1 :
名無しの笛の踊り :
01/12/11 04:55 すごくいい曲だと思うんですけど、いまいちこれぞ!と思う名演に出会ったことがない。 誰かお勧めはありませんか?
2 :
名無しの笛の踊り :01/12/12 14:14
政治的ロマン主義
3 :
名無しの腹の踊り :01/12/12 15:43
>1 いいですよね。もっと人気でてもいいと思う。 サイレンという点から言えば、ヤルヴィ&エーテボリか。
4 :
名無しの笛の踊り :01/12/12 19:56
0人!
5 :
名無しの笛の踊り :01/12/12 21:26
霊妊?
6 :
名無しの笛の踊り :01/12/12 22:02
れーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーにん **◎
7 :
名無しの笛の踊り :01/12/12 22:04
おおーーーーーレーニン・・・じゃなくて、おお、2番の好きな人間が居たとは。 録音少ないからねえ。 俺の手元にはCDだとハイティンクしかない。 LP時代にはコンドラシン買った筈だが。
8 :
名無しの笛の踊り :01/12/12 22:13
アシュケーナージはプチ苗
9 :
名無しの笛の踊り :01/12/12 23:07
えへへ、おれ2番だけ持ってないや。単独スレはいけないんだぞう。
10 :
名無しの笛の踊り :01/12/14 12:34
麗人マンセー!! やっぱロジェストヴェンスキーでしょう。 最初の数小節で家の窓がブルブル震える音を出します。銃低音マンセー!! 合唱もとても品なく歌っており、最後は「麗人マンセー!!」と韓国語で 締めくくります。
11 :
名無しの笛の踊り :01/12/14 23:16
やっぱサイレンが肝
おお!やはりいらっしゃいましたか.2番好き.
>>3
ありがとうございます.まだ未聴だったので、ぜひ聴いてみます.吉松氏によるとかなりゲテモノな演奏だということだったので、買うのをためらってたのですがね。
>>10 聴いたことあります.なんかものすごくとんでもないのだった気がする.最後のほうなんか、トランペットが、1拍ずつブレスとって、”F#G#Fハァハァ#G#F#Gハァハァ#F#G#F#ハァハァG#F#G#ハァハァ”って聞こえたなあ.
個人的には、ハイティンクは一番まとまってた気がするのですが、いまいちおとなしすぎるのと、サイレンがないのがだめです.
アシュケナージは論外.
大昔(6,7年前)テレビでやってたインバルのが今のとこ1番好きなのですが、CDのインバルはちょっと、と思いました.
Igor Blazhkovなんてのも持ってますが、録音が古すぎるのと、アンサンブルが雑すぎるのでいまいちでした.
というわけで、いまだにいい演奏にめぐり合っていないのです.
ものすごくショッキングすぎて、、私にはちょっと、と思ったんですけど、また聴いてみますね.
すいません。最後の行
>>10 さんへ書いた文の続きでした.
