◎コーホー氏の推薦で当たりだったもの◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
みんなのオモチャ,コーホー氏。でも,当たることもある。
事実,当たりが多く,ファンもいるから本も売れる。
正直,俺も参考にすることがある。(はずれも多いが・・・)
そこで,コーホー氏の当たりの情報を交換したいのですが。
(コーホー攻撃は別のスレでどうぞ)
2名無しの笛の踊り:01/12/08 11:36
コーホーで2つめのスレを立てるとはおまえは基地外か。
3名無しの笛の踊り:01/12/08 11:41
2を意訳すると
コーホーで当たりなどあるわけない
となる。
4名無しの笛の踊り:01/12/08 11:44
カラヤン/BPOベートヴエン交響曲全集。
氏の秘めたる愛聴盤。
5名無しの笛の踊り:01/12/08 11:45
>>2
違う立場から論じるんだからいいんじゃない?
俺は,ドボルザークの減額4縦走。アマデウスのもの。
すごかった。コーホー氏の言うとおりです。
6名無しの笛の踊り:01/12/08 11:51
ちゃんと3で落としたんだからマジレスしなくたって。
7名無しの笛の踊り:01/12/08 11:55
ごめんごめん更新しなかったもんで。
8名無しの笛の踊り:01/12/08 12:05
通ぶるにはコーホー攻撃。
漏れも若い頃はそうだった。
シュトラウスの最後の四つの歌,
主ワルツコップよりも野のビッツ。
これ正解。コーホーの勝ち。
9コーホー:01/12/08 12:07
相変わらず、僕の人気は絶大といえよう!
10名無しの笛の踊り:01/12/08 12:08
>>8
胴囲
11名無しの笛の踊り:01/12/08 12:09
通ぶりたい俺はカラヤンを叩き、コーホーを攻撃し
何を誉めればいいのだ。
12名無しの笛の踊り:01/12/08 12:10
>>11
ハイティンコだよ!
13コーホー:01/12/08 12:15
人間が外れている評論家ほど「アタリ」が多いといえよう!
14名無しの笛の踊り:01/12/08 12:17
至言といえよう!
15名無しの笛の踊り:01/12/08 12:18
>13
それはどうかと。
16名無しの笛の踊り:01/12/08 12:20
ヘタな鉄砲撃ちでも
数撃てば当たるのさ
17名無しの笛の踊り:01/12/08 12:23
コーホーは
1人間が外れているが「アタリ」が多い。
2人間が外れているし「ハズレ」も多い。
3人格円満で「アタリ」も多い。
4人格円満だが「ハズレ」が多い。
どれかな?
18名無しの笛の踊り:01/12/08 12:26
時々当たればそれでいい。
アタリがあったときは教えてよ。
19名無しの笛の踊り:01/12/08 12:28
>>17
1が正しいと思う。文章を読むとそんな感じ。
20名無しの笛の踊り:01/12/08 12:28
>>11
カラヤンは貶してもいいが、
ストコフスキーを馬鹿にするのは無粋である。
21名無しの笛の踊り:01/12/08 12:31
とりあえず死んだ演奏家のことは一時的にもちあげるから
今はオールシングス・マストパスあたりかな。
22コーホー:01/12/08 12:31
天才は自分の人生を犠牲にして芸術に奉仕するのである。
僕こそ、そのいい見本といえよう!
23名無しの笛の踊り:01/12/08 12:40
>22
自発的に自分の人生を犠牲にして2chに奉仕するその献身ぶり、
いつもご苦労様です。
24名無しの笛の踊り:01/12/08 13:41
ヴァント・ベルリンのブルックナーの推薦は信じてよし。
麻比奈・大フィルはかなりはずれあり。
25名無しの笛の踊り:01/12/08 13:43
>>24
4,5,7,8,9とあるけれど何番を推薦してるの?
26名無しの笛の踊り:01/12/08 13:44
>>25 全部です。
27名無しの笛の踊り:01/12/08 13:46
>>24
そうか?9番は大失敗だったんだけど。
まあ、これは功芳に限らずみんな推薦だったけどね。
でも2chに来たら、けっこう同じ考えの人がいて意を強くした次第。
28名無しの笛の踊り:01/12/08 13:51
ブル9の第1推薦はシューリヒトでした。納得。
29名無しの笛の踊り:01/12/08 13:56
>>26
7番は推薦だっけ?
30名無しの笛の踊り:01/12/08 14:04
ヴァントがいいのは8番だけ。これは周知の事実。
31みゆ:01/12/08 14:16
アーベントロートの悲愴
32名無しの笛の踊り:01/12/08 14:16
ベト・ピアノソナタ、ポリーニを貶すのは理解できる。
俺はポリーニのソナタ集なんぼ聴いても感動できん。
(うまいのは理解できるが)
コーホーさん推薦のバックハウスを聴くと、こみ上げる。
33名無しの笛の踊り:01/12/08 14:17
怒りがね。>>32
34名無しの笛の踊り:01/12/08 14:22
広報誌絶賛のモツ・ピアノ協22番の馬連簿医務はお薦め。
35名無しの笛の踊り:01/12/08 14:29
ピアノの話題で行くと、ハイドシェックは要注意。
俺の趣味ではない。
36名無しの笛の踊り:01/12/08 14:30
>>35
正常です
37名無しの笛の踊り:01/12/08 15:01
このスレは、非コーホー化診断スレだったのネ
38名無しの笛の踊り:01/12/08 15:03
>>37
1です。よく見破りましたね。
39福島:01/12/08 15:09
ま、まずい。逃げろっ。
40名無しの笛の踊り:01/12/08 15:10
非コーホー化してから、コーホー氏の批評を読むと
盲信しないし、反対にあきれたりもしない。
でも、アタリがあることも事実。それを知りたい。
41名無しの笛の踊り:01/12/08 15:13
単純に
コーホー氏推薦で当たりだったもの…自分の好み、価値観に合った演奏。
ハズレだったもの…自分の好みじゃなかった演奏
じゃないのか?
42名無しの笛の踊り:01/12/08 15:17
コーホー氏推薦の特徴は、隠れた名演を知らせてくれること。
それがアタリということ。
はずれはリスクとして考える。多いのは仕方がない。
43名無しの笛の踊り:01/12/08 15:26
>>42
つまり、一般に名演といわれている演奏よりも
もっとすぐれた演奏があることを教えてくれるってこと?
そうすると、モーツァルトのクラリネット・コンチェルト
はシフリンだ。これを教えてくれたことには素直に感謝するよ。
俺は今もクラリネットを吹いて、モツ・クラ・コンヲタだけど、
これ以上の演奏は考えにくいな。
44名無しの笛の踊り:01/12/08 15:42
>これ以上の演奏は考えにくいな。
どっぷり、たっぷりコーホー化、A級戦犯。
45名無しの笛の踊り:01/12/08 16:13
ハイドシェック、なんか都響だったかに客演した時にたまたま聴いた。

音が綺麗だったけどよく外した。
皇帝がムード音楽みたいだったなー。
46名無しの笛の踊り:01/12/08 16:28
コーホーが貶してるのをわざわざ選んで買う奴も
結局、コーホーに依存してるんだよな。
47名無しの笛の踊り:01/12/08 17:29
> つまり、一般に名演といわれている演奏よりも
> もっとすぐれた演奏があることを教えてくれるってこと?
フォーレのレクイエム。区留意タンスでなく凝る簿。
これを知るまでこの曲の何がいいのか分からなかった。
48名無しの笛の踊り:01/12/08 17:45
>>44
あんたバカ?
49名無しの笛の踊り:01/12/08 17:58
マーラーの第九はベルリンのバーンスタインではなくて
アムステルダムのほうを誉めてます。
同意せざるを得ない。
50名無しの笛の踊り:01/12/08 18:11
やっぱりあった。ワルター・スレからのコピペです。

昨日の夜,ワルターの大地の歌を聴いた。
クレンペラーよりもやっぱり熾烈で魅力的だった。
その点ではコーホーさんを認めざるを得ないな。
51名無しの笛の踊り:01/12/08 18:27
公報誌が絶賛しているワルター・ウィーンのハイドン軍隊は買って良かった。
52名無しの笛の踊り:01/12/08 18:34
最近ではラトル・ウィーンのベト5
53名無しの笛の踊り:01/12/08 18:41
チョン・キョンファのサン・サーンスの協奏曲は掘り出し物でした。千円!
54名無しの笛の踊り:01/12/08 19:45
ゲルギエフの春の祭典の大絶賛に興味を持ち、輸入盤の値段ならと思って
試しに買ってみた。録音がいいのに驚いた。今まで聞こえなかった音が
聞こえてくる。演奏も良い。特に第1部がいい。第2部はもっと萌えて
欲しかった。損はしなかったよ。
55コーホー:01/12/08 22:07
僕の推薦で当たりだったもの◎
なら僕の指揮するサクラ管のCDに止めを差すといえよう!
これがわからないようなら僕の信者とはいえない。
56名無しの笛の踊り:01/12/08 22:11
では、サクラ管の演奏はコーホー教の踏み絵というわけで……
57名無しの笛の踊り:01/12/08 22:11
いち、抜〜〜〜〜けた
58名無しの笛の踊り:01/12/08 22:12
二、抜〜〜〜〜けた
59名無しの笛の踊り:01/12/08 22:13
三、抜〜〜けた
60名無しの笛の踊り:01/12/08 22:15
四、
そして誰もいなくなった(笑)
61名無しの笛の踊り:01/12/08 22:16
尊師とサクラのベートーヴェンはフルトヴェングラー/BPOの録音にも優に匹敵する、
あるいはそれ以上の人類の至宝でありますから、日本のみの自主制作CDではなく、E
MIやDGなどに音源を買ってもらい全世界に問うべきです。
62名無しの笛の踊り:01/12/08 22:18
>>61
レコ芸は当然、アカデミー賞にするべきだ!
63名無しの笛の踊り:01/12/08 22:21
H林は何でクラシックプレスの付録CDにコーホー/サクラをつけないんだろ?
64名無しの笛の踊り:01/12/08 22:22
コーホー尊師の指揮でベートーヴェンとブルックナーの交響曲全集を録音するのは
日本のレコード会社の大きな義務と申せましょう。
65名無しの笛の踊り:01/12/08 22:23
>>63
そんなことしたらプレスの休刊決定!
奴だって自分の身が可愛いだろさ
66名無しの笛の踊り:01/12/08 22:24
初心者なんですが、
コーホーさんが本で薦めていた
バーンスタイン・ウィーンフィルの第九どうですかね?
67コーホー:01/12/08 22:26
>>64
君は実にいいことをいう!
H林君より役に立ちそうだから、今度挨拶に来なさい。
ああ、そうそうブラームスは必要ないといえよう
僕が嫌いだから
6864:01/12/08 22:28
>尊師
当然、レコード会社はF○NTEC以外ですね?EXT○Nあたりでよろしい
でしょうか。
69コーホー:01/12/08 22:33
いや、ダメだ。
僕の芸術が日本のエンジニアにわかる筈があるまい。
あんな子供っぽい連中とは付き合っていられんといえよう。
ダメだといったらダメだ。
70名無しの笛の踊り:01/12/08 22:35
噂師、何故、飯守泰次郎は推薦しないのですか?
7164:01/12/08 22:36
では、やはりDGかEMIでしょうか?
72名無しの笛の踊り:01/12/08 22:37
UNOせんせの推薦するもの=
個人的にはセカンドチョイスが○
例.ドボルジャーク“新世界”
一位…ケルテス/ウイーンPO
→ニドトキクカ!ヽ(`Д´)ノ
二位…スメターチェック/プラハ放響
→(・∀・)イイ!
73コーホー:01/12/08 22:39
飯守泰次郎は日本のカラヤンといえよう。
彼の音楽は僕の魂に響かない
74名無しの笛の踊り:01/12/08 22:44
やはり、僕の音楽にはクナッパーツブッシュ同様、デッカサウンドこそ相応しいといえよう!
>>72
「新世界」ならクレンペラ−とシルベストリも聴きなさい。
75名無しの笛の踊り:01/12/08 22:55
誰も知らないマイナー演奏家やCDを教えてくれるんなら価値あるけど。
最近はコーホーの奴、もらったCDしか聴かないんだろ?
漏れはコーホーが推薦するようなCDなら奴が推薦しなくても買ってる。
7672:01/12/08 23:12
>>74
クレそペうーも大好き
汁部酢鳥も効いたが、東芝のチンカス・リマスター
が命取りだった。
>>75
そうそう。
正直、一連のミラン・ホルヴァート指揮
のザクレブフィルものあたりも
よいしょしてほしかった。
77名無しの笛の踊り:01/12/08 23:17
それより、マタチッチ指揮ザグレブ・フィルのシリーズは聞いてないのか?
78名無しの笛の踊り:01/12/08 23:20
age
79名無しの笛の踊り:01/12/08 23:32
コーホー氏の推薦にはアタリが多いのは認めるが、
ハイドシェックだけは我慢ができん。
80名無しの笛の踊り:01/12/08 23:39
ベルグルンドのシベリウス。これは当たった。感謝。
81コウジ:01/12/09 00:08
コーホー推薦といっても、他の評論家も推薦しているものから無視してるものまで
ありますよね
なのに、いっしょくたに議論しちゃだめだと思いますが?
82名無しの笛の踊り:01/12/09 00:09
そんじゃ、コーホーしか薦めていないのでいきますか。
83名無しの笛の踊り:01/12/09 00:14
初心者なんですが、
コーホーさんが本で薦めていた
バーンスタイン・ウィーンフィルの第九どうですかね?
84名無しの笛の踊り:01/12/09 00:15
>>83
おらは好きだよ。ただ、クルト・モルのバリトンは下品だ。
85名無しの笛の踊り:01/12/09 00:16
>>83
俺的にはあまり感動しなかった…
86名無しの笛の踊り:01/12/09 00:16

だから、信用できんのよ。
87コーホー:01/12/09 00:32
>>82
クレンペラ−の「フィガロ」は僕しか誉めないといえよう!
88名無しの笛の踊り:01/12/09 01:06
>>79
>コーホー氏の推薦にはアタリが多いのは認めるが
コーホーのアタリの確率は70パーセントくらいか?
だがmatumoはほぼ100パーセント外す!
これって凄いことでは?
matumoがダメだというCDを買えば100パーセント、ハズレはないということさ。
89名無しの笛の踊り:01/12/09 01:21
ガイシュツだが
シューリヒトのブル9
90名無しの笛の踊り:01/12/09 02:07
>>89
おれはブル9で最初に聴いたのがシューリヒトだったけど(コーホーの批評をみて買った)、
演奏に癖がありすぎるせいか(後から気付いた)、この曲を好きになるのがかなり遅れた。
今でもこの演奏は嫌いだぁ〜!
91名無しの笛の踊り:01/12/09 02:16
先月のレコ芸でコーホーがべた褒めしてた朝比奈/都響のブル7新盤、
実演も聴いたけど正直あんまりいい演奏とは思えん。録音も悪いし。こ
れが推薦でN響とのブル9が無印というのはおかしすぎる。
92名無しの笛の踊り:01/12/09 11:24
age
93名無しの笛の踊り:01/12/09 11:27
シュトラウスの4つの最後の歌はシュワルツコップのほうが良かった。
それまでヤノビッツを聞いていたが、ずっとこの曲の良さが分からなか
った。シュワルツコップ盤でこの曲の美しさが分かった。
94コーホー:01/12/09 11:51
君たちには魂に響く音楽はわからん!といえよう
95名無しの笛の踊り:01/12/09 12:00
>>83
その他のソロは立派。ギネス・ジョーンズのソプラノ、ルネ・コロのテノール。
96名無しの笛の踊り:01/12/09 12:04
>>94
オマエモナー
97名無しの笛の踊り:01/12/09 12:33
コーホー先生!もうすぐ「第九」の決定盤が出るのではないですか?
98左甚五郎:01/12/09 12:36
>>97
だいくの決定版とはオイラのことでい!
99名無しの笛の踊り:01/12/09 12:52
ラトルのショスタコ4番は大当たりだった。
100名無しの笛の踊り:01/12/09 13:05
>>87
クレンペラーのフィガロかー。輸入盤なら安いので試しに買ってもいいけど。
でも、外しそうだな。テンポが遅そう。フィガロは軽やかなのがいいなー。
101名無しの笛の踊り:01/12/09 15:39
>>80
ベルグルンドのシベリウスは3種類あるけど、どれがいいの?
102名無しの笛の踊り:01/12/09 17:48
poi
103ブラッド大帝:01/12/09 18:10
104名無しの笛の踊り:01/12/09 18:10
セップ茸のグリエは是非食べてみたい。
105名無しの笛の踊り:01/12/09 18:39
コーホー氏が、我らがケーゲル党首様について、沈黙を守っているのは注目に値する。
106コーホー:01/12/09 20:13
>>97
もうすぐH林君がグランドスラムからCD化してくれるといえよう。
これさえあれば他のCDは一切必要ない!
>>105
僕はもらった国内盤しか聴かないから聴いたこともないといえよう!
107名無しの笛の踊り:01/12/09 20:15
コーホーセンセイ、それはこの前のサクラ管の演奏ですね。
ワクワク
108名無しの笛の踊り:01/12/09 20:22
朝比奈/都響のブル7新盤、僕も買った。
109名無しの笛の踊り:01/12/09 20:30
110名無しの笛の踊り:01/12/09 20:46
朝比奈/都響のブル7新盤の1,2楽章印象は、
Wand/NDRのブル6のadagioのような雰囲気だとオモタ。
また、終楽章の金管がうるさくなく、叙情的な終楽章でよかった。
今回は小石さんの評論もとてもよく当たっていた。
111名無しの笛の踊り:01/12/09 20:55
コーホーセンセイはティントナーさえ見本盤をもらうまで一度も聴いて
なかったのは有名!
112名無しの笛の踊り:01/12/09 21:18
コーホーの評論などあてにするほうが悪い。
113名無しの笛の踊り:01/12/09 21:23
最終的には自分で財布からお金を取り出す、
ということもお忘れなく。
宇野しゃんが来て財布の中からお金を勝手に取り出して、
レジに持っていくわけではない。(w
114名無しの笛の踊り:01/12/09 21:29
>>112
そうかあ??俺はムラヴィン、クナなんかを教えてくれて
感謝してるけどな。そりゃ、別人格なんだから趣向が完全に
一致するわけはない。
でもよ、濱田滋郎さんをあてにしてたら全部買わなくちゃならないぞ(藁
115名無しの笛の踊り:01/12/09 21:37
儂はターフェルムジークのハイドンやね。
コウホオ先生の趣味とは思えんのだけど。
あと、レバイン好きなのも儂と一緒。糞。
116名無しの笛の踊り:01/12/09 21:39
4つの最後の歌 だなぁ。
117名無しの笛の踊り:01/12/09 21:44
>>114
濱田先生はただのスペイン馬鹿の天本英世じゃないよ。
ムックなんかを見てると良い趣味してる。十分あてにしてる。
マイナー作曲家の素敵なピアノ曲なんかを沢山教えてもらった。
批評が激甘なのは確かだけどね。
118名無しの笛の踊り:01/12/09 21:47
>>113>>114を総合すると、コーホーさんのアタリの情報を
交換し合えば丸く収まる。
119名無しの笛の踊り:01/12/09 21:47
>>117
濱田より天本の方がカッコいいよ
120名無しの笛の踊り:01/12/09 21:49
皆さん評論家に詳しいのね。
121コーホー:01/12/09 21:53
カッコ良さでは僕が最高に決まっているといえよう!
以前からCDを聴く暇がなくて困ってはいたが、最近、山本さんと
付き合うようになってますますなくなったといえよう。
それに僕のところに送られてくるCDの量は並ではない!買って聴く
余裕などとても、とてもといえよう。
122名無しの笛の踊り:01/12/09 21:56
2ch「コーホー」しゃん、
スレの趣旨を理解してしゃべってないような気がする。(笑)
荒れるので控えめにした方が良いと思うのは、僕だけかな!?
123コーホー2:01/12/09 22:05
僕の推薦で当たりだったもの◎
の最たるものは何と言っても「バイロイトの第9」といえよう!
何?そんな小池レコードのオヤジみたいなこと言うなって?
失敬な!あの名演を有名にしたのは間違いなく僕の力である。
鱸君の新書版にもちゃんと載っているといえよう。
124名無しの笛の踊り:01/12/09 22:58
いえよう!
125122:01/12/09 23:00
コーホーしゃん、イパ〜イ♪(’ー、’)
126名無しの笛の踊り:01/12/09 23:20
>>101
> ベルグルンドのシベリウスは3種類あるけど、どれがいいの?
コーホーさんは、2番目のヘルシンキ・フィルがいいと言ってます。
でも、個人的には、最新の方が鋭く透徹してると思う。(全部は聴いてないけど)
しかし録音がいまいちで残念。逆相成分が多すぎ。ふにゃふにゃ。
127名無しの笛の踊り:01/12/09 23:24
最新盤は日本盤あった?
コーホーは外盤、買ってまで聴かんよ。
128コーホー3:01/12/09 23:26
自慢じゃないが
僕が一昨年買ったCDは6〜7枚だったといえよう!
129名無しの笛の踊り:01/12/09 23:27
>>127
実は聴いてます。著書の中で最新盤よりいいと言ってました。
具体的にどこがいいのかは言ってませんでしたけど。
130名無しの笛の踊り:01/12/09 23:28
そうそう、レコ芸に載ってたコーホーが正直なのにビックリ!
他の評論家は皆、二桁、三桁買ってるのになあ。
131名無しの笛の踊り:01/12/09 23:31
じゃコーホーが買った6〜7枚のCDってベルグルンド盤(4枚?)がほとんど大部分を占めてるのか。
ふーん
132名無しの笛の踊り:01/12/09 23:36
いや、案外、Hしたい林がコーホーに外盤を貢いでるかもしれんよ
何たってプレスの変臭長なんだからな
133コーホー:01/12/09 23:36
その通りである。僕にとってベルグルンドのシベリウスは特別なのだ。
134名無しの笛の踊り:01/12/09 23:45
>>133
その通りでございます。コーホー様。お陰様でシベリウスという音楽家の
すばらしさを分かることができました。バーンスタイン・ウィーンの
2番を聴いて辟易していた自分が馬鹿でした。俺って素直!
135名無しの笛の踊り:01/12/09 23:45
>>133
そういうのはもう一つの方のスレでやってくれよ。
136名無しの笛の踊り:01/12/09 23:49
じゃ、コーホーが自分で買ったもう2〜3枚のCDって何だろ?
誰か当ててみい!
137名無しの笛の踊り:01/12/09 23:52
講談社本に記述があるCDで日本盤が出ていないものだろうな
138名無しの笛の踊り:01/12/09 23:53
>137
そういうのってのは、講談社の費用で買うのでは?
139名無しの笛の踊り:01/12/10 00:04
うーん?フルトヴェングラ−やクナッパーツブッシュの新発売はあったかな?
クナのアイネクライネはちょっと前だし(これは大当たり!)
ひょっとしてファジル・サイか?
140名無しの笛の踊り:01/12/10 12:37
ハーディングとブレーメンの音楽隊のブラームス第3、第4
141名無しの笛の踊り:01/12/10 15:03
クラシック初心者だった頃の漏れが、
コーホーがどんな人間かも知らずに
最初に買ったクラ関連の本が「オーケストラの楽しみ」
イ・ムジチ/アーヨの四季を愛聴している自分が悔しい
142名無しの笛の踊り:01/12/10 18:33
フルヴェンバイロイトの第九
ワルターVPOのマラ9
ベームVPOの田園
143名無しの笛の踊り:01/12/10 20:32
ベルグルンド最新盤は自分で買ってないと思うよ。
レコ芸の新譜月評でとりあげてたから。
彼が持ってるのは、多分、音友から送ってきた試聴用CDのはず。
144名無しの笛の踊り:01/12/10 22:36
>>143
あ、そうなの?
国内盤はないとか127で言ったなかった?
推薦してた?俺レコ芸って読んでないから。
145名無しの笛の踊り:01/12/10 23:17
ベルグルンドの新盤は国内版あるよ。
146143:01/12/10 23:21
国内盤でてましたよ。
ひょっとしたら輸入盤に日本語解説つけたもの
だったかもしれないかも。
宇野さんは推薦マークつけてたけど、
絶賛の評論家各氏にたいして一歩ひいた感じ。
おおまかな内容は「最新盤はすばらしいが、ヘルシンキ盤を持っている人は
買いなおす必要はあるまい。」だったかな。
147名無しの笛の踊り:01/12/10 23:30
やはり、コーホーはタダでもらったCDしか聴かんのか
148名無しの笛の踊り:01/12/10 23:55
>>146
情報ありがとうございました。
シベリウス・ヲタの私個人的には最新盤がいいと思ってます。
ヘルシンキはあっさりしてますが、それが何気なく響きすぎる感じ。
最新盤は硬質でアインザッツが鋭い。それがいい。
いつも聴くのはこっち。
しかし録音が悪い。演奏が硬質なのに響きがもやっとしてる。
録音技師のセンスがない。
どっちにしても、コーホー氏のお陰でベルグルンドを知った。
そうでなければ、メジャーな指揮者の凡演を聴いていたな。
149名無しの笛の踊り:01/12/10 23:58
新盤の録音って悪いかな?(トニー・フォークナーとか参加してるよ)
150名無しの笛の踊り:01/12/11 00:08
>>148
メジャーな指揮者の凡演ってグランドマナーの入魂演奏のことだろう。
シベリウスには合わないからね。コーホー氏はそれを知ってると思う。
そこだけは認める。
151名無しの笛の踊り:01/12/11 00:12
シベリウスの後期交響曲で8プルトを並べる指揮者もいるんだ。
5か6プルトでないと木管とのバランスが悪くなるし、
響きがどうしても重くなる。その点ベルグルンドはいいな。
152名無しの笛の踊り:01/12/11 00:39
シベリウスの批評に関して関してだけは、コーホー先生に同意だな。
彼のシベリウスの音楽への理解と愛情は認めざるを得ないし、共感できる。
153名無しの笛の踊り:01/12/11 00:44
ではブルは?
154名無しの笛の踊り:01/12/11 00:48
>>153
アサヒナぜんぶハズレ。
つ〜かアサヒナ自体がハズレ。
155名無しの笛の踊り:01/12/11 01:06
いんマゼ〜ルの「グレート」
ちょっと古いか・・・・・
156名無しの笛の踊り:01/12/11 11:01
ワルター・ウィーンのマーラー9番,広報誌は初めのうちは
全く評価していなかったのは,みんな知っていますか?
157名無しの笛の踊り:01/12/11 11:12
知ってる。当初、国内盤のSPの音質が悪く、辛い点をつけてたけど
LPの復刻が素晴らしく、演奏の印象も一変したと書いていたよ。
158名無しの笛の踊り:01/12/11 12:06
ホントは福永の陽ちゃんが誉めたのが気に入らなかったんでしょ?
159名無しの笛の踊り:01/12/11 12:13
おや?と思ったのはハイチンコのマラ7とムーチーのブル4を高く評価したこと。
160名無しの笛の踊り:01/12/11 12:29
シューリヒトのブラ4はコーホー専制の言うとおりで大当たり。
161名無しの笛の踊り:01/12/11 17:45
モンテヴェルディ「聖母マリアの夕べの祈り」のシュナイト盤
162名無しの笛の踊り:01/12/11 17:48
>>157
>当初、国内盤のSPの音質が悪く、辛い点をつけてたけど

