演奏会・発表会で緊張して震える!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
私は声楽ですが、あがり症で声がとんでもなく震えてしまいます。
歌科だけにとどまらず、緊張を見せない為にこういう工夫をしてる!等、
かきこんでもらえるとうれしいっす。
ちなみに来週発表会です(涙
2名無しの笛の踊り:01/12/09 00:03
手のひらに「人、人、人」と三回書いてなめる。
3名無しの笛の踊り:01/12/09 00:08
震えてもいいと思いなされ。
私は声の震えなど気にもならないほど素晴らしい歌い手だと思い込むのだ。
矛盾してようがなにしようがおかまいなしに信じ込みなされ。
41:01/12/09 00:10
>>2
古典的だけど、意外に効きますかね?(藁

>>3
暗示とか、イメトレは大事かもしれないですね〜
まだヒヨッコなので、なかなか自信が持てないです・・。
5名無しの笛の踊り:01/12/09 00:12
「緊張」一般に関して言えることだが、
自分が何を求めているのか、何をしたいのか、
そのために何をしてきたか、結果どうなりそうか、
だめだからといってどうなのか、
見つめることができているかどうかがきいてくる。

うまくいかなかったらどうしよう
かっこわるいから困るのか?
お客さんにすまないからか?
金もうけできなくなるからか?
彼女にふられるからか?

なぜ緊張しないよう自信がもてるよう練習をしなかったのだ?
なぜ練習してもだめなことにトライしたのだ?
トライするだけでいいのか?
じゃ緊張することないじゃん。
6sage:01/12/09 00:17
「場」について考えると、それほど公的なものでなければ前列の方に
友人などに座ってもらって、とりあえず舞台に上がってからアイコンタクト
を取り、自然に笑えれば緊張がある程度緩和できると思う。もちろん
にやにやしたり爆笑したりしてはいけないが、かなりくだけた会なら
それでも構わない。演奏があぼーんするよりはまし。

フォーマルな場合は、もうしょうがないんじゃあ?そんな場にあなた
がいるのがオカシイんです。「向いてない」の一言。
71:01/12/09 00:18
>>5
ほんとだ。
なんであたし緊張してるんだろ???
今考えてるけど、さっぱり答えが浮かびませんでした。
練習の時と同じ力が、緊張で出なくなることに緊張してるの
かも・・。
悪い事ばっかり想像して、がんばってる自分に自信が持てないのです。

変な文章でスマソ。
8名無しの笛の踊り:01/12/09 00:22
いやあ緊張癖のある人だって経験をつめばフォーマルな場で
うまくいくようになるよ。
向いてないということはめったなことではありえない。
「今の段階では」とは言えるかもしれないけど。

とにかくちゃんと自分を見つめることだ。
91:01/12/09 00:22
>>6
アイコンタクトの手、いいですね。
自分は向いてないのかなあ。
フォーマルの場に『慣れ』なんてないんでしょうか。
逝ってきます。
10名無しの笛の踊り :01/12/09 00:25
>>1さん頑張って〜
111:01/12/09 00:25
>>8
ありがとうございます。
嬉しいですーーーー。
まだ一回生で、初めての出演なんですが
がんばって自分を見つめたいです。
126:01/12/09 00:26
あ、ごめん。勝手にフォーマルな場=コンクールを想定してたわ。
「向いてない」も概して良くない言葉だった。反省スマソ
13名無しの笛の踊り:01/12/09 00:27
男ならイチモツをつかめ!
141:01/12/09 00:27
>>10
はい!ありがとうです!!
1ヶ月前からもう胃が痛くて・・。(藁
15名無しの笛の踊り:01/12/09 00:28
>5にも関係すると思うけど、
本番中、頭と耳を使って、自分の音楽を確認することに集中する。
練習でしたこと以上の「本番のノリ」なんて信用しない。
あくまでも冷静に「確認」しつつ歌い進めていく。
できれば人前で何度もそれをリハーサルする。
165=8:01/12/09 00:30
まあ1さんがちゃんと練習してこなかったなんてことないだろうけど、
もうすぐ本番ってことならとりあえず

好きでトライしてることなんだからトライすることに意義があるんだ。
だったら緊張する必要ないじゃん。
仮に失敗してもいい経験になる。

と思い込むことかな。

声じゃないけど俺の場合、舞台で緊張しまくって顔がこわばってた
のに、客席からは「ふてぶてしくみえた」って言われたことあるよ。
17名無しの笛の踊り:01/12/09 00:31
1さん丁寧に全部にお礼してるけど、
13にも返事するのかな?(笑
181:01/12/09 00:31
>>12
いえいえ。
門下の発表会なのです。

>>13
すいません。女です(藁
男性には、そゆうのがきくのでしょうかね〜?
19名無しの笛の踊り:01/12/09 00:31
わ、してる!
20名無しの笛の踊り:01/12/09 00:32
自分はアマチュアです。(管楽器)
発表会はもちろん 普段のレッスンでも先生も前だと大変緊張します。
困ったことに、緊張すると余計に集中できず、吹きながら、
「あ、また間違えた!どうしよう、先生がどう思うか」
とか考えてしまいます。
演奏に集中しさえすれば、緊張することもなくなると思います。
どうすれば集中できるでしょうか?ご教示願えませんか。
21名無しの笛の踊り:01/12/09 00:34
>>13>>18
ティンポ握るのは緊張を解くのに利くかどうかは別にして、寒さに耐えるときなぞは利きますぞ!
昔、軍隊じゃそう教えられたものじゃ。すれ違いスマソ・・・
22名無しの笛の踊り:01/12/09 00:35
東京文化会館大ホールの満員近い聴衆を前にして
ステージに立った感想

