ヘンデルの声楽曲=あぁ、素晴しすぎる!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オルオル
メサイア、アリオダンテ、ロデリンダ、アルチーナ、
オルランド、アグリッピーナ、エジプトのイスラエル人
、快活の人沈思の人中庸の人、時と悟りの勝利、
ETC,ETC,・・・・・・
ヘンデルの声楽曲で、美しい曲、素晴しい演奏ってどれだろう?!
2名無しの笛の踊り:02/02/07 23:25
2
3名無しの笛の踊り:02/02/07 23:37
クリスティ指揮、アンドレアス・ショルなどが出ていた
「ロデリンダ」をNHKのBSで見ました。
むっちゃ良かった☆
あれってまだCD化されてないんですよね。
4名無しの笛の踊り:02/02/07 23:57
>>3 たしかそのあとでした〈アルチーナ〉を
ライブ録音してCD化したんだと記憶しているが・・・

女声の競演が楽しめるという点では、
〈アルチーナ〉の方を推したい。
5名無しの笛の踊り:02/02/07 23:58
さいきん、マルク・ミンコフスキ指揮の
《メサイア》出ましたよね(アサワがCTやってるやつ)
あれって、良いの?? 買い??
6名無しの笛の踊り:02/02/08 00:03
ヘンデルのスレ立った   うれしい(^o^)
7名無しの笛の踊り:02/02/08 00:04
メサイアなら、クリスティが一番華やか。
ミンコフスキは、独唱部分がイマイチだな
8名無しの笛の踊り:02/02/08 00:08
ヘンデルは、オペラよりも、
宗教曲の方がいいと思われ。

ムジカアンティカケルンとオッターの、“マリアの涙”は
心臓シビれるほどの名演だったぞ
(アルヒーフ)
9名無しの笛の踊り:02/02/08 00:09
マギガンのメサイヤはスカだった。
HMがなぜあんなものをリリースしたのか。
10名無しの笛の踊り:02/02/08 00:23
ガーディナー指揮のメサイアは、名盤のほまれが高いけど、
ハレルヤの所など取ってみても、“萎え”!
パロット、クリステイ、鈴木雅明など、
良い演奏は、捜せばあると思います。
11名無しの笛の踊り:02/02/08 00:24
ホグウッドのリナルドはどうよ?
12筒井:02/02/08 00:27
コッホの指揮した「メサイア」「セメレ」「ユダス・マカベウス」が気に入ってます。
もう時代遅れの演奏と友達に言われましたけど。
13名無しの笛の踊り:02/02/08 00:31
>>11 リナルド!
有名曲なわりには、全曲古楽器の誠実演奏って、ここ数年なかったんだよね。
ホグウッドって、
ミンコフスキとかビオンディみたいに過激派じゃないから、
安心して聞ける。
14名無しの笛の踊り:02/02/08 00:35
>>12
コッホ指揮の「セメレ」と「マカデウスのユダ」、
聴いたことあります。(近所の図書館に置いてあった!)
ん〜〜〜  ちょっと旧態依然って感じもするけど
(^_^;)
でも、
壮大で、管弦楽がフル活躍の演奏だから、
胸がすっきりしますよね
15名無しの笛の踊り:02/02/08 00:41
ビオンディ指揮+エウロッパガランテ演奏の
《インドの王:ポーロ》は、おすすめ。
ジェラール・レーヌと、グロリア・バンディテルリの歌声が、
あまりに官能的だった。
(・・・さいしょは、朝のバロックで聞いたんだけどね)
16名無しの笛の踊り:02/02/08 00:57
ミンコフスキィの"Dixit Dominus" HWV232(アルヒーフ)。
名曲とあって数多い録音の中でも最高の出来だと思う。
17名無しの笛の踊り:02/02/08 15:06
>7 個人的にはクリスティのメサイア好きなんだけど(あのクリスティ風味の様式
  化のされ方がダメな人にはダメなんだろうな)わりとコキおろされてるような…。
>9 うーん、マギガンときどきコケるよねぇ。

誰かヴァージンから4-5年前に出た「ロデリンダ」持ってる人いる?
ソフィー・デイヌマンやダニエル・テイラーがソロで歌っているやつ。
すごく欲しいのに見つからないんだよねー。
18名無しの笛の踊り:02/02/08 21:31
>>16 ミンコフスキのCD、聞いてみたい。
誰が歌ってるの?
19名無しの笛の踊り:02/02/08 21:43
ヴァージンから出てる、《ルクレツィア》
いいよ。
ジェラールレーヌが歌ってる。
20名無しの笛の踊り:02/02/08 21:53
ミンコフスキ指揮の「アリオダンテ」(アルヒーフ)
むちゃむちゃシビれました!! 超オススメ☆
アンネゾフィーフォンオッターの
2オクターブ上がり下がりするアリアには、
めまいがする(@_@)/
21名無しの笛の踊り:02/02/08 22:20
>>19 ミンコフスキイ指揮で、コジェナーの歌う、
ルクレチアもいいぞ
22名無しの笛の踊り:02/02/08 22:34
ヘンデルと聞くだけで、楽しくなる。
23名無しの笛の踊り:02/02/08 22:34
ホグウッドは『アタリア』がよろしい。
アーノンクールは『イェフタ』がよい。
ガーディナーは全体的にやっぱヘンデルがいちばんぴったりくる。
ただしガーディナーの『メサイア』はヘンデルよりもガーディナーの解釈を
聴かせられる演奏で、『メサイア』を聴くには不向き。
24名無しの笛の踊り:02/02/08 22:47
「アタリア」「イェフタ」「メサイア」、演奏はそれぞれ
好きなところもある。「メサイア」はエスウッドのが気に
入っている。この人が歌っていると何か品がいいので。
「リナルド」も好み。
25名無しの笛の踊り:02/02/08 23:37
ガーディナーは、《エジプトのイスラエル人》と
《アグリッピーナ》持ってる。最初と最後は、結構、
感動的だよ。
ちなみに、
ガーディナー、ごく最近発見されたヘンデルの楽譜《グロリア》
出したでしょ。(ヴィヴァルディの《グロリア》とセット)
あれって、どう?
26名無しの笛の踊り:02/02/08 23:47
>>23 ホグウッド指揮「アタリア」
へ〜初めて聞いた! 
私は、W・クリスティーのオペラティックな華やか演奏
が好きなんですが、
真面目そうなホグウッドでも合うでしょうか?
27 :02/02/09 00:03
ミンコフスキでコジェナーが歌う”イタリアン・カンタータ集”がいいよ。
と書いたけど、>>21に出てたのね。
28名無しの笛の踊り:02/02/09 00:26
>>25 新発見のグロリア
エマカークビーもCD出してたね
29名無しの笛の踊り:02/02/09 00:30
>>17 私もディヌマン大好き
ヴァージンの「ロデリンダ」って、
誰の指揮? 見たことないー

でも、私、NHK:BS クリスティ指揮の
「ロデリンダ」
録画して持ってるんだ〜
30名無しの笛の踊り:02/02/09 07:34
バッハの凄さは認めつつも、ヘンデルの方が好き、という人は多いのでは?
31名無しの笛の踊り :02/02/09 10:53
>>15
“ポーロ”はイイ!

それから、貧乏人としては気になるんだけど
ブリリアントのやつはセットとしてどうよ。
32名無しの笛の踊り:02/02/09 10:58
バッハの方が好き
33名無しの笛の踊り:02/02/09 13:13
>29  ヴァージンの「ロデリンダ」
ニコラス・クレーマー指揮 ラグラン・バロック・プレイヤーズ
ソフィー・デイヌマン(S)
ロビン・ブレイズ(A) ダニエル・テイラー(A) キャサリン・ロビン(A)
エイドリアン・トンプソン(T) クリストファー・パーヴス(B)

