ワーグナーの『トリスタンとイゾルデ』指揮者は誰?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ワーグナーの『トリスタンとイゾルデ』のCD買うんですけど、
指揮者は誰がいいですか?
2名無しの笛の踊り:02/01/19 19:42
フルトヴェングラーで決まり、と思うけど。
3名無しの笛の踊り:02/01/19 19:44
空やん
4名無しの笛の踊り:02/01/19 19:51
ライナー
5名無しの笛の踊り:02/01/19 19:52
ベーム
6名無しの笛の踊り:02/01/19 19:53
カルロス
7名無しの笛の踊り:02/01/19 20:10
俺もカルロスに一俵
8名無しの笛の踊り:02/01/19 20:12
カイルベルトってあるの?
9名無しの笛の踊り:02/01/19 20:16
ベームに一揆
10名無しの笛の踊り:02/01/19 20:21
バーンスタインに一票!!
11名無しの笛の踊り:02/01/19 20:24
フルトヴェングラー。
どーしてもステレオ録音でということなら、
バーンスタイン?!
12名無しの笛の踊り:02/01/19 20:38
グスタフ・マーラー>>>>>>カール・ベーム>>>ふるとめんくらう
>カルロス・クライバー>>カラやん>>>バーンスタイン
13名無しの笛の踊り:02/01/19 20:39
カルロスはプッチーニみたい
14名無しの笛の踊り:02/01/19 20:41
レニー盤はひょっとして現在廃盤かも試練
15名無しの笛の踊り:02/01/19 20:49
カルロス・ゴーンですか?
16名無しの笛の踊り:02/01/19 20:50
カルロス・サンタナ
17名無しの笛の踊り:02/01/19 20:51
バーンスタインのトリスタンはとりあえず叩くのがカッコいいんですかい?
ま、好き嫌いが別れる演奏だが、嫌いな理由が「テンポ遅すぎ」だけなら怒るぞ。
でもとりあえず1枚ならベームだろうか? いや、最初の1セットにバーンスタイン
を選ぶ蛮勇を奮って欲しい。
バーンスタインの前奏曲はコンサートピース用の演奏ではない、楽劇のための本
物の前奏曲だ。前奏曲と第1幕第5場、Ich trink'sir dir!のあとを聴き比べよ。
18名無しの横笛:02/01/19 21:03
「トリスタン」の【オケ】はバーンスタインの演奏が一番としか考えられませんでした。
最近クライバーのバイロイト盤を聴いて・・・クライバーが一番と思ったり、
反対にバーンスタイン盤を見直したり。でもいまだにベームを聴いていないんですよね。 
ネックになっているのが、苦手なニルソンの声です。  
1917:02/01/19 21:17
最近、ニルソン嫌い多いなぁ。
LP世代だとニルソンが標準で、ステレオ録音だと好きも嫌いもニルソンの
しか出てないということがよくあったから慣れてるんだが。
あの"ピアノ線のソプラノ"(オレだけに通じる愛称)の冷たさが嫌ですかい?

