***最近のレコ芸はどう?***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
姉妹編です。どうぞ。
22ゲット:02/01/24 16:36
付録のCDサンプル。あんなもん要らん。立ち読みの時じゃま。
家に帰って聴いてても「いざ、これから!」っていう時にフェード・アウト。
使えねー。その分安くしろ!
3名無しの笛の踊り:02/01/24 16:37
もっぱら立ち読み。なにやら不快な気持ちになりたい気分の
ときには、宇野功芳の「評論」を読んでみる。
4名無しの笛の踊り:02/01/24 16:37
読んでないからな〜
5:02/01/24 16:38
みなさんどこを読む事がおおいですか?
6名無しの笛の踊り:02/01/24 16:43
譲ります・譲ってください
7名無しの笛の踊り:02/01/24 16:44
海外盤試聴記と輸入盤屋の広告が多いな。
8名無しの笛の踊り:02/01/24 16:45
>>2
買う必要のないディスクがわかって良い
9名無しの笛の踊り:02/01/24 16:47
>>8
買ってみようかと考えるディスクは、あの試聴盤に収録されていない
ことが多いよ。
10:02/01/24 16:47
やっぱり月評は編集部の校正で読むくらいか
11名無しの笛の踊り:02/01/24 16:49
>>1
信頼に足るような評論家はほとんどいないじゃない。
ろくに聴かないで決まり文句を羅列しているのが伝わってくるよ。
12:02/01/24 16:51
批評家がウザイ。そろそろ若手に替わってやればいいのに。
老害も甚だしい。みんな第二のあらえびすにでもなりたいのか?
13名無しの笛の踊り:02/01/24 16:54
>>2
今やちょっとしたクラオタの方が、彼らよりも詳しいし音楽に対して熱心だよ。
14名無しの笛の踊り:02/01/24 16:55
H田Jロウきらい。
繰り返ししてないと推薦にしないっていっていて
繰り返してないCD(隣でT田Mリンが繰り返しが省略されているって
書いてる!)を聴いていないのか、目をつぶったのか知らんが推薦に
してる。それなら最初からリピートしようとしまいとおんなじジャンか
読者をなめてる。
15名無しの笛の踊り:02/01/24 16:56
>>12-13
禿胴!!
16名無しの笛の踊り:02/01/24 16:58
・年間リーダースチョイス→組織票の山なので不要。
・付録CD→ほとんど役立たずだし定価に影響してるので不要。
・特集→1年前の企画の焼き直しがほとんどなので読まない。
…とまぁ不要な部分の多いこの本ですが、
・新譜評論→コーホーの推薦盤は買わない。
という使い道もあります(w。
そしてこの本で一番役立つのは、1月号付録の年間発売CD一覧と広告です。
17名無しの笛の踊り:02/01/24 17:01
ならいっそのこと、年刊誌にすればいい。
稀少価値も出るし、中味も充実するだろうから、
月刊誌の売上×12よりも売れるかも。
18名無しの笛の踊り:02/01/24 17:02
「年刊レコード芸術」か?季刊くらいでいいんじゃない?
19名無しの笛の踊り:02/01/24 17:04
立ち読みする→宇野が推薦している→そのCDは見送り、というのはある。w)
20名無しの笛の踊り:02/01/24 17:23
個人的には海外盤試聴記は毎月あっても良いと思う。
取り敢えずどんなCDが出てるか知るには良いので。
21名無しの笛の踊り:02/01/24 17:34
海外盤試聴記に何故諸石を使うのだろう?決まり文句を順列組み合わせで
使っているだけの人物が、プロの評論家として活動できるのは謎だ。
22名無しの笛の踊り:02/01/24 17:35
漏れは必ず1月号だけ買う。レコードイヤーブックのため。
最初に出た'76からずっとある。ときどき重宝する。
でも、本誌は今はもうほとんどゴミ同然だから、これだけの
ために2000円近くも払うのは勿体ない。
23 :02/01/24 17:35
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
24名無しの笛の踊り:02/01/24 18:24
処分するのも大変だよね。
25名無しの笛の踊り:02/01/24 18:28
>>22
イヤーブック、76年からなんですね。
漏れは79年から持ってる。でも最近のはあまり役に立ってる気がしない。
80年代のは手垢だらけになるくらい、くり返し読んだが。>イヤーブック
26名無しの笛の踊り:02/01/24 18:35
レコ芸VSモーストリー

勝者はどっち?
27名無しの笛の踊り:02/01/24 18:38
>>27
どちらも立ち読みまでだな。
28名無しの笛の踊り:02/01/24 18:41
○○図書館に通ってる奴に告ぐ。
おれの行くときは、ちゃんともとの場所に置いといてよね。
29名無しの笛の踊り:02/01/24 19:17
なんか新しい連載でもはじまりましたか?
30名無しの笛の踊り:02/01/24 19:25
めちゃくちゃな文章読んで笑うのもいいよね。
31名無しの笛の踊り:02/01/24 19:33
>>21動意。M石くだらん文章だらけだよね。M石って名前みただけで
胡散臭いものが漂ってくるぐらい嫌。それぐらい、多くの同じような
文章に遭遇している。
32名無しの笛の踊り:02/01/24 19:38
>>25
そう。確かにそう。最初の76年のやつは表紙がちぎれてテープで留めてある。
ただ、録音歴や初出時とか再発とかの情報は、最近のものの方が詳しい。
録音の情報も輸入盤には書いてないことが多いので、そういう意味でも
まだめくって喜ぶこともある。
33名無しの笛の踊り:02/01/24 19:44
>>30 自分で破綻してるのいるしな
34名無しの笛の踊り:02/01/24 20:06
ネタの宝庫だよ、レコ芸は。
35名無しの笛の踊り:02/01/24 21:09
>>31
FMの解説も演奏を聴かずに話しているらしいよ。決まり文句を羅列するだけ
だから、演奏を聴く必要はないんだろうけど。
36名無しの笛の踊り:02/01/24 23:41
海外盤に関する情報は役に立っているので、そこを立ち読みする。
37名無しの笛の踊り :02/01/24 23:45
今月の交響曲の月評でコーホーは、推薦にしたものは
一つもなかった。どういうこっちゃ。
あんなに思想に偏りのあるやつを使っていていいのか、レコ芸。
38名無しの笛の踊り:02/01/25 00:21
>>37
相対評価じゃなく、絶対評価なのだから
坊主の月があっても良いと思うけど
39名無しの笛の踊り:02/01/25 00:27
輸入盤の広告以外読むとこないよ。
付録CDのついてない安い版を出したらまた買ってやる。
あれは処分に困る。ヤフオクに「限定超貴重盤」と銘打って1枚3000円で
出品したら入札するヴァカはいないか?
40コーホー:02/01/25 00:30
>>37
あまり2ちゃんねるで評判がガタ落ちなので、いささかヤケになっているといえよう!
41名無しの笛の踊り:02/01/25 02:29
「レコード芸術」なのだから、(今は亡き)「音楽芸術」に書くような小難しい
文章は不要。音楽学の講義などまっぴら御免!
レコード史に関わる文章が少ない上に、その貴重なページにU崎などという
旧ポリグラムべったりの鈍物を起用するなどもっての他と言えよう。
42名無しの笛の踊り:02/01/25 02:46
海外盤試聴記で紹介する海外盤を増やして欲しい。
今はインターネットで簡単に海外盤が手に入るから、国内盤ばかりをとりあげるのは
時代遅れだと思われ。
43名無しの笛の踊り:02/01/25 02:49
「レコード軽術」マンセー!
44名無しの笛の踊り:02/01/25 02:50
そんな事したらみんな輸入盤買って、国内盤が売れなくなっちゃうじゃん。
45名無しの笛の踊り:02/01/25 02:53
てか、広告主がはなれていくだろ
46名無しの笛の踊り:02/01/25 03:14
インタヴューでもっといろんな演奏家をとりあげて欲しい。
有名人ばっかとりあげていて、なんかマンネリになっている感じ。
有名人をとりあげないと売れないのはわかるけどさ。
インタヴュー読んでみたいのになかなかとりあげられない人っているな。


47名無しの笛の踊り:02/01/25 03:19
>>42
「レコ芸」の実体は、国内盤の有料広告だから無理だって。輸入盤に
関する記事は、その事実から読者の目をそらすためにあるのさ。
48名無しの笛の踊り:02/01/25 03:25
つーかなんで未だに国内盤なんてものがあるのか
いまひとつ理解に苦しむな
日本の演奏家のCDとかって簡単に廃盤になっちゃったりするし
結局評論家の食い扶持のためってこと?
49名無しの笛の踊り:02/01/25 03:29
立ち読みのための雑誌。
わざわざ買わん。
50名無しの笛の踊り:02/01/25 03:30
>>48
同じ内容ならより高い金を払いたい人向けじゃない?そもそも、何枚ぐらい
売れているのか?