デイヌマンとテイラー(ベルタリド)という組み合わせで聴けるのが心惹かれている理由…
34名無しの笛の踊り:02/02/09 20:10
ヘンデルの方が天才
35名無しの笛の踊り:02/02/09 20:21
今からヨッヘン・コヴァルスキの「ジュスティーノ」
見る(DVD)。こんなオペラ、生で見たい。
36名無しの笛の踊り:02/02/09 21:45
>>17 >>29
ヴァージンから出てる、「ロデリンダ」
今日、大阪梅田のタワーレコードに置いてあったよー
西梅田のワルツ堂(アバンザビル1F)にも置いてあったよー
37名無しの笛の踊り:02/02/09 21:48
>>31
別にセットで買わなくても・・・
クリスティの『アルチーナ』『アシスとガラテア』
とか、ホグウッドの『リナルド』みたいに、
待っていれば、スゴイ演奏が毎年のように発売されるんだから!
38名無しの笛の踊り:02/02/09 21:50
>>34
僕もヘンデル派。
だって、バッハには、オペラが1曲もないんだもん!!
39名無しの笛の踊り:02/02/09 21:58
>>21 >>27
女声による、ヘンデル歌曲集では、
コジェナーの他に、
マリア・バーヨのが素晴しすぎる!!
「ジュリアスシーザー」や「アルチーナ」などの
ソプラノ部分があまりに華やかに歌われているのだ☆
(アストレから出てるよー/スキップセンペ指揮)
40名無しの笛の踊り:02/02/09 22:00
イルジャルディーノアルモニコとメイによる
カンタータ集というのがありましたね。
いま一つパっとしないものでしたが・・・
4132:02/02/09 22:33
すみません。ここはヘンデルスレでしたね。バッハヲタは去ります。
私はヘンデルから聴き始めてバッハに入りましたが、
バッハの方が偉大だと思いますし、曲の素晴らしさも曲が上だと思います。
「ラダミスト」「アグリッピーナ」など、本当に素晴らしいと思いますし、
ヘンデルだけにある愉しさは私も大好きです。
しかし、どちらが上かと問われると、最後の一線でヘンデルはバッハに及ばない気がします。

失礼しました。
42名無しの笛の踊り:02/02/09 22:44
ああ。確かにバッハの方が偉大だと思いますけど。
でも好きか嫌いか、ってのは、どっちが偉大か、って話とは違いますから。

ところでガーディナーの『ヘラクレス』はよいね。
ガーディナーのヘンデルではいちばん好きかも。
合唱曲が、出番は少ないけど、みんなカッコイイ。
4336:02/02/09 22:57
ヘンデルとバッハを比較するのは意味がない。なんでバッハの方が偉大なの?
ガーディナーのヘンデルはあんまり好きじゃない。でもヘラクレスは未聴スマソ
4443:02/02/09 22:59
>>36スマソ間違えた
45名無しの笛の踊り:02/02/09 23:03
なんでヘンデルはバッハに会おうとしなかったの?
46名無しの笛の踊り:02/02/09 23:07
>>45
会うチャンスがあったけど、ニアミスで、
逢えなかったんだと記憶していますが・・・
バッハが行ったとき、ヘンデルはパトロンのために
旅立たねばならなかった、・・・
とか何とかいうんじゃなかったかね?
47名無しの笛の踊り:02/02/09 23:09
なんでヘンデルとバッハは失明したの?
48名無しの笛の踊り:02/02/09 23:11
>>42 ガーディナーがヘンデルオペラの紹介に、
実に高いレベルで貢献したことは認めるけど、
もうこのごろは、
>>20さんが言うように、ミンコフスキが登場して、
ヘンデル歌曲のレベルは数段上がった

・・・・・って反論してみたけど、如何??
49名無しの笛の踊り:02/02/09 23:12
>>45
ドイツの田舎のオルガン名手に敢えて会う必要も無かったんだと思う。
ヘンデルのライバルはイタリア・オペラの作曲家だったからね。
ハッセとか。
50名無しの笛の踊り:02/02/09 23:30
>>49 ヘンデルオラトリオファンの僕は
ハッセも大好きだよー
ムジカアンティカケルン+バーバラボニーの、
ハッセ「サルヴェレジーナ」「モテット」は、
むっちゃ良かった♪
51名無しの笛の踊り:02/02/09 23:35
>>8さんが言ってた、
ムジカ・アンティクヮ・ケルンがバックをして
オッターが歌ってる、“マリアの涙”“天にましますマリアさま”
のCD、
ようやくゲットしました。
かなりイイ(^o^)/いや、ムチャクチャいい!
52名無しの笛の踊り:02/02/09 23:41
バッハの方は生涯に2度ほどヘンデルに会おうとしたが、ヘンデルの方が
都合悪くて会わなかった。というより、49さんのようにそれほど積極的に
会う必然性感じなかったんだろうね。

バッハはヘンデルを尊敬していたようだが、ヘンデルの方が当時は比較に
ならないくらい国際的な名声を博していたからね。

あとバッハもヘンデルもテイラーという同じイギリス人のニセ眼科医に
手術をしてもらってどちらも失敗している。
これは不思議な運命というか巡り合わせだね。
53名無しの笛の踊り:02/02/09 23:52
私、このスレと、
隣の、「バッハのカンタータ」のスレを
行ったり来たりしてる。
浮気性って言わないでね。。
54名無しの笛の踊り:02/02/10 00:21
ラジオで、「トロメーオ」「ソロモン」「ジュリアスシ−ザー」などを聴いて、ヘンデルファンになりました。
でも、CD屋に行くと、どの演奏がいいのか分からないし、3枚組とかで高いですよね。
・・・そこで、
まずはこれを聴け!っていうオススメを教えて欲しいんですけど・・・
55名無しの笛の踊り:02/02/10 03:48
ちなみにベートーヴェンは、
バッハ以上にヘンデルを尊敬していたそうです。
56名無しの笛の踊り:02/02/10 14:55
ベートーヴェンは最晩年、病床にありながらも
たまに気分のよい時があればヘンデル全集を読みふけり、
オラトリオの作曲に意欲をもやしていたといいますね。
57名無しの笛の踊り:02/02/10 23:21
「リチャード1世」
クリストフ・ルセ指揮
とっても良かったです。

あと、ミンコフスキ指揮の
「時と悟りの勝利」
聴いた方います?  どうでした?
58名無しの笛の踊り:02/02/10 23:39
「時と真理の勝利」
イタリア語盤の方、好きです。長いし。
英語版は短くて不満。カークビーの持ってますが。
ミンコフスキは聞いてませんが、どうですか?
聞いた方、私も感想聞きたいです。
59名無しの笛の踊り:02/02/10 23:43
ミンコフスキイ指揮《時と悟りの勝利》
オーパス、2000年録音、2枚組だよね。
こりゃ、買いだよ。 いつも通り、劇的で華やか。
60名無しの笛の踊り:02/02/10 23:52
>>54 『アリオダンテ』  
ミンコフスキ(指)、アンネソフィーフォンオッター、リンドーソン。
アルヒーフ発売、3枚組。

つべこべ言わず、これを買え!
61名無しの笛の踊り:02/02/10 23:59
>>54さんへ。
初心者なら素直に「メサイア」からお聞きになったらどうですか。
私は、パロット指揮か、鈴木雅明指揮のものが好きですが。

62名無しの笛の踊り:02/02/11 00:03
>>1さんが書いてますが、
「快活の人・沈思(黙考)の人・中庸の人」は、
以前、NHKの朝のバロックでは聴いたことあるんですが、
CD屋では見たことありません。
誰の指揮で、どこから発売されてますか?


63名無しの笛の踊り:02/02/11 00:07
>59
二枚組みっていうと英語版でしょうか。
ミンコフスキなら、劇的って感じ、いいかも?かな。
64名無しの笛の踊り:02/02/11 02:34
>>54 ジュリアスシーザーは、HMFのヤコプス盤で、全曲聴くといいと思う
・・・もしくは、それのダイジェスト版も廉価で出てる
653P:02/02/11 23:05
↑上を見る限り、ちょっとミンコフスキが贔屓されすぎだな
「アシスとガラテア」「アルチーナ」のクリスティの方が品がある。

ちなみに、>>62 「快活・沈思・中庸」は、ガーディナー指揮もあったと記憶しているが、
エマカークビの歌うCDも聞いた記憶がある(パロット指揮?)

