打楽器奏者に聞く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
叩いて気持ちのいい音楽は何?
2名無しの笛の踊り:02/01/27 20:53
プロコフィエフの交響曲第5番
3名無しの笛の踊り:02/01/27 20:54
マーラーの6番
4名無しの笛の踊り:02/01/27 20:58
トライアングル奏者に告ぐ。
楽器を譜面台の上にかざして鳴らして欲しい。
譜面台と同じ高さだと正面方向の音が遮られるから。
51:02/01/27 21:16
>>2 >>3 >>4 さん
早速の書き込みありがとうございます。
私は打楽器奏者ではありませんが、オケにとってリズムが大切だと思っていますのでこのスレを立てました。

6名無しの笛の踊り:02/01/27 23:34
ハイドン103番
7名無しの笛の踊り:02/01/28 01:05
とりあえず現代音楽
8名無しの笛の踊り:02/01/28 01:07
ドボルザークの交響曲9番のシンバル
9名無しの笛の踊り:02/01/28 01:55
ボレロの最後のほうの銅鑼
10名無しの笛の踊り:02/01/28 02:01
クリスマス・オラトリオのティンパニー。
11名無しの笛の踊り:02/01/28 05:02
石井眞木の響層
12名無しの笛の踊り:02/01/28 06:28
全然関係ないが、ドイツのど田舎の歌劇場でカルメンを見ていたら、
てぃんぱに奏者がトライアングルも兼任していた。
ジプシーの歌とか、ある意味名人芸だった。
13名無しの笛の踊り:02/01/28 08:10
やっぱり、サッファでしょう。これ最強
14名無しの笛の踊り:02/01/28 15:10
サッファって?
15名無しの笛の踊り:02/01/28 15:18
クセナキスのパーカッションソロの作品だよ。
"Psappha"(1975)
16名無しの笛の踊り:02/01/28 15:28
>>15
さんきゅ。今度聴いてみます。
1713≠15:02/01/28 15:34
>>16
ブッ飛んじゃってね。
1814=1:02/01/28 15:36
「サッファ」って誰のCDがいいんですか?
19名無しの笛の踊り:02/01/28 17:22
>>18
ザドロたん
201:02/01/28 18:31
>>19
さんきゅ。ネットで調べました。ペーター・ザドロたんですね。
今度聴いてみます。ブッ飛んでみますとも。
211:02/01/28 18:39
>>9さん
一度やってみたいです。気持ちいいだろうなぁ。

でも
>>8さんの
シンバル一発は緊張しそう。

皆様、レスありがとうございます。
22名無しの笛の踊り:02/01/28 20:10
アルルの女第1組曲、前奏曲。
まさに1発のみ
23名無しの笛の踊り:02/01/28 20:32
アルルの女は全体的に出番少な目だからなぁ...木管ばっかし。
聞いてる分にはストラヴィンスキーの「春の祭典」とか面白そうだけど、やったこと無いからなぁ。
241:02/01/28 20:36
うおーーーーっ!「春祭」!!!
トランス状態になりそうだ。
で、どうなんですか?やった事ある方。
25名無しの笛の踊り:02/01/28 20:45
アマオケであの曲をやるところはあるのだろうか...とか思ってしまった。
ダブルティンパニだったような...
26名無しの笛の踊り:02/01/28 20:49
邦人作品なんてどう?
外山雄三:ラプソディー
小山清茂:木挽歌
伊福部昭:日本の太鼓・・・

アマオケでよくやるものなら
べトの交響曲でのちんぱにとか・・・
278:02/01/28 20:49
>>21
演奏会にそのためだけに出演、
その代わり落とすと他にやることが無い。
素人にはお勧めできない(以下略)
28名無しの笛の踊り:02/01/28 20:55
>>27=8
一発に懸けるのは寂しいかも
ppでずっとロールのみとかよりは楽しそうですが。
29名無しの笛の踊り:02/01/28 21:00
>>25
某大学オケはよくやるよ。
30名無しの笛の踊り:02/01/28 21:00
打楽器はよう分らんが、
ザドロたんは興味あるな。
31名無しの笛の踊り:02/01/28 21:02
>>29
ごめんなさい、俺高校オケなんでちょっと大学まではわからなくて。
受験とか考えると、1学年に二人パーカスがいないと技術面で無理なんですよね。<ダブルティンパニの曲
3219:02/01/28 21:16
>>24
ギロはやってみたいな。
3拍4連、かっちょいい。

