ベートーヴェンのピアノ曲全般 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
508名無しの笛の踊り:02/06/03 01:35 ID:???
いいじゃん・・・・作品2のほうが好きな奴がいたって。
ベトヲタってなんでそういう序列を重視するの?
509名無しの笛の踊り:02/06/03 01:44 ID:???
>>504
あれってオクターヴグリッサンドでやるのが常識なんですよね?
510489:02/06/03 23:51 ID:???
>>507
ハズレ。何だかまったくの見当違いみたいだね。
残念でした。
511名無しの笛の踊り:02/06/06 00:34 ID:???
>>509
オクターブグリッサンドって・・・鍵盤が軽い昔のピアノならともかく,
現代のだとかなり辛くないですか?
512名無しの笛の踊り:02/06/06 11:37 ID:???
ポリーニがやってたYO!
ギレリスもやってたYO!
513名無しの笛の踊り:02/06/06 22:38 ID:???
>>510
必死だね。(ププッ
514名無しの笛の踊り:02/06/06 22:43 ID:???
>>510,>>511,>>512
つうか、グリッサンドしない方が少ないんじゃ?
515名無しの笛の踊り:02/06/06 22:46 ID:???
>>510=>>489=>>474
=偽装ベトファン=本当の目的はベト叩き
底の浅い人間だからすぐわかるよ

なあお前さ、作品2は誰の演奏がいいさ?
いってみろさ。
ヘタレな演奏しか知らんだろ?
516名無しの笛の踊り:02/06/06 23:10 ID:???
イギリスの国家と、ゴッド・セイブ・ザ・キングって
なんか関係あるんでしょうか?
517名無しの笛の踊り:02/06/08 20:19 ID:???
ありありです。
518高校生:02/06/09 08:56 ID:FN213BhI
>>515
ジョン・リル
519肌色彗星:02/06/10 02:34 ID:ar0xJIlY
テンペストのベスト演奏者はどのピアニストでしょうか ?
山口百恵とか言わないように。
私は、グルダだと思うのですが。反論覚悟。
520初級者:02/06/10 08:44 ID:???
ディアベリ変奏曲、どこが変奏になってるのかがイマイチわからないです。
バックハウスのでしか聴いたことないんですが構造がよくわかる演奏があったら
教えて下さい。
521名無しの笛の踊り:02/06/10 23:04 ID:???
>>520
ラジオ体操。
522名無しの笛の踊り:02/06/11 09:25 ID:???
>>521
どういうこと?
523名無しの笛の踊り:02/06/11 21:52 ID:???
521は厨房。
どこが変奏になってるかわかってないからこそ
ラジオ体操と同じだと思うわけ。
524名無しの笛の踊り:02/06/11 23:21 ID:???
ブッフビンダーの全集をタワーで7000円台で発見!
これは買いなのでわ?
525520:02/06/11 23:34 ID:???
とりあえずラジオ体操をきけばいいのですか?(w
526名無しの笛の踊り:02/06/11 23:56 ID:???
100回聴き込め。意おのずと通ず。
527名無しの笛の踊り:02/06/12 06:47 ID:???
age
528520:02/06/12 18:04 ID:???
アラウ、85年のをさっき聞いて見ました。
構造はバックハウスよりよくわかりました
ゆったりとしていて風格のある演奏とかライナーにはかいてあったけど
なんか芋臭い演奏だと思いました。

お勧め演奏教えてクラさい。
529名無しの笛の踊り:02/06/12 18:21 ID:???
>>520
そんなに構造がつかみたければ、楽譜見ながら聴けば?
シュナーベルなんかどう?音悪いけど。
530520:02/06/12 18:29 ID:???
楽譜すら読めない初級者です・・・
シュナーベルですか、早速明日買ってきます。
531:02/06/12 18:39 ID:???
シュナーベルなんて歴史的価値しかないっしょ
音悪いわ、へたくそだわ
初級者なら買うべきじゃない
聴くモノなくなって最後に資料として買う以外、
演奏としてはほとんどゴミ
532名無しの笛の踊り:02/06/12 19:31 ID:???
520氏は何を理解したいのかな?
変奏と一口に言っても、色々なやり方があります。
旋律の変奏、和声(響き)の変奏、動機(テーマのどこか一部分の音形)
を取り出して、組み立てるものなど。イメージとしては、連想ゲームのようなもの
と考えていただければよいかしら。
だから、カナリ集中して聴いてみてくださいな。
リヒテルとか、ゲザ・アンダ、あとブレンデルの演奏なんかどうかな。
シュナーベルは立派な解釈だと思うケド、録音が古いし、確かにミスも修正されずに残ってる
ので、ハードルは少し高いかもしれない。決してごみではないですよ。
533名無しの笛の踊り:02/06/12 21:15 ID:???
>>528
アラウが芋臭いとなってしまうと仕方ないですね。
グルダ、リヒテル、コワセヴィッチあたりどうでしょう。
どれもさっそうとした演奏で定評があります。
534minimonius:02/06/13 01:28 ID:???
ディアベリってテーマを一度マーチの形にぶっ壊してから再構成してるんだよね。
和声はなぞってるけど、拍子を変えちゃってるから、ぜんぜん違う印象になる。
そこから各変奏へと変容していく様がスリリングでおもしろい。
後期の傑作だよね。
俺はグルダのしか持ってないけど、その辺のぶっ壊し感がいい感じ。