情報キボーン!
66名無しの笛の踊り:02/02/12 00:04
アンドレアス・ショルが
ベルリン古楽アカデミーと組んだCDに、
リナルドやロデリンダが入っている。これは“買い”だ

ちなみに、ショルがノリントンと組んだCDもある
67名無しの笛の踊り:02/02/12 22:51
ロバート・キングって偉いねえ。
ひとの録れないオラトリオを選んで録音し続けてるって感じ。
つっても『ヨシュア』しか買うとらんが。
しかしこれもヘンデル・トランペットが鳴り響くぞ。いと良し。
ソロはカークビー、ボウマン、エインズリー、ジョージで、代り映えせんが、
ヨシュアを歌うエインズリーはいかにも英雄って感じのテナーで、ほれぼれする。
68名無しの笛の踊り:02/02/13 09:56
>62、65 
「快活・沈思・中庸」だけど、私の知ってるのは以下の通り

ハイペリオンのキング指揮キングコンソート
(アグニュウ、アンダーソン、デイヴィス、グリットン、マクファデン)

エラートのガーディナー指揮EBS&モンテヴェルディ合唱団
(デイヴィス、ギン、ヒル、クウェラ、マクラーフリン、スミス)

ネルソン指揮 Ensemble Orchestral de Paris
(ボストリッジ、ブランデス、ダニエルズ、ドーソン、マイルズ)

やっぱりガーディナーかな。ネルソンのは最近の録音だけど、う〜む。。。
カークビーはデッカから出てる「カークビーが歌う有名アリア集」みたいな
コンピ盤にアリアが一曲入ってたけど(ホグウッド指揮、AAM)完全収録版が存在
するのかどうかは分からない。未確認です。

テレマンスレに負けずに頑張って長寿優良スレをめざそうage。
69名無しの笛の踊り:02/02/13 10:06
声楽じゃなくてすいませんが、OP6のコンチェルト・グロッソは時々
人声かと思うような歌いぶりがあって楽しい。バッハが器楽的な凄さ
なのに比べて、こっちはオペラ序曲集を聴くみたいな楽しみがありますね。
70名無しの笛の踊り:02/02/13 21:10
>頑張って長寿優良スレをめざそう

サンセー!! バッハよりヘンデル、ハイドンよりヘンデル、
モーツアルトよりヘンデルなのだ
71MK:02/02/13 21:21
私は、「聖チェチーリアのための祝日のためのオード」が
好きです。FMで2・3度聴いただけなのですが、
歌手によって、ずいぶん雰囲気が違いますね。
誰が歌っているCDがイイか、教えてくださ〜い
72名無しの笛の踊り:02/02/13 21:32
上の方のついでに僕も知りたい事があるんですけど、
以前、ラジオで、ヘンデルの《アドメード》(ショルが歌ってた)、
《ラダメスタ》、《トロメーオ》(多分ビオンディ指揮だった)、
《ユリラーテ》っていうのを、一部だけ聴いたんですけど、
これらって、全曲録音されてないんですかね?  捜しても分かりませんでした
御存知の方、お教えいただけませんかー
73名無しの笛の踊り:02/02/14 12:04
>72
以下全部90年代の録音(全曲録音)で自分が存在を確認している物。
それにしても「ユリラーテ」ってなんだろう。
オラトリオとかかなとも思ったけど全然ピンとこなかったので分からなくて御免。

Admeto (HWV22)
カーティス指揮イル・コンプレッソ・バロッコ (ヴァージン)
ヤーコプス、ヤカール、ボウマン、ダムズ、コールド、ゴメス、ファン・エグモント

Radamisto (HWV12)
マギーガン指揮フライブルク・バロックO (HMF)
ポプケン、ゴンデック、セイファー、ハンチャード、フリマー、ディーン、カヴァリエ

Horst-Tanu Margraf指揮ヘンデル祝祭O(ベルリン・クラッシックス)
詳細不明です。

Tolomeo Re di Egitto (HWV25)
クラーク指揮マンハッタン室内O (Vox Classics)
レーン、ハリス、マシュウズ、ハート、カスタルディ
7472:02/02/14 23:34
>>72です! レスがあると思ってなかったんで、むっちゃ嬉しいです☆
上を見てると、特に、「アドメート」が聴きたくなって来ます。
(ヤコプス!、ボウマン!)
私も、気合いを入れて捜してみます。どれか、新録音のものが分かったら、
またカキコしますね!
75名無しの笛の踊り:02/02/15 19:14
《ユリラーテ》は『なんとか・ユビラーテ』だろう。
『ユトレヒト・ユビラーテ』ってあったっけ。
7620:02/02/16 00:47
メサイア第一部の
「ひとりのみどり児が」から間奏はさんでクライマックスに
持っていくところが好きです。
77XYZ:02/02/16 00:53
>>76 誰の演奏したCDで聴いているんですか〜?
78エンリコ・プッチ教戒師:02/02/16 01:24
ヘンデル作「メサイヤ」
最高の名演………
ガーディナー指揮'82年録音
まさに!
ふさわしい!
音が輝きを放つようだ
ヘンデルはこの自らの最高傑作を死の前日まで演奏し続けたと言う
79名無しの笛の踊り:02/02/16 11:12
>75 あーーー!!分かったよ。あるある。Utrecht Jubilate ね。

>74
それだったらハイペリオンに Parley of Instruments の録音があるよ。
ヘンデルのテ・デウムが看板になってて、あとブロウとボイスの教会音楽が入ってる。
ソプラノはデイヌマン、カウンターテナーはブレイズだったと思った。
8076:02/02/16 16:07
COLIN DAVIS指揮の盤です。
81名無しの笛の踊り:02/02/17 02:31
【メサイア】は、 クリスティ、ミンコフスキ、鈴木雅明が、俺のベスト3!
ガーディナーよりもずっと、華やかで柔らかで伸びやか
8272:02/02/17 02:33

>>72です。うろ覚えのカキコだったのに、
皆さん御親切に教えて下さってありがとう!
>>79「ユトレヒト・ユビラーテ」 
ソフィーディヌマンなら、ぜひ聴いてみたいです!!

83名無しの笛の踊り:02/02/17 19:29
>>72の質問の回答。(以下のところぐらいしか分かりませんでしたが)

【アドミード】【ラダミスト】序曲・レチタティーヴォ・アリア
    アンドレアス・ショル+ベルリン古楽アカデミー
    (ショルのアリア集に収録)

【トロメーオ】
    ファビオ・ビオンディ+エウロッパガランテ
    (S)サンドルーニュ・ピオー、(MS)グロリア・バンディテルリ 他

【ユビラーテ】(ユトレヒト条約締結祝典のための曲)
    サイモン・プレストン+オックスフォードキリスト教会聖歌隊
    エインシェントミュージック室内管弦楽団
    (CT)チャールズ・ブレット  他
84いろはにほへちょ:02/02/17 20:07
ヘンデルのオペラ・オラトリオの中で、
みなさんが、これぞベスト1って思う、曲・演奏は、何ですか〜?

(ちなみに私は、★「リナルド」ホグウッド指揮★)
85名無しの笛の踊り:02/02/17 20:10
いろいろ好きなものが多すぎて、
ひとつだけあげるのは不可能。
86名無しの笛の踊り:02/02/17 20:26
>>85に同意  なんだけど、あえて、>>84に答えれば、
『アルチーナ』W・クリスティ指揮
:ここ1・2年の、最大の収穫! 
 スゴイアリアの連続。胸ヤケするほどの、声の協演 
87名無しの笛の踊り:02/02/17 20:40
>>84  ジュリアスシーザー:ヤコプス指揮・HMF
これで決まり
88名無しの笛の踊り:02/02/18 21:50
エジプトのイスラエル人、とても好き。
89おるおる:02/02/18 22:10
『アレッサンドロ』クイケン指揮 むっちゃイイよ〜
90名無しの笛の踊り:02/02/18 23:07
>>84 ホグウッド指揮なら、ちょいと前だけど、「オルランド」が良かったわ〜

でも、>>88にも同意! ガーディナーが輝いていた時期の、華やかなCDね
91名無しの笛の踊り:02/02/19 20:24
クリストファーズ指揮シクスティーンの『シャンドス・アンセム』も、なかなかよいぞ。
合唱がSTTBだったりするのは、聴いててちょっと妙な感じもするが、
メリスマは完璧にこなしている。
シクスティーンて、ヘンデルみたいにパワフルさの要求される曲の方が
ルネサンス物よりもあってるような。
92名無しの笛の踊り:02/02/20 03:04
パロットのメサイア、ついに廉価盤で出た!
93はろ:02/02/20 23:18
>>91 俺は、シックスティーンによる【メサイア】を、
NHK・BSで録画して、何度も聞いている。
こいつらは、バッハのカンタータやらしても、ヘンデルのオラトリオやらしても、
絶品だな
94名無しの笛の踊り:02/02/20 23:32
>>92  パロの廉価版、どこから出てる? 幾ら?
ダイジェストじゃないの?
95名無しの笛の踊り:02/02/20 23:51
クリストファーズ指揮の『サムソン』がColinsから出てるそうだが、
誰か聴いてる?
96でりだ:02/02/20 23:54
↑↑ >>95 コリンズ社は、廃業しました。
だから、シックスティーンのCD:ヘンデルの「サムソン」も、
バッハの「カンタータ34・50・147」も、
もう中古屋かオークションで探し出すしかないのです・・哀しいね
97名無しの笛の踊り:02/02/21 00:45
コリンズ廃業かあ。そりゃショック。
じゃあ『サムソン』どうするかなあ。レパードでも買うか…。
レパード/シュレーダーの『ヘンデル管弦楽曲全集』案外よかったしなあ。
98名無しの笛の踊り:02/02/21 00:48

