ところでウィーン国立音楽大学ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
パリのコンバト関係のスレってあったんですけど、ウィーンがなかったので
立てちゃいました。卒業生の皆さんは卒業後何をなさってるんですか?
あと、受験を考えてるんですけど、どんな曲を弾くんでしょうか・・?
2名無しの笛の踊り:02/02/13 18:31
2ゲット
3名無しの笛の踊り:02/02/14 21:58
age!!
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5名無しの笛の踊り:02/02/15 17:33
あら、こんなスレがあったのね・・・。
6名無しの笛の踊り:02/02/17 12:02
受験曲はバッハ一曲、古典のソナタ一本、エチュード一曲、ロマン派一曲、近現代
一曲です。芸大入試よりエチュードが一曲少ないって感じでしょうか。
7D ◆mC4zqQ5k :02/02/21 20:06
ウィーンは観光の町でしょ
8名無しの笛の踊り:02/02/23 01:18
夏期講習セミナーでおなじみ。
9名無しの笛の踊り:02/02/23 05:10
ウィーンって京都と同じで、観光で行く分にはいいけど、住むと余所者には冷たいところだって聞くけど。
10名無しの笛の踊り:02/02/23 06:26
その通り!!!
11名無しの笛の踊り:02/02/23 10:22
ウィーンって、勉強するところって言うより、観光地。
ウィーンを留学に選ぶ人(ピアノ)って、
なんとなく有名でかっこいいから観光がてら、って感じでしょ。
って言うか、今時ウィーンにいい先生なんて居るの?聞いた事無いな・・・。
国立音大はやっぱりメジャーで選ぶのが手っ取り早いからいっぱい受験しに来て
入るのだけは難しいらしいけど、
審査してる先生も大した事ないから、信用できない・・・。

12名無しの笛の踊り:02/02/23 10:49
私の先生もウィーンだけは止めとけって言ってた。
ヨーロッパの先生達自身がウィーンで教えたがらないみたい。
だからウィーンはオーストリア人かウィーンの学校出身の人ぐらいしか
教えてないらしい。
コンクールで、ウィーンで勉強してる日本人とかたまに見るけど、
恐ろしく勘違いな演奏してるからね、演奏がダサいというか・・・。
でもプライドはすごい高いみたいだったけど。

13名無しの笛の踊り:02/02/25 00:07
教授試験に受かっても国が金出さないのよ。>12
結構な回数教授試験はやってるのよ。けどね、オーストリア自体に
金が無くって。学校側がOKだしても採用できないのよ。
だから新しい先生も短期契約とか、客員教授なのよ。
たしかに、今そんなにいい先生はいないわね。けど、生粋のウィーン人や、
オーストリア人の先生って意外と少なかったりするのよ。
ピアノ科のインド人の先生見なさいよ。あのひと、ゴア出身よ!!!ゴアよ!!!
しかも20年以上学校で教えてるのよ!!!
ここどこかしら・・・・って感じよね・・・・。
14名無しの笛の踊り:02/02/25 02:18
国立音大がウィーンに分校をつくったのですか?
15名無しの笛の踊り:02/02/25 06:19
東邦もウィーンに分校持ってるよね。
ウィーンって音楽に対してどういうつもり何だろう・・・。
16名無しの笛の踊り:02/02/25 06:30
>>13
ピアノ科のインド人の先生もウィーンの音大出身ヨ。
ヨーロッパじゃまったくの無名よ。良い生徒も居ないし・・・。
私の友達はウィーンの音大を受かったが、
あまりにいっしょに受かった人達の実力が疑わしかったのと、
良い先生がいないのと、保守的な雰囲気を醸し出してる、とのことで
すぐに学校を変えた。
ネームヴァリューで勉強しに行く所を決めるもんでは
無いと痛感したみたい。

17名無しの笛の踊り:02/02/25 06:39
ウィーン国立音大って、まだあったの?