そりゃ戦時中の昭和18年7月20日発売ですもんね、SP盤は
163名無しの笛の踊り:01/12/11 17:49
164名無しの笛の踊り:01/12/11 22:40
氏の絶賛しているワルターのドン・ジョバンニってアタリ?
「当たった」っていう人、情報きぼん。
165名無しの笛の踊り:01/12/11 23:09
はずれって人いる?
166名無しの笛の踊り:01/12/12 00:22
>>155
インマゼールのシューベルトに関しては1、3、5番の入った1枚だけが評価が低く、
残りは推薦扱いだったと思う。
コーホー氏は全集物を批評する時、こういった妙なこだわりを見せる傾向があるようだ。
167名無しの笛の踊り:01/12/12 00:25
コーホーが12月レコ芸月評中で言及してた
ベルグルンドのニルセンってどうなん?
これからニルセン聴こうと思ってるんで、参考にしたいなと。
168名無しの笛の踊り:01/12/12 00:26
>>164
大当たり。ただしコーホーが誉めているのを知らずに買った。
後、クレンペラーのベー7、20年位前にコーホーがフルヴェン
と比較して紹介している文章を読んで興味を持って購入。超大当たり。
169名無しの笛の踊り:01/12/12 01:00
>>167
BMGにデンマークのオケと録音したのがあるが、国内盤は廃盤のようだし、
輸入盤も最近は売ってるの見たことない。中古屋を捜すしかないかも。
170>1:01/12/12 01:03
ない。
171コーホー:01/12/12 01:05
結局、皆、僕の忠実なる信者諸君だといえよう!
172名無しの笛の踊り:01/12/12 01:20
>>171
やだ。
173名無しの笛の踊り:01/12/12 01:35
>>169
ありがとう。この前図書館で見かけたんで、さっそく聴いてみます。
174名無しの笛の踊り:01/12/12 22:31
こうほう氏が推薦しているモツ・ピアノ・ソナタでアタリのものってある?
175名無しの笛の踊り:01/12/13 00:45
>>174
無いって言って欲しい?
オレはそう思うよ。
176名無しの笛の踊り:01/12/13 09:40
>>167
前に中古で買って持ってるけど確かに悪くない演奏だと思う。
でも好き好きのレベルだと思うんでわざわざ探すまでのことはないかと。

個人的にはブロムシュテットとかホーレンシュタインの方が好きだし。
177名無しの笛の踊り:01/12/13 11:18
>>164
大当たり。しかも安い。
178名無しの笛の踊り:01/12/13 11:24
メータのブルックナーなど聴く方が悪い。
179名無しの笛の踊り:01/12/13 12:55
>>140
同意だが、あれを誉めるとは思わんかった。
180名無しの笛の踊り:01/12/13 14:03
心がこもりきっているといえよう。
181名無しの笛の踊り:01/12/13 22:17
>>164
俺も驚いた。こうほー氏の絶賛通り。目がくらむほどドラマチック。
1942年ライブの割に音もいい。何度も聴き直してしまった。
これで1700円也!
182名無しの笛の踊り:01/12/13 22:23
SAKURAの「第九」、予約した人居る?
183名無しの笛の踊り:01/12/13 22:26
>>182 え?いつ出るの?
184コーホー:01/12/13 22:35
やはり、僕の信者スレと化したか。
いつもありがとう!
相変わらず僕の人気は絶大といえよう。
185名無しの笛の踊り:01/12/13 22:39
>>184
あなたはこのスレの真の意味を理解していない
186名無しの笛の踊り:01/12/13 22:46
スレの真の意味って何だ?(笑)
コーホーにも一部の理!
とでも言いたいわけ?
184は2ちゃんの真の意味を理解していない
187186:01/12/13 22:48
185は2ちゃんの真の意味を理解していない
のミス
188名無しの笛の踊り:01/12/13 22:59
2ちゃんの真の意味はすぐにむきになること。
189名無しの笛の踊り:01/12/13 23:00
コーホー氏の推薦で当たりだったものって何よ。
190名無しの笛の踊り:01/12/13 23:01
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!

レーグナーが死んじゃったよ。(号泣

http://www.asahi.com/obituaries/update/1213/005.html


「ジークフリート牧歌」でもきくか。コーホーのいい推薦盤だった。
191名無しの笛の踊り:01/12/13 23:04
ブルックナーの第9はすばらしかった。。。
192コーホー:01/12/13 23:51
僕と同年代のレークナ−の死は正に衝撃!
恐怖を禁じ得ないといえよう。
193名無しの笛の踊り:01/12/14 03:58
>>183
まうすぐ
194名無しの笛の踊り:01/12/14 21:32
コーホー氏はヴァントのブル9のベルリン盤と日本でのライブ盤
どちらをより評価しているのでしょうか。情報ください。
195名無しの笛の踊り:01/12/14 22:23
ブル9にはコーホー/日大オケってのがある。
196名無しの笛の踊り:01/12/14 22:54
そういえば氏はレーグナーびいきだったよね。
党首のばかり話題になってるけど「アルルの女」とか
いい演奏だったなぁ。
197196:01/12/14 22:57
あ・・これ推薦盤ね。
198名無しの笛の踊り:01/12/14 23:27
>>194
コーホー先生のお告げによると、共に名演奏ということらしい。
199名無しの笛の踊り:01/12/14 23:33
>>198
「コーホー先生のお告げ」っていう言葉ワラタ
200名無しの笛の踊り:01/12/14 23:43
200ゲット!!
201名無しの笛の踊り:01/12/15 16:06
ベートーベンのピアノソナタ31番32番のバックハウス盤。
音悪すぎ。もやもや。コーホー氏が絶賛するも感動できず。
202名無しの笛の踊り:01/12/15 17:02
絶賛しそうなのに、評価がよくない演奏家

  テンシュテット・クーベリック

何気に高評価な演奏家

  シャイー・レヴァイン

他の評論家の高評価の割に・・・

  ヤンソンス

(ここ何年かのレコ芸月評より)
203名無しの笛の踊り:01/12/15 18:00
レヴァインのベートーヴェンとか推薦してたな。
204名無しの笛の踊り:01/12/16 01:42
おい、おい肝腎の(笑)
オザワの「復活」とブーレーズの「大地の歌」がまだ出ない!
205名無しの笛の踊り:01/12/16 01:46
あと朝比奈/N響のブル9が出れば完璧!(笑)
206名無しの笛の踊り:01/12/16 02:29
202
 小澤とブーレーズについては疑惑の推薦版として入れるの忘れてた。
 仕方なしに推薦版 朝比奈(最近は)


 
207名無しの笛の踊り:01/12/16 02:31
ヤンソンスは俺も良くないと思うね。
208名無しの笛の踊り:01/12/16 04:33
>>208
俺も。うるさい。
209名無しの笛の踊り:01/12/16 07:33
>>204 でもコーホーは名曲名盤300のとき
    1位 バーンスタイン/ニューヨーク DG
    2位 インバル/フランクフルト
    3位 ショルティ/シカゴ
    押してたから小澤を褒めても別段おかしくないと思うが。
210201:01/12/16 16:13
今日聴いたらまあまあの音質でした。
投稿を訂正します。
演奏も良かった。ごめん。
211名無しの笛の踊り:01/12/16 20:00
テンシュテットに関しては
ある対談で、はっきりと好きなタイプではない
といってましたね。
実演はほとんど聴いてないみたいだけど。
212名無しの笛の踊り:01/12/16 20:03
ムーティ指揮ブルックナー4番とか。
213名無しの笛の踊り:01/12/16 21:03
最近、小澤を誉めだしたよな。
小澤が変わったのか、コーホー先生が変わったのかどっちだ!?
214名無しの笛の踊り:01/12/16 21:10
どちらも変ってない!
金が動いただけといえよう
215名無しの笛の踊り:01/12/16 21:11
まあ、コーホー先生にもオトナの事情というものがあるのですよ。
216名無しの笛の踊り:01/12/16 21:14
コーホー先生は変ってしまわれた!嗚呼無情。
217名無しの笛の踊り:01/12/17 17:53
コーホー氏が絶賛していたブリュッヘンのモーツァルト交響曲41番は
アタリだと思います。すごい意志の力。有無も言わせず感動させます。
40番のほうは4楽章がすごい。
でも、41番も40番も繰り返しがなかったら、もっと良かったのにと思います。
最近、何でみんな繰り返すんだろう。しつこい。
218名無しの笛の踊り:01/12/17 18:02
>>217
ブリュッヘンの40番って、モダンなスタイルだけど、
第1楽章のテーマのたたみかけるような歌わせ方など、
昔のワルターを連想してしまった。
第2楽章も節回しが絶妙だよね。
219名無しの笛の踊り:01/12/17 18:09
>>271
しつこいと言うか、繰り返しを上手く聴かせられない演奏はあるよな。
でも、個人的には繰り返しは有りの方が好きだ。
220名無しの笛の踊り:01/12/17 18:45
クレンペラーの幻想も。

数々の本当の名演は、さすがの公報誌も
推薦せざるを得ないといえよう。
221名無しの笛の踊り:01/12/17 19:45
いつのまにか、コーホー信者の集いとなってるな。
おそるべしコーホーの呪縛。
逆にはずれだったやつってなんかある?
222名無しの笛の踊り:01/12/17 19:46
>>220
これとかってコーホー先生しか推薦してるのみたことないんですけど・・・。
そういう意味では、コーホーにもそれなりの価値があると思われ。
223名無しの笛の踊り:01/12/17 20:02
許も推薦していた。
224名無しの笛の踊り:01/12/17 21:49
>>221

ハズレはたくさんありすぎて書ききれないだけだよ。
225名無しの笛の踊り:01/12/17 22:01
昔は古便のブル9とか推薦してたしね。
226名無しの笛の踊り:01/12/17 23:08
>>221
レコ芸での推薦の70%はハズレと思われ。企業との馴れ合い推薦。
あえて買う必要はなし。様子を見てからじっくり判断して買おう。
もっとも、ほかの評論家に比べてハズレ率が高いとは言えないが。
227名無しの笛の踊り:01/12/17 23:15
コーホーしか推薦してなくて明らかにハズレなものの情報キボンヌ
(ここのスレの意図とは違うとは思いますが)
228名無しの笛の踊り:01/12/17 23:38
コーホーの演奏全部!
229コーホー:01/12/17 23:40
失敬な僕の演奏こそ最高のアタリといえよう!
230名無しの笛の踊り:01/12/17 23:43
アイテテ、コーホーの演奏にアタッた!
コーホーの毒はフグ以上だぜ。
231名無しの笛の踊り:01/12/17 23:45
>>228-229
ジサクジエーン??
232宇野功芳:01/12/18 00:55
 君たちはぼくのように真に偉大な批評家・演奏家と同じ時代を生きていることに
感激しなければならない。
 世界的に見ても本来の意味で音楽評論家といえる者はぼく以外存在しないし、歴
史的に見てもぼくと比肩できるような指揮者は数えるほどしかいない。浪速のオッ
サンやミュンヘンの田舎指揮者などはぼくがヨイショしたからなんとかものになっ
たのであって本来はたいした存在ではない。
 ではあるが、ぼくが「レコード芸術」等で推薦したCDはやはり水準以上のもの
であって、ぼく自身が演奏したCDに至っては掛け値なしに人類の至宝であるとい
えよう。したがって安心して購入されたい。
 