「あれ?こんなに狭かったっけ?」
全然あがらなかった
23みつめようみつめよう:01/12/09 00:35
>>20
頭でわかってても、っていわれるかもしんないけど、やっぱり
「先生がどう思うか」
を気にしているのは本末転倒だってことを認識しなきゃね。
うまくなるのが目的なんだから。
そうはいっても、なんだろけど。
241:01/12/09 00:36
>>15
自分の音楽の確認!
新たな発見です。
緊張はあっても常に冷静でいられたら、と
思っています。

>>16
私も笑顔がない方なんで、そう見えるのは
辛いものがありますね・・・。
トライした結果がどうあっても、今後の勉強と思って
がんばりたいです。

>>17 >>19
あは。しちゃいました〜(藁
25名無しの笛の踊り:01/12/09 00:40
やっぱ練習に限ると俺は思う。
練習しまくってその曲の隅々まで知っているようになって
本番に臨めば、心にも演奏にも余裕が出てくるよ。
去年人前で演奏したとき、そうだったから。

でも、その練習時間がどうしても足りないときもあるよね。
やっぱそれも日頃から他の曲でもいいから地道に練習を積み重ねておけば、
常に一定水準以上の演奏ができるんだと思う。

俺も緊張してヤバーって感じになるけど、
あの緊張感がたまらないと感じることもあるね。
恐いもの見たさっていうか。

>>16
俺も似たような経験ある。「怒って弾いてたね」って言われた。
26軍隊??:01/12/09 00:41
>>20
その曲について色々調べまくって、自分がその場でその曲を演奏することに必然性
を感じるくらいになるといい。よくわからないままなんとなくやってる演奏を聴か
せるのは犯罪じゃ。これはプロでも分かってないやつがいるな特にポンニチには。

昔、キエフの音楽院ではそう教えられたものじゃ。と21のマネをしてみた。
271:01/12/09 00:42
>>20
私の先生も大変怖い方で、常に緊張して
激怒されない様にレッスンしてるっていう
感じの時もあります・・。
そうゆうのではダメなんですよね。

>>22
わー!そんなケースもあるんですね!
今度行くホールもそう感じられたらいいな。
281:01/12/09 00:49
>>25
そうですね。
舞台にたっても周りを落ちついて見渡せるくらい
余裕をもちたいです。
演奏に良い感じで現れる様な緊張感だと
ありがたいんですけどね〜・・。
29キエフ??:01/12/09 00:57
>>20です。
みなさん、アドヴァイスありがとうございます。
わたしの先生は大変熱心、丁寧に教えてくださるので
「こ、こんな下手糞で申し訳無い・・・」という気持ちが強いのです。
人間的にも尊敬できる方で、「先生に良く思われたい!」という
気持ちもあって、変な緊張をしてしまうのでしょう。
たしかにこれでは23さんのおっしゃるとおり、本末転倒ですね。
聖パウロのように、目から鱗です。

26さんのおっしゃる「自分がこの曲を必然性をもって演奏している」
という感じをいつも持つと、確かに曲にのめりこむことが出来そう
ですね。
そして自分の音をもっとよく聴いて見よう!自分で自分の演奏を
味わおう!と思いました。
大変参考になりました。質問して良かったです。多謝。
30名無しの笛の踊り:01/12/09 00:58
ピアノですが、緊張するのわかりますーーー!
部屋で一人であーでもないこーでもない...がフツウの状態だったのに
いきなりステージですから、ピアノの前に行くまでが長いこと。(藁
弾き始めても前半は逝っちゃってる感じですがそのヘンは普段の練習の
成果でカバーするとして、我に返るとコケるパターンが多かったかな..。
ただ、緊張する人の方が面白い演奏になる...とは聞きますね。
どういう意味かなーと思っていましたが「緊張しなかった」といっていた
人の演奏がハノンか?と思うほどの味気なさだったので、妙に納得しました。
緊張する程度の感性があるのだと思って、自信を持って行きましょう。
繊細な者同士、お互いに頑張りましょうね。(藁>1
31名無しの笛の踊り:01/12/09 01:03
全然緊張しなくても、あんまりいい演奏できない気がするよ。
ちょっとくらい緊張した方が集中できていいよ。
321:01/12/09 01:08
>>30
面白い演奏ですか〜なるほど・・・。
緊張も感性になるんですね!(藁
そう思えば、自信も出てくるかな?
お互い、がんばっていきましょう。
ありがとうございます。

>>31
そういう風に考えもしませんでした。
発想の転換みたいですね。
緊張が、ちょっとになる様に努力したいです(藁
33名無しの笛の踊り:01/12/09 01:36
あがったらどうしよう・・・とあまり考えないのが良いと思いますが。
何人かの方が言ってますけど適度の緊張はあったほうが良い結果になると思いますよ。
緊張のあまり声が震えてしまったら例えば感情の表現に利用してしまうとか・・・
341:01/12/09 01:43
>>33
そうですね。
今回はアリアも歌うので、演技作りにしてみるのも
いい手かもしれないですね。
35名無し:01/12/09 09:58
緊張する? いいじゃない! それでいいんだよ、誰しもそういう時期は必ずある、若いうちに経験してしまえばなおよし。ある偉大な音楽家が言ってましたよ、緊張しない人間はろくな音楽家にはなれない。って 頑張れ、若者!
361:01/12/09 12:06
>>35
緊張する事が、こんなに前向きに考えられるものだなんて
思ってもいませんでした。
偉大な音楽家って誰なんでしょうか??
がんばります!!
37名無しの笛の踊り:01/12/09 12:18
私は楽器奏者ですが、緊張による障害は呼吸の乱れに原因があると思います。
きっと呼吸が乱れ酸欠状態になって、それによって脳の活動が
低下するのでしょう。
特に過度の緊張は、うまく演奏しようという意識が強すぎるとそうなります。
鍵盤や弦楽器も腹式呼吸をマスターすると良いようです。
38名無しの笛の踊り:01/12/09 12:28
緊張する本番(スピーチなど)の直前に洗面器に水をはって
顔をつけるといいってテレビでやってたことがある。
かなり科学的根拠があるっていってたけど忘れた。
3938:01/12/09 12:36
「浸水反射」でした。
検索してみてください。
40名無しの笛の踊り:01/12/09 13:02
アル○リッチ曰く「緊張しなくなったら演奏家として終わり」と。
自分も声楽だけど、進んで緊張感して集中力に繋げます。その方が
パフォーマンスとしては良いものになるし。確かに足が震えることは
あります。「上がる」気持ちって凄いエネルギーじゃない?
それを歌に活かさない手はないよ!上がりまくって燃えつきよう。
41名無しの笛の踊り:01/12/09 13:07
>>40
軽い緊張は必要だが、過度の緊張は演奏の害です。
42>40およびその他の人へ:01/12/09 13:10
そんなことはわかりきってんだよ。
過度の緊張(あがり)でめちゃくちゃになりそうな状態と
適度の緊張(ハイテンション)でいい結果を生む状態
これの違いは何なのか、どうすれば後者にできるのか
をいってるんだよ。
4342:01/12/09 13:11
あ、先にいわれてる。>41
4442へ:01/12/09 13:14
>>42
観客の頭を石ころかジャガイモだと思えばいいんだよ。
45名無しの笛の踊り:01/12/09 13:15
そう思えるやつはハナっから悩まない。(笑
46名無しの笛の踊り:01/12/09 13:16
>>45
まったく禿同。
47名無しの笛の踊り:01/12/09 13:17
ジャガイモだと思えてしまうと
適度の緊張さえなくなってる状態だと思うね。
ジャガイモを前にベストをつくせるわけがない。
48名無しの笛の踊り:01/12/09 13:19
>>47
それもそうだな。
49名無しの笛の踊り:01/12/09 13:21
>>47
では、じゃがいもの代わりにCDの録音機材だったらどうよ?
ベストは尽くせるか?
良い観客がいないと駄目か?
50名無しの笛の踊り:01/12/09 13:21
だけどさあ、2chにしてはみんなえらく良心的に
考えてあげちゃってるから、1さん、
「こんなに親切に教えてもらったのにやっぱり緊張して
だめだったら皆さんに悪いわ」
とか思ってまた緊張しないだろうか?(大笑
51>>49:01/12/09 13:23
うーん、一度お客さんの前で演奏とかしたことある人なら
わかると思うんだけおどなあ。
たとえば、クラシックなんて全然知らない
お客さんの前なら全然緊張なんてしないよ。
52名無しの笛の踊り:01/12/09 13:29
>>51
そうだね。同業者が少しでもいるとエラく緊張するね。
イッパーン人なら100人でも5万人でも同じ。
53名無しの笛の踊り:01/12/09 13:44
練習不十分とか、自分の演奏に自信がないからあがるんじゃないのかな?
541:01/12/09 23:19
こんばんわ。レスありがとうございます。

>>37
脳の活動が低下するから、普段できることも
できなくなってしまうんですよね・・。
何も考えないでいるのが一番難しいかも。

>>38
検索見てみました!
もし演奏の前にそれをしちゃったら、
化粧がすごい崩れそうですね〜〜(藁
でもやってみたいなあ。

>>50
そうなんです。
いつもネカマ扱いで相手にされなかったので、
うれしいですっっ(藁

>>51 >>52
そうですね!
お客さんいなくて、客席ガラガラだと
あっけにとられて意外に素かもしれないです(藁

>>53
自分では練習してるつもりなんですが、
ものすごくあがり症で、顔とかもすぐ真っ赤に
なってしまうんです。
最近だいぶマシになったとは思うのですが、
慣れるまでもう少し時間がかかりそうです。
551:01/12/09 23:20
すいません。長すぎでした・・。(#T_T)
56名無しの笛の踊り:01/12/09 23:23
>>53 そういうことを言う人がいるのも知っているし、
自分も教えたときにそういうことも言うよ。。。。。(欝
100回弾こうがイメトレしようがなにしようが、あがるときがあるんだ。
客の一つの咳できれたり、、
57名無しの笛の踊り:01/12/09 23:40
俺は弦楽奏者なんだけどね、練習したからってやはり
上がらなくなるわけでもないんだよね。
震えて上手くいかなくて本当に困ったことも何回もあるよ。

