ここ5年10年のクラシックって・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
最近また俄かに、ロック&クラシックっつう形態が
流行ってるのか否か・・・・
X、アルフィー、聖飢魔Uetc. 洋楽ではメタリカetc.
やってるみたいですが、クラ板の方々は如何お考えでしょう?

個人的見解ですが、私はロック好きなタイプなのですが、
あるロック&クラシックのコラボレーションがきっかけで、
少々クラシックにも興味?が沸いてきたのですが・・・

ま、こんな奴も居るってことで、最近のクラッシクについて
語りませんか?ヨロシコm(__)m
2名無しの笛の踊り:02/01/24 15:16
なむんな、ゴルァ
3名無しの笛の踊り:02/01/24 16:05
逝ってよし
4名無しの笛の踊り:02/01/24 16:06
氏ね
5名無しの笛の踊り:02/01/24 16:06
クラシックの要素を取り入れたロックで面白いのは、ザッパとかクリムゾンかな。
ELPやイエスみたく直接的なのは苦手だ。
6名無しの笛の踊り:02/01/24 16:09
でも何げにHM/HR板でクラシック関係のスレが立ってたり、好きな人多いよね。
でもこの板にいる連中は偏屈なのが多いからあまり期待しない方がいいよ。
それにクラシック音楽全体はもはや衰退期に入ってるから、得るものは少ない。
7名無しの笛の踊り:02/01/24 16:09
ハードロックってもう30年もスタイルが変わってない。
あと100年もたつとクラシックと呼ばれるようになる。
81です。どうも ◆aCDPDEl2 :02/01/24 16:36
>>2-4
あら(^^; 厳しいですね(汗
場違いでしたかね?
>>5
ん〜彼等は敢えてクラッシクを意識して作られた作品が多いじゃないですかぁ(全般とは言いませんが・・・)
(プログレ自体が意識しての作かと・・・)
でも、昨今のロック?はお構いなしにやってて融合?しちゃってるじゃないですかぁ。
そこら変がとても気になるんですよねぇ。
>>6
ん〜ありますけど、やっぱロック側(なんか変な言い回しだな(^^;)の意見だけじゃ
面白くないって言うか・・・相、対するクラシック側の意見は如何なのかな?と。
衰退・・・ん〜そうなんですか?最近聞き始めた私にとっては
非常に微妙な状況ですね・・・(^^;
>>7
どうなんでしょうね?「クラシック」と言う言葉からすると、
いずれそうなるかもですね?(^^

私が聞いたロック&クラシックの曲って、元々は完全にクラシックとは
懸け離れた姿だったのですが、いざ融合?させた曲を聴いてみると
ハマってるんですよね(^^;なぜか・・・
で、勿論オーケストラも生オーケストラで(当たり前か?w)そこで、
気になるじゃないですかぁ。演奏してる人はどう思ったのか?って。
「ロックぅ?うるせっ!」と思ったかもしれませんし・・・
「ふ〜ん。譜面開いて聞いたら結構面白いことしてるね。」と言う人もいるかと・・・
疑問なんですよね〜(^^; 
(あ。長文ダラダラスマソm(__)m)
9名無しの笛の踊り:02/01/24 16:39
>私が聞いたロック&クラシックの曲って、元々は完全にクラシックとは
>懸け離れた姿だったのですが、いざ融合?させた曲を聴いてみると
>ハマってるんですよね(^^;なぜか・・・

確かに。プログレを少し聴いたことがあるけど、意外と相性悪くないかも…って思ったりして。
10名無しの笛の踊り:02/01/24 16:40
>>1
お勧めは何?
111です。どうも ◆aCDPDEl2 :02/01/24 16:48
>>9
あ。ヤパーリそうですよね?(^^ 
プログレ=組曲?的な要素があるやもしれません(w
>>10
お薦めですか?・・・
去年辺りの物であれば、「Symphony&Metallica」「ALFEE CLASSICSV」ですかね。
名前ぐらいはご存知かと思いますが、あのメタリカとクラシックってどうも
私的にはシックリ来ない部分があったのですが、以外や以外!ハマってるんですよねぇ(^^;

冒頭でも記述しましたが、Xやアルフィーといったグループって
結局メロディアスな曲が多いグループだったようにも思います。
故に融合?できたのかな?とも思いますが・・・。
12名無しの笛の踊り:02/01/25 11:52
俺はロックのことはよくわからんけど、ギターの早弾きなんかと
ヴァイオリンの超絶技巧は相通ずるものがあるような気がする。
名前忘れたけど、パガニーニのカプリースをギターで弾いたやつ
いたよね。
13名無しの笛の踊り:02/01/25 11:55
>>11
メタリカは「リロード」を最後に買っていなかった。そのCDを
探してみるよ。
14名無しの笛の踊り:02/01/25 11:57
イングウェイ
だな。
もともとバイオリンのフレーズをギターで練習してたそうだ。
で、バッハ好き
15名無しの笛の踊り:02/01/25 12:08
ロックがクラシック取り入れてるとか言うのって
表面的にバロック風、クラシック風の旋律
使ったりオーケストレーションしてるだけのが多いような。
むしろクラシックから一番大きく影響受けてるのはテクノとかなのかなとか思ったり。
16名無しの笛の踊り:02/01/25 15:50
17名無しの笛の踊り:02/01/25 16:54
1さんへ

>個人的見解ですが、私はロック好きなタイプなのですが、
あるロック&クラシックのコラボレーションがきっかけで、
少々クラシックにも興味?が沸いてきたのですが・・・

それって、もしかしてデッカでシリーズで出ている
「パヴァロッティ&フレンズ」のことですか?