>>30
新譜で出てたので、買ってみた。
おもったよりオトナしい。

選曲がアレなので、打楽器好き以外にはどうだろ。
三木稔は全然いまいち。リズム感が全然違うね。
間奏部のアンサンブルも萌えないし。

3319:02/01/28 21:19
>>31
たのむから、パーカスというのはやめてけれ。
物凄くイタイ。
水葬のニホイぐぁ…
34名無しの笛の踊り:02/01/28 21:28
普通に使ってるけど...場所によって使ったり使わなかったりじゃないかなぁ。
3530:02/01/28 21:32
>>32
サンクス。
DGでアルゲリッチと共演したCDもあったなぁ。
誰か打楽器初心者向けのザドロたんのCD知らない?
36名無しの笛の踊り:02/01/28 22:06
ボレロ…最初から最後まで小太鼓の連続…
37名無しの笛の踊り:02/01/28 22:07
ずっと小太鼓で同じリズムと言えば、レスギンカとかも。
38名無しの笛の踊り:02/01/28 22:10
剣の舞の木琴!最高!
3919:02/01/28 22:14
>>39
ボレロよりも蛸7だよなぁ。
リズムもラベルよりもかっこよい。

>>35
ザドロの打楽器録音は今後に期待じゃなかろうか。
まだ若いし。

どんなコンセプトアルバムであっても、
いい演奏ならそれで構わないので。

コンチェルトとかを録音して欲しいな。
40名無しの笛の踊り:02/01/28 22:17
ショスタコの5番
ラストのトライアングル
41名無しの笛の踊り:02/01/29 00:11
>>40
今、第一楽章を聴いているが充分カッコイイぞ。特にスネア。
421:02/01/29 13:25
>>27
>その代わり落とすと他にやることが無い。

あはははははは。でもそういう人いたよね。
ジャズドラマーの森山タケオだったっけ。
43名無しの笛の踊り:02/01/29 13:51
エニグマ変奏曲のティンパニは、ティンパニの教則本に取り上げられるくらい
チャレンジングなのだそうです。
44名無しの笛の踊り:02/01/29 15:29
良レスage。
昨日読響のシベリウス聴いたよ。
ちんぱに菅原氏じゃなくてがっくしだったけど。
45名無しの笛の踊り:02/01/29 15:40
>>43
一拍子の曲だろ?
そんなにチャレンジでもない。
確かに楽しいが。
46名無しの笛の踊り:02/01/30 08:07
ドドンドドン
471:02/01/30 18:43
1ですが打楽器のチューニングやメンテってどういう風にやるのですか?
48名無しの笛の踊り:02/01/30 19:34
>>47
てぃんぱにのこと?

基礎チューニングは演奏前に調律師に合わせてもらいます。
音程は、ペダルを踏んで合わせます。
メンテは、基本的にフリーですが、
一ヶ月に一度は、よく響くように皮を布やすりで磨きます。
釜の部分は、年に一度研磨するのが一般的です。
クレンザーを一本消費させるので、かなり綺麗になります。

49ありっち:02/01/30 21:43
ショスタコ「祝典序曲」 エルガー「威風堂々1番」 バーンスタイン「ウェスト・サイド」
ベートヴェン交響曲7番 とかかな。当たり前の曲ばかりでスマソ。
50名無しの笛の踊り:02/01/30 21:59
うむ
51名無しの笛の踊り:02/01/30 22:10
>>48
ちんぱにの調律氏なんか聞いた事ないんですが
そんな人いるんですか??
52名無しの笛の踊り:02/01/30 22:48
>>51
いるよ。もういちど48をよく読んでみ。

ところで、このスレには、本職はいないのか?
オレは、アマの打楽器奏者だが。


53名無しの笛の踊り:02/01/30 22:55
「ゴジラ」を演奏した時にシンバルを弱くたたいていしまった…
(本当は強く)
54名無しの笛の踊り:02/01/30 23:02
>>53
「ゴジラ」を演奏しただけですごい。
5553:02/01/30 23:04
>>54
文化祭の出し物としてやってだけだから…
(漏れは某高校のオケ部に入っている)
56名無しの笛の踊り:02/01/30 23:05
一応、本職でやってます。食べていくにはちとしんどいが…
57名無しの笛の踊り:02/01/31 00:23
5851:02/01/31 01:22
調律氏さんはどこかの楽器店に所属してるんですか?
例えばハマヤのピアノ調律氏みたいに。。
591:02/01/31 02:14
おお!
2ちゃんオーケストラ結成か。
60名無しの笛の踊り:02/01/31 05:56
なんだかんだ言ってもさ、打楽器はいいもんです。
61割り込み失礼:02/01/31 06:04
映画、「王は踊る」のなかで、ルイ14世が「王太子妃のエール」を舞うシーンが
ありますが、ティンパ二がダーン、タ、タ、ダーンと荘重なリズムを刻む序奏が最高に好きです。
ああやはり音楽はリズムだと納得してしまいます。
ファンはしっかりと打楽器の音を聴いています。
62名無しの笛の踊り:02/01/31 07:23
やっぱりリズムですよね。
6351:02/01/31 08:14
>>58