でも何て言うのかなぁ・・自信って言うよりむしろ
やらなければならない時の使命感みたいなので
演奏しているときって演奏に集中できる気がするなぁ。
頭の中、空にするってよりも集中する方を考えた方が良いんじゃないかなぁ?
58名無しの笛の踊り:01/12/09 23:46
「人生と音楽はハッタリだ!」…僕が緊張してた時に先輩から頂いたとてもありがたいお言葉。(藁
もし間違ってもばれなきゃall OK!間違ってもばれないようにフォローするのもテクかと思われ。
591:01/12/09 23:54
>>57
使命感があると、緊張より集中の方に
頭が回るのでしょうかね。
レッスンの時くらいの集中力を出したいです〜。

>>58
たしかに、音楽ってハッタリや矛盾とかが
多いかもしれないですね〜(藁
60名無しの笛の踊り:01/12/10 00:02
んー確かにクラシック聞かない人たちの前で演奏すると、
なんだかみんなあたたかく聞いてくれてるというかんじで
逆に力をもらっていい演奏が出来る。
クラシック、とくにコンクールや学校での試験では、
「さて聞いてみましょうか、どれ」っていう高邁な雰囲気に
ものすごくいやな緊張を強いられる。
聴衆がいる場合は、エネルギーをくれる場合と殺ぐ場合があるんだよね。
それを自分でコントロールできるようになれれば強い。
経験あるのみか?
6158:01/12/10 00:03
漏れは、多少声が裏返ろうが、歌詞がとぼうが、音程狂おうが、伴奏とずれようが、自分が楽しめればヨシ!みんな漏れの歌を聞いて逝きな!…って自分にハッタリかまします(藁 学生なので許される考え方かも…
621:01/12/10 00:11
>>60
そろそろ試験シーズン到来しますよね〜。
いろんな要素が絡んで、その結果がガラっと
変わってしまうなんて・・。
これからいぱーい経験していきたいです。

>>61
58さんのその考え、とってもステキだと思います。
学生じゃなくなると、どんどんシビアに
なっていくのでしょうか・・・。
63七瀬:01/12/10 00:23
音楽家は人前で演奏する機会が
そのままキャリアになると思う。
だから、進んで人前に出た方がいいよ。

無愛想でもいいじゃん。
感情表現は演奏で表せばいいんだから。
あ、声楽家か・・・。
6458:01/12/10 00:36
素でステキとかいわれると、照れてしまいます(^^ゞ >七瀬さん 声楽ってピアノやバイオリンとかと違って真正面ですしね…僕は「二回席正面にいる大事な人」に歌うようなイメージなのですが…他の方はどうなさってるんですか?
651:01/12/10 21:22
>>63
オペラの合唱とかにも出て行くとよさそうですね。
ちょっとでも無愛想だと、見てる人にも嫌な思いさせそうで
こわい・・。素の笑顔が一番難しそうです。

>>64
そういえば舞台に立つ時って、少し上向きで歌うと良いのでしょうか?
だいたい歌ってる人は、2階席あたり見てますよね。
66名無しの笛の踊り:01/12/10 21:33
どうしても失敗できないステージは、ドーピングで乗り切る。これ最強。
ただし、素人にはおすすめできない。
67名無しの笛の踊り:01/12/10 22:07
>>66 漏れもドーピング派。って言っても利下院(藁前日は精神安定剤でぐっすり
68名無しの笛の踊り:01/12/10 22:55
>>66
ドーピング詳細情報きぼん
691:01/12/10 23:08
>>66 >>67
わっ。それはアリなんですか??
実はあたしもちょっとは考えたのですが(藁
効果的みたいですが、デメリットもいっぱいありそうですね。
7067:01/12/10 23:14
マジな話、プロもしてたりするよ。とりあえず本番前の栄養ドリンクは有りかと。漏れはデメリットわからん。
7167:01/12/10 23:14
マジな話、プロもしてたりするよ。とりあえず本番前の栄養ドリンクは有りかと。漏れはデメリットわからん。
72名無しの笛の踊り:01/12/10 23:15
>>69
薬はだんだん効かなくなるのでお勧めできないな。
それよりも本番前日は消化の良いものをしっかり食べて、早めに寝ましょう。
73名無しの笛の踊り:01/12/10 23:31
パヴァロッティが女性ホルモン打ってるってのは?
つーか栄養ドリンクくらいでドーピングか?
741:01/12/10 23:32
栄養ドリンクだと、気持ちが高揚して
緊張しなくなるかも?!
結構みなさん、いろいろ利用されてるのですね。

>>72
健康が一番ですね〜。
たしかに、8時間くらい寝ると次の日調子いいかも。
75名無しの笛の踊り:01/12/10 23:36
>>74 カフェインとりすぎの所為で震えることもあるから、
加減が大事。
761:01/12/10 23:39
>>73
むむむ。なぜに女性ホルモンなんでしょう?

