シュナーベル!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ベートーベン、ピアノソナタ全集
破格の値段でタワーにて発売中
思わず、買ってしまいました

とんでもなく凄い!!
暖かい、まるで弦楽器のようなピアノ
いいなぁ
2名無しの笛の踊り:02/01/14 02:07
どうせなら彼の交響曲も聴いてみましょう
32:02/01/14 02:08
あ、「彼の」ってのは「彼の作曲した」という意味です。
4名無しの笛の踊り:02/01/14 02:22
これは煽りでも何でもないのだが「史上最強のベトピアノ演奏」てのは
何を持ってして言われることなのか。構築性?ヨクワワラン……(ToT)

誰か説明してくれ。ちなみにいま頑張って聴き込み中……。
5名無しの笛の踊り:02/01/14 02:28
ベトPソナタ演奏の聖典的存在だそうな
64:02/01/14 02:41
繰り返すがこれは煽りでも何でもない。しかし今漏れがシュナーベルの
ベトソナタに感じる印象は「破綻5秒前」というものでしかない。同じ
ようなバタバタした演奏でもリヒテルの熱情には究極のアッチェラレンド
を感じるし、ケンプにはテンポの正しさを感じるのだけれど……。

やはり聴き込みが足りないのだろうか。
7名無しの笛の踊り:02/01/14 02:44
新星堂から出る復刻盤、ちょと高いな・・・
8名無しの笛の踊り:02/01/14 04:27
教科書的な演奏というのであれば、ギーゼキングやバックハウスよりもシュナーベル
が上だという理由を語ってほしい。特にギーゼキング。
9名無しの笛の踊り:02/01/14 04:56
幾ら?値段書いてよ。
10自己れす:02/01/14 05:00
11名無しの笛の踊り:02/01/14 05:06
新星堂オリジナル企画
「アルトゥール・シュナーベルの芸術」全25タイトル
各(1CD)2,300円 (2CD)4,500円 (3CD)6,700円
2002年3月20日発売・完全限定盤 
12名無しの苗の踊り:02/01/14 13:12
>>1
>暖かい、まるで弦楽器のようなピアノ
SP録音だからじゃない?
最新デジタルで聴いたらかなり苦しいと思うよ。
テク的にはフィッシャーくらいまでは我慢できるが、シュナちゃんはごめんだな。
まあ後期ソナタの遅い楽章は良いと思うけど。
13名無しの笛の踊り:02/01/14 16:53
age
14名無しの笛の踊り:02/01/14 16:55
ケンプにテンポの正しさ?
テンポ感ゼロだね、あんた。
15名無しの笛の踊り:02/01/14 16:55
ギーゼキングやバックハウスが教科書的?
笑わせるなよ。
16名無しの笛の踊り:02/01/14 16:56
イタリア協奏曲結構好きですよ。
17名無しの笛の踊り:02/01/14 16:57
デジタル=冷たい
アナログ=暖かい
って本当なの?
18名無しの笛の踊り:02/01/14 16:59
感覚はあんまり当てにならない。
暖かい音だと思ってたら、SPから復刻のCDだったり。
19名無しの笛の踊り:02/01/14 17:01
HISTORYの10CDボックスだが
いいぞ、30年代の音だが、聴き易く調整されている。

昔の雰囲気に浸りたいんなら、どうぞ。
20名無しの笛の踊り:02/01/14 17:02
>>19

まさにHISTORYだな
21名無しの笛の踊り:02/01/14 17:07
>>19
ソナタ以外にどんな曲が入っているの?
22名無しの笛の踊り:02/01/14 17:16
はやいとこは激速、おそいとこは激遅、テンポについていけない。
23名無しの笛の踊り:02/01/14 17:27
聖典的な雰囲気はないね。狂乱の1910〜20年代スタイル?(悪い意味でなく)
指揮者に例えればシェルヒェンのようなね。
24名無しの笛の踊り:02/01/14 17:33
ベートーベンはあまり凄い!!というほどではないが
シューベルトは凄い!!と思う。
25名無しの笛の踊り:02/01/14 17:36
>>24
同意。20と21は俺のベスト盤。
26名無しの笛の踊り:02/01/14 17:42
そうそう、シューベルトいいね
21番は大好きだ

