★好きなオペラのタイトル書いて1000を目指すスレ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しのヴェールの踊り
1000はきついかなぁ?
できるだけ重複しないようにカキコしてちょ。
別に好きじゃなくても良いけど聴いたことある作品にしてね。
演奏者(CD・実演問わず)も書いてね。

それでは…
R・シュトラウス「ばらの騎士」
クライバーの来日公演に尽きるでしょう。
CDだと新旧カラヤン盤のどっちかなぁ…
ワルツと音質でVPO盤にしとこか。
2名無しの笛の踊り:01/12/15 00:17
1000は無理と思われ
プーランクの「声」
「もしもーし」と日本語で歌うんじゃねえよ!奈良ゆみ
3名無しの笛の踊り:01/12/15 00:21
魔弾の射手
4名無しの笛の踊り:01/12/15 00:24
愛の妙薬。指揮者等は忘れたが、1960年代ぐらいでパバロッティがネモリーノのやつ。
当時工房だったので記憶があいまい。スマソ。
5名無しの笛の踊り:01/12/15 00:26
真珠採り
6名無しの笛の踊り:01/12/15 00:31
yahooのオペラ人気投票所に負けるな!!
2ちゃんなら直ぐに1000は超えるゾ!
7名無しの笛の踊り:01/12/15 00:31
ヤナーチェク「利口な女狐の物語」
マッケラス-ウィーンフィル、ルチア・ポップ他(DECCA盤)
今聴いてたので
8名無しの笛の踊り:01/12/15 00:32
ルル
風邪気味なので
9名無しの笛の踊り:01/12/15 00:32
>>4パヴァちゃんっておマヌケなネモリーノ超ハマリ役だよね(w
それでは同じくドニゼッティから「ルチア」フィレンツェ来日公演のグルベローヴァね
10名無しの笛の踊り:01/12/15 00:36
「ニュルンベルクのマイスタージンガー」。カイルベルト指揮バイエルン国立歌劇場再開
記念ライブ。これ最強。
11名無しの笛の踊り:01/12/15 00:36
ルチアはカラスだろ!
カラスはトスカね
12名無しの笛の踊り:01/12/15 00:37
ルチア→ミミってことで、ボエーム。外套の歌が泣かせる。
13名無しの笛の踊り:01/12/15 00:42
>>1の名前とラッパたんに敬意を表してサロメ
今年のベストパフォーマンスだったと言えよう
次の来日はいつ?
14名無しの笛の踊り:01/12/15 01:28
>12ミミ→鼻,byショスタコ
15名無しの笛の踊り:01/12/15 01:36
ブラウンフェルス「鳥たち」
ツァグロセーク指揮、デッカの「頽廃音楽シリーズ」で出てた奴で聴いた。
何か、マーラーの交響曲4番とかR.シュトラウスのナクソス島のアリアドネなんかに似た
響きがあちこちから聴こえるような感じがするんだが、美しい曲で、結構好き。
16名無しの笛の踊り:01/12/15 01:41
なんて云われようが「フィガロの結婚」!
しかもフルヴェンのドイツ語版が萌え〜。
一幕冒頭でフィガロが「ホシホシッ」と歌う場面がエエ。
17名無しの笛の踊り:01/12/15 01:50
「フィガロ」のエピソード1「セヴィリアの理髪師」プライ萌え〜
ラァ ラァラ ラァララ ラァララ ラ ラ ラ…
18名無しの笛の踊り:01/12/15 02:02
アッシジの聖フランチェスコ
19名無しの笛の踊り:01/12/15 02:02
日本人にとっては国辱モノではあるが、「蝶々夫人」、やはり傑作ではある。
取り敢えずカラヤン、ウィーンフィル、フレーニ、パヴァロッティその他、の奴で。
20ピンカートン:01/12/15 02:20
OH!ゲイシャガールダイスキネ!
ハラキリシテクダサイミテミタイネ!フジヤマビューティフル!
プッチーニノセイブノオンナモエ〜!
21名無しの笛の踊り:01/12/15 02:32
誰も寝てはならぬ…zzz
22名無しの笛の踊り:01/12/15 02:37
トゥーランドット。
カラスに尽きる。ああ、激萌〜。
2375:01/12/15 02:38
とすか!
いったーりあー!
24名無しの笛の踊り:01/12/15 02:38
「村だ」リムスキー=コルサコフ
25名無しの笛の踊り:01/12/15 02:38
カラフはデル・モナコね。
26名無しの笛の踊り:01/12/15 14:27
「ルチア」なら、サザーランドをわすれるなっちゅーの!
27名無しのヴェールの踊り:01/12/15 21:51
新国「ドン・カルロ」最終日に行ってきた。
ヴィスコンティの舞台はなかなかゴージャス!
ブルゾンはお疲れだったけど存在感はさすが…。
フィリッポとエボリ(藤村)がよかったー。
前の席のお姉さんが、えーっ?最後どうなったん?とか言ってた(w
28名無しの笛の踊り:01/12/15 22:01
確かミレッラフレーニがでてたと思うが、映画仕立ての蝶々婦人。最高!
正方形のフスマといい、怪しい仏像といい、見所満載!(藁)
29名無しの笛の踊り:01/12/15 22:01
ヴェルディのドン カルロ
演出の豪華さではスカラ座版のLDだね。
ヴェールの歌のエボリ公女最高。
あー ああああー あああああああああああああああああー
あーあーあー あ あ あ あ あ あー
あーあーあー あああああああああー あーあーあー ああああああああああー
30名無しの笛の踊り:01/12/15 22:09
ドンカルロは最高
31名無しの笛の踊り:01/12/15 22:11
ドンジョバンニ。J・P ポネル演出。
いきなりジョバンニがレイプしてる〜(;´д`)
32名無しの笛の踊り:01/12/15 22:13
ペレアスとメリケン粉
33 :01/12/15 22:30
駄スレだろ、こりゃあ

と言いながら、チャイコフスキー「イオランタ」
知名度高くはないが、佳作と思う
他に類例ない設定、長さも手ごろ
34名無しの笛の踊り:01/12/15 22:35
アルジェのイタリア女。
「パッパターチの歌」のばかばかしさマンセー!!
35名無しの笛の踊り:01/12/15 23:17
まだ誰も言ってないみたいだから「ニーベルングの指環」。
クナスレッドで評判の良かった56年盤を最近買ったんだが、思ってた以上に音も
良かったんで満足(バイロイトの古い録音だから金管がこもるのは仕方ないが)。
指揮も歌手もほぼ申し分無いし、いい買い物をした。
36名無しの笛の踊り:01/12/15 23:18
マタイ受難曲。
37名無しの笛の踊り:01/12/15 23:31
>>35
ついでに51年盤の「黄昏」も。
38名無しの笛の踊り:01/12/15 23:33
あっ、まだ誰も言ってないみたいなので
「椿姫(ラ・トラヴィアータ)」
泣ける泣ける泣ける・・・。
39名無しの笛の踊り:01/12/15 23:51
それなら「指紋 牧歌ねぐら」
「貴族、平民、」とうたう指紋のアリアで、
泣ける泣ける泣ける・・・。
40名無しの笛の踊り:01/12/16 00:08
グルックの「オルフェオとエウリディーチェ」
41名無しの笛の踊り:01/12/16 00:23
シュレーカー/烙印を押された人々
音楽は綺麗なんだが、ストーリーはかなりエグい。
聴いたのはデッカの奴。
42名無しの笛の踊り:01/12/16 00:30
ヒンデミット「画家マチス」

クーベリックがEMIから正規盤を出しているこのオペラ、
すごすぎますね。
43名無しの笛の踊り:01/12/16 00:31
ラッへマンの歌劇「マッチ売りの少女」
秋山和慶指揮東京交響楽団
44名無しの笛の踊り:01/12/16 00:42
モンテヴェルディの「オルフェオ」
これがけっこう、泣ける泣ける泣ける・・・。
45名無しの笛の踊り:01/12/16 00:49
モンテヴェルディ「ポッペアの戴冠」
ガーディナーのを聴いたが…まだ良く分かってない
ヤーコプスのも聴くべきか
46>33:01/12/16 01:43
>駄スレだろ、こりゃあ
だろね、、、でもマターリしてて悪くないと思われ

ブゾーニ「ファウスト博士」
休日にやれ東フィル!仕事で行けねーぞゴルァ
47アルト:01/12/16 01:52
モーツァルト「コシ・ファン・トゥッティ」
聞くのもいいんですけど、歌ってて楽しいんですよね。重唱のお手本みたいな
オペラです。
48名無しの笛の踊り:01/12/16 02:02
「影のない女」は、ガイシュツ?
49名無しの笛の踊り:01/12/16 02:03
なんで「魔笛」が出てこないんだ!?
ベルイマンの映画版で刷り込まれてる。
50名無しの笛の踊り:01/12/16 02:04
50ゲット!
「バスティアンとバスティアンヌ」KV50
51名無しの笛の踊り:01/12/16 02:05
>>50
うまいねこりゃ。
52名無しの笛の踊り:01/12/16 02:36
「エフゲニー・オネーギン」
53名無しの笛の踊り:01/12/16 14:12
マスカーニの「仮面」。
54名無しの笛の踊り:01/12/16 14:22
歌劇「イゴーリ公」
55名無しの笛の踊り:01/12/16 14:44
オルフの歌劇「賢い女」
56名無しの笛の踊り:01/12/16 14:47
「ジャンニスキッキ」実演聴きたい。
57名無しの笛の踊り:01/12/16 15:00
作曲者は忘れたけれど歌劇「○○スターリンの生涯」(○○の部分には,スターリンの
苗字が入る)
58名無しの笛の踊り:01/12/16 15:53
「カヴァレリア・ルスティカーナ」って歌劇でしたっけ??
昔むかーし NHKの衛星で映画仕立てのものを放映してた記憶が・・・。
ドミンゴがカッコよかった。うまかったなぁ。
間奏曲の美しさは皆さんもご存知の通り。
内容はどっかの田舎村で起きた色恋沙汰3面記事みたいですが(w
59名無しの笛の踊り:01/12/16 16:10
ペルゴレージの"La serva padrana"(「奥様女中」って訳すの?)
60名無しの笛の踊り:01/12/16 16:16
ヤナーチェク「ブロウチェク氏の旅行」
酒場で酔いつぶれたおっさんが、月や15世紀へ旅行する
夢をみる、ほのぼのオペラ。
61名無しの笛の踊り:01/12/16 16:53
>>50 モーツァルトが子供の時に書いたやつでしたっけ?