もう無くなったのかと思った・・・。
18名無しの笛の踊り:02/02/25 06:43
>>16、
へっ?そりゃ、スジがなかったら別にいいんじゃない?
生徒数多いから全員そうか知らないけどー
良い先生だけしかいないガッコなんて聞いた事無いなぁ。
ということは皆さん相当当たりが悪かったのでは?(藁

19名無しの笛の踊り:02/02/25 06:45
??ウィーンのクニタチ音大??
もしそうだとしたら18のカキコは激しく違う学校だわな。
20名無しの笛の踊り:02/02/25 06:55
って言うか、ウィーンっていい先生一人でもいるの?
ここご無沙汰聞いた事無いなー。
って言う私はウィーンの学校出身ですけど。
私も自分のいる場所に納得いかないまま、結局卒業までいました。
ちょっと後悔。。。
21名無しの笛の踊り:02/02/25 06:56
たしかにウィーン音大出身の先生は多いわ。けど日本も芸大や桐朋の先生たちも
母校の出身者が多いじゃない。それと同じだと思うわ。>13
22名無しの笛の踊り:02/02/25 06:59
いい先生は・・・残念だけどいないかも・・・。
人間的にいい先生はいるんだけどね・・・。>20
23名無しの笛の踊り:02/02/25 23:22
>>21
日本と比較しちゃ駄目だよ。
ヨーロッパの中での事を言ってるんでしょ。
やっぱりウィーンはちょっと保守的かもね。別に悪いとは言わないけど。



24名無しの笛の踊り:02/02/26 01:25
いい先生ってどういうことでしょうか。
25名無しの笛の踊り:02/02/26 05:36
>>12

内田光子さんの演奏も勘違いでダサいのでしょうか、、、
彼女はウィーン音大出身と思いましたが、、、
26名無しの笛の踊り:02/02/26 06:57
>25
それは何十年も前のことでしょ?
ザイドルホーファーやハウザーがいたころはよかったんじゃないかと思います。
その後モスクワやジュリアードがどんどん伸びてきたのに対し
保守的なウィーンは取り残された、というようなかんじです。
今はあまりいい評判聞きませんよ、ウィーン。
主要コンクールに全然入賞者が出ませんし。
それにここ10年間位で、東側の教授が外国に出て
随分各国の音楽学校の勢力図が変わってますよ。
最近はイモラが評判良いですね。


2725:02/02/26 07:30
>>26

まあこれは妥当な意見ではあります。
冷戦期はまさにアメリカとソ連が最高峰を極めてましたね。
ただジュリアードは最近一時期のような勢いはないと思います。
ピアノに限っての話ですが。
モスクワは依然として相当レベルは高いですが、おっしゃるように
東側の教授の流出という問題はあるのでこれも一昔前に比べると
ちょっと落ちています。
イモラも評判いいですがドイツの地方の音大には結構有名な教授が
います。ドイツ、オーストリアにもソ連から移ってきた教授陣が
結構いますね。
ただウィーンの場合はウィーン風の演奏が売りというのがあるので、
単に有名な教授をひっぱってくるというわけにもいかないようです。
そういえば前回のショパンコンクールで話題になった、ミハエラ・ウルスレアサは
ウィーンですよ。

なんかピアノの話が多いのですが、どちらかというとウィーンがまだ
健在なのは指揮の方ではないでしょうか。
日本人の有名コンクール入賞者は非常に多くがここの出身ですが。
28名無しの笛の踊り:02/02/26 07:51
ヴィーン国立音大ってどこのこと?
ホッホシューレ?
それとは別にコンサーヴァトリーもありますが。
どう違うのですか?
基本的な質問でスマソ。
29名無しの笛の踊り:02/02/26 07:53
さらに日本語訳でヴィーン音楽院というのもありますが。
30名無しの笛の踊り:02/02/26 07:57
ホッホシューレの方です。
今は名前が変わって正式にはウニヴェアジテートになりましたが。
コンサーヴァトリーは国立ではなくウィーン市立です。
Konservatorium der Stat Wien ですから。
クララハスキルコンクールで優勝して今地元で一番人気がある
ウィーンの若手ピアニスト、ティル・フェルナーはこちらの出身です。


31名無しの笛の踊り:02/02/26 07:59
ヴィーン音楽院というのはどちらのことか不明です。
どちらを指すこともあると思われます。
昔ホッホシューレがアカデミーといってた頃は
音楽院と訳してしましたから。
32名無しの笛の踊り:02/02/26 08:02
コンサーヴァトリーのHP見たけど、
まともな学校なんでしょうか? って感じ。
ピアノはいいのですか?
小さそうな学校という印象。
33名無しの笛の踊り:02/02/26 08:10
じゃあ、ドイツはどうですか?
まだいけてますか?
日本からわざわざ留学する価値のある音大って、例えばどこ?
34名無しの笛の踊り:02/02/26 08:57
ミハエラ・ウルスレアサって、ザルツブルグのケンマーリンクじゃなかったっけ?
ウィーン風の演奏って、どういうの?
べートーヴェンとかハイドンとかをウィーン風に弾かすの?
その割に、コンクールで入賞しないし、ほかの国の人には評判悪いね。