ヴァントのブル8を国内盤で買った奇特な人っている?
51名無しの笛の踊り:02/01/25 03:32
国内盤に関する記事は、立ち読みすらしないな…。
52名無しの笛の踊り:02/01/25 03:41
>>50
でも金子さんや船木さんの面白いライナーが載ってるよ!
53名無しの笛の踊り:02/01/25 03:41
広告支配については、猫によいスレがあるな
54名無しの笛の踊り:02/01/25 03:47
金子さんのライナーは図書館に行ったときにコピー。
55名無しの笛の踊り:02/01/25 03:48
つーか、サイズでか過ぎ。もっとコンパクトにして低価格にして欲しい。
ミュージック・マガジンくらいのがいい。
56名無しの笛の踊り:02/01/25 03:49
>>55
胴衣
57名無しの笛の踊り:02/01/25 03:55
>>55
今あえてレコ芸を買っているような人たちは、大きくて重いのが好き
なんじゃないかね?
58名無しの笛の踊り:02/01/25 03:59
>>57
同意。
59名無しの笛の踊り:02/01/25 04:07
レコ芸はかつて溜め込んだ分を一斉処分して以来
永らく手にも取っていない
オンラインでバックナンバーも含め全部読めるようにしてくれたら
サブスクリプション払ってもいいんだけどな
60名無しの笛の踊り:02/01/25 04:09
>>57
そうかもしれませんね。ただ、僕はちょっと敬遠しますね。
家も狭いし。すぐ資源ゴミに出したくなる。
61名無しの笛の踊り:02/01/25 04:13
あれだけいっぱい広告が載っているんだから、少しぐらい広告料が減ったってどう
ってことない気がするけどな。だいたいレコ芸作るのに本当にそんなにお金が
かかっているのかな。ひょっとして、批評家のセンセー方に払う原稿料が高額だとか。
だったら、なおさら批評家の若返りを図ればいいのに。
62名無しの笛の踊り:02/01/25 04:14
レコード批評集を出してほしい。今の人でなく、たとえば室内楽を担当さ
れていた頃の大木正興さんとか。
大木さんの「演奏会批評集」って出てるけど、いまや聴けない音について
書いてあってもね。レコードだったら、CD化されたりして聴けるから、
じゅうぶん意義があると思うのだけれど。
63名無しの笛の踊り:02/01/25 05:36
CD情報だけならGrammophoneとBBC Music Magazineがある
からいいや。日本盤興味ない死。
64名無しの笛の踊り:02/01/25 08:27
付属のCDサンプルが価格を押し上げている、ということはないと思うよ。
だってあれ広告主のための有料オプションだから。あれで利益だしてるわけ。
いかにも推薦盤っぽい扱いだけどね。それがまた嘘臭いのよ。
65名無しの笛の踊り:02/01/25 08:37
>>60&62
あざとい色の公告が多すぎて資源ゴミにも出せないよ
大木正興さんが逝ってからレコ芸立ち読み専のオレだが最近はそれもしてない
66名無しの笛の踊り:02/01/25 09:02
大木さんは東欧系のものはなんでもほめた。
67名無しの笛の踊り:02/01/25 09:05
ご子息はいまどんなことしてるの?レコ芸には
書いていないよね。
68名無しの笛の踊り:02/01/25 09:44
志鳥氏や三浦氏がご存命の頃はいい評論もいっぱいあったのになぁ・・・

そういやまだ白石美雪氏は担当されてるの?今年で44歳かぁ・・・
69名無しの笛の踊り:02/01/25 10:36
池袋のリブロにいつも山積みになっているのみかけるな〜
売上部数はどれくらいなのかな。かなり売れなくなっているような。
70名無しの笛の踊り:02/01/25 10:36
>>61
今あえてレコ芸を買っている人たちは、雑誌もそれなりに高価なのが好きなんじゃ
ないかね?安くするとありがたみが感じられなくなるとか文句を言いそう。
71名無しの笛の踊り:02/01/25 10:40
>>69
いつもあそこで立ち読みしてる。
72名無しの笛の踊り:02/01/25 10:44
>>69ほかの雑誌群より飛びぬけて高いからどこにあるか直ぐ分かるのだ。
73名無しの笛の踊り:02/01/25 10:47
>70
猫連は揃って買っているな
猫の投稿は殆どレコ芸の受け売りかその裏返しだからな
ヤツらには貴重なタネモトだろう
金のないオレは図書館専だけど・・・
他人の指紋のベタベタついて無いレコ芸が読みてえよ〜
74名無しの笛の踊り:02/01/25 10:52
>>73
レコ芸を買う金があったら、ナクソス盤で自分の知らない作品に親しんだ
方が世界が広がるよ。アルテ・ノヴァなら2枚買える。
75名無しの笛の踊り:02/01/25 10:53
イヤーブック、ウチにも1979〜2002年までアルよ。
最初の頃は推薦盤の月評の抄録がのっていた。
コレを復活させい!(まとめる編集部がタイヘンなのか?)
輸入盤を買うことが多くなり、
曲名、アーティスト名などを確認するのに便利。
読み始めた頃はジュリーニ・シカゴ響が話題盤をどんどんリリースしていた。
76名無しの笛の踊り:02/01/25 10:59
>>75
「新世界」とかマラ9のころかな?
当時はまだレコ芸に書いてあることを真に受けていたな…。デイヴィスの
「春の祭典」とか買ったもの。編集ミスを指摘した評論家がいなかったと
いうことは、既に当時からろくに聴かずに書いていたのか。
77名無しの笛の踊り:02/01/25 11:29
>>76

そうそう、ジュリーニが第九ものばかり出してたんです。
ハルサイはディヴィスACOではじめて聞いたよ。
だから編集ミスなんて気づくわけがない。
ヒョーロン家どももロクに聞いたことないんじゃないか。
当時はスミからスミまで舐めるように読んでいたヨ。
オナニ覚えたてくらいの厨房の頃…。
78名無しの笛の踊り:02/01/25 12:03
ヴァントの再発買おうか迷ってたんだけど
レコ芸の付録に入ってるのをきいて止めることにしました
79名無しの笛の踊り:02/01/25 12:07
>>78
妥当な利用法といえよう。心が震えた。
80名無しの笛の踊り:02/01/25 12:53
81名無しの笛の踊り:02/01/25 13:03
>>75
月評の抄録
今は編集部が、字数以内にろくにリライトもできない
ヴァカばっかりになったから、載せられないんじゃないの?(w
82名無しの笛の踊り:02/01/25 13:11
イヤーブック、CD-ROMにして
月評全文掲載せいや
83名無しの笛の踊り:02/01/25 13:28
付録のCDもうやめろ
84名無しの笛の踊り:02/01/25 13:38
ついでに馬鹿女Tもやめろ
85名無しの笛の踊り:02/01/25 13:59
>>81
数行に縮めたら3つぐらいの決まった文章になってしまう人もいると
いえよう。
86名無しの笛の踊り:02/01/25 14:07
あと昔のイヤーブックには
その年の話題の総括みたいな文章が載っていた。
「今年もカラヤンの1人勝ち」
「バーンスタインがDGと契約」
「ヨッフムがドレスデンとブル全録音開始」
などなど。
ケッコウ楽しめたヨ。
ヴァカな編集部じゃもう書けないか…。
87名無しの笛の踊り:02/01/25 14:11
「今年もメジャーレーベルの新譜は売れない。今買っておくべきなのは
いわゆる裏青盤」
88名無しの笛の踊り:02/01/25 14:14
「石●が青裏400円引きセール延長」
89名無しの笛の踊り:02/01/25 14:18
「外盤、輸入盤は差別語。”敵性盤”と呼ぶべき」
90名無しの笛の踊り:02/01/25 17:10
1月号から新連載のコーホーのコラムは面白い
91名無しの笛の踊り:02/01/25 17:12
>>82
CD-R化、はげはげ堂。でも月評はいらん。
92名無しの笛の踊り:02/01/25 17:16
>>89
敵性盤は国内盤なり。なんで高いんだ。
再発でとんでもなく安くするなら最初から安めにしろ。
けーざいがくのおべんきょしろ。
93名無しの笛の踊り:02/01/26 00:43
付録のCDは国内の演奏会のライヴ録音にでもしてくれ。無論全曲を。
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/26 00:45
>>93
海外の音楽雑誌は実施してるのにねぇ。
売れるのにねぇ。
音友はそのくらいの知恵も回らんのか。
95名無しの笛の踊り:02/01/26 01:52
>>94
それがオマケに付いたら絶対に買うよ。国内オケもよいプロモーションに
なると思うんだけど。
96名無しの笛の踊り:02/01/26 21:53
だから64が言う通り、あのCDは広告なんだってば。
97名無しの笛の踊り:02/01/26 21:55
ヌード・グラビアを掲載しろ
3月号ラッパラインネン
4月号シベリア出身の椿姫NHKでやった
98名無しの笛の踊り:02/01/26 22:02
>64,96
あのCDを付けたときに、それを理由に値上げしたのを忘れたのか?
それともただの厨房か?
99名無しの笛の踊り:02/01/27 15:03
2月号巻末新譜一覧で、ディーリアス『人生のミサ』の発売日が
2001年1月21日になってるけど、あれは誤植?
それとも1年前に出ても新譜なのか(藁
100名無しの笛の踊り:02/01/27 15:16
100!
101名無しの笛の踊り:02/01/27 15:23
>>100
うれしい?
102場瑠美炉里:02/01/28 00:13
>>99
え?うそ?ディーリアスのCD発売?そりゃいい情報ありがとう。
たまにはレコ芸も役立つんだね。
103名無しの笛の踊り:02/01/28 00:17
ディーリアス、歌詞対訳無しか・・・
104名無しの笛の踊り:02/01/28 00:22
>103
グロヴズの日本盤(三浦淳史訳)があるからいいや。
それより「村のロメオとジュリエット」がcdで聴けるようになった方が嬉しい。
105名無しの笛の踊り:02/01/28 00:28
「村のロメオとジュリエット」のLD(廃盤)のDVD化きぼーん。

…脱線しちゃいましたね。逝ってきます…
106名無しの笛の踊り:02/01/29 21:30
レコ芸は重くてかさばる
買って帰ると女房がロコツに嫌な顔をする

まあ,ミセスとか婦人画報並みにごつくて重いから,確かに故紙回収に出すのは大変だし,
第一,買ってきた本人はバックナンバーとろうとするから,矢鱈場所をとり,どっちにしても
女房にとっては敵性文書以外の何物でもなくなる
107名無しの笛の踊り:02/01/30 13:53
漏れ(♀)なんか、レコ芸も買ってるし、女性誌も買うから、部屋が雑誌だらけさ。