>私が聞いたロック&クラシックの曲って、元々は完全にクラシックとは
懸け離れた姿だったのですが、いざ融合?させた曲を聴いてみると
ハマってるんですよね(^^;なぜか・・・
で、勿論オーケストラも生オーケストラで

そうそう、
まさにそういう演奏のもと、パヴァロッティがロック、ポップス歌手といっしょに
勇敢にも彼等の持ち歌に挑戦したり、
たとえばマイケル・ボルトンがオペラアリア「衣装をつけろ」を熱唱したり、
とにかく、あんな面白いパフォーマンスはありません。
クラシックしか聴かないというヒトにこそ、聴いてほしいです。
お勧めです!!
181です。どうも ◆aCDPDEl2 :02/01/25 18:39
あ。ちょと忙しくて亀レスですが・・・m(__)m
>>12
ぱがにーに?かぷりーす?・・・(・・;)
スマソm(__)m探して聴いてみます。
でも、ヴァイオリンとギターってメロ楽器ってとこでは共通してますよね?
ヤパーリ楽曲が変わっても弾き手側にしてみれば、早や弾きetc.のテク?を
磨きたくなる?のは当然なのかもしれませんね?
>>13
「リロード」ですか。メタリカファンの間では賛否両論あるらしいですが、
私は個人的にはあのアルバムも好きですね。あまり聴かないですが・・・(w
>>14
あ。その話は聞いたことがあるかもしれません。
確かにクラシックのフレーズを練習&曲自体に取り入れるって云うのは
絶対的に有効だと思います。何故なら、クラシック程個々の旋律が確立されてる
音楽はないと思うからです。
私事ですが、実際クラシックの譜面なんかを見ると「( ̄▽ ̄;)何?」って
なってしまいますから・・・(w
191です。どうも ◆aCDPDEl2 :02/01/25 18:40
>>15
テクノですか・・・。ちょとわからないです(^^;
まだずべての音楽を網羅して聴いてる口ではないので、
偏ったことしか言えませんが、「古きを知って新しきを知る」的な
感覚なのかなぁ?とも思います。
これだけ楽曲が世の中で流れていてどれにも似てないなんて
音楽なんてもう存在しないと思いますし、
「あ。このフレーズカコイイ!!」的にさり気なく取り入れるなんて事は
日常茶飯事かと・・・(w
それに「メロが活きる曲」はどうしても、クラシックの要素?を
取り入れなければ(無意識に入れてるかも)成り立たないんじゃないかとも
思いますです。(あくまでも偏った個人的見解ですけどw)
私も含め誰もがクラシックは学校等で聞いてる筈なので、「耳」に残っていて
それが無意識に出てくるんじゃないかな?と。
(何、言ってるのかわかんなくなってきた(^^;))
>>17
>それって、もしかしてデッカでシリーズで出ている
>「パヴァロッティ&フレンズ」のことですか?
いえ。>>11で記述してある辺りのアルバムです(^^;

Queenのヴォーカルも、そのようなことをしてたように思います。
最近では3声コーラスがウリのアルフィーもライブで
「Song of Joy」等を歌ったりしてるらしいです。
3年くらい前にカレーラス?とか3人で来日したじゃないですか。
あの時もステージで「オー・ソレ・ミォ」を歌ってたらしいです。
20名無しの笛の踊り:02/01/25 18:57
オッターとコステロもコンピレーションアルバム出してるね。
21名無しの笛の踊り:02/01/25 19:01
>>20
買ってみた。余り期待していなかったんだけど、すごくいいよ。
曲目を見て好きな曲が入っていたら、ぜひ聴いてみて。
22名無しの笛の踊り:02/01/25 19:04
エルヴィス・コステロは「恐怖と壮麗」ってのもやってるね。
23名無しの笛の踊り:02/01/26 05:32
ジョン・ハールの?
241です。どうも ◆aCDPDEl2 :02/01/27 11:11
え〜、いっちょまえに保守ageでございますm(__)m
25名無しの笛の踊り:02/01/29 08:24
小泉が評価するんだからイイんだ
261です。どうも ◆aCDPDEl2 :02/01/30 20:01
保守age(^v^)
27名無しの笛の踊り:02/01/30 20:13
1はちょっと勉強してきなさい・・・

>>15
メタリカとオケの競演はただのオーケストラアレンジ。イングヴェイとかネオクラ系
ギタリストはクラシックの旋律(特にバロック)をそのプレイの中にきちんと入れている
点でまったく別物。

ネオクラ系のものはクラシックしか聴かないって人でも聴けると思われ。
28名無しの笛の踊り:02/02/02 03:14
え、ネイキッド・シティ聴いてる人って、いないの?ここのスレ
29名無しの笛の踊り:02/02/04 13:42
マイケル・ロメオ(Symphony X)のソロアルバムって
プロダクションちゃんとしたら良かったと思う。
ドラムはマシーンだもんなぁ。
彼はホールトーン・スケールを多用しているから、
いわゆるネオクラ系の中でも違った響きを持っている。
30名無しの笛の踊り:02/02/04 14:07
ロック&クラシックってなんだか名前からしてヘンじゃねーか?
クラシック的要素ってなによ?
クラ系ってどういうものをさすのよ?
あん?
31名無しの笛の踊り:02/02/04 14:12
ロック&クラシック
→アホなクラヲタとか脱付和雷同のロックファンとかがきく
正体不明のフニャフニャした音楽。
ロックに無理やりストリングスを加えているだけのものも
あったりして、そのセンスには脱毛。
クラシックに無理やりドラムスを加えているのもあったり
して、そのセンスにも脱毛。
要は、「中途半端にボーダーレス」音楽なのだ。
32名無しの笛の踊り
>>31
なんだかつまんなそうだな。
興味なくなってきたよ