35名無しの笛の踊り:02/02/26 09:06
ま、ウィーンでもどこでも上手な人は上手だし、下手な人は下手だし。
でも、ウィーンって最近ほんといい先生の噂は聞かないね。
ドイツとかフランスとかほかの国じゃ、
馬鹿にされてるって言うより、相手にされてないからね。
私の先生も、ウィーンには絶対教えに行きたくない、って言ってる。
結構ウィーンって先生同士でグロい事いっぱいあるみたい。
講習会もウィーンは、ウィーンの先生しか教えてないらしいからね。
36名無しの笛の踊り:02/02/26 17:14
というか、ウィーンの講習で教えてる先生たちって、
演奏科の先生にまじって、教育科の先生や、退職した先生も
教えてるのよ。こんな先生がなぜ・・・?っていう人も教えてるわ。
今、演奏科のほうの先生はマイセンベルクや、グルダとかが演奏会しながら
教えてるわ。マイセンベルク、病気で調子悪いけど・・・。
そうそう、この間のでかい方のブラームス国際(ピアノ)で1位になったのは
ウィーンの子よ。ヴァッツィンガー門下の子。
37名無しの笛の踊り:02/02/26 21:59
ウルスレアサはウィーン国立音大の鍵盤部長のハインツ・メジモレッツの弟子です。
38名無しの笛の踊り:02/02/26 22:00
>32
よくHPで学校の善し悪しが判断できますな。
ちなみにN響コンマスの篠崎さんが留学されてたのも
コンセルの方ですよ。
39名無しの笛の踊り:02/02/26 22:06
>ウィーン風の演奏って、どういうの?

そんなん言葉でうまく説明できますかいな。

>その割に、コンクールで入賞しないし、ほかの国の人には評判悪いね。

だからレベルの高低とスタイルの問題はまた別なんですが。
国際コンクールではウィーン風に弾いたからプラスなんていうことは
ないんだよ。そもそもオーストリア人の審査員なんて入ってない
コンクールも最近多いし。
あんた本当に頭悪いね。
40名無しの笛の踊り:02/02/26 22:10
>>35

あなたの先生はどなたなのですか。
どこからもひっぱりだこになるような方なのでしょうか。
ウィーンから呼ばれたことがあるのでしょうか。
41名無しの笛の踊り:02/02/27 01:34
質問ですみません。
オーストリアとドイツの音楽院および音楽大学の年齢制限って
だいたいどれくらいなんでしょうか?
42名無しの笛の踊り:02/02/27 02:08
上手きゃ入るから大丈夫よ!!!>41
43名無しの笛の踊り:02/02/27 02:50
どらやき一個2.9Euroは高すぎるぞぉーっ(爆
せめて3つにしてくれ、オヤジ。
4441:02/02/27 02:57
>>42
という事は実技であれば、30歳くらいまでならだいじょうぶでしょうか?
4541:02/02/27 03:04

実技が上手であればの間違いです。
46名無しの笛の踊り:02/02/27 04:34
29歳でも入った人いるし。30の声聞いて入った人は聞かないけど・・・。>44
47名無しの笛の踊り:02/02/27 11:47
最近は年齢が上がるほど不利になるシステムになったらしいです。
だから若いうちに入った方がいいです。
48名無しの笛の踊り:02/02/27 16:37
たしかに、年齢高ければ減点になるけど、その分上手きゃ、上乗せして
点数つけるって言ってたわ>先生
4941:02/02/27 17:19
>>47
>>48
ありがとうございます。
50名無しの笛の踊り:02/02/27 20:44
日本人なら、全然市立の音楽院の人達の方が目立ってると思うんだけど。
この前のモーツァルトコンクールの第3位は市立の音楽院出身でしょ。
私はウィーンの国立音大で勉強してる先輩に留学先を相談したら、
ウィーンは絶対来ない方がいい、って言われました。
先生がいないのと、日本人が多くて、色々ややこしいらしいです。
51名無しの笛の踊り:02/02/27 20:58
>>39
言葉でどういうのがウィーン風っていうのか言えないのなら、
はじめから「ウィーン風の演奏が売り」って書かないで。