それにしても・・
ヴィクトリア時代の大編成の後期ロマン主義的「メサイア」って、
売ってるディスク、あるの? 廃盤? 復刻盤?
99名無し募集中。。。:02/02/21 01:20
>>94
virgin veritas×2シリーズから。勿論二枚組だよん。
タワーで1580円くらい?
100名無しの笛の踊り:02/02/21 01:20
100げっと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




      ず(略)
101名無しの笛の踊り:02/02/21 01:22
100げっちょオメレトー♪
102名無しの笛の踊り:02/02/21 20:02
ガーディナーの『メサイア』、第一部のRejoiceのおわりの方で
ブチッとノイズが入る。
103OXO:02/02/22 01:05
>>98 “大編成の後期ロマン主義的「メサイア」”ってのは、
特定のCDのこと言ってるのかな?
僕が知っている、ドンチャカ華やかな「メサイア」は、
サイモンプレストン指揮のとポールマクリーシュ指揮の。
血湧き肉躍る大演奏。思わず笑みが漏れる。

104名無しの笛の踊り:02/02/22 09:56
>95,96
こないだどっかのスレにも最近書いたんだけど、コリンズに入ってるThe Sixteen
の録音は、Regis Record というイギリスのレーベルがライセンスを買っていて、
そちらから少しずつ再版されているらしいですよ。
105名無しの笛の踊り:02/02/22 17:54
>>104
そうですか。じゃ、しばらく様子を見てみっか。
106名無しの笛の踊り:02/02/22 18:06
個人的には、ポール・エスウッドのヘンデル・オラトリオを
もっと聴きたかった。
ボウマンやチャンスの歌うヘンデルは品がないと思う。
107名無しの笛の踊り:02/02/22 19:58
106へ、
そう思います?
私もエスウッドが品位があるように感じられて
一番好きなんですが。
108名無しの笛の踊り:02/02/23 21:01
>>107
やっぱエスウッドでしょ。
アーノンクールが『テオドーラ』ではエスウッドをつかわなかったんで
ほんとガッカリしたよ。(確かコヴァルスキーが歌ってた。)
マルゴワールの『リナルドー』を買ったのも、エスウッドが出てたから。
オペラはあんまり聴かんのだが。
109名無しの笛の踊り:02/02/23 21:13
>>108
107です。
コヴァルスキーの「テオドラ」持ってますが。嫌いではないです。
ただ、他のはエスウッドのを捜してはそれを買ってます。
最近パーセルとシューマンを手に入れたのがうれしいです。
110名無しの笛の踊り:02/02/23 21:26
アーノンクールの『テオドーラ』がいい演奏なのは、パリでのライブ録音を
NHK-FMで聴いたから、知ってたんだけどね。
そのライブでは、ちゃんとエスウッドが歌ってたんだぜ。
コヴァルスキーもまあ一流の人だから悪くはないだろうが、
やっぱエスウッドの方が好き。
ザードリとの『ヘンデル/イタリア語によるデュエット集』、
あれ、いい演奏だったなあ…。
111名無しの笛の踊り:02/02/23 21:41
ほんとですか?
テオドラをエスウッドが。聞きたかった。
ザードリとのヘンデル? どこのレーベルからですか?
112名無しの笛の踊り:02/02/23 21:45
そのうちアルヒーフからミンコフスキの『ヘラクレス』と
マクリーシュの『サウル』が出るそうな。
んー、どっちもガーディナーで持ってるから、様子見。
113名無しの笛の踊り:02/02/23 22:17
>>111
デュエット集は…、たしかハンガリーのレーベル。フンガロトン?
忘れた、ごめん。でもあれ、たしか『レコードアカデミー賞』取ったんじゃ
なかったかと思う。学生時代に買って、その後、金欠で売り払ってしもうた…。
114名無しの笛の踊り:02/02/23 22:35
>113
ありがとう。いろいろ調べてみます。
通販なんかで調べながら買い集めているところです。
115名無しの笛の踊り:02/02/25 12:27
落っこちそうなのであげとくか。
ピノックの『メサイア』は、オジェーとクルックはいいけど、
トムリンソンが駄目。トムリンソンはガーディナーの『ヘラクレス』でも
いまいちだった。もうヘンデルは歌わんで欲しい。
それから、合唱のテナー、なんであんなに揃ってないのって感じ。
パート練習やってないんじゃないかと疑う。他のパートはいいのに。
116名無しの笛の踊り:02/02/25 15:29
「セメレー」を
ルース・アン・スウェンソンのタイトルロールで
観たい&聴きたいな
EMIから出ているアリア集で二曲うたっているけど
めちゃ色っぽくて萌え〜〜〜〜
117名無しの笛の踊り:02/02/25 21:13
『セメレ』はオペラじゃなくてオラトリオなんだけどね。
118名無し募集中。。。:02/02/25 21:27
パロットの新録(モツ編曲メサイア)、聴いた人いる?
119名無しの笛の踊り:02/02/27 23:27
ヴォーカルスコアの話だが、全音から出てる『テオドーラ』、
あれ、まちっと小さく軽くならんもんか。ノヴェロみたいに。
ノヴェロ版の『イェフタ』は完全全局版(省略曲ナシ)。
この楽譜を見ながらアーノンクールを聴くのが好きだ。
120名無しの笛の踊り:02/02/28 14:50
>116
余談だが、ルース・アン・スウェンソンってちょっとサギっぽくないか?
ヴィジュアルの話だけど、最近のCDのほうが数年前のジャケよりも若返って
美しく写ってる。しばらく前のCDを手に取るとすごーいオバサンなのでギョッと
するんだが。
121名無しの笛の踊り:02/03/02 23:05
ヘンデル>>>>>>>>>>>バッハ
122名無しの笛の踊り:02/03/02 23:08
当時の評価は間違いなくそうだっただろうな
123ももも:02/03/04 00:52
今日、ようやく、好評の「アルチーナ」クリスティ指揮を聴きました!
女声アリアが山ほど聞ける、嬉しい3枚! むっちゃ華やかでした〜
124名無しの笛の踊り:02/03/06 23:44
凄いオペラが無尽蔵にあるカンジ
125名無しの笛の踊り:02/03/06 23:56
メサイアの序曲と田園曲(インストね)はどうでしょうか?
126名無しの笛の踊り:02/03/07 21:46
ここ見るとヘンデル好きな人たくさんいて、
それに明るくて楽しいのに、なんでヘンデルのオペラ
やらないのかと、ほんとに疑問。オラトリオもメサイアだけだし。
127名無しの笛の踊り:02/03/08 11:07
>>125
「どうでしょうか?」って、何を訊いてるの?
128名無しの笛の踊り:02/03/08 12:11
ヘンデルは一時期よく聴きました。バッハの音楽よりもモダンな感じがします。
オラトリオもかなり集めましたが、最近はご無沙汰してたのでまた聴きなおし
てみようと思います。「メサイヤ」はホグウッド盤を愛聴してました。いろいろ
いわれているけど、やはり清澄な少年合唱の魅力はなにものにも換えられません。
129名無しの笛の踊り:02/03/08 16:21
みんこふすきのへらくれすって、まだ出回ってないの?
130名無しの笛の踊り:02/03/08 16:46
田園曲、ってPifaのこと?
正直言って、なんであんなに有名なのかわからんなあ。
ファンからの投石覚悟でいうと、同じような曲だったら
バッハの「クリスマス・オラトリオ」のシンフォニアの方が
数段上だと思うが。
131名無しの笛の踊り:02/03/08 17:01
投石っ
132名無しの笛の踊り:02/03/08 17:40
ピファってそんなに有名か?
クリスマスにちなんだ曲だからその手のアルバムに入ってるってことだろ?
あれは『メサイア』のあの場面だからはまるんだよ。
あれだけ取りだしてどうこう言われてもなあ。
133名無しの笛の踊り:02/03/08 17:55
ホグウッドMessiah、確かにソプラノ2はいいアリアばっかりだけど、
なんでカークビーを2にしたのか、やや謎。
1のネルソンて、ちょっと英語の発音がおかしいような。
まあ、悪いソプラノではないが。
134名無しの笛の踊り:02/03/08 17:58
ホグウッド盤でカークビーが歌わなかったソプラノのアリアは
パロット盤では全部歌っているんだろか。
135名無しの笛の踊り:02/03/08 18:09
ヘンデルに限らず、複数ソプラノの曲でカークビーが2を担当しているの
他にもあるね。
まあ曲によるし、1だから上というわけでもないけど。
136名無しの笛の踊り:02/03/08 20:22
カークビーとネルソンはたしかに相性がいい。声質がすごく近い。
ヴィヴァルディの『グローリア』とか。
ヘンデルでは『アルチェステ』でも共演。
137名無しの笛の踊り:02/03/11 16:58
age
138名無しの笛の踊り:02/03/11 20:22
このまま沈むのもまあ仕方ないかと思ってたが…。土俵際で上げたんやな。
うちには、コープマンがもう10年以上前に来日したときの『メサイア』の映像が
あるんだけど、いいぞ。合唱はオランダ室内合唱団各パート5人の計20人で、
ソリストはフィッシャー、チャンス、メイ、ショッパー。
アリアの異版があちこち出てくるのが面白い。
フィッシャーが特によく、チャンスのナルシストぶりは、かなり笑える。
139名無しの笛の踊り:02/03/12 04:38
ヘンデルとヴィヴァルディの比較はどう?
個人的には今ヴィヴァルディが一歩リード。ヘンデルもいいのだがちょっと一本調子なとこがある。
イタリアの光と陰の味わいはいいよ。
140名無しの笛の踊り:02/03/12 18:40
>>139
具体的にヴィヴァルディのどの曲がお勧めですか?
141ももも:02/03/12 23:16
ヘンデルスレで、こんなん言うのは不適当かも知れないが、
ヴィヴァルディの声楽では、ショルの歌う《スターバトマーテル》が最高。

