湯浅譲二、内触覚的スレPaet1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
新作を聴くたびに「金太郎飴」街道まっしぐらの湯浅譲二。
昔は萌え萌えだったのに・・・

「ヴォイセス・カミング」や「スペース・プロジェクションのための音楽」など、
大阪万博での作品で衝撃を受けて以来結構聴いてきましたが、最近はどうも・・・
近作の賛否も含め、一応リスペクト・スレッドです。
2名無しの笛の踊り:02/01/23 00:59
似たくさい「クロノプラスティック」シリーズには疑問が残った。
先週日フィルが初演した「内触覚的宇宙」シリーズ初のオーケストラ作品「内触覚的宇宙X」は聴けなかったんだけど、
行った人の話によると「例のいつもの響きが妙に馴染んできた」ようだ。
聴いた人の感想キボーン!

3名無しの笛の踊り:02/01/23 01:00
「ヴォイセス・カミング」は聴いてると発狂しそうや。
4名無しの笛の踊り:02/01/23 01:03
>>3 この曲(?)の第1部「テレフォノパシー」が好きだぁー。
「もしもーし、もしもーし・・・」
「ハロー、ハロー・・・」
知らない人には何のこっちゃですが(w
5名無しの笛の踊り:02/01/23 01:11
やっぱ「芭蕉の俳句によるプロジェクション」でしょう。
アマ合唱団でこの曲にチャレンジしたところってあるのかな?
超難しすぎ〜
6名無しの笛の踊り:02/01/23 01:13
やっぱ童謡「走れ超特急」でしょう。
本人も自慢してました。
7名無しの笛の踊り:02/01/23 01:17
湯浅といえば、大河ドラマ「草燃える」良かったね。
8分の5拍子+8分の6拍子のリズムを大河のテーマに持ち込んだ功績は大きい。
金田一ものの映画「悪霊島」でも同じリズムパターンが聞けたよ。
実は劇伴も結構書いてる人。
8名無しの笛の踊り:02/01/23 01:27
武満の後を継いだ「サントリー国際作曲家委嘱シリーズ」ってどうよ?
9名無しの笛の踊り:02/01/23 03:07
湯浅作品はアコースティック楽器による壮大な音響実験。
10名無しの笛の踊り:02/01/23 05:01
速攻dat逝きそうなスレだなぁ・・・
タイトルもスペル間違ってて頭わるそうだし・・・
漏れも湯浅さん好きなんだけど、もっとしっかりたててほしかったな>>1
11名無しの笛の踊り:02/01/23 05:08
>>10
まあスペルミスはかんべんしてやろーやテレフォノパシーイーよねーノイズがかぶさるとこに萌えもえ
12名無しの笛の踊り:02/01/23 05:15
若い頃は「George」とサインしてたそうだね
>>10
実際、前に立ってた湯浅スレは十数レスで速攻逝った。
14名無しの笛の踊り:02/01/23 08:37
>>10
>>11

スペルミス?
あなたたち、2ちゃんの初心者ね(w
Paetは2ちゃんでは「お約束」のネタ。
有名なのはN響スレッドPaet2だったかな?
15名無しの笛の踊り:02/01/23 08:47
>>9
知る限り1,2,4,5,10はアマにもとりあげられた。
無伴奏ではなくて、ヴィブラフォーンを使ってるところが全曲演奏を
ためらわせる原因かも。

↓これいいね。
http://www.rakuten.co.jp/kotani/440979/443188/
1615:02/01/23 08:53
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!
>>9>>5の間違い。
17名無しの笛の踊り:02/01/23 08:57
>>15
「冬の日や馬上に凍る影法師」ね。
ヴィブラフォンが寒寒とした感じに彩りを添えています。
ソロの多いし、個々人の技量も試される難曲でしょう。
CDも良いけど、FMでエア・チェックしたライヴ録音の演奏も好きでした。
18名無しの笛の踊り:02/01/23 13:44
大阪万博せんい館に行きたかったなあ。
19名無しの笛の踊り:02/01/23 13:53
>>14
いやー、ここの1はネタじゃないだろ。
eとr打ち間違えたんだね、きっと。