コンクールの結果とスタイルを結び付けたんじゃなくて、
只単に「ウィーン風の演奏が売り」と書いてたから、
良い意味でそのスタイルを指してるんだと思っただけだよ。
だからそんな売りにしてるスタイルがある割に、
コンクールで偉い批評されてるね、って言いたかったの。
大体、そんなあなたが言ってるような、
ウィーン風の演奏って、ウィーンの先生に聞いたって、何?って思うと思うよ。
ウィーン風の演奏が売りなら、
ウィーンで勉強してる人は、さぞかしウィーン風にみんな同じように、弾くんだろうね。
私はそう思わないけど。
52名無しの笛の踊り:02/02/27 21:14
>>27
私は、ウィーンの学校で学んでいるけど、27番さんが言ってる、
ウィーン風の演奏って、いまいちよく分かりません。
そんな言い方、こっちじゃ聞いた事もないです。
私は、学校内で先生を変えたりして何人かの先生に今までウィーンで就いたけど、
一人一人言う事は違うし、先生独自のスタイルを持ってるから、
ただウィーンだからってそうやって簡単にウィーン風って言う言葉で
かたずけてほしくないです。
別に、ラヴェルもラフマニノフもスタイルごとに引き分けてますし、
少なくとも、べートヴェンでも、先生ごとに求めてるイメージも違います。
何かすごい芸術をやる上でそういう言葉を聞くと、
ナショナリズムっぽくって良い感じはしませんね。

53名無しの笛の踊り:02/02/27 21:16
>39

おいおいもっと普通に理解してくれ。
もちろんみんなが同じに弾くってわけじゃないが、
ロシアに行けばロシア式の奏法ってのがあるだろ。
フランスでもそうだろう。
もちろんみんなが全く同じに弾くわけじゃないが。

例えばウィーンフィルにしても他所で勉強した人はいれない。


上の方で書いてあったがウィーンは閉鎖的であり、
大昔にくらべたら相対的にレベルが落ちているのも事実。
ただ、閉鎖的な故に保たれているものもあると思うが。



あんたはそんなものはないといいきれるほど
ウィーンを知らない。
よく知らないものを確信をもって貶すのは如何なものか。
なんか恨みでもあるのかと思われるよ(藁
54名無しの笛の踊り:02/02/27 21:18
50>>うざいから来て欲しくない。マジで。
年齢若いうちに来て使い物にならなくなって出てって
下さいね。
55名無しの笛の踊り:02/02/27 21:20
>50

日本人が多いのは確かです。
でも日本人同士でつるまなければいいだけですから。
どうするかは自分次第でしょう。
56名無しの笛の踊り:02/02/27 21:21
53>>奴らは落とされた厨房の恨み話しを信じてるにゃー。
こういう輩はどこいっても同じにゃー。
57名無しの笛の踊り:02/02/27 21:48
>52

日本人が全員同じ容姿をしているとかいうことはありませんよね。
特に日本風の顔とかいうことも意識しないと思います。
しかし海外に出ると日本人はなんとなくわかるものです。
それとおんなじような感じでしょうか。
ウィーン風というものがあって全部同じだと言ってるわけじゃないです。
中にいるうちはわからなくて、
それに漬かってしばらくして外を見るとわかるという
気がします。