>>75
むずかしいものですね〜。
声の震えってすぐわかるから困ります・・。
77名無しの笛の踊り:01/12/10 23:41
>>76
声が柔らかくなるらしい
女の方が声高いから、テノールには都合いいんじゃないか
781:01/12/10 23:45
>>77
なるほど〜。
注入してるの想像するとなんかこわいですね。

絵とかは薬やってるって人はよく聞くけど、
音楽家がそういうのすると、正確に演奏できなくなりそうな
気がするんですが・・。
79名無しの笛の踊り:01/12/10 23:47
>1 声のことを考えるなら発表会前日には2ちゃんなんかに来て夜更かししちゃダメだよ(藁
801:01/12/10 23:49
>>79
はい〜。(藁
明日レッスンなのでもう寝ます・・。
おやすみなさい。
81名無しの笛の踊り:01/12/10 23:53
66だが、市販の薬でドーピングは無理。かといって違法薬物は使う必要なし。
つまりは医者にもらう。よはど話のわかる医者じゃないと無理だが・・・
ポイントは2つ。アドレナリンの抑制と不安の抑制だ。これ以上は胃炎・・・
82名無しの笛の踊り:01/12/10 23:59
某アナウンサーがライブ前に喉に注射してるの見てビビった。
83名無しの笛の踊り:01/12/10 23:59
ベータ・ブロッカーを処方してもらうとイイ。
84名無しの笛の踊り:01/12/11 00:29
age
85名無しの笛の踊り:01/12/11 00:29
>>81
胃炎のか。
利他リンで胃痛か。ありゃ乞う打つか。

>>83
よくわからんが覚えておこう。
86名無しの笛の踊り:01/12/11 17:26
>75
取りあえず、上手く行くようにコーヒー断ちしようかな...。<カフェイン
でもクソ寒い時はスタバに寄りたくなるよ。
87ロン:01/12/11 18:43
すごくわかりにくい言い方かもしれませんが、聴いている観客は大勢いても、一人一人は孤独に人生生きているのだから、そんな皆に音楽を届けよう!って思うと私はなぜか落ち着きます。聴衆と演奏する自分を対立する図で感じ取ってしまうともう萎縮して駄目ですね。
88名無しの笛の踊り:01/12/11 19:10
>>87
いかにもプロの音楽家という感じだけど、そうなのかな?
聴衆を「固まり」としてとらえるのでなく、あくまでも1対1の関係だと。
89名無しの笛の踊り:01/12/11 20:06
>>81
アドレナリンの抑制じゃあ肝心なところで弊害もあるな。
終始BGMみたいな音楽ならいいけど、エグモント序曲みたいな
曲だと最後の肝心な所で尻つぼみになる?
90名無しの笛の踊り:01/12/11 20:07
要するに精神安定剤でしょう。
でも飲み過ぎると、緊張も無くなると同時に、
やる気も同時に無くなる。
91いっぺん、、、:01/12/11 20:12
極端な環境で歌ってみて、度胸をつけるってのはどーでしょ?
酒場で酔客を前に平気で歌えるようになれば、怖いもんなし!!

一昔前の芸人は、つまらないと罵声やビール瓶やらが飛んでくる進駐軍のキャンプで度胸を磨いたっていうし。
92名無しの笛の踊り:01/12/11 20:12
酒飲んで演奏して、凄い後悔したことアルよ(i_i)。

酒飲んだ時の状態って、演奏している時の凄く集中した時の状態に似てるから、勘違いしちゃったんだ〜〜。
93名無しの笛の踊り:01/12/11 20:18
声楽が酒呑んで歌ったら喉壊す
941:01/12/11 23:16
>>81
緊張する、だけでは処方箋出してもらえないですかね〜?

>>82
直接ですか!?痛そう・・

>>83
検索で調べました。
喘息の悪化という副作用もあるみたいですが、
もともと喘息持ちでない人は大丈夫なのかな?
951:01/12/11 23:23
>>87
まさに、自分がそれです(藁<萎縮
聞かせるのではなくて、届けるという気持ちが大切ですね。

>>90
やる気までなくなっちゃったら、意味ないですね〜!(藁

>>91
度胸がないんです〜ほんと・・。
レッスンでもいつも心臓ドキドキで、
2日くらい前からもう緊張して眠れない状態です。

>>92
勘違いして、その後どうなっちゃったのでしょうか?
その時の事はちゃんと覚えてるのですか?

>>93
それはよく聞きますね。
最近寒いので、マフラーは欠かせなくなってます〜
96名無しの笛の踊り:01/12/12 01:11
お酒を飲むとテンションあがるし、喉が充血するから、突如上手くなった気がして爽快!でも次の日後悔…声がでない(泣)
97名無しの笛の踊り:01/12/12 23:48
age
98名無しの笛の踊り:01/12/13 08:07
1さんはちゃんと発表会を終えたのだろうか・・・
99名無しの笛の踊り:01/12/13 09:17
緊張してもある程度の演奏が出来るくらいになれるまで
練習する。
これじゃない?

むしろ、「緊張もせずにいい演奏をすることなどできない」って
ある演奏家が言ってたし。
100名無しの笛の踊り:01/12/13 09:29
緊張っていっても色々アルYO!

