演奏技術向上スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
昔あった、トリラーマンスレッドで行われたような技術を向上する話題をまとめたスレッドです。
器楽曲の楽器演奏での質問や効率のよい練習方法などをぜひとも皆様書き込んでくださいませ。

たとえば、ブラ1のあのパッセージが弾けないなど、そういったピンポイントの質問もOKです。
自分の楽器名は必須です。
2名無しの笛の踊り:01/12/15 07:35
俺は、ピアノをやっているのだけど
誰か書き込みしないかと思って楽
しみにしていたのだけど。
3名無しの笛の踊り:01/12/15 07:57
トリラーマンスレッドって何?
4名無しの笛の踊り:01/12/17 03:52
俺は、趣味でピアノをやっている、自分の好きな曲しかやらないので、
練習曲なんか ほとんでやったことが無い。
練習曲を やる暇が無いくらい 次から次へとやりたい曲が現れる。
趣味でやる範囲だから、それでいいと思っている。
CDを聴きながら弾いたり、自分の弾いたのを聞き返して練習している。
それだけで充分、喫茶店なんかで弾いても結構うける。
5名無しの笛の踊り:01/12/19 02:28
age
6名無しの笛の踊り:01/12/19 02:31
>>1は、どうした。
見ていないのか?
スレ立て逃げてしまったのか?
7名無しの笛の踊り:01/12/19 02:45
重音トリルができないんですけど
どうしたら良いでしょうか。
81:01/12/19 11:32
最初、ぜんぜん書き込みがなくて、絶望に打ちひしがれていましたが、
書き込みが増えて嬉しい限りです。
9名無しの笛の踊り:01/12/19 11:35
素直で好感の持てる1だな(w
101:01/12/19 11:51
>>3
トリラーマンスレッドは今では倉庫に沈んでしまった、スレです。
内容は綺麗にトリルしたり、または綺麗にトリルする演奏者などの話で
盛り上がっていました。

自分は弦楽器奏者ですがやっぱりトリルは難しいです。
11名無しの笛の踊り:01/12/20 00:42
>>9 に深く共感する。
12名無しの笛の踊り:01/12/23 00:37
ホルンのリップトリルが上手くいきません。
13名無しの笛の踊り:01/12/24 16:49
ピアノで4,5の指で綺麗にトリルする練習はやっぱりハノンのトリルの練習や
ツェルニーなんかをひたすらやるしかないんでしょうか?
めちゃくちゃ握力とかをつけたりする、なんてーのは効果なしですか?
14名無しの笛の踊り:01/12/24 17:03
3,4,5の指で箸を使ってメシ食ってみ。毎日やるんだ。
1,2の指がトレーニング不要なのは毎日、無意識に使っているから。
ボールペンで文字を書くのも良し。
15名無しの笛の踊り:01/12/24 17:10
>>14
やってみます、それ。
ちなみに歯ブラシは1,4,5で握るようにしてます(藁。
161:01/12/26 01:33
>>13さん
自分は弦楽器奏者ですが、小指や薬指で上手く弾く練習って、
瞬発力とスピードをあげるってコトを目標にしています。

日常でこの指を使うのは難しいのですが、使わないと衰えるばっかりなので、
基礎練習などで毎日でも動かすコトを心掛けています。
なるべく朝にやると良い、と聴いたので起き抜けなんかで。

>>12さん
金管はちょっと解らないです。すいません。
でも、ageておけば誰か解る人もいるかもしれないので、ageておきます。
171:01/12/28 00:01
需要ないのかなぁ(;;
18金柑:01/12/28 00:15
>>12
トリルをかける音の中間(FとGならF#くらい)を狙う。(中途半端な音がなる)
左手をちょいと手前に引く(唇への圧力を高める)。唇はそのまま。(音がGに上がる)
左手をちょいと前にだす(唇への圧力を低くする)。唇はそのまま。(音がFに下がる)
これで感覚がつかめるかと。

