譜めくりする人される人の常識!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
地方の演奏会では時々とんでもない譜めくりを見かけます。
ノースリーブにミニスカ、両手でめくる、楽譜読めない等々。
さあ、どうぞ。

21:02/02/06 13:30
海外で聴いたトリオの演奏会。
どうやら譜めくりがシロウトのようで、ある曲の楽章の間に
ピアニストがチェリストに何やら耳打ちし 
その楽章がはじまってしばらくしたらチェリストが
突然立ち上がってピアノの譜面をめくったのにはビクーリした。
3名無しの笛の踊り:02/02/06 13:33
いるいるへんなやつ。
ピアニストの隣にへばりつくように座ってるヤツ。
うぜーーーーんだよ。弾きにくくないのかなー?
4名無しの笛の踊り:02/02/06 13:44
やっぱ譜めくりは男性に限るね
それも老人がいい
5名無しの笛の踊り:02/02/06 13:56
よく譜めくりを頼まれるのですが
基本的に服は黒でなければいけないのでしょうか
私は夏物の黒がなく、こげ茶やグレーを着ているのですが
6名無しの笛の踊り:02/02/06 13:57
演奏者が引き揚げた後、深々とお辞儀をして立ち去るカンチガイがいるね。
7名無しの笛の踊り:02/02/06 14:26
ピヤノの対抗して?オレンジのスカートはいてるの見たYO!
かなりまじい。
8名無しの笛の踊り:02/02/06 14:43
開演の時に奏者より先に袖から出てきた譜めくりがいて、引いたヨ
9名無しの笛の踊り:02/02/06 15:09
とある演奏会に譜めくりを頼まれた。
リハに行ってみたら「自分でめくります」と言われてしまった。
なんでも「めくるタイミングがあるから他人には任せられない」とのこと。
曲はリヒャルトのバイオリンソナタ・・・。で、ピアニストめちゃめちゃ
で悲惨だった。。。あーあーーめくってあげたのに・・・。
いちおうこちらもピアノ弾きなんだからさっ。
10名無しの笛の踊り:02/02/06 15:22
>>9
ピアノは自業自得だから構わないけど、独奏者が気の毒・・・。
11名無しの笛の踊り:02/02/06 18:13
隣でピアノに合わせて体動かすのやめれ
12名無しの笛の踊り:02/02/06 22:55
めくる30秒前から立ち上がらなくてもいいっちゅうのにもぉ・・・
13名無しの笛の踊り:02/02/06 23:02
>>1
>>ノースリーブにミニスカ
ってどういう意味?
めくる人が?
14名無しの笛の踊り:02/02/06 23:03
名スレの予感
151です:02/02/06 23:31
>>13
そうです。譜めくりが、です。
黒い服なんだけど、超ミニでノースリーブのタンクトップみたいなやつ。
ついでに高いヒール靴。
舞台歩くときも「ゴツゴツゴツ」って音のする靴。ドキュソでしょ。

なんかせっかく良い演奏聴きに行ったのに、気が散って集中できなくて
後味悪い演奏会だったです。
16名無しの笛の踊り:02/02/06 23:35
譜めくりはスカートめくりされたいそうです
17踏め栗歴20年:02/02/07 07:08
中学時代からいろんな場面でやってきましたが、恥も山程かきました。
手を叩かれたり譜面を落としてしまったりしましたが、一番酷かったのは眠くなって
どこ弾いてるか全く分からず頭が空白になった時。気が付いた時はピアニストが
勝手にめくってました。演奏終了後、誰も口をきいてくれなかった・・・

以来譜読みはしっかりやっております
18名無しの笛の踊り:02/02/07 07:42
えっと
ふめくりに立ったときにおなら出てしまいました

スミマセンでした
19名無しの笛の踊り:02/02/07 09:17
わきがちゃんに譜めくりされたよ。くさーかたよ。
20名無しの笛の踊り:02/02/07 09:20
>>11
すみません。それ私かも。
タコビッチのトリオ2番をめくった時、楽譜がむずかしすぎて
小節追いかけるのに必死で知らず知らずのうちに体でリズム取っていた
らしいです。終演後、知人に教えられました・・・・。
21パリ厨:02/02/07 09:40
どーでもいいけどはやくめくってね。
こっちは2小節くらい先を見てるんで。

そのへんのタイミングって、人によるんだけど、
あごでしゃくってるのに最後まで譜面を追われると困ります。
あんたはその方が曲がわかって楽しいんだろうけど・・・・
こっちは初見同然で弾いてるんだから勘弁してくれ。
22パリ厨:02/02/07 09:44
あごでしゃくるってこたぁないか。
むしろ2回うなずいてるのかも???漏れの場合。