でもただボーっとしているのは集中ではない、というくらいにしか説明出来ない。

ここも結局勘の良さと才能の領域なのです。
101名無しの笛の踊り:01/12/13 11:12
だったら演奏しなきゃいいじゃん、どうせ下手なんだから
102名無しの笛の踊り:01/12/13 11:24
お、でたでた煽り君
103名無しの笛の踊り:01/12/13 14:41
オーディションにエントリーしたけど
直前に棄権した。
つくづく情けねえけど震えすぎて歌えないんだもん。
104名無しの笛の踊り:01/12/13 16:53
立つんだジョー!!!!!!!!!!
105名無しの笛の踊り:01/12/13 17:21
>>99
禿げ同!
106名無しの笛の踊り:01/12/13 20:23
舞台の袖で出番を待つ声楽家。
髪を結い上げた美しい横顔は緊張でふるえ、優雅なドレスの大きく開いた胸元に
華奢な両手を押し当てて 高鳴る鼓動をおさえようとしている。
彼女の出番だ。
「大丈夫だわ、2ちゃんのみんながついてる・・・」
そうつぶやくと、彼女は喝采の中へ歩いていった・・・。

妄想スマソ。でも1さん、発表会うまくいったかなあ。
1071:01/12/13 23:12
こんばんわ!
>>98 >>106
発表会は16日です。
神戸のホールで、とってもきれいな場所らしいです。

>>96
喉の充血って、怖いですね〜。
最近毎日、イソジンでうがいしてます。

>>99
ここに来てから、緊張も大事なんだっていう事がわかりました。

>>100
頭の中で常に、神経はりめぐらせてるみたいな感じですかね?<集中

>>101
すいません。たしかにヘタです・・・。
1081:01/12/13 23:16
>>102
煽りなんですかね?
反応してしまいました(藁

>>103
ええ〜!もったいなくないですか?
そういう私も、今はまだ自信がないので
エントリーさえも恐れている状態です・・。
震え、なんとかしたいですね。

>>106
続きが気になります〜!(藁
もう、本番近いのでどきどきです。
10915:01/12/13 23:26
久しぶりに見たらかなり親身なレスがついてる。良いスレだね。
>106で思い出したけど、
あのデル・モナコも極度の緊張で、袖でいつもガタガタ震えてたそうな。
とても歌う自信がない、って泣き喚いてたんだとか。
ステマネに蹴っ飛ばされるように舞台へ出ていって、そしたら別人のように
見事な演技、歌。

気休めにもならないかもしれんけど、あの人でさえこうなんだから。
ムチャクチャ緊張しても、良い結果を出す人は出すのだねー。
1101:01/12/13 23:32
>>109
なんかこの話聞いて、すごくびっくりしました。
舞台へ出る前と出た後の切り替わりは、
どうなったんでしょうかね?
なんにしても、がんばろう!って思いました。

あと、良いスレって言ってもらってうれしかったです!
111名無しの笛の踊り:01/12/13 23:39
昔、先生に言われたこと。

音楽はもうそこにあるんだから、あなたはそれを客席の一番後ろまで
大事に届けてくるだけでいい。
私が、私がと思わずに、音楽を大事に両手で運んで後ろの客席に届けていらっしゃい。
112名無しの笛の踊り:01/12/13 23:44
漏れはただ声を出すんじゃなく、音楽をイメージしなさいって言われるな。イメージできないものは作りだせないし、強く信じたものはきっと形になるって。
・・・クサ過ぎやね!(藁
1131:01/12/13 23:51
>>111
そうですね。伝える気持ちって大事だと思います。
「自分が」にこだわるから余計緊張しちゃうのかも。

>>112
そんな事ないですよ〜〜。
そういう素敵なイメージも、きっと伝わりますよ。
声楽の先生って、特にレッスンではロマンチストで情熱的ですよね。
114名無しの笛の踊り:01/12/14 00:43
このスレに来ると心か和むよ・・・2ちゃんとは思えん。
115名無しの笛の踊り:01/12/14 00:46
>>107 >神戸のホールで、とってもきれいな場所
ってまさかあそこかな・・・漏れも今年度中にそこで歌うかも。
116名無しの笛の踊り:01/12/14 08:27
声楽ではないのだけれど…
往年の名指揮者トスカニーニも、
トスカニーニ伝の著者のサミュエル・アンテックにこんな風に語っている。

「指揮するとき、私がどれほど苦痛か… 自分に決して満足できないのだよ、どうしても…
 …
 アンテック君、ステージに足を踏み出すとき、私はいつもとても緊張するのだよ。
 こんなに長い間指揮してきたのに、まるではじめて指揮するようにだよ!」

これを聞いたアンテックはビックリして
「そんなことはありえないでしょう」とトスカニーニに言ったが、彼は、
「いや、そうなんだ、そうなんだよ…」と首を振るだけだったと言う。

独裁者・指揮者の王者と言われた彼も、やっぱり緊張と戦っていたのだとわかる
妙に人間くさいエピソードだ。
117アルト:01/12/14 08:40
どんな曲を歌うのか解りませんけど(って途中にかいてあるのかな)
曲を楽しんでみるのが一番だと思います。
私も、もちろん緊張しますが伴奏が始まれば、曲が助けてくれます
よ。声楽家の場合、自分が音楽を構成する不可欠の存在なのですから
音楽の中にはいって曲を構成する事を楽しまないと。
音「楽」なんですから。
1181:01/12/14 11:05
>>114
他スレは、なんか殺伐とした雰囲気がありますよね(藁

>>115
山の上のところです〜(藁
もしかすると同じかもしれませんね。
お互い、がんばりましょう!

