■■札幌交響楽団 おおいに語ろう■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ここ数年、少しずつ高レベルな楽員の若返り、尾高忠明の再就任
5年目を迎えた定期演奏会場 Kitara との相性の向上、 等
確実にレベルアップ真っ最中の札幌交響楽団について。

批評も含めて、おおいに(煽りは勘弁)語ろう!
2名無しの笛の踊り:01/12/09 17:12
本当にそんなにレヴェルアップしてるのかな?  最近は全く聴いて
いないのでよくわからない。 ベーター・シュヴァルツが常任のころ
は札幌でよく聴いていた。あのころはいい意味で地方オケの典型だった。
最近はどうなの? ミニ在京オケになっちゃったんじゃあないかな?
3名無しの笛の踊り:01/12/09 19:39
シュバルツが常任の頃は確かに規模もテクもいなか桶だった
俺も通ってたから間違いない
だがはっきり言うが今は全く違う桶になったと言っていい
ミニ在京オケ?
下手するとほんとに下手するくらいだよ
CD買って聞いてみたら?ビックリするから
4名無しの笛の踊り:01/12/09 19:49
ミニ在京オケって何?
5名無しの笛の踊り:01/12/09 20:26
モーストリーに載ってたね。
6名無しの笛の踊り:01/12/09 20:27
sage
7名無しの笛の踊り:01/12/11 21:29
こないだの英国ツアーだけども、話によるとロンドンのバービカンの響きは相当重症らしいですね。
他の会場、エジンバラ・バーミンガム等と比べて札響もかなり苦労したみたい。
中には鳴りすぎて、押さえ気味にしたところも有ったと言う位なのに・・・
とにかくバービカンは本拠にしてるLSOしか鳴らせないというのもあながちうそでもないようですよ。
8名無しの笛の踊り:01/12/11 22:31
わたしは秋山和慶センセイのファンだったので
最近定期からも遠ざかっております。
今年、札幌コンサートホールの
ジルベスターコンサートに行くのですが
札響が大晦日に演奏会をするのは実はけっこうめずらしいことなので
今から楽しみではあります。
9名無しの笛の踊り:01/12/12 13:34
東京には来年の3月しかこないのかなあ?
10名無しの笛の踊り:01/12/12 21:39
たまに聞きに行くのですが
来年あたりから思いきって定期会員になろうと思ってます。
11名無しの笛の踊り:01/12/13 04:34
バービカンで何回も聴いたけど、そんなに悪いホールとは
思わなかったよ。
12名無しの笛の踊り:01/12/14 23:17
明日の第九はうまくいくのか・・・
13名無しの笛の踊り:01/12/15 01:26
まじ,尾高&札響はいいよ!PMFで同じ会場でN響&D.と短期間
のうちで両方,きけるが正直,N響以上だと思う。ただ,尾高
以外が振ると,まったくだめ。典型的な田舎オケに逆ももどり
です。3月のサントリーは,お勧めですよ!
14名無しの笛の踊り:01/12/15 01:50
こじんまりと音作り、が方針ですか。
15名無しの笛の踊り:01/12/15 14:37
>>13
エルガーすごくよかたよ。
16名無しの笛の踊り:01/12/15 23:34
>>PMFでの尾高札響の2回の演奏会(エル1とラフ2)は,どちらも
国内ではトップレベルを証明してましたよね。
ナクソスやアルテノヴァの企画者も,ぜひ,K響やT響より,間違い
なくいいんで,注目してもらいたいわなー
17名無しの笛の踊り:01/12/17 00:59
来年のPMFでは,そろそろデュトワと30年ぶりの共演
実現かな
18名無しの笛の踊り:01/12/17 01:03
「井の中の蛙」でないことを祈る
田舎の桶には基地外じみたファンがいっぱいいるからね
おいらがオケはセカイサイコー!
19名無しの笛の踊り:01/12/17 17:24
シュヴァルツの頃は確かに田舎の桶だったね
しかしそのシュヴァルツに染み込んでいたウィーンの音楽、音楽の楽しさ・音色の優しさ美しさ
聴衆の心を温かくする演奏、そういったものは徹底的に練習して叩き込まれたね

その後、音楽監督も、岩城・秋山・尾高と変わり、今度はオケとしての基礎から叩き直された
楽員も入れ替わり、人数も増え(もっとも、まだ十人ほど足りないが)オケとしての機能性は
日本でも準トップクラスになった

しかも、シュヴァルツの頃の音楽性は捨てないで成長してきたと思う。

だから、東京であまた有るオケと比べるとその辺が違うんじゃ?
だいたい、日本のトップ(といわれてる)えぬ響にしたって、どんなにいい演奏をしても
あのホールで満足して帰るお客は何割いるだろ?(後ろの方なんて聞けたもんじゃないよ)

そういう意味で札響は純粋培養的かもしれないが、いい意味で成長してきたと思う
特に最近の右肩上がりは著しい!
これで、金管のレヴェルアップとオケ全体の音の柔らかさが出るともっと良いのだが。
(金管は早急に何とかしてくれー!)
20名無しの笛の踊り:01/12/17 17:45
15日の「第九の夕べ」、行った人いるのかな?
>3さん
キタラで札響のブラームスのCDを見かけたことがあります。
3さんのお薦めCDはなんですか?良かったら教えて下さい。
21名無しの笛の踊り:01/12/17 19:35
>>19
金管については激しく同意!
クラ素人にも笑われるバヤイではないぞ。
22名無しの笛の踊り:01/12/17 19:59
3ではないですが・・・
ブラームスのCDはやめたほうがいいでしょう。秋山とのコンビ
は,失われた○年というように,演奏表現として,成果のない
期間でした。秋山はオケビルダーの仕事をやってただけだから。
むしろその前の堤とのチャイ5のほうがいいかな。ヤマカズと
の運命もいいけど・・・残念なことにキタラホールでの録音の
CDがまだしゃんどすの一枚しかない・・・.
23名無しの笛の踊り:01/12/17 20:02
むかしHケーゲルがきて,何年かやったベト9が
なつかしい
2420:01/12/17 21:12
>22さん
詳しいレスありがとうございます。
シャンドスのは確か、武満だったですよね。
3さんは今の札響を誉めているから、このCDのことかもしれませんね。
25名無しの笛の踊り:01/12/17 23:39
NAXOS,ARTE NOVA等に登場希望!
尾高も海外ではBBCの付録やってたから,バジェットでもええだろう
26名無しの笛の踊り:01/12/17 23:44
第9は誰も聴いてないのね.
27名無しの笛の踊り:01/12/18 01:02
シャンドスの武満<波の盆>は感涙もんだ!!
あの弦の美しさと言ったら・・・

でもロンドン公演のアンコールで演奏した<波の盆>はもっと洗練されて聞こえたよ
やっぱライブの成果?
28名無しの笛の踊り:01/12/18 01:17
秋の英国公演で、新聞に相当こっぴどく叩かれたそうだけど、ほんとのところどんな演奏したの?
29名無しの笛の踊り:01/12/18 01:51
夏山元気か〜〜!
30名無しの笛の踊り:01/12/18 02:06
どなたか山田一雄の指揮したベートーベンのCDの入手方法を知りませんか?
31名無しの笛の踊り:01/12/18 02:56
>>26
感想を語れるような演奏ではなかったので、26日の第九の感想を待ったほうが良いと思われ。
32名無しの笛の踊り:01/12/18 09:12
>>31
そんなにひどかったのか。
33名無しの笛の踊り:01/12/18 14:38
放送を聞いた限りではまぁ良い方だったと思う
全員引き上げたあとも、拍手が鳴り止まず、尾高さんが呼び戻されてたって。
尾高さん自身も、バービカンで演る他のオケと比べても遜色は無かったと言ってたらしいよ
34名無しの笛の踊り:01/12/18 16:38
>32
指揮が素人、合唱団がド素人。桶もやる気なし。
35名無しの笛の踊り:01/12/18 16:53
ここ1年、定期に通ってきたが、行く気が失せてきた。
このオケ、真面目に音楽やる気があるのかな。
よかったのは、ギュラーがふった時だけ。
36名無しの笛の踊り:01/12/18 17:18
>34
合唱団はいなかったけど・・・
37名無しの笛の踊り:01/12/18 21:13
>30
札幌市内の最大のCDショップなPALS21のクラシック
コーナーに在庫あると思ったな・・・TELしてみ
たら・・・
38名無しの笛の踊り:01/12/18 23:37
>30
札響事務局に連絡してみてください。在庫があればうってくれる
でしょうし,なければ販売元を紹介してくれるでしょう。
札幌の会社でFAN DANGOという会社なはず
39名無しの笛の踊り:01/12/19 15:22
>36
34が言ってるのは第九のことでしょ
40名無しの笛の踊り:01/12/19 15:36
まだあるの?>FANDANGO
前に秋山さんの「シベ2」で調べた時、もう取り寄せられない、
レーベルが活動してない、みたいに聞いたけどマチガイ?
41名無しの笛の踊り:01/12/19 19:27
PALSには半年まえにはベト全,まちがいなくあったYO
42名無しの笛の踊り:01/12/19 20:07
>>35
10月だっけ、レスピーギには萌えたぞ。
43名無しの笛の踊り:01/12/19 20:21
ペーター・シュヴァルツ指揮のエロイカのLP持ってたはずだが、整理がよくないために
見つからない。確かこれは札響の初録音だったはずだけど。
44名無しの笛の踊り:01/12/19 20:35
コンマスは新しい男の子のほうがいいね。
音がまあるくて暖かい。
45名無しの笛の踊り:01/12/19 21:02
英国公演ライブでないの?
46名無しの笛の踊り:01/12/19 22:25
「英国公演ライブでないの?」は「英国公演ライブ(CD)出ないの?」ってこと?
それなら大歓迎だ。
どうせなら、モーストリーによるとエジンバラかバーミンガムでも録音してたって言うから
「マラ4」と「シベ2」いっぺんに出して貰いたいもんだ。
47名無しの笛の踊り:01/12/19 23:10
>>34
素人?
だれ?
48名無しの笛の踊り:01/12/19 23:15
>>43
そんなのあるんだ!レアだなぁ。聴いてみたい。