初見の出来ない人や
譜面を追うのだけが得意なクラオタにはこのタイミングは
わからないらしい。
楽譜にはりついてなくてもいいから、漏れの合図は見ててね。
23名無しの笛の踊り:02/02/07 09:45
初めて聴く曲、初見で譜めくりしたことがある。
けっこう緊張した。
24名無しの笛の踊り:02/02/07 10:02
>>21
わかるわかる。
私もだいたい2小節くらい先を読んでる。
ピアノやってる人にめくってもらっても、その絶妙なタイミングって
わかってもらえない時がある。特に、友達にやってもらう場合
「もっと早くめくって」と言いづらい。
内心、あんたはページの最後まで見て弾いてんだ、ケケッって
思ってしまう。
25名無しの笛の踊り:02/02/07 10:05
次のページの最初数章節分ぐらいは覚えとくもんだYO!
26名無しの笛の踊り:02/02/07 10:05
素人に府めくり頼んだらめくる時ピアノにぴたりとひっついてめくるので
低音が弾けなかった。手で腹をはたいたが全く気づいてなかった。
27名無しの笛の踊り:02/02/07 10:06
父を畑!
28パリ厨:02/02/07 10:08
>>24
そーそー、逆に楽譜のほとんど読めない人が結構きちんとやってくれたりする。

自分が弾ける人は変に自分のタイミングを持っていて、
なおかつプライドの高い人や不注意な人はこちらの合図を見逃すので困る。
めくりが早過ぎて困るってことはまれだが、
初見の授業では先生がバシバシめくるので先読みに必死ダターヨ。
29名無しの笛の踊り:02/02/07 10:09
小林道夫さんが顔をちょっと横に向けて譜めくりに合図を出すの、
とってもおしゃれですよね。
30パリ厨:02/02/07 10:11
>>25
状況によっては初見ということもありますです。
わたしは数十秒の予見でページ頭全部覚えられる天才さんではないでし。
31名無しの笛の踊り:02/02/07 10:12
こりゃいいスレだ!
現代曲を演奏中に(本番中)
「先生、今どこ弾いてるのか分からなくなりました。」
って普通の声で話し掛けてきた音大生がいたYO
32名無しの笛の踊り:02/02/07 10:18
>>31
それ私だ・・・・鬱
33名無しの笛の踊り:02/02/07 10:53
ハンガリー人のデュオで踏め繰りをしたとき、アンコールの曲の最中に
めくりの合図を出しながらウインクされたのには参った!
で、弾きながら何度もこっちを見てニヤニヤ笑うのは怖かった・・・。
34名無しの笛の踊り:02/02/07 11:18
前、ルトスワフスキのピアノ協奏曲をコンサートで聴いてた時、譜めくり
の人が譜の貼り付けてあるボード(普通の楽譜でなくて、楽譜を貼り付けた
板を紙芝居みたいにめくるようになってた)を演奏中に落として大変な
ことになってた。
その人、緊張して次は踏めクリを忘れてしまい、パニックに陥って・・・

それでもピアニストは、けなげに自分で正しい楽譜を探し出し、何とか
最後までたどり着けた。

はらはらしていた聴衆も、最後には拍手の嵐。

ただ一人状況を目撃せず、意外な大喝采に戸惑っていたスクロヴァおじさんがかわいかった。
35名無しの笛の踊り:02/02/07 11:23
弦楽器のプルトでの譜めくりに関する話はないのか?
36名無しの笛の踊り:02/02/08 23:27
>>29
わかるぅ!
37名無しの笛の踊り:02/02/09 00:22
>>35昔、桐朋の桶では弁当のご飯粒を糊状にして
嫌いなやつのプルトのパート譜をベターと
くっつけたとか。
38名無しの笛の踊り:02/02/09 00:27
譜めくりの人を

★ドイツ語バージョン
男:Fumekrist
女:Fumekristin

★イタリア語バージョン
男:Fumecristo
女:Fumecrista

と呼んでいる人います?
39名無しの笛の踊り:02/02/09 00:50
野平一郎氏がピアノ伴奏する時の譜捲り人は好感が持てる。
黒白の服装と云い、よく洗練されてると思った。
40名無しの笛の踊り:02/02/09 01:04
オケの合唱をやっている。最近伴奏ピアニストが若い女子大生みたいなのに変わった。
譜面をめくるところで左手を完全に放棄して右手だけ弾いてめくっていた。
こっちはベースを聴いて歌いたいのに・・・、普通はコピーするとか
暗譜するとかして対応するだろ〜と思っていた。ら、初めて指揮者が合唱の練習に来た時に
「出直して来い!」一喝されていた。気持ち良かった。
その指揮者とは外○○三先生です。さすが〜と思いました。譜めくり違いけ?
41名無しの笛の踊り:02/02/09 01:11
ソロ・ヴァイオリニストで、楽譜を必要とする曲の場合は
譜面を切り貼りして途中でめくらなくても良い様に心掛けているね。
42パリ厨 ◆oWShxJnM :02/02/09 08:25
>>38
じゃ、
★フラ語バージョン
男:Femecreur
女:Femecreuse