ヴァイオリンで言えば、音の出し方、歌い回しやビブラートのかけ方、
ピアノだと音色や和音感覚などにそれが表れていると感じますが。

ナショナリズムでいい感じはしないってことですが、
オーストリアとかフランスとか伝統があるところほど結構そういう
ナショナリズムはあるように思えます。

>52

ウィーンの人が同じ演奏をしているとは思えないと書きながら、
ウィーンの人は皆演奏がダサいとか、
皆コンクールで酷評されていると書いているのは矛盾してると思いますが。
なんか恨みでもあるんでしょうか(藁
5857:02/02/27 21:51
2回目の>52は>51の誤りでした
59名無しの笛の踊り:02/02/27 22:21
まあまあ、みんなそう熱くならないで。
ウィーンはコンクールって言うより、演奏会を楽しみましょうって
感じの演奏よね。いいのよ、楽しんで音楽が出来て、
お客も楽しくそれを聴ければ。それが原点でしょ?
コンクールじゃ減点かもね(W
60名無しの笛の踊り:02/02/27 22:49
>>54
って言うか、全然行くとも行きたいとも書いてませんけど。
先輩に聞いた事を書いただけなんだけど・・・。なんか、気に触りました?
後、入試も減点制で日本の大学みたいに、
ミスのしない個性より、より安全な演奏をした人を取ると聞きましたが。
だから、先生が取ってくれると言っても、ミスしてほかの先生に減点され落ちたり、
受かっても違う先生に回されたりとか、入試のシステムがかなりほかのヨーロッパの学校と
違うと聞いたので、やめました。
ただ、ウィーンの町は素晴らしいし、とても好きです。
ウィーンで知っている日本人の人達もみんな親切ですし。
ただ、先生が居ないというのが引っかかっただけです。
後はうるさい日本人の人達と関わらなければいい、と聞きましたが。
61名無しの笛の踊り:02/02/27 22:55
59>>大した才能もないのにヒトヤマ当ててそれがどーした?
コンクールなんて参加した連中の中での優劣、ましてや
毎年新しい1位がいるんだぜ。
課題しか弾けない程度の才能で嬉しそうに天才気取ってんじゃ
ねぇよ、ボケ。
それはそうとコンクールで賞をお取り遊ばしてから
10年くらいは左団扇で高笑いされてらっしゃること?
んなわけねーよなぁ。チケットを親類縁者に売り付けて嫌がられ、
音楽事務所からはこき使われてドサ廻り。
おまけにパートナーにも恵まれ無さそう(W
Hする相手もいないからストレス溜まってんじゃない?ぷぷっ



62名無しの笛の踊り:02/02/27 23:17
>>61
なんか、読んでたら、ちょっとこの61番さんがかわいそうになってくる・・・。
そんなに僻まなくても。
課題って、何の課題を言ってるの?まさかコンクールだよね?
コンクールの課題一通り揃えるだけでも十分大変な事だし、
コンクールの曲を揃えたくらいで天才ぶってる人なんているの?
それぐらい曲を揃えられる人、山ほどいるからね、今時。
コンクールで賞をもらった後、大変なのは当然だし、
そんな事でストレス溜まるんなら、初めからこんな厳しい世界から離れてるよ。
コンクールだけじゃ、十分じゃないのは
演奏家を目指している人達なら百も承知の筈。
第一、10年間も一つぐらいのコンクールのタイトルじゃやってけないよ。
ほかの大切な要素もあると思う。
イ@ラのス@ラ先生もいつもそういう事言ってる。

63名無しの笛の踊り:02/02/28 00:23
ウィーン・・・私はウィーンの国立の音大を受け落ちた苦い経験が・・・・
町はちょっと寂しい感じだけど、でもとてもいい町ですよ。
日本人の学生もとても親切で優しかったし。
先生も、私が就いてた先生は、とても言い先生でした。
残念ながら私の努力・実力が足らず入れませんでしたけど・・。
用は、自分がはっきりした展望と、熱意・努力があればどこでいようが関係ないと思います。
こう言うと甘いと言われるかもしれませんが・・。
今はドイツのハ*ー*ァーの音大で、いつもの怠けグセに負けず勉強してます。
64名無しの笛の踊り:02/02/28 00:26
62>>一通り課題揃えるのが大変?!
そんな事言ってる時点であんたはDQN(W
65名無しの笛の踊り:02/02/28 00:33
>>36

そういえばヴラダーという人もいますよね。
かなり演奏家として活動してると思います。
演奏がいいかどうかは別問題ですが。

それにしても何でピアノの話ばっかりなのか。
指揮とかヴァイオリン、その他の人はいないんでしょうか。
66名無しの笛の踊り:02/02/28 00:36
今、声楽の先生って誰がいるのですか?
67名無しの笛の踊り:02/02/28 00:56
>>64
はいはい、あなたはすごいですね、コンクールの課題、楽々と用意できるんですね。
いいですね。羨ましいです。
私は一つのコンクールの準備をするだけでも大変です。
まずコンクールに行く前に先生からOKをもらえないと受けられないし。
って言うか、コンクールの課題を準備するぐらいで威張ってる人なんているの?
って言っただけなんですけど。
だから私ができようができまいが、そんな事話にしてません。
別に自分を話の種にしたわけでも無いし、自分で天才とも思って無いんですけど。
私は個人的になかなか自分が納得行くところまでいかないので苦労はしてるけど。
そういう、コンクールの課題も苦労してるようじゃ、駄目、って思ってるあなたが
不思議です。
こんなしようも無い事でいちいち答えてる自分も情けないですけど。
では、コンクールバンバン出れるんだろうから、
しっかりたくさん入賞してくださいね。応援してます。


