梯剛之さんスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
探したけど無かったので
立ててみました。彼独特の
透明感のある音色が素晴らしいと思います。
同じ思いのかた、よろしくお願いします。
21:01/12/22 21:54
凄い勢いで下がってしまった。。。
やっぱり自作自演とかしなきやダメなんでしょうか。
梯さん、生で聞いたのはモーツァルトのコンチェルトだけなんですが
コンチェルト以外を生で聞いた人の感想が聞きたいです。
3名無しの笛の踊り:01/12/22 22:51
一緒に演ったけど自分勝手な演奏という感じ。
あと、音がカタい。
41:01/12/22 23:05
>3
レスありがとうございます。
確かに硬質な感じの音かも。好きずきありそうです。
5名無しの笛の踊り:01/12/22 23:06
N響とラヴェルの協奏曲聴いた。はやく録音きぼーん
6:01/12/22 23:21
書き込みされた3さん、5さん、ありがとうございました。
1ばかりではウザがられそうなので、そろそろ消えますね。
これからも良かったら、また来てみて下さい。
7名無しの笛の踊り:01/12/23 02:31
>>3

オケの方ですか?
日本人で音が柔らかい感じのピアニストって誰がいるでしょうか。
いまいち思いつかないんですが。
8名無しの笛の踊り :01/12/23 10:51
ショパンのソナタ2番にはただただ慨嘆するばかりだったけどね。
外国の著名な演奏家も含めて、あんな解釈にお目にかかったことは
なかった。
9名無しの笛の踊り:01/12/23 16:25
>>7
日本人ではとっさに思いつかないけどいままで共演した中では
クリストフエッシェンバッハは素晴らしくよかったよ。

架け橋氏はベーゼンを選定してたが聴いていて固いなと思い、
そのピアノを触ってほんと感じたけど立ち上がりが一色なのね。
いや、ベーゼンが悪いのではないのよ。
その楽器が特にそういう傾向でわたしは彼のプレイはかなり苦手だった。

あくまで個人的にはだけど彼は出来たら今後あまり共演したくないプレイヤーの一人。
10名無しの笛の踊り:01/12/23 18:47
なんでたかがオケ屋の分際でイチイチ共演しただのって書きたがるのかねえ?
天下のシカゴとかベルリン・フィルなら分かるけどせいぜいN響程度で
イッチョマエにプロでございなんて俺だったら恥かしくて書けないが。
117:01/12/23 20:00
>9
どうも。
モーツアルトのCDなんかではどっちかというと彼は
柔らかいイメージがあったのですが。
ベーゼンって会場に置いてあってもあまり使われないので
そういう風になりがちなんでしょうかね。
12名無しの笛の踊り:01/12/23 21:32
梯さんの演奏好きだな。
リストのペトラルカのソネット、CD出して欲しい。
13名無しの笛の踊り:01/12/23 21:38
>>3
非常に貴重な意見だと思いますありがとう。
オーケストラがんばってください。
>>10
なにも言わんがこれだけ言わせてくれ>バカ
14名無しの笛の踊り:01/12/23 22:33
あげるよ。
15名無しの笛の踊り:01/12/23 23:39
kakehasi とフジ子の違いを教えてくれ!
16名無しの笛の踊り:01/12/24 00:00
>>15
めくらとババア

以上
17名無しの笛の踊り:01/12/24 00:04
>>16
お下品。サイテ〜
18名無しの笛の踊り:01/12/24 00:10
>>15

2人が全く同じに聞こえるのですか?
ここに来る前に耳鼻科に行きましょう。
19名無しの笛の踊り:01/12/24 00:12
>>17
酷い・・・
おお〜 差別用語はやめろよぉ
20名無しの笛の踊り:01/12/24 01:30
>>10

3の人はN響じゃない(Yでもない)と思われるので
そういう風に名指しで書くのはやめましょう。
21名無しの笛の踊り:01/12/24 11:28
>>9
エッシェンバッハってとうにピアニストやめて指揮者に
転向したのかと思ってたが、違ったっけ?
22名無しの笛の踊り:01/12/24 11:52
>>21
いまでも稀に演奏するよ。
指揮もピアノもすごく伝える力の強いプレイで共演者はすごくやりやすい。