ちなみに、今日は、ヘンデルの《Dixit Dominus》を聴いた。
お〜〜〜〜〜スバラシイ!!美しい!!スゴイい迫力!!!
ミンコフスキのやったヘンデル(アリオダンテ、復活、時と悟りの勝利)は、
みなサイコーだね
142名無しの笛の踊り:02/03/12 23:22
>>141《Dixit Dominus》って、日本語に訳すとどういう意味?
143OXO:02/03/12 23:26
>>140>>141 俺は、ヴィヴァの声楽曲は、アレッサンドリーニ盤で
聴くと決めている。グロリアもスタバトマテルも良い。
しかし、ヴィヴァは、結局、どれも似たり寄ったりだ。
ヘンデルの明るさ、幅の広さには叶わないな。

PS 
ヘンデル「マリアの涙」「天にましますマリア様」
(ムジカアンティカケルン、アンネゾフィーソンオッター)が
サイコー(^o^)
144名無しの笛の踊り:02/03/12 23:27
>>138 コープマン『メサイア』の映像
って、NHKか何かのビデオですか???
145名無しの笛の踊り:02/03/12 23:44
>>142
ま、まさか誰も知らないとか!?
146名無しの笛の踊り:02/03/13 00:16
>>144
そそ。NHK『芸術劇場』ね。
147名無しの笛の踊り:02/03/13 00:19
『主は言われた』は、なかなかいい演奏がないような気がする。
うちにはプレストン、ガーディナー(旧)、パロットとあるけど、
プレストンのみ、なんとか合格って感じ。
148名無しの笛の踊り:02/03/13 00:43
>>134
パロット盤(旧)ではカークビーは,
Rejoice,how beautiful are the feet
I know that my Redeemer
を歌ってます。でも,このパロット盤(旧)はSop2
Emily van Eviraの方が声が可憐なのです。
エミリー萌え!! 。
149名無しの笛の踊り:02/03/13 00:56
>>147
そう?。最近でたDixit dominusのCDみんな気に入ってるよ。
ミンコフスキ、ガーディナー(新)も変な?ノリでよいし。
ファゾリス盤のバンディテリおばさまの太い声にゾクゾク。
声楽1パート2人なアンサンブル・バードのやつとか
1パート1人なnaxosのスコラーズ盤のアヤウイ演奏とかは
メチャメチャ気に入っているのです。
150名無しの笛の踊り:02/03/13 00:59
ファゾリスといえば、ARTSのメサイアどうすか?
151名無しの笛の踊り:02/03/13 01:10
>>118
モツ版メサイアなパロット新盤はヘンデリアンうけを狙っているのでしょう。
フォルテピアノのコンティヌヲで、モツ編曲のくせに英語です。モツ版メサイア
の英国初演の再現演奏だそうで・・。モーツァルトによってズタズタになった
アリアやレチタもワラえるし。
152名無しの笛の踊り:02/03/13 01:20
>>150
ファゾリスのメサイアねえ。なかなかいいすよ。南欧な濃いメサイアね。
アーメンコーラスのクライマクスで喇叭がヘタるのはご愛嬌として、
イタリア人の合唱団らしく?、コテコテの強弱で
劇的に合唱してくれてます。
第2部なんてまさに、受難劇。今回は結構うまい?し。
153名無しの笛の踊り:02/03/13 11:44
へへ
154名無しの笛の踊り:02/03/13 12:40
ヘンデルのオラトリオはかなり好きですが、オペラはちょっと。
最初に聴いた曲(題名失念)が超退屈だったせいだとおもいます。
155名無しの笛の踊り:02/03/13 13:03
>>138
>>144
あれには感動しましたよ。
合唱もビシッと決まってたし。
マイケル・チャンス、ひっくり返ったねぇ!
もちろん彼がじゃなくて、聴いてるこっちが。
びっくりしたなあ、もぅ。
そしてなにより、コープマンの弾けるような音楽づくり。
あれこそヘンデルの音楽だったな・・・
って今更ながら思い返します。
ウチにビデオが残っていないのがはなはだ残念でなりません。
156名無しの笛の踊り:02/03/13 21:43
>>148
教えてくれてありがとう。3曲だけなんだ…。
でもまあ《メサイア》ではキモのアリアだけど。
ヴァンイヴラが好きなのか…。うちは《ロ短調ミサ》も
《ヴェスプロ》もパロット盤だから、エミリーさんは
しょっちゅう聴いてます(^^)。

>>154
おんなじです。でもここのスレッド見てると
ヘンデルオペラが好きって人も少なからず
いるみたいですね。それはそれで、まあ、いいことだ。

157名無しの笛の踊り:02/03/13 22:15
クレンペラーのメサイア。
古楽を聴き慣れた耳には、えらく新鮮!

同マタイ、同ロ短調ミサ。
158名無しの笛の踊り:02/03/13 22:45
そういえば、ガーディナーの《Dixit Dominus》来日公演も教育テレビで
見た覚えがあるよ。二度見た。すごい演奏だと思った。たぶん新盤も
あんな感じだろうなあ。ガーディナーの統率力は確かにずば抜けてるけど、
ただ、ちょっと手綱がキツすぎて、ヘンデルらしいのびのびした
解放感をスポイルしてると思うこともあります。

159名無しの笛の踊り:02/03/13 23:08
カストラート全盛時代に聞きたかった・・・・ヘンデルのオペラ。

さぞかし華やかだっただろうな・・・。
160名無しの笛の踊り:02/03/13 23:09
>>152
お返事どうも。
ファゾリスのはどうも普通のに飽きた人向けぽいすね。
161名無しの笛の踊り:02/03/14 01:47
俺は、「ロデリンダ」のビデオ(NHKBS。海外からの生中継)
何度も見てる。(クリスティ指揮。Aショルの歌声、美しすぎる!)
あと、クリストファーズ+シックスティーンの「メサイア」も
NHKで見た(日本公演)。
162名無しの笛の踊り:02/03/14 12:27
映画「カストラート」のなかにバロック・オペラの舞台が何度も
出てくるけど、やはりオペラ鑑賞には視覚的要素が強いと思う。
ヘンデルのオペラもCDではなく実演で見たい。ただし、カストラ
ートでね。
163名無しの笛の踊り:02/03/14 18:48
>>163
はげどう。
カウンターテナーじゃなくて、モノホンのカストラートでね。
「ヘンデルアリア集」に載ってるような、ブレスなし、装飾音符だらけのなが〜〜〜〜い
フレーズを、ノンブレスで歌うような名人芸。
当時見ることのできた人たちがウラヤマシイよ。
164名無しの笛の踊り:02/03/16 06:47
 なんかいいCDないか。
165いりあ:02/03/16 22:53
ガーディナー指揮の《快活、沈思、中庸》(L ALLEGRO,
IL PENSEROSO ED IL MODERATO)
むっちゃイイよ!  迫力あって華やかで!
166名無し大臣:02/03/16 22:56
パロットが、ヘンデルのカンタータ色々入れてますよね
(ヴァージン)。あれらってどうですか。感想キボーン
167名無しの笛の踊り:02/03/17 20:49
ガーディナー指揮だったら、「アグリッピーナ」「エジプトのイスラエル人」
が良かったよん!
ちなみに、「メサイア」なら、私の趣味では、パロット(華やか!)、
ミンコフスキ(メリハリ!)が、2大巨頭。
168名無しの笛の踊り:02/03/17 21:19
ヘンデルのオペラ、
カストラートでなくてもいいから生で見たいです。
それにしても17世紀の人って、マジうらやましい。
169名無しの笛の踊り:02/03/17 21:20

18世紀も含む。
170名無しの笛の踊り:02/03/17 21:22
今、一番カストラートに近い歌い手さんは誰だろう?