カルメン。ホセ萌え〜
62名無しの笛の踊り:01/12/16 23:24
>56
何年か前にどこかの来日公演でやったよね?
63名無しの笛の踊り:01/12/16 23:25
>58
「カヴァレリア・ルスティカーナ」を和訳すると「田舎騎士道」

って言ったのは誰でしたっけ?
64名無しの笛の踊り:01/12/16 23:58
>63
ん〜 誰でしたっけ?知らないなぁ。ごめんなさい。
知ってる方いたら 教えてあげてください〜!
65名無しの笛の踊り:01/12/17 02:01
永竹がリリカでそう言ってるのは聴いた事ありますが。
66名無しの笛の踊り:01/12/17 08:15
ヤナーチェクの歌劇「利口な女狐の物語」
67名無しの笛の踊り:01/12/17 08:24
『アンドレア・シェニエ』がイイ!!!
マタチッチ指揮、コレッリ&テバルディの
60年ウィーンライヴは最高の名盤だよ!
68いちゃもんつけ:01/12/17 08:56
>>1
カラヤン旧盤は国内盤の出来そこないの初期ステレオよりピンクの箱の
モノラルリマスター盤で聴け。そもそも歌手がヘタレ揃い(ゾフィーと
マルシャリン何とかしてくれ)の新盤と同列で語んな。
>>2
オリヴェーロに限る。
>>4、9
パタネ指揮の69年シスコライヴだろ?若い頃のパヴァロッティはイイ。
でもネモリーノならタリアヴィーニの方がもっとイイ!!NAXOSの
49年メトライヴでも聴けや。
>>10
禿同。フルヴェンバイロイト盤が完全な形で出たらそっち支持するけど。
>>9、11、26
ポンス忘れんなよポンス。フアンじゃねーぞ。リリーの方だぞ。
>>17
ディクション悪し。バスティアニー二がイイ。
>>19
フレー二は中途半端。あの声じゃ2幕無理だろ。漏れはTESTAMENT盤の
ロス・アンへレス萌え。
>>22、25
カラスのトゥーランドット?デル・モナコのカラフ?49年テアトロコロン
ライヴなら胴衣。スタジオ盤はどっちも声がキツイっす。個人的には
カラフはコレッリ、トゥーランドットは二ルソンもイイけど今はなぜか
チーニャ萌え。因みにリューは声ならカバリエ、演技力ならオリヴェーロ。
これ最高。
>>37
クナ『黄昏』は56〜58年のものの方がいいよ。指揮の錬度も上だし
ヴァルナイの歌もより力強い。何よりヴェーバーのハーゲンはどう考えても
ミスキャストだろ。

そんな漏れは今『ノルマ』の55年スカラライヴを聴いてる。ノルマは勿論
カラス。実はデル・モナコのミスマッチ振りに密かに萌え。
69 :01/12/17 10:17
METの「エルナーニ」!
ライモンディのシルヴァがめっちゃカコイイ!惚れる
70名無しの笛の踊り:01/12/17 11:12
デッカの「トゥーランドット」(メータ指揮)。
パヴァロッティのカラフはもちろん燃え〜だが、
サザーランドのトゥーランドットも「冷酷さ」よりも「美」で勝負、
カラフがほれるのがとーぜん!!
カバリエのリューは哀感ひとしお。
71名無しの笛の踊り:01/12/17 12:01
好きなオペラのタイトル
7270:01/12/17 13:30
「好きなオペラのCD」になってた
スマソ
73名無しの笛の踊り:01/12/17 14:31
>>68
おお〜ロス・アンヘレスの蝶々さんのファンがいたとは嬉しいなあ。
ちなみに俺はサンティーニ盤が好き。ビョルリンクとの声の相性が最高。
74名無しの笛の踊り:01/12/17 14:35
エレクトラ(シノポリ)
ファルスタッフ(ガーディナー)
ヴォツェック(アバド)
   ↑
これが漏れの3大オペラ
75名無しの笛の踊り:01/12/17 15:10
もう70とか超えててどーしてヘンデルのオペラがひとつもでてこないの。
ということでひとつ出させて。「アチスとガラテア」
76名無しの笛の踊り:01/12/17 15:21
>>47
>モーツァルト「コシ・ファン・トゥッティ」

このヒトはフェミニストかな? もちろん「トゥッテ」(女はみんな)が正しい。
私もコシに力強く一票。
77名無しの笛の踊り:01/12/17 16:02
>75さんへ
ヘンデルなら「アルチーナ」もよいと思われ。
サザーランドのコロラトゥーラ萌え〜
78フラット:01/12/17 16:26
レニングラードオペラのトスカ。
今月の初めに、オーチャードで。じつははじめて見たオペラ。
79名無しの笛の踊り:01/12/17 16:43
子供と魔法
80名無しの笛の踊り:01/12/17 17:18
「ノルマ」、いいよね〜。
デッカのサザーランド・パヴァロッティ・カバリエの「巨体3人組」で歌ったのは、
This is Bel Canto!!っていえる逸品。
81名無しの笛の踊り:01/12/17 17:52
>>68
相当聴き込んどりますなぁ。
スライはどんなです?
82名無し:01/12/17 23:51
アラベラ
83名無しの笛の踊り:01/12/18 09:07
「さまよえるオランダ人」

バイロイトのベーム、サヴァリッシュではなく、
敢えてコンヴィチュニーでどーぞ。
84名無しの笛の踊り:01/12/18 19:04
カタラーニのオペラ「ラ・ワリー」。カラスのCDでアリアを聴くのみで、舞台を
みたことはもちろん、録音で全曲聴いたこともなし。
20年位前のフランス映画「ディーバ」でその存在を知りました。
(この映画自体は有名なので、知っているひともいるのでは?)
このオペラの舞台を見た人、あるいは録音で全曲聴いたことのある人、いませんか?
どんなストーリーなの?
85名無しの笛の踊り:01/12/18 20:30
プフィッツナーの「パレストリーナ」
乱暴に言えば、ローエングリン+マイスタージンガー÷2
ずっと静かで厳粛な風情だけどね
女っけもないし
86名無しの笛の踊り:01/12/20 08:24
ショスタコービッチの「ムツェンスク郡のマクベス夫人」
この曲にはショスタコービッチのエッセンスが詰まっている。
92年頃のケルン歌劇場の日本公演が個人的にはベスト。
キーロフの来日公演も良かったけど。

CDはロストロポービッチ盤が好き。
87名無しの笛の踊り:01/12/20 17:45
ノルマ

カラスの2回目のスタジオ盤。声はひどくなってるけど、あれ聞いて何度泣いたか。。
88名無しの笛の踊り:01/12/21 09:41
>>84
ストーリーは、登場人物が少ない割りに込み入ってるので、
ここで書くのは面倒くさい。
オペラ関係の本で粗筋を探してみて。
もってる全曲盤はクレヴァ指揮のロンドンから出てたものだけです。
テバルディ、デル・モナコの共演。確か最後のだったような・・・
音楽は決して悪くはないと思いますが(ヴェリズモのはしり)、
いかんせんストーリーが着いていけない。
文章として読めば、起伏に富んでいて面白いとは思うんだけど・・・

ちなみに登場人物の一人にワルターという少年が出てきます。
カタラーニと親交のあったトスカニーニが自分の息子にその名前をつけたそうです。
89名無しの笛の踊り:01/12/21 09:49
ヴェルディ 仮面舞踏会

ヴェルディがまだあまり出てませんね・・・
90名無しの笛の踊り:01/12/21 14:52
現存する最古のオペラ、ペーリ作曲「エウリディーチェ」
聴いたことある人います?
91名無しの笛の踊り:01/12/21 15:37
「トロヴァトーレ」

セラフィン盤がお気に入りだが、来年発売のムーティ盤にも
個人的には期待している。
92名無しのヴェールの踊り:01/12/21 20:23
>>78
ゴルチャコーワは不調だったよね…残念。

来年はトスカが結構あるよね。
ワシントン、ボローニャ、新国…
個人的にはボローニャ(クーラとライモンディ)に期待。

トスカってとりあえず主役級の3人を調達したら何とかなるから
上演される機会も多いよね。
入門オペラのようにも言われるけど自分にとっては3大オペラだなぁ。
93名無しの笛の踊り:01/12/21 20:34
>>91
僕もSerafin盤大好きだけど、ムーティ盤が出るのは知らなかった。
情報ありがとうございます。買います。
94名無しの笛の踊り:01/12/21 20:58
「シンデレラ(チェネレントラ)」
音楽だけならシャイー盤なんだろうが、ポネルの演出が面白いのと、フレデリカたんが
美人ということで、アバド指揮の映像を挙げておこう。
95名無しの笛の踊り:01/12/21 21:13
プッチーニの三部作に尽きる。

「外套」と「聖アンジェリカ」の暗さとは対称な「ジャンニ・スキッキ」
どれも名曲揃いでいつ聴いてもオペラの面白さを感じる。
96名無しの笛の踊り:01/12/21 23:27
ヤナーチェクの「死者の家から」
マッケラスのCDはもう廃盤だとか。
97名無しの笛の踊り:01/12/21 23:45
ピーター・グライムズ

これ最高
98名無しの笛の踊り:01/12/21 23:48
そろそろいこうか。
「アドリアーナ ルクヴルール」
フレーニが出てるスカラ座、ガヴァツェーニのLDは良し。
アリアは、やはり「私は芸術の卑しい僕」。
あとブイヨン公妃の「甘い喜び」を挙げる。
間奏曲もね。
99名無しの笛の踊り:01/12/22 01:47
「ルル」

ベルクの2つのオペラ聴いて、ヴァグネリアン脱出。
なぜか「ルル」の音楽は飽きない。最初は……?だったが、いつの間にかハマってる。
結構、叙情的。ドラマ性なら断然「ヴォツェック」だが既出なので。
100名無しの笛の踊り:01/12/22 03:22
ジョコンダ好き〜 変わってるかなあ。
101名無しの笛の踊り:01/12/22 04:56
桂 三枝の
赤穂浪士
102名無しの笛の踊り:01/12/22 06:43
ヤナーチェクなら、断然「運命」!!
マッケラスのEMI原盤によるCHANDOS盤で!!
103名無しの笛の踊り:01/12/22 07:29
たぁーぃむトぅ〜セィグゥッばぁ〜い
104名無しの笛の踊り:01/12/22 12:13
>>99
「ルル」もガイシュツだが…
105名無しの笛の踊り:01/12/22 12:32
バルトークの青ひげ公の城
106名無しの笛の踊り:01/12/22 16:47
>>101
日本人のオペラでイイ!!(・∀・)って思える作品無いなー
それなりに感心はするんだけど、、、
1月の新国「忠臣蔵」逝ってみようかな
107名無しの笛の踊り:01/12/22 17:40
92さん
えっ、不調だったんですか。やはりよく観てる人は観かたも深いのですね。
わたしは、感動しましたが・・・
108名無しのヴェールの踊り:01/12/22 23:05
>>107
スレた人間の言うことなのであまり気にしないでね…
自分が受けた感動を大事にしてちょ。