ミスは何でもネタってごまかせていいですなー。
日フィル定期の磯さんもきっとネタだ、そうにちがいないといってみるテスト
201:02/01/23 16:58
1ですが、Paetはネタでやりましたが何か?
もちろんeとrのタイプミスの揚げ足取りに始まり、それを再生産したネタなんだけどね。
他のスレではネタとして受け入れられてたのになー(ワラ
19さんも湯浅ネタどうぞヨロシコ!
21名無しの笛の踊り:02/01/23 19:05
書き込もうと思ったが、>>1があまりに痛いのでsage
22名無しの笛の踊り:02/01/23 20:16
ここですか?
悲惨な1のいるスレは。
23名無しの笛の踊り:02/01/24 22:30
1はおいといて、湯浅の話をしようよ。ヤワく
なり始めた頃の「ピアノ・コンチェルティーノ」
は、なかなかいいと思ったんだけど。
24名無しの笛の踊り:02/01/24 22:34
NAXOS日本人作曲家シリーズに湯浅が取り上げられるそうだが、何を録音するのかな?
漏れ的にはオーケストラの時の時を全曲録音して欲しい気が。でも最近作かねぇ。
25名無しの笛の踊り:02/01/24 22:36
あ、間違ってsageてしまった。ウツダシノウ
湯浅スレは十分揚げるに相当する内容。
261:02/01/24 22:55
>>21>>22
1だけど、多分あんたらより湯浅聴いてるし、スコアも20曲以上持ってるし、とにかく詳しいんで。
俺を小馬鹿にしてるけど、そこんとこ勘違いしないようにネ。
ネタっぽくスレ立てた俺も俺だけどね(w

>>23
「コンチェルティーノ」かぁ・・・初期・中期・現在と各々ファンがいる感じだなー
俺は初期から中期にかけてが気に入っているけど。

>>24
「透視図法」や、組曲「芭蕉の情景」(全曲)あたりかも。
CD化されていないものにして欲しけど、世界マーケットを意識すれば「クロノプラスティック」
「時の時」「啓かれた時」「始原への眼差しU」あたりか?
意外にオーケストラ作品が少ないのが特徴だね。
27名無しの笛の踊り:02/01/24 23:07
>>24
湯浅の『オーケストラの時の時』は、第1部のみが2年前に完成され、すでに
「湯浅譲二・作品集成」というレコード集におさめられている。第1部のみを
レコードで聴いた時はその音楽的意味をうまく理解できなかったが、しかし今回、
動=静=動という3つの部分からなる全曲を聴くと、湯浅独特の音楽の世界が
はっきりみえ、この作品が『クロノプラスチック』に続く力作であることがわかる。
第1部のトランペットやホルンの音響の渦は、第2部の弦楽器群の静かな音の波に
かわり、多くノパートに分割された弦楽器群が、「ねじれたクラスター」を利用
しながら、微妙な音の波と曲線を作り出す。この静的でしかも多用な表現の世界は
クセナキスにもペンデレツキにもない、湯浅独自のものと評価できる。
ギーレンの鋭い演奏スタイルは、湯浅の音楽の特質をみごとに捉えていたが、
次のシェーンベルクの『変奏曲』でもその耳はいっそうの冴えを示していた。
船山 隆 (1977年4月23日・東京NHKホール)

↑NHKにテープが眠っている筈。この時のシェーンベルクは最近CD化されたんだから、
湯浅も出して欲しい。
28名無しの笛の踊り:02/01/24 23:23
>>27
こんな古い録音をCD化するよりは、NAXOSでレコーディングする方が可能性高そうだ。
NAXOS盤「オーケストラの時の時(完全版)」キボーン!
29名無しの笛の踊り:02/01/24 23:51
高校の先輩やんけ
30名無しの笛の踊り:02/01/25 00:10
おれも、
NAXOS盤「オーケストラの時の時(完全版)」キボーン!


31名無しの笛の踊り:02/01/25 00:27
「ヴォイセス・カミング」では、武満そっくりの声が
聞こえてきますが、本人でしょうかね。
32名無しの笛の踊り:02/01/25 00:31
>>31
間違いなく武満さんです。
他の声も仲間内とオモワレ。
「ヴォイセス・カミング」って今聴いてもイイ!
33名無しの笛の踊り:02/01/25 01:02
>>32
漏れも好きです。
「万人受け」する曲ですよね。(w
34名無しの笛の踊り:02/01/25 01:32
「時の時」は民音20周年の、FMでも放送された音源があるでしょ。
どうしてカメラータはcdかしないのかな・・。

それと組曲「奥の細道」が尺八とオーケストラで初演されます。
オーケストラ版の編曲なのかまったくの新曲かはわからない。
しかし、尺八とオケとは・・・・来るところまで来てしまったか!

「内触覚的宇宙X」については
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1007251406/l50
ここにかいて置きました。
35名無しの笛の踊り:02/01/25 01:40
「内触覚的宇宙」酷評だらけだな。余計に聞きたくなったよ。
しかしここにきて、正面切って湯浅批判が出来るようになったことには
「何か」意味を感じる。

ところで、彼の真髄は電子音楽「イコン」にあると思うのだが?
36名無しの笛の踊り:02/01/25 01:40
>1だけど、多分あんたらより湯浅聴いてるし、スコアも20曲以上持ってるし、とにかく詳しいんで。
>俺を小馬鹿にしてるけど、そこんとこ勘違いしないようにネ。

やっぱり痛い奴・・・
37名無しの笛の踊り:02/01/25 01:46
>>36
湯浅ネタの一つも語れない(つうか聞いたことあるの?)>>1のストーカーは正直邪魔。
ファンとして「湯浅スレ」死守すべし。

38名無しの笛の踊り:02/01/25 01:48
>>36←あ、こいつ武満スレ常連のアラシ。氏ねや。
39名無しの笛の踊り:02/01/25 01:49
もう1と名乗るなよ、荒れるから。
痛すぎだぞ。1。

湯浅スレだからマターリいこうyo
40名無しの笛の踊り:02/01/25 01:50
「イコン」いいねー。
「エレキギターのためのプロジェクション」って聞いた人いる?
411:02/01/25 02:04
邪魔なスレのようなので、削除申請する。
無知なお前らにいろいろ教えてやろうと思ったけど、ヤメタ。
最後はsageで書いておいたよ。じゃーな。
42名無しの笛の踊り:02/01/25 02:06
>>41
偽者か?
本物だったら、今度は荒れないようにちゃんとたててくれ
43名無しの笛の踊り:02/01/25 03:06
>>41
現代音楽オタ・・・・
ヒマで楽しそうだな(藁
44名無しの笛の踊り:02/01/25 03:25
湯浅の息子も作曲だそうだけど、なにやってんの?
45名無しの笛の踊り:02/01/25 10:34
息子は美術・画家ではなかったの?
息子が何人いるのか知りませんが
「人生の半ば」の表紙絵をかいた「龍平」とか言うのが
息子と聞いたが・・・
>>43クラオタ・・・陰湿そうだな
46名無しの笛の踊り:02/01/26 15:55
Part1 だろーがっ
47 :02/01/26 17:16
ギーレンの「時の時」。
グリッサンドだらけの2曲目、弦の音程もよくて、音色がほんとうに透き通って
いました。

この月の別のチクルスでの矢代のP協も、名演でした。
48名無しの笛の踊り:02/01/26 21:50
>>47
録画したよ、オレ
49名無しの笛の踊り:02/01/26 22:19
新作の「内触覚的宇宙」は、聴き手の踏み絵になるよ。
和太鼓が出てきた途端に「湯浅、ダメになった」と感じたらアウト。
そんなこと湯浅はわかってやってるんだ。それが前衛なんだ。
現代音楽の世界は作曲家も批評家もみんな保守派になりさがった。
しっかりしてるのは、湯浅と何人かの連中だけだ。
50名無しの笛の踊り:02/01/27 00:13
「内触覚的宇宙X」「クロノプラスティックV」を
評価する人がいるのか・・・

武満全肯定、シュトックハウゼン全面支持者がいるくらいだから
「湯浅信者」がいても不思議ではないが・・・

湯浅の新作が増えるのは喜ばしいが
締め切りに追われて、無理に完成させている感じがする。

無批判、教条は腐敗と停滞の温床でしかない。

武満を裸の王さまにしてしまった責任を
感じたりしている。
51名無しの笛の踊り:02/01/27 00:27
湯浅ってオーケストラ曲も電子音楽でスケッチ書いてるんでしょ?
オーケストラでやる必要あるんかいな?
そのままテープ作品として発表した方が良いんでない?
(演奏の心配しなくても良いし)
52名無しの笛の踊り:02/01/27 00:33
湯浅はF島県K山市のJ病院の息子。

53名無しの笛の踊り:02/01/27 01:31
委嘱者が「オーケストラ曲を書いてください」と
いってくるので・・・・
54名無しの笛の踊り:02/01/29 22:01
>>51
最初は全部グラフで書いて、その時に委嘱が来たら
その編成で書くのだとか。でも、最近の曲は、
本当にグラフで発想したの?って感じる。
55名無しの笛の踊り:02/01/31 20:23
いつもながら伸びない湯浅スレ。

「プロジェクション・エセムプラスティク」から
「クロノプラスティク」にかけてのピークの録音
は一応揃っているけど、「芭蕉の俳句によるプロ
ジェクション」から「夜半日頭に向かって」に
かけての、それに勝るとも劣らないピークの
録音が極端に少ないのが問題かもしれない。

あるいは、吉松レベルまで逝ってしまったら、
それはそれで盛り上がるんだろうか....
56名無しの笛の踊り:02/02/01 12:53
80年代前半の、CD化されていないオーケストラ曲ってどうなんだろ?
5月にオペラシティで「レクイエム」が演奏されるね。

「スペースプロジェクションのための音楽」のオリジナル36チャンネル
版が聴きたいなあ。
57名無しの笛の踊り:02/02/01 13:04
今日、池袋で読響が「芭蕉による情景」をやるね。楽しみでしゅ
58名無しの笛の踊り:02/02/01 15:24
↑それはフルバージョン?
三楽章版という話を聞いたが
59名無しの笛の踊り:02/02/03 11:21
>>56
オーケストラよりも、室内楽の録音が少ないよね。
「私ではなく、風が....」と「領域」くらいか?
「芭蕉五句」もあったっけ。
60名無しの笛の踊り:02/02/03 11:35
>>59

「7人の奏者のためのプロジェクション」があるよ。持ってる。
61名無しの笛の踊り:02/02/03 23:40
>>60
「7人の奏者〜」は最初期なのれす。
62名無しの笛の踊り:02/02/05 14:42
フェラーリの新しいCD聴いてるけど、若々しいなあ。
同い年なんだからしっかりしてほしい。
63名無しの笛の踊り:02/02/05 14:56
日本にいるほうが年取るってことか。
64名無しの笛の踊り:02/02/05 16:35
湯浅は生活が苦しいのか。
仕事のしすぎ。
65名無しの笛の踊り:02/02/05 18:45
>>62
Far East news ?
66名無しの笛の踊り:02/02/05 23:57
>>65
そっちはもう店頭に並んでるの?これは
CYCLE DES SOUVENIRS (1995-2000)
67名無しの笛の踊り:02/02/06 00:10
そろそろ並んでも良い頃。
フランスのネットショップには出ています
68名無しの笛の踊り:02/02/08 14:40
>>67
オーダーしたよ。さんきゅ。

こういう調子で、My Blue Sky No.1/2 も出してほしい。
69名無しの笛の踊り:02/02/10 13:34
なんで毎度続かないんだろう。
中途半端に逝っちゃってるから?
末期武満くらいまで逝ってしまえば、
今度は厨房が寄ってきて人気が出るの?
70名無しの笛の踊り:02/02/10 14:20
妻の病気はどうなったの。治療費がたいへんとか。
もう死んだのか。
71名無しの笛の踊り:02/02/10 16:18
長女が医者の道を継いだとか・・・
奥方(鈴木博義氏の妹でしたよね?)はご病気でしたか・・・・
演奏会には長女と来る事が多い
72名無しの笛の踊り:02/02/11 22:28
>>70
一柳パターン?大河ドラマを引き受けたのもそういうことだったのか。
73名無しの笛の踊り:02/02/11 23:16
奥様健康状態情報キボーン
74名無しの笛の踊り:02/02/13 22:40
それより新作情報キボンヌ
75名無しの笛の踊り:02/02/14 00:41
アンサンブル金沢が
組曲「奥の細道」(尺八とオーケストラ)を初演するとのことだが
これは以前の同名曲の編曲版なのでしょうか?
76名無しの笛の踊り:02/02/14 01:47
オペラシティで開催される「コンポージアム2002」のこと何故誰も触れない?
5月20日から1週間は「湯浅祭」だYO。
湯浅に関するワークショップ、室内楽、オーケストラ、フィルム&トークと盛り沢山。
最終日は武満徹作曲賞本選演奏会、今年はどんな波乱が待ってるのか?!
幻の作品「オーケストラのためのレクイエム」の初演もある。
77名無しの笛の踊り:02/02/15 03:22
22日は未音盤化の
マイ・ブルー・スカイ 第一番
葵の上
をやるみたいね。
78名無しの笛の踊り:02/02/16 13:44
>>77
この際音盤化すればいいのにねえ。売れることはわかって
いるんだから....現代音楽売場にさえ置かなければ(藁
79名無しの笛の踊り:02/02/18 05:40
武満賞候補が弟子のオンパレードではないあたり、
やはりナッセンとは音楽家として格が違う。
80名無しの笛の踊り:02/02/19 20:14
あげておこう
81名無しの笛の踊り:02/02/21 13:22
オペラシティのホームページに誰が誰を推薦したのか出てるけど、
ベリオ→アンドリーセン、リゲティ→湯浅というのは意外だった。
てっきり逆の組み合わせだと思っていた。

次の3人の中では、やはり湯浅→リンドベルイなのかなあ。
ナッセン→ベンジャミンというのはベタすぎだ。
82名無しの笛の踊り:02/02/24 00:33
DENONはもう現代音楽やまともなクラシックは売る気がないんだろう
けど、それだったらとっととヨーロッパのレーベルに音源を売ってくれ。
湯浅作品集成みたいな録音が死蔵されるのは許し難い。
83名無しの笛の踊り:02/02/24 05:38
湯浅作品集成、何とか中古で2は手に入ったけど1・3はいまだに入手できず。
84名無しの笛の踊り:02/02/25 20:35
禿げとこう
85名無しの笛の踊り:02/02/25 20:38
髷とこう
86名無しの笛の踊り:02/02/25 23:02
>>77
結局、この2曲と「マイ・ブルースカイ第2番」
以外のテープ音楽は全部CD化されたのかな?
「ハープのある風景」はさておき。
87ほん ◆OTO5qVl6 :02/02/26 03:03
3月20日に岩城宏之が東混で「問い」をやります。
他には芥川也寸志とかメシアンとかプーランクとか。

合唱では「呼びかわ詩」というのを一回聴いてみたいのですが、
どっかやらないですか?
88名無しの笛の踊り:02/02/27 17:14
岩城/東混は最近かなりやってるよね。録音してないのかな?
89名無しの笛の踊り:02/02/27 17:36
どうせイワキじゃつまらん。
90名無しの笛の踊り:02/02/27 18:35
>>86
映画音楽とかラジオドラマを除けば全部って言っていいんじゃない。
せんい館の展示ホールの音楽とか細かいのはあるけどね。
91名無しの笛の踊り:02/02/28 00:05
>>映画音楽とかラジオドラマをせんい館の展示ホールの音楽
のほうが良さそうだ。
92名無しの笛の踊り:02/02/28 01:59
「コメット・イケヤ」をCD化してくんねえかな。
93名無しの笛の踊り:02/02/28 02:18
>>92
「コメット・イケヤ」は、寺山修司のラジオドラマCD選集AとしてCD化されたよ(税込で2,400円)。
企画・制作:日刊スポーツ/日本ヘラルド映画
音源提供:NHKサービスセンター