233名無しの笛の踊り:01/12/18 08:13
シューリヒトはこの人が騒いだのも今の人気の一因でしょう。どれも素晴らしい
けど、フルトヴェングラーみたいに、いかにもすごい!という芸風ではないので
ほっといたら歴史に埋没した可能性は大。日本みたいに淘汰の激しい音楽産業
業界で未だにシューリヒト ベートーヴェン全集が売れているのは驚異です。
234名無しの笛の踊り:01/12/18 11:33
ムラヴィンスキーのモーツァルトの39番、他の人も推薦していますか?
ハイドシェックの日本公演のCD(テンペスト他)、どうにも好きではない。
あれは「奔放」ではなく「荒い」、「気まま」な演奏だと思う。音もひどい。
235名無しの笛の踊り:01/12/18 14:36
この人、バルビローリはあんま誉めてないよな。
でも、レコ芸で推薦してたマラ4はすごい良かった。
236名無しの笛の踊り:01/12/18 16:06
>>235
一応音楽評論家の肩書きは掲げてるんだから、バルビなんか評価できるわけないじゃん!
237名無しの笛の踊り:01/12/18 21:15
コーホーさんが前から推薦していたボストリッジのシューベルト歌曲集、
本当にすばらしい。ロマンチックな映画を見てるようだわ。
そんなことを思っていたら、ボストリッジのCDがアカデミー賞を受賞した。
やっぱりこの人すごい人だったのね。コーホーさんの目利きもすごい。
238名無しの笛の踊り:01/12/18 21:26
コホコホコホ
239UNO真理教信者:01/12/18 22:08
コ〜ホ〜、コ〜ホ〜、コホコホ、コ〜ホ〜
240名無しの笛の踊り:01/12/18 22:37
もう一つのコーホー・スレから「信者スレ」と言われてます。
あっちは何スレと言うのでしょうか。
おお、清濁併せのむコーホー様の偉大さ!
241名無しの笛の踊り:01/12/18 22:45
300をゲットした信者には、永遠の幸福が与えられるであろう。(預言者)
242名無しの笛の踊り:01/12/18 22:55
コーホー噂師の偉大さはやはりブルックナ−を「発見」したことにあるといえよう!
243名無しの笛の踊り:01/12/18 22:56
漏れ、シベちゃんの素晴らしさもコーホーに教えられたYO!
244名無しの笛の踊り:01/12/18 22:58
クナ、クレンペラー、シューリヒト、朝比奈、皆尊師が普及させたといえよう!!
245みゆ:01/12/18 23:10
>>244
さらにワルターとアーベントロートも追加。フルヴェンはちょっと違う?
246名無しの笛の踊り:01/12/18 23:11
尊師ほど影響力のある評論家はいないであろう。実に偉大である。
247名無しの笛の踊り:01/12/18 23:14
>>245
ワルターは志鳥が普及させたといえよう。懐かしき書物の数々。
248名無しの笛の踊り:01/12/18 23:14
クレンペラーの「フィガロ」はあたりなの?
249みゆ:01/12/18 23:18
>>247
志鳥さんといえばトスカニーニもですね?
250名無しの笛の踊り:01/12/18 23:19
>>248
コーホー教のよっぽどの信者でないと買わないだろう。
俺も買う気はない。
251名無しの笛の踊り:01/12/18 23:20
↑お布施が高すぎ。
252コーホー:01/12/18 23:24
クレンペラーの「フィガロ」こそ僕の推薦盤でもアタリの中のアタリといえよう
これさえあれば、他は必要ない!
253名無しの笛の踊り:01/12/18 23:25
>>244
ハイドシェックを忘れてはいけません。
ほかの批評家からは全く無視されていますが。
254名無しの笛の踊り:01/12/18 23:31
コーホー先生はヒラリー・ハーンをどう評価しているのでしょう。
彼女は先生の好みのように思いますが。
でも、キョンファ一途でしょうか。
255名無しの笛の踊り:01/12/18 23:37
コーホーは「エロイカ」はフルベンの
52年のスタジオと朝比奈、シェルヘンしか推薦してないみたいだけど
雑誌とかで、他の指揮者の演奏を推薦したことってある?
あるんなら、誰の演奏?(オケ、年代も教えて)。
256名無しの笛の踊り:01/12/18 23:44
>>255
シェルヘンなんて推してた?
でもコーホーってその時々によって推薦は結構つけるよ。
チェリの箱が出た時のエロイカ、推薦してたし。
257名無しの笛の踊り:01/12/18 23:47
>>256
確か、「交響曲の名曲、名盤」だか、なんだかで。
258名無しの笛の踊り:01/12/18 23:50
>>255 著作「僕の選んだベートーヴェンの名盤」ではフルヴェン2種(52,44年)、ワルター
(シンフォニー・オブ・ジ・エア盤)、トスカニーニ、クナ、シューリヒト、朝比奈(77年)が推薦
で朝比奈(75年)、マタチッチ、ワルター(コロンビア盤)、ヨッフムが準推薦。朝比奈の「エロイカ」
の解説書より。ただし、十数年前の本なので今では評価が変わってるかも。
259名無しの笛の踊り:01/12/18 23:55
シェルヘンはルガノの方は推薦してた
260名無しの笛の踊り:01/12/18 23:57
>>258
また乳ってチェコ・フィルのやつですか?
クナのはオケはどこで、年代はいつですか?
ワルターのシンフォニー・オブ・ジエアーって、売ってますか?
261名無しの笛の踊り:01/12/19 00:02
>>258
支離滅裂だな。
決定盤がない。
262名無しの笛の踊り:01/12/19 00:10
>>260
コーホー氏は、「ワルターのシンフォニー・オブ・ジ・エアー盤は
フルベンと並んでベスト2の一つ」と言ってました。
しかし、今は輸入盤も廃盤で、推薦リストに入っていません。
演奏は最高!フルベンのドラマに対してワルターは直接的な迫力。
さらにワルターには歌がある。
コーホー氏も「ワルターを聴いてるときはフルベンを忘れられる」
とワルター本に書いてます。とにかくすごい演奏です。
263名無しの笛の踊り:01/12/19 00:10
「エロイカ」については確かムラヴィンスキーも絶賛してたような
264名無しの笛の踊り:01/12/19 00:36
age
265名無しの笛の踊り:01/12/19 00:38
>>1
そんなものはない。
266名無しの笛の踊り:01/12/19 13:54
ルービンシュタイン、バレンボイム指揮ロンドンフィルのベートベンの「皇帝」
って、やっぱハズレ?彼しか騒いでないよね?
267名無しの笛の踊り:01/12/19 17:37
宇野にもアタリは稀にある。
しかし、そういうのは大概どの評論家も誉めてる
268名無しの笛の踊り:01/12/19 17:38
アタリなんか誰でもある。
「買ってはいけない」をはっきり言う奴は皆無。
269名無しの笛の踊り:01/12/19 20:05
>>268
コーホー氏はその著書の中でよく悪演をあげますね。
俺はかえって聴きたくなる。
アバドのエロイカやマゼールの大地の歌など、聴いてみたくなる。
270a:01/12/19 22:10
age
271名無しの笛の踊り:01/12/19 23:28
>アタリは稀にある
コーホーって
フグのようなもんか?
272名無しの笛の踊り:01/12/20 00:19
馬頭スレでもう話題になっているけど
アバドのファルスタッフはアタリか?
273名無しの笛の踊り:01/12/20 13:57
>>272
レコードバカデミー大賞だ。
274名無しの笛の踊り:01/12/21 00:18
うのタンが、マラやんや、ハイティムポをホメた時は、結構当たりが多いぞ!
ちなみに、四つの最後の歌は、映え!
275名無しの笛の踊り:01/12/21 01:19
ハメた時は、って読んじまった。鬱だ....
276名無しの笛の踊り:01/12/21 01:55
吉松の交響曲第4番をほめていた。これで現代音楽ヲタからますます嫌われる。
277名無しの笛の踊り:01/12/21 01:58
グレツキの3番も誉めてたでしょ。
278名無しの笛の踊り:01/12/22 18:43
ワルター・ウィーンのモツ40はコーホーの大当たりだ。
尋常でない感動を得られる。
でも、デジタル・リマスターがうまくいってないので、
一般的にはその良さが分からないだろうと思う。残念。
279名無しの笛の踊り:01/12/22 21:05
>>278
激しく胴衣
280名無しの笛の踊り:01/12/22 23:32
そんなの誰でも誉めるよ!
200CDシリーズの「ウィーンフィルの名盤」でも誰か誉めてたでしょ。
281名無しの笛の踊り:01/12/23 00:44
コーホーはバスのマルッティ・タルヴェラを貶してたけど。そんなにダメかな?
282名無しの笛の踊り:01/12/23 01:02
この人の推薦盤って結構買ってるけど、そういえばおれが本当にいいなと思えたのは
他の評論家も誉めてるようなやつばかりだった気がする。
まあ、おれの感覚が月並みってことなんだろうが。
283名無しの笛の踊り:01/12/23 01:21
クナの「ウィーンの休日」はどうよ?
284名無しの笛の踊り:01/12/23 01:25
>>278
クラシック聴きはじめの高校時代に買った。
音質があまりにも悪くてどこが良いのかわからなかった。
それ以来しばらくモノラルは敬遠。
モノラルでもスタジオ録音にはそれなりに聴けるのがあるのを
しばらくあとで知った(泣)。
285名無しの笛の踊り:01/12/23 01:33
ワルターVPOの40番、CDはそんなに音悪いのか?
LPだと最高水準のモノラル録音に聞こえるが。
286名無しの笛の踊り:01/12/23 02:00
>>285
CDは最悪です。
正式な放送用なので録音そのものは悪くないのですが、
ソニーが、放送局の間違った指示書に盲目的にリマスタリングしたおかげで
珍妙なイコライジングと狂ったピッチになってしまっています。
ソニーのエンジニアの耳は素人以下です。
クレームをつけても、「根拠がない」と言って取り合ってくれません。
放送局の指示書だけが唯一絶対の根拠なんだってさ。
287名無しの笛の踊り:01/12/23 02:05
>>286
それを推薦するコーホーの耳も疑われる!
コーホーはちゃんとソニーに指摘してるのか?
ライナーノートまで書いてるくせに。
288名無しの笛の踊り:01/12/23 02:05
エンジニアの耳が素人以下なのは東芝だけかと思っていたヨ!
ソニーよ、お前もか。
289名無しの笛の踊り:01/12/23 02:10
ワルターVPOといえば東芝のGR盤LPのアイネクライネ、かつて
全集盤は音が改善されていたのに、コーホーがライナーで音質を誉め
てた一枚ものは音が悪くなってた。CDはいいけどな。
290名無しの笛の踊り:01/12/23 02:14
>>287
なんでコーホーの話しだとムキになるのですか?
291名無しの笛の踊り:01/12/23 02:21
ひょっとしてフォンテックの人?
朝比奈/N響のブル9でコーホーにケチつけられて泣かされた?
292名無しの笛の踊り:01/12/23 02:23
>>288
日本にはクラシック通のエンジニアはあまりいないのだろう。
少なくともソニージャパンや東芝にはハイテク・ヲタはいるが、耳は使わない。
でも、同じ日本でも、オーパス蔵はすごいですぞ。昨日発売のワルター盤、
ものすごくいい音だとコーホー氏が絶賛しているよ。俺は前回発売の軍隊を
持っているが、最高だと思うよ。昨日発売のヤツも買おう。
293名無しの笛の踊り:01/12/23 02:24
   ↑
はい。以上、宣伝でした。
294名無しの笛の踊り:01/12/23 02:25
ホントはオーパス蔵のオヤジの方がクラヲタじゃ?
蔵ヲタ万歳!
295名無しの笛の踊り:01/12/23 02:26
>>290
コーホー・スレだからです。
296コウジ:01/12/23 13:05
コーホーはブルックナーの5番はヨッフム・ドレスデンベートーベンの4番はムラ
ビンスキーを推薦してますが、僕は賛成ではありませんね!
僕的にはヨッフムだったらコンセルトヘボウベートーベンだったらクライバーの方が
上だと思いますよ!
なぜコーホーはあんな駄演を推薦するのでしょうか?
297名無しの笛の踊り:01/12/23 16:51
>>296
ベト4、俺は位バーの2種類が長い間最高だと思って愛鳥してきた。
でも、最近ムラビンスキーを聴いて、上には上があるものだ、
と素直に認めているが、いかが?
298名無しの笛の踊り:01/12/23 20:35
>>296
聴き込むとまた違ってくるよ。
299名無しの笛の踊り:01/12/23 22:51
訃報スレ逆転!
300名無しの笛の踊り:01/12/23 22:52
300
301名無しの笛の踊り:01/12/23 23:07
>>292
アイネと田んぼが一枚セットなんよね?
どっちも聴いてみたかったんで購入予定。
久々に楽しみな一枚。ところでなんぼなん?
302名無しの笛の踊り:01/12/24 00:57
>>300
栄えあるキリ番ゲットおめでとうございます! お客様には
「コーホー/アンサンブル・サ○ラ」ツアー同行券を差し上げます!
303名無しの笛の踊り:01/12/24 15:38
>>292
アイネと田んぼが1CDに収まっているというところが、
「買い」のポイントでありゅ。
製作者が、評判の高いこの2つを、
敢えて一まとめにしてくれた誠意を評価したい。
304名無しの笛の踊り:01/12/24 17:52
功芳さんのブルックナーは当たりが多い。
オーソドックスなものしか誉めないから。
功芳さんのモーツァルトははずれも多い。
オーソドックスなものをあんまし誉めないから。
305名無しの笛の踊り:01/12/24 17:54
これこそ本物のワルター/ウィーン・フィルの音!(宇野功芳氏)
SPの復刻はむずかしい。LPにしろCDにしろ、今までたくさんの復刻盤を
耳にして来たが、良いものでもSPの80パーセントが入っているかどうか、
という感じだった。これはぼくだけの意見ではなく、SPを最上の音質で楽し
んでいるすべての人が口をそろえていうことである。とくにワルター/ウィー
ンのSPは、同フィルの弦の音色がいのちだけに、それを100パーセント復
刻することは不可能とあきらめていた。ところが、今回のオーパス蔵による
CDを耳にして、ついに厚い壁が打ち破られたのを知った。最上のSPを入手し、
最上の装置で味わうことは一般の人には不可能。その不可能を可能にしてくれた
のである。「アイネ・クライネ」、「ジュピター」、「田園」、ブラームスの
一番、いずれもSPと同じか、ときにはSPで聴く以上に美しい。そうだ、この
音だった!この絶美の音で,われわれはワルター/ウィーンのSPを夢のように
味わって来たのだった。
==================================================================
公報誌の熱弁でした。
306名無しの笛の踊り:01/12/24 17:58
>ときにはSPで聴く以上に美しい。

お迎え近いね。もうやりたいほうだいじゃな。
307みゆ:01/12/24 18:21
>>304
クナのブルックナーがオーソドックスなのかどうか意見が分かれそう・・・
308名無しの笛の踊り:01/12/24 21:50
【15:48】【米TIME紙】田代を世界一にしよう
1 名前:Masashi Tashiro 01/12/21 20:43 ID:qUwk7ykL
止められていたので。
再び田代を世界一にしよう!
前スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1008795168/l50

1 :1 :01/12/20 05:52 ID:IybenihI
2001年を締めくくるに、ふさわしい祭りです!

米【TIME】紙が「Person of the 2001」の投票を行っています。
75年の歴史を誇る由緒正しい賞で、過去には「ヒトラー」や「レーニン」
なども選出されています。

本年度、現在までのトップはやはり「ビン・ラディン」で
2位以下は、「ブッシュ大統領」「ジュリアーニ N.Y市長」と続きます。

田代まさしが「ラディン」「ブッシュ」「ジュリアーニ」を越え
世界一となる、又とないチャンスです!投票もかなり簡単です。

TIME 投票ページ
http://www.time.com/time/poy2001/nominee_pop.html
※「Masashi Tashiro」で表記統一しましょう。

TIME 公式サイト
http://www.time.com/

関連記事(日本)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011219-00000015-nnp-int
309名無しの笛の踊り:01/12/24 22:36
ショパンのコンチェルト1,2番はツィマーマンが超名演だとコーホー氏が
絶賛しているが、本当でしょうか?2枚組で2千円たらずなので買おうかな。
310名無しの笛の踊り:01/12/24 22:40
>309
なんか安いね、それ。新しい方かい?
弾き振りのほうならすごーく濃い演奏。
311名無しの笛の踊り:01/12/24 22:41
>>309
これ本当!2千円以内なら買ってよし。
312名無しの笛の踊り:01/12/24 22:43
>>310
濃すぎてもたれない?
輸入盤なら2枚組1900円だった。
313名無しの笛の踊り:01/12/24 22:50
>312
そーねー、人によってはもたれるかな。
でも「ショパンは本来ローカル色が強い音楽なのだ!」と感じられて、
自分は好感持ったけどねぇ。
314名無しの笛の踊り:01/12/24 23:00
>>313
じゃあ試しに買ってみます。
315名無しの笛の踊り:01/12/24 23:56
>>309>>314
賛成、ブラームスのピアノ協奏曲の好きな人には、特にお勧め。
ブラのピアノ協奏曲が2曲増えたぞ!って感じ。
316名無しの笛の踊り:01/12/25 01:06
>>315
コーホーはブラームス嫌いじゃなかった?
317コーホー:01/12/25 01:28
ブラのピアノコンチェルト1番は僕が最も嫌いなコンチェルトといえよう!
318名無しの笛の踊り:01/12/25 02:39
公報誌はモツ・フルート&ハープ・コンチェルトで、話題にもならない
ミュンヒンガー盤を第1に推薦しているんだけど、ホントに信じられるかな?
聴いたことがある人、アタリかハズレか教えてくだされ。
ちなみに、おいらは名盤と言われるランパル・ラスキーヌ盤で一応満足しているが、
華やかすぎる気もするので、もう少し影のある演奏を探しているのだが。
319名無しの笛の踊り:01/12/25 22:30
後方氏はアシュケナージを嫌っているようですが、推薦盤もあるそうです。
それって何?漏れアシュケナージが好きなもんで。
320名無しの笛の踊り:01/12/25 22:36
糞スレあげんな
コーホーなんかどうでもいいよ
321名無しの笛の踊り:01/12/25 22:44
>>318
少し田舎臭い、マターリ系の演奏。録音は古さを感じさせる。
古き良き時代の演奏、という感じかな。
古い演奏なら漏れはベーム/サバレタ盤の方がよっぽど好きだけどね。
322名無しの笛の踊り:01/12/25 22:51
>>319
ピアノでは、
ショパンのソナタ2番(旧盤)、ベートーヴェンのソナタ31番(旧盤)、
ブラームスのP協1,2番(新盤)、モーツァルトのP協12、18番あたり、
指揮では
ドヴォルザーク「新世界」、ラフマニノフP協2番(P:グリモー)、
といったところかな?
ショパンとモーツァルト以外は渋々推薦、といった感じだけど。
推薦しておきながら「完全犯罪」などという表現を使っていたこともあったな。
323名無しの笛の踊り:01/12/25 23:28
>>319
>>322
取りあえず、レコ芸では、アシュケナージの新世界をほめていたが、
何となく嫌々ながらという雰囲気があったな。
324名無しの笛の踊り:01/12/26 01:47
ヴァントのブル9がレコード・アカデミー賞をとったけど、
コーホー氏のコメントは消極的。ベルリンとの方がいいと思っているのか?
その辺のところを詳しく知りたい。比較するとどうなんだろう。
どこかで言ってないだろうか。
325宇野巧芳:01/12/26 02:01
僕が振ったアンサンブルSAKURAのCDが
アカデミー賞を取れないのは音楽界の七不思議といえよう。
326名無しの笛の踊り:01/12/26 02:32
>>318
あれクレンペラ−の「フィガロ」と一緒で凄くフィナーレが遅いんだ。
コーホー信者しかアタリと言わないと思うよ
327名無しの笛の踊り:01/12/26 02:38
>>326
俺もだまされたよ。もたれて、さわやかさなし。しっかりハズレ。
きらきらしたランパル盤のほうが価値あり。
328名無しの笛の踊り:01/12/26 22:23
>>322
アシュケナージのショパン・ピアノ・ソナタ(旧)は大当たり。
ほかの有名ピアニスト(10種類くらい聴いた)よりおもしろく、心を打つ。
輸入盤(DECCA)は3曲1枚なのでお買い得だよ。
329名無しの笛の踊り:01/12/26 22:55
素朴な疑問だけど、
いったい誰がコーホースレこんなに立ててるの?
330名無しの笛の踊り:01/12/26 22:55
>>329 それだけ信者が多いってことだYO!!
331名無しの笛の踊り:01/12/26 23:00
コーホー、コーホー、コホコホコーホーってか。
332名無しの笛の踊り:01/12/26 23:21
漏れは正悟師になりたい。
333名無しの笛の踊り:01/12/26 23:24
漏れは正大師
334コーホー:01/12/26 23:25
みんなかわいい私の子供といえよう。
335名無しの笛の踊り:01/12/27 01:03
尊師のおっしゃるとおり、吉松隆の新譜はすばらしいものでございました。
現代曲にも造詣が深くていらっしゃる。あがめ奉ります。
336名無しの笛の踊り:01/12/27 19:06
>>335
現代曲(でもないが)の中ではベルクを比較的高く評価しているな。
337名無しの笛の踊り:01/12/27 21:19
シベちゃんにショスタコにベルク
そしてフェルメール(笑)
コーホーって、ただの俗物じゃん!
338コーホー:01/12/27 21:21
別に通ぶっているわけではないといえよう
339名無しの笛の踊り:01/12/27 21:24
そうだ、そうだ
噂師は啓蒙主義者であらせられる!
340名無しの笛の踊り:01/12/27 21:56
この人の第九ってどうなんでしょう?
年末だし、買ってみようと思いつつ
踏み切れなかったんだけど。
341名無しの笛の踊り:01/12/28 01:19
>>340
本当に買うの?冒険が過ぎます。○○教の霊験商法の壺じゃあるまいし、
朝比奈のほうがまだ安全だと思うよ。俺はどっちも買わないけど。
342コーホー:01/12/28 02:30
僕の「第9」はフルトヴェングラ−以上といえよう!
宇神君がそう誉めてくれた
343名無しの笛の踊り:01/12/28 02:32
宇神って、宇神幸男?
ああ宇野を神と崇める幸福な男ね
344名無しの笛の踊り:01/12/28 02:36
コーホー/日大の「第9」のCDってプレミアが付いて2万円くらいするんだと!
345名無しの笛の踊り:01/12/28 02:38
KOHOの霊感SOHO
346名無しの笛の踊り:01/12/28 22:05
>>297
この演奏は不思議だ。なぜか、しばしば無性に聴きたくなる。
もう何回聴いただろう。ずいぶん聴いたなあ。
347名無しの笛の踊り:01/12/28 22:51
音楽と私  宇野功芳(財団法人 神戸市演奏家協会だより)より
 僕の音楽人生は歌とともに合った。4歳のとき、金の鈴子供会という童謡の会に
入り、小学校5年生まで舞台や放送で歌いつづけ、中学時代は戦争で中断したが、
高校では合唱部に所属、音楽大学は声楽科に学んだ。指揮者ブルーノ・ワルターと
文通していることが知られ、音楽評論家になってしまったが、自分では本業は合唱
指揮者だと思っている。
 現在、常任をつとめているのは跡実学園女子大学合唱団だが、モーツァルトの
「魔笛」のほとんどを女声合唱で演奏したり、ピアノ協奏曲をコーラス用にアレンジ
したり、他の指揮者がやらないことにずいぶんチャレンジして来た。最近では、
戦前、戦後の流行歌や童謡の名曲を、二部合唱にして復活させることに情熱を燃や
している。例えば、服部良一の「山のかなたに」「懐かしのボレロ」、古関祐而の「三日
月娘」など。これらは藤山一郎の持歌だったが、流行歌の場合歌手が死んでしまうと
そのまま忘れられてしまうケースが多い。一方、堀内敬三の「新鉄道唱歌」は昭和
12年に発表されたまま、歌われることなく忘れられてしまった名作である。跡見
女子大の定演でこれらの曲が歌われると、客席の反応はまた格別だ。今の願いは、
ぜひプロの合唱団によって埋もれた名歌の数々をレコーディングし、後世に遺した
いということである。(せいぜい頑張ってくだされ)
348コーホー:01/12/28 23:12
クラウスにしゃぶらせたかったといえよう。
349名無しの笛の踊り:01/12/28 23:54
>>348
クラウスのモーツァルト・ピアノ・ソナタはアタリなんですか?
350名無しの笛の踊り:01/12/29 00:41
>>347
跡実学園×
跡見学園○
間違いといえよう。
351コーホー:01/12/29 02:11
>>349
なかなかのテクニックといえよう。吸い付かれるようであった。
すぐに逝かされてしまったよ。人類の宝といえよう。
352名無しの笛の踊り:01/12/29 03:13
さすが、コーホー先生
何と適確な批評でせう!
353名無しの笛の踊り:01/12/29 03:22
KOHO-SORO
354クンドリ:01/12/29 03:53
コーホーの推薦は当たりはずれが激しい。
「大地の歌」ワルター盤をほめ、クレンペラー盤を
評価していないが、どっちもよい。
クレンペラー盤はスケールが大きく、
全体が良く考えられている。
また、クナッパーツブッシュ・ブルックナー8は、
渋すぎてどこがいいかさっぱりわからず。
ただしマタチチ・ぶる9は良かった。
総じて、評論家としては比較的あてになる
部類とい・え・よ・うw(この書き方楽しいね
355名無しの笛の踊り:01/12/29 08:45
うん、「いえよー!」って確かに楽しいわ!
ただ、別板いって思わず「いえよー!」ってやってもわからんかも知れんな。
356グルネマンツ:01/12/29 09:57
そう言えば、宇野はムラヴィンスキーのショスタコービッチを
評して、「まるで死んだいのちだ」とやったことがある。アホ
でねえの。それから、恥ずかしいのでは、ムラヴィンスキーの39番
を「谷間に咲く一輪のユリといえよう」とやっていた。あの顔で
文学青年のような恥ずかしい表現。
やつの評論はあてにならんから、さっさと無視するがよろしい。
初心者ほど宇野かぶれが多い。どっちでもいいんだけど、真似し
て同曲異演盤というのをやめねえかな。
357名無しの笛の踊り:01/12/29 16:14
コーホー論を交わすよりも、コーホーを利用してアタリのCDの所有を
増やしたほうが得だな。初心者が通ぶるにはコーホー攻撃が手っ取り早いが、
素知らぬ顔して利用したほうが賢いな。ちょっとずるいけど。
358名無しの笛の踊り:01/12/29 16:19
>>357
そんなこと改めていわなくても、通ぶってるアホ以外はみんなそうしてるよ。
359グルネマンツ:01/12/29 17:29
>>358
そうか!俺も実は通ぶっているアホだったんだな。今まで自分の耳が
ないやつがコーホーみたいなのに洗脳されていると思っていたんだが
・・・・・。
360名無しの笛の踊り:01/12/29 17:46
>>359
> そうか!俺も実は通ぶっているアホだったんだな。

いや、そうとは限らない。隠れコーホー信者もいれば、隠れアンチ・コーホーもいる。
どっちもコーホーに影響されてる。(隠れでないのは論外)
距離を置いて賢く利用するのがオトナ。
361名無しの笛の踊り:01/12/29 17:54
>>360 その通り。コーホーの文体に品がなく自己陶酔的なことには目をつぶろう。
時々あるアタリの情報さえ、皆さんから入手できればいいわけよ。
362名無しの笛の踊り:01/12/29 17:56
正直、コーホーの評論を(指揮活動も)楽しめない奴は度量が狭すぎると
思う。
363名無しの笛の踊り:01/12/29 18:01
品がなく自己陶酔的な評論も楽しんじゃえ!
364名無しの苗の踊り:01/12/29 20:59
>>362, 363
評論の方は楽しめなくもないが、演奏の方は、、、
音楽に対する冒涜と言っても良いんじゃないかな。
365名無しの笛の踊り:01/12/29 21:52
>>364
聴いたことがありませんし、聴く気もございません。
FMかなんかでやれば聴いてもいいけど。
366名無しの笛の踊り:01/12/29 21:56
>>364 >>365 あれを聴かないのはもったいない・・・・・ベートーヴェンの
演奏を聴いて腹を抱えて笑い転げるなんてそう滅多にないぞ。
367名無しの笛の踊り:01/12/29 22:01
コーホー氏が絶賛する(超名演、凄演なんだって)ドボ・四重奏「アメリカ」と
スメタナ・四重奏「わが生涯より」のアマデウス盤は輸入盤なら1枚組で聴けます。
これはすごい!圧倒されます。アタリもアタリ。お薦めです。
368グルネマンツ:01/12/29 22:45
宇野の評論は80年代の初頭からずっとみているよ。でも利用しよう
なんて発想はでてきたことないな。彼のスタンスはそう変わって
いないけど、小物で信者なんかはいなかったよ。それでも、
レコ芸の人気投票では4番目くらいだったか。当時は故大木正興と
同じような感じで、ちょっと変わった白髪好みの評論家という
程度の認識だったね。そうヘンなことも言っていなかったし。
しかし、新書のガイドをいくつか発売した途端に新興宗教の
教祖みたいになって、彼の趣味がこの国の趣味に影響を与え
出したのに驚いている。時代の流れとは思えん。
確かに宇野を楽しめないやつは度量がないんだろう。しかし
取り越し苦労だったらいいんだが、宇野の悪影響を心配するんだ。
クラシック界の新興宗教の教祖を放っておけばいいのか、笑って
すませばいいのか、怒るべきか。私はずっと笑っていたけど、最近
は後者だな。だって、発売元への影響力は看過できない。例えば、
ブロムシュテットのCDが廃盤になって、クナパーツブッシュや
メンゲルベルクのCDがどかどか出るというのは、やっぱり変じゃ
ないかと思んだがね。
369グルネマンツ:01/12/29 22:57
ああ、今気がついたけど、こういう考えの持ち主がこの
スレに来ること自体が違っていたな。
皮肉じゃないです。御迷惑をおかけいたしました。楽し
んでください。