ここら辺でひとつ…
ジョルダーノ「フェドーラ」
フレーニ&カレーラスのボローニャ来日公演萌え〜。
CDはあまり良いのないんだよなぁ…
109名無しの笛の踊り:01/12/22 23:19
>>84でございます。
>>88ありがとう!レスもらえてうれしいです。

手元のオペラ解説本には「ワリー」の解説として
ワリーと狩人の愛憎の物語。アリア「さようなら、ふるさとの家よ」が有名。
としか書いていない。これじゃ何のことかさっぱりわからないのでここで質問
したのだけど、複雑過ぎて、これしか書けなかったのでしょうね。
88さんも舞台を見たことはないみたいですね。(誰か見た人いないかなあ?)
わたしもロンドンの全曲盤探して見たいと思います。
ありがとうございました。
110名無しの笛の踊り:01/12/22 23:53
ヘンデル『クセルクセス』
 (日本で誰かやってくれ!ガーディナーorマッケラスorヤコプス希望)
Rシュトラウス『サロメ』『エレクトラ』
サン=サーンス『サムソンとデリラ』
Rコルサコフ『サドコ』『金鶏』
ストラヴィンスキー『ウグイス』
111名無しの笛の踊り:01/12/23 00:03
お〜〜〜〜〜〜〜んぶぅら〜ま〜〜ぃふ〜〜〜〜〜〜〜
112名無しの笛の踊り:01/12/23 01:59
>110バロックオペラは客の入りが悪いので日本ではやらないと思われ
オルフェーオもチケットの売れ行きイマイチだったし、、、
113名無しの笛の踊り:01/12/23 02:10
>>112
しかもブーイングでぶちこわされるし、

ってのは禁句?
114名無しの笛の踊り:01/12/23 02:26
>113そんなスレあったなー(苦藁
115名無しの笛の踊り:01/12/23 21:59
WEST SIDE STORY
116いちゃもんつけ:01/12/23 22:08
>>74
エレクトラ(クラウス)
ファルスタッフ(サバタ)
ヴォツェック(ミトプー)

…おととい来いやゴルァ!!

>>75>>77>>110
映画『カストラート』でもとりあげられた『リナルド』はどないだす?

>>80
『ノルマ』といえばゲンジェル対コッソットの66年ローザンヌライヴの
R指定クラスの耽美さも捨てがたい。

>>81
まともな全曲盤をカレーラスタイトルロールのものでしか見た事ない。
漏れはカレーラスキライだから当然買ってないし。

>>82
デラ・カーザ萌え〜!!!そんだけ。

>>83
漏れは敢えてクラウスで。ウーデもいいけどホッターもね…と。

>>84>>88
スイス・チロル地方の地主の娘ワリーは、隣村の猟師ハーゲンバッハを
愛しているが、彼を嫌う父から、執事のゲルナーとの結婚を命じられる。
ゲルナーもまたワリーを愛し、殺してと囁いたワリーの言葉を真に受け、
橋を渡ろうとしたハーゲンバッハを谷底に突き落とすが、ワリーは本心を
告白、二人は抱き合うが、雪崩が襲いバーゲンバッハは谷底に落ち、
それを見たワリーは彼の落ちた谷底に身を躍らす。

…ってカンジか?『ワリー』のあらすじって。録音はテバルディの53年
スカラのシーズンオープニングの録音持ってたら他はいらんだろ。その位
テバルディにとってワリーは切っても切れん役だったから。マッダレーナも
然り。ちなみにトスカニーニは娘にもワリー(ヴァリ、ヴァリーとも言う)
って名前付けてたし。
117いちゃもんつけ:01/12/23 22:09
>>89
指揮だけならパニッツァの40年メト盤だけど、他が揃ってるにも関わらず
調子悪で残念。チェルクェッティとバスティアニー二が書記官夫妻に扮する
57年ティエリ指揮フィレンツェライヴもいいけど、同年スカラのシーズン
オープニング盤の方が総合力では上か。やっぱリッカルドはピッポ氏っす。

>>91
セラフィン盤とEMIのカラヤン盤、そのカラヤンの62年ザルツライヴを
シャッフルさせて聴いている。ムーティ盤には全く期待していない。

>>92
サバタ盤以上にその3役が揃った盤が無いのが考えてみれば不思議。

>>94
バルトリがタイトルロールしてるヒューストンライヴの映像を良く観るなあ。

>>98
映像ならそれしかないんだろうがCDならオリヴェーロに限るな。59年ナポリの
ライヴ1本あればあとはいらんだろ。

>>100
DECCAのスタジオ盤はキャストはいいがチェルクェッティもっと頑張れ。まあ
カラス以上のジョコンダはいないってこと?

>>108
オリヴェーロのフェドーラを聴かずしてそんなことを言ってるならあんた
あまりにドキュソだよ。テバルディ&ピッポ氏のライヴも萌え。

…などという事をカラヤンザルツライヴの『ドン・カルロ』(58年)を
聴きながら書いてます。シミオナート勇ましいねえ…。
118名無しのヴェールの踊り:01/12/23 23:20
>>116
お帰りなさい!!そろそろいらっしゃる頃かなーと思ってました。

「ばら」カラヤン旧盤は聴き飽きてたもんで。
新盤の歌手ヘタレ揃いなのはカラヤンの狙いでしょうね。
モノラルだとクライバー親父だなぁ…ユリナッチ萌え〜。

「スライ」全曲はARTSからも出てるよ。

またカキコしてちょ。
119名無しのヴェールの踊り:01/12/24 13:25
>>117
結局「フェドーラ」ってそのDECCA盤に行き着くわけだ。
20世紀前半のオペラ黄金時代の遺産は確かに偉大なんだけど
そろそろ新しい録音でも堪能したいよねぇ。
テバルディのは知らなんだ…サンクス。
120いちゃもんつけ:01/12/24 14:06
>>117
オリヴェーロのフェドーラはデッカ盤の他にも2,3盤ライヴがあるけど
哀しいかな若い時の録音が無い。50年代のライヴでロリスがピッポ氏か
コレッリって録音はないんかのう?
121名無しの笛の踊り:01/12/24 14:20
>116
「リナルド」ならホグウッドの最近の録音〜with バルトリ&ダニエルズ!

ヘンデルものとしてはクレイマーが数年前に録音した「ロデリンダ」が欲しいが
既に入手困難。マクリーシュあたりが録音してくれんかのう。
122名無しのヴェールの踊り:01/12/24 16:42
>>120
グレギーナ&クーラあたりに録音してほしいなぁ…月並みだけどね。
>>121
ヘンデルのオペラって40以上もあるけど日本ではあまり人気無いよね。
「セメレ」なんか上演したら分かりやすいと思うんだけどなぁ…
えっ?オペラじゃないって?そんな硬いこと言わないでね。
123名無しの笛の踊り:01/12/25 22:08
クリスマスオペラ「アマールと夜の訪問者」
124名無しの笛の踊り:01/12/25 22:17
ワインベルガーのバグパイプ吹きのシュワンダ
マルティヌーのギリシャ受難劇
フランツ・シュミットのノートルダム
ツェムリンスキーのフィレンツェの悲劇
RVWの天路歴程
プロコフィエフの火の天使
ここいら辺が好きな私と話をしてくれる人はいない。
125名無しの笛の踊り:01/12/25 22:34
作曲家は忘れたけれど「浜辺のアインシュタイン」
126名無しの笛の踊り:01/12/25 22:42
>>125
グラス(Philip Glass)ですな
127名無しの笛の踊り:01/12/26 01:01
>>126
その人です。確か・・初演はアメリカだったような・・
128名無しの笛の踊り:01/12/26 02:36
>フランツ・シュミットのノートルダム
ノートルダムは間奏曲だけ知っています。
>ツェムリンスキーのフィレンツェの悲劇
シャイー版ならあります。
129名無しの笛の踊り:01/12/26 03:40
ラッへマンのマッチ売りの少女
(あれを理解するのはかなり難しい)
130名無しの笛の踊り:01/12/26 04:16
芥川也寸志の歌劇「広島のジャンヌダルク」(歌劇は、これしか作っていない)
131名無しの笛の踊り:01/12/26 09:17
ニールセン「サウルとダヴィデ」
132名無しの笛の踊り:01/12/26 10:35
ブラッハー「抽象オペラ」

アリアの一節「ナガガガガガガ...」
いやほんとに(藁)

>>130
「広島のオルフェ」だYO。録音して欲しいなあ。
133名無しの笛の踊り:01/12/26 11:13
>>132
スマソ
黛敏郎の金閣寺と古事記のDVDどこかに売ってないかな?
134名無しの笛の踊り:01/12/26 14:52
そう言えば、生まれて初めて観た(聴いた)記念すべきオペラは
高校の芸術鑑賞会で団伊玖磨自作自演の「夕鶴」だったなぁ。
135名無しの笛の踊り:01/12/26 20:11
僕のオペラ記念はなぜか「トスカ」最後で夫(?)を刺し殺すところが恐ろしかった。
136名無しの笛の踊り:01/12/26 20:15
初めて聴いたオペラが「トリスタンとイゾルデ」(ベーム/バイロイトのCD)
という私は変態ですか?
137名無しの笛の踊り:01/12/26 22:28
>>136
サロメやエレクトラや青ひげ公の城よりもかまし
138名無しの笛の踊り:01/12/26 22:38
アイーダが出てないの?
わたし、大好き!
こらっ!アイーダ!ドミンゴを困らせるな!!
って、登場人物と役者がごちゃ混ぜ。

89年版・ドミンゴ/ミッロ/ツァーイック/ミルンズ
指揮者はグルグル髪のメガネおじさん。
上手かったよ。
139名無しの笛の踊り:01/12/26 22:46
>135
スカルピアは夫ぢゃないよぅ〜。
夫婦と間男の話しかい、「トスカ」は(笑)