もし、感覚がつかなければ、左手を小刻みに速く動かす練習する。
(これだと、リップトリルと言うより、ハンドトリル。)
19名無しの笛の踊り:01/12/28 00:20
4,5のトリル、自分は4指に比べて5指が極端に短い(つけ根が下?)なので、
物理的にムリな気がする。手も大きい方じゃないので、ベートーヴェンの
op.111の2楽章最後なんて譜面どおりに弾くのはまずムリですね。
左手で右手の旋律をとるしかないです。まあ、プロの方も
4,5でまともにトリルやってる人は少ないですが。

でもパガニーニ変奏(ブラームス)の第3変奏(でしたっけ?)は
どうあがいても1〜4でオクターブをつかみつつ4,5でトリるしかない。
自分には限りなくムリに近い。
20名無しの笛の踊り:01/12/28 00:36
独学でやってる者ですが、ハノンは1〜10番までで指の訓練になりますか?
譜読みが出来ないし、キリが無さそうなので・・・。趣味でやってるのですが
ハノンを少しでもやればマシにはなるかと思って・・・。
21名無しの笛の踊り:01/12/28 19:52
>>20 1〜10番だけでも反復練習すれば4、5の指も柔らかくなる
22名無しの笛の踊り:01/12/30 11:57
age
23Pfです:02/01/02 12:43
4と5の指を強くしたいのですが
どういう訓練をすれば良いですか?
24名無しの笛の踊り:02/01/04 22:12
4分33秒が弾けねえ〜
誰かご教授ください
25名無しの笛の踊り:02/01/04 22:19
>>24
ストップ魚っちは、精度の良い物を持たなければいけません。
26名無しの笛の踊り:02/01/04 22:19
>>23
4と5でオナニーをする
271:02/01/05 00:57
演奏するには小指、薬指がネックですね。
やっぱり使うしかないと思います(^^;;

ただ日常生活で意識して使おう、って思うだけでもかなり変わると思いますよ。
28名無しさん@ほっとぞぬ:02/01/05 01:01
チェロです。
4-5のtr.(弦楽器だったら3-4)は、
「小指をageるageるageるageる・・・と思え」と、
うちの師匠(エライ人)が言ってました。
上手く思い込めば、筋肉の緊張が取れて早く動きますよ。多分。
29名無しの笛の踊り:02/01/05 01:18
>>19
パガニーニ変奏(ブラームス)の第3変奏は最初の和音をパンと叩いてペダルで伸ばす。
その間に指を入れ替えて3,5でトリルする。こうすると良いよ。
C,B,Aと下がってくる音が残れば雰囲気は壊れないから、こういう裏技使ってる
ピアニストは多い。
自分の指の問題で演奏に限界を作ってはいけないと思われ。
3019:02/01/05 01:47
>>29
なるほど!ありがとうございます。
ただ、やっぱり“本当に弾けてはいない”のかな?
とか思ってしまうな〜。
311:02/01/09 05:50
なんとかして、日常的に小指、人差し指を使うような状況はないですかね?
自分はタイプしている時に意識して使おうとしているぐらいで・・・。
32 :02/01/12 00:53
保護AGE。
33名無しの笛の踊り:02/01/12 23:19
チェロです。
親指をネックから離すと指は速く廻ります。
小指・薬指は本当に厄介。
ピアノでハノンやったりしてからチェロ持ったりする。
それでもやっぱり日々の練習が一番効くかな?

自分のパートの音量を考えるのに
ピアノで同じ曲を弾いたりします。
やっぱ、ピアノは難しい・・・。
34名無しの笛の踊り:02/01/13 12:10
かばんを持つときに
小指で持っています。
で、たまにクイクイってやる。
役に立っているのか分からないのが欠点。
私もチェロ。
351:02/01/16 01:47
>>34さん
あんまり筋力を鍛えるのはよくないらしいですよ。
絃をしっかりと指板に押さえつけられるだけの筋力だけあれば良く、
瞬発力とスピードを鍛えようってトレーナーの先生に教えられました。