68名無しの笛の踊り:02/02/28 01:06
↑まあまあ、落ち着いて。
大分怒ってらっしゃいますね。
最近のコンクールの課題なんてある程度曲数そろえておけば
いくつも受けられるよ。
実際自分も同じ曲何箇所かで弾いたし。
しかし、ココにはコンクールになにかウラミがある方がいらっしゃる
ようですね。。。。
69名無しの笛の踊り:02/02/28 06:31
age
70名無しの笛の踊り:02/02/28 06:32
てか、誤解しないで!!!>61
あたしの言いたいのは、ウィーンて勉強って言うよりも
演奏会で聴衆と楽しんで音楽しようって感じだって言いたいのよ。
だから、コンクール向きの勉強じゃないわねって言いたかったの。
あたしの書き方が悪かったのかしら。ごめんなさいね。
日本にいたときと違ってここで勉強してて、演奏会が楽しくなったわ。
71名無しの笛の踊り:02/02/28 06:34
声楽で有名ないい先生って誰ですかね。
72半可通:02/03/03 10:34
ウィーンにもくにたちが進出したのか!
73名無しの笛の踊り:02/03/04 00:57
>>64
ちょっと聞きたいんだけど、コンクールの準備そんなに楽チンみたいなこと
書いてるけど、どれくらい準備して簡単だと思ってるんですか?っていうか
実際、国際コンクール受けたりした事あるんですか?
まあ、想像するに一応全部暗譜して、なんとなく弾けたら準備完了と
思ってるんでしょうけど。
周りにコンクール受ける人とか、賞取った人とか居ないんでしょうね。
もし周りにそういう人達がいたら、そういう風には思わないだろうし、
思えないと思いますよ。
結局、どれくらいの準備のレヴェルで自分が納得するかだろうけど。
74名無しの笛の踊り:02/03/05 14:04
age
75名無しの笛の踊り:02/03/05 14:15
講習会ってーのが
これまたクセ者
ま、あちらにすれば「相談相手」のバイト
小使い稼ぎでしかないのかな(討つ。。。
76名無しの笛の踊り:02/03/05 14:27
Happy Birthday?。Rina-!!!
元気ーーーーーーーーーーーーーーっ?
xxxxxxx(爆Kiss
77名無しの笛の踊り:02/03/05 22:22
国立音楽大学と混同されて迷惑しています。
78名無しの笛の踊り:02/03/06 08:44
あれ?ウィーンの音大ってまだあったんだ。
真剣にもう無くなったかと思った。
でも、ここを読んでると、日本人の留学生相変わらず多いんだね。
79  :02/03/06 08:51
あー、私の先生が留学してたとこだ。
80パリ厨 ◆oWShxJnM :02/03/06 09:06
この学校って、Stadtpark駅とKarlsplatzの間くらいのところですか?
ベトベンコンクールの時、練習させてもらっていたのですが、
なかなかいいピアノが入ってますねぇ。
前前回はウィーンの日本人が入賞されましたね。
漏れはまた3年後に出なおすかも。3回目だけど・・・・・・
81名無しの笛の踊り:02/03/06 11:54
ウチの学校って校舎が分散してるんです。
けど、ウィーンミッテ駅の近所に本校舎の新しいのが
数年前に出来ました。けど、いまだに校舎を統一してるわけではなく、
授業に応じて校舎を点々としてます。>80
82名無しの笛の踊り:02/03/06 13:07
>>80さん
また次回も出られるんだ・・。
いーなぁー。まだ若くて。
ワシは前回1度だけでました。(予備審査落ち(;TДT)ヲオオウ・・・)
日本人が何人ウィーンに逝ったのかも知りません。