>138
ミルンズのアモナズロ、おもろかったよ
140138:01/12/26 22:47
おもしろいって?
あれがスタンダードじゃないの?
ミルンズ変なの?
声スゴイのに。
141名無しの笛の踊り:01/12/26 22:57
Nessum Dorma好きな人いたらUli Jon Roth - Bridge to Heavenをお薦めしまくる。
こっちのほうが全然好きだ!
142名無しの笛の踊り:01/12/26 23:01
Nessum Dorma>最後「ぴーんさろー」って聞こえなくも無い。
143名無しの笛の踊り:01/12/26 23:03
わたしは
「ビインチェロ〜」って聴こえる。
ホントは何って言っているの?
144名無しの笛の踊り:01/12/26 23:04
>>142
禿げ同!!(w
145名無しの笛の踊り:01/12/26 23:05
コテナ(段位熊)
146名無しのヴェールの踊り:01/12/26 23:09
知り合いに初めてのオペラ体験(CD等も含めて)がウィーンでの生サロメだったという人がいる。
音楽もストーリーも(当然言葉も)全く分からず、感想を聞くと井戸しか覚えていないと言ってた(w
その後しばらくオペラ拒否症になっていたが、今年、蝶々夫人で無事にオペラ復帰を果たせました。

初めて聴いた(観た)オペラでその後のオペラ人生が左右されるのは間違いないと思う。
147139:01/12/26 23:44
>140
や、褒めてるんだよ。スマソ。
普通のアモナズロよりやる気満々でしたたかそうに見えて好きなんだ。
歌も声も好きだよ、ミルンズ。

>143
一応マジレス。
正解。"Vincero(私は勝つ)"
148名無しのヴェールの踊り:01/12/27 00:10
>>145
よく分からん。
真間手児奈だったら團の作品じゃないよね。
教えてちょ。
149名無しの笛の踊り:01/12/27 00:14
145です。ネタだよ。
150名無しの笛の踊り:01/12/27 02:45
でも,アモナスロってあほだよな。アイーダもラダメスもだけど。
さすがヴェルディ
151名無しの笛の踊り:01/12/27 03:17
>>139
スマソ
152廃ヴィオリスト:01/12/27 03:45
まだ出てないね「タンホイザー」
パリ版を基本に所々にドレスデン版を混ぜ、第2幕の二重唱を大胆にカットしたりと
変造の多いサバリッシュ/バイロイト版で行きましょう。
ヴィントガッセン/アニア・シリアというまっとうなキャストに混じってヴァルター
がゲルハルト・シュトルツェだったりして、ワサビも多めに入ってます。
153名無しの笛の踊り:01/12/27 04:43
>>133
金閣寺は2〜3年前?にBSで大阪公演をやったが、今考えると貴重ですね。一応、ビデオ&DATで記録したが。
古事記は一応先日のFMを収録したのですが、東響のことなので、たぶん、CD化するんじゃないかな?
154名無しの笛の踊り:01/12/27 04:47
>>146
そういう意味で、先日のラッパライネンのサロメが初オペラだった人は幸せだなぁ〜〜〜〜〜。
155名無しの笛の踊り:01/12/27 11:14
>>153
サンクス
156名無しの笛の踊り:01/12/27 12:43
ピッチンニの「漁師の娘」。「チェキーナ」の方が有名だけど。
157名無しの笛の踊り:01/12/27 16:26
ロッシーニの「セミラミデ」。コンロン指揮のMET盤が好きだ。
ホーンとレイミーの対決シーン、最高。

>150
敵軍の総大将の顔を知らないラダメスが一番あほと思われ。
あと戦勝祈願をわけのわからない神に祈っているランフィスも相当と思われ。
158名無しの笛の踊り:01/12/27 21:49
蝶々夫人
ピンカートン、女泣かせでだらしがないよ。
159名無しの笛の踊り:01/12/27 21:59
ホント少しピンカートン好きじゃない。
・・・でもドミンゴがやったのを前にビデオで見て
うっとり。
ごめんね、正当な評価じゃなくって。
でも、パヴァロッティだと、いつもパヴァロッティにみ見えちゃうもんだから。

>>139 ありがとう。
昨夜、アイーダ聴きながら寝ました。
「ビインチェロー」 も正解でなんか嬉しい。
160名無しの笛の踊り:01/12/27 22:00
忠臣蔵とカルメン
161159:01/12/27 22:21
カルメン・・・観たい観たいと思いながら
がっかりしたくなくって選べない。

どれがいいの?

昔のでもいいよ。
パヴァロッティはイヤだけど。
カレーラスはいい?
何か推薦してちょ。
162名無しの笛の踊り:01/12/27 22:42
>158,159
プッチーニの書く男って、なんかだらしなくない?
カラフはだらしなくはないけど、やっぱり自分勝手だな。

>161
「カルメン」好きだから個人的おすすめを。
やっぱりカレーラスとバルツァかな(METの舞台ね)レヴァイン指揮でノリもいい。
ミカエラが可愛いのがよかったらマゼールの映画版。エスカミーリョも気障男でよし(笑)
音だけだと実にフランス風でちょっといい感じ(ミゲネス=ジョンソン/ドミンゴ)
軽めで上品にまとまってるのが好きならアバド盤(ベルガンサ/ドミンゴ)
クライバー指揮のを絶賛する人もいるけど、歌手重視派には薦められないなぁ。
小澤のはちょっと変わってるけど聴く価値あると思う。1stカルメンには薦めないけど(ノーマン/シコフ)
参考程度にどうぞ。
163159:01/12/27 23:37
オペラ以外も詳しいんでしょうね・・・。
裏のオケにもいろいろな大変さがあるから
そういうところまで知り尽くして観たら尚面白いでしょうね。

カルメン、ありがとうございました。
メモしました。
ドミンゴの
「もうこれで声が出なくなってもいいんだボクはーーー!!」
っていう歌いっぷりが好きなので
多分そっちから観ると思います。
さっそく、オークションで探しますよ。

カレーラスって、きれいな顔しているからカルメン向きかもしれませんね。
あの、激しい「ガ」や「カ」などの発音がなかったら
もっと好きになるんですけど・・・。
カレーラスのことを
「人をよくしたプーチンみたい」と友人が言うので
笑えて仕方ないんですよ。
愛の歌唄っているのに。
オペラ、観る物ですから俳優の容姿も大事です。
164159:01/12/27 23:41
おおーーーー!
私が最初に観た86年のアイーダはレヴァイン指揮でした。
良かったよ。

カルメンのカレーラスとレヴァインに期待します!!
こっちも探そう・・・
165162:01/12/27 23:48
>163=159
「カルメン」は好きでたくさん聴いてるだけ(笑)ドイツ物とか全然だ。
容姿は大事、これには賛成。まぁ歌で全てをはねのけられればそれもよしだけど。
METの舞台のカレーラスはかわいいぞ。「美男の兵隊さん」にぴったり。
それはそうとして、カレーラスが高い音で声張り上げてると
プチっといっちゃいそうでドキドキするのだが・・・。
彼のドン・カルロは泣けるね。
166159:01/12/28 00:17
162さんは詳しそうだから、ちょっと質問します。

さっき書いた86年の「アイーダ」ってどう?
私としては、かなりロマンチェックにできていると思うのですが。
・・・前にパヴァのラメダスを観たら、吹き出しそうになったんです。
(あまりにも可愛くって、将軍には見えなかった。)
通して見なかったので、
最後の地価牢でのシーンを見ておけばよかったと
後悔しています。
「歌で全てをはねのける」ぐらいのものだったのかも知れないから。

ところで、カレーラスの兵隊さんは以前スナップで見たことがありました。
確かにかわいい。
若い女性に人気があるのもうなずけます。
「ほお紅にぱっちり目」が可愛かった。
167162@詳しくないよ(笑):01/12/28 02:33
>159
あくまで個人的な感想だが、86年のMETの「アイーダ」はいい公演だと思う。
オーソドックスな演出と金をかけた舞台。歌手の演技も映える。
歌手もMETという大きな箱でうまく聞かせるタイプが多い。特にミッロのアイーダはいいね。
ただしオケとコーラスがややアレだが。
初心者に「アイーダ」どれがいい?と言われたら薦められる公演じゃないかな。
でもこういう演奏はダメだ、という人も勿論いると思う。こういうMET的な公演てバカにされがちだし。

パヴァロッティのラダメスは結構いいと思うけど(笑)将軍ラダメスというより恋するラダメスで。
パヴァロッティが歌で見事に押し切ってるのが83年の「エルナーニ」。
同じ83年のスカラ座の「エルナーニ」のドミンゴに較べたら、
演技対決じゃ勝負にもならんけど歌唱ではパヴァロッティだと思う。すごい声だよ。
で、どっちのエルナーニが好きかというとやはりパヴァロッティなんだな、オレは。

METの話が多くてすまん。80年代のMET、好きなんだよ。(最近はあんまり・・・)
「アイーダ」が好きだったら「カルメン」もいけると思うよ。
よく見るとハンサムなのか?今度よーっく見てみよ>プーチン
168名無しの笛の踊り:01/12/28 11:25
サロメ、ヨカナーンの首なんて要求するなこの基地外女。
169名無しの笛の踊り:01/12/28 12:41
でも、ムフフのダンスが待ってるから好き。
170名無しの笛の踊り:01/12/28 12:50
>>169
ありゃストリップだね。
エレクトラの最後の幕、基地外女が笑い狂って死んでいくのが怖い。
171ピエトロ:01/12/28 22:04
>162
カルメン同意!
私もレヴァイン指揮のが一番好きです。
やっぱホセはカレーラスが演じるに限る!
バルツァの表情もOK!
DVDでも出てますからね、あれはお勧めですな。
172名無しの笛の踊り:01/12/28 22:30
カルメンクイズだってさ↓
http://bom-ba-ye.com/b.cgi?oshun=9
173159:01/12/28 22:58
声を取るか、演技も取るかなんですよね。
いつもそれで迷うんです。
一日中オペラを観られるなら
両方取れるんですけどね。
>>167
しかし、詳しくないなんてご謙遜を。
やっぱり、好きなら同じオペラを何種類も観たほうが
楽しめるんですね。
わたしは、一箇所でも良いところがあれば
それで気に入ってしまいますから
パヴァロッティのラメダスの挑戦してみます。今度。
皇女と奴隷女の対決の箇所も
見比べてみたいですし。

こうなってくると、オテロや指輪なんか
とてもじゃないけど観る余裕ないなぁ。
とりあえずは容姿を保っていた頃のドミンゴを攻略しようと
思ってはいるんですよ。
計画は特にないですけどね。