指揮する評論家が他の指揮者を貶したら営業妨害だ
よな。自分のCDを宣伝したりして、道義的にもいかんだろ。
っていちいち怒らずに、楽しめばいいんですな。
370名無しの笛の踊り:01/12/29 23:08
>>368
賛成。
特に最後の3行には全く同感。

私はクラシックは90年位からだけど、高校時代友人で信者がいて、
宇野が推薦したCDを基準に、曲自体を評価してしまっていた。
(例の講談社現代新書のやつね)
これはテンポが速すぎる、とか、何故リピートするのか、とか。
そんなの完全な受け売りだろ、と思った。
宇野の評論は文章は一流とは思えないが、
人を惹きつける文章であることは確か。
ただ、そこから先自分であらためて正否を判断しないで、
満足してしまっている人とてもが多い。(と思う)
それと、時に大手CDショップでも、「宇野先生大推薦!」とか張り出しているけど
ちょっと無神経のような気がする。
371名無しの笛の踊り:01/12/29 23:24
>>327
> きらきらしたランパル盤のほうが価値あり。
賛成です。でも、リマスターがだめ。LPで聴いた感動は得られない。
高域偏重でうるさい音。ハープの音色の明暗のニュアンスも聞き取れない。
華やかだが、潤いや翳りがなくなってしまっている。悲しい。
372名無しの笛の踊り:01/12/29 23:29
>>368>>369>>370
そんなに悪影響があったとは知りませんでした。
一般のクラシック・ファンはそんなに影響されてるの?純粋なのね。
373コーホー:01/12/29 23:29
>>369
>>370
二人共、僕のようにコーホーで遊べばよいといえよう!
374名無しの苗の踊り:01/12/29 23:34
>>368
>、宇野の悪影響を心配するんだ。
>クラシック界の新興宗教の教祖を放っておけばいいのか、笑って
>すませばいいのか、怒るべきか。

漏れも昔は同じように思ってたんだ。
でも最近思うんだけど、宇野が消えても第二、第三の宇野が出てくる
だけじゃないかって。やっぱり、宗教もそうだけどああいうのを必要
としている人達がいるんだよ。最近は、虚光俊とかも変に人気あるし。
まあ、宇野の評論を指針にCDを買う人達に何も言う気はないけど、
宇野の指揮するベートーベンetcを喜んで聴いてる人達には自問する
ことを薦めるな。
「自分が聴いて喜んでるのは、ベートーベンの音楽なのか、
ベートーベンの劣悪なパロディなのか?」
375名無しの笛の踊り:01/12/29 23:37
>>374 何十枚とあるベートーヴェンの交響曲のCDの中に宇野みたいな
お笑いCDがまじっててもいいと思う。
376KOHO:01/12/29 23:45
おお、盛り上がってるな。
この年末の忙しい時に!
ボクの存在の大きさをまざまざと見せつけられる。
377名無しの笛の踊り:01/12/29 23:49
376は369、370のどっち?
378KOHO:01/12/29 23:51
>>377
残念でした。どっちでも無いよん。
379名無しの笛の踊り:01/12/30 00:35
>>374
この頃、タイ料理とかやたら辛いものが流行ってるよね。
あと、何にでもマヨネーズかける人がいたり。
CD屋でも、ケーゲルとかシェルヘン、テンシュテットとか良く売れてるみたいだけど、
刺激が強くないと音楽を聴いた気になんない人多いみたい。
宇野とか許はそういう時代にうまく乗っかったんじゃないかな。
380グルネマンツ:01/12/30 03:09
>>379。うまいこと言うな。悪影響を説明するためにその例を頂くと、

もともと味覚の鈍いやつって、たしかに刺激物や砂糖が好きだよな。
舌が「切れば血の出るような」辛さしか理解できない。味が
分からないから、「うまい」や「まずい」をはっきり言うグル
メガイドが欲しいので、本屋で探すとカシコそうな出版社から
出ている新書があるじゃないの!。しかも、妙に文章に熱意がこもっている
ので、本を読んだ段階でウブなあなたは信者だ。ところが、実はそのグルメ
ガイドの著者の味覚が人一倍ヘンで、誉めまくるのは手の震えたじじい
の経営する、味のべとべとに濃くて辛いレストランがやたら多いと来た。
一方、薄味の店は、「精神的でない」というわけのわからん理由で
けなしまくってある。どさくさに紛れて、自分の経営するレストラン
も推薦されている。なにしろ、影響力が大きいガイドなので、もう勝負
はついたようなもんだ。
グロテスクなレストランが繁盛する一方、微妙な味わいを売りとする店が潰れ
始める。便乗レストランがハバをきかせはじめて海原雄山が怒り出すがもう
遅いんだ。なにしろ、信者たちは、すでにカラシで味蕾が焼けただれ
てしまっているので、味の微妙なバランスなんか、もはやどっちでもええんだな。
だから、京料亭に乱入して、「ふぬけた味といえよう」と文句をたれる。
あげくのはてに、グルメガイドの著者の作ったミソとキムチとパラペーニョを
混ぜて味の素たっぷりの料理が、味のこまやかなプロの料理より深みがある、
などと言い出す。そういうやつがグルメガイドになったり、シェフになったり
していく。日本の食文化の荒廃が始まる。100年後は、韓国が、「日本料理
は辛すぎるから謝罪しろ」とわけのわからんことを言うようになる。

まあ、ここまで大袈裟かどうかわからん。うまい店がつぶれなきゃ
別にいいんだけどね。

すまん、まだ宇野で楽んでない。いや、これでも楽しんでいるのか?
381名無しの笛の踊り:01/12/30 03:17
>ケーゲルとかシェルヘン、テンシュテットとか良く売れてるみたい
党員だとか言ってる馬鹿どももいるしな。
アニメオタクみたいなのと変わらんよ。幼稚なもんだ。
そういう信者コミュニティに属してるとお子様達は妙に安心するんだろうね。
382名無しの笛の踊り:01/12/30 04:59
訃報age
383コーホー:01/12/30 05:04
朝比奈を有名にしたのはひとえに僕だといえよう。
384名無しの笛の踊り:01/12/30 06:44
ただ、彼の批評を読まなかったら、未だに批評家の言葉を鵜呑みにしていたかもしれない。
彼のおかげで、自律的な審美眼をもてた。
たとえそれが彼の好みと大きく食い違ってても。
385グルネマンツ:01/12/30 09:18
スレ作成者に敬意を評して、トピックに触れておきます。最近宇野の文を
読まなくなってしまったので、ちょっと外れているかもしれんけど、
宇野の文句言っているばかりじゃいけないし。

宇野が比較的まともな評をするのは、声楽、オペラ関連ではない
でしょうか。ただ、戦前戦中のじじい指揮者が関わるととたんに
おかしくなりますが、そこを注意すれば、比較的客観的な
評価をすると思います。結構、リリカルで正確な発声が好み
でしょう。確か、プッチーニのオペラ、シューベルトやシューマンのリート
などはきちんとした演奏を押してましたな。曲への思い入れが薄いんかもし
れんし、合唱指揮者あがりだから、素人判断を止めるのかもしれん。ただ、
特定のディスクの良さを強調したいがあまりに、だれもが認めるスタンダードな
演奏を不必要に腐したり(ここでのセラフィンに比べればカラヤン盤などは
カス、みたいな書き方)、ワルターになるとなんでもかんでも推薦にしちまう
ようなところは時折気になりますが、他の分野に比べればマシなんじゃな
いかと思いますね。
それでも、私自身がCDを買う時に参考にするということはないですけどね。
386名無しの笛の踊り:01/12/30 13:17
グルネマンツさんは、ずいぶんコーホーの文章を読んでるのね。
当たりだったヤツを教えてよ。
387党員:01/12/30 13:22
>>381
朝、目覚ましがわりにアルビノーニのアダージョ聴いてますけど、何か?
388名無しの笛の踊り:01/12/30 13:30
>>385
声楽でもバロック以前はまったくいいかげん。
「マタイ」でいまだにメンゲルベルクを推しているのもひどいが、
「全曲聞く必要はなく、飛ばして聞けばよい」なんて書いているのを
読むと、この人はまったくこの作品をわかっていないのだということが
わかる。
389名無しの苗の踊り:01/12/30 13:41
>>379-380
横浜に行ったら、中華街の景徳鎮の麻婆豆腐食べてみて。
ハンパな辛さじゃないYO。でも味に深みがある。癖になる味。
絶対お薦め。
麺ゲルのマタイ萌え。
390名無しの笛の踊り:01/12/30 13:44
>>389
なかなか、巧い(美味い)返しですな。ハハ
391グルネマンツ:01/12/30 16:06
宇野の文章、そんなに読んで無いよ。信者にはかなわない。月評やライナーノーツなんかで
目に止まったのを覚えているだけ。ムラヴィンスキーの演奏に対する「しんだいのちだ」は
80年代中ごろのレコ芸の広告文句ですよ。例えば、そういうのを覚えているだけ。
オペラ関係で宇野があげるのは、だれもがあげるスタンダードが多くて、そう変な演奏は
少ないですよ。だから、比較的まし、っていってるんだけどね。
彼が事あるごとに取り上げる、セラフィンのボエーム(デッカ)は実際、いい演奏、録音で、
だれも文句はないんじゃないの。でも、それをほめるために、パヴァロッティの絶唱が聴け
るカラヤン盤を腐しているのはいただけない。宇野が絶賛しているセラフィン盤のテバルディは
高音のピッチが若干甘いのに、それを聴きのがして平然としているのは合唱指揮者らしくない。
まあ、そんな細かいこと気にするやつだったら、メンゲルベルクのマタイなんか推薦しないよな。
ベルゴンツイが大人しいのがキズだけど、全体的にまとまった良い演奏でしょう。宇野が
推すカラヤンの蝶々さん(デッカ)も超がつくスタンダードで、いまさらなにをかいわんや。
R.シュトラウスの4つの最後の歌(DG、カラヤン、ヤノヴィッツ)も宇野がよくすすめる演奏で、
実際、ヤノヴィッツのクリスタルのような響きがいいし、カラヤンの指揮はどこから見てもカラ
ヤンらしい人工的に美しい出来(にも関わらず、なぜ宇野が気に入るのかわからんが、クナッパ
ーツブッシュやワルターの録音が無いからだろうな)。よく、衰えたシュヴァルツコップ&セル
の演奏にしがみつく評論家が多い中では卓見ではある。宇野が最近発見したと興奮しているポス
トリッジは、宇野が騒ぐまでもなくイギリスですでに評価は確立していて、英グラモフォンの表
紙を飾っている。しかし、大変リリカルで繊細なテノールで、ディクションもフレーズも
どれも素晴らしい。表現が一定してリリカルなので、ちょっと聴きすぎると飽きるけどね。でも
EMIから出ているシューベルトはどれもいい。宇野はフィッシャー・ディスカウのシューベルト
リートも好きで、これは超を100回つけてもいい定番。宇野はバトルも好きらしい。彼の声楽の
好みが、「正確でリリカルに歌える歌手」であることがわかる。
392グルネマンツ:01/12/30 16:07
モーツアルトのオペラは宇野ワールドが入り始めている。曲に対する彼の思い入れが強いだけ
に、ヘンなところにこだわり出すからな。「Pa Pa Pa」は少しづつ加速しないとだめだ(おいお
い楽譜にかいてねーよ!)けど、カラヤン風の加速じゃ人工的で台なし、だからワルター、とか、
完全に主観の世界よ。来世で勝手にやっておくれ、って言いたくなるな。あげる演奏もワルター
のオンパレードになってしまって、こうなっちまうと、ワルターの屁でも有り難がるから、もう
客観的な評は期待できない。ワルターは確かにいい指揮者だけど、宇野がどれだけ先入観をもた
ずに聴いているか怪しいもんだね。また、ワーグナーはクナッパーツブッシュのオンパレードで
しょう。同じ系統の演奏でも、アメ公のレヴァインのバイロイトライヴのパルシファルなんて、
素晴らしい演奏なのに、やつは死んでも勧められないんじゃないの。クナッパーツブッシュのパルシ
ファルは、ホッターのグルネマンツが凄いので、いい演奏なのは間違いないけどね。でも、あん
なに神格化するなよな。気味の悪い信者がまた増えるだろ。
これも声楽と言えば声楽なんで、オペラ以外で一つあげとくと、フルトヴェングラーのルツエ
ルン音楽祭の第9(FURTとかいう番号で出たCD)は名演奏。個人的な思い出を言わせて貰えれば、
ルツエルンのライヴは、子供の時に小遣いで買ったことがあって、音が泥んこで、金をドブにすてた
気分がした。それもあって最近CD化されたこの演奏の音の生々しさは衝撃的ですよ。
バイロイトのライヴより音も合唱も指揮もいいし、デニス・ブレイン率いるホルンセクションは、
時代を超えて最強じゃないかな。たしか、宇野も誉めておったような気もするが定かじゃない。
最後のコーダの狂乱がバイロイトに比べて足りないからだめだ、とか宇野チックな文句を言うやつ
には勧めないけど、フルトヴェングラーの、最も完成度が高く、美しく、音の良い第9と言えばこれ。
バイロイト盤もういらない?いや、実際、そうなんですよ。10年後は定番の位置を入れ代わってい
ると思うね。
393名無しの笛の踊り:01/12/30 16:42
>>375
胴衣!
折角の「命を賭けた遊び」なんだから、笑ってやらねばな。
>>392
漏れも、第9はルツェルンの方が遥かに上と思う。
日本は一度神話が確立すると、いつまでもそれにしがみつく傾向があり。
外国ではリヒターのマタイの吸盤なんて、そんなに評価高く無い。
勿論、良い演奏だが、何で評論家連は馬鹿の一つ覚えみたく祭りあげるかね?
394名無しの笛の踊り:01/12/30 16:45
フルヴェンの第9に関してはルツェルン>>>>>バイロイトというのは
フルヴェンマニアの間では随分昔から常識。でも、評論家連中は未だにあ
の音質最悪のバイロイト盤を持ち上げてるんだな。
395名無しの苗の踊り:01/12/30 21:55
昔、宇野の指揮する第九の演奏会の前プロで、天満某という太った巫女さんみたいな
バイオリニストが望郷のバラードとかいう曲を弾いてた。
想像を絶するセンスのプログラミングと言えよう。
396名無しの笛の踊り:01/12/31 00:12
宇野功芳がどうとか言ってる奴は知的背景に問題があると言えよう。
397名無しの笛の踊り:01/12/31 00:17
>宇野功芳がどうとか言ってる奴

ファンもアンチもか
398名無しの笛の踊り:01/12/31 00:41
大晦日記念に・・・
399名無しの笛の踊り:01/12/31 00:41
キリ番ゲット
400名無しの笛の踊り:01/12/31 00:42
       400だー!
401名無しの笛の踊り:01/12/31 01:20
>>396
コーホー・スレをのぞいてる君もね。
402名無しの笛の踊り:01/12/31 21:16
功芳さんの声楽推薦盤といえば
ブラームスのドイツレクイエムはどうなんでしょ?
バレンボイムの新旧両盤とも激賞だけど……。
403名無しの笛の踊り:01/12/31 21:17
朝○新聞の朝比奈氏逝去の記事、こーほー節「いえよう」はなかった。
404名無しの笛の踊り:01/12/31 21:37
>バレンボイムの新旧両盤とも激賞
新盤劇症だったの?
新盤ってどこから出てるんですか?
できればソースキボンヌ。
405名無しの笛の踊り:02/01/01 09:55
シカゴ饗から出てるやつ。
新盤といっても、もうだいぶ前ですね。
旧盤の方はベルリンフィルだったかなぁ。
CDでてたっけ。
こっちは、功芳さんが大昔
「生きてるのが嫌になるような演奏」
と評してました。
因みに功芳さん、昔はバレンボイム絶賛だったんだよ。
バーンスタインを超える存在になる!とまでいっておりました。
406名無しの笛の踊り:02/01/01 10:07
間違いました。
バレンボイムのドイツレクイエム旧盤は
ロンドンフィルでした。
合唱がエジンバラ音楽祭合唱団
ソリストがエディット・マティス、
フィッシャー・ディースカウの御両名。
72年録音です。DGからでてたようです。
407名無しの笛の踊り:02/01/01 11:11
>>405が書き忘れているようなので補足。
レーベルは当初ERATOで出て、現在はTELDECに移管されています。>新盤
この間、交響曲3,4番とのカップリングで再発されました。
408名無しの笛の踊り:02/01/01 22:24
宇野先生はすべてが「当たり」だよ。
失礼なカキコするな、ヴォケ!
409名無しの笛の踊り:02/01/01 22:26
>>408
ネタかホンキか分かりません。
410404:02/01/01 23:43
>>405-407
わーい、丁寧なレスどうもありがとうございます。(=´ー`=)
ドイツレクイエムって聴いてみたかったので、うれしいです♪
411名無しの笛の踊り:02/01/02 03:25
>>409
ナイスツコーミ。ワラタ。
412名無しの笛の踊り:02/01/02 12:16
リリー・クラウスのモーツァルトのソナタ全集って当たりなの?EMIのほう。
413名無しの笛の踊り:02/01/02 13:28
功芳の咆哮
414ひろかづ:02/01/02 13:59
>>412
ソニーのはあたりだけど、EMIの方ははずれです。
ことに、新星堂復刻のやつは、音がひどく聞くに耐えません。
415名無しの笛の踊り:02/01/02 14:21
>>414
あれ?確かコーホーはソニーのは音が悪過ぎだって
言ってなかったっけ?「まるで金ダライを叩いているみたい」だとかいって
416名無しの笛の踊り:02/01/02 14:31
GTN根本の演奏はカルトと言えよう。仲違いしてからはシカトしてるけどな。
417名無しの笛の踊り:02/01/02 16:12
>>415
営業妨害にならないの?
418フォンテック社員一同:02/01/02 18:52
>>417
営業妨害ですよ!ほんとにもう!
あ、でも最近はいろいろあって妨害されなくなりました。
419何某:02/01/02 19:31
スメターチェクの新世界はよかったですよ。
ケルテスのそれは趣味じゃなかったけど。
420名無しの笛の踊り:02/01/02 20:00
>>418
7月のサントリーで御大に一喝されたんでしょ?
421名無しの笛の踊り:02/01/03 17:06
>>420
何て?
422名無しの笛の踊り:02/01/03 18:14
だから
朝比奈隆が「カーッツ」とやったら
コーホーが「ヘヘ−ッ」つって
恐れ入って土下座したん?
423名無しの笛の踊り:02/01/03 18:19
どっちにしろ
ナサケネーな
コーホーって
424名無しの笛の踊り:02/01/03 18:53
コーホーセンセ−、実はお布施もらったんでしょう?
425名無しの笛の踊り:02/01/03 19:56
コーホー先生の批評って、妙なこだわりを見せることも多いが、
実は結構「万人向き」だといえよう!
426名無しの笛の踊り:02/01/03 20:16
>>425
御意
427名無しの笛の踊り:02/01/03 23:33
>>1
「みんなのオモチャ」に一票!
428名無しの笛の踊り:02/01/03 23:41
グルネマンツさんのコーホー論もっと聞きたいよ。
それから、どんな演奏家が好きなの?
ねぇ〜ん。聞かせてぇ。
429名無しの笛の踊り:02/01/03 23:48
>>425
クナとハイドシェックに対する批評以外は結構まともだと思う。
彼らの以外では、あんまり変なのは推薦していないと思うがいかが?
430名無しの笛の踊り:02/01/03 23:57
>>429
それにアーベントロートも入れてくれ。
431名無しの笛の踊り:02/01/04 00:25
現代音楽は苦手だね、コーホー先生。
432名無しの笛の踊り:02/01/04 00:33
朕と菜ーの部瑠っ区名ー。
レコ芸で一回目(確か9番)はぼろくそ
二回目(1番だたかな)はべた褒め
あの違いはなんなんだ!!
433名無しの笛の踊り:02/01/04 00:41
アイヴィーから金もらったに決まっている。
434名無しの笛の踊り:02/01/04 00:47
宇野は一度ボロクソにけなすと、次は持ち上げる。金が絡んでいるなと
誰でも分かる。
435名無しの笛の踊り:02/01/04 00:48
コーホーなどどうでもいい。
436名無しの笛の踊り:02/01/04 00:58
おもちゃだよ。コーホーは。
437名無しの笛の踊り:02/01/04 01:02
去年のレコ芸の特集だったかで、「年間購入枚数:5枚」と書いて
あるのを見て驚いた。もはや自腹で購入して聴くということなど
想像できない境地なのであろう。
438名無しの笛の踊り:02/01/04 02:05
なんかここも訃報スレ化してきたな
439名無しの笛の踊り:02/01/04 15:35
多分海外レーベルのものは全く聴いて無いんじゃないかな。
440名無しの笛の踊り:02/01/04 15:58
BIS とか Hyperion とかの 小振りなレーベルにもええ演奏はたくさんあるだに・・・
441名無しの笛の踊り:02/01/04 16:03
442名無しの笛の踊り:02/01/04 16:03
>>439
TAHLAとかそういうのは聴いてるんじゃない?
443無しの笛の踊り:02/01/04 16:08
Tahraなのでわ?
444442:02/01/04 16:11
>>443
すんません。オレも日本人だね〜。
445名無しの笛の踊り:02/01/04 18:57
輸入盤やマイナーレーベルのものでも取り巻きが持って来てくれるものなら
聴いているといえよう、と推察する。
446名無しの笛の踊り:02/01/04 19:02
クラシックCDの名盤(文春新書)ではグラーデン・聖ヤコブ室内合唱団のデュルフレ(BIS)を絶賛してたが、
あれは名盤なのですか?録音が遠すぎる気がした。
447名無しの笛の踊り:02/01/04 19:10
Hしたい林やおーい福祉魔くんみたいなヲタク連中がついてるから、ケッコー聴いてるんじゃない?
448名無しの笛の踊り:02/01/05 08:29
>>429
どうだろう?
既出かもしれないけど、かって、自著で、それもよりによって入門書で
自分の演奏推薦しとったが……
(ベートヴェン第1、ブルックナー第4)
ベートヴェンは宇神の解説付、
ブルックナーは理想の演奏を自ら実現させたもの、だそうだ。
(ブルックナーは今ではヴァント、朝比奈がナンバー1らしいけど)
449名無しの笛の踊り:02/01/05 12:03
ところで、宇野先生大推薦のヴァイオリニスト
ナージャってどなんでしょう。
私は例によって、食わず嫌いしてるんですけど。
450通りがかり:02/01/05 13:23
1さんに質問です。
「当たり」の意味が良くわからないのですが、
生牡蠣やしめさばに「当たった」というのと、一等賞夢のハワイ旅行に「当たった」というのと
どっちの意味ですか?
前者の意味での当たりなら沢山あるよ。