ミセスよりは重いと思うが、婦人画報、家庭画報、ヴァンサンカンとかよりは
軽いと思うよ。
婦人画報とかまじ手首痛めそう。
108名無しの笛の踊り:02/01/30 13:58
夫人画報は読むところが結構あって重たいが、
レコ芸は読むところがないのに重たい。
この差は大きいといえよう。
109名無しの笛の踊り:02/01/30 14:00
JJ、Cancam、ViVi、Rayよりは広告が少ない。
110名無しの笛の踊り:02/01/30 14:48
>>98
CDついたから値上げ、と騙されるほうが厨房だと思うが
広告CDと値上げとで二重に儲けようとしたようだな
本当に儲かったかどうか知らんが
111名無しの笛の踊り:02/01/30 15:43
月評に載るCDは先に輸入盤で聴いてしまうことがほとんど。
月評書いてるやつが本当に聴いているかいないかわかる。
112名無しの笛の踊り:02/01/30 15:47
今どき月評をあてにしてるやつの方がおかしいと思われ。
初心者は別だけど。
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/30 15:50
>>98
今日び500円のパソコン雑誌だってCD-ROMついてる。
ましてやメーカー側の宣伝だしそれで値上がるわけない
114名無しの笛の踊り:02/01/30 16:07
もしかしたら世界一コストパフォーマンスの悪い雑誌では?
115名無しの笛の踊り:02/01/30 16:12
昔テンシュテットがインタビュー記事の中で
レコ芸のことを、この厚さで月刊とはねえ、とあきれていた。
116名無しの笛の踊り:02/01/30 16:46
広告業界→バブル
記事の中身→バブル
政府の組織→バブル
クラオタのラック→バブル
117名無しの笛の踊り:02/01/30 20:02
レコ芸は内容とかは実は問題じゃないのかも。
クラヲタの喜びそうな「CD店頭」みたいな雰囲気を広告で醸し出している。
クラヲタにとっての癒し系雑誌なんだろう。
くだらんよ。
118名無しの笛の踊り:02/01/30 20:11
特集が特集と言えないくらいショボい。
119名無しの笛の踊り:02/01/30 20:12
>>113
実際値上げしたんだからしょーがねーだろー
知らねーのか?
120名無しの笛の踊り:02/02/03 02:46
「特集」は、アカデミー賞、リーダーズチョイス、名曲名盤、廉価盤、輸入盤、等は
ずーっと前から毎年のお約束。変わったためしがない。
これで半年以上もつし、他誌との競争もない。まさに天国、とてもまともな編集者が
育つとは思えない。
121名無しの笛の踊り:02/02/03 02:59
変臭斜
122名無しの笛の踊り:02/02/07 17:02
このレスと共に消えるかも
123名無しの笛の踊り:02/02/07 17:44
輸入新譜情報だけだな。あとは糞。
124名無しの笛の踊り:02/02/07 20:32
来月からヌード・グラビアが出るそうですし
広告にソープも出るそうです!!!!
(吉原のオペラ)
125名無しの笛の踊り:02/02/07 21:03
いまだに買っている君たちに、その理由を聞きたい。
おれは十数年前に買うのを止め、十年ほど読んでいない。
126名無しの笛の踊り:02/02/07 21:06
一度も買ったことない。
四半世紀、立ち読みで済ませているよ。
127 :02/02/07 21:06
レコード芸術は情報量の割に安くてお買得でしょ。サンプルCDも付いてくるし。
最新号を追うのでなければ図書館で借りて、自費購入しなくてもいいだろうけど。
>>120 の言うごとく、競争相手が居ないのが最大の問題か。
でも、CDは国内先行販売が多くて国内での評論が先に出る傾向があるが、
レコ芸の評価は、世界的に見てもそんなにずれては居ない。まあ、立派な雑誌
だとはおもう。でも競合する雑誌、出でよ!!!
128名無しの笛の踊り:02/02/07 21:19
CD聴きながらの暇つぶしに丁度いい
129名無しの笛の踊り:02/02/07 21:35
コーホーは朝比奈のエクストン盤について何て書くかな。
130名無しの笛の踊り:02/02/07 21:38
真面目にヌードグラビア希望
ほとんどの読者は男性でしょ
あっ、図書館が買わなくなるか
131名無しの笛の踊り:02/02/08 00:49
買い続ける理由?クセだよ。
132名無しの笛の踊り:02/02/08 01:08
いくつか笑った評があった。

・輸入盤では何年も前に出ているのに、やっと国内盤が出ると「○○(演奏者)が
とうとう□□(作品)を録音した」。

情報力不足を露呈しているこんなのはまだいいとして、

・ある演奏者が、AというCDのかなりあとにBを録音しているのに、国内盤でAが後に
発売された場合、「Bは好評だったが、今回出たAはさらに演奏に磨きがかかった」

としていた評など、評論家以前の問題だと思ったね。ビジネスでこんなミスしたらやって
いけないね。
133名無しの笛の踊り:02/02/08 01:10
お遊びで「評論家」のランキングを考えると どうなるかなあ?
個人的には、ケツは諸石幸生と平野昭。
134名無しの笛の踊り:02/02/08 01:29
最下層に許。
135名無しの笛の踊り:02/02/08 01:32
番外に藤田
136名無しの笛の踊り:02/02/08 01:43
>>133
平野先生は日本のベートーヴェン研究の第一人者。ボンクラ評論家と一緒にするなよ
137名無しの笛の踊り:02/02/08 01:48
 10年くらい惰性で買い続けてたけど、あるとき、買うのを止めてみたら、
それですっぱり止められました。「評論」はつまんないし、新譜情報なら
今はネットで入手できるから不自由しません。
138名無しの笛の踊り:02/02/08 01:50
片山の文章が読めるから買ってる。
139名無しの笛の踊り:02/02/08 01:51
平野昭氏のベートーヴェン演奏の解説はかつて「なるほど」と思って
読んでいたが、金子建志氏が出てきてからかすんでしまった感が。
というより以前ほどお声がかからなくなった印象。
140名無しの笛の踊り:02/02/08 08:26
平野氏は有能な音楽学者だけれど、批評家としてはつまらないかも
141名無しの笛の踊り:02/02/08 08:28
>>133
立派な研究家が優れた評論家ではないことの証明としか思えない。
作品解説においてはさすがに素人に毛が生えた程度の評論家との違いを見せるが、
演奏批評はどうも自分にとっては疑問だらけ。悪いが。

>>135
番外どころか論外。あれほど無意味な評論もそうはお目にはかかれない。
(そもそも評論というには恐ろしく内容に乏しく、かつ字数稼ぎがミエミエ)
142名無しの笛の踊り:02/02/08 10:17
>>125
惰性で買っている。
職場の近くの書店で買っているが、そこは正式発売日より
1日早く店頭に並ぶので、たくさんのクラヲタビジネスマン
が買いに来るらしい。
店のおやじさんにきいたら、音友社もビクーリするくらいの部数が
出てるそうな。

読むのは、輸入盤関連の記事、広告、あと単発記事・インタービューで
面白いものがあったときくらいか。
じゃ、やめればいいのだが、漏れはこのおやじさんに顔を覚えられてて
(おそらく数少ない♀だからだと思われ)、仕事が忙しかったりして
買いに行くのが遅れると「おそーい」といわれてしまうので、やめるに
やめられない。(w
143名無しの笛の踊り:02/02/08 10:58
>>138
片山の評論は、音楽それ自体ではなく対象の音楽にまつわる政治的・文化的あれこれ
を書いているだけだろ。そういう知識は音楽ファンには珍しく見えるから受けてる
だけじゃないの?すくなくとも音楽の評論家じゃないよ。
144名無しの笛の踊り:02/02/08 11:07
>音楽それ自体ではなく対象の音楽にまつわる政治的・文化的あれこれ

が書ける人はそういない
吉田秀和氏がそういう方向を目指して朝日に文章を書くが面白くないので最後まで読まない
片山マンセー

145名無しの笛の踊り:02/02/08 11:08
朝比奈ブル8改竄問題
   ↓
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1013132501/
146名無しの笛の踊り:02/02/08 16:11
>>142
そんな書店がある・ビジネスマンがいる土地があるとは信じられん。
凄い文教地区なんでしょうか・・・。
147名無しの笛の踊り:02/02/08 16:40
>>137
十年でヤメられた君は賢い!
漏れなんか20年も買い続けちまったい。
99年の或月に買いそびれてからやめることが出来た。
148名無しの笛の踊り:02/02/08 16:51
作るも惰性、買うも惰性。
ダセェあなたの『レコード芸術』。
149名無しの笛の踊り:02/02/08 18:26
>>143
片山の楽曲解説は詳しい。但しレコ芸にはそういうこと書かないね。
CDのライナーの話。
150名無しの笛の踊り:02/02/08 18:58
渡辺和彦さん、最近活動の場が減ってきたような気がするが、なぜだろう?
評論の内容(弦のテクニックに執拗なまでにこだわる・邦人演奏家擁護)じたいはどうでもよかったのだが、その村上春樹ライクな文体が個人的に好きだった。
151名無しの笛の踊り:02/02/08 19:08
>>140
逆に金子建志は音楽学者としては実績ゼロ。
かれは芸大楽理を出たのに、学術的なことに背を向け続け、
ひたすらオタク街道まっしぐらだ。
ま、それも一つの生き方か。
多分外国語が苦手なのでは、と推察する。
152名無しの笛の踊り:02/02/08 19:51
>>150
かなり前のことだが、確か技術的観点からバッサバッサやりすぎてレコード会社から
疎まれたんじゃなかったっけ?
違ってたらスマソ。
153名無しの笛の踊り:02/02/08 22:33
>>150
ヴァイオリンの本、書いたよ
154名無しの笛の踊り:02/02/09 00:44
ショボい雑誌なのに競合誌がないのでトクしてるね。
グラモフォンジャパンは創刊号から最終号まで保管してあるよ。
155名無しさん:02/02/09 00:51
>>150
飽きられたから(マジレス)
156150:02/02/09 03:23
>>152
いかにもそういう運命を辿りそうなひとだったなあ・・・ ルッジェロ・リッチなんてボロクソに言われてたし。
>>155
それもなんとなくわかる気がする。ファンから見ても。
157名無しの笛の踊り:02/02/09 03:31
>>156
でも今度の本ではリッチ誉めてんだぜ。
あと、あのど下手な現在のギトリスまでも。
ライナーノートの仕事を貰うと、宗旨変えするらしい。
(デッカのリッチのシリーズ、及びギトリス&アルゲリッチのライナー)
だいたい「CDを捨てて町へ出よう」なんて言ってたのは誰だ。
だったらCDについてアレコレ言わ無いでくれ!
158名無しの笛の踊り:02/02/09 03:40
>>146
発売日より早く店頭に並べるのはうるさいらしいので、
(おやじさんにきいた話では、たとえば同じ20日発売の
雑誌でも「アサヒカメラ」とかは、チェックが入るので
並べられないそうだ)、本屋に迷惑がかかってもいけ
ないので、具体的には書かないが東京都中央区の
ビジネス街。
159名無しの笛の踊り:02/02/10 00:54
>平野先生は日本のベートーヴェン研究の第一人者。ボンクラ評論家と一緒にするなよ
平野はどうみてもクロキョウと同一レヴェルのボンクラとしか思えんが(笑)