83名無しの笛の踊り:02/03/07 02:15
東急が「夏期講習セミナー」企画してる。
通訳つきで、レッスン受講と、学生寮で生活。
6週間の期間などあり、ミニ遊学って感じ。
A・イェンナー先生とかに習う。
留学の足がかりにしている人も。
あとは、昔の「海外にでる」チャンスがなかった
田舎のオバちゃんピアノ講師(ピアニスト?)、
最近こどもの受講者も増えた。
室内楽のコース、声楽のコースもある。
84名無しの笛の踊り:02/03/07 04:06
けどさ、あそこの講習って現役のkonzertfachの先生ってノエルとクリスト
くらいじゃん??イエンナーは退官してるし、他の先生は教育科の先生でしょ?
本科受けたいのなら意味ないわよね。>東急
ああいうことやりすぎるから、ウィーンとかモスクワとか評判悪くなっちゃうのよ
ね。金儲けに走る教授たち・・・鬱だわ・・・>>83
85名無しの笛の踊り:02/03/07 04:14
どこも金もうけ主義の先生いるけど、それと学校の評判には
つながらないと思う。
じゃ、ピアノ科の先生ばっかりでやれば、評判は良くなるのかしら・・・。
金もうけでやるとか、教育科の先生がどうとか、
まったく関係ないと思うんですけど。
だったら、私が就いてる先生は、結構あちこちで講習会やってるけど、
評判はだからって、悪くないよ。むしろ日本にもよく行ってるし
日本人も結何人かクラスにいるからね。
結局は、先生の教えられる技量が評判につながるでしょ。
教育科だからって、良い先生は居ないわけじゃないし。
それに、金儲けできると思わせてるのは、日本人でしょ。
86名無しの笛の踊り:02/03/07 04:20
>>84
東急って何?
東急観光のこと?
何、観光で講習会受けられるんだ。すごいね、やっぱりウィーンって・・・。
87名無しの笛の踊り:02/03/07 20:05
講習会なんて半分観光目当てでしょう。
88名無しの笛の踊り:02/03/07 21:57
うそ?
知らなかった・・・。そっか、観光目当てで行っても別に問題無いんだ。
でも、去年行ったスイスの講習会はむちゃくちゃ雰囲気がそんなじゃなかったような。
日本人もオーディションで半分以上落とされてたし。上手な人ばっかだったけど。
ま、色んな講習会があるのね。
89名無しの笛の踊り:02/03/07 22:00
でも、そうやって観光目当て、でついでに講習も、って思って来てる日本人が
多いから、先生もそうなっちゃうんだろうね。特にウィーンとかフランスは。
90名無しの笛の踊り:02/03/08 01:53
>83です。
ウィーンの講習会も、オーディションあり?の
安く、外国人と一緒のがありますが、(本当の夏期講習)
東急観光のは別。
100万円くらいで、レッスンは週2で、週末はハンガリーや
ザルツブルグに観光旅行よ。
もっとすごい企画は、東急観光とは別で
グラーツの教授の「李先生」が企画した「お城の中でやる夏期講習」!
学習会、、という所も企画してたなあ、、。
ちゃんとした?夏期講習は終了コンサートなどあって、
何も留学を目指す必要ない人にとってはウザイので、
こういった楽な講習は人気です。
ピアニストくずれの有閑マダムとか多いです。
オーディションは無いので、レベルの差はすごい。
名古屋のウィーンなんとかコンクールの入賞者の副賞にも
なっていたような、、。(講習会に招待=留学?)
東急観光ではピアノは「90分の曲用意」みたいな
指定はあります。
器楽演奏に限らず、語学の問題などから日本人に大人気な
夏期講習は多いです。
例えば「リトミック」なども、日本では国際免許が取れないので
通訳の先生と一緒にアメリカの大学の夏期講習にドドっと60人
近く行くようです。
91名無しの笛の踊り:02/03/08 15:45
なるへそ
92名無しの笛の踊り:02/03/10 22:38
age
93名無しの笛の踊り:02/03/11 23:25
humuhumu
94名無しの笛の踊り:02/03/12 19:08
、、で、ウィーン音大の講習会は
「ベーゼンドルファー」で練習できます。が売り。
951:02/03/12 19:23
名古屋のコンクールは中止になったんでしたっけ。
96名無しの笛の踊り:02/03/12 19:24
97名無しの笛の踊り:02/03/13 00:15
>>95
中止になったけどそのかわりウィーンでコンクールを始めたよ
98名無しの笛の踊り:02/03/13 02:55
ウィーン音大の先生って、
奥さんが日本人多いよ、、、。
99名無しの笛の踊り:02/03/13 11:40
日本人なら、全然市立の音楽院の人達の方が目立ってると思うんだけど。
この前のモーツァルトコンクールの第3位は市立の音楽院出身でしょ。
私はウィーンの国立音大で勉強してる先輩に留学先を相談したら、
ウィーンは絶対来ない方がいい、って言われました。
先生がいないのと、日本人が多くて、色々ややこしいらしいです。
100名無しの笛の踊り:02/03/13 11:56
ぶっそうだね
101名無しの笛の踊り:02/03/13 12:47
ウィーンです。ウィーン。玉川上水とは違います
102名無しの笛の踊り:02/03/13 12:53
夏期講習申し込もうと思うのですが、弦の先生はどうですか?
ランハッダーとかいう人です。
103名無しの笛の踊り:02/03/13 12:59
ここ留学したヤツって、ドイツ語喋れないの多いよ。
104名無しの笛の踊り:02/03/13 16:10
ドイツも、ドイツ語の試験があるって言ったって、たいした試験じゃないし。
ドイツにも喋れない日本人多いよ。
105名無しの笛の踊り:02/03/14 00:54
先生が生徒に手をだすよ。
106名無しの笛の踊り:02/03/14 06:19
俺の知り合いで7年いてG1だった奴いたぜ。
マジDQN
107名無しの笛の踊り:02/03/16 00:55
ヨハネス通りの学生寮、
元修道院だかで、怖かったけど、
改装されて新しくなったそうだ。