ナージャはアルゲリッチを破滅型にしたような感じかな。
くすりをやってそうな、やばい雰囲気は伝わってくる。
長くは持たんだろうね。オレは結構好きだけど。
451:02/01/06 21:33
どっちの意味でもあります。たくさん情報を交換しよう。
452名無しの笛の踊り:02/01/06 21:45
>>446
漏れはかなり好き。少なくともミュンフンよりは100倍良い。
453諸星幸生:02/01/06 22:04
コーホーは清貧の人、小石先生を見慣え!!
しかし、あの人髪型変(w
454名無しの笛の踊り:02/01/07 21:39
>>448
ベト1はワルターとバーンスタインでした。(コーホー聖書より)
455名無しの笛の踊り:02/01/07 21:41
>>454

コーホー聖書ってワラタ
でもどの本?
456名無しの笛の踊り:02/01/08 02:55
鵜野後方のクラシック名曲名盤総集版(信者は1600円、通りすがりの者は本屋で無料閲覧)
これであなたも即身成仏。逝ってよし。
457名無しの笛の踊り:02/01/08 02:58
2001年7月時点でのベスト盤のお告げがあります。
458名無しの笛の踊り:02/01/08 03:00
破って捨てたら、コーホー原理主義者に襲われます。
459名無しの笛の踊り:02/01/08 10:08
信者信者っておまえら信者みたことあんのかよ。他人の受け売りだろう。
460名無しの笛の踊り:02/01/08 11:31
信者=言ってること、またはほめるCDが全くコーホーと同じ、という意味では?
そういう人間は身の回りに数人います。私としては信者、というよりは「コピー」という言葉をつかいたいですね。
461名無しの笛の踊り:02/01/08 19:52
エピゴーネンといえよう!
462448:02/01/08 19:53
総集盤、残念ながら今手元にないが
少し古い版(交響曲の名曲・名盤)をみると
ベートーヴェンの第1の推薦盤は
ワルター、バーンスタイン、朝比奈、ブリュッヘンと
ならんで宇野功芳が推薦されとる。ベストセラーになったそうだ。
宇神によると、随所に遊びと創意を盛り込んだ巨匠風の解釈らしい。
463名無しの笛の踊り:02/01/08 21:21
>>460
いるね〜。コーホーの推薦盤をそろえただけで満足してるヤツ。
それが自分にとって本当にいい演奏なのか考えたこともないヤツ。
でも、それでもいいかも。幸せなんだから。
464名無しの笛の踊り:02/01/08 21:25
信仰とはそういうもの。
465名無しの笛の踊り:02/01/08 22:45
クナとVPOのブラームス管弦楽曲集、デッカのやつ。アマオケかとおもた。
466名無しの笛の踊り:02/01/08 22:51
真のコーホー信者=昨年中にサクラとの第9のCDを手に入れた奴
467名無しの笛の踊り:02/01/08 23:05
かつては、小澤/BSOのマーラーの1番(DG)を誉めていた。
今ではすっかりアンチになったと思ったら、ご存知サイトウ・キネン
のマーラーで再び宗旨替え。
ところが、コテコテの宇野信者や弟子達はこれが気に入らないらしい。
「僕の推薦するものが気に入らないとは耳の低さの表れといえよう」
ってくらい言ってみろ、てか。

で、オレは、最初のマラ1がみずみずしくて好きだ。
(でもCDよりLPの方が音良かったような気がする)
468446:02/01/08 23:07
>>452
やっぱ名盤なのか?HMVサイトのデュリュフレ売れ筋ランキングでは1位だった。
でもよく聞き取れないんだよなあ。わざと残響音豊かにしようとあんな録音にしたんだろうけど。
デュリュフレあれ1枚しか持ってないからちょっと良さがわからずじまい。
ヘレヴェッヘあたりに録音してもらいたいねえ。
469名無しの笛の踊り:02/01/08 23:11
>>468 ヘレヴェッヘがやったら確かに決定盤になりそうだけど、
それまではとりあえず (・∀・)ジサクジエーン を聴いておいてね。
470 _:02/01/08 23:12
どうでもいいけど、今すぐBS日テレ見れ!

コバケソのャイ5やっているけど、燃え方がハンパじゃない!
471名無しの笛の踊り:02/01/08 23:25
>>469
(・∀・)ジサクジエーン はフォーレとセットのがでてると思うが録音的にどうなの?
472名無しの笛の踊り:02/01/08 23:32
>>468
確かに残響は多いね。でも、もっと問題なのは録音の音量レベルが低すぎて普通の
ボリュームで聴くと遠く聞こえること。オルガンの音に色彩が出てくるくらい思い
切りボリュームを上げて部屋中に響かせるとなかなかいい。
最後のIn Paradisumなんかは別の銀河系から聞こえてくる音楽のようで、実に感動もの。
473名無しの笛の踊り:02/01/09 00:07
> 別の銀河系から聞こえてくる音楽のようで

まあ!コーホー氏も顔負けの壮大な比喩ね。さすがコーホー・スレ。
474名無しの笛の踊り:02/01/09 00:15
CD「宇野功芳/アンサンブルSAKURAの第9」買いました。
内容はご想像通りですが、ライナーに宇野氏がこんなこと書いてました。
「これが生涯最期の『第9』になるかも知れず、」
これは良いんですが、問題は次です。
「大阪公演の『エロイカ』でやりすぎた、という深い反省があった。あのような
CDが出ることには堪えられない。」
……コラコラ、じゃあ実際に聞きに行って、なおかつCDを買っちゃったヤツは
いったいどうすれば良いんだ? 小1時間ほど問い詰めたい気分です。
475名無しの笛の踊り:02/01/09 00:22
18世紀オケの「モーツァルト40」「ベートーヴェン1」かな
同オケのデビュー盤
古典楽器のオケなんてと思いながら買ったけど
腰が抜けた(なんかこんな表現あったな
476名無しの笛の踊り:02/01/09 00:24
ルー瓶シュタイン&バレンボイムのベトPコン「皇帝」は当たりといえる?
477名無しの笛の踊り:02/01/09 00:30
>>476
あたり。
基本的にうのこーほーはおもろい演奏をプッシュするので好き。
ただ、マタチッチのブルックナー7番は第2楽章のシンバルがうざいのでだめ。
478名無しの笛の踊り:02/01/09 00:32
↑ はずれじゃ。
479名無しの笛の踊り:02/01/09 00:36
>>476
俺はいいと思うよ。華がある。オケも充実してる。3楽章の最後にかけてじわじわ感動が広がる。
でもオクターブでもって下降する音型のときいつも重くなるのは残念。そこは、スカッといきたい。
480名無しの笛の踊り:02/01/09 00:38
>>476
2楽章がつまらん。くどい。
481名無しの笛の踊り:02/01/09 00:43
>>480
2楽章萌え〜
482名無しの笛の踊り:02/01/09 01:02
「水のいのち」高田盤は(オーソドクスだが)どうなんでしょう。
宇野指揮の高田合唱はやり過ぎ感が心地よいのであたり。
こんな演奏いまどき絶対聴けません。
483名無しの笛の踊り:02/01/09 01:04
↑信者発見!
484名無しの笛の踊り:02/01/09 01:09
そんなもんはなーぃ!
485名無しの笛の踊り:02/01/09 01:25
ヴァイルのハイドン「告別」はよかったなぁ。
ただ「V字」かクイケンの方が良かったかも。
486名無しの笛の踊り:02/01/09 01:29
ブラームスの3番はクナやザンデルリンクはよかったが
ワルターは軽すぎて駄目だった。

結局、個人的に4楽章のスケールが目安になっちゃうんだけど。
487名無しの笛の踊り:02/01/09 01:29
>>483
あれ、ここって信者スレじゃなかったっけ?
訃報スレからそういわれてたYO!
488名無しの笛の踊り:02/01/09 01:32
>>485
喰軒は、処女二枚組みのパリ交響曲集がオススメです。
「V字」といえば、広報誌が雄アーベントロート/ライプツィヒ放送響盤
音悪し(徳間&ベルリンクラシックス)。第9みたいないい音で魚ー雪から
再販キボンヌ
489485:02/01/09 01:37
>>488
ヴァイル盤共々持っているが一長一短ですね。
「熊」、「めんどり」、86番はヴァイルに軍配
「王妃」はクイケンの方がいいかも。
490名無しの笛の踊り:02/01/09 01:42
>>487
スレ名の前後に◎がついてるからなあ(笑)
491名無しの笛の踊り:02/01/09 01:45
ところで、クナのジークフリート牧歌は・・・(以下自粛
492名無しの笛の踊り:02/01/09 01:54
RE:クナのジークフリート牧歌は録音のもやもや感
が素敵です。
>>486
もやもや感でいえば、ザンデルリンクのブラ3より
スウィトナー/リンデンのブラ3のほうがいいかも…。
(講談社新書ではこっちがベスト盤だったりしたので)
493486:02/01/09 02:18
>>492
そういえば昔N響アワーでスウィトナーのブラ3やってた時
ひどく良かったような・・・
今度聞いてみます。
494名無しの笛の踊り:02/01/09 15:59
コーホー信者はなんかこう、地頭が悪いというかなんというか。自分の頭で考えられないというか。
中学生、高校生くらいだったら別にどうってことないんですよ。でも大学生とか、30過ぎてまでコーホーと全く同じこと言ってんのは信じられないな…。
そして必ずといっていいほどモテナイ。女に話し掛けられない。かといって風俗に行くこともできない。
知ってる信者は全員、そんな中途半端なタイプですね。
煽りじゃないですよ。
495446:02/01/09 16:27
>>472
いいこと聴いた。さっそく聴いてみよっと。
496446:02/01/09 16:36
合唱を「響き」として捉えるといいっすね。
497446:02/01/09 16:38
でも装置がチャチいので音量大きくなると音が割れ気味。
498名無しの笛の踊り:02/01/09 17:10
>>494
ごもっとも。信者は賃歩の剥けてない男と同じ。厨房、工房ならかわいいもの。
そういう時期を通り過ぎて、反対に反抗期になり、オトナになるんだね。
でも、コーホー教は決して邪悪なものではないので一部参考にはできる。
それがオトナ。コーホー攻撃してるうちはまだコドモ。
499名無しの笛の踊り:02/01/09 17:41
>>498
コーホーは、好みや思考のパターンが分かりやすいので、参考にするのに便利。
500名無しの笛の踊り:02/01/09 17:42
うふっ
501名無しの笛の踊り:02/01/09 17:56
> 好みや思考のパターンが分かりやすい

胴衣!!
502名無しの笛の踊り:02/01/09 18:06
>>498
禿同。あのくらいキッパリと言わないとね、批評家は。
コーホー節は批評としてはアリだと思う。面白いもん
503502:02/01/09 18:07
すいません..>>499でした
504名無しの笛の踊り:02/01/09 21:48
>>498
その通り!
505名無しの笛の踊り:02/01/09 23:26
>>471
録音は古いけど、そんなに問題ないよ。>デュリュフレジサクジエーン盤
むしろ当時のオケ+声楽曲の録音としては優秀な部類に入る。
506471:02/01/09 23:27
thx!
507名無しの笛の踊り:02/01/10 07:15
>498
おっしゃる通りです。そう、コーホーという人がいること自体は問題じゃない。
そして初めはコーホーの本を参考にすることも問題ではない。そして聴いていくうちに、自分なりの価値判断が出来てくるのが自然ではないかと思います。
マズイのは、今まで無視していた(バカにしていた)割に、コーホーがほめだすととたんに同じことを言い出す人たちです。
例えばザンデルリンク。ブル3のライナーにコーホーも書いてましたが、レコ芸の「指揮者アンケート」で、ザンデルリンクは100人だか150人だかの内でランク入りもしていなかった。
日本に来たこともあったし、長年活躍していたのにもかかわらず。ディスクもすでにベルリン響とのブラームス全集、ブル3なども店頭に並んでいたのにもかかわらずです。
ザンデルリンクが「巨匠」とありがたがられるようになったのは、コーホーがほめてからだと思います。
知り合いのコーホー信者(20代後半)は、以前私がザンデルリンクのブラ3(ベルリン響)を聴かせた際、「地味」だの「重い」だのといって全く関心を示しませんでした。
ところがいまは「すごい」とか「ベストの一つ」などと平気な顔して言います。
彼らは一体自分の耳を持ってんでしょうか。本当に地頭が悪い。
まあ、コーホーをヒステリックに攻撃する人たちも同類(単なる裏返し)なんでしょうね。
煽りじゃないですよ。
508名無しの笛の踊り:02/01/10 18:15
>>507
そうだね。コーホー氏が悪いのではない。
彼の教義を盲目的に信仰する輩が多すぎるのが悪い。
509名無しの笛の踊り:02/01/10 21:44
コーホー氏が絶賛の「聖母マリアの夕べの祈り」シュナイト盤、買いました。
二つのマニフィカートが2枚目の最初から入っているので便利です。
曲は予想以上でした。演奏も本当に美しい。久しぶりの深い感動です。
聞き終わっても、またすぐ聴きたくなって何度も聴きました。
自分にとって、コーホー氏が絶賛してなったら買うはずもない曲です。
名曲(名盤)を教えてくれて素直に感謝しますよ。こういうときは、、ね。
510名無しの笛の踊り:02/01/10 22:26
> こういうときは、、ね。

こういう気持ちが大切!
511名無しの笛の踊り:02/01/11 18:36
ザンデルリンクのブラームス全集はほんといい買い物だったと思うけど、
ベルグルントの全集はEMIのほうがECOとの全集より上とするのは納得いかないな。
512511:02/01/11 19:33
ECOだとイギリス室内管ですね。COEでした。
513名無しの笛の踊り:02/01/12 00:01
>>511
旧盤と新盤はどう違うの?
514名無しの笛の踊り:02/01/12 00:18
>>509さんへ

>「聖母マリアの夕べの祈り」シュナイト盤、買いました。
>曲は予想以上でした。演奏も本当に美しい。久しぶりの深い感動です。
>聞き終わっても、またすぐ聴きたくなって何度も聴きました。

同感です。シュナイトの演奏は各評論家絶賛のガーディナーよりずっと良いよ。

>自分にとって、コーホー氏が絶賛してなったら買うはずもない曲です。

僕もそうでした(笑)
これに限っては大当たりでした。
515名無しの笛の踊り:02/01/12 00:31
逆にコーホーが貶していてアタリだったものは?
ギーゼキング、ミケランジェリを本物のふりをした偽物とかほざいていましたが。
昔はチェリビダッケもろくに聞かないで同じようないいようでした。
516名無しの笛の踊り:02/01/12 00:32
シェルヘンもだ(笑)
517事情通:02/01/12 00:52
>>509
>>514
たしかそれって作曲家、菅野浩和「神の歌、人の歌」のパクリなんじゃ?
菅野が「聖母マリアの夕べの祈り」大絶賛!演奏はコルボ誉めてて、
コーホーが買おうとしたら廃盤、仕方なくシュナイト盤、買ったら
アタリだったというだけの話だYO!
518コーホー:02/01/12 00:54
バレちったかといえよう!
519名無しの笛の踊り:02/01/12 00:56
コーホー信者ほど騙しやすい者はないといえよう!
520名無しの笛の踊り:02/01/12 01:01
>>517
事情がどうあれアタリに巡り会えたのはラッキーでしたね。
521名無しの笛の踊り:02/01/12 01:03
>>517

>作曲家、菅野浩和「神の歌、人の歌」のパクリなんじゃ?

517さん、これはかなり昔に出版された本なのに良く知ってるね。
この本良かったよ、中世〜バロックまでの名曲紹介なんだけど、
いい意味で素人ぽいというのか、著者が感激しながら書いているのが
なんとなく宇野功芳ぽいよね。
522名無しの笛の踊り:02/01/12 10:40
>>513
旧盤のほうは自分とこの音楽って感じ。勢いあるけど。
新盤と比べると緊張感とでもいうべきものが違う。感心する。
新盤のほうはザンデルリンクのブラームス全集並にいい全集です。
ひんやりと冴え渡った早朝の神社の空気という感じ。あ、ウヨじゃないよ。
523名無しの笛の踊り:02/01/12 10:42
>>515
ギレリスのベト全集は宇野大先生にはかなりゴミらしいですね。
なんという耳をしていることでしょう!
524名無しの笛の踊り:02/01/12 11:06
宇野がすすめてることを知らずにある演奏会にいった。
大失敗だった。
宇野がすすめてることを知ってたらいかなかっただろう。
525名無しの笛の踊り:02/01/12 17:26
>>522
これはシベリウス全集のこと?
526名無しの笛の踊り:02/01/12 17:53
>>525
だろな。
527名無しの笛の踊り:02/01/12 22:02
クレンペラーのモーツァルトでは「フィガロ」を推薦し世評の高い「魔笛」を貶している。
前者はそこそこアタリかな。後者は納得。どこがいいのか分からない。
皆様のご意見をお聞かせください。
528名無しの笛の踊り:02/01/12 22:12
おととしの芸術劇場で宇野こうほう氏がゲストとしてお出ましになったとき、
ブーニンがお薦めとおっしゃっていたYO!
コーホー信者はブーニンあがめろYO!
529名無しの笛の踊り:02/01/12 22:13
>>528 でも、ショパンは誉めちゃいけないんだYO!!誉めていいのは
バッハとモーツァルトだYO!!
530528:02/01/12 22:15
で、数ヵ月後芸術劇場が宮本亜門になってから、ゲストとして来た三遊亭小朝が
ブーニンけなしてたYO!
コーホー信者は小朝も目の敵にしてね!
531名無しの笛の踊り:02/01/12 22:32
>>530
春風亭と思われ。
でも、小朝って絵に描いたような権威主義者だから、
いわゆる巨匠、大演奏家意外はみんなけなすよ。
532531:02/01/12 22:35
意外→以外
でした。スマソ。
逝ってくるのがベストと言えよう。
533名無しの笛の踊り:02/01/13 13:15
コーホー氏は、モーツァルト・リンツ交響曲は誰の演奏を推薦していますか?
たくさんの演奏を聴いてきましたが、色彩感においてどれにも満足できませんでした。
コーホー氏の耳も参考にしたいと思います。
534宇野功芳:02/01/13 13:34
>>533

>コーホー氏は、モーツァルト・リンツ交響曲は誰の演奏を推薦していますか?
>コーホー氏の耳も参考にしたいと思います。

僕にいわせれば、たった一言で終わりである。
「宇野功芳の意見など参考にするほうがわるい。」
知らなかった、とは言ってほしくない。
クラシックを愛する者は、そのくらいは知らなくてはだめだ。
535名無しの笛の踊り:02/01/13 13:42
>>534
投稿するスレを間違ってませんか?
536名無しの笛の踊り:02/01/13 13:45
>>533
コーホーは「リンツ」は傑作ではない、と書いてる。
推薦盤はワルター/コロンビアだったと思う。
537名無しの笛の踊り:02/01/13 13:54
>>534
ここは信者スレです
538名無しの笛の踊り:02/01/13 22:32
コーホーさんは「アルルの女」のレーグナー盤を推薦してますが、「タンブリン
が愉しい」と言っていました。でも、ここはタンブラン(太鼓)のはずです。
レーグナーの演奏を聴くと、それはそれはすばらしいのですが、やはりタンブ
リンを使っていました。そういえばカラヤンも間違ってタンブリンを使ってまし
たね。コーホーさんは気にならないのかな?
539濱田痔郎:02/01/13 22:55
>>533
レヴァイン・VPOを第一に推薦してるよ
反復をちゃんと守ってる点を評価してるみたい
540名無しの笛の踊り:02/01/13 22:56
>>536
推薦されてるのはモノラル盤でしょうか?
小生はステレオ盤を持っていて、ある程度満足はしていますが、
薄手の響きが気になります。モノラル盤も聴いてみた方がいいでしょうか。
541名無しの笛の踊り:02/01/13 22:56
>>539
それは「プラハ」
542名無しの笛の踊り:02/01/13 22:58
コーホーはリピート嫌い!
543名無しの笛の踊り:02/01/13 23:00
リンツはカザルスも推薦してたよ
544名無しの笛の踊り:02/01/13 23:02
ワルターのリンツはリハ付き!
今、モーツアルトのモノラルは廉価ボックスが出てる
545名無しの笛の踊り:02/01/13 23:09
コーホーは色んな著書で、同じ表現使いすぎ。
とくにチョン・キョンファあたり。