160名無しの笛の踊り:02/02/11 10:48
レコ芸の魅力は「読むの止めた時の爽快感」につきる。
ある日気がついたのよ。「自分の金なんだ。好きなの聴こう」って。
161名無しの笛の踊り:02/02/11 10:57
>>160
つまり推薦盤ばかり買っていたのか。
162名無しの笛の踊り:02/02/11 11:20
>>161
そういうわけでもないけどね。でもいつのまにか先入観を埋め込まれていたのも事実。
止めたおかげで楽しみ方が広がったよ。じっくり聴くようにもなったしね。
まあ、正直なところを書いたまでで。
笑ってください。
163名無しの笛の踊り:02/02/11 14:11
>>162
じゃあ、レコ芸をやめてから、好きなものをどうやって探しているの?
164名無しの笛の踊り:02/02/11 14:19
>>158
あと、千代田区の某書店(スレが立ってる)でも2日は早く売ってる。
165名無しの笛の踊り:02/02/11 14:37
>>142
ん?神保町の、三省堂と岩波の中間にあるウナギの寝床書店?
166名無しの笛の踊り:02/02/12 02:30
>>162
カナーリ藁田
167名無しの笛の踊り:02/02/14 06:50
自分の好みが分かっていない人は買ってはいけない。
168名無しの笛の踊り:02/02/16 06:57
知人宅で推薦盤ばかりのCDラックを見たことがある。気持ち悪かった。
169名無しの笛の踊り:02/02/16 08:37
 っつーかオレはレコ芸買ってるけど推薦だろうが無印だろうが興味あるものは買ってるよ。
まぁそういう人が大半だと思うけど。
 買ってる理由は周りにクラファンがいないから他人が一緒の
演奏(CD)聴いてどう思ってるのかが知りたいのが一つかな。極端に意見が違う場合でも参考になるし。
 たしかに読むに耐えない批評があることも事実だけど。
 
170名無しの笛の踊り:02/02/18 21:18
私はヴァントと朝比奈の提灯記事を見るのがいやで買うのをやめました
アナクロ山崎の文章も鼻につく
171名無しの笛の踊り:02/02/18 21:50
ヴァントは好きだけど、緊張感のかけた朝比奈がことごとく特選盤なのがちょっと。
あれは、指揮者がうまいというよりオケがうまいんだっていうことですよねえ。
DVDでみてても朝比奈の指揮、かなりおおざっぱ。
172名無しの笛の踊り:02/02/19 02:05
宇野だけが誉めているのは買わない。
173名無しの笛の踊り:02/02/19 02:06
>>171
突っ込んでスマソ。大フィルが「上手い」って言うことですか?
174名無しの笛の踊り:02/02/19 02:13
>>172
小石の批評は目も通さない
175名無しの笛の踊り:02/02/19 02:15
藤田はマジでいらない。
176名無しの笛の踊り:02/02/19 02:21
 なんで広告ページにページ番号が入らないんだろうね。とても不便です。
同じくらいの厚さと広告量でもパソコン雑誌にはちゃんと入ってるぞ。
177名無しの笛の踊り:02/02/19 02:27
ページを入れる技術がないんだよ。
178名無しの笛の踊り:02/02/19 02:38
レコ芸の新譜批評を読むと
読後に無駄な時間を費やしたという罪悪感に苛まれるので、
ここ数年はもっぱらSTEREO誌の巻末の批評を読んでお終いにしている。
179名無しの笛の踊り:02/02/19 02:40
>>178
あぁ、あれはコンパクトにまとまってるし、結構いいよね。
180名無しの笛の踊り:02/02/19 03:05
>>173
いいえ。NHK響をねんとうにおいていました。大阪フィルは、しかしあれですね、
あれだけ朝比奈が育てたのに育たなかった、あるいみ凄いオケだとおもいますけど。
181名無しの笛の踊り:02/02/19 05:06
新譜批評で一人しか批評してないやつは
どのように割り当てるのか?

あと再発版で誰に頼むかも・・・・

その昔今月より複数批評と聞いて、
全部じゃなかったので、
手抜きのようでがっかりしたが・・・・(今は別に)

回答

編集部で割り付けが済んでからから依頼する
182名無しの笛の踊り:02/02/19 20:19
レコ芸読まないヲタと読んでいるヲタ、どっちがたち悪いのだろう。
183名無しの笛の踊り:02/02/19 20:22
>>182
レコ芸をそのまま鵜呑みをするヲタがきもい!
184名無しの笛の踊り:02/02/19 20:22
俺はもうレコ芸読まなくなって久しいヲタですけど、何か?
185名無しの笛の踊り:02/02/19 20:23
レコ芸ねー…しばらく呼んで無いや。
186名無しの笛の踊り:02/02/19 20:23
>>183
たしかにそれはウザイ
187183:02/02/19 20:24
>>186
え?漏れが? 鵜呑みしていないよ。
188名無しの笛の踊り:02/02/19 20:25
音楽の友の方が良いのだろうか?
189名無しの笛の踊り:02/02/19 20:27
レコ芸は初心者には勧められない。書いてあることをちゃんと判断できる
ようにならないと危険。情報誌としては○。
190名無しの笛の踊り:02/02/20 00:45
コンサートのライヴCDを付録にしろ!
191名無しの笛の踊り:02/02/20 00:47
レコ芸は立ち読み。
買う金でCD買った方が賢明。
192名無しの笛の踊り:02/02/20 08:59
吉田秀和の「今月の1枚」を文学作品のように読んでます。
あとは海外の最新録音情報が参考になるかな。
193名無しの笛の踊り:02/02/20 09:24
ったって、最近はコストのかからない記録程度の収録ばかりで、
昔のショルティの『リング』みたいな
レコード芸術ともいえるものは、遠い昔に消えてるんだな。
最近のは芸術には程遠い。加えて雑誌がクラオタ対象なのも弱い。
ライターも変わり映えしない。若い人をもっと使ったらどうか?
194名無しの笛の踊り:02/02/20 11:02
吉田秀和さんはどうなんですかね? 筆の力がただならぬものであることは認める
けれど 〜そして、事実として自分じしん、彼の文章に納得させられることが多々
あるのだけれど〜 、冷静に分析してみると、あまり実のあることは言ってないよ
うな気もするんですよね。

許光俊は、
「最近の若いひとのなかには吉田秀和をあまり評価しない向きもあるようだが、そ
れは誤りであって、やはり彼は大家なのである。そのことは、一見似たようなスタ
イルを売り物にしている遠山一行と比べてみれば一目瞭然だ」

というようなことを書いていましたが、現段階(吉田秀和全集の半分くらいに目を
通しました)では、私としてはまだなんとも言いがたいところです。

あの文体は・・・ やはり、プルーストを意識しているんですかね?
195名無しの笛の踊り:02/02/20 19:28
>>180
>あれだけ朝比奈が育てたのに育たなかった、あるいみ凄いオケだとおもいますけど。
朝比奈が育てたから育たなかったんだろう。
196名無しの笛の踊り:02/02/20 19:50
>>195
吉田翁の場合文章が上手いというより格調があると思う。
にじみ出る教養というのかな?戦後生まれの他の評論家ではとても
太刀打ちできないモンがある。
音楽だけじゃなく絵とか詩とかもでもアレだけ薀蓄語れる批評家って他に
いないだろ。
コーホーがセザンヌの本出せるとは思えないしな。
それに付き合ってた人間もスゴイよね、小林秀雄とか中原中也とかと直に
話してるからなあ。
197名無しの笛の踊り:02/02/20 22:20
小林秀雄はともかく
中原中也と友人で下宿を行き来していたということの方がすごい。
198コーホー:02/02/20 22:31
僕はフェルメール通だし、山本さんに一目置かれるほどのグルメなのだ。
もはやクラシック音楽界随一の教養人といえよう!
199名無しの笛の踊り:02/02/20 22:37
確かに付き合っている人間も山本益○に玉木さんでしょ!
別の意味で凄い(笑)
200名無しの笛の踊り:02/02/20 22:38
200
201名無しの笛の踊り:02/02/20 23:14
>>199