ティンパニの調律師は、ピアノよりも需要が少ないので
人数は少ないのですが、ほとんど場合フリーでやっておられますよ。

ある程度の大きなオーケストラだと専属もいるとは聞いたのですが。

私はいつも、馴染みにしているフリーの調律師さんにお願いしてます。
64名無しの笛の踊り:02/02/01 07:59
ティンパニ調律師age
65名無しの笛の踊り:02/02/03 09:56
打楽器奏者って2chは見ない?
66名無しの笛の踊り:02/02/03 11:00
銅鑼をボーイングで鳴らす奏法で音が鳴らないのはなぜ?僕だけ?
67名無しの笛の踊り:02/02/03 11:16
打楽器あこがれるけど、自分でやるのはちょっとな〜。
打楽器の基礎練、気が狂いそう。
あと、楽器運ぶのウザイし。

兵士の物語とかジョリヴェのコンチェルトとか、
楽譜みるだけでお腹いっぱい。
あんたらよくあんな楽譜読めるね。>打楽器奏者
68名無しの笛の踊り:02/02/03 13:28
ジョリベはともかく、兵士の物語は読めるでしょ。
難しくないじゃん。右手左手を別に分けて書いてあるのがうざかったりするくらい?
楽器のセッティングが一番めんどうかも。
タンバリンをうまく付けることができないのよ、俺には。
どうしても、緩む。
69名無しの笛の踊り:02/02/03 13:33
ライヒの「ドラミング」は、極限のテクニックと体力を強いられそう。
だいたい日本で挑戦した奴いねーだろ?
70名無しの笛の踊り:02/02/03 17:10
>>69

はぁ?
簡単だよ。
アンサンブルでもやってるみたいだし。

だいたいライヒを持ってくるあたり、あんたDQNくさい。
71名無しの笛の踊り:02/02/03 17:24
幻想交響曲の鐘を叩くのを夢見てパーカツ奏者に…
72名無しの笛の踊り:02/02/03 17:48
age
73名無しの笛の踊り:02/02/03 18:05
>>71

屈折数十年、研鑚を重ねて打楽器デビューの日。
曲はもちろん、幻想交響曲。
ティンパニが二人必要だとかいってるけど、もちろん自分は鐘。
マイスティックならぬ、マイハンマーを購入し、初練習に備える…

指揮者登場、そしてあいさつ。
練習は1楽章から順に進み、最終楽章を始めるその時の一言。

 「あ、鐘は要らないです。ピアノでいきます」

ガーン
74クラシック初心者の女子大生:02/02/03 18:08
初心者で教えていただきたいのですが、「おしゃべりな可愛いお口」で
打楽器奏者が右手を持ち上げながらくるくる回して音を出す楽器、あれは
何と呼ぶものですか?お分かりの方、お教えくださいませ。
75名無しの笛の踊り:02/02/03 18:56
>74
ラチェットでしょ?
76名無しの笛の踊り:02/02/03 19:13
ガラガラともいうけど、ラチェットが一般的。
77初心者:02/02/03 23:35
ティンパニは4つセットで使うと思いますが、
通常はそれぞれ何の音にチューニングしてあるんですか?
パーカッションやっている方、教えてくださ〜い。
78名無しの笛の踊り:02/02/03 23:36
>>77
曲によってちがうだろい
79初心者:02/02/03 23:45
>>77
音域内ならどの音でも出せるんですか?
ティンパニの得意な(鳴りが良い)音とかってありますか?
80上は:02/02/03 23:46
>>78さんです
81名無しの笛の踊り:02/02/03 23:49
ティンパニはそれぞれ大きさが違って、大きい方が低い音(音域)に、小さい方が高い音(音域)になる。
で、曲によってそれぞれ”ここはこの音で”って指定されてるから、その音が出るティンパニをその音にチューニング。