>>10
たかがオケ屋とかいってもソリストよりも曲の事、とくに音楽的な面は
桶メンバーの方がよくわかっている事おおいよ。
ソリストはおおむね自分本位な方が多いから。

夏ヶ箸氏と関係ないのでsage
23sage:01/12/24 11:59
>>22
伝える力が強いってどういうことでしょう?
スレと関係ないけど興味深いので。
2423:01/12/24 12:00
下げ忘れ、、、
25名無しの笛の踊り:01/12/24 16:35
ほんとスレ違いですいません。
エッシェンバッハの指揮でプレイするとあまりこっちの仕事がなくなります。
楽器を構えて下ろしたら仕事が済んでるって感じ。
指揮者には実は二種類しかなくて、それは前でただ踊ってるか
逆にわれわれが踊らされるかと言う事を聞いた事がありますが
彼はまったく我々を気分よく素敵に踊らせてくれます。
ピアノをプレイした時もやはりそれにそっくりで
共演者とお互い楽器で会話しているのだなと感じます。

ここは夏ヶ箸氏のスレなので彼の事も書いておくと
彼はわたしの好みに拘わらず良い音楽と表現力を持っているとは思う。
ただ、日常生活の事もあるのだろうけれどあまりに自分本位で
それがプレイに出ていると思われ。

たとえば独特なタメを使用して魅力的にみせるにしても
共演者の音楽の流れを見ないで自分自身の感性のみで極端に歌われても
結局全体のバランスを崩すことになってしまう。
オケにしても人間の集合体であり完璧じゃないからこちらとのリンク無しに
いきなりの表現を採られてもすぐにバランスよく音楽を流せない。

彼は協奏曲などせずソロのコンサートをもっとすべきだと思う。
あるいはグールドのように録音に徹するか。
アンサンブルの能力に関してはとてもとても低い。
しかしそれが彼の魅力を削ぐ訳ではない。
彼は彼だけで完成しているから。

共演はなるべくしたくない、音色と音楽が好みでない、というのは私見であります。
好みは人それぞれ。それだけ彼は個性的ってことですね。
26>>25:01/12/24 20:41
なるほど、すごく良くわかりました。
彼の場合は時々あれっと思うほど極端なルバートをかけたり、
あるいはどんどん先に進んでいったり、ということで、
オケ側には合わせづらそうですね。やり方が彼独特ですし。
有名な人だとアルゲリッチなんかもそうじゃないかと思いますが、
オケに対する配慮があんまりないタイプかも。

お奨めのエッシェンバッハ、
最近聴いてないんでちょっとCDでも買って聴いてみまっす。
27名無しの笛の踊り:01/12/25 00:38
>>19

めくらのどこが差別用語なのか?
めくらと聞いて差別だと思ってしまうお前こそが差別主義者である。
28ちびくろ参謀:01/12/25 00:45
めくらもつんぼもびっこも差別用語じゃ!

なぜかは知らん。
29名無しの笛の踊り:01/12/25 00:46
>>28

知らんのなら語るな!
部落もんが!!
30名無しの笛の踊り:01/12/25 01:55
>>29
それも差別用語(W
31名無しの笛の踊り:01/12/25 01:57
あまりいい音楽とは思えないね。
偏見じゃないの?
かわいそうだとかさ。
32名無しの笛の踊り:01/12/25 03:32
なんだ、オケメンバーなんて偉そうにほざいてるヤツってN響どころか
PMFの事か?(w
そういうのはド素人っつうの、オケ・メンバー(オケ・マンじゃねえよな実際!)
なんていうなよハズい奴、ぷぷ。
お前がドヘタだからピアニストに合わせられねえだけの話じゃんバカクサ。
33名無しの笛の踊り:01/12/25 03:39
ドシロウトは失礼だろ。
ドシロウトに毛が生えたというべきじゃないの(ワラ
34名無しの笛の踊り:01/12/25 11:07
32=33ジサクジエーン
35メリークリスマス!:01/12/25 18:14
1です。
最初はどうなることかと思ってましたがレスが付いてうれしいです。
いろいろなレスがありますね・・・
沢山の人が見る掲示板だからいろいろな意見、
マンセーばかりじゃない忌憚ない批判もあって当然です。
厳しい意見も、自分にはとても興味深く参考になります。
でも音楽と関係ないことを、あげつらうようなのはチョット・・・
目障りなら無視して欲しいし、それでも、どうしても書きたいなら
中身のある批判をお願いしたいです。
ムリかな・・・でも、そこをなんとか・・・お願いします・・・
36名無しの笛の踊り:01/12/25 18:45
気持ちの悪さは否めないよ。。。ピアノの先生の言ってた。
かわいそう。。。とか言って。
37名無しの笛の踊り:01/12/25 18:56
>>36
日本語が変。
38名無しの笛の踊り:01/12/25 20:23
>エッシェンバッハの指揮でプレイするとあまりこっちの仕事がなくなります。
>楽器を構えて下ろしたら仕事が済んでるって感じ。

プレイっておいおいだな(呆)。
多分今冬休みの中学生とかががなんちゃってオケプレーヤー(ぷっ)で書いてるんだろうが。
39名無しの笛の踊り:01/12/25 20:36
いや、その人本物のオケマンだけど2ちゃん中毒と思われ(ワラ
40名無しの笛の踊り:01/12/25 23:28
>>39
御名答。
粘着君は時策痔援太郎とわたしが名付けました。
よろしく援太郎君。
そしてマターリいきませう。
41名無しの笛の踊り:01/12/26 10:27
>>40
勝手な想像ですが、某外食産業がスポンサーのオケの方では?
42名無しの笛の踊り:01/12/26 11:42
>粘着君は時策痔援太郎とわたしが名付けました。

どうでもいいけどお前それ面白いと思って書いてんの?
本〜〜〜〜〜〜〜当につまんねえんだがわかってる?
それとも超最低のダジャレを書いて相手を苛立たせるという新手のアヲリ?(w
念の為言っとくけど、俺38だけど39は別人だよ、被害妄想クン。
43名無しの笛の踊り:01/12/26 12:16
>>42
失礼をば。誤解をまねいてしまいました。スマソ
38と39が別人は解っています。
10=32=33です。
とくに32=33は一瞬でわかるので。
プレイという言葉はは普通に使いますが何か?
44名無しの笛の踊り:01/12/27 00:23
放置プレイ
45名無しの笛の踊り:01/12/27 00:32
ハンデキャップがあることはわかるが、演奏の良し悪しとは関係無い。
自分で聞いて良ければそれで良いのでは。
フジコ・ヘミングは何じゃコリャと思ったが、梯は良かった。
どっちも客はいっぱい入ってたけどね。
フジコは全く期待はずれ、というより思ったとおり。かえって桶が良かったのが
うれしい誤算。
梯も全く期待していなかったが、うれしい誤算で、今年最高のコンサートだった。
でも梯さんは得手不得手はあると思う。でもこういうのもありかな、と思う。
良い曲だけ聞ければ十分さ。
46名無しの笛の踊り:01/12/27 01:01
> 良い曲だけ聞ければ十分さ。
同位。
47名無しの笛の踊り:01/12/27 02:29
>>45
何の曲が良いと思いました?
48名無しの笛の踊り:01/12/27 19:13
あげ!
4945:01/12/28 01:18
つきなみですが、ショパンの夜想曲。
これはアンコールでした。
でもその夜のコンサートの流れってものもありますからね。
(ベートーヴェンはちょっと?でしたが。)
50名無しの笛の踊り:01/12/28 01:25
ラヴェルのピアコン。好きな曲なので、ついついアルゲリッチとかと比較してしまう。