げっ。ほんとかよ。
コーホー、益○に玉木い?
俗物の枢軸じゃん。
202名無しの笛の踊り:02/02/20 23:29
誤植が多くなったねぇ。
海外盤試聴記のセンセイ方が嘘を書くのも多くなったね。
203名無しの笛の踊り:02/02/20 23:30
コーホーは朝比奈のブル8の編集ミスに気がつきませんでした。
204名無しの笛の踊り:02/02/20 23:32
先に輸入盤を買い
そのCDの国内盤が出たら
その批評が当たっているか検証する雑誌
205名無しの笛の踊り:02/02/20 23:33
>>203
オーディオ欄を担当している二人も、編集ミスについて何もいっていないね。
「レコ芸」に書いている評論家はみんな聴かずに書いているのか?
206名無しの笛の踊り:02/02/20 23:43
だいたい、評論家はCDを隅から隅まで聞いて批評してるわけじゃないよ。
宇野はそうじゃないようなスタンスをとっているから自縄自縛になってしまったが。
まあ、みんなもそれを分かった上で遊んでるんだとは思うけど、
ひょっとしたら、本気で全部聞かなきゃ批評しちゃいけないと思ってるのかな。
207名無しの笛の踊り:02/02/20 23:46
>>206
買って聴く側は全部聴こうと思って買っているんだよ。通しですら聴いて
いない人の言うことを真に受けなくなるとは当然でしょう。
208名無しの笛の踊り:02/02/20 23:50
>>206みたいな人ってよくいるよねー
わかった口で思いっきりズレてるから恥ずかしー
209名無しの笛の踊り:02/02/21 00:18
>>202
嘘って?
210名無しの笛の踊り:02/02/21 00:22
喜多尾道冬の作曲者名勘違い
あと万引き犯もいたな
211名無しの笛の踊り:02/02/21 00:23
チョーキ先生もね。
212名無しの笛の踊り:02/02/21 01:03
>>210
何それ何それ???
213名無しの笛の踊り:02/02/22 07:32
書き込みに関して様々なログ情報が記録されています。
公序良俗に反したり、他人に迷惑をかける書き込みは控えて下さい。
214名無しの笛の踊り:02/02/22 11:30
>>213

んなこた〜ない!
215名無しの笛の踊り:02/02/22 12:11
2ちゃんでは評判が悪いレコ芸だが、2ちゃんなんか知らんクラヲタにもやはり
評判悪いのだろうか?それとも聖書並みの扱いなのだろうか?2ちゃんやらない
クラヲタの人教えて。
216名無しの笛の踊り:02/02/22 12:20
>>202
例えばどんな嘘?
217名無しの笛の踊り:02/02/22 12:21
>>215
私は2ちゃんなんか見たこともないけど、レコ芸はクソだよ。
218 :02/02/22 12:23
「今月の一枚」とサンプルCDのために買ってます。たとえ断片でも実際の音を聞ける
のはいいですね。音楽自体を知りたければやはり言葉よりも音ですね。

「今月の一枚」は、それ自体一つの芸術なので、音の楽しみとはまた別の喜びが
ありますね。
219名無しの笛の踊り:02/02/22 12:43
思い切って「レコード芸者」と改名した方が潔くていいかもしれない。
220名無しの笛の踊り:02/02/22 12:44
>219
ワラタ
221名無しの笛の踊り:02/02/22 13:05
このごろは輸入盤の記事が増えてきたけど、一時は「国内盤芸術」とか
言われていたね。
222名無しの笛の踊り:02/02/22 13:06
レコード芸術、今年は買わないことにした。
去年まで毎月買っていたが、その目当ては
巻末の新譜速報とサンプルCDだった。
ベストなんとかとか、批評家の文章とかは
実際のところあまり参考にならなかった。
吉田氏の連載は読み物としては楽しめた。
あれくらいまとまった批評を、
他の批評家にも書かせるべきだ。
もっとも吉田氏の文には首を傾げざるをえないものもあるが。
223名無しの笛の踊り:02/02/22 13:29
>>221
ワラタ
224名無しの笛の踊り:02/02/22 14:47
>>221
一時はっていうか、今もだろ?国内盤中心は。
吉田翁の文章とキタオ先生のムーサの贈り物だけだな、読む価値のある連載は。
あと、片山さんの日本昔話は好き。
あと、何で山崎さんにMET昔話の連載させないかなあ。
あと、宇野はいらない。勉強不足が目に余る。不快だ。
225名無しの笛の踊り:02/02/22 19:32
ムーサは絵だけ見ます。
226名無しの笛の踊り:02/02/22 20:01
いまはレコ芸のことを悪く言う許だが、原稿の依頼があるととたんに評価を
翻えしちゃうとおもうなあ。なにしろ主流派が大好きなやつだからなあ、許は。
227名無しの笛の踊り:02/02/22 20:03
許は、そういう奴だ。
228名無しの笛の踊り:02/02/22 20:19
あげ
229名無しの笛の踊り:02/02/22 20:28
2月号を久々に買った。
コーホー、氏ねや
230名無しの笛の踊り:02/02/22 20:31
コーホーのコラムは要らない!
231名無しの笛の踊り:02/02/22 20:32
原稿料どろぼう、コーホー。
232名無しの笛の踊り:02/02/22 20:43
あのコーホーコラムって何か虚光俊の二番煎じみたいだな。
変なイラストといい
233名無しの笛の踊り:02/02/22 20:44
コーホー氏ね!
朝比奈生き返れ!
234名無しの笛の踊り:02/02/22 20:45
コーホーは、すでにボケている
235名無しの笛の踊り:02/02/22 20:47
コーホーのコラムを廃止して、秋山のコラムにぎぼん
236名無しの笛の踊り:02/02/22 20:51
>>232
コーホー先生の記事はあのコラムだけでいいといえよう。
交響曲の新譜月評は有害無益といえよう!
許はさっさと死んでヨシといえよう!!
237名無しの笛の踊り:02/02/22 20:52
コーホーのコラムは要らない!
238名無しの笛の踊り:02/02/22 20:52
許はいってよし!
239名無しの笛の踊り:02/02/22 20:54
吉田さんは残ってよし?
240名無しの笛の踊り:02/02/22 20:59
>>239
残ってよし!
許とコーホーは逝ってよし!
241名無しの笛の踊り:02/02/22 21:01
こいしは逝ってよし?
242名無しの笛の踊り:02/02/22 21:31
いとしこいし
243名無しの笛の踊り:02/02/22 22:29
>>236
今月号のやつの月評のやる気のなさ。こんなCD買うなと言ってる
のと一緒。
244名無しの笛の踊り:02/02/22 23:49
読み物増やしてよ。。。でも無理か。。。
245名無しの笛の踊り:02/02/23 00:08
てか、キョってレコゲー書いてんの?
246名無しの笛の踊り:02/02/23 00:20
長木先生の論文を毎号に掲載してほしい。
宇野は不要。
247名無しの笛の踊り:02/02/23 00:22
弔旗は一番イラン!
248   :02/02/23 00:24
秀じいのご健康を祈るのみです・・・。鎌倉のご自宅付近で自転車を飛ばしてる
人達、危ないから押して歩きましょう。
249名無しの笛の踊り:02/02/23 01:35
編集者は無内容な原稿に文句いったりいしないのカ??
250名無しの笛の踊り:02/02/23 02:13
編集者は判断できない。20年前とは偉い違い。特にここ10年の落差はひどい。
251名無しの笛の踊り:02/02/23 02:21
相当人が減ったみたいだね。
252名無しの笛の踊り:02/02/23 07:20
「無内容」はまだともかく、あからさまな「間違い」でも平気で載ってるよね。
水準落ちた。
253名無しの笛の踊り:02/02/23 13:02
昔はインタビュー読みたいときは買ってたけど、
最近は読みたいインタビューもあんまりないなあ
254名無しの笛の踊り:02/02/23 13:09
誤植がないだけマシ!
255名無しの笛の踊り:02/02/23 13:32
>>252
オレが読んだ中では、廉価盤の特集記事でガーディナーのマスネ作品集を推したいとしながら
「マスネは今では歌曲以外は歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』の間奏曲くらいしか
耳にしない」
という記述が出色の「間違い」だった。編集者、気づけよな。
さて、この記述にいくつ間違いがあるでしょーかというクイズかと思ったぞ。
256名無しの笛の踊り:02/02/23 13:38
やる気ないんだよ。ライターも編集者も。
257名無しの笛の踊り:02/02/23 14:33
まあ、レコ芸はもう内容零だから、廃刊キボンヌ
258名無しの笛の踊り:02/02/23 19:27
なんとか良くなって欲しいが、編集部には危機感はあるのだろうか?
259名無しの笛の踊り:02/02/24 00:04
雑誌媒体では他に良いものが見当たらないので、頑張って欲しいに一票。
>>255
1.カヴァレリアの作曲はマスカーニ
2.カヴァレリアの間奏曲は有名だが、このオペラ自体がレパートリーの常連
3.マスネの作曲の中心は歌曲よりむしろオペラ
こんな感じ。
260名無しの笛の踊り:02/02/24 00:12
2月号からEMIの宣伝が見当たらないが、
なんで?
261名無しの笛の踊り:02/02/24 01:19
>>254
誤植もけっこうあるぞ
音楽×代よかマシだが
262名無しの笛の踊り:02/02/24 15:50
まさかEMI?
263コーホー:02/02/24 16:50
みんなわしの事を悪くいうが、わしの記事のお陰でレコ芸が売れるといえよう。
264名無しの笛の踊り:02/02/24 16:51
レコ芸すたれage
265名無しの笛の踊り:02/02/24 16:55
ミュージックバード聴いてる?
新譜も全曲聞けるし、安いし、音もいいし・・・・
CD買うよりいいよね。
気に入ったのは買ってもいいし。
266名無しの笛の踊り:02/02/24 17:37
あげとこう
267名無しの笛の踊り:02/02/24 18:55
かれこれ25年くらい読んでいるが、結局有力な対抗馬がないというか育たないんだよな。
グラモフォンジャパン(新潮社)には、もうちょっと頑張ってほしかった。
268名無しの笛の踊り:02/02/24 19:42
>>267
2ちゃんねるが対抗馬、って意識は無いのか?