学食は観光客でも食べれるよ。
108名無しの笛の踊り:02/03/16 04:00
今度、アントンの校舎の近くに新しい寮できるんでしょ?
いつになる事やらだけど。>107
109名無しの笛の踊り:02/03/16 05:12
ゴドフリーフ ワラック(って発音するのか?)はここ出身なの?
エリザベートコンクールできいてイイと思ったけど。
110名無しの笛の踊り:02/03/16 06:29
ゴットリープ ヴァリッシュのことでしょうか。
確か彼もまたメジモレッツ教授の弟子だったはず。
111名無しの笛の踊り:02/03/16 07:05
フェラインでも今度リサイタルやるよ>ゴットリープ
彼上手いよね。この間卒業したんだよね??
112名無しの笛の踊り:02/03/18 17:34
それにしてもピアノの話ばかり。
暇な留学生が多いのか。
113名無し笛の踊り:02/03/19 00:19
ザルツブルグの夏期セミナーはどうでしょ?
114名無しの笛の踊り:02/03/19 00:33
>113 値段が高いね。講師は有名なひとが多いけど
115113:02/03/19 00:45
>113
レスありがとうございます。
そうですか・・リートクラスに参加したいと
考え中なんですが。

116名無しの笛の踊り:02/03/19 00:53
誰のクラス?
117113:02/03/19 00:57
すみません、全く今年初めてで
よくわからないんですが
Norman Shetlerさんの名前が
あったので。行ってみようかと。
118名無しの笛の踊り:02/03/19 01:02
初めてでしたら、ザルツブルクの講習会は行きやすくてイイと思います。
日本人も多いので、何かと安心ですし。

Nシェトラー先生のクラスは特に東洋人が多かった気がします。
119113:02/03/19 01:09
講習会は当たり外れが大きいと聞いたので
少し不安になっていました。
スレ違いなのにご親切に質問に答えていただいて
ありがとうございました!
120名無しの笛の踊り:02/03/19 01:09
「あげる〜」「ま」
121名無しの笛の踊り:02/03/20 00:16
国立音大と混同されてメーワクです!
122名無しの笛の踊り:02/03/20 12:07
ナントカ国立音大っていう名前沢山ありすぎて。
123名無しの笛の踊り:02/03/24 01:20 ID:Lzi.y7VU
講習会はどこがいいんでしょうね。
ウィーンに限らず。
124名無しの笛の踊り:02/03/24 01:24 ID:???
ウィーン・ナントカ・オーケストラがもてるのと一緒(笑)
125名無しの笛の踊り:02/03/24 03:54 ID:8JwCe9bA
>124
何が?
126名無しの笛の踊り:02/03/27 00:24 ID:qQPwi0u2
ウニ・ウィーンに留学したいのですが、
発声をきちんと教えてくれる声楽の先生はいますか?
127名無しの笛の踊り:02/03/30 02:36 ID:5ysb5sN2
uni uni
128名無しの笛の踊り
初代校長はサリエリ