最近のコンサートでは、演奏技巧を誇るが如く
好んでバルトークがよく演奏されますけれども、
正直言って、それを聴かされるほうからすると、
退屈だと思わないか?。どうよ
2 :
名無しの笛の踊り:01/12/01 08:35
妖怪人間ですな
3 :
名無しの笛の踊り:01/12/01 09:22
ショスタコなんかより
ずーっとイイ
4 :
名無しの笛の踊り:01/12/01 12:21
5 :
名無しの笛の踊り:01/12/01 12:22
6 :
名無しの笛の踊り:01/12/01 12:45
バトルトークのどこが退屈なのよ?
7 :
名無しの笛の踊り:01/12/01 14:12
バルトークええわ。青髭公など
8 :
名無しの笛の踊り:01/12/01 14:17
>>5 これ以上yahooに”わからないトピ”を増やすよう奨励するようなこと言わんでくれ!
9 :
名無しの笛の踊り:01/12/01 15:33
バトルトーク最高!
10 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 13:25
過酷な制約のなかで、あれだけ生き生きした曲を書けるのはすごい!
弦チェレ萌え
11 :
名無しの笛の踊り :01/12/02 13:30
12 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 13:33
13 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 13:35
バルトークがわからない
ならわかるけど
退屈
は違うような
14 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 13:36
作品によっては確かに退屈だな。しかし、「アレグロ・バルバロ」「ルーマニア民俗舞曲」などを聴けば、もはやバルトークは退屈などと思わなくなるに違いない。
15 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 14:05
>1
あんたせめてミクロコスモス全6巻くらいは勉強した あるいは聴いた
経験あってこのスレ立てたんだろうな
そうじゃなかったらとっとと逝きな
16 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 14:13
「かかし王子」は退屈に感じてしまう。
あとはみんな面白い。
17 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 14:23
バルトーク=演奏技巧を誇る
なのか?
>>18 ニセモノ発見。
最近では、無伴奏バイオリンソナタ、退屈デシタ。。。
「これ演奏できるなんて、お上手なのね」としか言いようが無かった。
20 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 21:04
弦楽四重奏聴いてて飽きない
ショスタコもそうだろ、ゴラァ!逝ってよし
21 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 21:24
深みがないぶん、かっこよさが求められる。
22 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 21:27
>>1 原因として3つの重要な可能性が考えられる。
1)バルトークの音楽がヘタレで逝ってよし
2)演奏(者)がドキュソで逝ってよし
3)
>>1の耳and/or脳味噌が腐乱してて逝ってよし
もっとも可能性の高いのはどれだと思う?
明晰な理由とともに結論を分析せよ。
23 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 21:32
「逝ってよし」の使い方が間違っておりますな。
24 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 21:58
25 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 22:25
>>21 深みがないとはまたとんでもなく抽象的な・・・
お前は多分、弦チェレの一楽章がどんな形式で書かれているかとか、
それすらも知らないんだろ〜(にょ〜ん
26 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 22:30
>>22 ガハハ。
>正直言って、それを聴かされるほうからすると、
>退屈だと思わないか?。どうよ
この文章をよく読んでみると聴いた自分が退屈したと言っているので
「バルトークが退屈だ」とは言っていない。バルトークの音楽自体
には関係無い。よって 3) に1票。また句読点の誤用からしても
3) の可能性が一番大きいと思われ(藁
27 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 22:31
形式で深みがわかるとは。恐るべき
28 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 22:32
バルトーク=リヒャルト=空っぽ。
全くちがうようだが、根本的に同じである。
29 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 22:36
30 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 23:37
てか、「中身がない」とはよくいうが
「中身がある」音楽って?
シューマンとかマーラーとかブルックナーとかいうなよ。
31 :
名無しの笛の踊り:01/12/03 00:07
つーか、バルトークスレの話題じゃないの?