これまたマニアックだけど、シュヴァルツが振った、
廣瀬量平の「祝典序曲」って音源無いかな?
札幌オリンピックの時の曲。
49名無しの笛の踊り:01/12/19 23:16
ロンドン公演のライブは12/1に北海道内のみでNHKFM放送されたよ
12/29北海道内のみで,教育テレビでロンドン公演の放送があるら
しいよ
50名無しの笛の踊り:01/12/19 23:28
俺見れねえ
51名無しの笛の踊り:01/12/19 23:35
52名無しの笛の踊り:01/12/19 23:40
ペーター・シュヴァルツ指揮のエロイカのLPは東芝EMIのTA〜という
番号だったよ。ドイツの田舎オケって感じの演奏で,それなりによ
かった・・・今の洗練された尾高札響とは正反対な演奏だけどね。
北海道ではけっこう中古やにあったな。東京でもお茶なあたりに
あるときは500円くらいであるよ。
コンサートマスターは東響にいっちゃったニキティンが最高だっ
たよ。奥さん,三船さんだかいうピアニストできれいだよね
53名無しの笛の踊り:01/12/20 17:20
シュヴァルツ・エロイカ、私も捜したら有りました。東芝EMIのTA―9332ですね。
録音年月日:1947年(?1974だろ)2月6・7・8日となってました。3日もかけたんだね。
今聴きながら書いてますが、27年前だから当然だろうけど、質の良いコミュニティオケって感じですかね。

とにかく音が「軽い!」。縦の線はぴったり合ってるし、それぞれの楽器もそれなりに演奏してるんだけど
今のキタラでの定期でこの音だとブーイングもんかな。
54名無しの笛の踊り:01/12/20 18:27
なんにせよ長年、エンソの冴えないのをホールの
せいと主張していたわけだから、解消された今は
さぞかしすんばらすい演奏をしていることでせう。
ところで、練習時間が1分でも越えると文句たれる
体質は今でもご健在?
55名無しの笛の踊り:01/12/20 21:22
シュヴァルツ・エロイカのエロイカは,コンサートで同曲をやった
前後に録音したものなので,3日間クレジットされてるんです
56名無しの笛の踊り:01/12/21 00:10
札幌のCD店PALS21にヤマカズ札響のベト全,今日いったら
ありましたよ。在庫かぎりで,再入荷の見込みはないとの
こと。通販も相談にのってくれるはず
57名無しの笛の踊り:01/12/21 20:27
高関との第九明日だっけ?
どうかな?どうして尾高が登場しないんだ?
年末,他のオケとやってんのに
58名無しの笛の踊り:01/12/21 21:24
>57
それは明日じゃなくて26日では?
59名無しの笛の踊り:01/12/22 00:58
チェロパートの貴公子、K野くんに萌え萌え〜
60名無しの笛の踊り:01/12/22 10:45
京響ムントのマラ9がリリースされて,そこそこ売れるんだったら
札響尾高もいけるでしょ!それともプライドの問題でバジェット
には録音しないのかしらん
61名無しの笛の踊り:01/12/22 17:29
明日は「Kitaraのクリスマス」ですね。
去年は、ほぼ満席だったって聞いたんですけど
今年はどうでしょう?
62名無しの笛の踊り:01/12/22 17:59
>>54 健在。
63名無しの笛の踊り:01/12/22 21:25
>61
今年もかなりチケット売れてるみたい
札響も,札幌ポップス管の改組したほうがニーズに
あうかも。こんな市民しかいない札響ってかわいそ
64名無しの笛の踊り:01/12/23 11:51
札幌市内最大のCD店では,例のシャンドスのCDが年間販売
ベスト3にはいったそうです
65名無しの笛の踊り:01/12/23 18:17
村中だいすけとの第九って
どーよ
66名無しの笛の踊り:01/12/24 13:46
20年前はコシュラー,朝比奈,ケーゲルと大物が第九振ってた
のに,最近は小物ばかりで残念!ここらあたりで,大物を招聘
してもらいたいな。
67名無しの笛の踊り:01/12/24 14:09
26日第九聴きに行きまーす。
楽しみです。

29さんは夏山さんのお知りあいですか?
68名無しの笛の踊り:01/12/25 02:42
>>65
オケが村中に非協力的だったらしい。
合唱団の人はキレていた。
「ダメね、競争相手のいないオケは」だと。
69名無しの笛の踊り:01/12/25 03:13
>>68
それって、合唱の連中は
村中を評価してたってこと?
知人の置け万曰く、村中大祐=振らなきゃ大好き(?)
だと・・・
70名無しの笛の踊り:01/12/25 09:34
>>69
評価してたというより、
とりあえず指揮者の言うとおりやればいい、
ということでしょ。
いつもの常識とは違っても。
71名無しの笛の踊り:01/12/25 11:11
>>62
ご健在でなにより。
これからも労働者としての意識を全面におしだして
不平不満を奏でられることを期待します。
全労教
72名無しの笛の踊り:01/12/25 16:45
振らなくても大嫌い
73名無しの笛の踊り:01/12/25 21:43
明日の高関はいかんや?
印象うすいけど,正指揮者なんだって
74名無しの笛の踊り:01/12/25 22:15
>>73
元でしょ
75名無しの笛の踊り:01/12/26 19:17
第九完売だったけど,どうだったのかな?
76名無しの笛の踊り:01/12/26 22:30
とってもよかった!
何度も聴いている曲なのに感動しました。
高関さんてすごいね。
今日は合唱もきりりとしていて
すごくよかったです。
77名無しの笛の踊り:01/12/27 00:22
今年は村岡<高関だったってこと?
78名無しの笛の踊り:01/12/27 00:25
>>77
わかりきったこと。
村「中」だよ。
79名無しの笛の踊り:01/12/27 00:29
札響の次の第九は新年2月の山下とのだったな。
いってみようかな。今晩と同じ新版使うのかな?
80名無しの笛の踊り:01/12/27 03:41
村中氏も高関氏もベーレンライター版使ってたけどあんなにも違うとは
81名無しの笛の踊り:01/12/27 21:29
次は年越しコンサートだね。
山下だったけ?こういう企画のほうが客入りいいんだよなー
82名無しの笛の踊り:01/12/28 19:03
第九で高関アンコールしようとして,結局,
オケが不要って感じでやらなかったけど,
なに用意してたんだろー
83笛吹きの弟子:01/12/28 19:09
演奏表現の違いは、ベーレンライター版によるものではないでしょう。
スコアを実際に見ると、「なーんだ」と思うはず。
84名無しの笛の踊り:01/12/28 22:02
明日,英国公演 NHK教育テレビ放映予定でしたよね。
何時からかな?
85名無しの笛の踊り:01/12/29 10:33
ネタがないからって、わざとらしいあげかたすんな。
86名無しの笛の踊り:01/12/29 14:27
>84
一時からやってるね。
87名無しの笛の踊り:01/12/29 15:50
>>83
全くその通り。
高関にしても飯守にしても
やってることは「ベーレンラーター新全集を使用」と謳った
ジンマンのCDの猿真似。
88名無しの笛の踊り:01/12/29 16:07
ジンマンだってCD屋に頼まれてやっただけ。
話題作り。
じゃなきゃあんな非音楽的な演奏わざわざやるか。
89名無しの笛の踊り:01/12/29 16:51
ジンマンも古楽系演奏家たちの真似してるだけ。
おっと、国内では「抜け作」もCD聴いて譜読みして真似してるっていう
話し。抜け作氏、札響に復帰したがってるそうだ。
90名無しの笛の踊り:01/12/29 17:04
抜け作は尾高に評価されてないから無理。
91名無しの笛の踊り:01/12/29 18:03
円光寺さんの辞任理由が知りたい。
92名無しの笛の踊り:01/12/29 21:36
>>91
なにかあったの?
93名無しの笛の踊り:01/12/29 21:51
そういえば、円工事氏、先月の大フィルも
ドタキャンしたよね・・・・
94名無しの笛の踊り:01/12/30 00:28
抜け作って,だれだ?わからん?しりてー
95名無しの笛の踊り:01/12/30 00:29
包み春作?
96名無しの笛の踊り:01/12/30 00:30
厨房との援交、発覚!
97名無しの笛の踊り:01/12/30 00:44
>>89
ん? 古楽系登場以前からやってたYO。
98名無しの笛の踊り:01/12/30 02:44
包み春作は1月にバレエ札幌でふるよね。
札響じゃなくて,ロイヤルなんたらつれて
くんの?
99名無しの笛の踊り:01/12/30 02:54
>66
朝比奈がなくなった!66で,以前,札響で第九やったってあった
けど,どんな演奏だったんだろう?事務局にある記録聴いてみた
いな!
100名無しの笛の踊り:01/12/30 02:59
100げっと!
101名無しの笛の踊り:01/12/30 03:25
>99
80年代にブラ2かなんかもやったよね
102名無しの笛の踊り:01/12/30 18:23
初登場のキタラのジルベスター。
どれくらい札響の出番があるか情報キボーン
103名無しの笛の踊り:01/12/30 23:38
年末の深夜勤務,よく労粗がOKしたね。
定期だって他の演奏会より早く始め天のに
104名無しの笛の踊り:01/12/30 23:58
不景気が組合に危機感を持たせるのに役立ったといえよう
105名無しの笛の踊り:01/12/31 17:00
作況の老粗って,他オケに比べて,そんなに強いんですか?
やっぱり,社○党王国ろいわれた土地だからなの?
106名無しの笛の踊り:02/01/04 18:32
>102
だれか行った人いる?
もっとも札響じゃなくて札幌ポップス管なお仕事だから
ここのみんなは行かないか・・・
107名無しの笛の踊り:02/01/04 23:31
Tpの総入れ替え希望。
強奏時の音色はお世辞にも綺麗とは言えない。
特に、速いパッセージのタンギングのへたれさ、例えば「英雄の生涯」
年金時代とキタラとで2回聴いたが若干進歩が見られた程度で、レヴェルは相変わらず
ストレスを感じた。

どこか世界クラスのオケで、定年退職した主席を2人位連れて来るようなコネはないのかなぁ
もちろん、Tp2人でもってオケ全体の音色も変わってしまうので吟味しなきゃならんが。

その昔、岩城のコネ(だと思う)でメルボルンのコンマスが暫らく客演をしていたと思ったが。
108名無しの笛の踊り:02/01/05 08:02
>>106
行きましたよ(笑)
すごく良かったですよ。札響はほとんど出ずっぱりでした。
「千と千尋の神隠し」さえやらなければ
あとはちゃんとした格調高いクラシックの演奏会でした。
サックスと共演したピアソラと
中丸三千繪の「わたしのお父さん」がよかった。
始まりは「天国と地獄」序曲で
最後はお約束のラデツキー行進曲でした。
バス3台でよくやったと思います。
109名無しの笛の踊り:02/01/05 19:18
108さん、情報ありがとう!
素敵なコンサートだったようですね。
明日は「Kitaraのニューイヤー」。
行くひといるかな?
110名無しの笛の踊り:02/01/06 13:57
TPが変わるだけで、全体が変わるよな。
111名無しの笛の踊り:02/01/06 19:53
>>107

総入れ替えとは、キツイお言葉(w  だけど面白い発想だね

ロシアのトランペットだと全然合わないだろうね(w
ヨーロッパだと・・・BPO?VPO?ちょっとイメージわかないわ
尾高がらみでイギリスとか、案外いいかも
112名無しの笛の踊り:02/01/08 18:49
来シーズンの定期の指揮者,発表まだ?
15年ほどまえのようにケーゲル,ノイマン,Aシュナイダーぐらい
の大物つれてきて,キタラでやってもらいたい。よく北海道厚生年金
なんかでやらせてたよ・・・
113名無しの笛の踊り:02/01/08 23:31
おれ結構、サッキョウの木管好きです。
美味いよね!
114名無しの笛の踊り:02/01/08 23:45
わたしも!
村上さんが好き!!
115名無しの笛の踊り:02/01/08 23:46
森圭吾うまくなった
116名無しの笛の踊り:02/01/09 00:14
でもオーボエだけはいただけないと思うのですが・・・・
117名無しの笛の踊り:02/01/09 01:02
>115
禿胴!
I咲さんが,別格にうまいんじゃない?久々に未完成でも聴きてー!
118名無しの笛の踊り:02/01/09 20:56
御鷹さんとベトチクルス始まるんだね by北海道伸文
119名無しの笛の踊り:02/01/09 21:02
>>115
森圭吾氏いいよね。
120名無しの笛の踊り:02/01/11 16:31
トゥッティでは 1stVn の 石原ゆかり が大好きだ
あの弓を余すことなく使い切るヴォーイングがたまらなくイイ!
オケの音を聞くのとは別に視覚的に音楽を盛り上げるyo
121名無しの笛の踊り:02/01/11 16:36
なんかしつこいね。つまらんレスつけて。
あ0きのHPで遊んでな。
122名無しの笛の踊り:02/01/11 21:25
>121
107だけど、ケチ付けるだけなら来るな。
つまらんレスだと思うなら、批判でもなんでもいいから
つまらなくないレス付けてみろよ。
123名無しの笛の踊り:02/01/11 22:03
>122
寂しいんだよ。そっとしておいてあげましょう。
124名無しの笛の踊り:02/01/12 00:52
>121
あ0きのHPって,どこにあるんですか?
125名無しの笛の踊り:02/01/12 22:49
ローカルな話しで恐縮だけど今晩っていうか正確には明日の午前一時から
HTBで、このあいだのニューイヤーコンサート放送するんだね。
今、夕刊読んでたら気がついた。知らなかったんでちょっとビックリ。
126名無しの笛の踊り:02/01/13 09:56
>>125
まぁまぁだったんじゃないでしょうか。ナレーションがチョト萎え〜。特に最後。
「こうもり」の途中、金管なんか不安な感じしたけど漏れだけ?
127名無しの笛の踊り:02/01/13 21:39
弦は14型の2管編成でやってたと思うけど、その割には結構音が良く出てた様に感じました。
ニキティンさんが抜けた時はどうなるのかな?と思ったけど、菅野まゆみさんがだんだんオケと合って来て
今ではぴったりはまった感じがしますね。
お金の問題もあるのだろうけれど、早く弦60人をトラ無しで出来る様になればいいですね。
(当然レベルアップしながら)
128名無しの笛の踊り:02/01/13 22:48
>>127
ニキティンはモーツァルトもベートーベンもチャイコのようにぶ厚い音で弾くので様式感が皆無でした。
わざわざロシアから呼ぶほどだとは思わん。暖かい音とはいえたが。
逆に菅野さんは音が冷たい感じ。
というわけで新しく入った若い男の子に期待してます。
129名無しの笛の踊り:02/01/13 22:59
↑団員?
130名無しの笛の踊り:02/01/14 00:44
>>128
人それぞれ感じ方は違いますが、冷たい音ではないと思います。
透明感のある、輝かしい音です。
演奏はいつも真剣で、自信に満ちていて、本当にとても素晴らしいと思います。
やはりコンマスです。
131名無しの笛の踊り:02/01/14 22:22
コンマスといえば、今思い出せるコンマスを順に並べてみた。(抜け・間違い多分有り)

佐々木一樹・?・ルイ グレラー・市川映子・水谷正志・マイケル キシン・深山尚久
グレブ ニキティン・大平(菅野)まゆみ
132名無しの笛の踊り:02/01/15 19:34
どうして札響の定期は,ほとんど海外から指揮者こないの?
年一人程度だけじゃ・・・オケに英語通じないなんて理由
じゃないですよね?やっぱりギャラの問題?
133名無しの笛の踊り:02/01/16 11:50
>>132
さあ。ヘタクソだからなんじゃないの?
数年前に池袋で公演やってたから逝ってみたけど
もう二度といくかっておもったもんね。
134名無しの笛の踊り:02/01/16 13:22
>>133
まあ演奏はね。それ以外だったらまけないよ。
不平不満ならまかしときっ。
135名無しの笛の踊り:02/01/16 22:22
>>133
池袋?
記憶に無いけど、プログラムはなんだった?
136133:02/01/16 23:13
すんごい昔。そう。1995年。確かあれは2月か3月。
地下鉄サリン事件の年。
札幌に数年間だけ暮らすことになって、
新しい楽器の師匠を探してた。(楽器はバレるとイヤンなのでひみつ)
そしたら、東京公演あるから来いって言われた。
プログラム?忘れた。
木戸銭返せ状態の演奏だったのは憶えてるよん。
今思えば、あの演奏聞いてそれでもその人に師事を考えていた自分って一体。。。

>>134
不平不満?例えば?興味しんしんまる。
137名無しの笛の踊り:02/01/18 00:01
>>136
相当悪印象だったみたいだな(笑
確か、1990年前後から毎年東京公演をやる様になったけど、サントリーやオーチャード
の演奏はよく見聴きするが、池袋って、芸劇かな?
よほどひどかったんだろね。
だけど、その前の(90年頃)秋山とのシベ2だとかヤマカズとのベト全のCDは結構好評だったんだけどね。
まあその頃から見たら10年前後経ってるし、進歩無しなら客は着いてこないよ。
どこに住んでるか知らないけど、遊びがてら一度今の札響をkitaraに聴きにおいでよ
138名無しの笛の踊り:02/01/19 21:01
新年度のプロと指揮者,独奏者はもう発表されてんの?
在京オケはもう発表されてるけど,辺境オケはまだなの?
139名無しの笛の踊り:02/01/20 13:48
本日午後2時から1時間番組「札響英国を行く!」テレビ放映。
北海道だけなんっでしょうねー
140むっ!:02/01/20 15:42
>>138
ちょっとー!何よこれ!
>辺境オケはまだなの?
完璧に煽ってんじゃないの
138=136=134=133 こんな感じね
レス見てるとなんか楽器やってるみたいだけどどうせオーディション落っこった口じゃないの?
この手の煽りは無視が一番です