はー、時間が足りない。
174名無しの笛の踊り:01/12/28 22:58
91点だったよ。満点のつもりだったのに(鬱
175名無しの笛の踊り:01/12/29 10:32
現代もののオペラのDVDってある?(シューンベルク以外)
176あゆ@:01/12/29 11:57
シノーポリで、ドミンゴとフレーニの「トスカ」

昔TBSでやった古城を使ってやった「トスカ」って
ビデオでてるのかなぁ?もう一度みたいんだけど。
177名無しの笛の踊り:01/12/29 12:48
↑それは実際の場所で同じ時間にやったというアレですか?
だったら出てるよね…マルフィターノ、ドミンゴ、ライモンディだったかな。
178あゆ@:01/12/29 13:08
>>177
レスありがとうございます!!
あれをみていて凄く感動したんですよ。
だからもう一度みたかったんで、出ているというのなら
早速買ってみてみます。助かりました。感謝します!
179177:01/12/29 15:42
↑間違ってたらスマソ
180名無しの笛の踊り:01/12/29 15:44
↑メータ指揮のTELDEC盤
マルフィターノ、ドミンゴ、ライモンディであってる
181名無しの笛の踊り:01/12/29 16:23
ナクソス島のアリアドネ
デッセーのツェルビネッタ、マンセー
182名無しのヴェールの踊り:01/12/29 16:44
>>177
マルフィターノと言えばやっぱりサロメだよねー。
2種類ある映像はどちらも色っぽくてなかなか…
シノーポリのとは7つのヴェールの踊りであそこにモザイクがかかってて残念!!
歌の方はイマイチだけど映像が付くと俄然存在感を発揮するソプラノだよね。
トスカの映像も(細かいところはともかく)よくできていると思うよ。
183名無しの笛の踊り:01/12/29 18:13
172のクイズ、漏れも91点だった。
っていうか、これって満点が91点になってないか?
184名無しの笛の踊り:01/12/29 18:17
R・シュトラウス「影のない女」。個人的には「バラの騎士」よりも名作だと
思う。演奏はベーム/ウィーン国立歌劇場ライブ(DG)で。ていうか、DG
よ、いつになったらカイルベルト/バイエルン国立歌劇場再見記念ライブをC
D化するんだYO!!!
185名無しの笛の踊り:01/12/29 18:36
カヴァレリア・ルスティカーナ!
186名無しの笛の踊り:01/12/29 19:21
まだ186じゃんか、到底1000は無理だとおもうYO!
187名無しの笛の踊り:01/12/29 23:02
>>186
そんなにあわてて1000を目指さなくても....
マターリいこうよ
188名無しの笛の踊り:01/12/29 23:43
>>184
おれは「エレクトラ」のほうが名作だと思う。
189名無しの笛の踊り:01/12/30 01:30
ヴェルディの「マクベス」が好き。
ミルンズがタイトルロール歌ってるEMIのがいい。
ムーティの指揮がすっごい緊迫感あってスリリング。

>182
マルフィターノはトスカやってもサロメっぽいね。
三幕とかちょっと基地外女ぽくてコワイよ。
190名無しの笛の踊り:01/12/30 01:43
ヤナーチェク「カーチャ・カバノヴァー」の最初と最後を聴き比べてみよう。
191名無しの笛の踊り:01/12/30 14:00
>>186
約半月で200近く、、、このぺースだと春までに終わると思われ
ここは2ちゃんねるだYO!

フランスものが少ないな、、、マノンのウェルテルでもあげとくか
192名無しの笛の踊り:01/12/30 14:23
↑マスネだよ(w
193191:01/12/30 14:26
スマソ
194名無しの笛の踊り:01/12/30 15:02
三文オペラ
195名無しの笛の踊り:01/12/30 15:38
金閣寺
196名無しの笛の踊り:01/12/30 20:22
源氏物語
197名無しの笛の踊り:01/12/30 21:20
それじゃ、フランス物でいこか >191
マスネの「ドン・キショット」新国でライモンディが歌った公演。
ごめん、泣いたよコレ、終幕で(w
198名無しの笛の踊り:01/12/30 21:20
オッフェンバックの「ホフマン物語」ドミンゴ/小澤のDG盤。
199名無しの笛の踊り:01/12/30 21:21
マイアーベーア「悪魔のロベール」
パリのオペラ座のライブ盤だと思ったんだが。
アンダーソンとレイミーの出てるやつ。
200名無しの笛の踊り:01/12/30 21:32
「メフィストフェレ」
201名無しの笛の踊り:01/12/30 21:35
>200
シブいっすね(w
ちょうど今日サンフランシスコのDVD見たよ。レイミーカコイイ!!
202名無しの笛の踊り:01/12/30 22:22
ドニゼッティの女王三部作はもう出た?
マリア・ステュワルダ
ロベルト・デヴェリュー
アンナ・ボレーナ
203名無しの笛の踊り:01/12/30 22:33
201さんそれですよ!!来年と言ってももうすぐ
ですけど4月にトリノで同じプロダクシヨンで出る
んですよ。見に行かれませんか?
204名無しの笛の踊り:01/12/30 22:34
ビゼーの「真珠取り」
205201:01/12/30 22:41
>203
えーっっ、ホントですか!!行きたいです(思い切りマジレス!!)
情報さんくすです。
>204
「真珠採り」テノールとバリトンの二重唱がすごい綺麗。
206名無しの笛の踊り:01/12/30 22:49
201さんトリノのレッジヨオペラのHPでネットで
切符が買えますよ。もう売り出している。キャストも
わかる。指揮はバルトレッティ。
207201:01/12/30 22:55
今見て来たとこでした>トリノのレッジヨオペラのHP
Scandiuzzi の日なら行きたいなぁ・・・。
もうレイミーは歌わないんだろうな、ちょっと寂しい。
208名無しの笛の踊り:01/12/30 23:02
201さん、さすが専門家だね
209名無しの笛の踊り:01/12/30 23:03
カールセン(カーセン?)の演出が見物ですね。
おれも行くぞー。
210名無しのヴェールの踊り:01/12/30 23:36
リッチな話だなぁ…レイミーのメフィストーフェレは確かにセクシーだよね。
でもあの演出だと腹の出た歌手では様にならないよね。
でも実際に観れるんだったら行くよなぁ…新国とかでやらんかな。
211名無しの笛の踊り:01/12/30 23:39
あのプロダクションはジュネーブ、サンフランシ
スコ(2回)、ヒューストン、メット、シカゴそ
して今回トリノこれだけやるからには名演出なん
だろう。
212名無しの笛の踊り:01/12/30 23:47
うらやましい。
213名無しの笛の踊り:01/12/31 14:34
七つの大罪
214名無しの笛の踊り:02/01/01 00:25
俺はクーラとグレギーナのフェドーラのCDもってるけどかっなりいいよ。
クーラ最高!!!!!!!!!!!!!!
215名無しの笛の踊り:02/01/01 02:53
クーラは時々手を抜くからイヤだなぁ・・・。
ボローニャの来日どうなるか、正直言って不安。
216名無しの笛の踊り:02/01/01 11:05
>>214ネタでしょ?
217自作自演:02/01/01 12:30
>215
ネタにマジレスカコワルイ
そっか、ネタか。スマソ>216
218名無しの笛の踊り:02/01/01 14:33
クーラ、アイーダでは流してたね、、、
219 :02/01/01 21:32
なんかいつのまにか、ただのオペラ総合スレになりつつあるのう(それはそれでいいけど)。
220名無しの笛の踊り:02/01/02 00:58
正月オペラ「こうもり」
この作品って一見軽いけど
かなりの傑作だと思う
221名無しの笛の踊り:02/01/02 01:49
>219
先は長い、、、脇道にそれるも結構
マターリいこうよ
漏れのオススメ「グラン・マカーブル」
222名無しの笛の踊り:02/01/02 02:04
じゃ真面目にやるか。
ドニゼッティの「ファヴォリータ」NHKで見た大昔のクラウス/コッソットの来日公演。
国王役のバリトンが期待外れだったけど。クラウスがよかった。
223名無しの笛の踊り:02/01/02 21:01
こうもりって正月オペラだったの?
序曲しか聞いたことないし、
このスレ非常に勉強になる!
224220:02/01/02 23:53
>>223別に、、、
ただ海外では大晦日から新年にかけて上演されることが多いというだけ
全曲聴いたことないならとりあえずクライバーあたりからどうぞ
225名無しの笛の踊り:02/01/03 00:16
>223
大晦日〜新年のどんちゃん騒ぎが舞台になった作品だからでしょ。
昔、BSで年末夜中に放送したのを見ながら年賀状書いて、出しに行ったの思い出した。
226名無しの笛の踊り:02/01/03 04:34
ハンス・ハイリング
227名無しの笛の踊り:02/01/03 04:39
アイーダ
228名無しの笛の踊り:02/01/03 19:17
ロッシーニ「泥棒かささぎ」。
リチャレッリのアジリタってどうよ?と思いつつSONYのジェルメッティ盤を推す。
229名無しのヴェールの踊り:02/01/05 01:18
今年のオペラ聴き初めはマスネ「ウェルテル」…クラウス萌え〜。
新国のサッバティーニ楽しみだなぁ。
230名無しの笛の踊り:02/01/05 01:31
ペンデレツキ「失楽園」
231名無しのヴェールの踊り:02/01/05 01:41
>>226
マルコ・ポーロ盤以外にあったら教えてちょ。
「吸血鬼」は結構あるよね。
232名無しの笛の踊り:02/01/05 01:45
狂ってくレンツ
233名無しの笛の踊り:02/01/05 23:29
ヴェニスに死す
234名無しの笛の踊り:02/01/06 04:03
サムソンとデリラ。
75年のプレートル/パリ・オペラ座ライヴで,
コッソットを相手にサムソン歌ってるGuy Chauvet(どう発音するのですか?),
かなりの美声だと思うのですが,ほかに録音ありますか?
235名無しの笛の踊り:02/01/06 20:56
>234ショベと発音する
236名無しの笛の踊り:02/01/07 02:08
リゴレット出てないな、、、
ポネルの映像で決まりね
237名無しの笛の踊り:02/01/07 02:14
今週末はこうもりと椿姫に逝ってきます。
238214:02/01/07 20:55
ネタじゃねえよバカ。95年ロンドンでの公演だよ!!!海賊版だけど
音はかなりいいよ!!買いだね。あとあんたら98年マルセイユでの運
命の力(もちクーラ)をみつけたら是非買ったがいいよ。音は俺が保
証する。
239名無しの笛の踊り:02/01/07 21:02
メノッティ「ヘルプ!ヘルプ!グロボリンクス」
240名無しの笛の踊り:02/01/07 22:22
あ、まだ出てないじゃん。モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」
レイミーの歌ったカラヤン盤と言いたいところだが、
実はムーティが振ってレイミーが歌ったザルツブルクのライブが好きだ(笑)
241216:02/01/08 01:43
>>238
スマソ、、、まだ売ってるかのう?
242名無しの笛の踊り:02/01/08 01:46
チャイコフスキー「オルレアンの少女」
「マゼッパ」「イオランタ」「かわいい靴」
「地方長官(断片)」
243名無しの笛の踊り:02/01/08 01:56
↑「スペードの女王」や「エフゲニー・オネーギン」はあえて外したのね
244名無しの笛の踊り:02/01/08 02:02
「死の都」も出てないじゃん、、、あのオーケストレーションはスゴイYO!
245名無しの笛の踊り:02/01/09 01:22
「ヘリアーネの奇跡」
246名無しの笛の踊り:02/01/09 09:34
ピストルオペラ
247名無しの笛の踊り:02/01/09 10:04
フィデリオ
248名無しの笛の踊り:02/01/09 11:16
「マリッツア伯爵令嬢」なんてどう?
249214:02/01/09 13:48
がんばればどっかの通販会社(米国)でてにはいるよ!!
ついでに他のお勧めは97年トリノでのオテロ、サムソン
96年ロンドンでの海賊、意外といいのが01年チューリッヒ
でのトスカ、だめなのが同じくチュ-リッヒでのドンカルロ
250名無しの笛の踊り:02/01/09 23:25
「ニーベルングの指環」音楽の友1月号で特集してるね。
251名無しの笛の踊り:02/01/10 12:37
よっこらしょ
252名無しの笛の踊り:02/01/11 06:02
>>249
誰へのコメント?
253名無しの笛の踊り:02/01/11 22:33
ヘンゼルとグレーテルage
254名無しの笛の踊り:02/01/11 22:52
>252
おそらく241へのコメントと思われ
255名無しの笛の踊り:02/01/11 23:21
わかりにくいやっちゃな。
256名無しの笛の踊り:02/01/11 23:45
アデスの「パウダー・ハー・フェイス」は出てたか?
257名無しの笛の踊り:02/01/12 19:30
>>256
すみません。全然知らないのですが どんな作品なのでしょうか?
258名無しの笛の踊り:02/01/12 19:57
運命の力
259名無しの笛の踊り:02/01/12 20:12
ジュール・マスネ“エロイアーデ”
プラッソン指揮トゥールーズ市立歌劇場o盤所有
260名無しの笛の踊り:02/01/12 20:14
清教徒(ベッリーニ)
ユグノー教徒(マイアベーア)
261名無しの笛の踊り:02/01/12 22:00
ぐっと渋めに
「カルメル会修道女の対話」(プーランク)
262名無しの笛の踊り:02/01/12 22:52
アンドレア・シュニエ
263名無しの笛の踊り:02/01/14 02:54
ヘンデル「せるせ」「じゅすてぃーの」
264名無しの笛の踊り:02/01/15 21:57
ヘンデル「リナルド」「アドメート」「ポーロ」
そして「クセルクセス」「ジュリオ・チェザーレ」見たい。
その他、オラトリオも含め多数。欲張りすぎ・・・?
265263:02/01/16 01:41
>>264
同好の方がいて大変嬉しい。
ところで日本で舞台全曲上演されたヘンデルのオペラっていくつあるんですかね?
266名無しの笛の踊り:02/01/16 01:42
267名無しの笛の踊り:02/01/16 02:22
モーツァルトのドンジョヴァンニ
アバドが振ってて、1年位前にNHKで放送してたヤツ。
あれ最高
268名無しの笛の踊り:02/01/16 03:36
アントン・ルビンシテイン「悪魔」
アレンスキー「ヴォルガ河畔の夢」
タネーエフ「オレステイア」
269名無しの笛の踊り:02/01/16 12:47
ヴォツェック。
270名無しの笛の踊り:02/01/16 12:54
ガッザニーガ「ドン・ジョバンニ」
271名無しの笛の踊り:02/01/16 22:00
>>263
264です。
ヘンデルって「メサイア」以外日本で舞台になったもの
あるんでしょうか? あんまり知らないんですが。もしオペラが
上演されるんなら是非見たい!! やってほしい。やっぱ受けないかな?
272ローゲ:02/01/17 00:27
今日のベルリン国立歌劇場「ラインの黄金」すごく見応えのある舞台だったYO!
明日以降も大いに期待、、、スレ違いですか?
273名無しの笛の踊り:02/01/17 00:36
>>272
わかるわかる。いい舞台観ると誰かに訴えたくなるキモチ。