82初心者:02/02/03 23:58
初心者って名前がマズかったかな。
「初心者」はDTMの方です。パーカスは経験ありません。
PCで簡単な曲作っていて、ティンパニの音入れたいのです。
「ここはこの音で」を指定する側としては、
楽器の音域さえ間違えなければ、好きな音を選んでも大丈夫なんですね?
83名無しの笛の踊り:02/02/04 00:05
いいだろ。
ヘ音記号の範囲内なら
84初心者:02/02/04 00:08
>>83
なるほど〜。どうもありがとうございました m(_ _)m


85名無しの笛の踊り:02/02/04 00:10
叩いていて楽しいの?
86名無しの笛の踊り:02/02/04 00:18
>>85
逝ってよし。
楽しいに決まってんだろ!ヴォケ!
そして他のどの楽器よりも奥が深い・・・
そこが辛かったり。
87名無しの笛の踊り:02/02/04 00:21
>>70
「打楽器奏者に聞く」スレなのに、素人発見!!!!
お前、ライヒを演奏するどころか譜面見たこと無いな(激ワラ
「木片のための音楽」と勘違いしてねーか?
尤も「木片〜」すらも>>70には無理だろうけど(w

>アンサンブルでもやってるみたいだし

この曲の実演なんて殆んど無いんだよ、ヴァカかお前?
大体、1996年のライヒのアンサンブル来日公演が日本初演だったことすら
知らずに書いてんだろうな、痛い。痛すぎる。
>>70よ、お前はもしかして水槽か?
部室で真似事やっても「やってる」とは言わんぜ(ゲラゲラ

それどころか>>70には「クラッピング・ミュージック」すら叩けまい。
もうこのスレに来るなよ(ワラワラ
88名無しの笛の踊り:02/02/04 00:22
>>86
自己満足
89名無しの笛の踊り:02/02/04 00:23
>>87

なんだなんだ?なぜそう必死なんだ?コワーイ
90名無しの笛の踊り:02/02/04 00:25
>>86

他の楽器なんてできないくせに・・・・・奥が深いってさプ
91名無しの笛の踊り:02/02/04 00:26
>>87

ヘンな人ね、あんた。
92名無しの笛の踊り:02/02/04 00:27
ライヒって演奏するの超難しいのよ〜
>>70みたいな厨房に勘違いされたままじゃ困るのよにゃっ!
93名無しの笛の踊り:02/02/04 00:30
>>87
自分よりちょっと知識が少ないからって人を見下しちゃいかん
ライヒが難しいのは分かっておる
94名無しの笛の踊り:02/02/04 00:32
>>86
漏れ、女のケツ叩いている方が幸せ
95名無しの笛の踊り:02/02/04 00:32
>>87
久々にイタイ人を見つけていい気分です
96名無しの笛の踊り:02/02/04 00:33
>>95 あなたもね。
97名無しの笛の踊り:02/02/04 00:34
たぶん>>95>>70
こんな反論しか出来ないの?
98名無しの笛の踊り:02/02/04 00:38
>>97
いや違うと思うね。
99名無しの笛の踊り:02/02/04 00:39
「ドラミング」の最も演奏の困難なところは<漸次的位相変移プロセス>の実践部分だろう。
ある奏者がだけがテンポを速めていき半拍先に出たりするのは極限の難しさだ。
西洋の定量楽譜では計れないテンポ感が要求されるし、もちろん高度な技術が無ければ話にならない。
ある意味シュトックハウゼンやクセナキスよりも難しいだろうな。
100名無しの笛の踊り:02/02/04 00:40
100
101名無しの笛の踊り:02/02/04 00:40
100ゲット!!!
10299:02/02/04 00:41
間違えました。

ある奏者がだけが ×
ある奏者だけが  ○
103101:02/02/04 00:41
はずした〜
104名無しの笛の踊り:02/02/04 00:43
>>101
惜しかった。
リズム感がちと足りなかったか?(笑)
105101:02/02/04 00:45
>>104
座布団1枚
106名無しの笛の踊り:02/02/04 00:51
で、>70はなんであんな嘘ついたんだ?
それとも単なる間違いだったのか?
107名無しの笛の踊り:02/02/04 00:52
>>99
その部分以外は難しくはないだろ。
譜面通りで曲になる。
アーティキュレーションを考えたりしなくていいので、そういう意味では簡単。
ライヒの求めていた効果を出すには、相当の修行が必要。