しかし、シュナーベルはとんでもなく凄いテクニックだと思うのですが
最近の世界では、そうでもないのかね
不思議だ
27名無しの笛の踊り:02/01/14 20:29
>>19
雰囲気を楽しむならEフィッシャーの平均率、シュナーベルのベートーヴェン
28名無しの笛の踊り:02/01/14 20:37
>>22
ついてけないのはおまえが鈍いから。
29名無しの笛の踊り:02/01/14 20:44
>12
現代の奏者でSP時代の録音機材で録音して
売り物になるような人いるかぁ?
30名無しの笛の踊り:02/01/14 22:37
聖典もなにもSP時代にはベートーベン全曲録音なんて
出来た人が他に誰もいなかっただけじゃないの?
31名無しの笛の踊り:02/01/14 22:38

ベートーヴェンのソナタあの素直な激情は真似できないだろう、
それでいて芸術的なのがたまらん。
32名無しの笛の踊り:02/01/14 22:46
シュナーベルの激情は考え抜かれた激情。
録音だけでなくシュナーベル版等を参照されたい。
33名無しの笛の踊り:02/01/14 23:20
>>32

シュナーベルの楽譜は細かいところまで指示があって
独学する素人向けには良いと思うが・・・

実際の演奏は、あの楽譜と全く違うよ!

真面目に見たことある?
34名無しの笛の踊り:02/01/14 23:23
>>30

確か誰かに全曲録音頼んで断られたので
仕方なくシュナーベルに頼んだとか

別に演奏は嫌いじゃないけど
35名無しの笛の踊り:02/01/14 23:45
>>33
そういう指示ができるほど楽譜を読み込んで演奏してる
あの細かい指示は尋常でない
自分が校訂した楽譜だからといって、
その通りに弾いてないのはもちろん知ってますよ
出版した後だって研究を続けるだろうし
36名無しの笛の踊り:02/01/14 23:47
前に上野駅で売っていたトスカニーニとのコンチェルト3番はホントにシュナーベル?
37名無しの笛の踊り:02/01/14 23:50
シュナーベルがベートーヴェンを録音した当時は、どのピアニストも楽譜を勝手に
改竄し、好き勝手に弾いていた(らしい)。シュナーベルの演奏は「即物的」と
言われた(らしい)。
38名無しの笛の踊り:02/01/15 00:03
シュナーベルの即物性は「楽譜に忠実に」ではなくて「作品に忠実に」
というものだったんでしょうな。だから、ああなったと。
39名無しの笛の踊り:02/01/15 00:31
>>8
>教科書的な演奏というのであれば、ギーゼキングやバックハウスよりも
>シュナーベルが上だという理由を語ってほしい

寧ろ、ギーゼキングやバックハウスの何処が教科書的なのかを貴方に
語っていただく方が余程面白そうだ。バックハウスは、テンポの揺れ
は激しいし、Op.57終楽章の再現部の繰返しは平気で省略するし、
「教科書的」などという言葉からはかなり離れた所に位置する人だと
思うが。(是非はともかくとしてね。)
40名無しの笛の踊り:02/01/15 00:34
教科書的なのは、ブッフビンダー。これ、最強。
41名無しの笛の踊り:02/01/15 00:35
バックハウスのテムポのゆれ=本能による
シュナーベルのテムポのゆれ=表現意欲+知性によるもの
42名無しの笛の踊り:02/01/15 00:38
グルダのティムボのゆれ=本能による+風によるもの
43名無しの笛の踊り:02/01/15 00:43
ギーゼキング=はしる、すべる、ころぶ(晩年ね)
44名無しの笛の踊り:02/01/15 00:46
蔵やダットンでシュナーベルを復刻しないかな。
45名無しの笛の踊り:02/01/15 00:47

それはシュナーベルも同じだろ(藁
っつーかシュナーベルよりはギーゼキングの方がテクニシャンだろ、ヴォケ。
46名無しの笛の踊り:02/01/15 00:55
ギーゼキングって、本番以外は一切練習しなかったって本当ですか?
47名無しの笛の踊り:02/01/15 00:56
>>45
うんにゃー、BBCのライヴなんかきいてるとねぇ。
48名無しの笛の踊り:02/01/15 01:00
>>46

ギーは信じられないくらいひどいライブがあるのは事実だな。
シュナーベルはあそこまでは崩れんだろう
49名無しの笛の踊り:02/01/15 01:03
ギーゼキングは電車の中で楽譜を読むだけで、演奏会にのぞめた伝説のピアニスト。
50名無しの笛の踊り:02/01/15 01:07
一方では録音の時も楽譜見ながら弾いている写真が残ってる
真面目に練習するの嫌いだったんだろう>ギーゼキング
51名無しの笛の踊り:02/01/15 01:07
だからオマエラさあ、シュナーベルとかギーゼキングとかの大御所を引き合い
に出して崩れるとか崩れないとかテンポがどうたらとか一体何が言いたい
のよ?(藁
オマエラDQNにはハイレベル過ぎるんだろな。背伸びせずにリチャード・クレイダーマン
でも聴いてろや。
52名無しの笛の踊り:02/01/15 01:10
んー、あそんでるの。
53名無しの笛の踊り:02/01/15 01:10
ギーゼキング、ハスキル、リパッティは次々とライブや
放送録音が今でも新しく出てくるが、シュナーベルは
全然出てこないな!世界的に人気ないのだろう
54名無しの笛の踊り:02/01/15 01:13
ま、世代が違うともいえるわな。
55名無しの笛の踊り:02/01/15 01:22
>>54
かみつく訳じゃないが1940年代演奏会やってなかったのか?
教えてくれ!

俺のCD良く見たらhistoryじゃなく、Danteだった。
ベートーベンピアノ全曲(含む小曲、協奏曲)14枚組3980円
シューベルト4枚組1800円

こっちの方あるうちに買っといたほうがいいぞ
56名無しの笛の踊り:02/01/15 01:52
スレもできたし久しぶりに聞いてみたが、40−50代で
結構よたついてるなあ・・・それでも好きだけど

シューベルト結構激しいなあ
57名無しの笛の踊り:02/01/15 03:02
改めて聴いてみて違和感が少ない割に感動も少ないのは
もしかすると彼の演奏が現代のベートーヴェン弾きの原点だと
いうことじゃなか。
58名無しの笛の踊り:02/01/15 03:08
俺もDanteの14枚組持ってるが、ソナタ以外も入ってるので良い。
音が良いならHISTORYも買うが
59名無しの笛の踊り:02/01/15 03:14
>>58
ヒステリーしかないので較べようがないが、雑音はないね
60名無しの笛の踊り:02/01/15 03:18
そんなに何回も全曲録音している分けないから
SP音源同じだろう?
61名無しの笛の踊り:02/01/15 03:23
音源同じでも音質差は明かに存在するよ
こればかりは聴き比べるしかないね

ヒステリーは自分的には気に入ってる
62名無しの笛の踊り:02/01/15 03:37
たとえ安くてもさすがに同じSP音源で全集買い換える
気にはなかなかならんが・・・

そんなまともなメーカーとも思えんが?

聞き比べた奴いるか?
63名無しの笛の踊り:02/01/15 10:04
両方聴いた感想だが
Danteよりhistory盤のほうが聴きやすいね。

音がいいというより、耳に痛くない音質で、雰囲気が分かりやすい。
Dante盤は所々、ヒステリックに聴こえる箇所もあったのが、ましになった。
64名無しの笛の踊り:02/01/15 17:08
もう一人同意見の奴がいたら買い直そう

それほど違う?