>>116
緊張と、常に満足できない状態と戦っているんですね。
たしかに、自分に満足してしまえば、そこで終りの様な気がします。
上を見ず下を見ず、自分にできるだけの事をやれば次の成長にも
繋がるものでしょうかね〜。

>>117
曲は、フィガロの結婚のアリアと、イタリア歌曲です。
あと、重唱も歌います。(これもフィガロです)
今ちょうど発表会シーズンで、この前終えたばかりの友達が
『舞台出る前は緊張してたけど、いざ出てみると楽しめた』と
言っていました。私もそうなれるのかな?
がんばりたいです〜。
119名無しの笛の踊り:01/12/14 13:48
がんばると緊張しちゃうよ(藁
自然体でいったらきっと上手くいくよ(^^)
120106続き:01/12/14 19:32
舞台中央に出ても、声楽家の震えはまだ止まらなかった。
「どうしよう、このままではまた声も震えてしまう・・・。」
今までの辛い練習、厳しい教師の叱責に耐えた日々がふいに頭をよぎる。

そのとき、彼女はふいに気がついた。音楽はもうすでにそこにあったのだ。
彼女の胸の前で、それは聴衆に届けられるのを待っていた。
声楽家はピアノに静かに合図した。
(長いので次に続く)
121120続き:01/12/14 19:37
歌が始まった。彼女は音楽を両手で包み込むと抱きしめて、それから
手を広げてそれを解き放った。彼女はもう震えていなかった。
ただ夢中で聴衆のひとりひとりに自分の心と体を通じて音楽を届けよう
としていた。
そしてそれはは小さな輝きとなって客席に舞い降りて行った。

その夜、そこに居た全ての聴衆は、音楽が自分に確かに何かを
語りかけてくるのをはっきりと感じた。優しく、強く、
その感動が彼らを包み込んだ。

ブラヴォーの歓声のなかで、声楽家は両手を胸の前で組み、
片足を後ろに引く優雅なお辞儀を繰り返しながら、自分は音楽家という
道を選んで本当に良かったと考えていた。

1さん、勝手な想像で色々書いてしまったこと、お許しください。
(汗)
読んでくれた人、長くてごめん。(汗汗)
122名無しの笛の踊り:01/12/14 20:25
ブラウ゛ォー!!(拍手)
1231:01/12/14 23:31
>>119
はい〜(藁
ホールの響きって気持ちよさそうなので
楽しみな部分もちょっとだけあります。

>>120->>121
そんな、歓声もらえる様なもんじゃないですよ〜!!(藁
でもありがとうです。うれしいな。
最後の、道を選んでよかったなって思える様な演奏できるといいんですけどね。
124名無しの笛の踊り:01/12/14 23:59
お祭りからこっちにくるとのどかさにホッとして(・∀・)イイ
125名無しの笛の踊り:01/12/15 02:32
BSEの疑いあり
126名無しの笛の踊り:01/12/15 15:18
精神科行って相談しなさい。一番手っ取り早い。
127名無しの笛の踊り:01/12/15 22:26
明日が1さんの発表会だったような・・・大丈夫だろうか・・・
っていうか、明日でこのスレもおわり!?(´Д`)
128名無しの笛の踊り:01/12/15 22:48
明日、またはあさっての、1さんの報告に期待しよう。
129名無しの笛の踊り:01/12/16 18:58
age
130名無しの笛の踊り:01/12/16 19:02
おれはヴァイオリンだけどビブラートに活かしてるよ
131 :01/12/16 19:05
ぽっくんはクラシックギターだけど緊張しないことは無いけど、緊張した状態で自分の力を出せるようにがんばってるよ。やっぱ意識改革かな。
132名無しの笛の踊り:01/12/16 22:11
報告キボンヌage
1331@報告:01/12/17 00:11
1です!!
ついさっき、神戸から戻ってきました。
結果としては、みなさんの親切なアドバイスが実を結び、
緊張しないで、そのままの自分を出せたと思います!
なんか、ほんとに2CHの方たちに相談してよかったです〜。
本当にありがとうございました。

ゲネプロでは、朝だったこともあり緊張しちゃったのですが
結構こじんまりしたかわいらしいホールだった事もあり、
本番ではのびのび歌う事ができました。
環境や、頂いたアドバイスの活用や、自分のコンディション等、
いろんな面で成功できたと思っています。
自分の演奏としては反省点もたくさんありますが、
次の演奏会に向けて、もっともっと練習していきたいです。

わざわざ定期ageまでして頂いて、報告を待ってくれたみなさん、
本当にありがとうございます。
2ちゃんが、こんなに親切な場所だったなんて思ってもみませんでした(藁

よろしければ、引き続きこのままスレを保ち、できればオフ会とか開いて
直接みなさんにお礼ができればなあーと思っています。
1341:01/12/17 00:16
↑の文章、長くなってスミマセン…。
打ち上げで盛りあがった事もあって、興奮してしまいました(藁

>>124
のどかですね〜。ほんとに。
ある意味、救われます。

>>125
BSE?とはなんでしょうか??

>>126
病院に行かなくても、ちょっとした心がけで
ある程度落ちつく方法などをここで教えて頂きました。
とっても、参考になりました!