ところでポリドールの輸入版でギレリスのソナタ全集...のつもりで買ったCD、
いくつか抜けてる作品があるのを最近発見して鬱。op111が入ってねぇ...
こんなん、全集のふりして売るのありなんか...?
っていうか、ギレリスってop111録音してないの?
535名無しの笛の踊り:02/06/13 08:04 ID:???
グールドでディアベッリを聴きたかった、
エロ烏賊、自作主題は録音があるのに何故にディアベッリはないんだ?
ゴルドベルグだけじゃ片手落ちだぁよ、聴きたかったなぁ。
536名無しの笛の踊り:02/06/13 23:54 ID:???
>>534
和声だけでなく旋律ラインもしっかりアレンジしていってると思う。
だからどこが変奏か悩みようがないと思うんだけど、やはりあなたの
言うように最初の変奏で拍子が変わってしまうから面喰らうのかも
しれませんね。
537520:02/06/14 00:01 ID:???
>>534
>ディアベリってテーマを一度マーチの形にぶっ壊してから再構成してるんだよね。

厨な質問でスミマセンが、主題の変奏ではなくて第1変奏の変奏になってるという
ことですか?あと変奏と変容の違いってなんすか?
馬鹿すぎて申し訳ないっす。
538minimonius:02/06/14 00:05 ID:???
>535
同感。


>536
もちろん。
ただ、ディアベリのワルツ自体装飾音イパーイで旋律ラインはっきりしないから
旋律の変容はわかりにくいかもしれないね。
それでまた変奏をもとに変容してくから。
最後のあたりはディアベリの主題が元ネタとは思えないほど自由な変奏に。
今日久しぶりに聞きなおしたけどヤパーリいい。
539名無しの笛の踊り:02/06/14 02:57 ID:???
ディアベリage
540名無しの笛の踊り:02/06/14 03:09 ID:VbTLpKzg
>>534
ギレリス、途中で急死したんじゃなかったっけ?
541名無しの笛の踊り:02/06/15 00:41 ID:4ED9rMO.
>>534
ギレリスは5曲を残して急逝しました。
542名無しの笛の踊り:02/06/15 02:08 ID:NO/RJD7k
トルコ行進曲の変奏曲OP76
って、内容薄いですか???
543名無しの笛の踊り:02/06/15 08:32 ID:???
>>534
っていうか、CDの解説を読め
544名無しの笛の踊り:02/06/15 10:30 ID:???
>>543
またこいつ第1変奏は最後で追加されたとかいうの持ち出すんだろうな。
こういうのは出来上がったものを聴いた印象でいいんだよ。
ベトはそれを狙って最後に第1変奏などを追加したんだろうから。
545名無しの笛の踊り:02/06/16 02:01 ID:???
agetoku
546名無しの笛の踊り:02/06/16 02:13 ID:GRhvjp6.
グルダのディアベリって普通に手に入るの?
547名無しの笛の踊り:02/06/16 02:20 ID:???
>>546
アマデオ原盤なら輸入盤で見かけたYO!
548名無しの笛の踊り:02/06/16 02:29 ID:GRhvjp6.
アマデオかーー新宿のタワーレコードでさがしてみる。
549名無しの笛の踊り:02/06/16 07:17 ID:???
グルダのディアベリはアマデオじゃなくてMPS原盤で、
CDはハルモニアニアムンディじゃなかったっけ?
550minimonius:02/06/16 23:46 ID:???
>537
遅レススマソ。微妙に被ってたからワカラナカタ。
ゴメンナサイ、主題の変奏ではない、という意味ではなくて、それだけでなく、
他の変奏と有機的な連関性を持つというか...
他の変奏曲がVariationなのにディアベリだけがVeraenderungと題されている...
ということでは説明になってないですかね...

参考になるかわからないけど、ウーデという音楽学者が次のように各楽章をグルーピングしてます;

グループ1:主題、Var.1-10(上昇)
グループ2:Var.11-20(対比)
グループ3:Var.12-28(Var.22をトリオとするスケルツォ)
グループ4:Var.29-33(終章)

>540-543
アリガト...
確かに、解説読んだらそう書いてあった...お騒がせスマソ

>544
Var.1が最後に置かれたなんてシラナカタヨ!

>549
俺の持ってるCDはMPS原盤でアマデオ。
輸入元は日本フォノグラムになってます。12年前の製作なので今は変わってるかもしれないけど。
551名無しの笛の踊り:02/06/17 15:42 ID:???
-
552名無しの笛の踊り:02/06/19 21:40 ID:???
>>538
このワルツ主題って装飾音があったかと思うと同じ音が続いたりつくり
なのでテーマそのものがききとりにくいからどう変奏されてるのかも
わかりにくい。
和声進行やバスのパターンやリズムは耳に残るのに対して
旋律の形はききのがしやすいと思う。
553名無しの笛の踊り:02/06/23 00:24 ID:???
ディアベリは難解ということでよろしいですか?
554minimonius:02/06/25 01:59 ID:???
>552
そだね。ディアベリが依頼したほかの作曲家の変奏ってのも聞いてみたい気がする。

>553
んん…難解というか…
古典派の一般的な変奏曲が四分音符のテーマで始まって八分音符、十六分音符と
加速していくような、たとえばヘンデルの「調子のよい鍛冶屋」みたいな変奏だと
判り易いんだけど、第一変奏がいきなりワルツからマーチに変えられて第二変奏が
シンコペーションで…という展開が聞きなれなくて戸惑うんだと思う。
っていうかそれ以前に長いしね。ゴルドベルクも長いけど。
終盤のフゲッタとかフーガとか美しいし、あまり難しいこと考えずに聞いていい曲だと思うよ。
555名無しの笛の踊り:02/06/25 23:04 ID:???
あげます
556名無しの笛の踊り:02/06/29 06:00 ID:hMPHeNF2
age
557名無しの笛の踊り
アラウのソナタ全集、協奏曲全集、それぞれ新旧どちらを買おうか迷ってます。

率直なご意見をお聞かせください。