32 :
名無しの笛の踊り:01/12/03 00:11
ブルヲタ逝ってよし。
バルヲタまんせー
33 :
名無しの笛の踊り:01/12/03 00:12
34 :
名無しの笛の踊り:01/12/03 00:13
ブルヲタ バルヲタ ブラヲタ バラヲタ
似てる。。。。。
35 :
名無しの笛の踊り:01/12/03 00:13
半まんせー
36 :
名無しの笛の踊り:01/12/03 00:32
黄金分割マンセー
37 :
名無しの笛の踊り:01/12/03 08:27
シューマンとかマーラーとかブルックナーには愛がある。
バルトークには無い。
38 :
名無しの笛の踊り:01/12/03 10:41
自分が聞き取れないのを作曲家のせいにするなよ。
39 :
名無しの笛の踊り:01/12/03 10:42
たとえば第1バイオリンコンチェルトのあれが愛でなくて何が愛なんだよ。
40 :
名無しの笛の踊り:01/12/03 10:58
バルトーク、とんがっているところが、ス・キ!
41 :
名無しの笛の踊り:01/12/03 10:59
>>37 そこが良い。
「中国の不思議な役人」の凶暴さ、というか都会的無情さは
バルトークを聴く醍醐味といえよう。
42 :
名無しの笛の踊り:01/12/03 11:00
弦楽四重奏の1番。濃密な愛の世界。
43 :
名無しの笛の踊り:01/12/03 11:04
>>41 「中国の不思議な役人」のテーマこそ
愛だろ、愛。
ただし異常な・・・
44 :
名無しの笛の踊り:01/12/03 11:26
これネタスレだよね? じゃないとするとバルトークけなしてる
奴の言ってること痛すぎるんだけど。
45 :
名無しの笛の踊り:01/12/03 13:38
>>44 批判意見が痛くても結構
Yahoo!スレ(トビ)の理由もないつまらん嫌いレスよりかここのレスは面白いよ。
>>45 そりゃまあヤフーみたいに長々と書かない分読みやすいのは確かだが・・・
でも本家のバルトークスレ寂れてるんで皆さんあちらもヨロシクお願いしますねえ(哀
バルトークは個人的愛を超えてるの! もっと厳しい時代に作曲したの!
それからあのヒト人間より植物とか虫のほうが好きだったの! 文句ある?!
47 :
名無しの笛の踊り:01/12/03 23:38
バトルトーク、いいねえ(W
>46
ここはファーブルを語るスレか?
49 :
名無しの笛の踊り:01/12/03 23:54
植物・・・・(´Д`;)ハァハァ
50 :
名無しの笛の踊り:01/12/04 00:03
バルトークは難解。
バルトークはうるさい。
などはよく聞くが、退屈だという意見は始めて聞いた。
既出かもしれないが、それは演奏が退屈だということでは?
だ・か・ら。
>>1が退屈したっていうだけの話。
つまりそれは
>>1が退屈だということ(藁
52 :
名無しの笛の踊り:01/12/04 13:09
でも、批評家やマニアがマンセーするほど
バルトークがいいとも思わん。
船酔いしそうなのがいいのか?
53 :
名無しの笛の踊り:01/12/04 13:19
>>52 バルトークで船酔いを起こすというのも珍しい。
でも「アヲ髯」や「案山子王子」の渦巻く万華鏡のような音楽を聴いてると
眩暈くらいは起こしそうだね。
54 :
名無しの唄歌い:01/12/04 17:42
55 :
名無しの笛の踊り:01/12/04 21:23
>>48 ファーブルだったらルーセルを思い出す・・・スレ違いすまそ。
56 :
名無しの笛の踊り:01/12/05 00:24
オケコンが出てこないあたり、この板を象徴してますな。
57 :
名無しの笛の踊り:01/12/05 00:25
つーかなんでバルトークスレでやらんのか疑問。
58 :
名無しの笛の踊り:01/12/05 00:27
いまクラ板@2chでバルトークのスレ3つだぜ。信じられるか?