バックハウスとベームのベト・ピアノ協奏曲の
「ヨーロッパで最高の聴きものとなった」とか見飽きた。
546名無しの笛の踊り:02/01/13 23:15
モーツァルト #41 ブリュッヘン 大当たり
ベートーヴェン #3 フルトヴェングラー/VPO ハズレ(音が悪過ぎ)
ベートーヴェン #5 フルトヴェングラー/BPO 当たり
ベートーヴェン #5 C.クライバー 当たり
ベートーヴェン #9 フルトヴェングラー/バイロイト 当たり
ベルリオーズ 幻想 ミュンシュ ハズレ
ブラームス #1 ミュンシュ ハズレ
ブルックナー #8 クナッパーツブッシュ/MPO 当たり
ブルックナー #9 シューリヒト/VPO まぁまぁ
マーラー 大地の歌 ワルター/VPO ハズレ(独唱が不満)
マーラー 大地の歌 バーンスタイン/VPO まぁまぁ
マーラー #9 ワルター/VPO まぁまぁ
マーラー #9 バーンスタイン/ACO まぁまぁ
ショスタコーヴィチ #5 バーンスタイン/NYP ハズレ(音が悪い)
R.シュトラウス 「四つの最後の歌」 ヤノヴィッツ/カラヤン 大当たり
547名無しの笛の踊り:02/01/13 23:17
>>544
フランス盤ならば4枚組3000円程度で、お買い得です。
音も、国内盤よりもいいそうです。リハ風景は入っていませんが。
548名無しの笛の踊り:02/01/14 00:56
>>546
だいたい同意見ですが、マーラー大地の歌ワルター・ウィーンは俺にとって「大当たり」です。
歌についても、一番好きです。
549みゆ:02/01/14 08:12
>>546
私的にはブラームスのミュンシュと大地の歌のワルターは大当たりなんだけどな〜
幻想はBSOとの62年盤がベスト。パリ管だったらまあまあ?
550546:02/01/14 09:38
>>548-549
「大地の歌」はフェリアーの鼻にかかったような声がどうも…。
某作曲家は「素人に毛が生えた程度」と酷評してたなぁ。
ミュンシュ/パリ管のブラ1と幻想は、音の悪い、昔の国内盤しか
聴いてないけど、えらく粗雑な演奏だと思った(初心者に薦めるなら
他にいい盤がいくらでもあると思う)。
フルトヴェングラーの「エロイカ」は52年盤の方なら当たり(44年盤は
昔のEMI国内盤しか聴いてない)。
551名無しの笛の踊り:02/01/14 09:59
ていうか、クナのブル8アタリと思ってる時点でDQN
552名無しの笛の踊り:02/01/14 10:21
朝比奈よか全然いいじゃん。
553みゆ:02/01/14 10:33
>>550
今ミュンシュ/パリのブラ1のLP引っ張り出して聴いてるけど
そんなに雑な感じはしないけどね。
ただテンポのとりかたが極端なのでそれに違和感を感じる人は
いるかもしれないけど。
554名無しの笛の踊り:02/01/14 10:41
コフォ死寝
555名無しの笛の踊り:02/01/14 10:44
ゾロ目か・・・。
        
     ∧__∧
    (,´Д`),っ 
    /⌒二_/  ‐=≡ ∧__∧
   / /っ  ‐=≡ ___( ´Д`)
   / .ヽ   ‐=≡ /._    ヽ,∩
  /.ソ~ヽ)‐=≡ ⊂_//  _/\/
  (ノ  ヾっ   ‐=≡ \__二ヽ
  ⌒)      ‐=≡ / .//
  ;;;⌒`.)  ‐=≡ //レ"
  ;⌒`)⌒) ‐=≡ (  ̄)
             ̄
556名無しの笛の踊り:02/01/14 10:48
>>553

>今ミュンシュ/パリのブラ1のLP引っ張り出して聴いてるけど
>そんなに雑な感じはしないけどね。

縦の線はあまり合ってないけどね(笑)
それと解釈自体が大袈裟だぞ←それを言っちゃおしまいか(笑)
557名無しの笛の踊り:02/01/14 10:51
ほとんど修正してないとしか思えない(w
558みゆ:02/01/14 10:59
>>556
ミュンシュは「演奏は1回限りのもの」という考え方の人だからそれも仕方ないのかも。
559546:02/01/14 13:14
ミュンシュのブラ1、久しぶりに聴き直してみたけど、オケの音色に魅力が無い。
特にヴァイオリンがガサ付いてて汚い。録音の影響大だと思うけど。

コーホーの推薦盤でもっと分からないのはバーンスタインの東京ライヴのタコ5。
これも国内盤CDしか聴いてないけど、えらいオフマイクで迫力が全然伝わって来ない。
今出てるのは改善されてるのかな?
560名無しの笛の踊り:02/01/14 13:17
>>559
蛸5については、59年スタジオ録音を推していた
と思われ。再録盤については“目立った音質の向上なし”
とのお言葉を尊師より賜った記憶があるぞよ。
561546:02/01/14 13:24
>>560
いや、漏れがクラシックに入門した頃に読んでた「クラシックの名曲名盤」に
載ってたのは確か東京ライヴの方だったよ。あの首の無い像のジャケットのやつ。
コーホーさんも今ならムラヴィンスキーのAltus盤を薦めるだろうけど。
562名無しの笛の踊り:02/01/14 14:45
>>561
去年7月の最新聖書(講談社)によりますと、1959年の方を推薦しています。
「これをしのぐものはまだ出ていない」ということです。私は聴いてませんが。
563名無しの笛の踊り:02/01/14 14:58
>>546
ワルター・VPOの大地の歌、フェリアーの発音の欠点を補って有り余る大当たり。
俺の宝物。感動の度合いが違う。LP2種類、CD2種類持っている。
迫力はLPがいいが、古いCDはだめ。最新のCDの音質は弦の甘い香りが最高。
564名無しの笛の踊り:02/01/14 15:39
>>550 >「大地の歌」はフェリアーの鼻にかかったような声がどうも…。
オレもあの太い(?)声、最初はとても抵抗あった。

>>563 >古いCDはだめ。
同意。
ちなみに「DECCA Legends」のCDは
フェリアーの声が初期CDや廉価盤LPよりずっと良い。

宇野は、フェリアーをマイクに入りづらい声ではないかと
どこかで書いていたが、これは本当かもしれない。
565546:02/01/14 17:11
>>563-564
漏れが持ってるのは以前出ていたDeccaの外盤。オケの醸し出す虚無的な雰囲気は
とてもいいんだけど。DECCA Legends盤、聴いてみようかな。
クナッパーツブッシュ/VPOのブル5やバーンスタイン/VPOの「大地の歌」も
リマスタリング(The Classic Sound)で比較にならない程程良くなってたから。
566名無しの笛の踊り:02/01/14 17:23
>>565
そうなさいませ。でも、終楽章は期待しない方がいいようです。
ステレオ録音の演奏で細部のニュアンスを聴いた方がいいでしょう。
567名無しの笛の踊り:02/01/14 18:20
>>550
> 某作曲家は「素人に毛が生えた程度」と酷評してたなぁ。
ヨーロッパで一世を風靡し、伝説にまでなった歌手に「素人に毛が生えた程度」とはね。
極東の島国の名もない作曲家がそんなこと言ったって信じてはいけませんよ。いったい誰でしょうね。
確かに曇った発声でビブラートも多めだけれど、技術的には高度で、フレーズが美しい弧を描きます。
音楽と一体になって無心に訴える歌声は有無もなく心を打ちます。高音の柔らかさと低音の優しさ。
その辺のありきたりの歌手とはものが違う感じがします。終楽章の一言一言が胸にしみます。
もう一度、最新のCDで味わってみてください。古いCDでは分からない良さがきっと分かると思います。
568名無しの笛の踊り:02/01/14 18:55
>>567
激しく胴衣!
フェリアーの歌を聴いての感動は桁外れです。
コーホーやその他の批評家が発音のことで注文をつけるのは身の程知らずです。
大地の歌の新しいCDのおまけで付いている三つの歌曲も最高。
涙なしでは聴けない。(T T)
569名無しの笛の踊り:02/01/14 19:01
自作自演、フェリヒャー氏ね。
570名無しの笛の踊り:02/01/14 19:08
>>568
聴いてみよう!
571名無しの笛の踊り:02/01/14 19:17
>>569 フェリアーはもう死んでます。(藁
572名無しの笛の踊り:02/01/14 19:21
フェリアー、ヤーコプスよりカマっぽい。
573572:02/01/14 19:21
声が、な。
574名無しの笛の踊り:02/01/14 19:22
フェリアーの声は淡谷のり子に似ている。
575名無しの笛の踊り:02/01/14 19:59
ここはフェリアー・スレではありません。
576名無しの笛の踊り:02/01/14 20:03
>>568
フェリアーの発音の問題を最初に指摘したのは、
吉田秀和だったと思うが、
後にあれだけの名演に発音でケチをつけたことを
「なんたるバカなことをいったものか、少し恥ずかしくなった」
と正直に反省している。

コーホーはこういう反省を死んでもしないだろうなぁ。
577名無しの笛の踊り:02/01/14 20:08
コーホーはそういう人です。
578名無しの笛の踊り:02/01/14 20:32
コーホーも「他のすべてのディスクを大きく凌駕する理想の大地の歌」と
言ってるんだから、いいじゃない。
579名無しの笛の踊り:02/01/14 20:35
いえよう
580名無しの笛の踊り:02/01/14 20:38
>>578
フェリアーよりニューヨーク・フィル盤のミラーの方を
高く買っている。
581名無しの笛の踊り:02/01/14 20:48
>>580
彼はわかってない!
582宇野モーホー:02/01/14 21:07
フェリアーやミラーより米良の方がよいといえよう!
583名無しの笛の踊り:02/01/14 21:11
>>581
ミラーはワルターの指示に忠実に従っているから
フェリアーより良いのだそうだ。
ワルターを悪く言うつもりはないが、
コーホーがそう言うとなんかなぁ。
584名無しの笛の踊り:02/01/14 21:15
おいおい、お前ら、コーホーが一番、誉めてるのはワルターでもミラーでもなく
パツァークだぜ。わかっちゃいねーな
585名無しの笛の踊り:02/01/14 21:20
>>584
全くその通りだけど、なに自慢したいのかな?
586名無しの笛の踊り:02/01/14 21:22
フェリアーのよさもわからんがパツァークのよさも同じくらいわからん。
587名無しの笛の踊り:02/01/14 21:26
>>584
別スレより
>センセー、今信者スレで、アホがいっぱい、ワルターの「大地の歌」を議論してるけど
>センセーが好きなのはパツァークだよね?
あんたコレが言いたかっただけ?(笑+大糞)
588名無しの笛の踊り:02/01/14 22:17
本題からズレるけど、ブーレーズの「大地の歌」って酷い録音だね。
中低域に厚みが無いし、独唱が歪みっぽくて聴けたもんじゃない。
ラジカセ向けに作ったのか?
あれなら半世紀前のワルター盤の方がずっとまともな音だよ。
589名無しの笛の踊り:02/01/14 22:35
>>588
胴衣。あれは機器の調節ミスじゃないの?
590名無しの笛の踊り:02/01/15 16:29
DQNな奴ばかり
591名無しの笛の踊り:02/01/15 23:05
コーホーちゃんは、「モーツァルトのシンフォニーは、よほどの演奏でないと聴くのが嫌」
と言っていたが、ちょっと同意したい。何か大きな魅力が欲しい。平凡なのは聴きたくなくなる。
古楽器も初めて聴くときは新鮮だけれど、すぐ飽きてしまう。何を買えばいいのかな。
592名無しの笛の踊り:02/01/16 00:01
こうほうしはローマ三部作はトスカニーニ絶賛ですが、ホントにいい?
デュトワを持ってますが、燃えるものがないので、もう一枚欲しいのですが。
593名無しの笛の踊り:02/01/16 00:07
>>592
僕が推薦したもの以外は不要といえよう。

って誰かが書くから聞いても無駄(だったりして・・・)
594名無しの笛の踊り:02/01/16 02:42
>>592
コー呆氏でなくともトスカニーニ盤は世評高いですよね。
モノラルでも音質は悪くないし、買いだと思いますよ。
デュトワ盤もいいけども。「噴水」とか。
トスカニーニの方は、「松」、そして狂乱の「祭」!
595名無しの笛の踊り:02/01/16 22:25
>>564
> 宇野は、フェリアーをマイクに入りづらい声ではないかと
> どこかで書いていたが、これは本当かもしれない。

そうかも知れないな。漏れも最初分からなかった。でも、一昨年、装置をちょっと
高級な物にして、最新のリマスタリング盤で聴いて初めてすばらしさが分かった。
それまではパツァークの奇数楽章に感動していたが、今は偶数楽章に惹かれる。
彼女の魅力は「成熟した女性の色香」にあるな。(かなりスケベか?)ミュシャの
リトグラフ「ホワイトスター」「桜草」「夜明け」「四季シリーズ」などの女性を
イメージしてしまう。アールヌーボー風の。決して透徹した響きではなく、包み込
む柔らかさを持っている。当時のヨーロッパの聴衆は、そんなフェリアーの歌声に
酔ったんだと思う。(特に高い弱音では女の色気がありすぎるかも)
それにしても、コーホーはなんでフェリアーの真価が分からないんだろう。彼は
CDラジカセで聴いているのかな?
596名無しの笛の踊り:02/01/16 23:07
いえよう
597名無しの笛の踊り:02/01/16 23:17
>>595
コーホーの装置は相当特殊。(マジ)
彼の装置ではポリーニのピアノはおそらくマトモに鳴っていない。
(「本当に嫌な音」なのだそうだ)
SPは素晴らしい音で聞けるのだそうな。
598名無しの笛の踊り:02/01/16 23:25
そういう装置を組む人間の人格の方がよほど特殊といえよう!
599名無しの笛の踊り:02/01/16 23:38
いえよう!
600名無しの笛の踊り:02/01/17 00:02
600といえっよう
601名無しの笛の踊り:02/01/17 00:05
いえようといえよう(w
602:02/01/17 00:13
600超えて光栄です。
603600:02/01/17 00:14
ぐはぁ!?

なんで「っ」が入ったんだ?
604名無しの笛の踊り:02/01/17 00:31
コーホーが推薦してるので聴いてみたいけど、国内では廃盤で輸入盤も見かけないものがあります。
聴かれたことのある方、どんな印象だったかお聞かせ願いないでしょうか?

クリップス/ハイドン「99番」
スメターチェク/「新世界」
ルーエンサール/ガーシュウィン「ラプソディ・イン・ブルー」&ピアノ協奏曲

以上です。
605名無しの笛の踊り:02/01/17 13:52
コーホーとはピアノに関して趣味が合わない。
606名無しの笛の踊り:02/01/17 14:15
>>604
どれも聴いてない
607名無しの笛の踊り:02/01/17 23:10
>>604
ルーエンサールって指揮者?ピアニスト?
608名無しの笛の踊り:02/01/17 23:13
あ、ごめんなさい。
ルーエンサール(p)、ダノン(指揮)ね。
609名無しの笛の踊り:02/01/17 23:15
フルヴェン指揮のシューマン交響曲第4番はアレしかないだけにアタリ。
610名無しの笛の踊り:02/01/17 23:15
>>608
マイナーな雰囲気にそそるものがある。
611名無しの笛の踊り:02/01/17 23:34
コーホー氏に限らずベト9はフルトヴェングラー/バイロイトというが,
3楽章のホルン・ソロの音程の悪さには閉口する。かなり長い間続くから
気持ち悪くて聴きたくなくなる。
3楽章絶賛のコーホー氏は気にならないのかなぁ?何も言ってないけど。
612名無しの笛の踊り:02/01/18 22:51
>>611
俺,40にもなって,未だにフルトヴェングラーを聴いたことがありません。
と言うより,モノラル盤を聴いたことがありません。
変わってますか?
613名無しの笛の踊り:02/01/18 22:53
>>612
珍しい
614名無しの笛の踊り:02/01/18 22:54
変わっているかも。でも、恥じる必要はない。
胸を張って言いたまえ。

「俺,40になるが,フルトヴェングラーを聴いたことねえ!」
615名無しの笛の踊り:02/01/18 22:57
>>612
コーホー信者にはなれないかもしれないよ。かえって幸せかも。
616名無しの笛の踊り:02/01/18 22:58
おれのCD4分の1はモノラルだが、何か?
617名無しの笛の踊り:02/01/18 23:03
「スピーカーが二つあるのに,何でモノラル聴くの?」と嫁さんがうるさい。
618名無しの笛の踊り:02/01/18 23:05
>>617
おひおひ、モノは一本で聴かにゃあ。
619名無しの笛の踊り:02/01/18 23:07
>>618
あらら、そうだったの?
620名無しの笛の踊り:02/01/18 23:09
今月のレコ芸、「現代名盤鑑定団」でコーホー絶好調だ。
お題はブル8。レギュラーの小林、朝里を押さえてしゃべりまくり。

小林「最近の指揮者による録音で良かったのは?」
宇野「シノーポリ。」

えーーーーっ?! (藁藁藁藁藁藁藁藁藁
621名無しの笛の踊り:02/01/18 23:11
宇野たん予測不能
622名無しの笛の踊り:02/01/18 23:12
なつかしいコピペ
「鬱だ。死のうポリ。」
623名無しの笛の踊り:02/01/18 23:13
>>619
モノを二本で再生すると左右の音の位相が干渉しあって
音像がぼやけます。一本だとピシッと締まります。
お試しあれ。
624名無しの笛の踊り:02/01/18 23:15
>>623
バランスつまみで右か左に絞ればいいの?
625名無しの笛の踊り:02/01/18 23:16
>>624
うちはそうしてます。もちスピーカー真ん中。
626名無しの笛の踊り:02/01/18 23:18
>>625
ありがと。明日試してみます。
627名無しの笛の踊り:02/01/19 04:43
今月号レコ芸月評、コーホー先生が世界のオザワに最大級の婉曲的敬意を表しておられる!(w
628名無しの笛の踊り:02/01/20 10:45
>>611
あのホルンのひどい音程の悪さについて言及するのはタブーなのでしょうね。
何たって、歴史的超名盤、神格化された演奏なんだから。
俺は、あのホルンを聴いてから、大きな欠陥のある演奏だと素直に認めているよ。
ほかの人は認めたがらないようだけど。
629名無しの笛の踊り:02/01/20 11:13
>>628
みんな本当はキズだらけだと分かっているのに、
そんな些細なことはこの演奏から与えられる圧倒的感動を
妨げるようなものではないので無視している
ってなところじゃないかな?(笑)
ホルンの件もそうだが、最後の滅茶苦茶なテンポでのグチャグチャも
本当は素晴らしいというよりキズとみても良いかも・・・。
コーホーはこうでなければならぬと言っているが...。
630名無しの笛の踊り:02/01/20 11:15
>>628
コーホーはバイロイトライヴの第3楽章
これ以上は考えられない完璧な演奏と言っている(w)
631名無しの笛の踊り:02/01/20 11:34
>>629
そうかも知れないな。最後のぐちゃぐちゃは一瞬なので許せるけど、
3楽章のホルンはかなり長い間続くので我慢できないよ。
気持ち悪くて、途中でやめてしまうもんな。
圧倒的感動かー。部分的にはあるけど、3楽章を通すと、感動しないなー。
632名無しの笛の踊り:02/01/20 11:51
>>631
でも、ルツェルン盤はいいよ。TAHRAは今、廃盤で手に入らないかな?
633名無しの笛の踊り:02/01/20 11:59
>>630
これだからコーホーは信じられない。ホルンの欠陥を指摘した上で
「それでもすばらしい」と条件づけで推薦するならいいけど。
>>631
コーホーは音が良くなったルツェルン盤は聴いてない可能性があるな。
音のいいリマスターCDを聴いていれば、そちらを推薦するだろうね。
634名無しの笛の踊り:02/01/20 12:00
上、631でなく632でした
635名無しの笛の踊り:02/01/20 13:46
>>633
ワルターのプラハ交響曲、コーホーはNPOのライブ盤を推薦していたが、
スタジオ盤のほうがずっといい。スタジオ盤は数年前に出たが、
コーホーは聴いていないと思う。ライブ盤の演奏も勢いの点で悪くないが、
アンサンブルが雑で、録音も悪い。3楽章では音の引っかかりもある。
スタジオ盤は色彩豊かで特に2,3楽章が最高です。コーホーは改めて欲しい。
636635:02/01/20 13:48
「コーホーは改めて欲しい。」ではなくて「コーホーの推薦はハズレです。」
に変更します。


637名無しの笛の踊り:02/01/20 13:51
なるほど
638名無しの笛の踊り:02/01/20 15:00
マーラーの6番、コーホー氏激賞のノイマン盤って誰か聴いたことある?
そういえばノイマンって2chでは殆ど話題にしてもらえないような・・・
639名無しの笛の踊り:02/01/20 17:03
ノイマンってマーラーを録音してるの?知らなかった。
640名無しの笛の踊り:02/01/20 17:09
>>638
ハッタリがなくてなかなか良い。
脂身は少ないが味わいはそれなりにあるというか・・・。

マーラーはバーンスタインと思っている人
テンシュテットでなければと思っている人
江崎の録音はダメと思っている人
多分買っても無駄。

コーホー推薦モノとしてもちょっと毛色が違うかもね。
641名無しの笛の踊り:02/01/20 17:13
マーラースレとかマラ6スレでは、ノイマンの評価は結構高いよ。
642名無しの笛の踊り:02/01/20 17:20
権威あるErik RydingによるBruno Walter Timelineの1952年にコーホーの
ことが出ていてびっくり!!
Tokyo: April 9 — Isao Uno (later to become a conductor known
as Koho Uno) begins his correspondence with BW.
だって!!