Danteはおそらくフランス国立放送局所蔵のSPが音源だと思う。
フランスじゃCD化の際それほど工夫してないだろう
65名無しの笛の踊り:02/01/15 17:22
ヒステリーの方の曲目を教えて
66名無しの笛の踊り:02/01/15 18:52
>>63

本家EMI盤と比較してはどうですか?

輸入盤で6000円前後だからつい考えてしまうのですけど。

あとhistoryのCDって当然板起こしなんですよね??
67名無しの笛の踊り:02/01/15 18:57
つーか、EMIが金属原盤起こしをできる以外は、みんな板起こしになるのでは?
68名無しの笛の踊り:02/01/15 19:28
>>34「確か誰かに全曲録音頼んで断られたので
仕方なくシュナーベルに頼んだとか」
メットネルに頼んだが、全曲はイヤだといって断り、
シュナーベルにお鉢がまわってきた。
69名無しの笛の踊り:02/01/15 19:38
メトナーだったの!!!!>>68
70名無しの笛の踊り:02/01/15 21:16
EMIのシュナーベル、3480円で売ってるよ。京都だけど。

>>65
ヒステリーって・・・(藁

HISTORY音源のほうは、ピアノソナタ全曲+バガテル+ファンタジアが収録だよ。10枚組。
71名無しの笛の踊り:02/01/15 21:17
>>67
新星堂のはどうなのかしら???
72名無しの笛の踊り:02/01/15 21:20
EMIのほう持ってるけど、音がモコモコしすぎてて聴きにくい。
例によって、EMIのCDのマスタリングがヘボいのか。

ヒストリーの方が良かったら鬱だ。
7365:02/01/15 22:16
>>70
情報サンクス。
74名無しの笛の踊り:02/01/15 23:07
ヒストリーレーベル、「ワグナーマニア」やオペラの何十枚組みだか、
色々安くだしてくれてるね。

シュナーベル10枚に関して視聴した限りでは針音なし。30年代にしては
結構いいんじゃない?
ただ、Danteのものがコンチェルト他を含んでいるのがきになる。
塔以外に売ってるとこある?

このレーベル俺的には10枚組みの[great singer sings wagner]が気に入ってる。
塔で3000円ちょっと。
75名無しの笛の踊り:02/01/16 07:53
>>53
確かにライブ録音少ないですよね。
ワルターとのモーツァルト22番、ロジンスキーとの23番、
セルとのベートーヴェン3番、
Pearlからイザール・ソロモン指揮コロンバス響との
ベートーヴェン4番くらいでしょうか。
76名無しの笛の踊り:02/01/16 18:50
あまりに多すぎてわけわからん。
ボールトやフルニエとやったやつとシューベルトは買おうとおもうのだか?
http://www.shinseido.co.jp/classical/schnabel/index.html
77名無しの笛の踊り:02/01/16 18:55
新星堂のフィッシャーは素晴らしい音質のあったが・・・
78名無しの笛の踊り:02/01/16 21:58
>>76
高すぎる。
ピアノソナタ全集だけで1万7千円もするやんけ。今時。最新録音よりも高いぞ。

ヒストリー盤の方、カット校。
79名無しの笛の踊り:02/01/16 22:11
シュネーベル!!
80名無しの笛の踊り:02/01/17 12:56
age
81名無しの笛の踊り:02/01/17 22:11
82名無しの笛の踊り:02/01/18 04:06
グールドはレコードがすり切れるまでシュナーベル
聞いたらしい。

このスレも、もうダメだな・・・その程度の人気と言うことだろう
83名無しの笛の踊り
シュナーベルのベト全は、針音も盛大なPearl盤に限ります。
全く聴きやすくはないが、伝説の切れ込むタッチが感じられるのはこれだけ。
EMI盤で聴いていた時には良くワカランかったが、Pearl盤を聴いて以来心酔状態。
「指はもつれても音楽はもつれない」と言われただけのことはある・・・