ついでに、オペラはオケでも指揮者でもなく、まず演出。次に歌手だよな。
イタリアオペラのことは知らないけど。
20名無しの笛の踊り:02/01/19 21:29
>>19
なんかね、ニルソンって「豪傑」のイメージなんすよ
少々線が細くてもベーレンスの方が萌える(怒らないでね)
2117:02/01/19 21:31
>>20
いやいや、おれもイメージは全く同じ
22名無しの笛の踊り:02/01/19 21:34
おれはニルソンで刷り込みが入ってる。その後聞いたのがプライスだし。
2317:02/01/19 21:40
>>22
おお、ニルソン刷り込みの同志よ!
でもニルソンスレではないのでsage
24名無しの笛の踊り:02/01/19 21:49
ニルソンの凄さ(ブリュンヒルデのときとか)は十分承知のうえで敢えて苦情を言うけど、
イゾルデをニルソンが歌うとトリスタンとセクースするというより相撲取ってるみたいに聴こえてしまう...
25名無しの横笛:02/01/19 21:56
ベーレンスもあの録音の時は、そんなに調子が良くなかったと聞きますが、
彼女は可愛い声出しますよね。 リリックで本格的なワグナー歌いでは
ないかも知れないけど、あのイゾルデは好きです。 ホフマンの声も好きだし。
26:02/01/19 21:58
イッセルシュテット
27名無しの笛の踊り:02/01/19 22:20
指揮者スレだから控えていたが、
イゾルデならフラグスタートできまりでしょう。
28ぐわお〜〜〜〜〜〜〜ん:02/01/19 22:48
クナッパーツブッシュの逆襲
29名無しの笛の踊り:02/01/19 23:03
>>12
マーラー指揮のCDって出てたっけ・・・
というツッコミは別にして、だいたい同意。
ベームのトリスタン、あのもうろくジジーがなんでこんな凄い演奏するんだっ!?
っていう感じだよね。
30名無しの笛の踊り:02/01/19 23:52
フルベンですな。次点がライナーですわ。
ともにフラグスタートのイゾルデですが・・・
31クリングゾル:02/01/20 00:18
フラグスタートのイゾルデを聴くなら、1941年のライソスドルフもイイよ。
音も鮮明。pfが分かるのがイイ
32名無しの笛の踊り:02/01/20 00:21
誰の指揮だろうとコロのトリスタンは酷い。「トリスタン歌手」としている
奴の気がしれない。
あ、指揮者のスレだったか。
33名無しの笛の踊り:02/01/20 00:25
ラインスドルフいいですね。トリスタンは知りませんが
期待できそう。
34名無しの笛の踊り:02/01/20 00:52
1つだけあげるなら、やっぱりフルトヴェングラーかな
35名無しの笛の踊り:02/01/20 03:08
3種類しか持っていないがオラもフルベンだべ。
36名無しの笛の踊り:02/01/20 06:19
>>29
ベーム盤、確かにいいけど、丸毛王がキライ。
37名無しの笛の踊り:02/01/20 12:04
ベーレンスばどこがいいのか全然わからん。
不安定な音程、かすれた声、粗い歌、声量のなさ…。

良いという人には、どういうところがいいのかじっくり教えて欲しい。
マジで。
38名無しの笛の踊り:02/01/20 13:03
プライスってマーガレットのか、一瞬レオン多淫姉ちゃんの顔がうかんだ・・
39名無しの笛の踊り:02/01/20 13:13
マーガレットプライスとコロの組み合わせはねえ
40名無しの笛の踊り:02/01/20 13:20
指揮者ならフルトヴェングラー.ベームも好きだけど.
コロのトリスタンは音だけ聞くと子供っぽくて物足りない.
映像つきだと3幕の狂乱ぶりがなかなかいけてます.
41名無しの笛の踊り:02/01/20 13:41
この間、TOWERで買ったサーバタのやつ、
マジで音悪かった。
とても51年の録音とは思えん。
42名無しの笛の踊り:02/01/20 17:58
ベームかフルトヴェングラー。
43名無しの笛の踊り:02/01/20 18:02
ベーム盤の最大の利点は、幕の途中でCDを取り替えなくてよいこと。これは
結構重要だと思う。
44名無しの笛の踊り:02/01/20 18:10
初心者のCD購入相談の質問、という趣旨からいって、

(1)指揮者だけでなく、歌手や録音も含めたディスク全体への評価。
(2)マニアックなものではなく、初めて聞く人に良きもの。
(3)映像つきは除外。

の範囲でいいものはどれか、というのがスレ本来の趣旨だよね。
(もちろんそれ以外の話題を排除する必要はないけど)

だとしたら、録音の良さ、晦渋でなさ、総合点の高さ、がポイント。

ベームかクライバーではないだろうか。
45名無しの笛の踊り:02/01/20 18:14
けちけちせずに主要なものは全部買う。
どれ買っても損はしませんから。たった数万円で悩むなどナンセンス。
46名無しの笛の踊り:02/01/20 19:17
>>40
それはコロがえらいというよりポネルがえらいのです
>>43
ちょっと前にクライバー版も同じ仕様になりました
47こんなカンジ?:02/01/20 19:25
べーム盤はドラマの勢いが強すぎて熱狂はするけど陶酔はない。
クライバー盤は描写が繊細でシナリオイメージに忠実だけどワーグナー的でない。
フルヴェン盤は重厚な陶酔感が心地よいもののフラグスタートのイゾルデが
声の無さを演技力で補っている所が痛い(メードル起用するべきだった)。
カラヤンはバイロイト盤は音は悪いが集中力に優れ重量感が半端ではない。
スタジオ盤はオケの主張が強すぎて歌が死んでいる。しかもオケは淡白。
ライナー盤は主役については言う事なし。ライナーの振れ幅大きい指揮も良いが
オケの響きが録音のせいか黒子的に過ぎそっけなく残念。
ヨッフム盤は地に足がついたオケ運びと力強く劇的な歌手の優等生的な録音。
クナ盤は意外な位あっさりシャープ。旧来のワーグナー演奏という概念と
シナリオイメージのギリギリの位置での妥協が涙ぐましい。
ヘーガー盤は歌手もオケも推進力に満ちてパワフル。でも小回りは利かない。