>>139
北海道だけみたいですよ
141136:02/01/21 00:24
>>140
136だけど、いわせてもらえば
133=136
だけど、他のはシラナイヨ。マジで。
かんぐりすぎ。

>>137
芸劇だった。
去年に札幌へ仕事でいったけど、札響の演奏会と日程あわなくて行けなかった。
よくなってるなら、なおさら聞きたかっヨ。残念。
kitaraもみてみたいしなー。
どうせだったらPMFの時期にいってみたいけど、
なかなか時間とオカーネの折り合いがつかなくて。。。
残念。
142名無しの笛の踊り:02/01/21 02:05
英国の新聞評きぼんぬ
143名無しの笛の踊り:02/01/21 18:41
テレビ、見ました。クラシックに馴染みのない人でも楽しめる感じかな?
一曲でも良いから最初から最後まで放送して欲しかったけど
盛り沢山な内容だったから一時間では無理だよね。でも、おもしろかった。
144140:02/01/21 20:01
>>141
そうでしたか。私の早とちりでした。ごめんなさい。
いつの日かキタラで札響を聴く機会があったら(このスレがまだ有ったら)
レスしてください。お褒めでも、批判でも感じたままでよいですから。
145141:02/01/22 04:02
>>144
いいよん。煽りは多いからね。
疑い深くなって当然だし。

ちなみに、オーディションは受けた事ないけど、
某都内のアマオケで古株にいびり出されたクチです。(w
まぁ、何にせよ、地元に密着したプロオケがあるのはウラヤマスィですね。
今度札幌に逝く時はぜったいkitaraいってみたいな。
親戚の家から近いみたいだし。
146名無しの笛の踊り:02/01/22 19:04
>>142
モーストリーにガーディアンの批評が載ってたけど(今手元に無いので詳しく書けないが)
どちらかと言うと結構辛口だったかな。部分的に良いところも指摘してたけど(一部のソロ楽器)
でもロンドンで絶賛される事はめったに無いよ。プロムスに出たN響なんかも結構ボロクソだったらしいし。

参考に、モーストリーの「今月の一番(一押しだったかな?)」で出発前に札幌でやった演奏会
(ロンドンと同プロ)を聴きに来ていた批評家がその月の次点にあげていた。
ちなみに一番は、サントリーでやったラトル・ウィーンのベト・チクルスだったと思う。

こないだNHKで放送されたバービカン(ロンドン)の公演を聴いて結構良い演奏だったと思うのだが、
ガーディアンで一番こき下ろされてたのはモーツァルトのP協で、もうケチョケチョン。
「長いフレーズがポッポと切れて」だとか、どの部分なのか訳のわからん事を書いてあった。

俺はモツのオーソリティでもなんでもないが、テクも音色も音楽性も、日本で聞く(他のオケも含め)
より溌剌としてたように聴こえたが、やはりモーツァルトとなると、子守唄代わりに聴いて育った民族と
日本人の差が出たのかな。日本人には判らない微妙なとことか。

マーラーは当り障りの無い批評だった。(と言う事は喜んでよいと言う事か?一部褒められてたし(笑)

個人的には、カーディフ公演を放送してもらいたかった。今回のツアーでは一番の出来だったらしい。
プロはシベリウス2で盛り上がったらしい。何でよりによってバービカンなんか・・・
(尾高さんによると、ここで演奏する桶はみんなビビるらしい。まるで音が通らないので。)

新聞評からちょっと離れてしまったが、ま、新聞で辛口批評を書かれても、全会場で(バービカンも含めて)
お客さんが結構乗ってくれたらしいので、「札響」としては成功だったんじゃないの。
147名無しの笛の踊り:02/01/24 20:27
>138
ぴあで検索したら春の定期の売り出し予定のってたよ!
お鷹,富山,磐城だってよ!
148名無しの笛の踊り:02/01/24 22:54
外山と岩城?
尾高氏はいまだにあの二人に恩義を感じてるの?
ここの関係は尾高のN響指揮研究員時代にさかのぼる。
149名無しの笛の踊り:02/01/25 00:08
>148
公演日: 2002年4月18日(木)[指]原田幸一郎 [独]神尾真由子(バイオリン)
�「ブラームス(バイオリン協奏曲ニ長調、他)」

「ラフマニノフ(交響曲第1番ニ短調)/他」
公演日:2002年5月16日(木) [指]尾高忠明 [独]ドン=スク・カン(バイオリン)
�「ラフマニノフ(交響曲第1番ニ短調)/他」
問合せ先:札響チケットサービス 011-520-1780

公演日: 2002年6月21日(金)[指]外山雄三 [独]石井啓一郎(バイオリン)
「シューベルト(歌劇「悪魔の別荘」序曲)/他」

公演日:2002年7月17日(水)[指]岩城宏之
「武満徹(精霊の庭)/他」
150名無しの笛の踊り:02/01/25 00:27
札幌交響楽団じゃなかったかもしれませんが、小林研一郎がkitaraで
第九を振ったんですね。チケット完売で逝けませんでしたが逝った人いますか?
151名無しの笛の踊り:02/01/25 21:17
>150
演奏後,コバケン自分で炸裂する第九をおとどけできたといってたよ。
ほんと,まさに炸裂した第九だったよ!
152名無しの笛の踊り:02/01/25 22:33
>>149
原田&神尾の組み合わせはシティでもやったよ。
あきれるほどひどいコンサートだった。
指揮者かソリストせめてどっちかプロ使えよって感じ。
153名無しの笛の踊り:02/01/26 00:00

ヴァイオリンだめ
指揮もだめ
弟子もいまいち
後は学長になるだけだ
がんばれはらだ
154名無しの笛の踊り:02/01/26 00:43
>>152
もし本当ならそんなもん年度の始めに持ってきてどーすんだ?
やはりこれも尾高氏の推薦なのか。
神尾は東フィルの定でも尾高との共演があるが、
これは原田の推薦か?
とするとこの辺の関係が見えてくるな。
ま、演奏がよけりゃ文句は無い。
シティでうまくいかなかったならその失敗を教訓に札幌では名演を聞かせてくれ。

◎参考
■ 第656回定期演奏会
  4月5日(金) オーチャードホール 19:00開演
指揮/尾高忠明
ヴァイオリン/神尾真由子
尾高尚忠:交響曲第1番
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番『トルコ風』
ウォルトン:交響曲第1番


155名無しの笛の踊り:02/01/26 08:50
新田ユリ、山下一史も尾高の弟子だね。
下野は尾高に習ったことあるのかな?
156名無しの笛の踊り:02/01/28 09:53
あがれ
157名無しの笛の踊り:02/01/28 20:33
158名無しの笛の踊り:02/01/30 00:32
3月のサントリーのお鷹氏とのブル9,行くべきかな?
159名無しの笛の踊り:02/01/30 13:43
それは是非行くべきでせう。
160名無しの笛の踊り:02/01/30 21:17
今日のタコとかいうピアニストの弾き振りヒドカッタ
161名無し:02/01/30 21:29
いつもチェロとバイオリン、くっついて来て帰る人いるけど…
おあついね。誰とは言わないが。
162名無しの笛の踊り:02/01/30 21:39
札響、リズムがなあ・・・・バラバラ
163名無しの笛の踊り:02/01/30 21:57
>>160
明日札幌で同プロあり
やばいか?
164フジ子・ヘミング:02/01/30 23:24
あたしゃ金子さんのトランペット好き!
165名無しの笛の踊り:02/01/31 00:02
今週末,ボリショイな西本タン,チャイコバレーで登場!
初登場になるのかな?リハ厳しそうだけど,耐えれるか!
166名無しの笛の踊り:02/01/31 00:10
164>> そうとうなファンだったりして・・・
     なかなか、深く読めてたのしかったぜ
167名無しの笛の踊り:02/01/31 11:10
>165さん
都合が悪くて行けません。もし行くのなら感想お願いします。
168名無しの笛の踊り:02/02/02 23:37
今日のスペシャルコンサート行った奴おらんかー?
169名無しの笛の踊り:02/02/03 02:17
かなり客入ってたよ。美人だった〜。
170名無しの笛の踊り:02/02/03 10:43
>169
ありがとうございます!自分も行きたかったなぁ。
演奏はどうでした?良かったら教えて下さいね。
171名無しの笛の踊り:02/02/03 23:43
22日のシェヘラザードはどうです?
172名無しの笛の踊り:02/02/03 23:46
北海道不況で大変じゃないの
173名無しの笛の踊り:02/02/03 23:53
>>170
169じゃないけど、演奏予想以上によかったよ。
いつもの札響以上の実力が出ていたような感じがした。
174名無しの笛の踊り:02/02/04 20:22
>171
デムスのシューマンピ協が楽しみ!
175170:02/02/06 19:40
>173
ありがとうございます。良かったんですね。
あとでチケット完売したと知りました。今度来てくれた時は是非行きたいです。
>171&174
自分も22日行きますよ〜。楽しみですね!
176名無しの笛の踊り:02/02/07 15:16
仕事の終了時間と開演時間がかみ合わず、年に2〜3回しか聴きに行けません。
時間が有れば定期会員になりたいのですが現状では無理のようです。
そこで、皆さんが聴いてきた公演の感想等を書いて頂ければ幸いです。
これからの公演、聴きに言った方、宜しくお願いします。
177名無しの笛の踊り:02/02/07 22:08
どうして18:45開演なんだろう。
いや、札幌近郊の方への配慮うんぬんは、知ってるんですが・・・。
この開演時間、みんな満足しているのですか?
わたしは20:00開演がいいんですけど。
178名無しの笛の踊り:02/02/08 22:49
>177
老粗が帰宅時間云々で.6時45なんじゃない?終演後,札響クラブの
ファンと団員の交流会だって,楽団員に帰宅時間云々で反対されて
開催がままならないらしいから
179名無しの笛の踊り:02/02/09 00:35
>178
え、そうかなぁ?
終演時間が遅くて帰宅が遅くなるのと、交流会で遅くなるのとでは、
意味あいが違うんじゃ?
180名無しの笛の踊り:02/02/09 10:32
労働組合的には,まず帰宅時間にかかわることが第一でしょう。
また団員のなかでは,交流会なら楽しいから遅くなってもかまわない,と
いうタイプの人や,逆に,交流が面倒だから,嫌と思う人がいたりだと思
います。いずれにせよ,団員は七時開演より少しでも早く開演するがいい
と思ってるはずだよ。
181名無しの笛の踊り:02/02/09 11:40
現在の18:45開演から逆算すると
18:30頃までには会場に着かなければならず、18:00が終業時間の人は
市内の地下鉄終点あたりまでの範囲ならなんとか間に合うが、それより遠いと
ちょっと厳しい。
まして、終業時間が18:00以降の人は最初からあきらめ・・・
今の時代、17:00で「お疲れさまー」なんて人はそんなに多くないと思う。