59 :
名無しの笛の踊り:01/12/06 12:16
なんでバルトークスレって出足はぶゎ〜とくるのに尻すぼみになるの?
黄金分割と関係あんかしら?
60 :
名無しの笛の踊り:01/12/06 12:19
>>48 たぶん「夜の音楽」のパートでスレ落ちしちゃうんじゃないかと...
61 :
名無しの笛の踊り:01/12/06 12:20
>>59 原因として3つの重要な可能性が考えられる。
1)バルトークの音楽がヘタレで逝ってよし
2)演奏(者)がドキュソで逝ってよし
3)
>>59の耳and/or脳味噌が腐乱してて逝ってよし
もっとも可能性の高いのはどれだと思う?
明晰な理由とともに結論を分析せよ。
62 :
名無しの笛の踊り:01/12/06 12:30
>>32 ブルヲタってぶるまヲタクなんでしょうけで、バルヲタってなによ。
63 :
名無しの笛の踊り:01/12/06 12:33
64 :
名無しの笛の踊り:01/12/06 12:37
>>39 >>43 「中国の不思議な役人」の方がよっぽど健全じゃねえか!
「第1バイオリンコンチェルト」が愛だなんて逝ってるからクラヲタは相手にされなくなるの!
65 :
名無しの笛の踊り:01/12/06 13:30
そしてバヨリンコン1番の第1楽章は「2つの肖像」の第1曲となり、
その第2曲で完全にお茶らヶにされてしまうのであった。
66 :
名無しの笛の踊り:01/12/06 13:41
>>65 しかも、「2つの肖像」のほうが格段にできがよい!
67 :
名無しの笛の踊り:01/12/07 11:15
このスレでには初めてお邪魔します。
毎晩寝る前にパープルの「HighWayStar」(もちろんJapanLive盤)を聞くと心が落ち着いてよく寝れます。
こんな僕には「ピアノ協奏曲第一番」はとても退屈です、安眠用にしか聞こえません。
退屈しないためにはグレン・グールドに”ラルゴ”で弾いてもらうしかないんでしょうか?
68 :
名無しの笛の踊り:01/12/08 01:04
バルトークは、マーラーみたいな異次元を浮揚する
不思議さとは違う異質感があると思いませんか。
って、マーラーと比べるのは変かにゃ?。
69 :
名無しテノール:01/12/08 01:14
うん。変で〜すww
それはきっと黄金の異質さでしょうw
70 :
名無しの笛の踊り:01/12/08 01:39
黄金?
71 :
名無しの笛の踊り:01/12/08 19:23
age
退屈するな!
72 :
名無しの笛の踊り:01/12/08 23:03
73 :
名無しの笛の踊り:01/12/10 10:45
>>67 deep purpleとbartok
なんの関係があるの?
75 :
名無しの笛の踊り:01/12/10 15:41
>>74 あの、出だしのピアノパートをブラックモアがギターで弾いたら滅茶苦茶かっこいいのでは...
76 :
名無しの笛の踊り:01/12/10 15:43
かっこいいつうか、コミカルになるね。
77 :
名無しの笛の踊り:01/12/10 23:39
バル厨ですが弦楽四重奏だと誰のがいいですかね?
78 :
名無しの笛の踊り:01/12/11 10:40
79 :
名無しの笛の踊り:01/12/12 11:40
age
本家のバルスレものってきたぞ。
80 :
名無しの笛の踊り:01/12/13 12:29
昔、SQの演奏会でバルトーク3番の演奏中に隣の席の人が寝てた。
「こんなテンションの高い音楽で寝るなよな〜」といいたかったが、
あとのシューベルトかメンデルスゾーンで漏れも寝てしまった。
81 :
名無しの笛の踊り:01/12/14 09:09
82 :
名無しの笛の踊り:01/12/14 16:20
バルトークはワルツ王シュトラウスの弟子だ
!!!みんなで踊ろうワッショイ!!!