…結局究極はないから全部買えって事か?
4847:02/01/20 19:27
あ、フルヴェン盤のフラグスタートは全盛期(例:ライナー盤)
に比べたらって意味でね。
49名無しの笛の踊り:02/01/20 22:06
バーンスタインを忘れないでネ♪
50名無しの笛の踊り:02/01/20 22:07
録音の良さで選ぶならショルティとベーム。
51名無しの笛の踊り:02/01/21 13:26
>>47
激同!

フルヴェンのこの間出た1947だったか2・3幕のみ。
あれ、1幕がついてれば凄くお薦めできるんですけど・・・
52名無しの笛の踊り:02/01/21 13:29
バレンボイムを忘れてるよ。
53名無しの笛の踊り:02/01/21 13:30
ベルリンフィルの濃厚なアンサンブルにもうめろめろ
54名無しの笛の踊り:02/01/21 13:50
フルトヴェングラー盤の、3幕への前奏曲はあのどす黒い音色だけでも聴く価値あり。
どす黒い音色、圧倒的な昏さと重さ、続くコールラングレの陰鬱な節回し。
55名無しの苗の踊り:02/01/21 13:54
ベームはDGのやつより、70年バイロイトライブ(青裏)、74年オランジェ音楽祭ライブの
方が良い。
56名無しの笛の踊り:02/01/21 13:55
バレンボイム盤のこと言ってるの!
57名無しの笛の踊り:02/01/21 18:48
スクロヴァチェフスキーに一票♪
58名無しの笛の踊り:02/01/21 19:44
>>55
激しく不同意!
ベームのは後になるほどダメになる。
59名無しの笛の踊り:02/01/21 20:20
クライバー親父のテアトロ・コロンのライヴも忘れんでくれ。
60名無しの笛の踊り:02/01/21 22:46
バーンスタインに1票
ホフマン、ベーレンスともに◎
61名無しの笛の踊り:02/01/22 00:32
バーンスタインにマイナス1票ダス
62名無しの笛の踊り:02/01/22 01:12
いつものことだが、バーンスタインのトリスタン評価は割れたり荒れたりするな
おれは好きだが
63名無しの笛の踊り:02/01/22 01:20
バーンスタインって、いいとは思うんだけど、聴くのに凄い気構えというか、
特にエネルギーがいる感じなんだよね。
まあ他の指揮者でも「トリスタン」は簡単にほいほい聴ける作品じゃないのだが。
64名無しの笛の踊り:02/01/22 02:00
>>63
それはポジティブな評価と考えるが
65名無しの笛の踊り:02/01/22 02:49
オペラハウスを爆破しろってアジってた頃の、
堕落する前のブーレーズで聞いてみたかった。
66名無しの笛の踊り:02/01/22 16:09
おれもニルソンのイゾルデはあまり聴きたいと思わないなぁ。
でも57年、クナのバイロイト「ワルキューレ」のジークリンデは初々しくて
今まで聴いたジークリンデの中で最高だった。
フルトヴェングラー盤はレコード時代に聴いたけど、オケが硬いのとフラグスタート
が全盛期を過ぎておばあちゃんぽいのでおれはだめだった。
本来トリスタンはイギリスが舞台だしコーン・アングレが活躍するからロンドンの
オケがいいのかね?

67名無しの笛の踊り:02/01/22 18:26
映像月ではポネル演出のバレムボエムに1票
68名無しの笛の踊り:02/01/22 19:35
演出と歌手ではフリードリヒとコロ・ジョーンズ。
指揮は地味だけど。
69名無しの笛の踊り:02/01/22 22:06
やっぱ現代のワーグナー振りつったらバレンボイムをおいて他にはいないだろ?
70名無しの笛の踊り:02/01/22 22:13
フルトヴェングラーのトリスタンで最大の聴きものは、
やはり地下鉄の通過音といえよう。
71名無しの笛の踊り
馬簾君も素晴らしい、ベスト○○に入ることは間違いはない