っていうか、打楽器奏者がライヒとかいってちゃ、ダメだろ。
コンチェルトの話題とかを頼むよ。

108名無しの笛の踊り:02/02/04 00:59
>>107
そうだね、まさに「修行」だ。
オリジナル版は演奏時間90分、体力勝負ともいえよう。
109名無しの笛の踊り:02/02/04 01:08
>>108
体力勝負というなら、フェルドマンとかの方が辛いと思われ。
110名無しの笛の踊り:02/02/04 01:09
>>109 ある意味ね(w
111クラシック初心者の女子大生:02/02/04 06:28
>>75
>>76 
ありがとうございました。
これですっきりしました。
112名無しの笛の踊り:02/02/04 07:36
>>99
プロの方におたずねしたのですが、
「プレアデス」ってどのくらい大変なんですか? 学生アンサンブルじゃ無理でしょうか。
113名無しの笛の踊り:02/02/04 07:54
>>111
お前、人を信用しなかったな!逝ってよし!
114名無しの笛の踊り:02/02/04 07:59
>>112
楽器は揃えられるのか?
学生で。
115名無しの笛の踊り:02/02/04 08:24
リストP協2番、漏れはシロートだけど最後のシンバル17連発は難しそうに思う。
全部同じ音量でやるわけでしょう?
116名無しの笛の踊り:02/02/04 08:27
>115

禿山の一夜のシンバルもきつよ。

じゃんじゃじゃじゃじゃじゃじゃっじゃっじゃーん
117名無しの笛の踊り:02/02/04 08:27
ラヴェルの「ボレロ」の最後に出てくるシンバルを思いっきり外しちゃったことの
ある人なんています?
118名無しの笛の踊り:02/02/04 10:23
>>117
漏れがはずした!
119名無しの笛の踊り:02/02/04 17:03
レイフスのHeklaでしょう。打楽器って言うか、いろんな物を叩きまくる曲だけど、
凄いなこの曲・・・。
120:02/02/04 17:08
禿山の一夜でチューブラベルをやった
121名無しの笛の踊り:02/02/04 17:12
じゃーん!
122名無しの笛の踊り:02/02/04 18:34
チクルスやったことある人いる?
123名無しの笛の踊り:02/02/06 11:37
どどんどじゃん
124 :02/02/07 23:03
ハイティンク指揮BPOのマラ3のDVD凄いよ。

名ティンパニスト フォーグラーの妙技が見れる。
125名無しの笛の踊り:02/02/07 23:43
パトリス・ルコントの「ボレロ」観た人いないかな
あれ笑えるんだよね
126名無しの笛の踊り:02/02/08 19:50
>>124
見てみたいがDVDプレーヤーが無い。カナシ。
127名無しの笛の踊り:02/02/08 22:55
打楽器やっているのに、知らない人名多し。まだまだ修行不足か!
128名無しの笛の踊り:02/02/08 23:37
>>127

そんなに固有名詞でてきてないぞ

修行どころか、入門すら出来てないかも…

がんばれ
129ティンパニの調律:02/02/09 16:41
マーラーくらいになると曲の途中で頻繁に
音程を変えなければならない。

音程が正しいかどうか叩くしか方法がないわけですが、
その音が聴衆に聞こえないわけないと思うのは
私がアホなのでしょうか?
130名無しの笛の踊り:02/02/09 17:04
>>129

ティンパニの調律師さんの話によると、
曲中の音程変更は厳禁だそうです。

絶対に漏れ聞こえるそうなので。

明日本番なので、今から調律してもらいに行ってきます。
金がかかるのが、難点。
131ティンパニの調律:02/02/09 17:23
>130
> ティンパニの調律師さんの話によると、
> 曲中の音程変更は厳禁だそうです。

そうは言っても、TV中継などを見ると
どの名門オーケストラでも曲中に
ティンパニストが音程を変えてますよ。
132名無しの笛の踊り:02/02/09 18:18
水槽楽曲「道祖神の詩」
133名無しの笛の踊り:02/02/09 19:18
>128
うるさい!
134名無しの笛の踊り:02/02/09 23:33
ティンパニの調律師さんって誰?
そんな人、聞いたことねーぞ???
135名無しの笛の踊り:02/02/09 23:40
>>134

ネタだろ。

って有価今までダレも突っ込みを入れてないあたりが
とてつもなくイタイ。

本当の奏者はここにはいないのかと。
136名無しの笛の踊り:02/02/11 23:33
137名無しの笛の踊り
すみれたん…