>>176 さんのような人はたくさん居ると思うよ。(潜在的な定期会員ですぞ)
楽団員関係のHPで「定期を満席に」みたいなキャンペーンをやってるけど
本気で毎回満席を目指すのなら、楽団・団員・労組、みんな真剣に考えてもいい問題だと思うけどね

そうやっていろんな問題を改善していけば、客は増えるし、団員も真剣になり
現在よりもっとスキルアップするし、収入がアップすれば、団員の待遇改善・優秀な団員の増加
さらに客が増える、メディアも注目する、レコーディングの話が多くなる、

ウマー! い事だらけジャン。 関係者の方、検討してみてください。
182名無しの笛の踊り:02/02/11 21:12
やっと開けた!
全然繋がらなかったよ
183名無しの笛の踊り:02/02/11 21:13
尾高さん、カーディフではおつかれさまでした。
札響もいいオケにしてください。
184名無しの笛の踊り:02/02/12 10:49
>183
カーディフはほんとに良かったらしいね
聴きたいよ〜〜!
185名無しの笛の踊り:02/02/15 17:11
定期age
186名無しの笛の踊り:02/02/16 22:29
金性強登場だよね
みきちゃん,キタラに現れないかなー
187名無しの笛の踊り:02/02/17 15:29
日演連どうでした?高校生のピアノの女のコとか。
188名無しの笛の踊り:02/02/18 13:13
>187
よかったよ〜。いちばんの出来。
189名無しの笛の踊り:02/02/19 16:12
KITARA
190名無しの笛の踊り:02/02/19 16:48
なんか■とかきごうが多いな。
191名無しの笛の踊り:02/02/19 18:04
>187
チェロもすっげかった、あんなにうまい人がいたんだな。
192名無しの笛の踊り:02/02/20 18:09
札響は昔から弦がきれいだと言われてたけど、確かにきれいだけれど個人的には音が薄い感じがしてた。
しかし、最近しばらくぶりで聞いてビックリしたが、きれいさを保ったまま音が厚くなってた。
プラス、輝きが増して、それでいてしっかり芯があり、安定感が出てた。

オケ全体としても、数年前と比べて向上してると思った。
何よりも、オケがどうのこうの気にしないで、ステージで奏でられている音楽に没頭できる・楽しめるようになったのは
一番うれしかった。
193名無しの笛の踊り:02/02/22 22:10
コンサートから今帰って来ました。
シューマンのピアノ協奏曲も良かったけど
シェエラザードが素晴らしかった。
鮮やかで若々しくて、とても楽しめました。
音楽以外で気がついたことは久し振りにホールの前に
「チケット下さい」って紙を持った変な人がいたことと
曲の途中で失神して運び出された人がいたことです。
体調悪いのに無理したんでしょうね。大丈夫だったかな・・・
194名無しの笛の踊り:02/02/23 14:38
>>193
うーん、行けなくて残念!
そんなに良かったんですか。
デームスも聴きたかったんですけど、やはりシェエラザードは気になっていました。
実は厚生年金時代だったと思いますが、定期のメインがシェエラザードで
当時の札響としてはそこそこの演奏だと思ったのですが、
ちょうどN響が来て、同時期に厚生年金で同じ曲を演奏したんです。
両者を聴き比べて、やはりかなわないなと思ったものです。
特に、弦楽器全体のうねりというか圧倒されたのを覚えています。

ですから、今回は札響の充実ぶりをぜひ聴きたかったのですが、残念です。
もう1つは、ソロが若い田島さんだということで。
実は、まだ彼のコンマス姿を見ていないんです。それも良かったとは・・・

聞いた皆さん、N響の域まで達してましたか?
それとも抜いた?
ぜひ、もっと感想をお願いします。
195名無しの笛の踊り:02/02/23 15:08
>>120
あなたの耳と目は大丈夫?
あれにすっかりダマされてるようじゃ
まだまだ甘いね。
196名無しの笛の踊り:02/02/23 17:19
明日は小樽でベト九だね。
リハの時間もあまりないことになるけど,大丈夫なのだろうか?
197名無しの笛の踊り:02/02/24 02:52
チェロの団員さんの1人の密かなるファンです。
198名無しの笛の踊り:02/02/24 14:35
シューマンは、デムスは、指はもつれるところはあったが、
つぼを押さえた演奏をしていた。
けど、オケは、がさつで、単に合わせてるだけだった。
199名無しの笛の踊り:02/02/24 15:59
今日の山下との第九どうなのかなー
行く人,感想よろしくね!
200名無し行進曲:02/02/25 00:41
松田氏は最近どうなの?
この前のモーリスの時
緑の服にはビクーリした。
201名無しの笛の踊り:02/02/26 15:38
>>200
んー、松田氏ねー・・・
杉木さんが退団してから(もう何年になるだろ?)期待はしてるんだけど
どーも、いまいち進歩があまり感じられないね。
もう「伸びしろ」は無いんじゃないかな。
202名無しの笛の踊り:02/02/28 20:30
age
203193:02/02/28 23:03
>194
今さらの遅レスですが田島さん、とても良かったですよ。
彼の音色が、あんなに艶っぽくて美しいとは知りませんでした。
N響のシェエラザードは聞いたことがないので
なんとも言えないのですが去年の秋に聞いた札響より
今回の札響のほうが、ずっと良かったと思いました。