一応好きなオペラ挙げないとスレ違いになるからいっとこーっと。
魔笛。
モーツァルト大好き。今は亡きプライのパパゲーノマンセーage
274名無しの笛の踊り:02/01/17 00:38
>>272
オケはピッチが甘かったね
275名無しのヴェールの踊り:02/01/17 01:05
>>274
確かにオケはイマイチだったけど歌手は粒揃いだったよねー。
やっぱり今回の演出でもローゲが一番目立ってたなぁ…トクな役回りだ。
明日はブリュンヒルデの登場だー!ホヨトホー!
276名無しの笛の踊り:02/01/17 01:13
>>275
明日は期待してる
277名無しの笛の踊り:02/01/17 01:16
>>275
「ホヨトホー!」
この一言にワラタ。
どうしてああ、ワーグナーって腰くだけ系が多いのかねぇ。
数年前に観た「トリスタンとイゾルデ」。
「トリスタンの偽名はタントリス。わたしにはすぐにわかりました」
ってマヌケな台詞にもワラタけど、
最後に赤い布きれ出して
「血よ、流れるがいい!!!!」とかトリスタンが言い出した時には
もうなす術がありませんでした。
演奏はよかったけどね。
278名無しの笛の踊り:02/01/17 01:17
>>275
中華
ローゲってゲゲゲの鬼太郎でいうところの、
ねずみ男?
279263:02/01/17 05:31
>>271
ヘンデル,ぜったい受けると思うんだけどな。演出にもよるだろうけど。
陽性のテンポの良さ,上品で楽しいドタバタ,ふんだんに出てくる流麗なメロディーなどなど,
オペレッタやブッファの原点の輝きみたいなものがありますよね。
私はロンドンのナショナル・オペラで観た英語版『クセルクセス』の(アン・マレー,マッケラス)
の笑いのとまらない楽しく快活な舞台が忘れられません。
280名無しの笛の踊り:02/01/17 11:06
>>279日本人のDNAは陽より陰に惹かれるもの
 バッハ>>>>>>ヘンデル
 ハイドン<<<<<<モーツァルト
 ピカソ>>>>>>マティス
 頼朝<<<<<<義経、、、等など
よって一般受けは多分しないと思われ
281名無しの笛の踊り:02/01/17 13:14
魔笛!
282271:02/01/17 21:31
>>263
ヘンデルのオペラ見たんですか。いいですね。うらやましい。
でもやっぱり、280のいうように日本では好まれない気もする・・・。
いや、演出、宣伝などで何とかなるのでは?などと思ったり・・・。

283263:02/01/18 01:17
>>280, 282
まあ,私も陰のあるオペラも好きなんですけど,
いっぽうで,魔笛やコウモリ,セヴィリアみたいな陽性オペラも
相当集客力あるのも事実でしょ。すくなくとも「オルフェオ」をあんなに何回もやるくらいなら,
ヘンデルをもっとやって欲しいな,と切に望む次第です。
284名無しの笛の踊り:02/01/18 01:24
ウナ・コザ・ラーラ!
285フンディング:02/01/18 01:56
別スレもあるけど昨日の続き、、、
「ワルキューレ」感動した!
マイヤー&ポラスキマンセー!
286名無しの笛の踊り:02/01/18 01:58
>>285
スレ違いだけど、気持ちはわかる
287名無しの笛の踊り:02/01/18 12:38
鳶に油揚げ
288名無しの笛の踊り:02/01/18 12:41
金閣寺
289名無しの笛の踊り:02/01/18 14:04
「ラメンモールのルチア」→これまだですよねん?

>>89 
→これ大好き すっきり爽快!でも日本では、あんまりやってなくて・・・

>>258
演奏してると、入りこむ。
290名無しの笛の踊り:02/01/19 00:08
>>「ラメンモールのルチア」→これまだですよねん?
>>9>>11>>26、、、禿しくガイシュツ
それとLammermoorだからランメルモールな、一応
291名無しのヴェールの踊り:02/01/19 00:20
明日はいよいよジークフリートの登場だね。
ジークムントがイマイチだったから明日に期待してるんだけど…
やっぱりヘルデン・テノール人材難の時代なのかなぁ…
292名無しの笛の踊り:02/01/19 13:05
ゼミールとアゾール
293ミーメ:02/01/20 01:02
スレ違いだけど今までの流れで、、、
ミーメは初日にローゲしてた人だったけど存在感抜群!
ジークフリートが奈落へ飛び降りたのはビクーリ!!
あと小鳥にはワラタ
294名無しの笛の踊り:02/01/20 01:08
《ドン・ジョヴァンニ》
295おっπ:02/01/20 01:19
ムツェンスク郡のマクベス婦人
296名無しの笛の踊り:02/01/20 01:54
ソロチンスクの定期市!
297名無しの笛の踊り:02/01/20 11:47
295=カテリーナは私のロバです
298名無しの笛の踊り:02/01/20 12:50
「ヴェスターレ」が見たいですね。
299名無しの笛の踊り:02/01/20 12:52
マイヤーベア-の「ユグノー徒」とか「預言者」なんて
どう?
300名無しの笛の踊り:02/01/20 12:53
プロコの「戦争と平和」
301ピーター・クイント:02/01/20 14:44
ブリテンの「ねじの回転」
302名無しの笛の踊り:02/01/20 15:47
「ポッペアの戴冠」
演出も色々やりようがあって面白いと思う。
303名無しの笛の踊り:02/01/21 03:09
賢い女
304名無しの笛の踊り:02/01/21 03:11
ワーグナー「恐怖の大王」
305幾夜寝覚:02/01/21 04:41
グーノー大好きです。