643名無しの笛の踊り:02/01/20 17:25
コーホーって指揮者としても知られる存在だったのか…。
644名無しの笛の踊り:02/01/20 17:26
>>642 >>643
誰かがウソ吹き込んだだけだったりして・・・。
645名無しの笛の踊り:02/01/20 17:29
コーホーってイサオだったのか!
646名無しの笛の踊り:02/01/20 17:34
ブルックナー交響曲第4番「ロマンティック」
宇野功芳/新星日本交響楽団

一言で言うとブルックナーの理想郷であらうか。
第二楽章の瞑想的な雰囲気、第三楽章のフィナーレでの
悪魔的とも言える主題提示。幻想的にして雄弁。
ブルックナーの指示は所々、より効果的にデフォルメされて
ゐるのであるが、どれも極めて効果的であるといえやう
647名無しの笛の踊り:02/01/20 17:38
648名無しの笛の踊り:02/01/20 20:30
>>635
おいおい、コーホーがワルターを聴いてないということはあり得ないよ!
奴が自費で買う年間5、6枚の1枚だろ
それとエリック・ライディングのことは「魂に響く音楽」の冒頭に出てるぜ
ここ本当に信者スレ?
何もしらないんだなあ(笑)
649名無しの笛の踊り:02/01/20 22:11
>>648
> 奴が自費で買う年間5、6枚の1枚だろ
                ↑
                笑
650名無しの笛の踊り:02/01/20 22:13
648さん、かなりの信者ね。
651名無しの笛の踊り:02/01/21 02:23
>>649
かえってミジメと思われ
652名無しの笛の踊り:02/01/21 02:48
>>648
年間5,6枚しか自費で買わないなんて、本当?
コーホーだって評論家なんだから、レコード会社からの見本盤以外に自分でも買ってるだろう。
653名無しの笛の踊り:02/01/21 02:59
いや、半年くらい前のレコ藝のアンケートに書いてあった
確か年間4、5枚とか(笑)
649もそういうとこ突っ込めよな(笑)
コーホーって意外と正直!
654名無しの笛の踊り:02/01/21 03:39
>>653
まじっすか?
オレより少ない・・・っていうか、全然フツーの人のレベルじゃんよ、それ。
うはー、そんなヤツの言うこと信じてたのか、オレって。。。
655名無しの笛の踊り:02/01/21 16:10
age
656名無しの笛の踊り:02/01/21 16:26
当然だろ。野球評論家は自費で野球観に行くのか、ア〜?
ツーか信じんなよ。
657名無しの笛の踊り:02/01/21 17:28
コーホーくらいの評論家になると、膨大な量の試聴盤が献上されるんだろうからな。
自分で買っても、聴く時間がないんだよ。献上されていないものの中に、ワルターの新譜が
入ってたっておかしくないし、それを買ってまで聴いてない可能性が高いな。
658名無しの笛の踊り:02/01/21 17:30
つまり、第9ルツェルンの正規盤もプラハスタジオ録音も聴いてない可能性が高いな。
659名無しの笛の踊り:02/01/21 17:33
聴いていたら、当然そちらを推薦するだろう。
だから、コーホーの推薦はコーホーにとっての真のベスト1ではなく、
あくまで聴いた中でのベスト1なのでしょうね。
660名無しの苗の踊り:02/01/21 19:24
>>658
>第9ルツェルンの正規盤もプラハスタジオ録音も聴いてない可能性が高いな。
ルツェルンの第九はターラので聴いてるはずです。
古便の全録音に対する批評の本に出てた。
661名無しの笛の踊り:02/01/21 19:32
>>660
なーんだ。ちゃんと正規盤のTAHRAで聴いてるのか。
バイロイトよりずっと傷が少なく演奏も録音も良いルツェルンを聴いてて
まだバイロイトを推薦するのには、きっと理由があるんだろうな。
なんて批評してた?
662名無しの笛の踊り:02/01/21 19:36
「懐に響く原稿料」じゃなかった「魂に響く音楽」って
コーホーの著書に、スタジオ録音プラハの評がのってるよ。
「一発勝負のいのちに欠け、生気に乏しく、楽器のバランスもずっと
優等生的」で「いまひとつの歯がゆさが残る」んだそうです。
663660:02/01/21 19:42
>>661
あの本はワルター本と並んで、ディスコグラフィがわりになるので
重宝しているのですが、バイロイト盤とルツェルン盤に対する扱いの
違いには唖然とさせられます。
まあ、主観によって演奏の良し悪しの判断も違うのかもしれませんが。
ただ、第九の場合を見ていると、宇野氏は「おふくろの味」にいつまでも
固執しているように思えます。
664名無しの笛の踊り:02/01/21 20:06
>>662
ふ〜ん。そうなのかね。二つ続けて聴いて、胸がわくわくするのは
スタジオ盤なんだけどね。「楽器のバランスが優等生的」か。
ライブ盤は聞こえない木管のメロディーが多すぎると思う。
おれは、ライブ盤「バランスが悪すぎ」だと思うけどね。
聴いたことのある方、どう思う?
665名無しの笛の踊り:02/01/21 20:24
>>664
あなたはコーホー教の狂信者ではないということだ。良かった良かった。
ちなみに、俺は両方聴いたことがねえ。
666名無しの笛の踊り:02/01/21 22:02
俺はワルター・ヲタで、モーツァルト、ベートーヴェン、マーラーは
ほとんどすべての録音を聴いています。
俺は、プラハについては、1954年スタジオ盤が最高だと思います。
色彩が豊かで、生命感にあふれています。ライブ盤は、664さんの言うように
木管が弦に隠れて色彩感が乏しく、勢い余って雑です。「生気がある」
のとは違うと思います。よって、コーホー氏はハズレだと思います。
667名無しの笛の踊り:02/01/21 22:06
>>666他各氏
漏れもずっとスタジオ盤の方がいいと思ってた。
自分の耳がおかしいのかと思ってたけど、
皆さんの意見を読んで安心しました。
668ルツェルン第9の批評だよ:02/01/21 22:40
彼の第9の中では最もおとなしい。
その代わり、内省的の味わいでは突出している。
第1楽章では冒頭から、なにか深い世界にわけいっていくようである。
スケルツォはやや特徴に乏しい。
アダージョでは、テンポが保てていない部分がある。これはオーケストラの
共感の違いかもしれない。
フィナーレも随分抑制されているが、完成期の指揮者の表現が聞かれる。
ルツェルンのホールは随分デッドでマイクが木管やトランペットに近く
彼の解釈がよく聞き取れる部分もあるが全体としてはやや耳障り。
仏ターラ盤は弦もかなり鮮明になり、セブンシーズ盤よりはるかに
音質がよいのでルツェルンの第9を聞くなら仏ターラ盤がよいだろう。

以上、フルトヴェングラーの全名演・名盤より要約しました。
国語力がないんで間違ってたら訂正求む。
669名無しの笛の踊り:02/01/21 22:52
>>668
要約してくれてありがとう。参考になりました。

> ルツェルンのホールは随分デッドでマイクが木管やトランペットに近く
> 彼の解釈がよく聞き取れる部分もあるが全体としてはやや耳障り。

ここだけは、同意できました。
やっぱりコーホー氏の求めてる第9の演奏の特徴が分かる批評だね。
670名無しの笛の踊り:02/01/21 23:27
第9っていえば、コーホー/サクラのCD聴いた人、感想キボンヌ
671名無しの笛の踊り:02/01/21 23:56
CD「宇野功芳/アンサンブルSAKURAの第9」買いました。
内容はご想像通りですが、ライナーに宇野氏がこんなこと書いてました。
「これが生涯最期の『第9』になるかも知れず、」
これは良いんですが、問題は次です。
「大阪公演の『エロイカ』でやりすぎた、という深い反省があった。あのような
CDが出ることには堪えられない。」
……コラコラ、じゃあ実際に聞きに行って、なおかつCDを買っちゃったヤツは
いったいどうすれば良いんだ? 小1時間ほど問い詰めたい気分です。
672名無しの笛の踊り:02/01/22 00:28
内容は想像通りと言いますと、具体的にどんなの?
興味津々。
673名無しの笛の踊り:02/01/22 00:38
ドヘタでティンポニ馬鹿叩きさせて煽るんでしょ?
674名無しの笛の踊り:02/01/22 09:39
>>668
ルツェルン盤への批評は文庫本にして約1ページ。
バイロイト盤は6ページをさいて、絶賛のオンパレード。
675名無しの笛の踊り:02/01/22 09:51
>>674
3楽章ホルンの延々と続く致命的音程の悪さを書いていないとしたら,詐欺だ。
676名無しの笛の踊り:02/01/22 09:57
>>675
神のようなこの演奏のなかで、そんなことはとるに足らないことと言えよう。
677名無しの笛の踊り:02/01/22 15:36
>>671
>……コラコラ、じゃあ実際に聞きに行って、なおかつCDを買っちゃったヤツは
いったいどうすれば良いんだ?
まともな人間なら「高い授業料を払った」と考えるだろうね。
でもそういうやつは、始めから行ったり買ったりしないだろうな。
678名無しの笛の踊り:02/01/22 16:13
或元信者の告白
うざいとか言わないで読んでね。
1970年代の中頃、厨房だったオレは友人の影響でクラシック音楽を聴きはじめた。
同時にクラシックに関する情報が一杯のレコ芸を毎月読むようになった。
でも交響曲や管弦楽を担当している批評家達の文章はオレの心を捕らえなかった。
おせっかいな近所の商店街のおやじのようなS鳥の文章、音楽の感動が全く伝わって来ない
博識ぶったM田。ただ一人協奏曲担当のU野の批評は、子供心にもレコ芸の月評にうさん
くささを感じていたオレの心をゆさぶった。
世の中には、一般的な評価は低いが素晴らしい演奏をする音楽家達がいる。まだオレの知らない
名曲がある。未知なる肥沃な音楽の世界に思いを馳せたオレは、U野の著書にも手を出すように
なっていった。なかでも、帰徳書房の「モーツアルトとブルックナー」は繰り返し繰り返し、
暗記できるほど読んだ。
特に、一般的にまだポピュラーでなかったブルックナーの音楽に関する記述は夢を
かき立てるものだった。
679678の続き:02/01/22 16:15
中でも最高傑作であるという第8番に関する文章は想像をかき立ててやまなかった。
曰く、宇宙の鳴動、美しい野の逍遥、アルプスの頂きに立つような雄大な音の風景。
特に、アダージョのコーダでは、天国の至福が与えられ、聴くものを悩み多き現世から
引き上げてくれるという。
成績が思うように伸びない、背が低い、彼女ができない、などのコンプレックスにまみれていた
厨房のオレにも救いが与えられるのだ!
しかし、オレの買ったLPはそうした感動を与えてくれなかった。
村ビンスキーは大好きな指揮者だったが、彼の演奏からは何だか厳めしい音楽しか
聴こえてこなかった。U野が推薦していた修理人の演奏は確かに興奮させるものだったが、
VPOが現世的な美をまき散らしており、アダージョのコーダでもついに天国への扉は開かれなかった。
何よりオレをいらだたせたのは、クナの演奏が廃盤になったままだということだった。
U野によれば、フィナーレの神髄はクナを聴かなければわからない、という。
そんな或る日、レコ芸にクナのLPが再発されるという広告が載ったのだ!
発売日オレは秋葉原に走り、LPをゲットすると一路家に急いだ。
総武線の中で袋からレコードを取り出し、ためつすがめつ眺めた。
茶色のジャケットは地味だったが、白目を剥いたクナの写真は、天国か悪魔のような感動を
約束しているように思えた。
オレは部屋に戻るや否や、レコードをターンテーブルに乗せた。
(以下続く。期待してね)

680名無しの笛の踊り:02/01/22 16:17
ひまだね、あんた
681名無しの笛の踊り:02/01/22 16:18
678=679



宇野ヲタ

死ね


死ね





死ね



         死ね
682名無しの笛の踊り:02/01/22 16:23
コーホーさん、好きです。
…しかし!












684或元信者:02/01/22 16:55
(前回までのあらすじ:「モーツアルトとブルックナー」を読んだオレは、クナのブル8の発売日
にLPをゲットし、家に帰って早速聴いてみた)
第一楽章はなかなか良いと思ったが、曲が進むにつれて何だか変だと思うようになっていった。
アダージョは重苦しい演奏で、天国の音楽からは遠いように思えた。でもまあいいや。
U野もクナはアダージョは良く無いって言ってたし。
さあ、期待の第4楽章!
しかし、展開部まで来ると、絶望感が期待にとって替わった。
カサカサに乾いた音、不自然なテンポの動き、そして何より疲れたような足取りの重さ。
一体、これがブルックナーの神髄なのか?
U野のライナーノートを読むと、そこにはレコ芸や著書よりも更に過激なことが書いてあった。
曰く、音楽を聴くうえで何より大事なのは「直感」であり、正しい直感を持つものの判断は一致する
という。さらに、得体の知れない坊主の言ったことが引用してあった。
「視えるものには視えるのです」。
その時、オレの頭に天啓のようにある考えが閃いた。
「おかしいのはオレじゃない。U野と坊主だ!」
685名無しの笛の踊り:02/01/22 17:43
>>684
修行が足りん。
クナのブル8は何度も何度も繰り返し、身を浸すようにして聴かねばならぬ。
686名無しの笛の踊り:02/01/22 18:13
今月のレコ芸では、宇野はクナ&ミュンヘンの8番の第4楽章は
あまり良くないって言ってたよ。
あと、シューリヒトはもう時代遅れだってさ。
687名無しの笛の踊り:02/01/22 19:00
>>686
ヴァントをえらく持ち上げてましたね。
あれってそんなに良い演奏ですか?
また数年したら「それほどでも無かった」なんて言い出すんじゃないかな。
688tah:02/01/22 19:50
>>687
あと数年したら、コーホー御大が逝ってたりして。。

>>686
奴(コーホー)の耳の構造、感性が理解できん。
結局、信じるのは自らの耳だけか??

それにしても、今月もレコGも手抜き批評、
¥返せって感じ。

(まっ、毎月のことだが。。
       あてにしてはいないけど)
689名無しの笛の踊り:02/01/22 20:06
>>684
すげえ、名文章だ。長文、ご苦労様。

てめえら、この文章をありがたく頂戴しろ、ゴルァ!

***************ここまで読んだ******************
690コーホー:02/01/22 20:16
>>686
もはや、金にならないからだといえよう!
君たちここは信者スレ、訃報スレに来たまえ
691>>690:02/01/22 20:51
訃報スレ探したけど見当たんないよ。
倉庫に行ったんじゃない?
692名無しの笛の踊り:02/01/22 20:52
693>>692:02/01/22 20:59
感謝。ざっと見てみましたが、訃報スレって「屈折した宇野ファン」のスレに見える。
あんなとこ行くのやだ。
ここでこーほーけなしていたい。
694:02/01/22 21:10
貶すのもいいけど、ちゃんとアタリも教えてね。
695名無しの笛の踊り:02/01/22 21:20
「屈折した宇野ファン」の元締め!
http://www.music.ne.jp/~classix/bbs/bbs.cgi
696名無しの笛の踊り:02/01/23 11:15
最新の「名曲・名演」の本を参考にしたら、あまり当たらない。
皆さんにとって、最近の当たりは何?
697名無しの笛の踊り:02/01/23 12:27
>>687
あの文章よく読んでごらん。それから12月号の月評も。
褒め方が何だか苦しくないかい?
やっぱり、交響曲担当はレコ芸の顔だから、レコード会社のご意向を無視できんのよ。
でも、ヴァントを褒めるついでにクナやシューリヒトの評価下げるのは何だかなあ。
698>>696:02/01/23 21:47
ヤパーリ皆さん最近は当たりが無いようで、、、、、、
699名無しの笛の踊り:02/01/23 22:39
コホホホホホホホ
700名無しの笛の踊り:02/01/23 22:55
700よ
701:02/01/23 23:26
700まで逝けて感謝です。
702名無しの笛の踊り:02/01/24 00:21
>コーホー攻撃は別のスレでどうぞ
とか逝っていた1が
>貶すのもいいけど、ちゃんとアタリも教えてね。
とまで言うようになるとはコーホー並みの迎合ぶり(笑)
もちろんコーホー本人がいいかげんだから悪いんだけどね。
703:02/01/24 00:30
ムフフ。その通り。迎合もまたよし。人間は変化するもの。
その程度の変化は、俺にとって日常茶飯事。堅いこと言わないで。
704名無しの笛の踊り:02/01/24 00:32
いいね
705名無しの笛の踊り:02/01/24 20:03
ところで
宇野さんはモーツァルトでは
よく編曲ものを推薦してますが
実際、どうなんでしょうか?
例えば、協奏交響曲やモツレクのレヴィン版とか。
706名無しの笛の踊り:02/01/25 19:52
>>705
モツレク・レヴィンは聴いたことがありませんが、コンピュータ編曲の
協奏交響曲はなかなかいいと思います。響きがきれいですね。
テンポも理想的で、色彩豊かです。お気に入りの一枚です。
707名無しの笛の踊り:02/01/26 23:00
age
708名無しの笛の踊り:02/01/27 16:03
>>706
なるほど。一度は聞いてみる価値がありそうですね。
ありがとうございます。
709名無しの笛の踊り:02/01/28 23:00
ベルグルンドのシベリウス交響曲全集。コーホー氏の意見に逆らって、
自分のカンに従い、新盤の方を買いました。聴いてみると、あまりの美しさに
悶絶、失神寸前。コーホー氏の推薦がなくとも大満足。録音も最高。でも、
録音の音量レベルが低いようなので、ボリュームつまみを上げることが必要で
しょう。今まで持っていたカラヤン、バーンスタインは売ってしまおう。
710名無しの笛の踊り:02/01/28 23:41
コーホーが推薦した盤は買ったことがないが、
たまたまコーホーが絶賛していた。
正直に言って不愉快だったね。クソコーホーと
同じ演奏を好んでいたなんて。
711名無しの笛の踊り:02/01/28 23:44
>>710
ヴァンスカ/読響を誉めたらイヤだな。
712名無しの笛の踊り:02/01/28 23:54
コーホーって小澤が好きなの?嫌いなの?
713名無しの笛の踊り:02/01/29 00:02
>>712
大嫌い。というかこれまでずっとそうだった。
最近の小澤推薦は、コーホーオタクの間でも不評。
(レコード会社からのカネというウワサが・・・)
714名無しの笛の踊り:02/01/29 01:07
それじゃあ、ぶーれー図は好きなの?嫌いなの?
715名無しの笛の踊り:02/01/29 21:30
みんな推薦してて、コーホー氏だけの推薦とは言えない超有名盤だけど、
トスカニーニのローマ三部作、「こだわりの」最新のリマスター盤。
俺が持っていた古いLPやCDとは別物のような音の良さ!
音場の広がり以外は最新録音と遜色ない強烈な音彩とエネルギー。
ホントにびっくりしたー。
716名無しの笛の踊り:02/01/30 14:45
モツ交響曲「ハフナー」は,誰のが推薦でしょうか。
広報誌はワルターのモノラル盤に決まってるかな?
717名無しの笛の踊り:02/01/30 20:45
ハフハフ菜ーは飾るスか修理人じゃない?
718Retry!:02/01/31 20:35
宇野先生的には、
ハルノンクールのBACHのカンタータは、どうでしたか?
 情報をお持ちの方に書き込んでいただけるとうれしいです。
719名無しの笛の踊り:02/02/01 09:15
しかし意外だったのはブーレーズのマーラー
4番だけ無印(1,5,6,7,9、大地の歌は推薦)。オレは4番がツィクルス中最高の出来ばえだと思ってるんだが・・・。
 
720名無しの笛の踊り:02/02/03 02:57
バッハのカンタータの評は知らないが、とにかく以前は古楽器というだけで評はどれも
ボロクソだった(まあ以前はどの評論家もそうだったが)。とくにフォルテピアノもの。
ここ数年になって評価するような文章を書くようになったのも、以前けなしていた
一部の演奏家たちと一緒。
最近はジンマン(楽器は現代ものだが)やノリントンを持ち上げたり、お得意?の変節で
忙しい。
721名無しの笛の踊り:02/02/03 23:18
こーほーしに幸福の手紙を送りたいんだけど、送り先知ってる人いる?
722Retary!:02/02/04 22:38
>720
レスどうもです。
当方、レオンハルトのバッハカンタータが気に入っているのですが、
その全集の半分をアーノンクールが担当してるので、
今一つ購買意欲が湧かないんで、かような質問をした次第なんです。
「レオンハルトは穏やか」というのが大勢を占めていて、
自分の感じたことに一致しているだけに・・。
分売してくれたらいいんですが、それは、メーカーが決断することだし。
というわけで、割と自分と似た感覚の宇野ッちの評論を聴きたかったんですが・・・。
コープマンのミサロ短調はイイ!って言ってるようですが、まぁ、当分悩みます。
723名無しの笛の踊り:02/02/04 22:52
ワルター・ウィーンの田園と愛ね・位ねのオーパス蔵のCDは
コーホー氏が絶賛していました。どちらもベスト1ですと。
(オーパス蔵盤なら田園はコロンビア盤以上だそうです。)
俺も聴いてみましたが、はっきり言って「超アタリ」だと思います。
家内が寝た後、静かな夜中に音量を低めにして聴くと、涙ものです。
何であんな甘美な歌い方ができるのでしょうね。(T_T)
724名無しの笛の踊り:02/02/05 00:42
小澤タイプは基本的には苦手のはずのコーホーが
推薦しているとは、コーホーも銭には勝てんよう
ですね。
クナ、ヴァント、朝比奈、シューリヒト、ワルター
(など)好きが小澤の演奏いいと感じる奴はいないと
思う。
725名無しの笛の踊り:02/02/05 12:47
レコ芸の小澤/SKOのベートーヴェン評を読んでつくづく思った。
やっぱりコーホーのオーディオ装置はかなり特殊だ。
726名無しの笛の踊り:02/02/05 16:56
>>725
アンプは何十年か前のクォードII+22でしたっけ。
727名無しの笛の踊り:02/02/06 12:53
あたりだったもの「レリ・グリスト」
はずれだったもの「前橋汀子」
728 :02/02/06 20:30
コーホー先生指揮のお薦めCD教えてちょ
729名無しの笛の踊り:02/02/06 20:36
>>728
サクラとのベト7。
ワゴンセールで投げ売りされてたから、いっちょ毒味したろかと
買ってみた。開始10秒で憤死した。
730名無しの笛の踊り:02/02/07 16:28
カルミナ・クヮルテットのベートーヴェンとか
ムストネンのプロコフィエフ『束の間の幻影』
とかはどう?
731名無しの笛の踊り:02/02/07 18:30

             ∧         ∧              ###
            / ヽ        ./ .∧           /#####ヽ
           /   `、     /   .∧         /  ##### \
          /       ̄ ̄ ̄    ヽ        /   #####  ヽ
          l:::::::::              .l      /    #####   ヽ
         |::::::::::  -==・-    -==・-  |      |          ::::::::: :::::::|
         .|:::::::::::::::::   \___/    |      |  -・==-   -・==- ::::::::|
          ヽ:::::::::::::::::::  \/     丿      |    \___/  :: :::::::|
          ヽ:::::::::::::::::        /       ヽ      \/    ::::::::::|
     ____>:::::::::::::::::       <_        ヽ        ::::;;;::::::::丿
    /:::::::::::::::::::::::: :::::::::          /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、      ::::::::: :<___
    |::::::::::::;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::        / /ヽノヽノヽノヽノ       :::::::::::::  :::::::: :::ヽ
   |::::::::::::::::::::::::            /  /:::::::: :::::::::::::::::::::           ::::::::
       また騙されたのか?                    ああ
732名無しの笛の踊り:02/02/07 19:14
>>729
どこで売ってた?いくら?
「友が皆我より偉く見える」日に聴くと、元気がでるかも知れない。
昔、CD屋で第4楽章がかかってたけど、のけぞった。
733名無しの笛の踊り:02/02/10 00:51
>>723
品切れ状態が続いてますね。売れてるな〜
734名無しの笛の踊り:02/02/11 22:11
タコ5はバーンスタインが推薦されてるらしいけど、ムラビンスキーの
1973年日本ライブはどうなんだろう。両方聴いてみると、公報誌の
好みはムラの方だと思うのだが。「血の出るような実在感」があるから。
それともドラマチックな流動性でバーンスタインのほうがいいのかな。
735名無しの笛の踊り:02/02/14 00:58
バーンスタインのを推薦した頃は、ムラヴィンスキーの日本ライヴはまだ発売されて
いなかった。
736名無しの笛の踊り:02/02/15 23:05
ヴァントさんが亡くなりました。功芳さんは?
737コーホー:02/02/15 23:06
>>736
朝比奈についでヴァントも亡くなり、
ついにぼくがマエストロと崇められる
時代が到来したといえよう。