>>40
普通、放棄するなら右手だよね。その方がはやくめくれるし。

>>41
Vl.の1ページは長いもんね。
ピアノだとちょっと無理な場合が多いよ。
おまけに、ピアノ譜って大抵全部のパートが書いてあるからね。つまりスコア。
パート譜しか読まないで練習に来るヴァイオリニスト逝ってよし。
ちゃんとスコア読んで来いゴルァ。
 
43名無しの笛の踊り:02/02/09 08:31
もう譜面も液晶のディスプレイに変えるとかすればいいのに。
いつまでも時代おくれのことやってんじゃないよって感じだなあ。
44パリ厨 ◆oWShxJnM :02/02/09 08:40
>>43
結局画面を切り替えなきゃいけないなら同じでは??
音センサーつけなきゃいけないし、
切り替えのタイミングも演奏者によって違うだろうし、
前もってって設定しておかなきゃね。
まだ、今のコンピュータには任せられないよ。
スクロールさせても、結局一緒?
あと、書き込みが自由に出来る装置も欲しい。
以上の問題を解決出来れば、いいんじゃない??
重い楽譜を大量に持ち運ぶのはうんざりするよね。
あと、眼にやさしいのを作って欲しいよ。
45Anton Webern:02/02/09 09:20
あんたらの曲、長すぎるんじゃ・・・
46名無しの笛の踊り:02/02/11 02:06
スレ違いかも知れんが何でピアノ・ソロって
暗譜せにゃならんとね?
47名無しの笛の踊り:02/02/11 02:17
しなくても良いとは思うけど,
自分は譜を見てると 他の事を考える余裕が減るような気がする。
暗譜してる曲の楽譜を譜面台に広げて弾くと気になってとちる時がある。
48名無しの笛の踊り:02/02/11 02:21
ヴァカ本は川上敦子の譜めくり
49名無しの笛の踊り:02/02/11 02:22
>>48
漏れは川上麻衣子のスカートめくってみたいage。
50名無しの笛の踊り:02/02/11 02:38
>>35
あるアマ桶の演奏会でばいよりんが踏め区理の最中に譜面をぜ〜んぶ落とした。
彼女はあせってしまって(楽譜拾う際に)譜面台をなぎ倒し、
おまけに自分の楽器を「がちゃ〜ん」とやってしまった。
Pの静かなとこなのでかわいそうだった。

また、ひな壇のうえに上ってたホルンが本番中に楽譜を落として
下の段にまで落としてしまった。
拾うときに床においてたミュートを蹴ってしまい「からんころん」と・・・
おまけに、パニックでソロ落としてしまった。



それ、織れ。情けなかった。
51名無しの笛の踊り:02/02/11 21:34
>>47に禿同。
でもソロ曲はなんなく暗譜できるのに、室内楽の曲はどうして
暗譜できないんだろーーーー不思議だ〜。誰かおせーて。
(ただ気合が入ってないだけかなー、それとも2人(以上)っていう安心感からか・・)
52名無しの笛の踊り:02/02/11 21:58
>>43,44
液晶ディスプレイに、譜めくりペダルみたいなのを開発して
接続すれば、自分の足で譜めくり出来ていいかも。
53名無しの笛の踊り:02/02/11 23:01
>もう譜面も液晶のディスプレイに変えるとかすればいいのに。
それ開発してる会社あるよ〜。しょうひんかになるかもねえ。
54名無しの笛の踊り:02/02/11 23:50
バイオリンのデュオの譜めくりをした時、曲はシューベルトのロンドD895でしたが
一番良いところでヴァイオリニストが譜面をめくり損ねて落としてしまい、
完全に音楽が止まりました。何事もなかったかのように楽譜を拾い上げて
再開しましたが、全く残念でした。でも本番ならではのハプニング!
液晶ディスプレイね〜〜。。。う〜ん、どうなんでしょう。
55名無しの笛の踊り:02/02/12 01:35
いくら「やめろ」ってにらみつけても楽章間(例えば1楽章が終わった時)に
立ち上がってめくっちゃう人いるんだYO
それと、ゲネの後で勉強させてくださいって譜面ぜーんぶどこかに
持って逝っちゃう学生フメクリストさん。
56名無しの笛の踊り:02/02/12 06:48
いろんなドラマがあるんだね。しみじみ〜
57名無しの笛の踊り
なぜ男の夫捲りはいないのか
アマチュアの演奏会ではよく見るが