204194:02/03/01 21:04
>>203
有難うございます。
出来れば自分もその場に居たかったけれど、
頭の中で想像するしかないですね。(笑
やはり札響は2ちゃん用語で言うと「確変中」なんですかね。
205名無しの笛の踊り:02/03/01 21:06
英吉利演奏会旅行あげ
206名無しの笛の踊り:02/03/04 09:40
207名無しの笛の踊り:02/03/06 17:16
10日に函館でマラ2やるんだって?
それはいいけど、kitaraでやる予定無いんかよ〜!
前に厚生年金でスピーカーオルガン付のは聴いたけど(結構良かったけど)
やっぱりkitaraの音響と本物のオルガンで聴きたいよ。
どうせ函館で一回こっきりやるんなら、もう一回kitaraでやってくれ!
208名無しの笛の踊り:02/03/08 21:07
今年のPMFはジョシュア・ベルとアルゲリッチが来るんですね。
札響は何を演奏するのかな?
209208:02/03/08 21:09
あがらない・・・
210名無しの笛の踊り:02/03/09 00:34
>>208
PMFなんて税金の無駄使い!
211名無しの笛の踊り:02/03/09 11:25
PMFの札響は汚鷹指揮でWALTONの交1です。協奏曲は,シュミ氏&コル氏との
共演です。野外ステージのみで汚鷹指揮でマラ1もあるとか・・・
ジョシュア・ベルとアルゲリッチの共演はありません。ベルは
N響デュトアとs.c.h.でベーコンの予定とか・・・
212名無しの笛の踊り:02/03/10 23:46
>>210
でました、税金攻撃。キミこればっかり。
213208:02/03/11 19:39
>211
詳しい情報ありがとうございます。
PMFからお知らせの手紙が来たのですが
全然詳しく出ていなかったのでうれしいです。
PMFの少し前にキタラのバースディコンサートもありますよね。
PMFにこれも行ったら行き過ぎかな・・・
214名無しの笛の踊り:02/03/12 17:51
>>213
どんどん行って札響の財政に貢献しる
215名無しの笛の踊り:02/03/12 21:23
>214
札響の財政に貢献できるのは札響主催の演奏会に金を払って行くことだな。
他の主催のには札響は身売りして出るわけだから一杯になっても札響がもらう金は変わらないはずなのだぁ。
216名無しの笛の踊り:02/03/12 21:33
たしか、札幌交響吹奏楽団と系列同じだよね。
217194:02/03/12 22:08
>>216
ん? 初耳ぢゃ
218名無しの笛の踊り:02/03/13 09:20
札幌交響吹奏楽団ってなんだぁ?! アマチュアの団体でしょ?
札響はプロじゃん。
219名無し行進曲:02/03/15 22:25
>>216
それを言うなら札幌市民交響吹奏楽団でしょ。
あんなトラだらけのところとプロを糞も味噌も
一緒にしてはカワイソウ。
220名無しの笛の踊り:02/03/15 23:23
今日(15日)定期だよね?
尾高・エルガー2番。
行った人、感想おねがーーーい!
221名無しの笛の踊り:02/03/17 00:46
神尾真由子さんブラームス弾くんだね。
札幌まで聞きに行きたいよ。
222名無しの笛の踊り:02/03/18 15:34
ところで、キタラでマラ2演奏する時は、P席使って十分だろうが
8番をキタラで演奏するとしたら、舞台とP席をめいっぱい使って
オケとコーラスで何人まで乗るんだろう?
いわゆる「千人」は無理としても、最低現演奏に必要なオケ100人
コーラス600人、計700人位乗るんだろうか?
223( -д-)学生さんは金がない:02/03/18 15:43
チェロのおっさん、土田、だったっけ?まだいるの?
224名無しの笛の踊り:02/03/18 18:54
>222
キタラで札響は4年くらい前に千人交やったよ!指揮は田中良和でね。
演奏はひどかった・・・500人くらいでやってたなぁ
225名無しの笛の踊り:02/03/19 23:39
500人で8番じゃぁ、音楽のバランスどころじゃないね。
226名無しの笛の踊り:02/03/19 23:43
500人で充分じゃ!
227名無しの笛の踊り:02/03/19 23:43
むしろ多すぎる!
228名無しの笛の踊り:02/03/20 00:31
解ってないなー。なぜ千人なのか。
500からオケ・ソリスト除いたら合唱400しか居ないじゃないか。
あの曲は、全員参加する箇所は数ヶ所しかないが、その数箇所で
マーラーいわく「宇宙的な響き」を出すんだが、500人じゃ全くバランスに欠けるじゃないか。

マーラー自身で指揮をした初演の時は、オケ150人を含め、まさしく千人が舞台に乗ったんだぞ。
それだけの奏者が居なければ、自分の意図した音楽にならないって。
229名無しの笛の踊り:02/03/20 17:08
1000人も乗れるようなマーラーが意図した通りの音楽になる舞台ってどこよ? だいいちそんなに合唱が多かったらバランスなんてあったもんじゃないんだよね〜。
230名無しの笛の踊り:02/03/20 20:23
1910年9月12・13日、ミュンヘン博覧会場新祝祭音楽堂(3000人収容)にて。
ちなみに、総指揮・マーラー、合唱指揮3人(2つの混声合唱団・1つの児童合唱団)
独唱、ソプラノ3人・アルト2人・テノール・バリトン・バス
ウィーン楽友協会合唱団250人・ライプツィヒリーダー協会合唱団250人・ミュンヘン中央歌唱学校児童合唱団350人
ミュンヘン・コンサート協会管弦楽団170人、総勢千人超。

なぜマーラーがこれだけの規模を擁する音楽を書いたかは、自分で勉強してね。
そこまで書いてる時間無いし(そうとう長文になるだろね)。

現在では、この曲を演奏する場合、演奏会場の関係・合唱団や独唱者オケのトラを雇ったり、と
お金もかかるし、800人くらいで演奏しているのが通常のようだ。

どっかの日本のオケの演奏の写真を見たら(なんとか会館ホールみたいな、多目的ホール)
合唱団の最後列はステージの天井にくっつきそうだったよ。
231名無しの笛の踊り:02/03/21 00:14
あんたヒマなんだね〜
札幌にそんな会場あるんかい?!
232名無しの笛の踊り:02/03/21 11:16
プロの合唱900人ならちょっと聴いてみたいな。
たぶんオケが聞こえなくなるよ。
かといってシロートなら...ハーモニーがうなって気分悪いだろうな。
233名無しの笛の踊り:02/03/21 19:24
札幌にはうまい合唱団がないのがツライですよね。
234名無しの笛の踊り:02/03/21 23:02
>>231
スレ違いになるので、これで終わりにするが

>札幌にそんな会場あるんかい?!

そんな事聞いてどうするのか知らないが、無い。
というより世界中捜しても、およそ音楽を演奏する目的のある会場の中では難しいのではないか。
強いてあげるなら、俺のつたない知識の中で思いつくのは、日本では東京NHKホール(目一杯詰めれば何とかなるか?)
日本以外では、ロンドンのロイヤルアルバートホール、ここなら余裕だね。
だから現実には800とか600とかで演奏せざるを得ない。

ただし、非現実だがどうしてもというのであれば、サントリーやキタラのようなワインヤード型ホールで
客席を利用して出来る。でも、聴衆も千人。

10年以上前、札響と名フィルの合同でこの曲を演奏した事が有るが(北海道厚生年金会館)
その時のプログラムを引っ張り出してみたんだが、600人弱で演奏してたようだ。

ただし、児童合唱が80人くらいしか居なく、やはりバランスの悪さを感じた。
もっとも、ゲーテのファウストを言語で歌うのだからそれに対応できる児童が集まらなかったのかもしれない。
235名無しの笛の踊り:02/03/22 00:49
>>札幌にそんな会場あるんかい?!
というのはそんな人数が現実的ではないとその人は言いたかったのではないですか?
>サントリーやキタラのようなワインヤード型ホールで客席を利用して出来る。でも、聴衆も千人。
というのもどうしてもそうまでしてまでやるほどのものかって私はおもいましたけど。
オケも採算が採れないのでは?はっきり言ってマーラーの発想が非現実的としか私には思えません。それを真に受けるっていうのも私にはどうかなぁ?としか思えませんけど。
それに
>強いてあげるなら、俺のつたない知識の中で思いつくのは、日本では東京NHKホール(目一杯詰めれば何とかなるか?)
っていうのにNHKホールですか?私は大阪城ホールかと思いましたが・・・。
236名無しの笛の踊り:02/03/22 00:58
あくまでも千という数にこだわるなら、オザワさんがよくやる、
世界同時衛星中継で壮大にやったら?
世界人類、手を取り合って!
1000どころじゃないな。
237名無しの笛の踊り:02/03/22 22:28 ID:7JQrMBPg
>>235
スレ違いになってしまうので、234 で終わりにしようかと思いましたが、
話が「ごっちゃ」になってきたので、ちょっと整理してみようかと思います。

・マーラーが千人を必要とする8番の交響曲を書いた必然性をどう捉えるか?

実際、千人で演奏された初演の時以来、同規模の演奏があちこちで行われている様なことは私も聞いた事が有りません。
むしろ 234 で私が言っている様に、色々な条件が枷となって、「800とか600で演奏せざるを得ない」事で妥協をしているのです。それでもめったにやらない演目なので生演奏があればどうしても聴きたいと思ってしまいます。

あなたが指摘している様に、
 >というのもどうしてもそうまでしてまでやるほどのものかって私はおもいましたけど。

当然私も、あなたと同じ考えです。「キタラで千人・聴衆も千人」のくだりは、その前に、「非現実的だが」と前置きしているように、やろうと思えばばこういったやり方もある、ということを書いたまでで、よく読んでくれれば理解して頂けると思うのですが、どうでしょうか?