>>127 >>128
報告については、上記の通りです!
心配して頂きありがとうございます。
スレ、終っちゃうんでしょうかね〜(藁
1351:01/12/17 00:20
>>129 >>132
わざわざあげて頂き、ありがとうございます〜!

>>130
震えだとわからない感じになるんですかね?

>>131
今日はまさに、ある程度緊張した中で、自分の力を
出せたと思います。
昨日、全然寝つけなくて結局3時間くらいしか寝てない甲斐が
ありましたっ(藁
136名無しの笛の踊り:01/12/17 00:32
よかったねー
137名無しの笛の踊り:01/12/17 00:55
よかったよかった(^-^)
138名無しの笛の踊り:01/12/17 01:00
>>135 >>125 BSE?とはなんでしょうか??

ネタでしょう。
139名無しの笛の踊り:01/12/17 03:06
よかったのー
BSEはいわゆる狂牛病
パーキンソン病も震える
140名無しの笛の踊り:01/12/17 03:09
緊張するのは練習不足
141名無しの笛の踊り:01/12/17 08:04
1さん、良かったですね!発表会は手応えがあったようですね。

緊張してしまうという自分の弱点について、自分自身で色々対策を考え、悩み、
2ちゃんでまで相談する(笑)という積極性が実を結びましたね。
全て順調に行ってしまう人より、悩んだり、回り道した人のほうが 結局豊かな
人間性、音楽性を獲得できるのではないでしょうか。
われわれ聴衆を感動させるべく、これからも芸術の道に精進してください。
期待しています。
142名無しの笛の踊り:01/12/17 10:23
>>141 禿同。
漏れは同じ様に声楽を勉強してるものとしてこのスレ楽しんで、活用させて頂きました。明日は自分の試験だ〜!
143名無しの笛の踊り:01/12/17 12:58
良いスレだね。
マリオ・デル・モナコも、ものすごい上がり症で、
本番直前までガタガタ震えてて、奥さんに背中をひっぱたかれて
ステージにあがってたんだってさ。
144名無しの笛の踊り:01/12/17 18:10
age
145名無しの笛の踊り:01/12/18 18:48
142は試験どうだったのか。
おせっかいながら、なんとなく気になるなり。
146名無しの笛の踊り:01/12/19 01:10
age
147名無しの笛の踊り:01/12/22 00:33
声楽って緊張したら息足りなくなりません?
148名無しの笛の踊り:01/12/27 08:34
age
149名無しの笛の踊り:01/12/27 11:15
http://www05.u-page.so-net.ne.jp/zb3/thamada/pianist/henselt.html

19世紀のピアニストらしいですが、
人前では上手な演奏を出来ないっていうのも、ちょっとだけカコイイ気もするよ。
1501:01/12/27 12:48
昨日はまた演奏会でした。
ある程度の緊張はありましたが、
少しは冷静に歌えた気がします!
すごく楽しかったです。

>>141
ありがとうございます〜!!
なんかあの日以来、少し自信が持てた気がします。
声楽やっててよかったなあと思います。

>>142
試験は実技ですか??
その後、どうなったのでしょうか。
よかったら、また結果カキコしてくださいね!

>>147
去年の受験の時、まさにそうでした。(笑)
息が続かなくて悩んだのですが、ある程度呼吸に慣れると
意外に続くので驚きました。

>>149
それ、すごくわかります〜!
ほんの内輪だけで演奏会開いたりとかも
かっこいいかもですね。
いろんなタイプの人がいるのですね。
151名無しの笛の踊り:01/12/28 00:13
お、待望の1さん登場。
演奏会楽しくて良かったですね。

142氏も声楽だそうだけど、試験どうだったのだろうか・・・。
1521:01/12/28 00:51
>>151
なんとなく、緊張の種類が変わってきた気がします!
演奏自体楽しもう!ってプラス思考になったというか・・。

142さん、大丈夫ですかね〜?
私も来月試験なんでがんばらないとっ。
153名無しの笛の踊り:01/12/28 01:17
クラシックギターの場合、緊張で震えるととても悲惨なことに・・・

ぽこ、ぺけってほんとに情けない音になる。
ピアノなんかは押せばとりあえず音でるからね。

今は大丈夫だけど。はじめはやばかったなぁ
1541:01/12/28 01:30
>>153
やっぱり、誰もが最初に通る道なのでしょうかね。
慣れってあるんだなあと、最近は実感しています。
155名無しの笛の踊り:01/12/31 08:56
お客として行って震えることもありますね。
156名無しの笛の踊り:02/01/02 21:50
>>155
1.感動して
2.寒くて
3.怒りに震える
157:02/01/08 21:49
震えても
いいです。
158名無しの笛の踊り:02/01/13 05:11
>>109
デル・モナコを袖で励ましたのは奥さんだったんじゃない?
159名無しの笛の踊り:02/01/20 00:50
agechaotto
1601
>>155
私もそういう経験あります!
大阪のフェニックスホールの演奏会で、前から二列目にいたのですが
あまりの演技力に圧倒されて、その方の演奏が終るまで
終始震えてました。

>>157
私も最近、そう思うようになってきました!

来週の月曜日は、実技試験です〜。
とにかく、がんばってきます…。