オリ・ムストネン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
 …はだめですか?

個人的には、グールドを彷彿とさせるような大胆なアプローチと鋭敏なタッチから繰り出される澄み切った美音に惹かれているんですが、なかなか同好の士が見つかりません。
去年の11月の来日公演(オペラシティ)も、4割くらいしか埋まっていませんでした。やっぱり人気ないのかなあ?

及び腰の1ですみません。ムストネンの好きなところ、嫌いなところ、どうして人気がないのか、などなど、どうかご意見をお聞かせください。(゜д゜)
2パリ厨 ◆oWShxJnM :02/02/09 05:36
実は一回しか聴いたこと無いんだけれど、
そのときは嫌いだった。

たまたまベルリンにいった時、たしか1999年の秋。
BPOアーノンクールでベートーヴェンの3番だったかな?
お客の受けは悪くなかったけど、一部の客は激怒。
楽譜の指示と反対のことしたり、
テンポ感とレガート、ポリフォニーとか長いフレーズの処理が
だめだめで、ブツ切れの曲芸って感じだった。

グールドは好きなんだけど。
ムストネンので、イイ!っていう演奏があったら教えてください。
いきなりネガティブな話でごめんね。
3名無しの笛の踊り:02/02/09 07:23
プロ子「束の間の幻想」はちょっといいかと思ったが、
あとはよくわからない
4パリ厨 ◆oWShxJnM :02/02/09 07:27
>>3
確かに、そういう曲はうまいかもしれない。
だって、まさに"Fusitif"ブツ切れだもんね。
なんとなく、わかる。
5名無しの笛の踊り:02/02/09 07:42
オレ、蒸すと寝ん
6名無しの笛の踊り:02/02/09 11:53
日本の音楽ジャーナリズムでは、結構人気があるみたいだけど。
宇野功芳氏なんか手放しで絶賛してるしね。
ストラヴィンスキーの協奏曲集なんかいいと思うけどね。
7名無しの笛の踊り:02/02/09 11:56
あんなヘボ野郎
グールドといっしょにするなよ。
8名無しの笛の踊り:02/02/09 12:29
ヒンデミットの『ルードゥス・トナリス』なんか、
いいと思ったけどね。夜寝る前に何曲か聴くのが
癖になったときもある。ポリフォニーの感じも
よく出てると思うよ。
ピアノソナタなんかやれば、グールド以上に
モダンで洗練された演奏になるんじゃないかな。

9パリ厨 ◆oWShxJnM :02/02/09 21:55
やっぱり、近代が得意な人なのでしょうか??
はじめて聴いたのがベトだったからな・・・・・
10名無しの笛の踊り:02/02/10 03:29
オレもムストネンはネタ職人だと思う。
ポゴレリッチとかブーニンとかと同系統。
なんか、いろいろ考えてやってるんだけどグールドほど筋を通してないので、
音楽の流れが不自然に聞こえる。

多分10年くらい前だと思うけど、来日してラフマニノフ3番弾いた時はイイ
と思って、直後の上野の文化会館のライブいったけど、その時の演奏は記憶に
残ってない。去年のライブで弾いたベトベンの田園とブラムスのヘンデル変
奏曲録音を聞いた限りではsage。
11名無しの笛の踊り:02/02/10 03:42
ムラもクセもあるけど、センスが良いし好きなアーティストの1人だ。
アンスネスと並んで俺の一押しピアニスト。
キーシンなんか(好きだけど)どこか野暮ったく感じるところが不満。
12:02/02/10 04:32
みなさん、レスどうもありがとうございます。やはり厳しい見方が多い
ですね。かなり好意的に言っても「評価の分かれるピアニスト」という
ところでしょうか・・・

「ネタ職人」というのは、ある部分当たっていると思います。異論が出
るかもしれませんが、どことなくダニエル・ハーディングのやっている
ことと共通するような。

ところで。私が彼を知ったきっかけは、ライヴではなくディスクです。
バッハの平均律とショスタコーヴィチのプレリュード&フーガ。すぐさ
ま虜になってしまいました。「両曲集をいったんバラバラに解体し半音
ずつ上げるかたちに再構成」などというロジックは このさいまあよい
のですが、なにより私が魅了されたのは、フォルテピアノを想起させる
そのスタッカートと弱音のニュアンスでした(「あなたのフォルテピア
ノの演奏を聴いてみたい」と本人に水を向けたところ、「以前は弾いて
いましたよ」という答えが返ってきました。「my systerがプ
ロのフォルテピアノ奏者なんです」というおまけつきで)。

実演では、ディスクのイメージと大きく異なるピアニズムにひどく戸惑
わされることとなったのですが、それについてはまたのちほど書かせて
いただきます。長くなりましてすみません。
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無しの笛の踊り:02/02/10 04:56
杉澤さん、やめてください。
15名無しの笛の踊り:02/02/11 16:46
ショスタコいい! 20番なんかたまんない。ニコラーエワのロシア的表現とは正反対のモダンな演奏。エマーソンの四重奏みたいな雰囲気だ。
16名無しの笛の踊り:02/02/11 20:57
去年東京交響楽団と共演したパガニーニの主題による狂詩曲は良かったよ。
17名無しの笛の踊り:02/02/12 17:17
age
18名無しの笛の踊り:02/02/15 09:33
弾いてる時、手ェひらひらするよね。
19名無しの笛の踊り:02/02/15 22:58
クーレンとやったストラヴィンスキーを聴いた時はたまげた。
来日してやったラフマ3番には腰を抜かした。
こいつは天才だと思った。

ところで、彼の曲を聴いた人いる?
20名無しの笛の踊り:02/02/19 15:44
ききましたよ!
21名無しの笛の踊り:02/02/19 23:43
>>19
自作? セリーっぽいのから映画のサントラみたいのまでいろいろ書いてるって
どこかのサイトに載ってた。渋谷のタワーで探したら、1枚だけあった。フィン
ランドのレーベル。いちど聴いてみたい気もするが、ちょっとこわい気もする・・・
22名無しの笛の踊り:02/02/19 23:55
ナンちゃん!
23名無しの笛の踊り
一時期、ムストネン&アンスネスと一括りにされていたヤブロンスキーは、最近どうしてるんだろう?