無駄に筋力を付けると逆に固くなるそうです。
それに余り指に負担をかけるのも良くなさそうで(^^;;
36名無しの笛の踊り:02/01/17 13:22
トリル話じゃないですが…
アレクサンダーテクニークってどうなんですか??
37名無しの笛の踊り:02/01/17 15:21
>>34
私もそれやってる。最近気がつくとコンビニ袋とか左手薬指で持ってたりする。
何もしないよりは役に立ってると思うんだけど
38名無しの笛の踊り:02/01/17 15:26
>>36
漏れは実践してるよ。姿勢術とでもいうんだろうか。。。
まぁたしかに演奏後の変な筋肉痛や腰痛は軽減されたと思うし、
以前よりスムーズに体が動くように感じる。
書籍も色々出ているので参考程度にチェックしてみては?
391(ビオラ):02/01/20 01:44
今度、序曲「ルスランとリュドミラ」をやるのですが、ある程度の速さまでいくと限界が出るのです。
右手と左手のバランスが上手くいかなくなって粒がそろわなくて・・・。

プレストでの早回しの練習に適した練習方法ってないですかね?
基礎練をどんどん早くしていくしかないのかなぁ〜。

出来ましたら、皆様是非ともアドバイスをお願いしますm(_ _)m
40名無しの笛の踊り:02/01/20 02:03
>1さんへ質問
弦楽器をされているそうですが
もしかしてプロのかたですか??
411:02/01/20 02:05
>>40さん
いえ、普通に大学オケなんかでやってます。
ビオラにありがちな、大学から初心者でってヤツで。

でも、前々からビオラをやろうって狙っていたんですよ(笑)
42名無しの笛の踊り:02/01/20 23:01
あーーー!
弦を抑えすぎて、指の先が痛いですぅ。
かかとのような指先になるには
どれほどの期間がいりますか?
当方、チェロ初心者。
現在、第4ポジション。
43名無しの笛の踊り:02/01/20 23:09
ピアノなんだけど
周りのみんな難しそうに指を動かすことばかりに気を取られてるけど
ピアノも音作りが絶対大事だから、単音を脱力した状態できれいにならせる
技術を身につけるべき。それができてない演奏は弦の音がうるさくてきけたもんじゃない。
44名無しの笛の踊り:02/01/20 23:16
それは、あなたの周りの人間がロクでもない奴ばっかり
ということなんじゃないか?

あなたはどうなの?
動作が大げさで、それだけでうるさそうじゃない?
45名無しの形の三つの小品:02/01/23 01:01
保護AGE。
46名無しの笛の踊り:02/01/23 01:13
人差し指のビブラートがムズイんですけど。
当方、Vnです。
47名無しの笛の踊り:02/01/23 01:36
読譜の能力って一つの才能なんでしょうか。

小さい頃から即興が得意で、それもあって今は末席ながら作曲やら演奏やらの仕事させてもらってますが
楽譜が入ると小学生レベルまで戻ります。

一時期、ピアノの先生に個人的に習った事があって、バッハのインベンションやチェルニーの30番をやったのですが
指がその曲モードになるくらいの暗譜するまで弾けないのです。
という訳で、バッハの2声のインベンションは、2番目のc-mollの曲で挫折しました。

ただ、自分の曲の楽譜を分析するならば、どう考えてもそれより細かいフレーズで明らかに難しいのです。
どうか読譜のコツを教えて下さい。
48名無しの笛の踊り:02/01/23 01:39
オレはエレクトーンやってて、
それ自体演奏は難しくないけど、常に2章節くらい先読みはしてた。

49名無しの笛の踊り:02/01/23 01:47
先読みですか。うーむ。
縦に和音が重なるとそれだけでもう手一杯って感じで。
しかも早読みする時は、未だにト音譜とヘ音譜を間違える・・・・・・。
50 :02/01/23 02:06
巨匠引用スマソだけど、ホフマンは聴いただけの曲を逆から間違わないで弾いたり、
1回聴いただけの曲をその日のアンコールで弾いたとか
そういう逸話が残ってるけど、なんと“初見が苦手”だったそうで
この素晴らしい耳は大いに役立ったそうだ。

それに似たようなものかな?
51名無しの笛の踊り:02/01/23 02:08
耳が良い人はうらやましいけどね。
52名無しの笛の踊り
あげとく