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
ヽゝ゚‐゚ν ヽゝ゚‐゚ν ヽゝ゚‐゚ν ヽゝ゚‐゚ν ヽゝ゚‐゚ν ヽゝ゚‐゚ν
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ ( ○ つ ⊂ ○ ) ⊂ ∩ つ
< < < ) ) ) (_)| \\ \ / // / /\ \
(_(_) (__)_) 彡(__) (_(__) (_(_) (__) (__)
83 :
名無しの笛の踊り:01/12/14 16:22
84 :
名無しの笛の踊り:01/12/14 21:33
バルトークはワルツ王シュトラウスの弟子、なわけないだろ!
+
. + (\_/)(\_/)(\_/) +
(☆皿☆∩(☆皿☆∩)(☆皿☆)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
!!!みんなで踊ろう、ルーマニア民俗舞曲!!!
85 :
名無しの笛の踊り:01/12/15 08:52
バルトークって本当におもしろい音楽家だったとおもう。
自分はピアニストだったくせに、弦楽器のほうにいい作品が多い。
でもきっと、弦楽器の音に退屈していたんだね。
だからバルトークピツィカートなんか発明したんだと思う。
でも、最後の無伴奏Vnではピツィカートは使っていない。
<<1 の感想も意外とこんなところからきているのかともおもわれ
86 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 08:49
age
87 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 19:57
上がるか、おもいきし落ちるかどっちかにして、
中途半端なところにいると見つからなくって・・・
88 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 10:45
ハンガリーの風景(スケッチ)
特に第1曲マターリ萌へ〜〜 田舎の夕暮れの風景が目に浮かぶ。
89 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 12:36
>>88 ハンガリーの風景:
ちなみにバルトーク自身はこの曲あまり気に入っていなかったらしく、管弦版をだすときに
「有名な作曲家が書いた親しみやすい曲だからさぞかしよく演奏されるだろう。」
っていったそう。この人の皮肉ってわかりづらいね。
90 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 10:39
>>84 一昨日N凶アワーでやっていたバルトークのルーマニア民俗舞曲、激しく萎えた。
91 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 11:59
92 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 12:14
>>91 えっと忘れた、今晩VTRをチェックして調べてきます。
93 :
名無しの笛の踊り:01/12/18 12:19
準メルクルだろ。
94 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 11:16
>>82 バルトークはリズム感がよかったから、きっといいワルツも書いているだろうっておもって
ミクロコスモスを聞きなおしてみたけど、ワルツはなかった。
退屈していたんだろうか?
95 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 11:47
バルトークの3拍子ですぐ思いつくものは?
>>95 管弦楽のための協奏曲の第4楽章(正確には9/8?)
97 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 12:17
98 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 12:21
ひとつ質問、9/8拍子はブルース系といってもいいリズム、バラードというのが適当かも。
バルトークは米国に渡ってからその影響を受けてこれを書いたのだろうか?
自分の独断でいいから聞かせて。
99 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 12:31
わ ,..-―-、 今
| /:::::::::::::::::l 100 だ
∩ /::::::::::::::::::::| ,、 番 !