男性ソプラノ、男性アルトもいるにはいるが。
171蘊蓄:02/03/17 21:29
CTも、時代によって変化しており、
かつてのデラーみたいなのは減って、レーヌとかチャンスみたいな
のから、さらに、ショルとかアサワのごとく、自然な張りのある
歌声が聞けるようになったね。

ちなみに、歴史上最後のカストラート、アレッサンドロ・モレスキ
の歴史に残る歌声は、EMIから出てる《Le Temps 
Des Castrats》というCDで聞ける。
録音が古くて音質が悪いが、“へ〜〜、カストラートってこんな声”
って思いました。(ちなみに、曲は、ロッシーニ)
172名無しの笛の踊り:02/03/17 21:34
ソプラニストで、アンジェロ・マンツォッティ
がかなり気に入ってますが。アリス・クリストフェリスよりも
技術的には、いいと思いますが。どうかな?
173名無しの笛の踊り:02/03/17 21:38
モレスキの声は、Opalから出てる「The Last Castrato」に何曲か収録されています。

が、彼の全盛時代を過ぎた歌声だし、あまりうまくないと思う。
モレスキには悪いけど、あれをもって「カストラートってこんな声」は
ちょっと。
174名無しの笛の踊り:02/03/17 21:38
モレスキの声って、録音の悪さもあるけど、
聞いていて、悲しくならない? 全盛期なら
素晴らしかっただろうけど?
175名無しの笛の踊り:02/03/17 21:41
>>174同意。

全盛時代のファリネッリの歌うヘンデル。
これぞ、タイムマシンに乗って聞きに行きたい。
176名無しの笛の踊り:02/03/17 22:00
ほんと、カストラートのアリア、生で聴けたら!
何でもある現代でもこれだけは不可能なんだものね。
誰にでも豊かな時代って何なんだろう?って感じ。
圧倒的な美が生まれない時代、かな、神のような美が。

177名無しの笛の踊り:02/03/17 23:47
>>174ホント、これきくとやりきれなくなるよ。

 ヘンデルのオペラの初演たくさんやったカストラートはセネジーノって
やつね。いい意味でも悪い意味でもプリマウォーモって感じのワガママ野郎
だったようだ。CTのミンターが歌った「セネジーノのための
アリア集」というCDがあるが、これきくと第一次ロイヤルアカデミー時代
のオペラの有名なのは、ほとんどこいつのために書かれたみたいだな。
そーいやCTのショルのインタビュー読んだらセネジーノのために作曲された
歌は自分の声域にぴったりだとか言っていた。ならばカストラートなき今は
ショルに期待するのが一番妥当な気がするが、どうだろう。
178名無しの笛の踊り:02/03/17 23:54
 米寿の年なのに、クラ板から伊福部がなくなったのでも一度設置。

交響譚詩のSP復刻は聴かれた?

伊福部板はこちらにもあり。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1011535452/l50
179名無しの笛の踊り:02/03/19 02:30
ミンコフスキーの「ヘラクレス」買った人いる?
180名無しの笛の踊り:02/03/19 14:19
音楽一般板の合唱スレッドで、ハレルヤという歌は何語?という質問に、
「常識的に考えればラテン語」と答えている奴がいた。
181名無しの笛の踊り:02/03/19 14:28
合唱コンでハレルヤ歌ったYO
182名無しの笛の踊り:02/03/20 02:58
映画「カストラート」の歌声は、一部
カウンターテナーとソプラノを、
コンピューターで合成して作ったらしいですね
183名無しの笛の踊り:02/03/20 03:14
>>179 ミンコフスキは、「復活」「アリオダンテ」以来、
どんどん熟れて来てますよ。あの、メリハリには、陶然とします
184名無しの笛の踊り:02/03/20 09:33
>182 ソプラノのほうは誰だったか忘れたけど、合成したカウンターテナーのほうは
  デレク・リー・レイギンだったと記憶してます。
185名無しの笛の踊り:02/03/20 23:43
>>182
>>184さんの言うとおり
映画「カストラート」の歌声は、カウンターテナーのデレク・リー・レイギン
とソプラノのエヴァ・マラス=ゴドレフスカの合成。最初劇場でみたときは
ただただすごいもんだ、と思っていたが改めてDVDでみると一人の人間が
歌っているなら不自然な音色の変化があったりする。とはいえ、すごい
ことには違いないだろう。「アリオダンテ」をカストラートでききてぇー。
186名無しの笛の踊り:02/03/22 03:13
クリスティの「アルチーナ」買ってきました。まだ聴いていないけど、
何やらプンプンにおうジャケットですねえ。
187名無しの笛の踊り:02/03/23 01:14 ID:8g8JWO4z
>>186 「レズっぽい」ってこと??
ソプラノどうしの声の重なり合いは、確かに官能的とさえ言える。
188名無しの笛の踊り:02/03/23 11:13 ID:Eu0S02bo
この板に5月にゲッティンゲンのヘンデル・フェスに行く人いるのかな。
Athaliaやるよ。とっても見に行きたい。
189名無しの笛の踊り:02/03/24 19:49 ID:???
>>185
「アリオダンテ」のaria 「長く不安な夜があけると」なら、
ジェニファー・ラーモアの「オンブラ・マイ・フ〜ヘンデルアリア集」
(TELDEC)が最高!!
ぜひ、聴いてみてたもう。
190HWV:02/03/25 21:20 ID:0g0LDyl2
188に触発されてヨーロッパでの公演情報を調べてみた。
そしたら、3月末のちょうど今ごろ、ヤコプス指揮の『イェフタ』が
各地をツアーで回ってるとわかった。CD出たら買うかもしれん。
191名無しの笛の踊り:02/03/25 21:28 ID:???
次スレタイトルにどうぞ
「ああ!快なるかな、快なるかな。やっぱり、ヘンデルはええのう。ウヒヒ」
192名無しの笛の踊り:02/03/25 21:30 ID:???
外出かもしれないけど、ショルティのメサイアってどうよ?
193HWV:02/03/25 21:46 ID:nbXbCjAo
今年の夏にはマッケラスが『イェフタ』をやるらしい。
タイトルロールはボストリッジだそうな。
ボストリッジは、『イェフタ』にはまだ若すぎると思うが。
それにしてもマッケラスじいさん、元気ですのお。
ちなみにマッケラス、2002〜2003のシーズンはロビン・ブレイズを
つかって『セメレ』だと。
194名無しの笛の踊り:02/03/26 13:53 ID:???
この週末、ヤーコプス指揮OAEで「イェフタ」を聴きに行くよ。
予告通りに実現すれば、ローズマリー・ジョシュア、パトリシア・バードン、マイケル・チャンス、リチャード・
クロフト、ネイサン・バーグ…というラインナップ。
いい歌手が揃っているので、当日になってパンフを開いたときに変更のお知らせの
チラシが入っていないことを祈るのみ。
195名無しの笛の踊り:02/03/26 20:39 ID:o./EWi9k
>>194
ごめん。Chanceしか知らん。
196名無しの笛の踊り:02/03/26 20:47 ID:o./EWi9k
いまマルゴワール指揮の『リナルド』を聴いてる。まあ1977年録音だから
今ふうなスピード感はないけど、エスウッド、コトルバシュ、ワトキンソン、
ブレット等々、歌手は充実してるし、マルゴワールもここぞというとこは
ちゃんと締めている。ただねえ、米ソニーなのに、原語のみで
歌詞英訳すらついとらん。仕方ないんでホグウッド盤も買うことにした。
197名無しの笛の踊り:02/03/29 00:18 ID:.pCMkU56
ロバート・キングのオラトリオ・シリーズ、あれこれ手に取ってはみるけど、
カウンターテナーがボウマンだと、つい二の足ふんぢゃう。
ボウマンの声って、なんか不気味で苦手なのだ。
198名無しの笛の踊り:02/03/30 14:11 ID:h3tzHrus
ボウマンがだめなの?それともカウンターテナーがだめなの?
ボウマンがだめってことはヤーコプスはもっとだめとか??
199名無しの笛の踊り:02/03/30 18:37 ID:ch4tUzqU
「カウンターテナーがボウマンだと」って書いてるんだがな。
200名無しの笛の踊り:02/03/30 21:32 ID:SmMUM48M
いつも思うんだけど、CTのエスウッド、ボウマン、Tのエルウィーズ、
パートリッジ、Bのトーマス、ジョージ。これみんなプロカンツィオーネ
アンティカの連中でしょ。プロカンってイギリスのヘンデル演奏に
貢献してるよなあ。
201名無しの笛の踊り:02/03/30 21:38 ID:SmMUM48M
ボウマンは不気味だが、エスウッドはいつ聴いてもほれぼれする。
しかしあの手の凛々しい声のCTって、今いるの?
ホグウッドの『リナルド』を入手したんで、聴いてるけど
なんかCTが女性っぽい声なんで、ガッカリした。
CTといえども男役なんだから…。
202名無しの笛の踊り:02/03/31 00:13 ID:oznbWOOE
そういやマイケル・チャンスって以前はモンテヴェルディ合唱団でアルト歌ってたよね。
ガーディナーの『メサイア』聴くと、合唱ナンバーのアルトのパートをチャンスが
歌ってるのがハッキリ聞き取れるところがある。けっこう面白い。
203名無しの笛の踊り:02/03/31 02:45 ID:xvw.TgVA
ホグウッドのリナルドのタイトル・ロールを歌っているデイヴィッド・ダニエルズは
アメリカではえらく人気のある歌手だけど、すごく女性的に聞こえるよね。
自分の好みのタイプの声質じゃないのでまだコンサートには行ったことないけど
聞いたところによると非常に安定感のある実力派らしい。
エウスターツィオのダニエル・テイラーもタイプが違うけどやっぱり女性的だけど
この人の声は好き。チャンスに師事してるらしい。
何度か生できいたけど、ヘンデルのアリア集も出してるけどオペラよりもバロック
の宗教曲系とかリュート歌曲のほうが合ってるみたい。