べつに、ここに書き込まれている無銘の文章が、立派な評論になっているとは
言わないけれど、情報を収拾するなら、レコ芸読むより2ちゃんねるのしかる
べきスレで質問を発した方が有益な場合が多い。

レコ芸は編集者の無知が災いしてか、便所の壁より汚れている、と思ったりも
する。
269名無しの笛の踊り:02/02/24 19:44
>>268
2ちゃんは厨房の無知が災いしてか、レコ芸より汚れている、と思ったりもする。
270名無しの笛の踊り:02/02/24 19:52
「Grammophone Korea」はその後どうなった?
知ってる人情報キボンヌ。
271名無しの笛の踊り:02/02/24 19:54
厨房の無知は価値ある情報の流通を見えにくくすることは有れど、阻害
することは少ないが、

編集者の無知は、価値ある情報が流通することすら、阻害してしまう。
272名無しの笛の踊り:02/02/24 19:55
「グラモフォン・ジャパン」はどうして消えた? 
採算がとれなかったのは想像がつくが新潮社ともあろうものが
そのくらい事前にマーケット調査しなかったのか?
まあ他人の褌で相撲を取ろうというのだから消えても仕方ないか。
273名無しの笛の踊り:02/02/24 19:55
月刊であの厚さを編集するのは今の時代無謀ではないのか?
274名無しの笛の踊り:02/02/24 20:41
>>271
正論だね。
275名無しの笛の踊り:02/02/24 20:43
レコ芸は、もう駄目。
276名無しの笛の踊り:02/02/24 22:14
>>275
でも、ずーーーっと前から、今と何にも変わってないのに、生き残ってんだぜ。
277名無しの笛の踊り:02/02/24 22:15
いや、内容はずーーーんと落ちた。
278名無しの笛の踊り:02/02/24 22:18
>>272
グラモフォン・ジャパン,,,つまらなかったもんね・・・。
レコ芸と比べてどうの、じゃなくても。
充実した新譜が沢山出てる時代なら意義のある紙面だったかも
しれないけど。
279名無しの笛の踊り:02/02/24 22:18
インターネットも無い時代には、あの広告だけでも貴重な情報源
だったからでは。
280名無しの笛の踊り:02/02/24 22:19
批評雑誌に広告が付いているんじゃなくて、広告の集まりに批評
が付いているような体たらくだもんな。
281名無しの笛の踊り:02/02/24 22:54
>>280
昔はそれだけでじゅうぶん。
しかし今は国内のレコード会社がダメになったので不十分。
ということは、外国のレコード会社から広告を直接貰うようにしたらいいと思う。
日本は輸入盤の市場としても大きいわけですから
どうすれば買えるかの情報まで付けて、広告出すようにすれば
かなり使える雑誌として復活できると思う。
今の日本代理店が出している広告では一部を除いて物足りない。
付録にはヒストリカルなライヴのCDを付けたらいい。
282名無しの笛の踊り:02/02/24 22:57
↑平林かよ。
むしろBBCのようにライヴ音源付録で付けてくれ。
283名無しの笛の踊り:02/02/24 22:59
日本のオケのちょっと前のライヴを付けて欲しいな。
今日テレビでやてたコンドラシンくらいのね。
284名無しの笛の踊り:02/02/24 23:00
>>281
いや、今ではネットという便利なものがあるから再生は難しいのでは?
各レーベルともサイトは充実したものになってきてるし、
今後、翻訳ソフトの性能も良くなるだろうから
サイト紹介など2chでもできるし
285名無しの笛の踊り:02/02/24 23:05
でも、ウチらはパソコンしてるけど、世の中には活字派の人も多いんじゃないかなぁ
286名無しの笛の踊り:02/02/24 23:06
ネットはウソが8割だからな。
287名無しの笛の踊り:02/02/24 23:07
ウチらが今後、主流派となるのでしょう
288名無しの笛の踊り:02/02/24 23:08
>>287
おいおい
289名無しの笛の踊り:02/02/24 23:10
レコ芸だってウソは多い。
2ちゃんねる上ならそれを指摘するツッコミも入るが、
レコ芸上では嘘っぱちを書き連ねたライターがのうのうと生きている。

私も、レコ芸特選ってウソに何度も騙されたおかげで、立派な2ちゃ
んねらーになれました。ワラ
290名無しの笛の踊り:02/02/25 02:14
>>270
「Grammophone Korea」ってネタ?
291名無しの笛の踊り:02/02/25 11:42
>>289
間違ったことを書いても訂正すらしないんだよね。読者層をネットにアクセス
していない、田舎のクラファンと想定しているのかな?
292名無しの笛の踊り:02/02/25 12:04
レコ芸は売る側の都合が10、買う側の都合は0。
2ちゃんのほうがマシです。
293名無しの笛の踊り:02/02/25 13:03
それはいえる。
294名無しの笛の踊り:02/02/25 13:51
廃刊キボンヌ
295名無しの笛の踊り:02/02/25 14:30
>>292
それは言い過ぎ
296名無しの笛の踊り:02/02/25 14:31
レコ芸廃刊キボンヌ
297名無しの笛の踊り:02/02/25 14:33
レコ芸は権威やら、レーベルの都合にひどく弱い。
だから、大江光を期待の作曲家などといって紹介できる。
298名無し募集中。。。:02/02/25 14:36
2ちゃんねるは
評論を真に受けた厨房カキコ3
買い手の側に立った評価5
業者の自作自演1
単なる煽り1
くらいの比率かな。
299名無しの笛の踊り:02/02/25 14:41
至言といえよう
300名無しの笛の踊り:02/02/25 14:42
300ゲット
301名無しの笛の踊り:02/02/25 15:06
>>291
田舎のクラファンの方がネット率高い。
ヴァカ者めが
302名無しの笛の踊り:02/02/25 15:07
そんなもんかの〜
303名無しの笛の踊り:02/02/25 15:55
廃刊キボンヌ
304名無しの笛の踊り:02/02/25 16:02
>>301
生演奏を聴いた経験がほとんどないのに、クラシック音楽の神髄を
理解しているようなことを言うのも、田舎のクラファンが多い。
ヴァカ者なのでしょう。
305名無しの笛の踊り:02/02/25 16:05
都会にも、ヴァカは多い。
306名無しの笛の踊り:02/02/25 16:09
レコ芸の話だろ?
生演奏をきいた経験はそりゃ大事だろうけど、
レコ芸に載っているウソは、
そういう経験が希薄でもわかる類のものなのでは?

今は、田舎に住んでいてもネット通販で輸入盤が買える。
でも、レコ芸はそういう田舎に住んでいる人を想定して紙面を構成している
かのよう。
図書館等にどれだけ入っているかは知らんが、潰れるな。
307名無しの笛の踊り:02/02/25 16:19
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
308名無しの笛の踊り:02/02/25 16:20
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
309名無しの笛の踊り:02/02/25 16:20
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
310マジでお願い:02/02/25 16:20
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ   
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ
廃刊キボンヌ廃刊キボンヌ   
311名無しの笛の踊り:02/02/25 16:41
>>281

>>282
の言っている付録の話はおんなじことだよね。
312名無しの笛の踊り:02/02/25 23:13
荒らし氏が盛んに廃刊を希望しているようだが、
仮にそうなったとしても
レコードイヤーブックは何らかの形で残してほしい
313名無しの笛の踊り:02/02/25 23:17
それはいえる。
314名無しの笛の踊り:02/02/25 23:21
季刊(年4回程度)で十分。
もしくはネット上の有料コンテンツにして、
リアルオーディオで視聴し放題というのが嬉しいぞ。
315名無しの笛の踊り:02/02/25 23:21
つまらん批評は減らして、半分くらいの厚さ&値段の情報誌になってくれればグッド
316名無しの笛の踊り:02/02/25 23:23
>>312
>>315
禿道。レコードイヤーブックは大事。
317名無しの笛の踊り:02/02/25 23:23
>>315
いまやそのつまらん批評が目当てというねじくれた読者もいる
318名無しの笛の踊り:02/02/25 23:25
難しいもんだな。(w
319名無しの笛の踊り:02/02/25 23:26
レコ芸で特選にならないと買えない人もいっぱいいるんだろうな。
たとえ評者が自分と全く好みが合わなくても、推薦さえ表示してあればよいという人が。
320名無しの笛の踊り:02/02/25 23:31
国内レコード会社の宣伝が大部分なんならさ、
各社が自費で同じくらい分厚い宣伝パンフをつくって
HMVやタワーでタダで配れば良いじゃん。
上でも話題になってるおまけのライブCDも、一社なら
トラブルもなく出しやすいだろうし。
321名無しの笛の踊り:02/02/25 23:34
2chで語るべきネタの宝庫だから残してほしい
322名無しの笛の踊り:02/02/25 23:37
レコード店の情報誌に新譜の批評を載せればいいんだよね、
もう実践しているところもあるけれど。
レコード芸術の批評欄は不要。
323名無しの笛の踊り:02/02/25 23:38