14 :
名無しの笛の踊り :01/12/15 04:46
二番は前半の前衛的なウルトラユニゾンと、霊認マンセー的な後半部分の アンバランスさが不条理で面白いね。
>>14 すまん。ユニゾンじゃなくて対位法だった。
16 :
名無しの笛の踊り :01/12/15 04:58
>1はクソ・ダスビのクソッタレか? 宣伝スレは大迷惑ナリ
17 :
名無しの笛の踊り :01/12/15 05:02
ASHKENAZY, Vladimir Brighton Festival Chorus (Laszio Heltay) Royal Philharmonic Orchestra 1989 Decca 436 762-2 BLAZHKOV, Igor Students' Choir of the Krupskaya Institute of Culture (Chorusmaster: I. Poltavtsev) Leningrad Philharmonic Symphony Orchestra 1965 Melodiya CM 01883-4 LP, Live(1 Nov.). Russian Disc-RD CD 11 195 ELDER, Mark BBC Symphony Chorus & Geoffrey Mitchell Choir (Stephen Jackson) BBC Symphony Orchestra 1996 BBC BBC MM50 Live(17 Feb.) GOULD, Morton Royal Philharmonic Chorus (Chorusmaster: John McCarthy, Chorusdirector: Igor Buketoff) Royal Philharmonic Orchestra 1968 RCA RB 6755 LP HAITINK, Bernard London Philharmonic Chorus (Chorusmaster: John Alldis) London Philharmonic Orchestra 1982 London POCL-9255/66 INBAL, Eliahu Chorus Viennensis (Chorusmaster: Guido Mancusi) & Damenchor des Wiener Singvereins (Chorusmaster: Johannes Prinz) Wiener Symphoniker 1992 Denon COCO-75719 JÄRVI, Neeme Gothenburg Symphony Chorus (Pär Fridberg) Gothenburg Symphony Orchestra 2000 DG 469 525-2 KONDRASHIN, Kiril RSFSR Russian Chorus (Alexander Yurlov) Moscow Philharmonic Symphony Orchestra 1972 Victor VICC-40094/103 ROSTROPOVICH, Mstislav London Voices (Terry Edwards) London Symphony Orchestra 1993 Teldec 4509-90853-2 ROZHDESTVENSKY, Gennady RSFSR Russian Chorus USSR Ministry of Culture State Symphony Orchestra 1984 Victor VICC-40001/11 SLOVÁk, Ladislav Slovak Philharmonic Choir (Ján Mária Dobrodinsky) Slovak Philharmonic Orchestra 1967 Opus 9110 0382 LP SLOVÁK, Ladislav Slovak Philharmonic Chorus Czecho-Slovak Radio Symphony Orchestra 1990 Naxos 8.550624
おお!!!
>>17 さん、どうもありがとうございます!!
19 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 02:39
20 :
名無しの笛の踊り :01/12/22 02:29
BBC Music の付録CDになかったっけ?
21 :
名無しの笛の踊り :01/12/22 05:16
>20
>>17 の上から三つ目!!
ブラシュコフとグールドの間のヤツだよう!
22 :
名無しの笛の踊り :01/12/22 09:12
ロストロのCDゲット! 何気に良い演奏ですね。サイレンは期待はずれだったけど。
23 :
名無しの笛の踊り :01/12/26 03:30
>>21 さんくす。これもよかったと思う。
バックナンバーあれば送ってくれる。
24 :
名無しの笛の踊り :01/12/27 05:01
昔聴いたロジェヴェン指揮ウィーン響のライヴがブッ飛びの豪演奏。 特にサイレンのところが腰ぬかす。 アシュケナージ、ロストロみたいなホーンでもなく、インバルの吹奏式のやつでもなく、 ちゃんと手回しのサイレン使うんだけど、音量を大きくするに従って音程も上がっていく んスよ(スコアの指定はファ#)。で、オプションの金管を入れるもんだから、すごく 気持ち悪い和音になるのよ。これ、誰かCD−Rで出してくれないかなぁ。
25 :
名無しの笛の踊リ :02/01/03 18:27
25ゲット!
26 :
名無しの笛の踊り :02/01/03 18:28
曲単独スレもここまでくれば叩く気にもならん。疲れた。
27 :
名無しの笛の踊り :02/01/03 19:17
ヤルヴィのサイレン、うるさすぎ。まさに警報。
28 :
名無しの笛の踊り :02/01/03 19:23
ウルトラ対位法、マンセー!
29 :
名無しの笛の踊り :02/01/11 02:53
ケッサクだ…
30 :
名無しの笛の踊り :02/01/11 07:18
このスレ読んで2番が聴きたくなって、4000円弱でバルシャイの全集(ブリリアント) 買ってしまた・・・。
31 :
名無しの笛の踊り :
02/01/13 21:36 すき出す隙だ薄田ス数寄ダスよしこちゃん