「ファウスト」
・これはクリュイタン新盤、何百回聴いても飽きません。
賛否両論のクリストフだって好きです。
何よりもロス・アンへレスの素晴らしさ。
バタフライ・ミミ・マノン・シャルロッテ・カルメン・アントニアと並び、
いやそれ以上の名唱だと思います。
宝石のアリアだけの別録音も、ENIのベスト盤CDに入っています。
プレートル盤、土民誤を外してクラウスにしてくれれば後世のためでしたのに。
NHKライヴはクラウスの調子が今一つです。

「ロメオトジュリエット」
・自ら最高の当たり役だと言い残したクラウスの名盤。
聴いていて涙が出ます。
マルフィターノもよく歌っていますが、技巧と魅力に少々不足。
大昔のヴァランのようなジュリエット歌いはいないのでしょうか?
メルバ、ファーラーやガリ・クルチが得意にした役ですから、
今ならデッセーでしょう。
ゲオルギュー夫婦では品がない。

「ミレイユ」
・クリュイタン盤でも通しては中々聴きませんが、ヴァンサンのアリアは素敵です。
これはゲッダも結構ですが、大昔のティルの名唱。
ミレイユの歌う日射病の妄想アリア、カバリエが素晴らしい。
終幕の二重唱は罪のないマノン・レスコーで、美しくて泣けます。

「サッフォー」
・全曲盤の存否は知りません。
最終幕の身投げのアリアは、大昔の名歌手・わたくしの大好きな
シューマン・ハインクの名唱がありますが。

ほかにも色々教えて下さいね。
306名無しの笛の踊り:02/01/21 13:09
↑アヴェ・マリアの編曲だけじゃないのね、、、
307名無しの笛の踊り:02/01/21 14:53
マダダレモイッテナイ...カキコスルナライマノウチ

 カ ー リ ュ ー リ バ ー
308名無しの笛の踊り:02/01/21 15:55
店だのベア鳥ーちぇ
309名無しの笛の踊り:02/01/21 16:11
炎の天使
310名無しの笛の踊り:02/01/21 16:33
ドヴォルザーク「ルサルカ」
311名無しの笛の踊り:02/01/21 21:03
>>305
ファウスト,私も好きです。
NHKイタ・オペでのクラウス,
私は最高だと思うけど(ギャウロフのメフィストは更にすごいが)。
どのへんが「いまいち」なの?
312名無しの笛の踊り:02/01/21 22:19
クラウスがいまいちと言うのは誤解ではない?
出だしは疲れきったファウストでよれよれ、若
返るところの変身ぶりが凄い。NHKのイタオペ
のクラウスはおそらく最高の出来だったのでは。
311が正解。
313名無しの笛の踊り:02/01/22 23:04
ヘンデルやヴィヴァルディや、ペルゴレージやの
バロックオペラ見たい。日本ではこういうの嫌いなのかな?
オペラブッファでもいい。
314名無しの笛の踊り:02/01/23 06:37
今日は神々の黄昏ですね
315名無しの笛の踊り:02/01/23 12:16
こりんと攻城
316名無しの笛の踊り:02/01/23 12:36
アリオダンテ
ミンコフスキの生気ある音楽が作品の素晴らしさを・・・・
317名無しの笛の踊り:02/01/23 13:08
リア王
318名無しの笛の踊り:02/01/23 13:17
去り襟の「ファルスタッフ」がみたいよー
319名無しの笛の踊り:02/01/23 21:01
>>313
271-283あたりにがいしゅつ
320313:02/01/23 22:36
>319
そのあたりにレスしてますけどね。
がいしゅつ、なんていうより何か面白い話して下さい。
321名無しの笛の踊り:02/01/23 23:43
今日の「神々の黄昏」泣いたよ、、、
もう1サイクル行こうかな
322名無しの笛の踊り:02/01/24 00:33
>313
1でもなるべく重複しないようにって書いてあるし、
レス読んでないんじゃなくて自分で前にした話を蒸し返しているわけでしょ。
だったら「がいしゅつ」の指摘に開き直るのはどうかと思われ。
323名無しの笛の踊り:02/01/24 11:49
パリでの「スペードの女王」には心底やられた。
それに引き換えウィーンでのそれには。
324名無しの笛の踊り:02/01/24 12:39
チマローザ「オラーツィオ家とクリアーツィオ家」
325名無しの笛の踊り:02/01/24 12:46
ホヴァーンシチナ 出たかな?
326名無しの笛の踊り:02/01/24 13:34
優雅なインドの国々
327名無しの笛の踊り:02/01/24 13:51
ラモーか
328名無しの笛の踊り:02/01/24 14:03
>>296正しくは「ソローチンツィの定期市」だべ。
ソロチンスクは昔の誤訳だど〜。
ソローチンツィはゴーゴリの生地。
329名無しの笛の踊り:02/01/24 14:05
このスレ、ヤナーチェクが多いけど
やっぱイェヌーファでしょ
330名無しの笛の踊り:02/01/24 14:08
小澤のウィーン上演はどうかや?
331名無しの笛の踊り:02/01/24 14:16
>>330
去年の松本と同じプロダクションだろ。
松本は見たよ。漏れがみた3種の舞台の中では一押しだった。
332名無しの笛の踊り:02/01/24 14:21
モーゼとアロン
333名無しの笛の踊り:02/01/24 14:24
>>330 パウントニー演出でチェコのブルノ劇場との共同制作。
松本のはアントワープの劇場のプロダクションでカールセン(カーセン)
のでしょ?
334名無しの笛の踊り:02/01/24 14:26
2人のフォすカリ
335名無しの笛の踊り:02/01/24 14:58
今日のニュース、ジョニーは演奏するが観たいYO
336名無しの笛の踊り:02/01/24 15:06
「今日から明日へ」が見たいなあ
337名無しの笛の踊り:02/01/24 15:12
CDとかでてる?
338名無しの笛の踊り:02/01/24 15:13
幸福の手は?
339名無しの笛の踊り:02/01/24 15:13
↑「期待」とセットで一晩で上演でな
340名無しの笛の踊り:02/01/24 16:26
修道院での結婚 が見たい。
341ロッシーニ:02/01/24 19:36
ブルスキーノ氏によろしく
342名無しの笛の踊り:02/01/24 19:42
セヴィリア、フィガロ、バラの騎士とセットでみたい。
ウィンザーとファルスタッフも。
343名無しの笛の踊り:02/01/24 20:40
英女王エリザベッタ

ハッピーエンドのロッシーニ、マンセー!
344名無しの笛の踊り:02/01/24 22:14
あれ、ボリスって出たっけ?
345名無しの笛の踊り:02/01/24 22:17
修道院の婚約でしょ
346名無しの笛の踊り:02/01/24 22:23
ムラデーリの「大いなる友情」、いっぺん全曲聴いてみたい。
(抜粋ならあるけど)
347名無しの笛の踊り:02/01/24 23:03
サドコ
348名無しの笛の踊り:02/01/24 23:15
ブエノスアイレスのマリア
349名無しの笛の踊り:02/01/24 23:24
>322
全く同じ事をいっているのならともかく・・・。
350296:02/01/24 23:28
>>328
スマソ。無学をさらけ出してしまっただ。
代わりにリムスキーの皇帝の花嫁。 出てないよね?
351同志諸君!:02/01/24 23:46
352名無しの笛の踊り:02/01/24 23:56
Z.A.ツィンマーマン「軍人たち」
353はなう  ◆hanauAiU :02/01/25 00:17
一番好きなのはドレスデン&暗いバーの魔弾だけど、ガイシュツなので。。

カールマン「ちゃーる奪取の女王」
個人的にゲッダのベストパフォーマンスが発揮されるオペラだと思われ。

ウェーバー「御部ロン」
イイ!ウェーバーいいっす。曲が。うん。
354352:02/01/25 00:29
間違えた〜、ベルント・アロイス・ツィンマーマンだよ。
×Z.A.
○B.A.
355エルネスティーネ・シューマンハインク:02/01/26 03:26
ポンキェッリ「ラ・ジョコンダ」は出た?
わたくしこれが好きでたまりません。

@アランジ・ロムバルディ主演1931年録音・スカラ座管絃楽団。
Aカラス主演のトリノ旧盤。
Bカラス主演のスカラ新盤。
Cチェルケッティ主演の豪華キャスト盤。
Dカバリエ主演のバルトレッティ盤。
Eマルトン主演のヴィーン実況録音。
F曾我栄子女史主演の第2・4幕NHKスタジオ録音。

これだけ取り替え引き換え聞いていると、
Cのシミオナート・バスティアニーニ・シエピは文句ナシとはいえ、
やはりABカラスのジョコンダは捨てがたく、「自殺」のアリアなど
旧盤の低音のドス・新盤の無常感、双方聞き飽きることはございません。
新盤競演のコッソットは声はともあれ芸が浅く、旧盤競演のバルビエリの敵では
ございません。
聞き逃せないのが@。この大時代な曲が大時代なキャストにぴったり。
指揮のモラヨリは老練無比。昭和6年にしては音もまずまずであります。
第2幕幕切れが通例一部省略されるのは惜しいのですが、Dは完全録音。
Fは今となっては珍物。20年ほど前のエア・チェックで、故ニコラ・ルッチ指揮。
日本語訳詩です。
ミラノフ主演・ディ・ステファノ競演の盤は以前聴いたものの、大味でした。

それにしても、良いキャストを組み新国立で出してくれないものでしょうか。
先年来日のブルガリア・オペラは、盛りを過ぎたディミトローヴァはともかく、
全体の演奏は雑。終幕はほとんど半分にカット。
近年無類なひどい公演でした。
356名無しの笛の踊り:02/01/26 19:38
カラスジョコンダは確かにすごいが
おれはコッソットジョコンダ無茶苦茶好きだ。
芸が浅いとは...うーむ哀しいな。
357エルネスティーネ・シューマンハインク:02/01/26 22:04
「ラ・ジョコンだ」のラウラについて、コッソット好きのお方には失礼致しました。
が、愚見によりますと、この1959年時点のコッソットは、
1957年録音のカラス「マノン・レスコヲ」第2幕の歌手(まったくの端役ながらすこぶる美声)や
同じく「夢遊病娘」のアミ―ナ母と同様に、まだまだ芸の浅い発展途上歌手のように
心得ております。
これが1962年のサンティーニ新盤「ドン・カルロ」のエボリ公女になりますと、
ぐっと大きく芸格も高まっている(わたくしの最も推すコッソットはこの録音)のですから、
芸人の進歩とは恐ろしいもの。
ただし、春水が四沢を潤すがごとき情感、聴く者の琴線に触れる「もののあはれ」と
いった肝腎の点では、偉大なるシミオナートにはついに及ぶ能わず、と思います。
これは実際にコッソットのアズチェーナ、アムネリス、ヴィヨン公爵夫人を聴いての
印象です。
358名無しの笛の踊り:02/01/27 11:35
絹の梯子
359名無しの笛の踊り:02/01/28 11:39
マリア・キアーラのオペラアリア集で聴いたのみですが、
マスカーニの「イリス」。(いちおう)江戸時代の日本が舞台の作品。
以下のCDの解説文を読んで以来、全曲聴きたくてしょうがないです。