そんなに悪くなかった。それよりもN響に気を使っている気がして嫌だった。
もっと自由にやりたいだろうに、出来ないもどかしさのようなものを感じる。

アルゲリッチと比較した俺が悪い(笑)。
51名無しの笛の踊り:01/12/28 07:09
>>50
正直でよろ(w
52名無しの笛の踊り:01/12/29 07:27
>>50

上の方でソリストが自分勝手に音楽をやるのはよくないという
話があったが。
むしろ逆の意見?
53名無しの笛の踊り:01/12/29 09:00
Accordから出てるアルゲリッチのチャイコフスキーのpf協、
ソリストが勝手に?というより弛みがちなオケと指揮者をアルゲリッチが
ひっぱるような暴走しているような感じが楽しい。
梯とアルゲリッチ、同じピアノでも全然ジャンルが違う感じ、でもどちらも
自分は好き。比較するのは無理があると思うよ。
趣味の問題。好きなものを聞けばよろしい。
54名無しの笛の踊り:01/12/29 10:39
>>52
自分勝手が良い悪いではなくさじ加減の問題よ。
周りを感じて演奏すればそうは思われないだろうに。
アルゲリッチは強引だが何をしたいかわかるからね。
5552:01/12/29 12:00
>>54

アルゲリッチも全く周りを聞いていないので
合わせにくくて仕方がなかったと聞いたことがあるが。
まあアルゲリッチの方がやりたい事がわかりやすいというのは
わかるが。
56名無しの笛の踊り:01/12/29 12:46
あぁ、その通りです。そゆことです。
マルタさんのほーがわかりよい。
5752:01/12/29 21:16
確かに彼のルバートのかけ方とか、すごいわかりにくいと思うね。
流れを断ち切るかのように思える時もあるし。
そういうとこに違和感を感じるということなんでしょうな。
58名無しの笛の踊り:01/12/29 23:41
応援あげ
59名無しの笛の踊り:01/12/30 02:05
オレ目見えるけどかー君ほどうまくプロ子のトッカータ弾けね・・・・・
マジ尊敬す
60名無しの笛の踊り:01/12/30 02:22
そんなんあたりまえやろが。
61名無しの笛の踊り:02/01/03 12:24
age
62名無しの笛の踊り:02/01/05 21:18
あげー
63名無しの笛の踊り:02/01/07 12:48
誰かー。
64名無しの笛の踊り:02/01/12 12:10
あげるよ。
65名無しの笛の踊り:02/01/12 13:39
ルバートのかけ方が独特なのは、
彼の音楽表現によるものなのでしょうか。
それとも盲目ゆえに鍵盤の位置を
指で確認しているからでしょうか。
66名無しの笛の踊り:02/01/12 14:00
盲目のキャリアが長い人がいまさら指で位置を確認するのに
時間かけたりしますかいな。あほちゃう?あんた。
67名無しの笛の踊り:02/01/13 08:27
目ぇ見えてても上手なひとは鍵盤見んでも跳躍出来るで。
あんまり関係ないと思われ。
6865:02/01/13 12:38
>>66,67
その通りですね。私があほでした。
ただ、以前NHKでの彼のドキュメンタリー番組で、
ショパコンの際の映像が流れてたんですが、
木枯らしの最初のAllegro con brioに入る時の跳躍ありますよね。
あのヘ音を小指で弾くのに中指か薬指で黒鍵を触って位置を
確認するという作業をやるらしいです。
(彼はそのとき黒鍵を間違えて押さえてしまったのですが。)
そんで、いつも指で確認しながら弾いてるのかなあと思ってしまった次第です。
失礼。
6967:02/01/13 13:59
あ、なるほどそういうことなのですね。
大事な跳躍の時は誰しも目視すると思いますので
その辺は彼も同じと思いますよ。

大方のちょっとした跳躍は見なくても出来ます。
初見で演奏する時なんてわたしも殆ど鍵盤みないです。
そういう大事な所だけちょっと見る事もありますがみないほうが弾きやすいので。
70名無しの笛の踊り
70!