禿同
324名無しの笛の踊り:02/02/25 23:40
自分と波長が合う評論家って誰ですか?
おれは濱田滋郎の評は一応参考にするよ。
325名無しの笛の踊り:02/02/25 23:41
>>320
ちょっと話が逸れるけど、コンサートに行ったときに大量にもらう
コンサートのパンフのお金はどっから出てるんだろう。
もし、あんなパンフがあんなに大量にできるんだったら、確かに
レコード会社でもできるよ。
326名無しの笛の踊り:02/02/25 23:41
誰かが国内新譜案内をメルマガ等で流し始めたら、レコ芸はつぶれると
思うな。
327名無しの笛の踊り:02/02/25 23:44
>>325
コンサートサービスって会社が、各社のチラシを催し物にあわせて詰めて配ってんだろ。
328名無しの笛の踊り:02/02/26 00:09
レコード芸術の批評は批評文学には程遠いし
かといって学者のエッセーというわけでもない。
「感想文」程度の代物ですね。
329名無しの笛の踊り:02/02/26 00:11
コーホー先生
330名無しの笛の踊り:02/02/26 00:11
だから、廃刊だっちゅーの
331名無しの笛の踊り:02/02/26 00:12
3月号は買いですか。
教えて下さい。
332名無しの笛の踊り:02/02/26 00:14
リア厨の時は結構読んで納得していたな(遠い目)
>>324
両方とも鬼籍に入ったが志鳥氏とか三浦氏の文章は
丹念に読んだような気がする(そのうち鼻についてきたが)
コーホー氏はリア厨の時から嫌いだった
333名無しの笛の踊り:02/02/26 00:16
コーホーの息も長いな。
はよ新でくれ。
334名無しの笛の踊り:02/02/26 00:18
志鳥の文章は曲や演奏の話より
自分の思い出話の方が多いように思われた。
しかも同じ思い出話を何度となく繰り返す。
335名無しの笛の踊り:02/02/26 00:21
>>334
今読むと「このレベルでも評論家になれたんだなぁ」という程度なんだ
よ。良い時代だった。
336名無しの笛の踊り:02/02/26 00:21
>>334
アンセルメの話?
337名無しの笛の踊り:02/02/26 00:33
フルニエの自宅を訪問した話とか、
どこかのコンクールの審査員をした話とか、
薬害スモンの話とか。
338名無しの笛の踊り:02/02/26 00:35
スモンに関しては気の毒だった
339名無しの笛の踊り:02/02/26 00:35
>>334
内田光子にザンデルリングを薦めた話しとか。
340名無しの笛の踊り:02/02/26 00:39
批評家陣入れ替えても駄目か?
341名無しの笛の踊り:02/02/26 00:46
>>340
そう思っていた時期があったよ。
しかし、現実はどうだ。老害先生たちが少しづつ減っていって、かわりに入ってきたのは
単なる厨房。結局、今やヲタクのすくつと化しただけじゃないか。
342名無しの笛の踊り:02/02/26 00:47
ここみたいなものかい?
343名無しの笛の踊り:02/02/26 00:50
評論家なんぞ志すのにロクな人間はいないってこった。
344名無しの笛の踊り:02/02/26 00:50
>>341
それでもいいから早くご老体にはご隠居願いたいね。
345名無しの笛の踊り:02/02/26 00:53
吉田、早く辞めろ!
後任はコーホーだ!

って思っている厨房いる?(ワラ
346名無しの笛の踊り:02/02/26 00:58
いるわけない(笑)
347名無しの笛の踊り:02/02/26 00:58
いえよう節が最初に出てくるの?
チョト期待
348煽られ覚悟で言うが:02/02/26 01:18
吉田秀和が書かなくなったら、そこでレコ芸の存在価値はなくなり、
完全に息の根があぼーんだと思われ。
349名無しの笛の踊り:02/02/26 01:39
しかし、ポスト吉田秀和として、
最近連載コラムを与えられた事実を考えてみても
宇野功芳がかなり有力な候補であると
レコ芸編集部ではみなしているように伺えることは、
ひとつの見識として、かなり興味深いものであると
いえないこともない。
いずれにしても、吉田秀和の後任は、
客観性をモットーとして、宇野とは異なるワンパターンの
回りくどい話法をふんだんに使いこなして字数稼ぎを行う
藤田由之が最適任者であるとは、
ほとんどの読者が誰も思っていないものと思われる点については、
かなり楽しめるものとして、興味深いと同時に、
歓迎できる事実であるとも いうことはできそうだ。
350名無しの笛の踊り:02/02/26 01:48
クラシックを聴く奴にはロクなのがいないから、その程度の連中にはこの程度の
雑誌で充分さ。
351348:02/02/26 01:48
>>349
御苦労!
349に気付かされたことがひとつ。
いちばんの癌は、たしかに編集部そのひとたちで間違いないようだ。
352名無しの笛の踊り:02/02/26 01:54
藤田の文章は何を言いたいのかさっぱり分かりませんね。
誉めているようで無印、非難しているようで推薦。

誰かキタオの文体を真似できませんか?
353349:02/02/26 02:00
>>352
そのうち挑戦してみるよ。
354名無しの笛の踊り:02/02/26 02:04
野球ヲタワラタ

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
355名無しの笛の踊り:02/02/26 05:57
藤田もぼけてきたな。
356名無しの笛の踊り:02/02/26 14:29
あえておこう
357名無しの笛の踊り:02/02/26 14:52
吉田さんのあとに宇野?
そりゃあ無茶だ。他に誰もいないのか。
浅田彰でも良いぞ。
358名無しの笛の踊り:02/02/26 15:07
レコ芸、逝ってくれ
359名無しの笛の踊り:02/02/26 15:44
秀爺の死をもって、レコ芸も死を迎える。
360名無しの笛の踊り:02/02/26 15:50
最近コラム与えられたというのならイ・ソ・ダもそうだ。
磯田研一郎ね。
アイツが秀爺の後任?(ワラ
361名無しの笛の踊り:02/02/26 15:52
宇野功芳の責任編集にすればいいのに。売れるかどうかはわからないけど、
2ちゃんでおもちゃにされるのは確実。
362名無しの笛の踊り:02/02/26 15:59
ここ数年のレコ芸のつまらなさはなんだ。大半の音楽評論家の馬脚が現れた
ということでしょう。黒田、浅里の貧相な顔を見るたびに気分悪くなる。人
のことあれこれ批評できるたまか。レコ芸の購読は、30年続けてきたけど
もうやめます。この国の構造的な問題ですが、レコード業界に寄生して、
お互いもたれあいつつ評論家気取りでいる、たんなるお買い物ガイドよさようなら。
363名無しの笛の踊り:02/02/26 16:02
たんなるお買い物ガイドならまだいい。
金払って広告読んでるだけ。
364名無しの笛の踊り:02/02/26 16:06
>>359
禿胴。

>>362
30年も読んでてまだ気付いていなかったアンタが恐い。
365名無しの笛の踊り:02/02/26 16:08
15年前に購読やめた。
それまで、20年とっていた。
ああ、鬱だ氏能
366名無しの笛の踊り:02/02/26 16:39
>>362
確かにグロ凶きもい。
367名無しの笛の踊り:02/02/26 16:45
磯田健一郎?
自分がプロデュースした音盤を自画自賛したり、友人の関係するCD
は高く評価したりという、業界の水に首までつかった業界ゴロじゃ
ん。

いよいよ、レコ芸も駄目だな。
368名無しの笛の踊り:02/02/26 16:49
だから、廃刊つっただろ?
369名無しの笛の踊り:02/02/27 00:56
藤田の批評欄の特徴:
前半はライナーノーツを引用する。
後半は回りくどい表現で字数を稼ぐ。
370名無しの笛の踊り:02/02/27 00:58
黒田もおしまい。
駄文。
371名無しの笛の踊り:02/02/27 00:59
レコ芸は放置。
372名無しの笛の踊り:02/02/27 01:10
>>362
今のクラオタにも劣るレベルの人が、昔は評論家になれたみたいだよね。
373名無しの笛の踊り:02/02/27 01:12
そう。君でもすぐ執筆出来る。
374名無しの笛の踊り:02/02/27 01:13
>>372
だからといって、今のクラヲタのレベルが、昔の評論家より高いわけでもないだろう。
375名無しの笛の踊り:02/02/27 01:13
開かれた良き時代ではないか
376名無しの笛の踊り:02/02/27 01:14
クラヲタは少なくとも嘘はつかんよ。
377名無しの笛の踊り:02/02/27 01:15
間違いはしでかすぞ
378名無しの笛の踊り:02/02/27 01:31
オーディオ評論家の長岡鉄男氏が逝ってしまってすぐFMfanは休刊になった。
レコ芸もそうならなきゃいいんだが・・・。25年間購読中。
379名無しの笛の踊り:02/02/27 01:37
長いこと購読してると読み方がひねくれてくるのか?
特に世紀が代わってからレコ芸読む度に昔のレコ芸は良かったなあ、
と感じてしまう。
年をとったのか?欝だ
380名無しの笛の踊り:02/02/27 01:40
>>378
長岡死が芯で、FMfanの売り上げはがっくり落ちた。
それが休刊のひきがねになったのは事実。
381名無しの笛の踊り:02/02/27 01:53
鈴木だの山崎だの満津岡だの、単なるクラヲタじゃん。
382名無しの笛の踊り:02/02/27 01:57
昔のレコ芸、よくないと思うけど。
383379:02/02/27 01:58
>382
それがわかっていて、昔のレコ芸良かったなあと感じてしまうのが欝だ
384名無しの笛の踊り:02/02/27 01:59
田中マキコみたいのを待望
385名無しの笛の踊り:02/02/27 02:14
70年代のレコ芸は読みごたえがあったよ。吉田、柴田の文章は今でも本で読めるから
確認することもできる。
今みたいなオタの戯れ言はなかったと逝っていいだろう。
386名無しの笛の踊り:02/02/27 02:20
>>381
それにヤマヲを入れてオタクの死天皇
387名無しの笛の踊り:02/02/27 02:23
柴田も、
モソロフは聴くに値しないとか、
今から見直すと失笑を買うこと、
たくさん書いてるけど。
388名無しの笛の踊り:02/02/27 02:25
70年代と比較しても仕方ないと思うが。
サブカルの時代を経て、音楽誌のありよう書きようもすっかり変わった。
>>385
あんたはただのノスタル爺。
389名無しの笛の踊り:02/02/27 02:28
>>387
当時の音楽観では、モソロフはそうだったし、別に今でも重要な作曲家になったわけではない。
たしかに柴田には、そういう意味での「間違い」があることは否めない。
しかし、そうした技術論ではなく、評論の確かさと経験で、今誰が彼に対抗できるか。
カネコなんて、楽譜のあちこちをつっついて、おたくのコンプレックスにびんびん
訴えてるが、思想と呼べるものがほとんどない。
390名無しの笛の踊り:02/02/27 02:32
>>388
変わったというよりも、
もともとあった権威主義がひねくれて、形を変えただけじゃないかと思うが。
そのぶん一見スノッブに見えないのでかえってたちが悪い。
391名無しの笛の踊り:02/02/27 02:33
1割くらいを20年、30年、40年前の原稿にしてほしいっす。。。
392名無しの笛の踊り:02/02/27 02:36
毎月じゃなくていいから、また発売されるCD全部じゃなくて
有名曲だけでいいから、あれやって欲しい、え〜と、正式に
なんていうのか知らんが、演奏家の名前教えんで批評するやつ。
実現しないか。
393名無しの笛の踊り:02/02/27 02:41