凛々しいCTって結構難しいね…。 ボウマンって、そんなに不気味かな。
204名無しの笛の踊り:02/03/31 11:02 ID:OwDPbclc
>195 ビル・クリスティの録音によく顔を出すラインナップだよ。
205名無しの笛の踊り:02/03/31 11:12 ID:chHZwHB2
いえね、まあ許容範囲ではあるけどね、ボウマン。だって、いやだろうが
なんだろうが、ヘンデルのCD買うともれなくボウマンがついてきます、みたいな
時期もあったし。『アタリア』『ヨシュア』『シャンドス・アンセム』は
この人が出てても、好きでよく聴きます。
206名無しの笛の踊り:02/03/31 11:16 ID:chHZwHB2
>>204
クリスティーはオレにとってはシャルパンティエの人なので…。
この人のヘンデルとかモンテヴェルディとか、興味がなくはないけど
二の足踏んでます。
207名無しの笛の踊り:02/03/31 11:31 ID:OwDPbclc
確かに。クリスティ=シャルパンティエって印象。
クリスティのヘンデルはメサイアくらいしか持ってないや。
とってもおフランス風に煌びやかなヘンデル。

「ヘンデルのCD買うともれなくボウマンがついてきます」にワラタ。
208名無しの笛の踊り:02/03/31 14:38 ID:???
age
209名無しの笛の踊り:02/03/31 18:57 ID:0ExgJPW.
もちろん、エスウッドが好きなのですが、現在形でいえば
ロビン・ブレイズがそれに近いかなあと。
210名無しの笛の踊り:02/03/31 19:48 ID:v2oGTqoQ
>>201
エスウッドとボウマンを聞き比べてみた。
エスウッドもブレイズも、ボウマンと比較するとヒョウヒョウとした雰囲気かな。
今第一線で歌っているのはボウマン型のほうが多いのかも。
211名無しの笛の踊り:02/03/31 20:31 ID:QW5kifVQ
ああ。ロビン・ブレイズはオレサマ的にも、わりと評価高いです。
『テオドーラ』まあまあよかった。もっと年取って落ち着けばいい感じかも。
212名無しの笛の踊り:02/03/31 20:37 ID:QW5kifVQ
しかしマクリーシュの『テオドーラ』はほかのソリストが
小粒で、納得いかんかった。イレーネのアリアなんて名曲ぞろいなのに
ただ譜面をなぞってるだけだし。ヴァレンス役のバスもなんだか
ホワイトカラーの公務員みたいだ。もっと荒々しさが欲しい。
合唱はよかったけど。
213名無しの笛の踊り:02/04/01 00:04 ID:6LL5.Jag
ミンコフスキの合唱団て、メンバーはフランス人?
英語の発音、大丈夫?
214名無しの笛の踊り:02/04/01 00:17 ID:???
日本人には気にならない程度です。
215名無しの笛の踊り:02/04/01 00:29 ID:6LL5.Jag
でもイギリス以外の合唱団でヘンデルのオラトリオ聴くと、
合唱ナンバーで萎えることあるからな。シェーンベルク合唱団とか。
オランダ室内合唱団は上手かったけど。
216名無しの笛の踊り:02/04/01 12:06 ID:DYXsh.IE
「イェフタ」いってきました、194です。
1回の休憩を挟んで3時間強の作品ですが、その半分くらいにしか感じない熱演でした。
第2部で神に勝利と引き換えに家に戻って最初に目に入った物を主の物とすると誓った
イェフタ(クロフト)が娘(ジョシュア)に出迎えられてしまい "Horror!Confusion!"
と歌うあたりには物語にすっかり引き込まれていて、娘が自分の運命を受け入れると
歌うところで不覚にも涙が(T_T)(←自分でもビックリしました)
心配していたソリストはZebul役のバスを除いて告知通り。ジョシュアは可憐で役柄に
ぴったりハマっていたし、イェフタの喜怒哀楽を豊かな表現力で歌いあげたクロフトは
終演後ひときわ大きな拍手を受けていました。ヤーコプスは録音する気はあるのかな。
217名無しの笛の踊り:02/04/01 21:13 ID:r.gjz62s
>>216
いいですねえ。イェフタが凱旋するあのあたりはうちのアーノンクール盤でも
ドラマティックで、いいところですよ。
ところでクレアカレッジの聖歌隊はいかがでした?
218名無しの笛の踊り:02/04/02 10:52 ID:i6v32v7s
>216 クレア・カレッジの聖歌隊は S8/A6(内2CT)/T6/B7 という編成で、精度では
やはりプロには及ばない(最初の一音などにワラワラとしたばらつきが気にならない
とは言い切れない)ものの、OAEの演奏と同様に快活でメリハリある合唱でしたよ。
演奏後の舞台の袖からヤーコプスに引きずられるようにしてティモシー・ブラウンも
顔を出していました。
第三部の天使のアリア(Happy, Iphis, shalt though live)は聖歌隊のソプラノから
1人が前にでてきて歌いましたが、ノン・ビブラートの透き通るような歌声で、各々に
個性のあるプロのソリスト達の歌との対比がストーリーともオーバーラップしていて
面白かったですね。
219名無しの笛の踊り:02/04/02 21:07 ID:FY53FbPc
>>218
しかしクレアカレッジもけっこうレコーディングしてるようですね。
イギリスの聖歌隊ってのも、仕組みがよくわからんのですが、
高校野球みたいなもんで、指導者で善し悪しが決まるのかしらん。
ヒギンボトムという人の、オックスフォードのニューカレッジの
聖歌隊を、オレ的には、買ってます。