何が何でも「千人」じゃなきゃ邪道だなんてことは、最初から一言も言ってないのですが、どうも誤解されているようで、
最初に私が言ったのは「500人だとバランスが取れないのでは?」だったのですが。もう一度よく読んでみてくれませんか?
238名無しの笛の踊り:02/03/22 22:33 ID:7JQrMBPg
続き

マーラーは、8番を初演した1910年の翌年1911年の5月に亡くなるのですが、7番まで作曲し終わった後、心臓の発作に倒れ、以後、常に「死」を意識しながら音楽を書く様になります。
8番は、最初通常の4楽章の交響曲を予定していたようです、なぜあれほどまでの規模の音楽になったか?本人に聞かなければ解りませんが、
「宇宙が鳴り響く様を想像してください」といっている様に、多分、ドイツ・ロマン派的交響曲の終焉を試みたんでは、という意見も有ります。
確かに例えばベートーベン9番の「合唱付き」交響曲(私も好きだが)とは全く違った交響曲で、マーラー自身、「2つの混声合唱団・児童合唱団・独唱・オーケストラのための交響曲」と言っています。
その後彼は、有名な作曲者が(ベト・シューベル他)が9曲の交響曲を残して死んでいる事を嫌い、次の交響曲を「大地の歌」と命名し、あえて番号は付けませんでした。
しかし、結局その後9番を完成し、10番を未完のままこの世を去ります。
239名無しの笛の踊り:02/03/22 22:34 ID:7JQrMBPg
続き

「大地の歌」から9番にかけては密接に繋がったものがあり、人間の生と死・苦悩を噛み締めてきたと同時に開放された(多分に分裂症気味だが)心境が、どちらの曲も非常に美しい音楽が長い長いデミュニエンドで終わると言う曲です。
その片鱗は8番の頃から見られ、編成こそ膨大であっても、実際に聴くと非常に清らかな響き半分以上を占めます。
ではなぜ「千人」を必要とするのかと言うと、前述の「宇宙の鳴り響き」と、清澄な響き(これには、児童合唱団に重要な役割がかかってくる)と言う相反する音楽を構成するのにはどうしても必要であったのではないか、と私は思っています。
良く、編成の膨大さだけで、R・シュトラウスの「エレクトラ」や、シェーンベルグの「グレの歌」と同一視されますが、中身は全く違うと言う事です。だいぶはしょったんだけど長文失礼しました。もうちょっと。

 >私は大阪城ホールかと思いましたが・・・。

私はこう前置きしてるのですが・・・「およそ音楽を演奏する目的のある会場の中では」

>>236 さんが小沢の名前を出してくれたので思い出したけれど、
小沢と言えば数年前にやってますね。規模はわからないけど。確かパリのサンドュニ聖堂で。

ほんとにスレ違いなのでこれで終わりにします。どうしても何かあれば、マーラー・スレを時々覗きますのでそちらの方へ。

札響スレ住人さん失礼しました。
240名無しの笛の踊り:02/03/24 12:41 ID:kYfWYUFw
結局、キタラのバースデーコンサートのチケット買ってしまった。
都合がついたら四月の定期にも行く予定です。
定期なら少しは札響に貢献できるかな?
241東京公演行くぞ:02/03/26 00:09 ID:ApLOus3A
いっそのこと「10000人の交響曲」にしておけば
悩む必要もなかったのに。
242名無しの笛の踊り:02/03/26 00:54 ID:FyoKM4Hw
今日のブル九よかったよ。ブラスにあぶなっかしいとこなくはないけど,
騙されたと思っていってみて。朝比奈系とはまた違う,響きの美しさで勝負
の和風ブルで,おすすめ!
243名無しの笛の踊り:02/03/28 13:46 ID:glUVI0qU
今日はサントリー
楽しみだね!
244( -д-)学生さんは金がない:02/03/28 13:57 ID:???
チェロのおっさん、土田、だったっけ?まだいるの?
245名無しの笛の踊り:02/03/28 14:11 ID:???
>>244
アハハ、まだ誰にも答えてもらってないの?
とっくに退団してるよ、もう5年もなるかな?
246( -д-)学生さんは金がない:02/03/28 14:16 ID:???
だって、札幌に住んでいた頃、何度か聴きに行ったが、
印象に残る団員ちゅうたら彼しかおらんかったもの。
室内楽のアルバムも出してたよね。今はフリーなん?

白髪の方が多くなったんだろうなぁ。
247名無しの笛の踊り:02/03/28 17:30 ID:x8OrlmBo
誉めるばかりじゃだめだ。
札響には問題が多いことをまず認めるべきだ。
常に、不揃いな合奏。
トチる、汚い金管などなど、数え上げれば、きりがない。
もっとも、定期の客の入りをみれば、
今更いうことでもないか。
248名無しの笛の踊り:02/03/29 03:12 ID:???
最近定演行ってない・・・定期会員なのに
249名無しの笛の踊り:02/03/31 22:25 ID:???
>>247
そうだね。
自分も札響大ファンなだけに、もっともっと向上してもらいたい。
今のレベルでは、国内トップクラスの後塵を拝している。
ここ最近、良い演奏が多いが、これが当たり前の自力を付けて貰いたい。

大ファンのため書きづらいが、あえて苦言を呈すると

国内トップ、それ以上を目指すのであれば、
楽員の入れ替え(主席も含め)をもっと進める事。実際に
ここ2〜3年(特に弦セクション)の新人の加入で確実に良くなって来ている。
これはこれでこのまま続けてもらいたい。

問題は、弱点セクション。
絶対改善しなければならないのは、やはり金管セクションでしょう。
優先順位は、1,Tp 2,Tb 3,Hr といった順でしょうか。

特にTpは早急に優秀な人材を入れないと、曲によってはごまかせるが
いつボロが出てもおかしくない状態だ。 速く何とかしてくれ〜。

ところで、28日のサントリー行った人、客観的感想キボン!
風のうわさでは、相当良かったらしいね。
250名無しの笛の踊り:02/03/31 22:29 ID:???
東京には北海道に帰りたい一流金管奏者がたくさんいまっせー。
251名無しの笛の踊り:02/03/31 22:37 ID:/RUTCQqM
ファゴットはうまいですか?
252名無しの笛の踊り:02/03/31 23:21 ID:???
>>250
N○のTさん、Sさん程度じゃダメだよ
253名無しの笛の踊り:02/03/31 23:51 ID:???
>>252
それしか思い浮かばないのかい。北海道の人は。
254名無しの笛の踊り:02/04/01 00:48 ID:???
>>253
少なくとも自分はその位しか思い浮かばなかったよ〜
札幌に来たいモノホンのラッパ吹きが居るんなら
激しーーーく来てホスィ!
世界最高と言われるコンサートホールで思う存分吹きまくれるぞ。!
ススキノも有るぞ! どうだ?
255名無しの笛の踊り:02/04/01 18:39 ID:???
ここんとこ、定期は時間の無駄に思えてご無沙汰してる。
256名無しの笛の踊り:02/04/01 23:53 ID:???
札幌行きてえ!
三平のミソラーメンに、だるまのジンギスカン喰いてえ!
キタラで吹きまくりてえ!
257名無しの笛の踊り:02/04/02 00:06 ID:???
ラーメン、ジンギスカン。ベタベタだな。
258名無しの笛の踊り:02/04/02 00:20 ID:???
東京じゃあんなウマいもん食べられないもんで、、、
259名無しの笛の踊り:02/04/02 01:04 ID:???
札幌人として、札幌より東京の方が美味いもん多いと断言できる。間違いない。
260名無しの笛の踊り:02/04/02 22:16 ID:???
そんなこと言ってると、だれも来なくなるよ〜!
261名無しの笛の踊り:02/04/02 22:55 ID:???
T響のF田が北海道に帰りたい言ってたな、昔。
今はどうかわからんが。
もう40過ぎだしだめだな。
262名無しの笛の踊り:02/04/02 23:13 ID:???
↑どうせ下り坂だろ。
263名無しの笛の踊り:02/04/03 09:39 ID:???
>>261
それ、地方公共団体の人??
あのシト道産子だったんかい。

彼なら充分、まだ下り坂ではないと思うけど、、、
現在の職場はちょっとかわいそうと常々思ってたんだよね。
264名無しの笛の踊り:02/04/05 23:59 ID:???
>>263
現在の職場は、むしろとてもいいセクションなんでないかい。
前向き金管属全体を含めて。

違う人の事言ってたかな?
したっけ。
265名無しの笛の踊り:02/04/09 11:39 ID:???
>>264
いや、合ってると思います。
個人的にF田氏を買ってるので、他の人々はちょっといまいちかなという感想をもっていたので。
266名無しの笛の踊り:02/04/12 01:11 ID:???
札幌に行きたい、(ボソッ
267名無しの笛の踊り:02/04/13 15:05 ID:???
samuinokirai
268 :02/04/14 18:50 ID:???
natuha suzusii
269名無しの笛の踊り:02/04/14 19:55 ID:xL8/a5Ws
>>247
そうか、不ぞろいな合奏か。そりゃすばらしいことだ。
だいたい合っているだけ、いや合わせてるだけの演奏なんてN様に任せておけばよろし。
日本のオケももっと合わせることから離れて自由に演奏するって言う雰囲気になるといいね。
時間的に合ってるだけの演奏なんて、つまんないだけじゃん。
もっともあわせようとしてずれちゃってるのは問題だよね。
自由に弾いて自由な感じの演奏がいいと思うんだけど。
270名無しの笛の踊り:02/04/17 17:12 ID:8IPwuypw
こないだ、ブロムシュテット指揮N響のマラ4の放送見た。
確かに個々の能力・合奏能力は向こうの方が上だが、つまらん演奏だった。

札響の英国公演のマラ4と比べると、札響の方がずっと温かく、音楽的で
一言でいうと、熱く、楽しめる演奏をしてた。技術的にもそんなに遜色があるわけでもなく
N響よりも良い演奏だと思う。

それに比べるとN響は、死んだマーラーだ。
同じ金を出すんならどっちへ行く?といわれたら、言わずもがなである。
271名無しの笛の踊り:02/04/18 22:49 ID:Y12iDDR.
>270
禿道。以前,どこかの掲示板で漏れも,マラ4について,ほとんどまったく同じこと
かいたよ。
きょうの定期,神尾たんにはおどろいた。
272名無しの笛の踊り:02/04/19 01:07 ID:8NeLUC8k
>>270
これについては禿同