738名無しの笛の踊り:02/02/18 00:17
このスレアホのすくつだよね!
739名無しの笛の踊り:02/02/18 00:44
あちこちのスレで「すくつ」を流行らせようとしてる厨房氏ね
740名無しの笛の踊り:02/02/19 22:41
>>734
ムラビンスキーのタコ5東京ライブ、身の毛もよだつ凄絶な演奏。
弱音が深遠。気が遠くなる。
最後、コーダに向けて・・・・・・・・・・・言葉にならない。
終わった後しばらく身動きできなかった・・・コーホーになりそう。
741宇野珍ポーコー:02/02/20 22:49
立て!といえよう
742名無しの笛の踊り:02/02/22 18:51
こうほうしが推薦しているブル7の朝比奈・なんとか教会のライブ盤。
ホントに感動的?
743名無しの笛の踊り:02/02/22 22:15
>ワルター・ウィーンの田園と愛ね・位ねのオーパス蔵のCD
はい、いいですね。音は良くないけど、疲れているときに聴きたくなる。
何度も聴きたくなる。不思議な演奏。
・・・嗚呼、名演奏也。
744名無しの笛の踊り:02/02/24 22:28
>>743
同意age
745名無しの笛の踊り:02/02/26 23:46
ふう〜
746名無しの笛の踊り:02/02/26 23:49
まあ、お茶でも飲むかい?
747名無しの笛の踊り:02/02/27 00:23
ゴクゴク
748:02/02/27 20:25
>>748を毒殺した犯人は?
749名無しの笛の踊り:02/02/28 00:16
コーホーも年には勝てないようですな。
だいぶ、耳がもうろくしてきている。
750名無しの笛の踊り:02/02/28 18:44
心の耳で聴いているといえよう。
751名無しの笛の踊り:02/03/02 23:03
最近当たりはないんだなあ。これが。
752名無しの笛の踊り:02/03/03 00:19
新世界のスメターチェク盤再発きぼんぬ。
753名無しの笛の踊り:02/03/03 22:01
訃報スレに負けるな あげ
754名無しの笛の踊り:02/03/04 16:10
公報誌の耳は、その辺のバカ評論家よりは期待できる。
特に歌ものはなかなかいい。シベリウスやブルックナーも信用できる。
しかし、器楽もの(ピアノ、バイオリン)ははずれることが多い。
755名無しの笛の踊り:02/03/04 22:19
ナーシャだかナージャだかいうバイオリニストのメンコンはハズレだと思う。
756名無しの笛の踊り:02/03/04 22:24
ルイサダのワルツは当たりだとおもう
757名無しの笛の踊り:02/03/04 22:27
>>755
酔っぱらいの演奏だから酒飲んで聴け。
758名無しの笛の踊り:02/03/04 22:32
俺はマーラーの5番を聴いて感動したことがありません。
コーホー氏大絶賛のバーンスタイン・ウィーンでもハズレでした。
あのソリッドな音が我慢できません。弦がしなやかに歌う5番なんて
あり得ないのかな? 誰か教えてくれ・・・
759名無しの笛の踊り:02/03/05 23:59
>>758
俺もわからんので、誰か答えてくれるようにage
760宇野珍ポーコー:02/03/06 00:18
アダージェットだけならメンゲルベルクが最高といえよう!
761名無しの笛の踊り:02/03/06 00:28
>>754 ほぼ胴衣。
762名無しの笛の踊り:02/03/06 21:04
>758

カラヤンですな
763名無しの笛の踊り:02/03/06 22:40
10時頃ケーブルテレビのFMクラシックチャンネルでやってた
マーラー5番のカラフルな演奏は誰の?
764名無しさん:02/03/06 22:47
トスカニーニのレスピーギ
765名無しの笛の踊り:02/03/06 22:54
>>764
ほかの評論家も絶賛してる。超名演。感動できる。
それにしても、最新リマスター2枚組のものは今までのものとは
別物のような音の良さ。ステレオじゃなくても気になんないくらい。
大満足です!
766名無しの笛の踊り:02/03/07 20:14
にゃ〜お
767名無しの笛の踊り:02/03/09 00:29
いつの魔にか訃報スレに負けてら
768宇野珍ポーコー:02/03/09 00:41
最近、我ながら当たらないものだといえよう!
769大変だ:02/03/10 19:25
今日、銀座のHMVでサクラの第9見つけて買ってしまった。

今から聴くので、のちほど感想を書きます。

フルトメンクラウを超えるか楽しみ。
770名無しの笛の踊り:02/03/10 21:54
>769
> 今日、銀座のHMVでサクラの第9見つけて買ってしまった。
> 今から聴くので、のちほど感想を書きます。

  新星日響盤のほうが数倍優れている。
  サクラ下手すぎ
771名無しの笛の踊り:02/03/10 22:03
>>770
相変わらず下手なのねん。買わなくてよかった。
772名無しの笛の踊り:02/03/12 00:30
吉松の交響曲4番
773名無しの笛の踊り:02/03/12 00:32
>>770
ポーコーの絶倫のタクトはどうしたといえよう!
774名無しの笛の踊り:02/03/12 04:32
無能コーホー
不能コーホー
戦死コーホー
八甲田山、死のホーコー

コーホー コーホー コホコホコーホー

「アンサンブル錯乱」団歌
775名無しの笛の踊り:02/03/12 04:34
梯のショパン
776宇神幸男:02/03/12 05:39
>>769
フルトヴェングラー以来の名演といえよう。
777名無しの笛の踊り:02/03/12 22:33
777です!
778名無しの笛の踊り:02/03/14 21:04
ほれどうしたage
779名無しの笛の踊り:02/03/14 23:54
ジンマンのミサソレはどう評価するのかな?
780名無しの笛の踊り:02/03/15 01:15
今までで「当たった」と言えるのはスクロヴァのブル6くらい。
しかもそれは発売直後に自分で買って感激し
後にレコ芸の推薦文を読んだので実際の意思決定には関係なし。
スクロヴァには7番聴いた時から注目してた。安いし(w
781名無しの笛の踊り:02/03/15 01:17
クレンペラーの「新世界から」。
782名無しの笛の踊り:02/03/15 01:30
っつーかストコ。
783名無しの笛の踊り:02/03/16 17:51
コーホー、今度サクラとジュピターとブラ1やるらしいね。
レパートリー的には興味津々だがあのオケでモツはきつすぎるね。
784名無しの笛の踊り:02/03/17 11:06
マーラー6、ぶーれー図のを持ってて、うるさい曲だなあと思って聴かなかった。
コーホー氏が推薦してるノイマンのを買って聴いたら、感動した。当たりだった。
アナログ風の音質で美しい。全くうるさくない。3楽章なんて泣けてしまう。
それにしてもチェコ・フィルは、上等なオケだ。音楽的で、一番好き。
785名無しの笛の踊り:02/03/17 11:07
コーホーの推薦で当たりなぞない!
786名無しの笛の踊り:02/03/17 11:16
青いな
787名無しの笛の踊り:02/03/17 11:22
>>784
> アナログ風の音質で

そりゃそうだろう。
あの輸入盤は、珍しく[AAD]のCDだから、マスタリングもアナログなのよ。
788名無しの笛の踊り:02/03/17 11:25
飯守泰次郎のベト全、また逃げたのかな?
789名無しの笛の踊り:02/03/17 11:40
コープマンのモツレク買おうとしたら
「モツレクの決定盤といえよう」
とかジャケットに書いてあったからやめちゃった。
ホントのとこ、どうなんでしょう?
790名無しの笛の踊り:02/03/17 23:54
1000円で安いから買っても悪くない。
791名無しの笛の踊り:02/03/18 22:11
公報誌絶賛のジンマンのベートーベン1枚600円台なんだね。安い!
792名無しの笛の踊り:02/03/20 18:19
ワルターの田園だよっ
793名無しの笛の踊り:02/03/20 22:54
>>792
コロンビア盤なら仏蘭西盤のセットが音楽的な音質だね。
最新ハイテク国内盤は高音の歪みがひどくて最悪。
794名無しの笛の踊り:02/03/20 23:41
がいしゅつかもしれないけど、
ツィマーマンのショパン・コンチェルト新盤のほう、
こうほう氏の絶賛は当たりじゃないでしょうか。
俺、大感動してしまったよ〜。
795初心者:02/03/22 21:59 ID:mk3D4AnJ
こうほう氏はとても分かりやすいと思いますが・・・・ダメなの?
796名無しの笛の踊り:02/03/23 09:32 ID:???
天気予報みたいなもんですな。
晴れか雨かはっきり予想してくれるんだけど
外れることもあるかと。
797名無しの笛の踊り:02/03/23 09:51 ID:9.wF5Oys
根本昌明とかいうどこかの中学校の先生が新星日響を振ったベートーヴェンのエロイカ
はとにかく聞いてびっくりの爆演だった。
でもこれが不思議と何回聞いても飽きない演奏なんだよね。
798名無しの笛の踊り:02/03/23 10:11 ID:sMJoPy7w
>>797
唸り声が不気味。コバケンがましに聞こえる。
799名無しの笛の踊り:02/03/23 10:22 ID:X8rtoq6E
昨日神保町の音盤組合に行ったら「宇野功芳のブル8」みかけちゃい
ました。1200円。コーホー先生、これって買いでしょうか?ヴァント
のもありましたが、どちらを買いましょう。
800名無しの笛の踊り:02/03/23 13:01 ID:???
>>799
ヴァントの方が圧倒的に素晴らしいものの、
そもそもブルックナー自体がクズなので、どうしようもなし。
801名無しの笛の踊り:02/03/23 13:18 ID:???
>>800
( ´,_ゝ`) プッ
802名無しの笛の踊り :02/03/23 13:56 ID:yESDOhhw
正直、ノリントンはヴァカにしてました。宇野先生が絶賛しているので
買って聞いてみたら大当たり。功芳いまだおとろえず!脱帽です。
803名無しの笛の踊り:02/03/23 14:11 ID:???
>>800
なぜクズなブルックナーをヴァントとコーホーの比較試聴まで
しているのか、小一時間問い詰めたい(w
804名無しの笛の踊り:02/03/23 23:37 ID:???
コーホー先生、たまにはサントリーホールに来なよ!
朝比奈のブル8だって1回しか来なかったじゃん!
805宇野珍ポーコー:02/03/23 23:40 ID:???
ガイシュツだが最近、僕がコンサートホールでトイレに入ろうとすると
皆が僕の○○ポを見ようと覗き込むのでうっとおしくてかなわん
のが僕がコンサートに行かない理由の一つといえよう
806名無しの笛の踊り:02/03/24 12:09 ID:???
モーストリーの編集長にも見られちゃったの?
それであまりのデカさにビクーリした短小包茎の
ターナカが嫉妬してポーコー先生、切っちゃったんだね
807>>805:02/03/24 12:42 ID:qtpv6OK.
大便用に入ればよい、といえよう。
808名無しの笛の踊り:02/03/24 12:45 ID:???
漏れが「ポーコー、ウンコした!」って2ちゃんにカキコするからダメ(笑)
809名無しの笛の踊り:02/03/24 12:48 ID:FF56JzfA
>>808
お前は消防かっ!(藁
810名無しの笛の踊り:02/03/24 13:21 ID:???
まさにウンコーホーといえよう。
811お懐かしいといえよう:02/03/24 14:41 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ミ
     /  ,――――ミ
   /  / /   \ |
   | /  ,(・) (・) |
    (6     つ  |
    |    ___   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    /__//  <  あひひひあひ
   |       /     \________
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |   ブリブリ!ピゥ〜・・・プ!
|  |    λ    |  |
       ( ヽ
       (´∀`) ボク、UNKOHO、ヨロチクネ
      (____)
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、KOHOは臭いヤッチャ
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
812名無しの笛の踊り:02/03/24 15:23 ID:???
コーホー氏が神とあがめるクナに
僕は感動したことなどない。
「舞踏への勧誘」「ブル8」「ワグナー名曲選」
いずれも愚鈍なだけで面白みに欠けるといえよう。
しかし、例外がある。
もちろんコーホー氏が薦めているものではないが、
10年前にFMの海外クラシック(19:15〜)で
クナがケルン豊胸と放送収録したブラームスの
「悲劇的序曲」が余白で使われた。それはとても
余白で使われるような楕円ではなく、
あれ以上の豪快な演奏は聞いたことがない。
ちなみにそれ、エアチェックで現在も聞いてる。
813age:02/03/24 20:19 ID:???
あげます
814名無しの笛の踊り:02/03/24 22:01 ID:???
で、朝比奈のブル5は当たりなの?ハズレなの?
815名無しの笛の踊り:02/03/24 22:05 ID:???
これだけ経てば今回は編集ミスなさそうだから、そろそろ買うわ!
816名無しの笛の踊り:02/03/24 22:17 ID:???
ロマンティックは来月にしまひょ
817あげ:02/03/24 23:33 ID:???
編集ミスなんてあるの?
818名無しの笛の踊り:02/03/24 23:38 ID:???
今のところ誰もハケンしてネーよ
819名無しの笛の踊り:02/03/24 23:44 ID:???
>>814
今のところ2ch上では誰も評していないだよな。
誰か買った人いたら録音その他の情報きぼんぬ。
820名無しの笛の踊り:02/03/24 23:47 ID:???
録音レベルが低いんだとさ
倍管対策?
821名無しの笛の踊り:02/03/25 17:57 ID:???
やすいけどねー
822  :02/03/25 18:00 ID:???
ブル5は4月にDVD出るからそっちを買ったほうがいい。
823名無しの笛の踊り:02/03/27 22:07 ID:NiDG9Blk
age
824名無しの笛の踊り:02/03/27 22:09 ID:???
こうほうしは、モツ・ハフナーは、誰のを推薦してるの?
825名無しの笛の踊り:02/03/27 22:12 ID:???
レコ芸の今月号で何か書いてあったような・・・・・・
826名無しの笛の踊り:02/03/27 22:15 ID:???
>>824
ラビノヴィチ、バーンスタイン=VPO、ワルター=NYPの順だって
827824:02/03/27 22:17 ID:???
感謝!
828名無しの笛の踊り:02/03/27 22:21 ID:NiDG9Blk
ラビノヴィチ盤のオケ名、レコード会社名、番号、カップリング曲など教えてくれ。
あと、ラビノヴィチの綴りも。
829名無しの笛の踊り:02/03/27 22:32 ID:???
>>828
シンフォニア・ヴァルソヴィア
CDアコード DICA24021
リストおよびショパンのピアノ協奏曲第1番
Rabinovitch
830名無しの笛の踊り:02/03/27 22:34 ID:NyiIMDiI
age
831名無しの笛の踊り:02/03/27 22:56 ID:FKgshe3E
不能ポーコー先生が人類の宝とまで言った、クナの「ワルキューレ第一幕」
フラグスタートのジークリンデは結構お気に入り。
これを吉田ビデカズ先生は変り種の変なレコードと言ったが、この場合は
ポーコー先生に1票。
832828:02/03/27 23:21 ID:NiDG9Blk
829さん、ありがと。
833名無しの笛の踊り:02/03/30 17:10 ID:???
コーホーは椿姫以外はヴェルディなんか聴かないのかな?
834名無しの笛の踊り:02/03/30 17:41 ID:???
>>833
レクイエムは高く買ってるみたいだけどオペラなんかはむしろ嫌いな曲が多そうだね。
歌手の好みもドラマティックなタイプよりもリリックなタイプが好きらしいし。
835名無しの笛の踊り:02/04/03 23:37 ID:???
コーホーを信じてマーラー7番シャイーを買ってみようかな?
7番はいろいろ買ってみんなはずれたから、今度こそ当たってほしい。
牧歌的メルヘン的な部分を優しくカラフルに聴かせてほしいんだけど。
どうかな?
836宇野珍ポーコー:02/04/04 00:03 ID:???
>>831
ありがとうといえよう
837名無しの笛の踊り:02/04/04 00:04 ID:???
>>826
出典はどこよ?
838名無しの笛の踊り:02/04/04 00:04 ID:2S5cpPJk
 コーホーは長島茂雄であるといえよう。
839コーホー:02/04/06 10:50 ID:seJYgxq2
ポーンと振って、ポーンと名演を生み出すといえよう。
840名無しの笛の踊り:02/04/07 00:05 ID:???
こうほう氏推薦のマーラーは当たるので買ってよし、といえよう。
841名無しの笛の踊り:02/04/07 00:11 ID:???
宇神幸男、おーい福島、平林直哉の中でアタリは?
842名無しの笛の踊り:02/04/07 00:12 ID:???
コーホーは、実際聴かないで批評書くから、あてにならん。
843名無しの笛の踊り:02/04/07 00:13 ID:???
コーホーの弟子に「当たり」はいない!
844名無しの笛の踊り:02/04/07 00:16 ID:???
>>842
ソースは?
845名無しの笛の踊り:02/04/07 00:19 ID:???
本人がそういってたよ。
846名無しの笛の踊り:02/04/07 00:20 ID:???
昔、演奏会評でアンコール曲に実際はやってない曲を書いたとか
後、この前のエクストン騒動も!でも、もし聴いてたのなら聴いて欠落に気付かなかったんだからもっと悪い!
847宇野珍ポーコー:02/04/07 00:22 ID:???
実際に聴かないと批評できないようではプロとはいえないといえよう!
848宇野珍ポーコー:02/04/07 00:24 ID:???
僕はプッチーニは大好きだといえよう!
849名無しの笛の踊り:02/04/07 00:25 ID:???
ロスアンヘレスの蝶々夫人はアタリか?
850名無しの笛の踊り:02/04/11 23:37 ID:???
こぴぺです。
=====================================
ベーム、ウィーン・フィルの伝説的演奏会3月2日の全てを収録した音楽ファン
の待望の初CD化です。
『...終曲の「感謝の歌」がまた泣けてくる。あまりの美しさと立派さ故に、
心底しびれる。凄い演奏だ。こんな演奏が日本で実際に行われたのだ。
「田園」のディスクといえばワルターの新旧両盤が今までベストだと思うが、
このベーム盤はワルターに匹敵するのみならず、録音の優秀性を考えれば
同曲のベストワン。「田園」だけでも本アルバムの価値は無限である』
ー宇野功芳 ライナーノートより抜粋ー
=====================================
さあ、当たるかな〜
851名無しさん:02/04/11 23:39 ID:???
ライナー書いてるんだろ?そりゃ褒めるわな。
852名無しの笛の踊り:02/04/11 23:52 ID:???
あの演奏、エアチェック・テープ持ってるけど、
それほどの演奏かなぁ。かなり重く感じるんだけど。
853    :02/04/13 22:10 ID:???
ほんとにベストワン連発するねえ……。
本人曰く、ベストワンはいくら存在しても
かまわんそうだが。
854名無しの笛の踊り:02/04/13 22:12 ID:???
コーホー氏寝
855 :02/04/16 23:34 ID:???
生協男のモツレクは当たり?外れ?
さあ、どっち?
856宇野珍ポーコー:02/04/16 23:42 ID:???
今の時代、オンリーワンこそ価値が高いといえよう
857珍ポ:02/04/17 01:19 ID:???
生協男どうよ?
858名無しの笛の踊り:02/04/20 20:15 ID:???
age
859    :02/04/20 22:08 ID:???
生協男って誰のことかと思った。
やるな……。
860名無しの笛の踊り:02/04/20 22:22 ID:???
功芳、飯守のベト全、レコ芸にて酷評す。
861名無しの笛の踊り:02/04/20 22:33 ID:Rn5MnJZM
昔はいい時期もあった。でも,最近はまるでダメだといえよう。
862名無しの笛の踊り:02/04/20 22:52 ID:EQ9jkzzQ
>>859
誰なの?
863名無しの笛の踊り:02/04/20 22:55 ID:d2Abw1N.
白髭、小人
864名無しの笛の踊り:02/04/20 23:00 ID:???
トン
865名無しの笛の踊り:02/04/20 23:16 ID:???
結局、飯守泰次郎のベト全はどうなんだ?
866名無しの笛の踊り:02/04/20 23:24 ID:???
音楽現代で猫犬センセイは誉めてる!
867名無しの笛の踊り:02/04/20 23:29 ID:dy1yN/t6
飯森ノリチカはべた褒め
868名無しの笛の踊り:02/04/20 23:36 ID:???
ノリ地下なら安心なんダロ
869名無しの笛の踊り:02/04/21 00:15 ID:???
いよいよ、ポーコーは信用できなくなったな。
870名無しの笛の踊り:02/04/21 08:12 ID:???
>>860
生協、男を英語に直すと……。
871名無しの笛の踊り:02/04/21 21:29 ID:wwaz/3AQ
もう、感覚が古くなったように思う
872名無しの笛の踊り:02/04/21 22:03 ID:???
金広島カープマンはコーホーどうよ?
873名無しの笛の踊り:02/04/21 22:06 ID:???
コーホーの批評なんて、全くあてにならないといえよう
874宇野ファン:02/04/21 22:10 ID:???
かつてのコーホーの才能を知る者として今回の批評は残念でならない……
875名無しの笛の踊り:02/04/23 22:51 ID:???
恥ずかしながら,飯守泰次郎って誰のことか未だに分かりません。(T_T)
876名無しの笛の踊り:02/04/23 23:28 ID:???
恥ずかし杉!
877名無しの笛の踊り:02/04/25 12:35 ID:???
ギーレン・SWFのベルク『3つの管弦楽曲』
コーホー氏は、ギーレンの古典派や近代ものは賞賛
してるけど、ブルックナーやマーラーはどうかな?
878名無しの笛の踊り
シャイーのマラ7はどうでしょうか。
カラフルな意味深い名演だと言うことですが,ホントかな?