   好きだった評論家がデブッチョでがっくり・・・ショボーン


394名無しの笛の踊り:02/02/27 02:55
>>392
ブラインドテストでいいのかな?
胴衣。ただ新譜だと発売時期で誰の演奏かわかってしまうので、旧譜から適当に選んでやると面白そう。
レコ芸執筆者じゃないけど、日本のオケはダメとかハナから決めてかかる許とかに聴かせてオケ名当てさせてみたい。
395名無しの笛の踊り:02/02/27 03:01
>393
チョーキセイジ?
396名無しの笛の踊り:02/02/27 03:19
>>395
ネコケンかな
397名無しの笛の踊り:02/02/27 05:20
>392
演奏家の名前教えんで批評するやつ。
実現しないか。

誰が演奏してるという前提なしに批評しても全く意味無し。
音楽は相対的なもんだから、認識論的に、同じ演奏でも演奏者によって評価も違ってくるものなんだ。
398名無しの笛の踊り:02/02/27 12:45
>>397
いや、少なくとも奏者の経歴やら何やらは書けなくなる。
文章が簡潔になってよろしい。
397氏は、批評を真面目に考えてみえるようなので漏れのような
厨房がレスをつけるのはおこがましいとも思うが。ゴメンソ。
399名無しの笛の踊り:02/02/27 12:55
>>397
逆じゃねえか、それ?演奏者を前提して聴くってことは、そもそも
その演奏者についてある種の理解を持ってなければならないじゃん。
そういうのって必ずしも必要ではないような気がするんだが。

と書いてはみたが、はっきり言ってそんな話じゃないんだって。今の
批評家で「批評とは何か」ってことに自覚的な奴なんてほとんどいないと
思われ。それだったらブラインドにした方が数段マシかと。>>398が言う
ようなメリット(これを「メリット」と言わねばならないのが情けない)も
あるだろうし。
400名無しの笛の踊り:02/02/27 13:02
>>399
>「批評とは何か」ってことに自覚的な奴なんてほとんどいない
自覚がある奴がいいかっていえば、じっさいには自意識過剰のバカじゃねえか?
ないほうがマシって意見もあると思う。
401名無しの笛の踊り:02/02/27 13:36
ブラインドにするとどうなるかって実例があるじゃない。誤った表記を真に受け、
カイルベルトをクナとして、クナに対する決まり文句で絶賛した宇野を忘れちゃ
いけない。
402名無しの笛の踊り:02/02/27 14:15
>>401
あんまりそういう話しはバカに出来んな。
みんな似たようなものだろ。
403名無しの笛の踊り:02/02/27 14:22
>>397
なるほど、ボロクソに言われていた指揮者がメジャーレーベルに
移ったとたんに絶賛されたりするも、音楽の本質だったんですね!!
404名無しの笛の踊り:02/02/27 23:43
レコード会社から出てる演奏が本当に表記通りか分からんぞ。リパッティの
ショパンピアコンの例もあるし・・・。
405宇野珍ポーコー:02/02/27 23:46
僕はステファンスカに萌えたといえよう!ハアハア
406名無しの笛の踊り:02/02/28 01:21
偽シベリウス自作自演もあったな
407名無しの笛の踊り:02/02/28 02:00
古株の音楽評論家なんて、実はどうでもいい。どうせいつかは消える。
問題なのは、若手や新顔の層の薄さ。あるいは、骨太の新顔・若手を
起用できない/発掘できない、編集部の体力のなさ。

何年前だったか、レコ芸自身が「批評を考える」というような特集をして、
その後、新顔が続々出てきた時は、危機感の表れかと結構期待したんだ。
しかし、結局は、単に文体の面白さをウリにしている程度の人ばっかり。
そのうち、編集方針も元通り。結局、あんな特集したのも、単なる免罪符だった。
同じ頃、非音友系の出版社からもいろいろ出たが、これも奇をてらっている
だけだったのか、昔の社会党のように、何でも自民=音友に反対、という路線が
破綻したのか、線香花火に終わった。

レコ芸は、いっそのこと、情報カタログ的路線にした方がいいと思うよ。
ちょっと前は、インターネットを使える奴が「レコ芸の評論家は最新情報を知らない」
なんて悦に入っていたが、最近は誰もがインターネットできるのが当然になる反面、
サイトもめちゃくちゃに増えてきた。
だから、若手評論家には、得意な分野を割り振って、国内外のクラシックのHPを
一日中サーフィンさせ、ヲタが喜びそうな情報、ニッチな内容、何でもかんでも
毎号掲載するんだ。
多少情報が古くても、くだらん評論や、現地の駐在日本人が見たオペラやコンサートの
感想短信(一体何十年前の発想だ?)なんかより、ずっとマシだと思うよ。
408名無しの笛の踊り:02/02/28 02:09
>>407
骨太の新顔・若手なんて居ないだろ、いまどきさ。
409名無しの笛の踊り:02/02/28 02:35
・・・やっぱそうだよね。
410名無しの笛の踊り:02/02/28 02:42
>>407
発想はいいと思うが、だったら印刷物にする意味はないだろ。
結局、紙の雑誌はなくなっていくと思われ。
411名無しの笛の踊り:02/02/28 02:48
高いが、カタログとしては有用。批評は笑点の大喜利より笑えて精神衛生上
よろしい本である。CDを削って¥840(税込み)くらいにして欲しい。
412名無しの笛の踊り:02/02/28 06:37
>単に文体の面白さをウリにしている程度の人ばっかり。

石原とかか。
413名無しの笛の踊り:02/02/28 06:44
>411
CD削っても安くならんのでわ
414名無し募集中。。。:02/02/28 07:00
>>411
あのCDはレコード会社の販促商品。
音友は一銭も出してないがや。
415名無しの笛の踊り:02/02/28 12:42
付録のCDの話、前に出とるような…
416名無しの笛の踊り:02/02/28 12:45
>>413
>>414
あのCDの実費は100円もかかってない
417名無しの笛の踊り:02/02/28 17:07
私は今のレコ芸に何も望んでません。20年位購読していますが、基本的には
今と大差ありません。昔から私はレコ芸は単にクラシツク新譜の情報誌としか
とらえていませんでした。よって付録のCDもないよりあるほうがいいと思って
ます。クラシック全般にわたって興味のもつ私にはより良い演奏あるいは
新録音とかに飢えていますが、毎月でる新譜を全部聞くきかいなどありませんし
全部買って聞くつもりもありません。それだけに新譜月評も参考にしています。
長年購読していますと批評家の方々が一人一人どういう批評基準をもっているか
だいたいわかります。この批評家がこういう批評をしたら、どういう演奏か
だいたい見当がつきます。たまに見当はずれもありますが、特選盤になっても
ならなくても私にとっては買いか買いでないかの判断にしています。
例えば宇野氏がこうこうこう言う理由で酷評すれば、これは買いだとか
まぁそうとはかぎらないが
レコ芸がんばれとしときます。
418名無しの笛の踊り:02/02/28 17:22
>>416

 製造実費は100円いかないと思うけど、厚みが増して流通コストがかさむとか
トータルでは金がかかってるんじゃないの。CDをつけたときの値上げの仕方は
半端じゃなかったように思うけど。あれは口実だったのかな。
419名無しの笛の踊り:02/02/28 18:32
コーホーの時代錯誤的発言にはいい加減呆れる。老害の最たるものだ。目を
通す部分は全体の5%。
420名無しの笛の踊り:02/02/28 19:35
三浦淳史氏が好きです。批評家じゃないけど。
421名無しの笛の踊り:02/03/01 00:09
>>421
批評家だろ、三浦先生は。
信者ったけど
422名無しの笛の踊り:02/03/01 00:49
付録CDによって価格が上がっているのは、「手間賃」です。
返品された本から全てCDを抜き取るのは大変な作業なのです。
また、例えCD作製にはコストがかからないとしても、製本時にそれを
封入する行程にはコストがかかるのです。と、出版関係の友人から
聞いた。
423名無しの笛の踊り:02/03/01 00:53
>>422
今みたいのは要らないと思うなあ。
いろんな方が書き込んでるようですけど
俺もライヴや放送録音の独自なCDをつけて欲しいです。
424名無しの笛の踊り:02/03/01 00:56
そしたらもっと価格は上がります。
425名無しの笛の踊り:02/03/01 01:16
>>424
客を増やそうとするオケにとって、よいプロモーションになると思うけど。
426名無しの笛の踊り:02/03/01 01:22
NAXOSなんかに録音したほうがよいと言われたりして
427名無しの笛の踊り:02/03/01 01:26
でもさー、CD売り物にしようってのは悲しいよね。
文章はオマケか?
428名無しの笛の踊り:02/03/01 01:49
>>427
もうそういう時代だ。マジメな話、文章はオマケだ。
429名無しの笛の踊り:02/03/03 15:09
430名無しの笛の踊り
a