しかし今日のブラームスのヴァイオリン協奏曲は
「元気過ぎなソリストに追いついてなかったぞ札響」と言いたい。

ソリストは元気過ぎでまるで衣装が、「桜吹雪」に見えたくらいだ。
それに対して札響の演奏は重かった。そんな印象だった。

交響曲2番はいい感じだった。「乗れる」感じだった。とにかく最終楽章が良かったと思う。


もしかすると私の耳は古いのかもしれないが・・・
273名無しの笛の踊り:02/04/19 01:07 ID:I6KukUUc
>>271
な、そーだよなー絶対!
客観的立場で何回聴いても

尾高・札響>>>ブロム・N響

なんだよなー
274727:02/04/19 01:16 ID:8NeLUC8k
 追加だけど、金管楽器の入り方すべて
最高に良かった。手が痛くなるまで叩いてしまった。


 そこら辺のものより遙かによい
もしかして英国公演で成長したのかな>>札響
275名無しの笛の踊り:02/04/19 01:19 ID:???
>>もしかして英国公演で成長したのかな>>札響

 んなこた〜ない。下手だず。
276:02/04/19 02:03 ID:ScAq7m0A
3月のエルガーの2番はは良かった・・・。
イギリス音楽と相性がいいのかね。札響は・・・。
277名無しの笛の踊り:02/04/19 02:19 ID:m1qTGg5s
札幌グッド
278名無しの笛の踊り:02/04/19 02:38 ID:8NeLUC8k
>>275
どこなのか こたえろ
279名無しの笛の踊り:02/04/20 00:38 ID:i93Zec0Y

age
280名無しの笛の踊り:02/04/21 20:23 ID:XNuE/viE
びよら募集中だって?
281名無しの笛の踊り:02/04/23 03:45 ID:pBOM0iXo
age
282名無しの笛の踊り:02/04/23 17:58 ID:???
あ〜あ、合奏が不揃いなのがいいなんていう「ファン」に
囲まれてる限り、札響の進歩はないね。
誰が、官僚オケのN狂と比べろなんていった?
外来のオケ、キタラで聴いたことあるの?
余りのレヴェルの違いに、札響の定期行く気は完全吹っ飛ぶわ。
定期の客の入りをみろ。
マジメに反省してやり直さないと、
このままジリ貧だな。
283名無しの笛の踊り:02/04/23 20:43 ID:riet7vis
日本のオケを外国のオケと比較するのは,どうかなぁ。
NDRだってドレスデンだってコンセルトヘボウ,ゲバントハウス
だって7割いくかいかないかの入り。札響定期は8割は入る。
だれも札響のほうがうないとは思ってはいない。ただ定期に市民
があしをはこんで稼がせなきゃ,オケは育たない。そう思っていって
るんだよ!!
284名無しの笛の踊り:02/04/23 20:59 ID:???
う〜ん、282さんの言ってることも283さんの言ってることも
凄くよくわかる。
私は来月の定期にも逝く予定です・・・
285名無しの笛の踊り:02/04/23 21:35 ID:???
>>282
世界でもトップクラスのオケ達と
札響を比べてもしょうがないだろ。

逆にレベル差が無い方が怖いぞ・・・・。
(パトロンがいて年間何十億円も予算を出してくれるなら別だが)

禄に金を出さないで下手くそと言ってもしゃーない。
286270:02/04/24 00:49 ID:GnE3.oVY
>>282
>外来のオケ、キタラで聴いたことあるの?
>余りのレヴェルの違いに、札響の定期行く気は完全吹っ飛ぶわ。

ギャハハハ、あったりまえだろ! 日本の桶で奴らと対張れる所あんのか?
キタラじゃなくたって、30年も昔から一流桶は札幌に来てたよ。
確かにそれらを聴きに行って唖然としても、それでも定期に通ったもんだ。
それが地元の桶と聴衆との結びつきってもんじゃないのか?

ところでお前は、バカにしながらも定期に通ってるのか?
期待を持っているのか、見下しているのか、いまいち読めん。
とりあえず、どこをどうすれば満足できる桶になるか具体的に言ってみろよ。
ただ、長年聞いてる連中はみんな解っているけどな。
スレのログよく読んでみろ、叱咤激励してる奴が結構居るだろうが。
明日になれば、ウィーンやベルリンになれるわけじゃない、漸進的にでも
進歩があればいいじゃないか。そして日本レベルを超えて世界レベルになれば
こんなに嬉しい事は無いと思うが。

ああ、それと

>誰が、官僚オケのN狂と比べろなんていった?

別に、お前にレスした訳じゃないよ。
全く別個な話で、同じ事感じてた人が複数居たじゃないか。
287名無しの笛の踊り:02/04/24 01:08 ID:???
知り合いの「札響なんて聴いてられんわ」みたいな考えの人が、
「やっぱりウィーンフィルはいいね!でも現代曲でよく分からなくて寝ちゃった」
って言ってて、笑った。
外来オケしか聴かない人って、そんなもんだよ。
よって放置。
288名無しの笛の踊り:02/04/24 18:14 ID:???
札響とよそのオーケストラを比較して聴くのも結構だが音楽を楽しむのに
そんな比較が何の役に立つのか、私には理解できない。
評論家じゃないからね、私は。

私は札幌に住んでそこに札響があるから聴きに行く。定期会員にもなった。
それだけで私は充分楽しませていただいております。
外来の楽団も素晴らしいに違いないかもしれないが、私には我がオーケストラ
と呼べるのは札響のみ。

みなさんはコンサドーレが負けが込んだからと言ってファンを辞めることが
簡単にできるような人種なのですか?勝っているトップチームのファンに
乗り換えるのかね?
289名無しの笛の踊り:02/04/24 22:32 ID:???
>>286
「対張る」という言葉、なつかしー!
北海道ガンバレ!
290名無しの笛の踊り:02/04/25 11:21 ID:???
ファンだからこそ言いたいこともある。

1)技術とかアンサンブルでは在京桶には及ばず。これは認めざるを得ない。
しかし地方桶の中ではかなり上位。

2)ところが、総じて地方桶には下手だけどやったるで〜!的な熱気とか集中度で聴かせるところが多い。この点に関しては札響はちょっとね(熱気と金柑が五月蠅いのとは別ですよ)。

で、全体の印象がとっても中途半端である。ような気がする。

もひとつ言えば、これは札響の体質だと思うんですが、何を聴いても、ひとつの
桶という音の一体感が他と比べて薄いように感じることが多いんですけど。
291名無しの笛の踊り:02/04/25 23:11 ID:???
>>290

>1)技術とかアンサンブルでは在京桶には及ばず。

在京桶にもピンキリあり。
7つ(確か)の在京桶の中では、真ん中くらいと思われ。
292名無しの笛の踊り:02/04/26 11:42 ID:???
>>291
キリは入れないで下せえ。
昔から常在するフル桶よ。せめてシティくらいで切る。
ウニだかメトロだかニューなんだかとかその他大勢は論外
293290:02/04/26 11:55 ID:???
>>291
よく読んだら、7つっちゅーことは
日、Tフィ、黄泉、T響、自治体、新、Nか?
どーしたらこれらの真ん中に??在京桶の競争はシビアだよ。
力の入らない、それこそ業務で流すようなコンサートでも、最低限維持しなきゃ
ならない演奏のレベル(桶の看板に関わる)という点ではやっぱり東京は高いのさ。

その他を含めた在京全体なら真ん中でも納得だけど
さすがにこれら7つにはちと及ばないと言わざるを得ないのでは?

ただ、繰り返すけど漏れは札響のファン、それも結構熱心なファンだと思う。
技術とかアンサンブルとか書いたがそれで桶の優劣を決めようとは全く考えてないよ。
294290:02/04/26 12:00 ID:???
293で書き忘れたけど、
7つの桶を並べた順番がそのまま漏れの評価の順番と思ってくれ。
アンサンブルとかそんなもんどうでもいいの、わかるっしょ。
295名無しの笛の踊り:02/04/26 13:04 ID:???
札響聴いてて、退屈するから、時間の無駄とおもう。
退屈しないなら、別に良いんでない?
ただ、アンサンブルは大事でしょ、やっぱり。
296名無しの笛の踊り:02/04/27 00:12 ID:???
>>293
順番ユニークですね。
普通のひとは逆に書きそう。

札響ファンでなおかつ在京オケにも詳しいんですか?
297290:02/04/27 10:55 ID:???
>>295
ごもっともです。まずい書き方だった、訂正します。
技術はどうでもいい。アンサンブルの充実は大事。というふに読んで下され。
漏れもどっちかというと退屈組。その退屈は技術とかからくるのではないと思ってます。

>>296
でしょ。
自分フツーの耳はしてないかもしれません。

在京桶知ってて札響ファンというのは単に移り住んで来たからです。
でも札響は本気で応援している、けど裏切られがち。
先月もたまたま東京に行ってたんで、他のコンサート蹴ってサントリーに
行ってしまった。でも『いつもと同じやん』という感想だった、悲しい。
しかもロビーでホクレンが配ってた甜菜糖を東京土産にしちまった、鬱だ。
298名無しの笛の踊り
あげあげ