既に廃盤でしょうが、幸運なことに手に入れることが出来た。
ピアノとチェレスタが一柳慧、フリュートが野口竜、尺八が横山勝也、ヴォカリーズが、観世寿夫、観世栄夫、観世静夫。
広義で「ミュージック・コンクレート作品」といえるかも。
94名無しの笛の踊り:02/02/28 23:44
「コメット・イケヤ」は某所でレンタルしてたので借りた。まあまあだね。
95名無しの笛の踊り:02/03/01 00:18
「悦楽」のコンクレートはつまらなかった。
96名無しの笛の踊り:02/03/01 00:24
「悦楽」どこでみました?
97名無しの笛の踊り:02/03/01 03:45
尾高は、いまいち
98名無しの笛の踊り:02/03/01 16:41
>>96
ソフト化されてるから簡単に見れる
99名無しの笛の踊り:02/03/03 04:53
「湯浅譲二全仕事」だって。まだ準備中だけど。
http://www.ongakukai.net/
100名無しの笛の踊り:02/03/03 09:42
>>99情報サンクス 楽しみに待つ。ついでにキリ版ゲット!
101名無しの笛の踊り:02/03/04 15:07
>>86 >>90
何がどこから出てるの?『白の研究』と『夜半日頭』は
WERGOから出てたけど、『エセムプラスティック』とか
『始源への眼差I』とかは、CD化されてるの?
102名無しの笛の踊り:02/03/04 19:27
発狂しそう
103名無しの笛の踊り:02/03/04 21:55
>>101
amazon.comとかcdemusicを検索すれば分かる。
104名無しの笛の踊り:02/03/06 16:14
>>101
どちらもNeuma Recordsだった。『始源への眼差I』と
『世阿弥九位』が一緒にCD化されたのね。

そうなるとますます、DENON盤をなんとかしてほしい。
結局、あれが一番すごいわけだし。
105名無しの笛の踊り:02/03/08 10:59
コンポージアムの選曲については、もっと語られてもいいのでは。
武満賞の結果が出るまでは、このスレは生かしておきたいし。
106名無しの笛の踊り:02/03/10 14:30
ところで、1さんは書き込んでるのだろうか?
107名無しの笛の踊り:02/03/10 14:46
コンポージアムは、コンピューター音楽+アンサンブルのプログラムは
必聴であろう。この作曲家に興味があるなら迷わず行くこと。
管弦楽曲集の日も興味深いことは確かなのだが‥‥。
108名無しの笛の踊り:02/03/10 21:34
昭和天皇のレクイエムがとっても楽しみ。
特定の旋律の引用なんかあるんだろうか。
ヒロヒトだから中心音がハーなんて仕掛けでも面白いね。
109名無しの笛の踊り:02/03/11 17:15
>>108
1980年作曲だっけ?準備が早すぎて本番では使われなかったってことかな。
110名無しの笛の踊り:02/03/11 17:22
それですぐ収録したそうだが、
89年には画質が劣化しちゃったんじゃないの?
指揮者やオケのメンバーも若すぎて不自然になっちゃったろうしね。
111名無しの笛の踊り:02/03/11 17:25
で、本番では誰の曲が使われたんだっけ?
112名無しの笛の踊り:02/03/11 17:30
三善晃の曲。指揮は朝比奈
113名無しの笛の踊り:02/03/11 17:31
曲名何だっけ?
確かどっかのコンサートでもやったような。
114名無しの笛の踊り:02/03/11 17:34
>>112
音友ムックの作品表には、それらしいのは見当たらないけど....
115名無しの笛の踊り:02/03/11 17:40
えっ、作品表から抹殺しているのか??
116名無しの笛の踊り:02/03/11 17:43
鎮魂詩 言問わむ風に, 朝比奈隆, 東京混声合唱団 新日本フィル
117名無しの笛の踊り:02/03/11 17:48
元号が変わる前後の管弦楽曲を見ると、

1986 アン・パサン (Vn.,orch)
1988 連祷富士 (orch.)
1989 樹上にて (Pf.連弾,orch.)
1991 Etoile a cordes (Vn.,str-orch.)、魁響の譜 (orch.)

となってるけど....Pf.連弾の曲は違いそうだし。
118名無しの笛の踊り:02/03/11 17:50
>>116
なるほど、合唱曲の方を見ればよかったのか。
119携帯で( ☆ ´ ー ` ☆ ) ◆NattILVM :02/03/11 17:51
>>116-117
たしか合唱曲の方に載ってたと思うべ。
120名無しの笛の踊り:02/03/12 11:55
4月下旬に、Musicscapeから2枚出るらしい。
http://www.ongakukai.net/
これは、ExMusicaみたいに遅れないでほしい....
121名無しの笛の踊り:02/03/12 13:38
>>120
出ないに薄皮饅頭5ヶ
122名無しの笛の踊り
ジョージはリゲティのパシリ‥命令されるまま