「花の吉原の2階から飛び降り自殺すると、そこが富士の裾野だったりする
奇妙奇天烈さが日本での初演の遅れた原因であるが、なかなか美しい
ナンバーを含んでおり…(以下略」(w
360名無しの笛の踊り:02/01/28 13:18
タンクレディ
361はなう  ◆hanauAiU :02/01/29 05:28
トーマ「ミニヨン」マリリン・ホーン萌え〜
とか書き込んで上げてみるテスト
362名無しの笛の踊り:02/01/29 10:57
>演奏者(CD・実演問わず)も書いてね。
>>1 でこう書かれてるけど…なんかタイトルだけ書くのって
読んでもおもしろくないな〜。
363名無しの笛の踊り:02/01/29 13:25
>>362
でもスレのタイトル通りに展開してないじゃん、、、別にオペラ総合スレでイイと思うが
基本的に好戦的な2ちゃんねらーにとって、議論を戦わす場面がないので面白くないスレだと思われ
、、、と言いつつ『モーゼとアーロン』ブーレーズ旧盤な
364362:02/01/29 13:44
>>363
あ、ごめん。書き方悪かったかも。私が言いたかったのは>>358
>>360 みたいな感じの、ホントになんのコメントもない場合なのよ。
好きな作品挙げたくても、事前にこの手の一行レスがついてるだけで
ガイシュツって言われそうで鬱なのョ。ごめん、逝ってくる。



365363:02/01/29 13:55
>>364
胴囲、、、でもガイシュツもたくさんあるし鬱にならないで
366エルネスティーネ・シューマンハインク:02/01/29 14:17
>361
「ミニョン」素敵〜★
でも全曲盤に恵まれず不遇なり。
わたくしの普段聴いているのはDGのフルネ指揮抜粋盤。
タイトル・ロールはゼーフリート、ヴィルヘルムはへフリガ―。
ドイツ語です。
これは抜粋のみで全曲はないのですよね?
フランスっぽくなくて硬いのですが、聴いていて飽きはしません。
「ウェルテル」のように、ヴァラン、ティルで戦前に録音してくれて
いればよかったのに……。
ヴァランはマノンもタイ―スもマルグリートもジュリエットも
ミニョンも歌えた人ですから。
さすがにデリラは無理だったか……?

「タイ―ス」と「サムソンとデリラ」は出ました?

マゼ―ル盤の「タイ―ス」、例の瞑想曲の間奏直前に捨て鉢な笑いを
絶叫するシルス。大芝居過ぎてこちらも笑ってしまいます。
珍「笑い」ということでは、テバルディの「椿姫」第1幕最後の
カバレッタ直前の空笑いの唐突さと双璧!
367名無しの笛の踊り:02/01/29 14:32
美しいエレーヌ
368名無しの笛の踊り:02/01/29 16:22
ドリーブのラクメ。
369368:02/01/29 16:22
ついでに、ニェッキのカサンドラ。
370名無しの笛の踊り:02/01/29 17:24
>>366
「サムソンとデリラ」はPHILIPSから出てる
ホセ・カレーラス、アグネス・バルツァ盤が好き〜。秘密をあかせと
迫るデリラと苦悩するサムソンの丁丁発止?なやり取りがほんとすごい。
以前ドミンゴ、オブラスツォワ盤の同オペラも聴きましたが
デリラの声ががドスが効きすぎで怖かった(涙

私が初めて聴いた、珍「笑い」はテバルディの「蝶々婦人」でした。
「Madama F.B.Pnkerton.(ピンカートン夫人と呼んでちょ) おッホホホホ」
ってやつでした。
私は「あ〜れ〜(悲鳴)」系は平気(オテロに殺されるデズデモナとかの)
なんですが、高笑いはトラウマでした(w
横レスすまそ
371>366:02/01/29 17:31
その「サムデリ」おいらも持ってる。
いいよね〜。
372名無しの笛の踊り:02/01/29 21:52
>370
オブラスツォワは「カルメン」でもドスが効きすぎてコワイよぅ(笑)
373名無しの笛の踊り:02/01/29 23:37
>>366禿胴、ヴァラン萌え〜
374名無しの笛の踊り:02/01/30 00:57
「サムソン」は、>234に出てたショベー+コッソット盤がかなり変わってて面白いですね。
ショベーを聴いて、ドミンゴ・カレーラス・クーラあたりと
あまりにも発音・歌いぶりが違うのでびっくりしました。コッソットはとてもきれいに歌ってる。
ドミンゴはオブラスツォワと組んだものよりマイヤーと組んだ方が深みがある気がしますが、
マイヤーがあまりにもドイツ語チックな堅いフランス語なので違和感がありました。
オブラスツォワのサムソンはバルツァとともにかなりよいと思いますが。
クーラと組んでるボロディナもとても素晴らしいと思いますけど、どうですか?
375エルネスティーネ・シューマンハインク:02/01/30 01:18
「サムソンとデリラ」、盛り上がってますね〜★

わたくしはどうしてもこれを、フランス・オペラらしい
香気と品格ある演奏で聴きたいのです。
いくら声があっても、ドスコイ系のデリラ、野獣系のサムソンは嫌なのです。
愛想のないプレートル指揮でのゴールのデリラは好きですが、
ヴッカースのサムソンはつまらない。
ドミンゴもカレラスも、ハリウッド映画のサムソン。
といふことで、わたくしは1946年録音の
エレ―ヌ・ブヴィエのデリラ、ジョゼ・ルッチオーニのサムソンによる
フーレスティエ指揮オペラ座盤ばかり聴いております。
いいですよ〜★〜品があって。
もっとも、デリラでいえばアリア集のカラス。
サムソンでいえば1・2・3幕それぞれの歌いどころをうたったティル。
この両者に尽きると思いますが……。

それにしても、フランス・オペラって素晴らしい!!!

ということで、「ホフマン物語」はいかが?
376名無しの笛の踊り:02/01/30 16:11
>>355 
>(略…)は声はともあれ芸が浅く

「声」は各人の好みがあるのでオペラを語る際に、上記の言い方って
絶対禁句だと思う。私はどんなに世間で評判高くても
自分の好みのタイプじゃない声はやっぱり苦手(嫌い)だし。
この種の話は相当気をつけないと荒れる原因じゃないかな。
(某スレなんか最近ケンカ勃発)
昔、カラスvsテバルディという大論争あったらしいけど、その話を
本で読んだときに、どっちの歌手も好きでよく聴く私には理解できんかった。
全然声のタイプ違うじゃん、何で優劣つけるかなぁ。ってオモタヨ。

(スレの流れ邪魔して正直すまんかった。どんどん続けてね)
377名無しの笛の踊り:02/01/30 21:27
ジョコンダが出てたので、似たもんということで
メルカダンテの"IL GIURAMENTO"
テレサ・ツィリス・ガラで聴きました。
ストーリーがジョコンダと同じ設定?なのかな。
ジョコンダの方はチェルケッティ,デル・モナコのしか聴いてないけど、
話が殺伐としてるせいか深夜とか怖くて聴けない (;´Д`)
個人的には"IL GIURAMENTO"のマターリした感じが好き。

話変わってジョコンダ、セリフが「おっかさん」ってなってて激萎え。
ロンドン盤だけですか?>おっかさん
翻訳者を小一時間問い詰めたい。
378エルネスティーネ・シューマンハインク:02/02/01 03:58
>376。
わたくしはコッソットについて、「声」の好悪を申し述べたわけでは
ございません。
「声はともかく」であり、肝腎なところは「芸」の深浅なのです。
西欧人のオペラの聴き方は存じませんが、
多分に日本古来の伝統芸能的発発想と共通するとはいえ、
オペラ歌手の「芸」如何は芸術的に大きなテーマ。
この良し悪し言及ぶことを避け、
単なる、それこそ「好悪」だけでオペラを「論ずる」ことはできますまい。
もちろん、芸の深浅については各人各様の意見あってしかるべきもの。
その深浅をどう判定するか、これがオペラを聴く楽しみの最大の一つであり、
それが個々人異なるからこそ、意見交換の妙も生まれるものと信じます。
「荒れる」か否かは、書き込み手の良識と知性の問題であり、
芸のみならず、よしんば単に声の好悪を論ずるにせよ、
そこに他者の意見に耳を傾ける用意さえあれば、有益な議論も生まれましょう。
無論、おっしゃるとおり「相当気をつけないと」いけない、ということは
われわれ肝に銘じていなければなりますまい。

>370。
「ピンカートン夫人と呼んでちょ。おッホホホホ」とは、まことにその通りの
テバルディの福笑い!!
この方の書きっぷりに実感がこもっていて、読むだけでかなり笑えます(爆)。

>373。
ヴァラン好きのお方、うれしゅう存じます。
シャルパンティエの「ルイ―ズ」全曲、ヴァランで聴かれました?
379名無しの笛の踊り:02/02/01 20:40
ロッシーニ「ランスへの旅」
アバドが2度目に振った方(SONY盤)が面子はやや豪華なような気がするが、
こっちはちょっと演奏が乱れすぎ(17重唱とかあれアバドなんとかせーよ)なので
1度目のペーザロの録音(DG盤)を推す。
380名無しの笛の踊り:02/02/03 18:40
age
381名無しの笛の踊り:02/02/03 21:08
指紋・牧歌根暗
382名無しの笛の踊り:02/02/03 21:58
>381
「シモン・ボッカネグラ」はやっぱりミルンズの大芝居が見もののMET盤だよな!
とかいって、敢えて顰蹙を買ってみるか(笑)
383名無しの笛の踊り:02/02/03 22:02
ハーリ・ヤーノシュってガイシュツ?
オペラに入れてもいいよね?
384名無しの笛の踊り:02/02/03 22:51
大いに結構。通して聴いてこそ本当の価値があるっつうもんです。
ケルテス、フェレンチクに続く全曲盤、っつうかこれらの良い所を
合わせたマジャール語でかつナレーション付きの新録を激しく希望。
385名無しの笛の踊り
おれはゴッビの指紋のほうが好きだ。