1 :
名無しの笛の踊り:
楽理科って、現在どんな雰囲気なんですか?
最近は常勤の先生、卒業生、院生も、活躍していないような・・・
あの科は存在価値があるのだろうか・・・
2 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 18:40
最近は対位法でなく体位法を研究してるそうです。
3 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 10:08
人気ないね。
4 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 12:37
だって見たことないもーん。
活躍してる人ってたとえばどんな人たち?
5 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 00:20
活躍してる人なんていないよ。
要は高校出てなんとなくやることないけど音楽でもやってみっか、ピアノ科に
入る腕もないし・・・てな心構えの人が殆どでねーの?
6 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 17:40
>>5 見当違いでは。1は、兆基とか、白石のような人のことを言っていると思われる。
7 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 01:12
N野Y司は?最近売れてきたんじゃない?よく出てるぞ
8 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 01:14
ヒロシでてるでてる。
9 :
名無しの笛の踊り:01/12/23 00:09
昔はピアノ科崩れが結構いました。今は知らん。
10 :
名無しの笛の踊り:01/12/23 01:04
がくり人脈は音楽学会のみならず物書きの世界もケッコーしきってると思われ。
なめたらいかんぜよ。
>>7 たしかに。でも、彼だけじゃない?
昔はもっと、世代的にまとまって活躍していたような気がする。
12 :
名無しの笛の踊り:01/12/23 14:07
けっきょくさ、ドクターまでとらないともうダメってことでしょ。
13 :
名無しの笛の踊り:01/12/25 05:23
N×K用学部とふかーい関係があるのですか?
14 :
名無しの笛の踊り :01/12/25 12:31
15 :
名無しの笛の踊り:01/12/25 18:48
日本の音楽学会や物書きの世界もを支えてきたのは東京大学の美学科出身の人たち
よって芸大の楽理科は存在価値なし これは永遠に続くと思われ〜
ヤッパ音楽学って頭よくないとダメなんだー
芸大出身はコンビニ感覚のヤオイ音楽評論で生きるベシ
16 :
名無しの笛の踊り:01/12/27 01:19
age
17 :
名無しの笛の踊り:01/12/27 01:28
ピアノちゃんと弾けないと入れないのですか?
18 :
名無しの笛の踊り:01/12/27 03:00
19 :
名無しの笛の踊り:01/12/27 15:17
東大美学のやつらは、音楽分析もできない!
20 :
名無しの笛の踊り:01/12/27 16:26
>15
オレお前のこと犯しちゃうYO
21 :
名無しの笛の踊り:01/12/27 23:58
>>17 ピアノはちゃんとは弾けなくても入れるよ。
22 :
名無しの笛の踊り:01/12/28 00:02
「ちゃんと」というのはそもそもどの程度をいうのか・・?
23 :
名無しの笛の踊り:01/12/28 12:35
「ちゃんと」とは、芸大のピアノ科に入れる程度でしょ。
24 :
何氏の笛の踊り:01/12/30 00:24
漏れの知り合いの高校生の子が入りたがってるんだよなぁ。。
ソルフェ習ってる先生がすっごくいい方で、ここの出なんだと。
漏れが音楽観教育法取った先生もここの出だったが、
そういう人になれる環境なのかねぇ?
それともやっぱ勧めないほうがいいのかねぇ?
25 :
名無しの笛の踊り:01/12/30 01:30
26 :
名無しの笛の踊り:01/12/30 15:25
27 :
名無しの笛の踊り:01/12/31 15:40
28 :
名無しの笛の踊り:01/12/31 15:58
大学院生には
音大出身以外の人も多いときいたけどホント?
29 :
名無しの笛の踊り:01/12/31 16:00
毎年25人も採ってどうすんだか。そんなに音楽学者の
口があるわけないだろ。音楽学者なら一般大でもなれるし。
30 :
名無しの笛の踊り:01/12/31 16:05
今の大学は職業訓練の場ってわけじゃないからいいんでないの〜
31 :
名無しの笛の踊り:01/12/31 20:09
>>28 ウソです。一般大出身者が多いのは、楽理の落ちこぼれ学生がいくGCAMです。
32 :
名無しの笛の踊り:02/01/02 00:02
age
33 :
名無しの笛の踊り:02/01/02 00:04
丹生谷貴志氏はここの出身なんですか?結構好きなんだけど。
34 :
名無しの笛の踊り:02/01/02 23:41
35 :
名無しの笛の踊り:02/01/05 00:09
ageとくか。
36 :
名無しの笛の踊り:02/01/05 00:16
37 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 20:49
楽理科を受験しようと思うのですが、授業とかゼミは、
どのような雰囲気なんでしょうか?教官についてなど
情報がありましたら、教えてください。
38 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 21:06
金子建志がいるじゃろ。芸大楽理。
39 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 21:10
金子健忘・・
40 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 21:12
学理科ってなんですか?
わたしは畑違いのため、そんなことも知りません。
「理」と付くから「理論」っぽいこと?
41 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 21:14
楽理
>>41 あぁ、だからどなたも答えてくれないのですね。
楽理科ってなんでしょうか???
43 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 21:21
>>43 をを!神よ、。
音楽学を研究する。。。なんか考古学みたいで神秘的な感じですね。
こういうの、リーマンでも少しずつ勉強できますかね?
本屋でも逝ってきます。
45 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 22:12
46 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 22:17
非常勤助手って、どういう待遇なのだろう?
47 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 23:23
>>46 楽理じゃないけど知人が昔やってた。悲惨のひとことに尽きるらしいよ。
48 :
名無しの笛の踊り:02/01/07 00:18
49 :
名無しの笛の踊り:02/01/07 04:49
日本疱瘡協会のクラ系ディレクターには多いね。<ゲー大楽理。
50 :
名無しの笛の踊り:02/01/08 12:50
>49
「多い」というほどではないのでは?2〜3人じゃないの。
51 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 02:30
52 :
名無しの笛の踊り:02/01/14 16:58
>>51 個人の問題ではないのでは。
N○K全体の方針とかも関係してくるだろうからね。
53 :
名無しの笛の踊り:02/01/20 07:45
>>43●楽理科
音楽の学問的研究や、音楽に関連した仕事に携わる能力を身に付けるために、音楽学を研究する。
カリキュラムは、西洋音楽史、東洋・日本音楽史、民俗音楽、音楽美学などの音楽学専門科目の講義と演習を中心に、広く音
楽の各分野にわたる。
音楽理論と音楽実技は必修で、音楽の実践に密着した研究を行う。そのため、外国語の習得も重視されている。
なんでも研究できそうだが、実際にはどうよ?
54 :
名無しの笛の踊り:
>>53放任だから、なんでも研究できるみたいです。