で、あの天使のアリア。いいねえ。簡潔だけど名曲だと思いますよ。
ライブでboySにみごとに歌われたら心持ってかれるよね。
以前見かけたマリナー盤は、あの一曲だけのためにカークビーを
起用してた。(うちのアーノンクール盤の
ソプラノのシーマも歌いっぷりはいいですよ。)
220名無しの笛の踊り:02/04/02 23:01 ID:tjkMhXT2
全体に『イェフタ』はダルなところがなくて、やっぱ晩年の傑作やね。
その前の『テオドーラ』もいいし。この二つは、
ヘンデルオラトリオの中でもオレサマ的にちょっと別格扱いです。
221名無しの笛の踊り:02/04/02 23:10 ID:tjkMhXT2
この際言ってしまうけど、たとえば『サウル』は、確かにスケールは
でかいけど、ヨナタンのアリアなんか特に、ヘンデルが書いたにしては
あんまり曲の出来がよくないんじゃないかと思う。ガーディナー盤でも
あの歌の巧いエインズリーが、もてあましながら歌ってるもん。
222名無しの笛の踊り:02/04/03 09:42 ID:EBSJ11sw
>219
カレッジの聖歌隊で歌っているのは普段は文学なんかを専攻している20歳前後の普通
の学生さんですよ。といっても、教会の児童聖歌隊などで相当に訓練を積んできている
人もいるし、入隊するには与えられた譜面を初見で歌うオーディションがあって団体に
よっては外国語(羅・独・仏)の試験等を課している所もあります。
各メンバーの在籍期間はあまり長くはないでしょうから、評価はやはり指導者の腕に
かかってくるんですかね。クレアはブラウンが20年以上やっているけどその前はラッター
だったし、ケンブリッジでも一定の水準と評価を保っている聖歌隊の一つってことに
なるんでしょうね。
223名無しの笛の踊り:02/04/03 09:47 ID:???
ヤーコプスは最近イギリス物を録音する時はクレアを使うことにしている
みたい(Dido & Aeneas や Venus & Adnis)ね。
で、ドイツ物をやるときはリアスを使う…みたいな。
やはりテキストに気を使っているということなのかな。
クレアも時々ばらつく以外は基本的に子音も意識的に音にするように心がけ
ている様子だったし。
224名無しの笛の踊り:02/04/03 22:52 ID:Og/sx7ls
エインズリーって、あの人、ずっとスキンヘッドでいくんだろうか。
優男なのにね。
225名無しの笛の踊り:02/04/04 22:08 ID:lwRxogbk
『リナルド』聴いて改めて思ったけど、ホグウッドの指揮ぶりって
変わらんなあ。どんくさいっていうか、武骨って言うか、男っぽいって
いうか…。そこがまあ、ヘンデルによく合ってるとは思うけど。
226名無しの笛の踊り:02/04/05 23:00 ID:6B96yD8U
しかしホグウッド『リナルド』のオケのメンバー表を見ると、時代の流れを
感じるね。オレが古楽聴きはじめたころからずっと頑張ってるのって、
このメンバー表の弦ではトレヴァー・ジョーンズだけなんだもの。
あとはキーボードの二人くらいね。ジョーンズはマンロウとも一緒に
やってたんだから、長いよねえ。
227名無しの笛の踊り:02/04/05 23:02 ID:6B96yD8U
で、ミンコフスキの『ヘラクレス』はどうだったんだろ。
ガーディナーでいちおう納得してるから、買わんとは思うが、
やっぱ気にはなる…。
228名無しの笛の踊り:02/04/06 19:12 ID:KfeynL9U
ノーマ・バロウズはいいソプラノだったけど、清純派。ガラテアは
ぴったりだったけど、セメレはこの人にはちょっと荷が重すぎた。
例の長大なアリアでは、完全にあごが出てしまってる。
いまはヘンデル歌いのソプラノはゴロゴロいるんだろうから、
そろそろ誰か、『セメレ』録音してくれないもんかね。
229名無しの笛の踊り:02/04/06 23:15 ID:Z17LvNQE
コープマンの『メサイア』来日公演では、
“How beautiful are the feet”から“The sound is gone out”までを
一曲のダ・カーポアリアにしたバージョンを使ってて、シチリアーノのリズムに
乗ったフィッシャーのソプラノがとても良かったんだけど、この版に
基づいたCDってあるのかしらん。マクギガン以外で。
230名無しの笛の踊り:02/04/06 23:26 ID:Z17LvNQE
ガーディナーの『ヘラクレス』では、デイヤネイラ役のサラ・ウォーカーが
年増女の嫉妬心全開、って感じで怪演?してるけど(年増女の方すんません)、
ミンコフスキ盤のフォンオッターに、あの手の色気が、出せるんだろか。
フォンオッターには、それこそ、ヘンデルオペラのズボン役を端正に歌って
もらいたいと個人的には思ふ。
231名無しの笛の踊り:02/04/07 12:22 ID:PAiRTq2E
ドイチェ・グラモフォンのサイトに行ってミンちゃんの『ヘラクレス』試聴してきた。
やっぱフォンオッターって男役の方がいいような…。
ついでに『メサイア』も試聴したけど、全曲試聴させるなんて、なんとまあ
太っ腹なアルヒーフ! CD2に2部と3部全部いれてるのはいと良し。
(全曲さわりが聴けるのは『メサイア』のほうね。『ヘラクレス』は三曲だけ。)
232名無しの笛の踊り:02/04/07 12:28 ID:PAiRTq2E
『メサイア』では、エインズリーが、外国での録音なんで緊張してるのか
ややノドで押し気味の声だった。キングとやった『ヨシュア』みたいに
もっとのびのび、軽めに歌ってほしかった。
233いろはにほへと:02/04/10 03:20 ID:jsxz4dBc
上の方で以前話題になっていた、ビオンディ指揮、サンドリューピオー、
グロリアバンディテルリの、ヘンデル:愛の歌曲集(オーパス)
入手しました! 「ロデリンダ」「トロメーオ」「リナルド」など
のオイシイ所が楽しめる、お得な一枚! 器楽、声、ともにスバラシィ!!
234名無しの笛の踊り:02/04/13 22:50 ID:rznsdwFw
オペラはオペラ班にまかせるとして。まだすべての曲を聴いたわけぢゃ
ないんですけど、オラトリオからベスト5を選ぶとすると、これがなかなか
むつかしいね。まづ『テオドーラ』と『イェフタ』。それから『復活』。
で、まあ、『メサイア』も。ここまでは迷はないけど、あと一曲が決まらない。
何年後かに、ヘンデル・オラトリオ全部聴いてから、ゆっくり考へればいいか…。
235名無しの笛の踊り:02/04/13 23:02 ID:rznsdwFw
ジャネット・ニールの『天使の一撃』というミステリーには、イギリスの
中央官庁のお役人であるヒロインが、アマチュアの合唱団員として『メサイア』の
練習に行ったり、そのヒロインの弟がプロのテナーのソリストで、
コンサートで、例の冒頭のテナーのアリアを歌う場面が出てくる。面白かった。
文章から察するに、作者はホグウッド盤を聴いてるとオレはにらんだね。
236名無しの笛の踊り:02/04/13 23:13 ID:rznsdwFw
ついでに書いてしまふ。『漱石全集』には「バッハ」といふ人名は出てこないが、
「ヘンデル」については、漱石はどっかで触れてゐた。たしか『エジプトの
イスラエル人』についてチラッと書いてたと思ふ。
237名無しの笛の踊り:02/04/14 20:07 ID:Kb7uU/o6
>234
「時と悟りの勝利」は?
これ分かりやすくてとりあえず、一番好きなんですけど。
238名無しの笛の踊り:02/04/14 20:16 ID:OvdBC.q.
以前出ていたコープマンの『復活』の国内盤は、実際にはシュリックが「天使」を、
アージェンタが「マグダラのマリア」を歌っているのに、配役の表記が、たしか逆に
なっていた。ホグウッド盤のカークビーの「天使」と聴き比べてしまうと、
シュリックはかなり分が悪い。ただし演奏全体としては、ホグウッド盤はやや重たくて、
コープマンの、ふわりと軽い作り方のほうが好きだった。
239名無しの笛の踊り:02/04/14 20:19 ID:OvdBC.q.
『時と悟りの勝利』ね。じつはそれ、まだ聴いてないのよ。
240名無しの笛の踊り:02/04/14 20:45 ID:Kb7uU/o6
237です。
是非聞いて! めりはりがあって、とても聞きやすい。
241名無しの笛の踊り:02/04/15 12:05 ID:???
ヘンデルのオペラ、どれも長くて帰りが遅くなるので、聴きに行く前は
億劫だし、楽譜も手に入りにくいし、CD買ってもどれも同じ様にしか
聞こえないので、きちんと事前の予習するのも面倒なのに、終わった後は
いつも圧倒される。不思議な作曲家です。
242名無しの笛の踊り:02/04/16 00:32 ID:4zXsvcyo
>>240
ぢゃあアレッサンドリーニのやつでも注文すっかなあ。
>>241
なんかよくわからんけど、どっかに「聴きに行」ってるのね。
243名無しの笛の踊り:02/04/16 00:34 ID:4zXsvcyo
オペラ班にお知らせ。
この夏ミンコフスキが『ジューリオ・チェーザレ』を振るそうな。
来年くらい、リリースされるやも知れぬ。
244名無しの笛の踊り
>243
それをいったら1月にクリスティがロデリンダを降ったばかり。CD化はされるのかな。
クリスティは2004年にエックス・アン・プロヴァンスでサウルもやる予定になってるよ。