-―-、 |⌒ヽ/::::::::::::::::::::::| _/|ノ ゲ
/´Y (´ヽ ,、 l: : : i::::::::::::::::::::::::|-―'´: :丿 ッ
,、 _し' l lヽJ/|ノ \: |∧/l/|ノレ : : : :/ ト
Y: : `ー`ー-―'´一': : | /: : : : : : : : : : ::i-‐'′ や
\: : : : : : : : : : : : / /: : : : : : : : : : : | |
Y: : : : : : : : :r'´ /: : : : : : : : : : : :|
/: : : : : : : : : :| /: : : : : : : : : : : : |
/:: : : : : : : : : ::| / : : : : : : : : : : : : |
/: : : : : : : : : : : | /: ::_: : : : : : : : : :|
`77ー--┬r一'  ̄/ / ̄`ー-┬r-'
l'´) ├| l'´) |~|
し' (ニ⊃ し' (ニ⊃
100 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 12:31
__
/〃 ┼‐┼〃__
/\ ノ __
__ , -――-、 /\ノ
ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
,..-―-、/) |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
/⌒Y (_ノ /) |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
 ̄l ̄l、 ) /`〉 ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
l: : :`ー--‐'‐'´: :/ \|∧ハ/l/: ::〈
\: : : : : : : : : :く |: : : : : : : : : : `ー-┐ ,.、
l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、 |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ |: : : : : : : : : : : : : : |
ヽ: : : : : : : : : : : : :| ヽ: : : : : : : : : : : /
\: : : : : : : : :/ \ : : : : : : /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ノ|  ̄ ̄ ̄ ノ)
ノしノ し'( ノ)__ノ (ノ(
'――――-'′ '-――一-'′
101 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 12:37
>>99,100
yahari kitaka (x_x;)
102 :
名無しの笛の踊り:01/12/21 17:49
こっちもage
103 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 19:16
バルトークって曲の演奏時間を秒単位で指定してたね。
でも自演ではその時間を全然守ってなかったって話。
104 :
名無しの笛の踊り:01/12/23 02:01
「9/8拍子はブルース系」????????
斬新な見解だな。
105 :
名無しの笛の踊り:01/12/23 07:35
>>103 もっとすごいのはJ.ケージ。本人の談話によると「4分33秒の時間は必ずしも正確でなくてもかまわない」
この人、相当のシニシスト!
106 :
名無しの笛の踊り:01/12/23 20:58
age
自分はよく「ヴァイオリンDuoの為の48の練習曲」弾いてました。。。
バッハのほうが退屈。
109 :
名無しの笛の踊り:01/12/29 14:04
age
110 :
名無しの笛の踊り:01/12/30 15:30
バルトークのスレ2つとも年越せるのかなあ?
111 :
名無しの笛の踊り:01/12/31 00:16
無知で卑しく劣等な奴だけが感激する作曲家=ペテン師バルトーク。
111=古楽ヲタ
113 :
名無しの笛の踊り:01/12/31 18:58
なんでもいい、ふじにとしをこしてほしい。
114 :
名無しの笛の踊り:01/12/31 18:59
コダーイの方が退屈
115 :
名無しの笛の踊り:01/12/31 19:01
ドホナーニの方が退屈
116 :
6rh0kf:01/12/31 19:08
114さん、コダイの独奏チェロはいいですよ。レオス・カラックスも
「ポンヌフの恋人」で使っていました。
ハーリヤーノシュにはワラタ
118 :
名無しの笛の踊り:02/01/01 16:27
|
|
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,,゚Д゚) <新年早々「青髭」をきいてたらますます鬱くなった。
.(∩∩)--\________
/
119 :
名無しの笛の踊り:02/01/01 16:32
120 :
名無しの笛の踊り:02/01/01 23:04
>>119 フリッチャイの
ちなみにバリトンはF.ディスカブ
121 :
名無しの笛の踊り:02/01/01 23:07
コダーイといえば大晦日の(正確には正月の)BSでバレンボイムBPOがやってたな。ガランタ舞曲
122 :
名無しの笛の踊り:02/01/02 08:55
ひょっとして、楽曲に対して「駄作」と罵るより、
「ふぁー、退屈だニャー」とふと漏らすほうが、
破壊力があるのか?
123 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 19:33
age!
124 :
名無しの笛の踊り:02/01/10 04:43
バルトークは退屈だ。
音楽になってない。
聞いてて面白くもなんともない。
ただ騒いでるだけ。
他のジャンルの音楽の方がよっぽどよい。
125 :
名無しの笛の踊り:02/01/11 19:37
このスレまだあったのか!
ageとこう
126 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 20:26
このスレしぶとく生き残っているようだけど、存在意義はあるのだろうか?
127 :
名無しの笛の踊り: