ハ、ハ、ハイドンをバカにするなぁ   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ハイドンわからない人
音楽わからない人
ハイドンつまらない人
人としてつまらない人
2名無しの笛の踊り:01/11/26 23:02
ウチのオケ、ハイドンほとんどやらないなあ。
いちばんやってるのがトランペット協奏曲かな。
3名無しの笛の踊り:01/11/26 23:06
....してねえよ
4名無しの笛の踊り:01/11/26 23:10
え?ハイドン?
・・・プッ!!
5名無しの笛の踊り:01/11/26 23:11
カラヤン=関西人
ハイドン=薩摩人
と子供の頃思い込んでいたのはオレだけではないはずだ
6名無しの笛の踊り:01/11/26 23:15
何で人気ないのかな?
7名無しの笛の踊り:01/11/26 23:21
悪い人ではないと思うんだけど。
いかんせん、これといった特徴が・・・。
スターバトマーテルもそれ程悪くないとは思うが。
でも聞いたのは一度だけ。
8名無しの笛の踊り:01/11/26 23:21
知り合いのいるアマオケ。
ほぼ毎回プログラムに入れているらしい。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/3306/index.html
9名無しの笛の踊り:01/11/26 23:26
月並みだがロンドン交響曲群はよい。特に104番ニ長調。
どれ久しぶりに聴いてみるか。デイヴィス/RCOで。
10名無しの笛の踊り:01/11/26 23:33
ハイドン、はまると抜け出せないね。
ヴェーグとカメラータアカデミカの第103番が大好き。
第2楽章で見せる変幻自在の弦の表情がたまらないね。
11名無しの笛の踊り:01/11/26 23:34
40番台もいい曲多数だと思う。
といって、お奨め盤が浮かばない・・・
ロンドン交響曲群では個人的に99番が好き。
クイケンのプティットバンドなんかどうでしょう?
12名無しの笛の踊り:01/11/26 23:52
>>8
ホームページ見てみましたが、面白そう。
確か春ごろの「モーストリー」に乗っていたような。
時間が空いていたら逝ってみるかも。
13名無しの笛の踊り:01/11/26 23:56
ハイハイ、どんどん。ハイどんどん。

ハイドンのシンフォニーは男らしくってよいと思う。
潔いよ。
14名無しの笛の踊り:01/11/26 23:58
そういえば神保町に「HAYDN」という丼物屋があった。
15名無しの笛の踊り:01/11/27 00:03
モーツァルトは情感過多。ハイドンは理性的。
ハイドンを毎日聴いていれば精神不安定になることはないだろう。
その前に退屈して死ぬかも知れぬが。
16名無しの笛の踊り:01/11/27 00:10
ラトル/バーミンガムのハイドン良いよ。
17名無しの笛の踊り:01/11/27 00:13
ハイドン馬鹿にしてないよ(以前は馬鹿にしてた)。天地創造は名作。
18名無しの笛の踊り:01/11/27 00:30
>>15
そして、情緒と理性のバランスを求めるとバッハに行き着く。
19名無しの笛の踊り:01/11/27 00:38
アーノンクールで聴くととってもスリリング!退屈だなんて言わせないわ!
20名無しの笛の踊り:01/11/27 00:44
ハイドンとラヴェル、これがプロっつーもんでしょ。
21名無しの笛の踊り:01/11/27 11:58
清潔
知的
簡潔
22名無しの笛の踊り:01/11/27 12:01
ピアノソナタにもしみじみいいのがある。
ばかにするやつがばか。
23名無しの笛の踊り:01/11/27 12:01
>清潔
>知的
>簡潔

クラヲタと正反対(w
24名無しの笛の踊り:01/11/27 12:03
やはりカルテットかな?
25名無しの笛の踊り:01/11/27 12:09
初心者です。
ピアノソナタは誰のものが定評があるのですか?
僕の好きなリヒテルがよく出してますし、ポゴレリチも出してるみたいで
興味あるんですけど、あまり聞いたことも無いんで後回しになってます。
ブレンデルかな?
26名無しの笛の踊り:01/11/27 12:16
全集入れたのリューボフ・リモフェーワだったっけ。
昔は凄い美人だったな・・・
27名無しの笛の踊り:01/11/27 13:12
>>25
ブフビンダー
28名無しの笛の踊り:01/11/27 13:20
>>1 ハイドン?(プッ ダサダサ
29名無しの笛の踊り:01/11/27 13:29
ブルオタよりははるかにまっとうな人生を歩めると言えよう。
30名無しの笛の踊り:01/11/27 13:46
>>27
ルドルフ・ブフビンダーですね。初めて名前知りました。汗)
TELDECから全集?出てるんですね。僕でもなんとか買えそうな値段です。
どうもありがとう。
>>26
HMVの分類ではよく分からないですけど、とりあえずありがとう。
31名無しの笛の踊り:01/11/27 13:57
疾風怒濤期や73番以降の曲はほとんど好きです。
他には、60番台の佳作68番etc

できればみなウイーンPOで聴きたいです。

その中でも特に好きな曲は、
愛人の伯爵夫人が亡くなったあとに作られた、
ピアノ曲や99番交響曲(とくに第二楽章)
です。

そのほか好きな演奏は
82番、83番(ディビス)、84番(ザンデルリンク)、85番(ヴェーグ)、
86番(カラヤンBPO)、88番(フルベンBPO)、90番、91番、92番(ベームVPO)、
93番(ディビスRCO)、94番(リヒターBPO)、95番(ヨッフムSKD)
96番、97番、98番(セルCO)、99番(クーベリックorクリップス)
100番(ワルター)、101番(リヒター)、102番(アーノンクールRCO)
103番(ブリュッヘン)、104番(カラヤンVPO)

四季(ベームVSO)、天地創造(クーベリック)
32名無しの笛の踊り:01/11/27 14:02
>>10
オルフェオのヴェーグの交響曲はどれも素晴らしいね。
漏れは協奏交響曲が好き。楽興の時。
33名無しの笛の踊り:01/11/27 14:06
ピアノソナタ全集10枚組のやつを買ったんだけど、
どれから聴いていったらいい?有名なのって何番なの?
安くて買ったけど、予備知識全くないのでどなたか教えて。
34名無しの笛の踊り:01/11/27 16:04
>>31
そこまで曲ごとに全く違うタイプの指揮者が好きな気持ちは、正直、全く理解でき
ないなあ。ホントに、人それぞれなんだなあ、と思います。

でも、そこに含まれていないトスカニーニ、モントゥ、ビーチャム、クレンペラー、
ライナー、ドラティ、バーンスタイン、チェリビダッケ、はたまたショルティや
マリナーと並べると、何となく一定の傾向はあるような気はするかな。いやあ、でも
やっぱりライナーの95番を入れていないのは何故だか判らないや!?

しかし、こうして並べて見ると、昔の名前ばかりで、一連のマーラー世代?以降の
指揮者には印象に残る演奏があまりないですねえ。ラトルくらいかな?
3531:01/11/27 17:08
ちょっと節操がないもんで。たまたまいいなと思った演奏をあげた
んです。
ライナーの95番は私もいいと思います。しかし所有している
音源がLPだので、最近はヨッフムのを好んで聴いてました。
モントゥやクレンペラーの演奏も好きです。両翼配置でバイオリンの
やりとりが聞こえやすいし。暖かいし。

比較的最近の世代の演奏家が少ないのは、ハイドンは暖かい演奏が好きだからで
す。ワルターの軍隊とか、フルベンのV字、ドラティの狩り、
リヒターの時計etc

>>33
ピアノ曲は30番代以降の曲が聴きやすいと思いますよ。
50/51/52とか42とか37とかよく演奏されるんじゃないでしょうか。
36名無しの笛の踊り :01/11/27 17:38
A.フィッシャーもいいよ。最初に録音されたロンドン交響曲集はエンジニアがハイドンザールになれていなかったのか、
お風呂場サウンドだけど、中期の録音はそれほど気にならない。
一生懸命全集を集めていたのに、ニンバスの倒産で第2集が欠番のまま。誰か入手した人いる?
37名無しの笛の踊り:01/11/27 17:50
25>>
数多い曲から聴きやすい曲をピックアップ
してあるし演奏もいいので、グールドとブレンデルは定番
だと思います。
38名無しの笛の踊り:01/11/27 18:06
フルヴェンから出すなら、
アーベントロート、シューリヒトも良いのを残してるニョ。
39名無しの笛の踊り:01/11/27 18:10
ヒコックスのミサ・エディションはよい。
40名無しの笛の踊り:01/11/27 19:16
このスレ立てたのは
アーノンクールとガーディナーとノリントンのスレ立てたひとでしょ?
41名無しの笛の踊り:01/11/27 20:52
ピアノだと、シフも良いし、ポゴレリッチも面白いかな。
ソナタでは34番や48番も比較的よく演奏されますね。
それと、ソナタの他に「アンダンテと変奏曲ヘ短調」もお忘れなく!
1793年の傑作。僕はグルダのライブ盤で大満足。
42名無しの笛の踊り:01/11/27 21:00
ついでにピアノ協奏曲では、最後(11番、1784年)のニ長調以外は録音が少ない
なあ。作品も、これ以降書いてないのはモーツアルトのせいかな?

これのミケランジェリ盤に一緒に入っている4番(といっても作曲は比較的あとの
方)のカデンツァはニーノロータが書いていますね。
43名無しの笛の踊り:01/11/27 22:25
ハイドンは18世紀音楽における知性と感性の理想的な調和の産物です。
21世紀の現在からすると、19世紀以降溜まり続けた「耳の汚れ」を濾過する
フィルターを通して聴く必要があるかもしれません。
でも、そうやって聴くハイドンは、世の中にこれほど面白いものがあるかと
いうほど魅力的です。
演奏にも鑑賞にも、今となっては、ある程度の素養が無くちゃならないという、
結構面倒な音楽かもしれません。
44名無しの笛の踊り:01/11/27 22:28
>>21
機知、も入れたい。
45名無しの笛の踊り:01/11/27 22:45
ピアノソナタを聴くなら、アンダンテと変奏 ヘ短調もぜひどうぞ。

「底が見えないというだけで深そうに見える泥池とは違う」18世紀音楽。
46名無しの笛の踊り:01/11/27 22:50
ハイドンの協奏交響曲ってどんな曲か教えていただけませんか?
47名無しの笛の踊り:01/11/27 23:36
と、言われても、どうやって・・・ >46
48名無しの笛の踊り:01/11/27 23:37
歌ってみろ
49名無しの笛の踊り:01/11/27 23:47
歌うと言ったら,やっぱり『天地創造』だろ。
何度聞いても,あれほど円満に天地が出来ちゃったのかと思うと感動するぞ。
50 :01/11/27 23:53
なんかクラ板って古楽オタは結構いるのにハイドンとかの古典派オタはあんまりいないね。
ハイドンって最近の古楽の隆盛の恩恵を最も受けてる作曲家のようだけど。
51名無しの笛の踊り:01/11/27 23:56
N響の「天地創造」楽しみ。
52名無しの笛の踊り:01/11/28 00:05
フェスチィスチ・カルテットの録音ゴリゴリでキモチイイ!
53名無しの笛の踊り:01/11/28 00:12
ハイドン嫌いな人
人生つまらない人
54名無しの笛の踊り:01/11/28 00:24
>>50
ハイドン好きのクラヲタって、CPEバッハを聴く人あんまりいないね。
ハイドンが敬愛し最大の影響を受けた人物らしいけど。
55名無しの笛の踊り:01/11/28 00:31
>>54
ハイドン&CPEのカップリングのCDは多いけどね。
56名無しの笛の踊り:01/11/28 00:36
まあ、ベートーヴェンのソナタが好きだからってクレメンティを聴くわけでもないし。
57名無しの笛の踊り:01/11/28 00:44
ビーチャムのロンドン交響曲集って、今全部CDで出てる?
58名無しの笛の踊り:01/11/28 00:55
クレメンティとCPEじゃ重要度も影響度もまるで違うだろ
59名無しの笛の踊り:01/11/28 00:57

うんうん!
ハイドン好きだよ。
ビーチャム卿も、発売(だ)してんじゃないですか。

たしかに最後のシンフォニー(104番「ロンドン」)は、
古典芸術のスタイルとして、熟練の極みですね。

とりわけ、私は、
カラヤンのリズミカルな鳴らし方が、気に入ってます。
60名無しの笛の踊り:01/11/28 00:58
ごめん、どっちがより重要で、どっちがより影響大きいのかワカラン・・・ >58
61名無しの笛の踊り:01/11/28 01:00
そらもーCPEっしょ。
62名無しの笛の踊り:01/11/28 01:02
モントゥーとVPOのハイドンなんか聴いてみてわ?
マターリしようよ。
63名無しの笛の踊り:01/11/28 01:03
ええのぉー。
64名無しの笛の踊り:01/11/28 01:03
交響曲の父

だったか
65名無しの笛の踊り:01/11/28 01:11
うーん。ベートーヴェンのピアノ書法に対するクレメンティからの影響も相当だと
思うけど、それと比べものにならないくらいとは思えないなあ。 >CPE

それに、どちらがより重要なのかは立場にもよるんじゃないのかな?
66名無しの笛の踊り:01/11/28 02:32
オイドンはハイドンですたい。
67名無しの笛の踊り:01/11/28 03:29
昨日、アンタル・ドラティ指揮の、
ハイドン・オペラ集20枚組『エステルハーザ・オペラ・サイクル』を買った。
1万4千円程度。
8つのオペラが収められている。
68名無しの笛の踊り:01/11/28 12:21
オペラ面白い?
69名無しの笛の踊り:01/11/28 12:56
アンタル・ドラティとフィルハルモニア・フンガリカ
でモダン楽器は決まりじゃ。
古楽だと誰じゃろう?
70名無しの笛の踊り:01/11/28 18:39
アノンクル、ブリュヘン、クイケン
71名無しの笛の踊り:01/11/28 18:52
交響曲もいいけど、弦楽四重奏や、
38曲もあるピアノ三重奏も忘れないでYO!
72名無しの笛の踊り:01/11/28 19:14
ウィーン・コンツェルトハウスの弦楽四重奏はイイ。
73名無しの笛の踊り:01/11/28 19:59
驚愕とか好き
74名無しの笛の踊り:01/11/28 20:15
四季とか天地創造あったらベートーヴェン以降の声楽曲なんか
いらんよ。
75名無しの笛の踊り:01/11/28 20:53
びっくり
76名無しの笛の踊り:01/11/28 21:01
ハルモニー・ミサが好きです。
77名無しの笛の踊り:01/11/28 21:14
クーベリック指揮のチェチーリアミサは最高だYO!
78名無しの笛の踊り:01/11/28 21:49
>>74
四季はいらん。天地創造だけで結構。
79名無しの笛の踊り:01/11/29 08:54
クイケン兄弟の「6つのフルート三重奏」を聴いています。
80名無しの笛の踊り:01/11/29 10:03
せっかく天地が創造されたんだから四季もあったほうが楽しいじゃん。 >78
81 :01/11/29 18:11
ついでにトビアにも帰還していただいて。
82名無しの笛の踊り:01/11/29 21:33
母ハイドンをバカにするなぁ
83名無しの笛の踊り:01/11/29 23:11
sym.は最近モツアルトより
よく聴きます。
84名無しの笛の踊り:01/11/30 22:31
交響曲とSQだけだね。
面白いのは。
85名無しの笛の踊り:01/11/30 22:34
と、昔は思われていたかもね。 >84
86大阪芸大:01/11/30 22:37
ハイドンを幕末の志士にたとえると、
間違いなく、長州の桂小五郎だあ!
87名無しの笛の踊り:01/11/30 22:41
>>85禿堂

いろいろ面白いけど、オペラもおもしろいよ。
88名無しの笛の踊り:01/12/01 00:59
N響の天地創造きいてきました。
ハイドンの曲自体初めて聴きました(スマソ)が、
とてもよい曲だと思いました。
CD買おうと思うのですが、オススメなんかありますか?
89名無しの笛の踊り:01/12/01 01:11
けっこう現在でもドイツ人の感性にはピッタリ来るらしいね。
ベートーヴェンよりもモーツァルトよりもハイドンが好きっていう人
けっこう居るよ。
90名無しの笛の踊り:01/12/01 01:12
ミュンヒンガー、マリナー、ドラティ、など
ありますが、
オルフェオのクーベリック版が一押しです。
透明で美しくて感動的な演奏です。

重厚な歌手陣だったら、カラヤンBPO・DG版、
古楽派なら、ガーディナーがよいと思います。
9188:01/12/01 01:19
ありがとうございます。
探してみます。
92名無しの笛の踊り:01/12/01 01:25
>>88
古楽器でなければ、バーンスタインやコッホがいいよ。
93名無しの笛の踊り:01/12/01 02:35
ははのんきだね
94名無しの笛の踊り:01/12/01 08:32
>>88
アノンクルだろ
95名無しの笛の踊り:01/12/01 08:37
弦楽四重奏聞けYo!

ナクソス盤のコダーイカルテットいいよ
96名無しの笛の踊り:01/12/01 08:39
>>95
フィリップスの
エンジェルSQとかいう団体の聴いた人
どう?
97名無しの笛の踊り:01/12/01 19:43
ブルーノ・ヴァイル指揮のハイドンってどうなの?
ここではあまりよく言われてなかったような記憶があるんだけど
98名無しの笛の踊り:01/12/02 18:14
可もなく不可もなく
99名無しの笛の踊り:01/12/02 19:21
バカドン
100名無しの笛の踊り:01/12/02 19:22
若き日のベートベンがハイドンに師事して一言。
「この人から学ぶべきものは何も無かった」
実話。
101名無しの笛の踊り:01/12/02 19:23
天才バカドン
102名無しの笛の踊り:01/12/02 19:38
>>100
まさにそれ。
ハイドンはカス作曲家だと既に青年ベートーヴェンは知っていた。
ただベートーヴェンもハイドンに、こそこそ隠れて他の作曲家の指導を
受けたりして、これもまた情けない男だったとか。
ベートーヴェンもハイドンに対して「お前なんか糞だ!逝ってしまえ!」と
言える度胸がなかったのは単にハイドンおじさんが怖かっただけだが
モーツァルトを尊敬してたベートーヴェンにとってモーツァルトの早すぎる死は
青年ベートーヴェンの心の闇を生み、若くして精神的ダメージを受け
それがきっかけで難聴という持病を発症してしまうのである。
この一説により、「モーツァルトの死」と「尊敬されなかったハイドンの軟弱さ」が
ベートーヴェンの難聴と不屈の精神を生み出すきっかけとなったのは
どうやら本当のようだ。
103名無しの笛の踊り:01/12/02 19:45
>>102
でも別の一説には、モーツァルトが長生きしてれば
間違いなくベートーヴェンはモーツァルトのパシリにされてたと、
推測されるらしい。
ハイドンはベートーヴェンにとって
「居ても居なくても大して変わんない存在、できればハイドンには
目の前から消えて欲しいけど」という気持ちは事実らしい。
でも、なんだかんだいって、ベートーヴェンも古典派の道を歩んだのだから、
ハイドンを踏みつけにする権利は、ベートーヴェンには無いよな。
104名無しの笛の踊り:01/12/02 19:51
天才バカドン
105Tone:01/12/03 13:20
ハイドン分からない人
芸術理解できる人
ハイドンつまらない人
周囲にパパと呼ばれる人
106名無しの笛の踊り:01/12/03 13:36
一番分ってない人>>105
107Tone:01/12/03 14:16
別に分かりたいとも思わんがね。106さん。
108名無しの笛の踊り:01/12/03 14:24
>>100
ハタチくらいのガキの言いそうな大口だ。

もうちょっと精進したらベートーヴェン君も
まともなフーガが書けるようになっていただろう。
109名無しの笛の踊り:01/12/03 16:27
>>100の発言は、ちょっと違うんじゃなかったっけ?
ハイドンを尊敬していてその門を叩いたベートーヴェンが、多忙なハイドンにちゃんと
相手にしてもらえず、ようやく作品を見てもらっても間違いを訂正してもらえなかった
とかで、腹を立てただけでしょう。こういうところ、粘着気味にこだわるベートーヴェ
ンだから、その後も好意的な発言をしなかったのかもしれないけど、ハイドンの作品に
対する尊敬自体は変わらなかったでしょう。っつーかベートーヴェンの初期の作品を聴
けば、すぐ判るじゃん。
110名無しの笛の踊り:01/12/04 07:02
ベートーベンに批判されたってのは、結構今のハイドンの評価に
影響してるのかもね。俺はベートーベン、しっかり影響されてると思うけど。

ナクソス盤のハイドンのチェロコンチェルト1番、第二楽章の
カデンツァがジャズっぽくて最高。ってこれはハイドン関係ないか。
111名無しの笛の踊り:01/12/04 14:23
モノホンの基地外だからなあ、ベトベンは。
112名無しの笛の踊り:01/12/04 20:30
コンセルトヘボウでハイドンいうたらやっぱ
コリンデービスよりアーノンクールじゃろ。
113名無しの笛の踊り:01/12/04 21:10
クーベリックも曲数少ないけどいいよ
114名無しの笛の踊り:01/12/04 21:26
ベートヴェンはハイドンのことはいえないだろう
115名無しの笛の踊り:01/12/04 22:47
漏れはハイドンを愛しとる
116名無しの笛の踊り:01/12/04 22:49
>>115
あら。(はあと
117ジュゼッペ:01/12/05 13:01
古楽器演奏ならホグウッドが好きだな。初期の交響曲など、ハッとするような驚き
がある。それから、声楽曲の評価低すぎ。プレストンの「聖チェチリア・ミサ」は
数百回(マジで)聴いたよ。
118名無しの笛の踊り:01/12/05 22:50
若いころは
アレグロ系の
テンポの速い曲が好きだった。
アダージョ、ラルゴなんて
うざかった。
だけど近頃は
テンポの速い曲を聴くと
自分に残された時間も
さっさと進んでしまうようで
119名無しの笛の踊り:01/12/05 22:54
>>118
何を言ってるんだかよくわからないけど、つまらん理屈を言ってないで
ハイドンの典雅な世界に浸ってくれ
120 :01/12/06 12:52
どこかでハイドン全集(CD)出してくれませんかねえ。今では大体の曲は聴けるけど、
バリトン曲や声楽系には未聴曲多し(ドラティのオペラ・チクルスは所有。ただし、
オペラ好きの方は、クイケンの「裏切られた真実」が必聴!)。
121 :01/12/06 13:00
交響曲は、実は39番や40番が好きだったりする(モーツァルトではありません。
念のため)。39番ト短調の第一楽章は、モーツァルトの小ト短調と比較して、大人
の渋さを感じる(ハイドンが40才代に書いた作品らしいけど)。40番は最終楽章
のフーガが最高!
122名無しの笛の踊り:01/12/06 13:05
もうその辺のになると、どれが何番でかはさっぱり覚えていない。
標題が付いていても、覚えてないんだから・・・
123名無しの笛の踊り:01/12/06 22:31
モーツァルトの交響曲を全部聴くより、ハイドンを全部聴く方が
ずっと変化に富んでいて面白い。
うそじゃないYO!
124名無しの笛の踊り:01/12/06 22:38
交響曲の価値
1ハイドン=2ベートーヴェン=4ブラームス=10マーラー
125名無しの笛の踊り:01/12/06 22:53
ブリュッヘンのしっぷーどとー五枚組、いいねー。
126名無しの笛の踊り:01/12/06 22:59
>>120
禿堂。
ただし、ブリリアントじゃないと、財布がもたんだろーなー。

オペラについても禿同。
127名無しの笛の踊り:01/12/07 01:14
>>123
わかりますわかります
128名無しの笛の踊り:01/12/07 01:17
私がハイドンで最も好きな一音は何といってもやはり

"ジャン!"

でしょう。
129名無しの笛の踊り:01/12/07 01:29
>>121
39番は古典派のト短調交響曲のひとつとして重要だよね。
CPEバッハ、ヴァンハル、ロセッティなんかの同じ調性の曲も聴くと、
モツの25番や40番が登場してくる時代背景が良くわかる。
130名無しの笛の踊り:01/12/07 01:55
>>128
音以外に、ゲネラル・パウゼの使い方が絶妙だよね、ハイドンは。
131ジュゼッペ:01/12/07 09:12
古典派のト短調交響曲では、コジェルフやブルネッティの曲も録音されている。
ディッタースドルフやJCバッハもあるな。これだけでCDが1枚できる。
132名無しの笛の踊り:01/12/07 22:50
>>129
そのとーりっ!
JCバッハOp6−6、ハイドン39番、ヴァンハルの各ト短調交響曲と、
モーツァルト25番は時期を接して書かれてるからね。
でもCPEバッハにト短調あったかな。
133名無しの笛の踊り:01/12/08 17:29
疲れたらはいどん
134129:01/12/08 21:24
>cpe
jcの間違いでしたスマソ
135名無しの笛の踊り:01/12/08 21:26
アバド/COEの録音で「月の世界」序曲・交響曲98・100番を聴いています。
136名無しの笛の踊り:01/12/09 08:00
わたしもハイドンとモーツァルトの全集もってるけど、
交響曲に関する限り、ハイドンの方が数段上だと感じました。
100曲以上もの作品にもかかわらず駄作らしいものがほとんどなく、
本当に驚きました。
137名無しの笛の踊り:01/12/09 08:44
>>136
ハイドンの方が数段上? ( ゚д゚)ポカーン
138名無しの笛の踊り:01/12/09 15:25
>>136
ハイドンの方が
出来のよいものが多い。かもね
139名無しの笛の踊り:01/12/09 22:07
>>136-138
もちろん、モーツァルトの最後の何曲かは他に比べようも無い傑作だが、
そもそも、交響曲という物に対する考え方の違いから、平均的なレベル、
特に初期、中期の交響曲での気合の入り方が違うよな。
ハイドンの交響曲には、とにかくやっつけ仕事で書いたような曲は1つも無い。
140 :01/12/10 08:53
ハイドンの最高作ってどの曲ですかねえ。「天地創造」「十字架上の七つの言葉」
「チェロ協奏曲二長調」?
141名無しの笛の踊り:01/12/10 09:46
↑sym.とSQ
142名無しの笛の踊り:01/12/10 12:38
「ロンドン交響曲セット」よりも「パリ交響曲セット」により魅力を感じる。86番
なんてハイドンの素晴らしさ全開。特に最終楽章。
143名無しの笛の踊り:01/12/10 12:43
「アプラウスス」ファンの人いないの?真のハイドンは声楽曲だよ。
144名無しの笛の踊り:01/12/10 22:20
あ〜
コダイSQの全集
もっと安くなんないかな
145名無しの笛の踊り:01/12/11 12:38
「ハイドン・ロマンの軌跡」(音楽の友社)を読むと、SQを数倍楽しんで聴けます。
146名無しの笛の踊り:01/12/12 12:16
ハイドンいい旋律かくよね
147名無しの笛の踊り:01/12/12 12:25
旋律の美しさという点では、ハイドンはモーツァルトに席を譲るなんて
いわれてますね。総合芸術として最も重要なジャンルであるオペラ作品
が弱いのが痛い。ミサ曲やオラトリオはあんなに素晴らしいのに、不思
議。
148名無しの笛の踊り :01/12/12 15:50
この本いいですね。
ベトの方も若い人にはいいでしょう。
ただ、すこーし私的でロマン傾きなので
ケルンのヨーゼフ・ハイドン研究所系の本と
両方読むとよいでしょう♪(19の若造)
149名無しの笛の踊り:01/12/12 15:53
>>148
すみません。
 >>145 です。
150名無しの笛の踊り:01/12/12 15:54
バリトン・トリオで
いいCDありますか?
151名無しの笛の踊り:01/12/12 16:00
>144
踏み切れ。その価値はある。
152名無しの笛の踊り:01/12/12 16:04
>143 真のハイドンは声楽曲だよ。

賛成。
153名無しの笛の踊り:01/12/12 22:28
交響曲の名前のそれぞれの由来、知ってる人がいたら教えてチョ。
「時の移ろい」、「火事」、「うかつもの」「マリア・テレジア」
「王妃」とかその他。
154名無しの笛の踊り:01/12/12 22:40
「火事」ってブラ4もそうだね。
155名無しの笛の踊り:01/12/12 22:55
>>147
ハイドンがオペラ作品に弱いというのは、ちょっと同意しかねますが・・・
モーツァルトオペラとの比較ではそうだろうし、
ハイドン自身の宗教曲やオラトリオの比較でもそうかもしれないけど・・・
それ、ハイドンオペラを聴きこんだ上での意見、ですか?

ハイドンオペラはほとんどエステルハージ家用という制作上の制限もあったらしいけど、
にもかかわらず、私にはどれも、『弱い』という言葉では済まされないぐらい、
魅力的な作品ばかりなのだが・・・
156名無しの笛の踊り:01/12/13 01:02
「王妃」は第二楽章の変奏曲の主題が、
「優しく若いリゼット」からとられていて、
この曲がフランス王妃マリー・アントワネット
のお気に入りの曲であったそうな。
「迂闊もの」はオペラ「迂闊もの」の序曲・幕間
音楽・後奏音楽から成っていることに基づく。
「マリアテレジア」はマリアがエステルハーザ宮
訪問の際に演奏されたという伝承に基づく。
「火事」はエステルハーザのヴァール劇団の演目
「火事」の間奏音楽として作曲されたことに基づく。

「時の移ろい」はどの曲か分かりません。
157名無しの笛の踊り:01/12/13 07:21
>>156
「時の移ろい」 NO.64 in A Major "Tempora Mutantur"

タイトルの由来は不明らしい。
158名無しの笛の踊り:01/12/13 08:57
147です。言葉が足りませんでした。「ハイドンがオペラ作品に弱い」と述べたのは
あくまでもモーツァルトとの比較においてという意味です。これ以外の分野では、ハイ
ドンはモーツァルトに匹敵あるいは凌駕する作曲家であると思います。また、個人的に
もハイドンのオペラは好きで、よく聴きます。
159名無しの笛の踊り:01/12/13 09:42
>>156
サンクス!わざわざスマソ。
>>157
時の移ろい、由来が不明とは・・・。めちゃくちゃ気になって仕方がない・・・。
曲の内容となんらかの関係があるのか?
160名無しの笛の踊り:01/12/13 12:56
>>158
モーツァルトにはダ・ポンテがいるからなぁ。
ただ、純粋にオペラについた音楽だけを見ると、
確かに、モーツァルトの出だしとフィナーレの才能の輝きには
引かれるかもしれないけど、
中盤のもたれはハイドンには無いんじゃない?
って、これは私のモーツァルト理解の無さを暴露しているだけか…。
161名無しの笛の踊り:01/12/13 17:45
そもそも、オペラは耳で聴くだけでなく目で見て楽しむ要素が強いわけだから、現代
ではあまり上演されないハイドンのオペラがモーツァルトの作品と比較して敵わない
印象を受けるのは止む方ないことです。ましてや、エステルハージ時代のオペラは、
他の場所で上演しても受けないとハイドンですら述べています。私は初期から中期に
かけての作品が好きですが、具体的にハイドンのどの作品を評価されているのでしょ
うか。
162160です:01/12/13 19:27
>>161
特に何も考えない軽薄な書き込みで失礼。
ハイドン理解のなさも暴露してしまいました。
実は網羅していないので、たいしたことが言えたわけでもなく、
今まで聴いた曲、“月の世界”“英雄オルランド”“アルミーダ”
“オルフェオとエウリディーチェ(ロンドン)”が
どれもはずれでなかったというだけです。
最初から最後まで、充実した音楽を聴けたと思っています。
エスターハージ時代のオペラが
他の場所で上演しても受けないとハイドンが
言ったという話は聞いたことがありますが、
エスターハーザという特殊な環境を考えても分かるような気がします。
ちなみに私も(オペラはよく知りませんが)初期から中期にかけての
作品が好きです。
163156:01/12/13 23:19
「時の移ろい」は64番だったんですね。
筆写譜に"Tempora Mutantur"の注記があるのが
由来だそうです。
164名無しの笛の踊り:01/12/14 00:03
>>163
ということは、やっぱり曲の内容と関係があるって言うことなの?
165156:01/12/14 00:21
その意味するところは定かではないそうです。
故・大宮真琴さんの書物によります。
166ハイドン好きじゃナイッス・・・:01/12/14 00:50
104番「ロンドン」
「天地創造」
88番
「驚愕」
なんか、好きになれません・・・
お勧め曲、あります?
167名無しの笛の踊り:01/12/14 02:22
>>166
第99番 第73番『狩』 第67番
ナポリ王のためのノットゥルノ Hob.II:25〜32
ピアノ3重奏曲第44番ホ長調 Hob.XV:28
エルデーディ四重奏曲集
サルヴェ・レジナ

てきとーに、よく聴くモノを選んだだけ。
168名無しの笛の踊り:01/12/14 03:31
第99番 第73番 萌え〜
第82番『熊』は、どう?
169名無しの笛の踊り:01/12/14 09:32
ノットゥルノはなぜか聴いてしまう。

スターバト・マーテル
第92番『オックスフォード』
太陽弦楽四重奏曲集は?
170名無しの笛の踊り:01/12/14 10:45
>>166 やっぱ「太鼓連打」(103番)
カラヤン/VPOの優雅で洗練された演奏で聞いてみなさいって。
171名無しの笛の踊り:01/12/14 12:29
ちょっとマイナーかもしれんが、
シュワルツ/ローゼンベルガー/スコティッシュ(Delos)で
ピアノ協奏曲第5番(Hob.は-4)を聴いてみな。
172名無しの笛の踊り:01/12/14 12:33
「月の世界」ドラティのフィリップス盤はCDがありますか?
今でも手に入りますか?
173名無しの笛の踊り:01/12/14 12:58
ハイドン・オペラ集“エステルハーザ・オペラ・サイクル”20枚組
が最近復刻。初心者なら、ついでに全部買えて良い。
俺は10月のhmv動乱にまぎれて買ったので、出費の痛みはわからんが…。
174名無しの笛の踊り:01/12/14 13:00
>>170
それってデッカの63年頃のやつ?
175名無しの笛の踊り:01/12/14 13:01
>>173
ついでに全部と書いたが“セットに含まれるほかも全部”
という意味で、全集ではない。スマン。
176名無しの笛の踊り:01/12/14 16:05
シェルヘン好きはおらんのか?
177名無しの笛の踊り:01/12/14 18:42
アウフ・ヴィーダーゼン
178名無しの笛の踊り:01/12/15 00:23
ハイドンの後期の作品はスケールが大きいね!
明らかに古典の枠を超えている。
179名無しの笛の踊り:01/12/15 00:32
俺はチェロコンの2番がすごく好きだ。
180名無しの笛の踊り:01/12/15 11:14
コダイSQの全集かっちまった
年末年始のお楽しみ
181 :01/12/15 12:32
「十字架上の七つの言葉」は、ハイドン屈指の名曲と言われています。弦楽四重奏
曲版、ピアノ曲版、オラトリオ版と様々な編曲がありますが、オリジナルの弦楽合
奏版の演奏がもっとも感銘を受けます。ハイドンが好きになれない方は、ぜひ聴い
てみてください。
182十字架上の七つの言葉:01/12/15 12:59
ただし、すべてが緩徐楽章なので、この点要注意です。
183名無しの笛の踊り:01/12/15 13:06
>>181
何の演奏がお勧め?
184名無しの笛の踊り:01/12/15 19:08
>>183
ムーティ・ベルリンPO
はすごくいいです!
185名無しの笛の踊り:01/12/15 19:11
104曲中のただの1曲でもカルロス様が振ってくださったのだ。
名誉に思ってよいぞハイドン君。
186名無しの笛の踊り:01/12/15 19:14
今、ハイドンのソナタ62番を練習中です。
とっても良い曲なんですが、内容がありすぎて難しい。
近現代のようにごまかしが利かないですよね。
この曲に出会ってからハイドンにはまりぎみです。
187名無しの笛の踊り:01/12/15 19:59
>180 普通に売ってるの?見たことないんだけど
    あったら買いたいよー
188180:01/12/15 20:31
>>187
あのね、塔にあった。
バラ売りのCD全部箱にいれただけだから
結構大きい。
演奏は4つの楽器が溶け合ってイイ。
189名無しの笛の踊り:01/12/15 21:15
>>185
クライバーのハイドン何番を振ったの?録音ある?
190名無しの笛の踊り:01/12/15 21:36
>>189
94番。ウィーン・フィルとやった演奏が海賊で出てる。
191名無しの笛の踊り:01/12/16 00:09
>>190
ついでに言えば、ケルン放送響やバイエルン国立管とのやつもある。
192名無しの笛の踊り:01/12/16 01:03
灰丼
193名無しの笛の踊り:01/12/16 01:26
肺鈍
194名無しの笛の踊り:01/12/16 01:55
告別って交響曲あるだろ?カザルスやブリテンのライブを聴いてみ。
仕掛けがあって楽しいぞー。
195名無しの笛の踊り:01/12/16 12:38
ラ・プティット・バンドのコンチェルタンテはいいぞ。
コンチェルトも。

Naxosから出た、もう1つのニ長調Vc.con.も良かった。
ただナクソスの新しいのは有名なほうのカデンツァがロマン臭くて嫌い。

132降下ゆるせんage
196名無しの笛の踊り:01/12/17 01:45
DoratiとPhilharmonia Hungaricaの交響曲全集?の輸入盤が新星堂で23,800円
で売っていたので衝動買いした。33枚組。聞くのが少し面倒くさい。
197名無しの笛の踊り:01/12/17 05:30
>>196
感想教えるから貸してよ。
198名無しの笛の踊り:01/12/17 07:57
おれのCD、背に交響曲(82〜87番)作曲者がモーツァルトと書いてある。
199名無しの笛の踊り:01/12/17 12:37
古楽器によるオペラ演奏に良いものがあります。クイケン/ラ・プティット・
バンドの「勘違いの不貞」やカペラ・サヴァリアの「歌姫」(フンガロトン)
がお勧め。後者はドラティのセットにも含まれていない初期のインテルメッツ
ォですが、いわゆる「疾風怒涛期」に書かれたもので、第二幕のハ短調のアリ
アが圧巻。
200名無しの笛の踊り:01/12/17 12:45
ドラティも捨てがたいですが、ホグウッドの交響曲全集の完結が待たれ
ます。チェンバロの通奏低音を廃した新解釈による演奏は、間違いなく
ハイドン交響曲演奏の一つの頂点を極めたと思います。問題は、今後の
競合盤がひしめく後期交響曲の出来がどうなるかということ。
201名無しの笛の踊り :01/12/17 18:50
>>196
\11745-
202名無しの笛の踊り:01/12/17 18:56
>>200
確かにホグウッドも気になる。
8.9.10.は買ったが、よかった。
しかし、やはりちと高いと思う…。
全集そろった時点での価格暴落が怖くてこれ以上買えない。
いいセットなのに。
203名無しの笛の踊り:01/12/17 19:07
>>120クイケンの「裏切られた真実」
>>199クイケン/ラ・プティット・バンドの「勘違いの不貞」

クイケンのハイドン・オペラは売っているのを見たことがないけど、
どんなふうに売っているの?やはりDHM?
204名無しの笛の踊り:01/12/17 19:09
オーパス111の無人島ってどう?
買う価値ある?
205名無しの笛の踊り:01/12/17 21:39
>>111
わたしゃ好きだけどね。

ここに来てそんな質問するほどだから、そうとうのハイドン党員のはず。
ならば、買うべし。
206名無しの笛の踊り:01/12/17 21:40
>>111じゃくて>>205だった
207名無しの笛の踊り:01/12/17 21:41
>>205じゃなくて>>204だった。鬱
208名無しの笛の踊り:01/12/17 22:24
>>207
どうやったら、205を111って間違えるの?
209名無しの笛の踊り:01/12/17 22:53
>>201
どこで、そんなに安く買えるんですか?
210名無しの笛の踊り:01/12/17 23:06
>209
去年だったか、ボックスセットが安くなってなかった?
211名無しの笛の踊り:01/12/18 09:09
>>203
「勘違いの不貞」はDHMでしたよ。
212K.N:01/12/18 09:25
>>36
えっ、ニンバスって倒産したの?
A.フィッシャーの全集そろえてたのに。
ということは、第2集はでないってことかな?
213名無しの笛の踊り:01/12/18 12:23
「裏切られた誠実」=「勘違いの不貞」?
「不貞」のクイケン盤は、国内販売の予告がされたにもかかわらず、立ち消え。
原盤のリブレットが手書きのオリジナル台本(?)をコピーしたものだったので、
翻訳不能だったのでは。
214ハイドン党員:01/12/18 12:31
「裏切られた真実」=「勘違いの不貞」?
「不貞」のクイケン盤は、国内発売が予告されたのに立ち消え。
原盤のリブレットがオリジナル台本(?)のコピーだったので、翻訳不能だったの
では。
215ハイドン党員:01/12/18 12:32
↑ダブッタ、スマン
216173=201:01/12/18 12:35
>>209
hmv動乱。

くだらんことを自慢したい年頃なのさ…。
気分を害したらスマソ。
こんなやつほっとけ…。鬱…。
217ハイドン党員 :01/12/18 12:41
情報ありがとう。

「裏切られた真実」not=「勘違いの不貞」と思う。??

「不貞」のクイケン盤は、原盤のリブレットがオリジナル台本(?)のコピーだったので、
>なおさらほしい…。

>>216
ということは、ドラティはまだ日が浅いな。
218ハイドン党員:01/12/18 12:52
私にとって、交響曲全集ドラティ盤は、ランドンの解説書(500頁)
を手に入れるだけでも価値があった。因みに解説書の中で、モーツァ
ルトがハイドンの「裏切られた誠実」を見て云々という記述がある。
219名無しの笛の踊り:01/12/18 14:08
いやぁ〜、まいったよ
図書館でハイドンの交響曲全集借りたんだけどさぁ
帰りに本屋に寄った時、車の中に放置してたら盗まれちゃってさぁ
(窓を開けっ放しにしてた時点で間抜けだけど)
3枚組のやつを4組盗まれた。若い番号の交響曲は聴いたことないから
楽しみにしてたのに・・・ 確かホグウッド指揮て書いてあった。
他にも盗まれたし・・・ 鬱だ
220ハイドン党員:01/12/18 14:38
>>219
仕方ないので、ハイドンを聴いて元気をつけよう!!

>>218
まだ、全部は読んでいない…。
いつ出てくるか楽しみだ。

モーツァルトは逆にコジの試演にハイドンを招待したとか。
だからではないだろうが、モーツァルトの中では コジが一番好きだ。
221ハイドン党員:01/12/18 17:44
ホグウッドのハイドンは、以前にLDが出ていてそれがまたよかった。実際にエス
テルハーザで演奏し、ランドンとホグウッドが宮廷内を散策してハイドンの話をす
る。演奏に耳を傾けるランドンが「これまで聴いた最高の演奏だ」と呟くのが印象
的。
222隠れモーツァルト党員:01/12/18 17:56
初めて聴いた「コジ」がドロットニングホルムのCDだった。その後
ベームの演奏で開耳。
223ハイドン党員:01/12/18 18:10
>>218
500ページもあったっけ?
俺が持っているのとは違うのか?

>>221
そのLD、どこのレーベル?
224ハイドン党員:01/12/18 18:15
>223
 日本語翻訳版(キングレコード)

>デッカ=ロンドン=オワゾリール
 他に「天地創造」(英語版)もあった。
225名無しの笛の踊り:01/12/18 20:19
戦時のミサってどうよ?
226ハイドン党員:01/12/19 12:16
「戦時のミサ」 曲の冒頭がゆったりとして、交響曲の前奏部分を思わせますね。
後期の6曲のミサは、「声楽による交響曲」といわれてたような。
私はデッカのミサ曲全集BOXを愛聴しています。後期の曲では「テレジア・ミ
サ」が好きです。特にベネディクス。
227ハイドン党員:01/12/19 20:00
リートでいいcdある?
(20cdのcdに惹かれる今日この頃…。)
228名無しの笛の踊り:01/12/19 20:18
アメリンクはCD化されたかのぅ
229名無しの笛の踊り:01/12/20 09:09
確かアメリンクには全集がありましたね。CD1枚ものの選集は、以前出たものを
持っています。チェンゲリがフォルテピアノの伴奏で歌ったCD(フンガロトン)
が良かったけど、現役盤であるかどうかは不明。
230中級者:01/12/20 12:52
フンガロトンのハイドン録音の
全貌を教えてください。
ちらほらしか見たことないので。
入手不可になった在りし日の名盤も含めて。
231名無しの笛の踊り:01/12/21 09:18
全貌は分かりませんが、気が付いた範囲なら。
「弦楽四重奏曲全集」タートライSQ
「ピアノソナタ集」ラーンキ、コチシュ(各2枚組)
「ハルモニー・ミサ」フェレンチェク
「オラトリオ 十字架上の七つの言葉」
「オラトリオ トビアの帰還」
「オペラ 歌姫」カペラ・サヴァリア
「オペラ 薬剤師」
「12のイギリス歌曲」チェンゲリ/ビルソン(fp)
「世俗カノン集」

 意外に少ないのでは。むしろ弟のミヒャエルの録音が注目です。
「交響曲集」2枚(カペラ・サヴァリア)
「レクイエム」「宗教音楽集」「ミサ・ヒスパニカ」などなど...
232名無しの笛の踊り:01/12/21 10:15
ハ、ハ、ハクショ〜ン大魔王。
233名無しの笛の踊り:01/12/21 12:18
>>231
ありがとう。確かに意外に少ないですね。
「オペラ 歌姫」
「オペラ 薬剤師」…
が、氷山の一角ではないかと勝手に妄想を膨らませていました。

ミヒャエルいいの?彼も好きなので今度探してみます。

世評では、タートライ<コダーイ、のようですが、
タートライはどう?(コダーイのみ所有。)

>>232
いや、冷えますねぇ…。
234ハイドン党員:01/12/21 12:29
タートライの全集盤は、個人的に最も好きでよく聴きます。古楽器では
フェステティーシュSQやモザイクSQがお勧めですね。また、収録曲
は少ないのですが、エステルハージSQ(SEON)の「太陽四重奏曲
集」は、古楽器の音色を生かした素晴らしい演奏で、美しさに耳が洗わ
れます。
235 :01/12/21 12:40
フンガロトンは、LP時代の録音が大量に眠っている可能性があるので
要注意です。
 ハイドン以外では、ディッタースドルフのオペラ「薬剤師」、オラト
リオ「エステル」、チマローザのオペラ「パリの画家」、ペルゴレージ
のインテルメッツオ「奥様女中」、パイジェロ「セヴィリアの理髪師」、
ガスマン、サリエリのオペラ作品も重要です。


ミヒャエルの作品は、cpoから大量に録音が出ています。元々宗教曲
には定評があるので、そっちの方面の充実を望みたいですね。
 
236ハイドン党員 :01/12/21 13:00
なるほど、俺も買おうタートライ。
エスターハージSQの太陽も。
237ハイドン党員:01/12/21 13:51
ランドン版の録音はいっぱい知っているが、
ヨーゼフ・ハイドン研究所版の録音は?
238 :01/12/21 17:10
ランドン版、ハイドン研究所版とはっきり謳ってあるCDは少ないと思うので、なん
とも言えませんが、ランドンナンバー(L)が標記してあるものはランドン版なんで
しょうね。ランドン・ナンバーの表示は、ピアノ曲のCDに多いですね。スピードの
ランドン版、正確さのケルン研究所版などと言われているようですが、最近はランド
ンの感心がモーツァルトにシフトしているようにも感じられます...
239名無しの笛の踊り:01/12/21 17:11
240名無しの笛の踊り:01/12/21 21:03
コダイSQの全集ぽちぽち聴いてる
マタリしてていい
241名無しの笛の踊り:01/12/21 22:42
>234 エステルハージ四重奏団どうしてもないです
    輸入盤って注文してもだめですよね、欲しい

    プロシャ王セットから先をまだ聞いてないので、
    お勧め盤キボンヌ
242名無しの笛の踊り:01/12/22 14:31
ロンドンロンドンロンドン
愉快なロンドン
楽しいロンドン
243名無しの笛の踊り:01/12/23 10:08
良スレにつきage
244名無しの笛の踊り:01/12/24 17:39
ザロモンセットは
アノンクルがいい。
とってもいい
245名無しの笛の踊り:01/12/24 21:13
疾風怒濤期の「哀歌」(26番の交響曲)が好き。
モダンではウォードの演奏(NAXOS)がイイ。速めのテンポで疾走するパトスを演出。
コストパフォーマンス高し。
古楽器では誰のが良いでしょうか?
246名無しの笛の踊り:01/12/24 22:29
銅鑼茶、「告別」のLPはおれの愛聴盤だ。
247ハイドン党員:01/12/25 08:57
>241 エステルハージーSQの「太陽」は、SONYから廉価版で出ていました。
探せばまだあると思います。
>231 フンガロトンには「報われたまこと」もありました。
>245 SONYから出ていたレストロアルモニコの演奏が好きですが、今では入手
し難いかも。
248ハイドン党員:01/12/25 13:40
フォルテピアノの演奏で聴くハイドンのソナタが俄然面白い。
オリジナル楽器演奏の恩恵をもっとも受けた作曲家がハイドンであるという説も
うなずけます。
ブラウティガム(BIS)の鍵盤楽器音楽全集(現在6巻)が断然お勧め。
249ハイドン党員:01/12/25 15:34
>>247>>241
sonyの廉価版は結構見かけます。でも、全集じゃないの?
私のまちのCD屋では2番、4番のだけです。

フンガロトンで、“当て外れの不貞”があったのですが、
これって買い?

ASVのバリトン3重奏曲集(バラ2枚?)お持ちの方
感想を聞かせて。
250ハイドン党員:01/12/25 15:38
>>245
おれもラメンタツィオーネ好きだよう。

NAXOSか。
ナクソスの交響曲にはまだ
手をつけていないな。
いい演奏あったら教えて!
251ハイドン党員:01/12/25 17:29
>249 残念ながら、「太陽」は全曲録音ではないようです。ただし、収録された
2番と4番はどちらも名曲です。


 
252ハイドン党員:01/12/25 18:17
>>36
>>212
少し前のほうだけど、アマゾンのクラシックパワーリサーチ検索には
ニンバス全集の2集は引っ掛かりました.
(それとも、注文したら倒産を理由に断られるってことなのかな?)

Symphony 21-39-Volume. 2 [IMPORT]
J. Haydn CD (2001/10/30) Nimbus
通常3〜5週間以内に発送

U.S. 定価: $29.97
価格: ¥3,818

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/701040/ref=m_sn_clsc/249-4539039-7105130
253ハイドン党員:01/12/25 18:31
ナクソスの新しいチェロ協奏曲集の
今まであまり演奏されてこなかったニ長調の協奏曲って何?
真作?他の楽器のための協奏曲?
誰か知っている人がいたら教えて!
254ハイドン党員:01/12/25 18:43
>>251
2番、4番は名曲だね。
名曲集の中でさらに名曲!!
2番の1楽章のあの主題は、味わい深い。
他では1番もいいね。
2,3,4主題のフーガがまたいい!
全体的に2楽章のレヴェル高。
255ハイドン党員:01/12/25 18:47
ハイドン・ルネサンスのために
逆に存在感が薄くなった感のあるトランペット協奏曲ですが
古楽系でCDあります?
256名無しの笛の踊り:01/12/26 00:20
ザンデルリンクのパリセットがよい
と聞いたのでっすが、なかなか売っていません。
どこかにありませんか?
257名無しの笛の踊り:01/12/26 00:27
>255
インマー+ホグウッド/AAM [OL]
ベネット+ ピノック/イングリッシュ・コンサート[Archiv]
フリードリヒ+ハーゼルベック/ウィーン・アカデミーEns.[Capriccio]
の3つを持ってます。最後のがおすすめ
258名無しの笛の踊り:01/12/26 04:32
>>248
ブリリアントの10枚組みも
フォルテピアノによる演奏みたいだけど、
あれはどうかな?買い?
259ハイドン党員:01/12/26 09:22
>253 チェロ協4番は、偽作とされているはずです。仮に真作としても、様式
的に1番よりも以前に作曲されたものでしょう。
>258 フォルテピアノの全集としては唯一であり、価格を考えても買いです。

フンガロトンに、古楽器による「バリトン三重奏曲集」がありました。収録曲は、
第45、97、109、113番の4曲。
260ハイドン党員:01/12/26 12:32
ハイドンを聴き始めたころ、オルガン協奏曲1、2番がお気に入りでした。
あの、第二楽章の催眠術にかけられるような安らぎの音楽に浸ったものです。
確かコープマンの演奏でした。また、偽作と呼ばれる曲の中にも素晴らしい
ものがあります。「二つのホルンのための協奏曲」やカンタータ「楽長の賞
賛」は、ハイドン党員であれば必聴でしょう。
261ハイドン党員:01/12/26 12:38
最近耳にしたCDの中では、モザイクSQの「作品33」が出色です。
「作品20」の演奏にはやや固さを感じましたが、こちらは、ハイドン
の健康的で伸びやかな音の世界を満喫させてくれます。
262名無しの笛の踊り:01/12/26 12:47
>>261
あれどれから買っていいか迷ってたよ。
(ハイドン入門者には深刻な問題)
まずOp.33にしよう。
263ハイドン党員:01/12/26 17:39
>254 モーツァルトは第1楽章があまりにもよいので、後続の楽章が霞んでしま
うことがあるのに対し、ハイドンは全楽章に渡ってバランスがとれているように思い
ます。たゆたうアンダンテやフィナーレのプレストなど、まさにハイドンの独壇場で
すね。
264ハイドン党員:01/12/27 10:33
あのう…。プライバシーに立ち入って恐縮ですが、
札幌市近郊在住の方いらっしゃいます?
最近、近くのCDショップなどで
妙にハイドン関係の売れ行きがよいのですが。(^^;
需要増大→入荷促進!?(^^)

それはともかく下がり過ぎなのでage
265名無しの笛の踊り:01/12/27 11:26
どこのショップ?
そこってハイドンたくさん置いてるの?
266ハイドンルネサンス:01/12/27 12:15
「ハイドンルネサンス」という言葉を目にするが、現実にはどれほどのファンが
いるのだろう。ファンクラブの存在も聞かないし、CDの売上が伸びているとい
う話もにわかには信じがたい。きっとブルックナーファンのように熱狂的に愛好
するというよりは、静かに楽しんでいる人が多いのだろう。すくなくとも、2ち
ゃんねるでは、モーツァルトよりも人気が高いようだ。
267ハイドン党員:01/12/27 12:31
わたしは神奈川県在住です。いやあ、ハイドン党もなかなか全国組織
ですな。
268名無しの笛の踊り:01/12/27 12:42
京都在住でありますが、
NAXOSから出るハイドンの新譜については、
初回入荷から数日遅れて買いに逝くと既に完売になっていることが多い。
同時発売のほかの新譜はたくさん並んでるのに。
これ十字屋三条店での経験。
で、四条店へ逝くか次の入荷を待たなければならない。

人気が有るからか、入荷量が少ないからなのかは、
店に確認したことが無いのでわからない。
269ハイドン党員 in Sapporo:01/12/27 15:50
いや、いろいろお返事いただいてありがとう。
確かに、ハイドン愛好家というのは静かな存在ですね。
身近にもほとんどいなくて、このスレを発見したときは感動でした。
>>265
いえ、地方中心都市並みのショップが2〜3軒あるだけです。
在庫もそれ相応、といったところですが、
>>皆さん
ここ1ヶ月で、オペラや、弦楽4重奏曲集などがずいぶん売れました。
あるお店では、弦楽4重奏曲のラックの半分くらいがなくなっていました。
Opus111の無人島も、買いに行ったら無くなっていたので、
遠い方のお店まで行くことになりました。
アルテノヴァのディヴェルトメント集も複数のお店でそれぞれ複数個売れたようです。
同時に、大宮氏の書いた伝記が、以前はそのシリーズまるごと
売れる気配がなかったのにハイドンの分だけがこつぜんと消えました。

どんなのでもこれくらいは売れているのかもしれませんが、
札幌ではいままでほとんど動かなかったのが、
この1ヶ月くらいで急に売れているので、
もしかしたら、新たなハイドンファンが現れたかな?
と思った次第です。

追伸:明日からうちのサーバーがお正月休みですので、
しばらくいません。ageといてください。
270ハイドン党員:01/12/27 15:59
>>143
アプラウスス?何それ?と思って
買ってみたら良かった。ありがとう!
271ハイドン党員:01/12/27 16:57
「アプラウスス」については、大宮氏の伝記にも詳しい解説が出ていましたね。
「スターバト・マーテル」とともに、初期の名作ではないでしょうか。
272ハイドン党員:01/12/27 17:49
cpoあたりで、バリトン・トリオ全曲録音しませんかねえ。第97番は真の傑作だ。

「アプラウスス」は、コッホ・シュヴァン(古楽器)とOpus111の2つのレ
ーベルから録音が出ていますが、個人的には後者(2枚組)がお勧め。

「トビアの帰還」の新録音(できれば古楽器)も希望。
273名無しの笛の踊り:01/12/27 17:53
最後はハイドンに帰る
274ハイドン党員:01/12/27 18:07
恥ずかしながら、愛聴曲は「聖チェチリーア・ミサ」です。
275名無しの笛の踊り:01/12/28 09:07
「アプラウスス」久しぶりに聴いてみたら、コッホ・シュヴァン盤も
よかった。ハイドンの意図どおり、独唱がボーイ・ソプラノであるの
もポイント高い。
276名無しの笛の踊り:01/12/28 09:14
弦楽四重奏曲作品64といえば「ひばり」のようだが、2番のロ短調が
よい。第4楽章は、ハイドンが書いた感動のページ。「走り去る悲しみ」
とは、このような曲をいうのではないだろうか。タートライSQの演奏
で発見。
277ハイドン党員:01/12/28 11:38
偽作のカンタータ「楽長の賞賛」は、以前fidelioというレーベルから
リリースされていて、何年か前にフンガロトンから再発されました。
この曲は、大宮氏の本にも簡単に触れられていますが、ロンドン滞在中
に内輪の仲間で楽しむために作曲されたといわれており、洗練されてい
てなかなか魅力的です。おそらく真作ではないかと思われますが、耳にさ
れたかたがいたらぜひ意見をうかがいたいところです。
278ハイドン党員:01/12/28 12:56
ハイドン VS モーツァルト(独断と偏見による)
交響曲:モーツァルトの「プラハ」以降の完成度は、ある意味「ザロモン・セット」
    以上。ただし、平均的な質の高さと、交響曲の地位確立に貢献大を考慮して、
    ハイドンの勝ち。
協奏曲:ハイドンのチェロ協、トランペット協は古今の傑作。しかし、モーツァルト
    には決定的ともいえるピアノ協群があり、モーツァルトの勝ち。
室内楽:これは難しい。モーツァルトにはハイドンにない多彩な木管楽器の組み合わ
    せがあり、ハイドンには珠玉の弦楽四重奏、ピアノ三重奏、バリトン曲があ
    る。引き分け。
ピアノ曲:一般的な評価では、圧倒的にモーツァルトの勝ちだと思われるが、フォル
    テ・ピアノ演奏の台頭により、ハイドンのピアノ曲の素晴らしさが再認識さ
    れつつある。まあ、最高のピアノ奏者だったモーツァルトに敬意を表して、
    彼の勝ちとしておきましょう。
宗教曲:これも難しい。特に、ハイドンの初期の宗教曲を全て耳にできるわけではな
    いので。でも、ハイドンに軍配をあげたいな。ただし、ハイドン本人もこの
    ジャンルでは弟のミヒャエルにはかなわないと思っていた点は重要。
オペラ:ハイドン自身が「俺の負け」と思っていたようだし。モーツァルトの勝ち。

結果:ハイドンの2勝3敗1引き分け。ハイドン・ファンは怒るかもしれないけど、
   モーツァルトから1ポイントでも取れる古典派の作曲家は、ハイドンを除いて
   いないんじゃないかな(ベートーヴェンは、ちょっと別格)。   
279名無しの笛の踊り:01/12/28 14:50
大変面白いですね。
なかなか妥当な線ではないでしょうか。
ちなみに私は、モーツァルトの後期シンフォニーとザロモンセットとの勝負でも
ハイドンに軍配をあげたい。
特に104番のスケールと迫力ときたら、モーツァルトにも比肩しうる曲はなく、
ベートーヴェンのエロイカにも匹敵する傑作ではないでしょうか。
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
学歴詐称、経歴詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
281ハイドン:01/12/28 16:35
「ザロモン・セット」の中では、103番「太鼓連打」が一番好きです。
101番「時計」の第2楽章は、ブリュッヘンのCDで開耳しました。
研究家の間では、102番こそが最高傑作と思われていると、どこかで
読んだ記憶があります。104番「ロンドン」は、ドラティの演奏で痺
れました。特に第2楽章が素晴らしい。
282 :01/12/28 16:37
勝った負けたなどどうでもいい。
283名無しの笛の踊り:01/12/28 16:54
まあまあ、お遊びなんだから。
284ハイドン党員:01/12/28 19:47
>>278
確かに“ハイドンの勝ち!バンザーイ”っていう方がうれしいけど、
自分のハイドン好き自体を批判的に考察するなら
そのあたりが妥当だろうね。

>>282,283
それぞれ同意。

今朝はコッホ・シュヴァンのアプラウススを聴いた♪

>>271
スターバト・マーテルは傑作だね。
アーノンクール、コルボ、ヘルタイ(?←デッカの古いやつ)のほかに
録音ってあります?
アーノンクールが一番好きだけど、
ハイドン研究所=ヘンレ版の出版が1993年夏で
録音が1995年ということは、ハイドン研究所版が底本になってる可能性あるかも。
285名無しの笛の踊り:01/12/28 20:45
ハイドンの交響曲第102番の終楽章、猫がボールで遊んでるみたいで、楽しい。
286名無しの笛の踊り:01/12/29 15:22
あは、書き込むの久しぶり。
クラ板も結構盛り上がってますね。

皆さんはチェロ協奏曲は1番と2番、どちらがお好きですか?
お好みの演奏等あれば教えてください。

ってことでage!
かなりスレが下がるの速いね。気を付けなくっちゃ。
287名無しの笛の踊り:01/12/29 16:00
ロンドンセットなら、バーンスタイン/ニューヨークフィルの演奏がすばらしい。
ハイドンへの尊敬がひしひしと伝わってくる名演奏。
288名無しの笛の踊り:01/12/30 13:06
haydn
age
289名無しの笛の踊り:01/12/31 07:59
>>286
チェロ協奏曲第3番を聴いてみたいです。
偽作らしいけど。
290名無しの笛の踊り:01/12/31 12:25
ハイドン党員は帰省中か?
291ハイドン党員in帰省先:01/12/31 23:25
>284 Griffinというイギリスのレーベルがら「スターバト・マーテル」
の新録音がリリースされました。同曲の少年合唱は初録音では。
>286 チェロ協はコワン/ホグウッド盤で初めて聴いたので、思い入れ
があります。古楽器の清澄な音色が新鮮でした。演奏も良。
292名無しの笛の踊り:02/01/01 00:20
あけおめ

今年はハイドンを聞くぞー!
293名無しの笛の踊り:02/01/01 05:02
イッツジョーク
ジョーク
ジョ、

ここはジョークアヴェニューDEATH!

ガハハハ
294名無しの笛の踊り:02/01/01 05:15
>>293
開国してくださいよぉ
295ハイドン党員in帰省先:02/01/01 13:17
あけましておめでとうございます。
今年はハイドン生誕270周年ですね。
2002年、私のハイドン聴き始めは、世俗カノン集です。
小品ですが、しっとりとした味わいがありますよ。
296名無しの笛の踊り:02/01/04 00:14
定期age
297休廷楽長:02/01/04 00:20
>>132
ト短調交響曲はJ.C.Bachが初めのはず。後からハイドンやモーツァルトが続くはず。
298休廷楽長:02/01/04 00:22
>>150
ハイドンのバリトントリオではCDは輸入版が一枚あるだけ。
ただいま調査中。(自室の腐海の底に沈んでいる模様)
299名無しの笛の踊り:02/01/04 07:29
ベームの演奏で、交響曲90番、91番、協奏交響曲(105番?)の
入った輸入CDはないのか?
300名無しの笛の踊り:02/01/04 12:34
正月早々
最後のSQのアンダンテを聴いた。
いまでも頭にこびりついて離れない
301名無しの笛の踊り:02/01/04 13:04
>>300
ちょっとハイドンとしては珍しく諦観を感じさせますよね。
僕にとっては胸の詰まる曲です。
ザロモンSQで聴いています。
302ハイドン党員:02/01/04 14:07
いやぁ、やっとセンターが開いたよ。
ということで、あけましておめでとう!

>>291
情報ありがとう〜

>>298
れすありがとう。
なんか手間かけてしまってすみません。
303ハイドン党員302:02/01/04 14:08
>>300,>>301
しんみりムードのところに変なの入れてしまって
申し訳ないです。
304ハイドン党員:02/01/04 16:24
“報いられた真心”聴いた!
バンザーイ!名作だったよお!
これは上演してもかなり行けるんじゃない?

モーツァルトのピリリとカラシの利いたオペラもいいけど、
こういう正攻法で、楽しくて、格調高いオペラもいいYO!
宮廷で上演するなら、絶対こっちだね。

モーツァルトが、大胆にリアリズムを描いた、ややお下品なオペラを
時代を先取りして挑戦的に聴衆にぶつけていったことを考えると、
ハイドンは、上演される場に合わせて作曲し、
当時の聴き手が、素直に受け入れられる新しさと充実を提供していると思う。
これだと、時代が進むと、まあ評価は落ちるかもしれないけど、
実際に演奏される場にいる“聴く相手(ここではエスターハーザに招待される人たち)”
のことを、あえて考える姿勢は、やっぱり大人だネ!

このあたりが、“モーツァルトのオペラにはまいった”発言や
“私のオペラを今ほかのところで上演してもだめだ”発言に
つながるのかな…??
305204:02/01/04 16:34
>>205
Opus111の“無人島”買った。
聴いた。
みんなも買ってよし!
作曲、演奏ともどもとってもイイ!

アッコンパニャートの作曲がうまいね。

ハイドンはセッコもうまいよね。
なぜか聴いていて飽きない。

でも、ハイドンのレチタティーヴォは上演されて、
演劇的要素が入ってこそ真価を発揮すると思われ。
(…ってどっかでも読んだなぁ…)

まあ、音楽が場面をありありと想像させてくれるのを楽しむのも一興。
306204:02/01/04 16:37
えっと、わかりづらくなってしまいましたが、注。
“無人島”はアッコンパニャートだけの珍しいオペラです。

セッコがうまいというのは、他のオペラでの話です。
307ハイドン党員:02/01/04 17:26
エラートに「ベルガンサ、ハイドンを歌う」というCDがあって、
ハイドンがエステルハーザで他の作曲家のオペラを上演したときに
自ら作曲して挿入したアリアや有名な「ナクソスのアリアンナ」な
どが含まれています。こういう曲を聴くと、年間何十曲もオペラを
指揮したハイドンが、このジャンルに精通していたことがわかって
興味深いですね。
308ハイドン党員:02/01/04 17:35
>301 私は交響曲第39番ト短調の冒頭を初めて聴いたときに、
モーツァルトの「小ト短調」とは異質の渋みを感じました。これは
40歳を過ぎたハイドン諦感なのだと思ったものです。そのあとの
「パリ・セット」に含まれるト短調には、逆にそれが感じられない
ところが面白いですね。ただ、よい曲なのに「めんどり」というあ
だ名が付けられて少し損をしている気がします。
309ハイドン党員308:02/01/04 17:58
諦感⇒諦観ね。恥ずかしい。
ちなみに、私は「パリ交響曲」を大変高く評価しています。
「ロンドン・セット」よりも好きなくらい。

>299 ベームのハイドンは、第88〜92番、協奏交響曲
を入れた2枚組みが、かつて国内盤、輸入盤ともにありました。
310休廷楽長:02/01/04 22:11
>>302
ありました。バリトン三重奏
cpo 999 094-2
Baryton Trios
Baryton Trio A major Hob.XI:5
Baryton Trio B major Hob.XI:96
Baryton Trio D major Hob.XI:97
Baryton Trio D major Hob.XI:113
演奏は
Geringas Baryton Trio
311休廷楽長:02/01/04 22:26
ハイドンが書いたクラヴィーアソナタは1784年に出版された
40〜42の3曲以外に『ピアノ用』と明記されたものはホンの数曲しかなく、ほとんどはチェンバロ用と見るべきだと言う意見があり、
私もそれに同調する者です。
しかしながらチェンバロで弾かれたハイドンの作品は少なく、
私の手許にも以下の物があるだけです。
『ハイドン:チェンバロ協奏曲集』
PHILIPS
446 542-2
Haydn
CompleteHarpsichord Concertos
Musia Antiqua Amsterdam(トン・コープマン)
なぜかヴァイオリンのソリストとして
Reinhard Goebel(ラインハルトゲーベル)の名が.....なぜ?

Kntra unkt
Lars Ulrik Mortensen“Joseph Haydn:5 Sonatas” 32004
SteepleChase Production ApS
P.O.Box 35, DK-2930 klampenborg,Denmark
Hob.XVI:24
Hob.XVI:31
Hob.XVI:32
Hob.XVI:20
Hob.XVI:37
Made in Denmark

ACCENT(これだけLPレコード)
OX-1291-AG
Hob.XVI:28
Hob.XVI:29
Hob.XVI:25
Hob.XVII:9
演奏はロベール・コーネン
使用楽器はハイドン所有の楽器と同じく
ヴェネティアンブラインドとマシーンストップを装備する。
ピアノを意識した楽器といえる。
312名無しの笛の踊り:02/01/05 01:29
集めていたデジタル録音のハイドン交響曲集、発売元のニンバスレコードが倒産しちゃったんで苦労したけど、最後の第二集をゲット。やったー、交響曲全曲制覇。
フィッシャーの指揮だけど、34番の第二楽章のワイルドなボウイングが最高。おもわず笑いこけたよ。
38番の4楽章の歯切れ良いオーボエソロもいいし、39番も劇的。ハイドンは偉大だ。
今日から1番から順に聴いてみよう。何日かかるかな。
313名無しの笛の踊り:02/01/05 01:31
ベームもモーツァルト全集なんてくだらんもの
作るくらいならハイドン全集をやるべきだった。
才能の浪費。
314名無しの笛の踊り:02/01/05 01:43
ベムはモツアルトより
ハイドンの方がいい
315名無しの笛の踊り:02/01/05 02:00
全集とまではいかなくても、ロンドンセットくらいは残して欲しかったですねー。
でもベームのモーツァルト、後期のシンフォニーはなかなか名演揃いですよ。
316ハイドン党員:02/01/05 10:42
ハイドンの鍵盤楽器曲の多くは、チェンバロよりも音量が小さいクラヴィコード
のために書かれたようです。私は実際にこの楽器で演奏されたハイドンのソナタ
を耳にしたことがありますが、小さな室内ならともかくコンサート・ホールでは
とても音を拾いとることができないなと感じました。クラヴィコードで演奏され
たソナタのCDもいくつかあります。
317名無しの笛の踊り:02/01/05 10:45
ハイドンの演奏会でフライングブラボーしたツワモノの
自慢話がききたいですぅ。
       
318名無しの笛の踊り:02/01/05 13:38
定期age
319名無しの笛の踊り:02/01/05 14:19
ワルターの軍隊(VPO)を久しぶりに聴いたーよ。
ヤパーリ、戦前のウィンフィルは上品でエレガントだわ。
もうこんなハイドン聴けないやね。残念だわね。
320名無しの笛の踊り:02/01/05 14:22
クーベリック指揮のハイドン声楽曲は最高。

「戦時のミサ」(DG, 1963)
「四季」(Orfeo, 1972)
「聖チェチーリアミサ」(Orfeo, 1982)
「天地創造」(Orfeo, 1985)
321ハイドン党員:02/01/05 17:42
ある本に“「無人島」での失敗の後、ハイドンは〜”っていう記述があったんだけど
これって本当?「無人島」の初演は不評だったの?
322ハイドン党員:02/01/05 17:46
ハイドン研究所は、どんなところなんでしょう?
行ったことのある人っていらっしゃいます?
323名無しの笛の踊り:02/01/05 18:30
ハイドン聴き初めは交響曲第64番「時は流れる」でした
324ハイドン党員:02/01/06 16:17
ひとまずage。

ふと思ったんだけど、
1ってまだいる?
(ただ聞いてみただけだけど)
325名無しの笛の踊り:02/01/07 08:56
>321 「ある本」てどの本?
326321:02/01/07 09:19
ローカルな出版社の
「F.J.ハイドンへの道」っていう本。
近くの教育大の先生が書いたそうな。
たしか大塚とか言う人だった。

内容は前期古典派総括。10年くらい前の本で
前期中期のハイドンには抜けている重要作品も多い。
ただ専門らしいから、何らかの資料を得ているのかも。
327名無しの笛の踊り:02/01/07 12:31
>321 「無人島」は、エステルハーザで初演されたのかな? 「失敗」
というのは音楽的に見て? それとも侯に受けなかったの?
328321:02/01/07 15:09
それが、「無人島」についての記述はそれ以外またーくなくて、
“英雄オルランド”についての段落を
「正歌劇『無人島』で失敗したハイドンは、次の〜では…」
ってはじめるんですよぉ。
なんだか解せない。あやしい記述ですよねぇ…。
>>327
私もそこが聞きたい。
329名無しの笛の踊り:02/01/07 17:54
音楽の友社発行の「ハイドン・ロマンの軌跡」は、弦楽四重奏の話が
メインなんだけど、ハイドンの伝記としても優れている。著者がいわ
ゆる学者でないだけに、思い入れたっぷりに書いてあって、ハイドン
ファンなら読んで損はないですよ。
330名無しの笛の踊り:02/01/07 18:02
話題にでないけど、アーノンクールの「アルミーダ」の評価はどうなの?
それと、ホグウッドの「オルフェオ」は?私は「勘違いの不貞」こそが
ハイドン最高のオペラと思うのだが。「騎士オルランド」にもいいアリ
アがあるね。 
331名無しの笛の踊り:02/01/07 18:07
このような題名をつけた「1」の功績は大きい。
332名無しの笛の踊り:02/01/07 18:13
>320 クーベリックはチェチリア・ミサのみ聴いたことがあります。全体的に
テンポがゆったりで、ロマン的な演奏と感じました。
333名無しの笛の踊り:02/01/07 18:38
ハイドンvsモーツァルト?
うーむ 漏れ個人としてはモツにあと20年長生きして欲しかった。
だって35だよ、35。年齢も考慮に入れてくれよ。
モツが104番までシンフォニー書いたらどんなのが出来たんだろう。
(漏れバカ?)
334名無しの笛の踊り:02/01/07 18:56
もしも、ハイドンがモーツァルトの年齢で死んでいたら、ハイドン
はヴァンハルとかミスリヴァチェクのような群小作曲家のひとりに
数えられたことでしょう。「早熟」だったモーツァルトに対して、
ハイドンの人生は「大器晩成」の最たる例ですね。しかし、この対
照的なふたりが、相互に影響を受けあいながら音楽を高めていった
ことを考えると、確かに勝ち負けなど意味がないですね。
335名無しの笛の踊り:02/01/07 18:57
ハイドンは究極のマターリである。
336名無しの笛の踊り:02/01/07 20:58
モーツァルトの晩年の作風は枯れてきているし、メロディラインも少しねた切れ
になっているような気もする。
しかし、モーツァルトやシューベルトが長生きしたら、どんな曲が残ったかと
いうのはクラシックの永遠の夢だと思う。
あと、モーツァルトをロマン派後期に生まれさせたら、どんな作品が残るのか
聴いてみたい。
337名無しの笛の踊り:02/01/07 21:03
ハイドンがもう30年長生きして、ベートーヴェンの第9を聴いたあと
どんな曲を作ったか想像するのも楽しいかも。
338名無しの笛の踊り:02/01/07 23:38
>336 俺は「喪ツァーると」のその晩年の作風がたまらなく好き
    ハイドンは最後まで勢いが止まらなかった様な気がする
339名無しの笛の踊り:02/01/07 23:49
ハイドンて退屈じゃない?
340名無しの笛の踊り:02/01/08 00:09
>339
それは君がいい演奏を聞けなかっただけである可能性が高い、・・・と思う。
ハイドンは究極のマターリかつ奥が深いのである。

唸って聞くべし。
341名無しの笛の踊り:02/01/08 00:13
>>339
なにさ聴いて
退屈だった?
342名無しの笛の踊り:02/01/08 00:26
モーツァルトは早死にしたからこそ名曲を残したと思う。
長生きしたら、無名で終わっていたかも。
結局、もし長生きしたらとか、早死にしたらとかいう議論は無意味でしょう。
343名無しの笛の踊り:02/01/08 12:39
>339 たしかに一昔前のモダン楽器の演奏には、聴いていて眠くなるようなも
のがある。近年、ハイドンの音楽が見直されつつある背景には、古楽演奏が市民権
を得たことで、それまでのロマン的な解釈に隠されてきた真の魅力にようやく皆が
気が付き始めたという事情がある。オリジナル楽器演奏なら何でもよいとは言わな
いが、彼らの演奏は決して博物館から掘り起こしたような黴の生えたものではなく、
むしろ先鋭で個性的な活動を繰り広げているように思われる。
344ハイドン党員:02/01/08 17:30
ヴィニャルの「ハイドン」によると、「無人島」は出演者が4人と少なく、地味
なオペラなので、エステルハーザでわずか1シーズンしか上演されなかったそう
です。やはり不評だったのでしょう。ただし、ハイドンがこのようなオペラを作
曲した理由として、宮殿の歌劇場が火事で燃えた直後だったためとも考えられて
いるようです。
345名無しの笛の踊り:02/01/08 22:30
交響曲は妙な綽名がかえって災いしてる。
「めんどり」はねえだろ。
346:02/01/08 23:10
近代音楽のお父様に敬意を
347名無しの笛の踊り:02/01/08 23:23
モーツァルトより天才。
348名無しの笛の踊り:02/01/08 23:39
ハイドンの交響曲第99番を聴くと、ベートーヴェンの「皇帝」を思い出す。
モーツァルトの交響曲第39番聴いても、やっぱり「皇帝」思い出す。
モーツァルトのピアノ協奏曲第22番を聴いても、「皇帝」思い出す。
変ホ長調つながりだけかもしれんが。
349ハイドン党員:02/01/09 12:27
モーツァルトの最晩年の様式は、ある意味で古典派を超えてしまったように
思われる。だからといって、後のロマン派を予告するものではなく、モーツ
ァルト独自の境地にたどり着いたのではないだろうか。いくところまで行っ
てしまったという感じ。もしもあと30年長生きしていたら、音楽史の流れ
にも確実に影響を及ぼしただろうね。
350ハイドン党員:02/01/09 12:36
「ベートーヴェンが9曲しか交響曲を残さなかったのに、ハイドンは
100以上作曲したから、それだけ個々の曲の中身が薄いはずだ」
「ハイドンは自分の曲にあだ名をつけて、聴衆の受けを狙った」etc
一昔まえには、上記のような発言が平気で活字になっていた。ハ
イドンに対する誤解も甚だしい話だが、それだけハイドンに対す
る認識がひくかったという証拠。
351ハイドン党員:02/01/09 13:28
あるある、ちょっと古めの本になると、
ハイドン認識ががた落ちになるもんね。
作品紹介でも、え?これだけですか???
っていうのが山ほどある。
「ベートーヴェンが9曲しか交響曲を残さなかったのに、ハイドンは
100以上作曲したから、それだけ個々の曲の中身が薄いはずだ」
こういうことを書く人はハイドン同様、ベートーヴェン認識も低いと思われ。
まあ、ロマン派のから振り返ったベートーヴェン、ってなると
そうなるんだろうね。
352ハイドン党員:02/01/09 13:31
>>329
Vide supra
353ハイドン党員:02/01/09 13:36
>>349
うん。逆から見れば
真に古典派の集大成と言えばそれこそハイドンになるんじゃないかなぁ。
ベートーヴェンも、モーツァルトもロマン派じゃ決してないけど。
古典派の典型かと言われれば、なんだかはみ出したり、
様式に行き過ぎているような気がする
354353:02/01/09 13:38
様式に→様式的に。スマソ
355ハイドン党員:02/01/09 13:44
>>301:ちょっとハイドンとしては珍しく諦観を感じさせますよね。

 >329を読むと、ほかの明るくて幸せな曲にも、
 プラスな意味での“現実への諦観”が聞こえて来ますよ。
356ハイドン党員:02/01/09 13:54
>>330
はじめのリナルドのアリア萌え。
小さな編成のフレッシュな音がハイドン・ルネサンスっぽい。
ホグウッドは未聴。
>>343
やっぱり古楽アプローチの方が魅力高いよね。
ロマン的マターリも好いけど。
357ハイドン党員:02/01/09 14:08
ハイドンのメロディーって譜面に書くと
ものすごく単純にありふれて見えない?
なのに、音にしてみると、とても味わい深い。
いつも譜面見てびっくりする。
こんなに単純な譜面からあの音が!って、
僕だけ?
ベトとかモツだと、ここ気合入ってます!!とか、ちょっと気取ってますね、
とかみたいな感じに見えるけど。
358ハイドン党員:02/01/09 14:11
>>331
しかも“ハ、ハ、”が目印になり見つけやすい。実用的でもある。
359ハイドン党員:02/01/09 14:18
>>344:宮殿の歌劇場が火事で燃えた直後だったためとも考えられているようです。

なるほど。微妙にちっちゃいのもそのためなのかな。
もしかしてチェンバロがまだ来ていなかったからセッコがないとか??
う〜ん不評だったのか。無人島いいのにね。
360ハイドン党員 :02/01/09 16:52
オペラ La vera costanza 知ってる人いる?あらすじとか、録音の情報教えてくれると
助かる。これ、今年のアイゼンシュタットのハイドンフェスティバルの演目なんだよね。

最近航空券安いから、ちょっと検討してるんだ。
361名無しの笛の踊り:02/01/09 21:00
>>360
La vera costanza


PHILIPS 470 085-2
『Eszterhaza Opera Cycle』(CD20枚組)
by Antal Dorati & Orchestre de Chambre de Lausanne

に収められている。
当方の購入価格、6500円。
362名無しの笛の踊り:02/01/09 21:11
363360:02/01/09 21:18
>>361
をを、ありがとう。さっそく探してみるよ。
364名無しの笛の踊り:02/01/09 21:59
ハイドンの曲はあまり接する機会が無かったんだけど、
「オルガンとハープシコードのための協奏曲」を聴いて、
第一楽章がとっっても良かった。これは結婚式の入場曲に似合いそう。
365名無しの笛の踊り:02/01/09 22:50
>>312
ニンバスの全集第2集、どこでゲットしたの?
おせーて。
366名無しの笛の踊り:02/01/09 23:40
>>364
それCDあります?
367312:02/01/10 01:52
>>365
AMAZONに注文したらリリースキャンセルという連絡が来たので、がっかりした。
CD−NOWのカタログには載っているが、バックオーダー扱い。(ダメもとで試して
みることはできるが。)で、色々ネットを調べたら、こんな所を見つけた。

http://www.averys.co.uk/haydncds/

ここはクレジットカードがあれば、メールでオーダーができる。英語のメールは面倒だが、
とりあえず、CDのタイトル=VOL.2(他のボックスも扱っているので)と氏名、
送り先、クレジットカードの有効期限と番号を明記すればよい。セキュリティを考えて、
クレジットの情報は複数のメールに分けた方が良いと言うことだ。

ただし値段は高くて送料込みで1万円ちょっと。ずっと集めていたし、これを逃すと
いつ手に入るか分からないから仕方が無い。演奏はすごくいいが、今時5枚セットで
1万円はちょっと痛い。
368ハイドン:02/01/10 09:08
>364「オルガンとヴァイオリンのための協奏曲」じゃなかったっけ。コッホ・
シュヴァンから「ハイドン兄弟の協奏曲」と題して、ミヒャエルの「オルガンとヴ
ィオラのための協奏曲」とカップリングされたCDが出ていましたね。兄の曲は、
ピアノ(チェンバロ)とヴァイオリンで演奏された録音もあった。
369K.N:02/01/10 09:15
>>367
Nimbusの全集第2集
どのくらいの期間で届きましたか?
370ハイドン党員:02/01/10 12:42
La vera costanza
1779年4月にエステルハーザで初演。その後、火事で楽譜が焼け、現在残されて
いる楽譜は第2版。なお、同年12月には「無人島」が上演された。
ヴィニャルの「ハイドン」によると、「勘違いの不貞」とともに、ハイドンの
傑作オペラとして評価されている。
371ハイドン党員:02/01/10 13:03
ところで、一般的にはハイドン最高傑作の呼び声が高いオラトリオ「天地創造」に
ついての話題が出ませんね。わたしはハイドンが若い頃から合唱を自在に使いこな
す手腕を高く評価するので、どちらかといえばオペラよりも宗教音楽派です。
372ハイドン党員:02/01/10 16:34
>>361:当方の購入価格、6500円。

私は\8395-で自慢してきたけどその値段はナニ?
373ハイドン党員:02/01/10 16:37
“天地創造”は今年の初めにドラティを
聴いてとってもよかったんだが、
いかんせん、それが1枚目なのでなんとも。
374ハイドン党員:02/01/10 18:35
実は「天地創造」には、まだ決定盤と呼べるものがないような気がします。
わたしが初めて耳にしたのは、マリナーの録音でした。この盤は端正な演
奏で、ソプラノのエディト・マティスが魅力的です。最後のアダムとイヴ
の二重唱は、ハイドンのモーツァルトへのオマージュですね。
375はいるハイドン:02/01/10 18:42
 ハイドン無ければ管弦楽の世界なし
かれは偉大すぎるのだ
まさにその単純さにおいて
究極の偉大さ!!
376名無しの笛の踊り:02/01/10 22:45
>>367
貴重な情報あり我と。
ただ、5枚組1万円はちと高いね。
377名無しの笛の踊り:02/01/10 23:00
>>374
ドラテイいいんでない
378312 & 365:02/01/10 23:01
>>367
クリスマス時期だったので3週くらい。普通はもう少し早いかも。
ここは少なくとも第1集と第3集以外は現物を確保しているので、クレジットの確認ができれば、
すぐに発送するみたい。あとはイギリスから日本までの航空便の事情による。

タワーとかもカタログには載せているが在庫は無いみたいだ。でも注文すると30日間は
探してくれるらしいよ。必ず見つかるという保証はないけど。因みにタワーのサイトに
第二集のメディアプレーヤー用のデータがあるみたいだよ。
379名無しの笛の踊り:02/01/11 16:48
鬱なので、ageのみ…。
380webmaster:02/01/12 02:59
ハイドン関係の英文のサイトを作っているのですが、先日ブラジルから妙なメールが
来ました。差出人はハイドンさんで、一族のルーツはオーストリアで、作曲家フランツ・
ヨーゼフ・ハイドンの5世代後の子孫だということです。
ハイドンには子どもはいなかった様な気がするのですが、どなたかご存知の方いませんか。
単なる冗談かも知れませんが。
381名無しの笛の踊り:02/01/12 10:08
いつも思うんだけどこのスレの名称最低なセンスだ。書きなおせ。
382名無しの笛の踊り:02/01/12 10:37
う〜ん、まあ、1000逝ってから。
383名無しの笛の踊り:02/01/13 09:09
>>381
代案を出してみ
384名無しの笛の踊り:02/01/13 11:43
ハイドソ、できまり!
385名無しの笛の踊り:02/01/13 16:16
ハイドンドン
386名無しの笛の踊り:02/01/13 16:18
はるまげどん
387名無しの笛の踊り:02/01/13 16:51
パパ、ハイドンの方がマシだったかもね。
388名無しの笛の踊り:02/01/13 17:09
ハ、ハ、ハイド〜ン大魔王〜♪
389名無しの笛の踊り:02/01/13 23:12
ハゼドン
390名無しの笛の踊り:02/01/13 23:13
ハイドンはただのパパじゃないよ!
391名無しの笛の踊り:02/01/14 04:04
バカボンのパパ?
#史上最強のキャラの一つ。よって褒め言葉。
392名無しの笛の踊り:02/01/14 15:14
「ハイドンわからない人は音楽わからない人」
393名無しの笛の踊り:02/01/14 18:46
アゲドン
394名無しの笛の踊り:02/01/14 20:42
まじで「聖チェチリアのミサ」は好き。
その次はスターバトマーテルかな。
でもほとんど聴かないのは何故?と自分でも疑問。
395名無しの笛の踊り:02/01/15 08:59
「聖チェチリア・ミサ」は、最初にプレストン指揮エンシェント室内管の少年合唱
で聴いて感動しました。いまでも、この盤を愛聴しています。
396名無しの笛の踊り:02/01/15 09:27
↑もしも、無人島にCDを10枚だけ持っていくことになったら、確実に入る1枚。
397名無しの笛の踊り:02/01/15 18:30
プレストンのやつはレーベルどこ?
398名無しの笛の踊り:02/01/15 18:41
オワゾリール=デッカ=ロンドン
399名無しの笛の踊り:02/01/15 19:18
thanks
400名無しの笛の踊り:02/01/15 19:30
大オルガン・ミサのベネディクスとかもいいよ。
401名無しの笛の踊り:02/01/15 19:41
「マリアツェル・ミサ」
ランドンなんかべた褒めなんだけど、なぜか影薄い。新録音が全然
ないからな。
402名無しの笛の踊り:02/01/16 00:04
>>395
Londonのハイドンミサ曲全集CD7枚組に収められてるものと同一ですか?
403ハイドン党員:02/01/16 13:00
「スターバト・マーテル」、「アプラウスス」、「聖チェチーリア・ミサ」は
いわゆるハイドンの「疾風怒涛期」に書かれています。この時期の作品は、彼
の創作活動の中でも一つの頂点を築いていますね。
404ハイドン党員:02/01/16 17:50
>402 プレストン指揮のチェチリア・ミサは、デッカのボックスに含まれて
います。以前には国内盤も出ましたが、レコ芸ではどんな評価だったのでしょう。
 この曲は、バッハのロ短調ミサやモーツァルトのハ短調ミサと同様に、カンタ
ータ・ミサの形式で書かれたハイドン唯一のミサ曲です。ハイドンの前にエステ
ルハーザの楽長だったヴェルナーが死んだので、初めて本格的な宗教音楽の作曲
を任されたハイドンの熱意が伝わってくるような熱い作品ですね。
405ハイドン党員 :02/01/16 20:52
党員を名乗ったのはいいが、ミサはテレジアしか。
買いに逝ってきます…。
406名無しの笛の踊り:02/01/16 20:54
そう言えば、レコ芸のレコードライブラリーは
ハイドンファンだったね。
誰か“レコードに取り憑かれた…”に出ないかなぁ。
407名無しの笛の踊り:02/01/17 10:44
>406 数年前にもウィーン少年合唱団の「大オルガン・ミサ」(フィリップス)
を挙げている人がいましたね。フムフムと嬉しくなったものです。
408名無しの笛の踊り:02/01/17 11:12
ハイドンのスレは、管弦楽、器楽曲編と声楽曲編に分けても
いいカモネ。
409名無しの笛の踊り :02/01/17 12:24
確かに。なんか複数の流れがあるよね。
交響曲、器楽方面は、
モダン系と、古楽系に分かれ、後者は声楽曲編のほうに近いかも。
ある意味、いっしょくたにしているから、落ちないのか?
410名無しの笛の踊り:02/01/17 12:46
交響曲第38番の第4楽章と「聖チェチーリア・ミサ」のラウダ・
ムステに使われている特徴的な音型がよく似ている。これは晩年
の協奏交響曲の第3楽章にも突然出てくるので、ハイドンのお気
に入りだったに違いない。
411名無しの笛の踊り:02/01/17 15:11
>>408
分割するとdat落ちが早まるような。今は適度に補い合ってるんじゃない?
412名無しの笛の踊り:02/01/17 17:01
オ、オ、オイドンをヴァカにするなぁ〜!
413名無しの笛の踊り:02/01/17 17:20
>>412
あんた、誰だ(W
414名無しの笛の踊り:02/01/17 18:02
>380
いわゆる妾の子はいたらしいですが、ハイドンの姓は名乗ってないと思います。
415webmaster:02/01/17 21:33
>>414
そうですか、やっぱり間違いなのかな。赤の他人でも名字がハイドンなんてうらやましいです。
416名無しの笛の踊り:02/01/17 23:11
>>415
はじめまして、ボク、ハイドン茂男です!
父はハイドン禄太郎、母はハイドン雅代、妹はハイドン麻衣、祖母はハイドントラです。
家族ともどもヨロシク!
417名無しの笛の踊り:02/01/18 01:48
ガーディナーの「四季」は最高です。
私にとって、もっともすばらしい声楽曲
のひとつです。

なぜ、JEGは交響曲を演奏しないのでしょうか。
(CDがないだけなのか?)

418名無しの笛の踊り:02/01/18 02:10
実演ではちょっとはやってるみたいですね。
去年の11月には、《ハルモニー・ミサ》と一緒に第44番《悲しみ》をやってます。

もっともそのときの評にも「モーツァルトの経験は十分だけど、ハイドンの交響曲は
ガーディナーにとってちょっとなじみのないレパートリー」なんてあったから、
これから増えてくるのを期待しよう、ってところですかね
419名無しの笛の踊り:02/01/18 09:06
>417 ガーディナーの「四季」って、ハイドンがカットした部分を
補ってある盤ですか。「天地創造」の録音はないのでしょうか。
420名無しの笛の踊り:02/01/18 09:19
スレ違いだけど、ガーディナーはグルックのオペラが
よかったなー
421名無しの笛の踊り:02/01/18 14:47
交響曲 第38,69,71,87,88,90,92,99,101,103番が好き。
422名無しの笛の踊り:02/01/18 16:09
ヴァントってハイドン得意なそうだけど、
「正規盤」ではとんとお目にかからないね。
ブートでも、ほとんどないような気がする。
知ってる人いる?
423名無しの笛の踊り:02/01/18 16:11
熊と、太鼓連打のカプリングで
出てました。ケルンギュルツェニヒ
の演奏。ドイツエレクトローラ原盤。
424名無しの笛の踊り:02/01/18 16:14
>>423
即レスありがとう!
どこで、見つけました?
425名無しの笛の踊り:02/01/18 16:32
ホグウッドのsym.60 フィナーレにワロタ。
426名無しの笛の踊り:02/01/18 17:28
424>>中古CD屋で偶然見つけました。
シューリヒトのブルックナーの
ドイツエレクトローラの廉価盤のシリーズ
の中の一枚ですので、かなり古いです。
中古屋をこまめに探すぐらいしかないと思います。
427名無しの笛の踊り:02/01/18 22:07
ばかにするつもりはないんだが、
「驚愕」って初めて聴いたときも驚かなかったぞ。
428名無しの笛の踊り:02/01/19 13:04
「オックスフォード」ってハイドンの「エロイカ」なんて言われているけど、
お勧め盤は
429ハイドン党員:02/01/19 15:50
>405 「テレジア・ミサ」最後の6曲のミサのなかでも、女性的
な美しさを持つといわれる名曲。特に、ベネディクスが素晴らしい。
 
430名無しの笛の踊り:02/01/19 16:03
>>428
ニンバスのフィッシャー盤
431名無しの笛の踊り:02/01/19 20:57
>>427
今時この曲を聴いて驚く人はいないが、ブリュッヘン盤を聴いた時は
2楽章のあそこでほんとに驚いた。
マジですよ。
432名無しの笛の踊り:02/01/20 23:49
ハイドンってベートーヴェンの交響曲を
耳にしたことってあったのかな?
433ハイドン党員:02/01/21 12:49
レコ芸2月号の海外盤試聴コーナーに、話題の「無人島」のレヴューが出ています。
安田さんの解説ですが、非常に高く評価しています。これは絶対に買いだ。
434名無しの笛の踊り:02/01/21 12:53
驚愕がない驚愕の演奏もあったね。
435名無しの笛の踊り:02/01/21 23:38
>>431
アノンクルのはもっと驚いた
436名無しの笛の踊り:02/01/22 09:41
映画「サウンド・オブ・ミュージック」でマックスおじさんの役をした
俳優(音楽会で司会を勤める人)は、Richard Haydn(リチャード・ヘ
イドン)という人です。芸名かもしれませんが、ハイドンと同じ綴りで
すね。
437名無しの笛の踊り:02/01/23 09:45
スタンダールの「ハイドン伝」って面白いの
438ハイドン党員 :02/01/23 14:47
お久しぶり。
HaydnとHeydenの関係はどうなのでしょう?
エステルハージ家との契約書、と
太陽弦楽四重奏曲のエピソード出てくるベルリンの神父の批判文
ではHeydenのようですが。

イタリア風ジュセッペ・ハイドンも萌えます。
439ジュゼッペ・ハイドン:02/01/24 09:13
モーツァルトはハイドン弟から音楽的に強い影響を受けたようです。
例えば、「レクイエム」はミヒャエルの曲が手本になったといわれて
います。欠番になっている交響曲第37番は、ミヒャエルの曲にモー
ツァルトが序奏をつけたものですね。ジュピター交響曲の最終楽章は、
ミヒャエルの交響曲第28番ハ長調のフガート楽章が原形だと思われ
ます。
440ハイドン党員 :02/01/25 12:35
英雄オルランド、ドラティの初期盤売れてしもた。
こんな田舎で誰が!!
441名無しの笛の踊り:02/01/25 12:42
フフ、買ったのは私だ。
442名無しの笛の踊り:02/01/25 12:45
「オルランド」そろそろ新録音が欲しいですね。
443ハイドン党員204:02/01/26 13:47
>>433
でしょ。これはとってもイイ!
(図書館購読ゆえに亀レススマソ。)
444名無しの笛の踊り:02/01/26 13:50
>>440
いや、おれだ
445名無しの笛の踊り:02/01/26 15:03
フィッシャーの交響曲全集箱がブリリアントから出るよん。
http://www.hmv.co.jp/gen/cl/fe/fe2/001.asp
446名無しの笛の踊り:02/01/28 12:25
フィッシャーは、まだ聴いたことがないので楽しみ。
全曲エステルハーザで演奏してるのかな。
447ハイドン党員 440:02/01/28 18:09
なりゆきに ちと焦って、
フンガロトンの方は押さえときました。
448名無しの笛の踊り:02/01/28 18:13
>>445!!!!!!!!
すげぇ。でも、ニンバス正規盤にもひかれる…。
ニンバス盤お持ちの方、ブックレットの情報&デザイン状況
教えてください。
449名無しの笛の踊り:02/01/28 18:16
ドラティに続く2セット目か。うーん買っちゃうだろうな。
450名無しの笛の踊り:02/01/28 18:23
フィッシャーの録音には、パイジェロの「セヴィリアの理髪師」が
あったような。
451名無しの笛の踊り :02/01/29 17:06
交響曲61番もヨカータヨ。
452名無しの笛の踊り:02/01/29 19:02
やっぱり「勘違いの不貞」=「裏切られたまこと」みたいですね。
ハイドン・オペラの邦題は、あまり統一されていないのかな。
というわけで、DHMのクイケン盤は超お勧めです。
453名無しの笛の踊り:02/01/29 20:42
>>448
もうニンバスないでしょ?
454名無しの笛の踊り:02/01/30 00:42
A・フィッシャー盤は、ランドンの新版を基本にしつつも、
旧版の面白い所を取り入れ、最新の古楽奏法を視野に入れながら演奏した、
まあ、現在の所、最も受け入れられそうな演奏。
これが、全集で20、000円足らずで買えちゃうという、何と良い世の中。
455名無しの笛の踊り:02/01/30 00:50
輸入盤店で安く出回っているヴァイルのCDも良いよ。
音が鮮明で細部の動きがわかりやすい。
456名無しの笛の踊り:02/01/30 08:58
ヴァイルも最初は全集と銘打ていたと思うけど、途中で頓挫しちゃったみたいだね。
457じゅん:02/01/30 10:26
ハイドン大好き!!!
もちろん、A.フィッシャーの全集はすでに予約しました(笑)

今度は,彼の作品だけの演奏会します.
スターバト・マーテルから,天地創造からそれぞれ一曲。ナクソス島のアリアンナ、
そして僕のソロで,ソナタと,アンダンテと変奏へ短調、アダージョヘ長調を弾きます!!
2月10日なんですけど・・・・.
458名無しの笛の踊り :02/01/30 10:51
>>457
えっ、どこよ。詳細きぼーん
曲目全部萌え。
459名無しの笛の踊り:02/01/30 12:41
フィッシャーの全曲盤は、チェンバロの通奏低音入ってるのかな
460名無しの笛の踊り:02/01/30 13:08
>>456
演奏、録音ともに良いし、ブックレットも情報量が多いのだけど、
やっぱり売れなかったのでしょう。残念だよ。安く売っているのを
見たら買ってあげて。
461名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/30 13:18
ヴァイル(ターフェルムジーク)は質より量って感じがして・・・
462名無しの笛の踊り:02/01/30 18:31
想像だけど、ヴァイルの全集録音が続いているときに、チェンバロの伴奏を
廃したホグウッド盤の新しい解釈が現れたので、sonyが競合を避けるために
打ち切ったのではないだろうか。ヴァイルにはミサ曲も全部録音して欲しか
ったのに残念。
463名無しの笛の踊り:02/01/31 00:35
チェンバロソナタって何?
464名無しの笛の踊り:02/01/31 19:12
ヴァイルに似た例として、グッドマン/ハノーヴァーバンドの交響曲集も
中絶した。グッドマンはハイドンが合っていたのだが。
465名無しの笛の踊り:02/01/31 20:16
ピアノで弾けばピアノソナタ、チェンバロで弾けばチェンバロソナタ。
466名無しの笛の踊り:02/01/31 20:20
>>462
ホグウッドの方も中断していない?あの全集は既に完成してるのだっけ?
467ハイドン党員:02/01/31 20:27
ホグウッドの全曲録音は中止の噂が一時流れましたが、どうやら再開された
模様です。ただし、テンポはかなりダウンしていますね。国内盤も発売中止
かと思っていたら9、10巻が立て続けに出ました。今後は競合盤が多い後
期の作品群に入るので、ホグウッドのがんばりに期待したいところ。
■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

━(゚∀゚)━ カンリニン ノ オンナノコガ チョウ カワイインダヨ ━(゚∀゚)━
469名無しの笛の踊り:02/01/31 20:31
>>467
そうなんだ。余り話題にならない盤なんだけど、気になるんだよ。
長い目で見て全集として完成させておいて欲しい。
470名無しの笛の踊り:02/02/01 12:38
ホグウッド盤の全集が完成したら、おそらく古楽器演奏のスタンダードと
呼べるものになるでしょうね。強烈な個性はないにしても、安心して聴け
るところがある。ところで、ホグウッドはなぜ協奏交響曲を録音しないの
だろう。
471名無しの笛の踊り :02/02/01 18:53
ホグウッドの協奏交響曲
聞きたい。

確かにホグウッド盤の全集は
出費が痛いながらも買ってしまう。
472名無しの笛の踊り:02/02/02 00:57
今日は、104番の本番だなあ。
難しいーっ!
473名無しの笛の踊り:02/02/02 01:01
474名無しの笛の踊り:02/02/03 11:41
>>473
???良かったってこと?
存在だけなら思いっきり Vide supra だよん。
475名無しの笛の踊り:02/02/04 07:13
Sym103番、最近聴きなおしていいなあと思いました。
4楽章でティンパニが頑張っちゃってるお薦めをキボン
476ハイドン党員:02/02/04 12:30
103番好きです。カラヤン/ベルリンフィルがよいけど、ブリュッヘン
盤は4楽章のハイドンがカットした部分が録音されているので、一聴の価
値があると思います。
477名無しの笛の踊り:02/02/06 17:53
フンガロトンの“当て外れの不貞”
の収録年は1976が正解でいいんですよね?
478名無しの笛の踊り:02/02/06 20:53
>>440
ごめん、俺が買っちゃった
479名無しの笛の踊り:02/02/07 08:53
ベルリンクラシックから「薬剤師」の新盤が出ました。
480名無しの笛の踊り:02/02/07 11:31
>>441,444,478
3つも売れたか…。
ブックレットの詳細キボン。
481名無しの笛の踊り:02/02/07 16:14
>>477
フンガロトンからは1976年録音の『報われたまこと』が出ていますが、
『当て外れの不貞』も出ているのですか?
482ジングシュピール:02/02/07 17:40
Reihe XXIV----

Philemon und Baucis
フィレモンとバウツィス

Der neue krumme Teufel

Dido
ディド

Die bestrafte Rachbegierde

Die Feuersburnst
焼けた家、または大火事


483オペラ:02/02/07 17:42
Reihe XXV----

Acide
アチーデ

La Canterina
歌姫

Lo Speziale
薬剤師

Le Pescatrici
漁夫の娘

L'Infedelta` Delusa
勘違いの不貞
当て外れの不貞

L'Incontro Improvviso
突然の出会い
484オペラ:02/02/07 17:43
Il Mondo Della Luna
月の世界

La Vera Constanza
真実の操

L'Isola Disabiata
無人島

La Fedelta` Premiata
報いられた純真

Orlando Paladino
英雄オルランド

Armida
アルミーダ

L'Anima Del Filosofo Ossia Orfeo Ed Euridice
哲学者の魂、またはオルフェオとエウリディーチェ

485オペラ&ジングシュピール:02/02/07 17:48
あげてみました。
原題はヘンレのカタログから
邦題は思い当たる分を書いてみました。
イタリア語の題名については
L'infedelta` delusa (`はaの上ね。)
の方が適切のようです。

別名、別訳ありましたら教えてください。
486オペラ&ジングシュピール:02/02/07 17:52
> の方が適切のようです。
     ↓
等の書き方の方が適切のようです。
487名無しの笛の踊り:02/02/07 18:21
Orlando Paladino 「騎士オルランド」
488名無しの笛の踊り:02/02/08 09:24
L'Infedelta Delusa
「裏切られたまこと」
La vera Constanza
「まことの操」
L'Isola Disbiata
「孤島」
489名無しの笛の踊り:02/02/08 18:36
「○むしの男」はどうしたー
490名無しの笛の踊り:02/02/08 20:45
>>489
楽譜残ってんの?
491名無しの笛の踊り :02/02/09 22:25
フィッシャーは演奏は良かったけど残響があまりに多い録音だったなあ。

それからピリオド派の演奏で以前は通奏低音にチェンバロを使ったものがあったが
(ピノックなど)実際にはハイドンはチェンバロは入れなかったことがわかっているよ。

492名無しの笛の踊り:02/02/10 16:55
>>488
ねえねえ、前から気になっていたんだけど、
L'Infedelta Delusa
「裏切られたまこと」
これって、たぶん、訳として一致していないよね。
(イタリア語はよくわからないのでちがったらスマソ
いわゆる邦題?それとも副題があるの?
493名無しの笛の踊り:02/02/10 17:27
>>492

おそらく

La Fedelta` Premiata
報いられたまこと

と混乱しているのでは?
494PPP:02/02/11 23:16
ハイドン《アルミーダ》
アーノンクール指揮、チェチーリアバルトリ、パトリシアプティボン
のCD(テルデック)が最近でましたよね

あれってイイの? 買い? (メンバー見る限り、下品そうだけど・・・)
495名無しの笛の踊り:02/02/11 23:34
↑↑「バルトリ」! ハハッ( ´_ゝ`) イタリアの豚姫だな
496ニンバス全集所有者:02/02/12 02:01
ニンバスの全集にはエステルハージ家のエンブレムがプリントされていて、結構渋い。
英語、ドイツ語、フランス語のブックレットは、曲目の解説と指揮者、オケの紹介がある。
また、フィッシャー自身がオケ創設の経緯や現代楽器で録音した理由を寄稿している。
チェンバロに関しては、入っているものもあるし無い物もある。90年頃の録音は
使っているが、その後止めたようだ。順番通りに録音した訳ではないので、
20番から39番あたりは混ざってしまったようだ。
ニンバス版にはすべての交響曲の録音年月が明記されているが、ブリリアントはどうなのだろう。
注文した人、入手したら教えてくれ。
497名無しの笛の踊り:02/02/12 12:32
ホグウッド盤の解説では、ハイドンは自らヴァイオリンを弾いて交響曲の
指揮をとったと推測しています。例えば「告別」では、曲の最後に奏者が
次々に退場していき、最後に2本のヴァイオリンが残りますが、それは首
席奏者のトマシーニとハイドン自身に違いなかったという推理です。ここ
から、ハイドンは普段からチェンバロを弾きながら指揮してはいなかった
のだろうと想像されます。他にもいろいろ証拠が挙げられていますが、い
ずれにしても、それまでの通奏低音付の解釈が一夜にして古臭く感じられ
るほどの衝撃をあたえました。本当にそうだったのかな?
498名無しの笛の踊り:02/02/12 18:08
オペラの場合はどうなんだろう。
公爵家って、チェンバロ奏者雇ってたっけ。
499名無しの笛の踊り:02/02/13 09:11
>>492
音楽之友社 大作曲家/人と作品2「ハイドン」(大宮真琴著)では、
L'Infedelta Delusaを本文中、作品表ともに「裏切られたまこと」
と標記しています。
500名無しの笛の踊り:02/02/13 09:15
さすがに、オペラはチェンバロから指揮していたようです。
501名無しの笛の踊り:02/02/13 12:47
「漁師の娘たち」には、録音があるのでしょうか?
疾風怒濤期にかかれているだけに興味津々。
502名無しの笛の踊り :02/02/13 21:36
HMVのサイトを見たら、ブリリアントの全集はなんと9900円だって。
交響曲1曲あたり100円しないなんてすごい。
33枚組みのハイドンのCDが前日のオーダーのトップ10に入っているのを見て、
感動してしまった。これを機会にハイドンファンが増えるといいな。
503名無しの笛の踊り:02/02/13 22:06
>>502
買って全部聴くやつは何人いるだろう。
漏れは絶対全部聴くぞー!
504名無しの笛の踊り:02/02/13 22:38
>>502
なんとなくドラティのとセットで買ってしまったり・・・
全部聞くのは疲れそうだ(藁
505名無しの笛の踊り:02/02/13 23:31
あーあ、3月はCD聞くのがえらく忙しくなりそうだ。

・・・ブリリアントめ、罪な奴だ・・・。
506名無しの笛の踊り:02/02/14 17:14
初歩的な質問。
交響曲第七番「昼」ってランドン版だと五楽章ですよね?
507名無しの笛の踊り:02/02/14 19:15
>>502
消費税込みだとちょうど1曲100円。なんかハイドンの価値が下がった感じ。
レコ芸の安田さんは、「前よりも○万円の値下げ」とか書くかもね。
508名無しの笛の踊り:02/02/16 16:11
>>499
なるほど。
509名無しの笛の踊り:02/02/19 01:40
救済しておこう。
アイゼンシュタットのハイドン・ターゲ(だったっけ?)に行ったことある人は?
毎年9月のはじめごろやってるやつ。
特にオペラの報告希望。
510名無しの笛の踊り:02/02/19 23:14
グールドの
ソナタいいね
511名無しの笛の踊り:02/02/21 18:05
レコ芸最新号の海外盤試聴コーナーでも採り上げられていたミヒャエル・ハイドン
のCDよかったよ。やっぱり、宗教曲は少年合唱に限る。
512名無しの笛の踊り :02/02/21 20:18
ピノックの“スターバト・マーテル”を中古屋でハケーン!!
とてもユニークで、いとすさまじくヨカータヨ。
ハルノンクル聴いて、違和感を感じる人は見つけるべし。
513名無しの笛の踊り:02/02/23 09:23
グールドの
ソナタいいね


514名無しの笛の踊り:02/02/23 12:55
俺は卒業演奏、ハイドンのTrpコンチェルト。
515名無しの笛の踊り:02/02/24 11:45
朝昼晩って実はかなりレヴェル高い?
516名無しの笛の踊り:02/02/24 18:51
ブフビンダーの
ソナタいいね
517名無しの笛の踊り:02/02/24 19:13
コチシュのハイドンがいい。
518名無しの笛の踊り:02/02/24 21:57
ブレンデルのハイドンのソナタ買ったけど、今一。
グールドにすれば良かった。
519名無しの笛の踊り:02/02/25 12:50
やっぱフォルテ・ピアノじゃないの。
520名無しの笛の踊り:02/02/25 13:46
クラシック初心者なんですけどハイドンってどんな指揮者なんですか?
521名無しの笛の踊り:02/02/25 13:48
ハイドンのソナタ、アンスネスはサイテー
522名無しの笛の踊り:02/02/25 13:48
僕はハイドンよりやっぱりカツドンの方が好きだな。
ただし肉のジューシーなやつに限るけど。
523名無しの笛の踊り:02/02/25 13:51
ハイドンって家にいてCDで聴くとつまんないけど、ライブで聴くと
とっても楽しい。アーノンクールもラトルもとっても楽しかった。
弦四も大好き。
524名無しの笛の踊り:02/02/25 13:52
シンフォニーが好きだな。
クレンペラー最高。
525名無しの笛の踊り:02/02/25 14:59
私はハイドンより天丼の方が好きです。
銀座や築地界隈には美味しい天丼屋さんが多くて、食べ歩くの
が楽しみです。
526名無しの笛の踊り:02/02/25 15:02
天丼クイテエ
527名無し募集中。。。:02/02/25 15:08
こってりしたもんが駄目な歳になってきた。
ハイドンよりとろろ丼、シンフォニーはCPEバッハ。これ最強
528名無しの笛の踊り:02/02/26 10:43
自分は天丼よりハイドンだな。
529名無しの笛の踊り:02/02/27 12:47
そうそう。
三度のめしよりハイドンが好き。
ハイドンにはまるといずれこうなってしまう。
530名無しの笛の踊り :02/02/27 14:09
フンガロトンと比較すると
ドラティのL'Infedelta Delusaに
レチタティーヴォの大幅なカットがありますが、
サイクルの他のオペラにも同様のカットはあるのでしょうか?

それからザンダーもドラティもこの曲は
今一つ好みに合わない、という感じなのですけど、
クイケンで印象変わりますか?
531名無しの笛の踊り:02/02/27 15:06
「天地創造」の名演奏あげてください。
532名無しの笛の踊り:02/02/27 18:00
>>530
先にリズム感に溢れたクイケン盤を聴いてしまったので、
ドラティ盤は退屈に感じた。冒頭の全員登場する重唱か
らして全然違うよ。
533530:02/02/27 20:05
>>532
ありがとうれす。買ってみます。
534 :02/02/27 20:23
お、お、おいどんをバカにするなぁ   
535名無しの笛の踊り:02/02/28 12:42
>>531
古楽器では、少年合唱のヴァイル盤がよいのでは。ホグウッド盤は歌詞が英語
なので、最初に聴く方には勧められないし。モダン楽器には、決定盤がない気
がするけど、ドラティとか意表をついてカラヤンはどう。マリナーも端正で聴
かせる。
536名無しの笛の踊り:02/03/02 22:17
弦楽四重奏曲全集で良いのはないですか?
537名無しの笛の踊り:02/03/03 21:05
>>536
無難はコダイSQ
538名無しの笛の踊り:02/03/03 23:25
ブリリアントのハイドンピアノソナタ全集って、買い?
539名無しの笛の踊り:02/03/04 08:57
>>536
賛否両論あるが、タートライSQがよい。
540名無しの笛の踊り:02/03/04 08:59
>>538
安いし買い!手軽にフォルテ・ピアノの演奏を楽しめる。
541名無しの笛の踊り:02/03/04 22:13
>>538
演奏自体も、4人ともなかなかグッド。
542名無しの笛の踊り:02/03/05 01:41
>>540>>541
ありがとうぞざいました。
買うことにします。
ほかの人も感想お願いします。

ところでシフのピアノソナタ集、今聞いているが、
けっこういいね。
32,33,53,54,58,59,60,61,62,幻想曲ハ長調が入っている。
543名無しの笛の踊り:02/03/05 02:47
ところでブリリアントのハイドン交響曲全集って、
もう発売されてるの?
内容はどうでしたか?
わし、すごく買いたい。残響音が多くて、すんばらしい感じが
しますよ(既発売盤を聞いての感想)
544名無しの笛の踊り:02/03/05 02:48
ハイドン?あぁ、モーツァルトの踏み台ね。
545名無しの笛の踊り:02/03/05 02:49
漏れの真似して荒らすなよ。(w
546杯丼:02/03/05 02:53
ハイドン最高だな。
最近しみじみと思うよ。
モーツァルトもいいけど、感情過多の面がある。
ハイドンはさっぱりすっきり。あっさり味である。
547名無しの笛の踊り:02/03/05 02:54
モーツァルトちゃんが一番だもんっ!
モーツァルトちゃんの才能に(#⌒ε⌒#)チュッ?・
548名無しの笛の踊り:02/03/05 12:16
モーツァルトが最高の作曲家であることは認めるが、ハイドンを
賛美しちゃいけないのかい?
549名無しの笛の踊り:02/03/05 23:36
ハイドンさんは謙虚だから。
モーツァルトさんを誉めてあげるの。
でもほんとはハイドンさんの方がすごいの。
それを知っていたのはモーツァルトさんなのよ。
550名無しの笛の踊り:02/03/06 00:42
ところでドラティのエステルハージ・オペラのシリーズがボックスで入荷したが、
やはりリブレットはついていないのだろうか?
伊英対訳がついてればいいのだが
情報希望
551名無しの笛の踊り:02/03/06 01:07
>>550
各幕のあらすじはありますが、歌詞対訳はありません。
アリアやレシの時間情報はあり。

少なくとも私が持っているものでは。
552ハイドンの妻:02/03/06 12:54
>>546
ボッケリーニの作品は、もっと「あっさりすっきり」しています。
553名無しの笛の踊り:02/03/06 12:59
>>544
ハイドンとモーツァルトは、相互に影響を与えて高めあったのだ。
そこに感動がある。
554名無しの笛の踊り:02/03/06 21:51
>>546
なんの曲だか忘れたけど
濃厚なアダージョがあった気がする。
555名無しの笛の踊り:02/03/06 22:00
haaage
556名無しの笛の踊り:02/03/07 12:56
「モーツァルト以外は音楽ではない」と思っていた俺が、
今では限りなくハイドンの音楽に傾倒している。なぜだ
557名無しの笛の踊り:02/03/07 17:57
>>556
それは私も同じ。歳をとればとるほどに。
そのような中で時折モーツァルトを聴くと、
これがまたすばらしく新鮮に聞こえる。
なんてゆうか、得した気分になれる。
558名無しの笛の踊り:02/03/07 21:07
ハイドンの音楽は、必要にして十分、過剰な所がない。
本当に理解するにはある程度の知性と経験が必要ですね。
19世紀以降、音楽はひたすら過剰な要素を付け加えていきました。
過剰なものに慣らされることにより、ハイドンを物足りないと
感じてしまう気の毒な人が増えてしまいました。
559名無しの笛の踊り:02/03/07 23:53
たしかに、
ハイドンの音楽がわかるようになってはじめて、
モーツァルトもわかるようになるのだと思います。
ハイドンがわからなかった頃の自分って、天国のモーツァルトくんにも笑われていたんだろうな。
560名無しの笛の踊り:02/03/08 07:36
ベルンハルト・クレーの『朝昼晩&哲学者』っちゅー渋〜いCDが
何故かDGから出てるけど、これってどうよ?
561名無しの笛の踊り:02/03/08 12:38
ハイドンを聴き始めた10代の頃、どうしても「天地創造」の良さが
分からず、毎日タイマーをかけて朝の目覚めの音楽として聴いていた
ら、数週間後のある朝はたと気が付いたよ。
562名無しの笛の踊り:02/03/08 13:16
今日の昼は久しぶりに天丼を食べました。
築地界隈は場所柄うまい天丼を食べさせる店たくさんあるので
天丼好きにはこたえられません。
やっぱりハイドンより天丼です。でも時々カツ丼も食いたいなー。
563名無しの笛の踊り :02/03/08 18:14
僕は、ハイドンの、すっきりした外観よりも、
内容がしっかりの方を主張したい。

モーツァルトその他は、どうも、外観に気合が入っているけど
読ませる内容が密度薄。
564名無しの笛の踊り:02/03/08 18:38
私はハイドンを食わず嫌いしてましたが、ブリリアントでピアノソナタ全集
を3000円で買ってから、お気に入りになりました。フォルテピアノの性格に
ピッタリな曲という気がします。反面、モーツアルトはむしろ現代ピアノに
合ってるような気がしますね。1番のハ長調ソナタを除いて。
565杯丼:02/03/09 05:04
edelっていうレーベルのハイドンピアノソナタ全集と、
ブリリアントのハイドンピアノソナタ全集は、
どちらが買いでしょうか?
値段が同じぐらいなので迷っております。
566名無しの笛の踊り:02/03/09 05:39
オルベルツの録音を聞くのだ!
(全集ではないけれど、ほとんどはいっている)
567名無しの笛の踊り:02/03/09 07:44
この前ゴルフに行ったとき昼飯にカツ丼を食べたけど最高でした。
やはり名門コースの食事は相当なものだと再認識。
御徒町あたりのカツ丼の名店は案外ぱっとしないだよね。
ハイドンよりカツ丼!
568杯丼:02/03/09 11:04
>>566
ありがとうございました。
569名無しの笛の踊り:02/03/09 17:17
天丼だったら築地の石井が美味いと評判だよ。
天一も美味いけど値段が高すぎるからなー。
570名無しの笛の踊り:02/03/09 19:23
>>543
俺、逆に「これほど残響がなければいいのに、、、」とニンバスのオリジナル盤
買ったとき思った。
571名無しの笛の踊り:02/03/09 19:50
ウニ・イクラ丼食いたい!
572名無しの笛の踊り:02/03/09 22:37
やっぱり、うな丼だろ!
最近は激安で500円ぐらいで結構美味いやつが食えるぞ。
うな丼>天丼>カツ丼>ウニ・イクラ丼>ハイドン でしょ。
573名無しの笛の踊り:02/03/09 22:39
音大の発表会なんかでハイドンの人のときは確実に寝ます
574名無しの笛の踊り:02/03/09 22:39
貧しい食生活だのう。
575名無しの笛の踊り:02/03/10 14:21
絶対天丼>カツ丼>うな丼>>>ウニイクラ丼>>>ハイドンだよ。
576名無しの笛の踊り:02/03/10 14:47
西郷どん>ジョルジュ・ドン>ハイドン
577名無しさん:02/03/10 15:06
うどん>ラドン>男おいどん>欽ドン>ドンドコドン>ハイドンでしょ。
578名無しの笛の踊り:02/03/10 22:48
いや、中華丼>親子丼>他人丼>海鮮丼>・・・・>ハイドンだ。
579名無しの笛の踊り:02/03/11 23:16
xsbv
580名無しの笛の踊り:02/03/12 18:50
いけませんねえ、食べ物と一緒にしては。
ハイドンの音楽は、バロックの名残を留める初期から盛期古典派を経てロマ
ン派にまで通じる変化を見せます。一人の音楽家が生涯でこれほどの変貌を
遂げた例は、皆無とはいわないまでも大変珍しいのでは。メンデルスゾーン
のように、最初から完成されていたわけではありません。そんなわけで、ハ
イドンの音楽に耳を傾けることは、ある意味とってもスリリングな体験です。

581名無しの笛の踊り:02/03/12 21:41
天丼を食べるととっても幸せな気持ちになれますが、ハイドンは眠くなります。
582名無しの笛の踊り:02/03/13 10:09
やっぱり三流作曲家でしょう、ハイドンは。
583名無しの笛の踊り:02/03/13 21:57
C級グルメってところかな、ハイドンは。
584名無しの笛の踊り:02/03/13 22:02
ハ、ハ、ハイドンをバカにするなあ!!!!!!!
585名無しの笛の踊り:02/03/14 08:57
ハイドンが三流やC級というのなら、一流やA級って誰?
586名無しの笛の踊り:02/03/14 12:53
ブリリアントの交響曲全集をHMVで予約したら、入荷は4月中旬とのこと。
申し込むのが遅かったのかな。
587名無しの笛の踊り:02/03/14 13:42
C級にはそれなりの生きる道があるんだから怒ることはないよ。
たこ焼き、ソースやきそば、イカ焼きだって一流の味を出すのは大変だ。
ガンバレ、たこ焼きハイドン!
588名無しの笛の踊り:02/03/14 18:41
>>580
マタークです。ハイドンは18世紀後半の音楽史を、
自身の作品群でほぼ体現しちゃった巨人だと思います。
589名無しの笛の踊り:02/03/14 18:46
ハイドンってこれがハイドンという曲が浮かばないんだよねー。
やっぱり天丼には勝てないというのは分かるような気がするな。
590名無しの笛の踊り:02/03/14 21:23
ハイドンの凄さがわからないというのはとっても恥ずかしいことなんだけど、
それがわからないんだから哀れだね。
死ぬまでハイドンの真の魅力を知ることの無い人が大部分なんだろうけど。
591名無しの笛の踊り:02/03/14 22:13
ハイドンに匹敵するのは
ロマン派でワグナかな
592名無しの笛の踊り:02/03/14 22:18
>>590
いやな人!
俺はハイドン理解できるからお前らとは違うんだよ、って言いたいんでしょう
ハイドン好きな人ってこんな人ばっかなの?
593名無しの笛の踊り:02/03/14 22:47
>>592
なんかここ見てると多いよねぇ。
選民意識を持つのは勝手だが
所詮ただのクラヲタじゃん。
594名無しの笛の踊り:02/03/14 22:49
ハイドンって民青みたいなものなのか!
595名無しの笛の踊り:02/03/15 01:22
新国の小劇場オペラで「無人島」やるんだね。
知らなかった。
596名無しの笛の踊り:02/03/15 01:39
>>595
えっ?本当?いつごろやるの?
597名無しの笛の踊り:02/03/15 01:42
情報キボンヌ
598名無しの笛の踊り:02/03/15 01:43
う〜ん、素直に気楽に聞けばいいんじゃないの。いい曲ばかりなんだし。
599名無しの笛の踊り:02/03/15 09:05
選民意識云々じゃないけど、ハイドンをけなすことだけが目的でここに
書き込みしてるのを見るのは辛い。誰かが評価しているのだから、そこ
に自分がまだ気の付かない何かがあるのでは、ぐらいの探究心を持つほ
うが建設的では。
600ハイドン党員:02/03/15 15:17
選民意識は選民意識で楽しいけど
ハイドンはハイドンで楽しいです。

選民思想にしろ、どんぶりにしろ
最近いまひとつ建設的でないスレになってますぅ。

>>595さんには、私も詳細キボンヌ。
601名無しの笛の踊り:02/03/15 21:01
>>599
でもカキコ見てると今はハイドンを理解できるレヴェルに達した
みたいなのばっかじゃん。
素人はモーツァルト聴いて・・・みたいな。
他人の探求心を刺激するよりも自分を誇示してるだけのカキコが多すぎるよ。

まぁ、DonDokoDonより下にしてる人もいるけど(w
602名無しの笛の踊り:02/03/15 22:01
ハイドンとたこ焼きを一緒にするなぁ!
603名無しの笛の踊り:02/03/16 00:02
う〜ん、ハイドンで何でこういう話になっちゃうかな。
ハイドンの曲聴こうよ。損ないよ〜。面白いよ〜。
80番代、40番代、30番代あたりの交響曲を聞いてみて欲しいな。

初心者向きの曲ばかりだろと言われるのには慣れてるんだけどなあ。
604名無しの笛の踊り:02/03/16 07:36
ハイドンって何か金のために滅多やたらに作品を機械的に粗製濫造
したって感じだよね。
交響曲にしても、弦楽四重奏にしてもあの膨大な作品数を見るだけど
敬遠したくなっちゃう。
モーツアルトやシューベルトみたいに才能が溢れ出して作曲したという感じ
がまるでしない。
結局はムードミュージックと変わらないのでは?
605名無しの笛の踊り:02/03/16 07:39
>>604
煽りかもしれんが、一応。

当時はそれで良かったんだよ。
606名無しの笛の踊り:02/03/16 08:48
>>604
ゴタク並べる前に聞けってば。
607名無しの笛の踊り:02/03/16 09:11
粗製濫造作家だからろくな作品はありません。
608名無しの笛の踊り:02/03/16 09:16
2ちゃんらしくていいね。
けどモーツァルト・ベートーヴェンを聴いてハイドンを聴いていないのは
変だ。交響曲・弦楽四重奏に関してはハイドンこそがジャンルの確立者。
私はストラヴィンスキーがハイドンから大いに影響を受けていると密かに
思っているんだけど・・・思い過ごしかな。
609名無しの笛の踊り:02/03/16 09:21
リゲティが前に「コレからの作曲家はハイドンの交響曲を学ぶべし」と
言っていた。
610名無しの笛の踊り:02/03/16 09:45
>608
モーツアルト、ベートーヴェンと比較したってしょうがないでしょう。
ハイドン聴く暇があるのならケッヘルを全部聴くよ。
611名無しの笛の踊り:02/03/16 09:49
ネタだと思っていたらマジだったとは・・・・
612名無しの笛の踊り:02/03/16 10:31
>>610
ハイ、じゃ、是非そうしてください。
KVつきは断章や偽作もあわせてかれこれ1000ほどもありましたか。
KV.deestも多少ありますね。
確かにハイドンなんか聴いてるヒマありませんよね。

そおゆうわけで、あなたがこのスレに書き込む必要も暇も、なさそうですね。
613名無しの笛の踊り:02/03/16 10:39
必死でかわいいね。
スレタイトルからしてそうだけど
ハイドン好きっていい人が多いような気がする。
614名無しの笛の踊り:02/03/16 11:03
漏れバッハ好きで、今からハイドン聴こうと思うんだけど、
はまって行くにつれ、またぞろ遺失してしまった曲とかの群に出会って
ガカーリすることになるのかと思うと、ちょっと欝。
615名無しの笛の踊り:02/03/16 11:19
>>611
確かに>>604>>610は、知的態度が既にしてイタイ。音楽以前・煽り以前の問題。

>>614
バッハやモーツァルト同様、残ってる曲の数が膨大なので、
ガカーリする前にタプーリ楽しめる。
616名無しの笛の踊り:02/03/16 12:19
曲多すぎ。
どれ選んでいいか分からん。
聴く前にオナカイパーイ。
617名無しの笛の踊り:02/03/16 13:30
>>615
中期のピアノソナタがごっそり抜け落ちているのが甚く残念なり。
618名無しの笛の踊り:02/03/16 13:35
ハイドンヲタって他には何を聴くんですか?
ハイドンしか聴かないんですか?
619名無しの笛の踊り:02/03/16 14:52
>>618
クラシックに限れば、私の場合、
苦手(食わず嫌い含む)なのは、ドイツのロマン派、ロシアの音楽、現代、あたりか。
好んで聴くのは、古典派とそれ以前(バロック、ルネサンスあたりまで)、仏・英の近代なども。
勿論例外・取りこぼしは多々有るが、傾向として。
620名無しの笛の踊り:02/03/16 15:30
>>618
ハイドン聞いていると言っても、1/3程度か、CDもさほど出てないし。
ハイドン以外は、抜けは大分あるだろうけどバロックから現代まで主要な所は
聞いている。好んで聞くのは独逸、北欧、英国系統か。ハイドン以外の作曲家
ではモーツァルト、シューベルト、シューマン、ブルックナーてところかな。


621名無しの笛の踊り:02/03/16 16:35
>>618
ハイドンはとにかく全部聴きたい。シンフォニーもカルテットも、
あれだけ沢山あっても、駄作が殆ど無いのは凄い。
ハイドンの他は、中世音楽から現代音楽まで、イタリアオペラ以外は
何でも聴きます。
622Symphony No.38:02/03/16 17:52
>>618
俺はハイドンの他の作曲家では、シューマン、プロコフィエフ、ショスタコー
ヴィチ、モーツァルト、ベートーヴェン、シベリウスあたりをわりとよく聴く
かな・・?
623名無しの笛の踊り:02/03/16 19:42
何も食べずとも3週間は生きられるが
ハイドンを3時間聴けば心筋梗塞
624名無しの笛の踊り:02/03/16 21:57
>>623
煽りにしてもセンスなし。
625名無しの笛の踊り:02/03/16 22:01
>>623
チェリのアバド評の猿真似だよ。(w
626名無しの笛の踊り:02/03/16 22:07
何も食べずとも3週間は生きられるが
天丼を3週間食べ続ければ脳梗塞
627104:02/03/16 22:08
フルトヴェングラーの「ロンドン」がベートーヴェン風の演奏で、素晴らしい!
628名無しの笛の踊り:02/03/16 22:08
>621
「駄作が殆ど無い」は「傑作が全く無い」の誤りだと思われ。
629名無しの笛の踊り:02/03/16 22:09
何故天丼???????
630名無しの笛の踊り:02/03/16 22:11
ハイドンを聴かずとも3週間は生きられるが
カツ丼を3週間食べ続ければ味覚障害
631名無しの笛の踊り:02/03/16 22:25
ハイドンのCDって漏れ輸入盤ばっか。
日本で人気無いのネ
632名無しの笛の踊り:02/03/16 22:27
>>627
あれは残念ながらフルヴェンではない。

>>628
耳の不自由な人は黙っていなさい。
633名無しの笛の踊り:02/03/16 22:30
交響曲は95番がいちばん好きなんですけどダメでしょうか?
634名無しの笛の踊り:02/03/16 22:32
ハイドンを全曲やろうって酔狂な尼オケないかな?
635104:02/03/16 22:38
632さんへ。えぇ〜!?では、誰?素晴らしい演奏には違いないと思うけど。
636名無しの笛の踊り:02/03/16 22:48
カ、カ、カツ丼を馬鹿にするなぁ!!!!
637名無しの笛の踊り:02/03/16 22:49
ハイドンを聴かずとも3週間は生きられるが
カツ丼を3週間食べ続ければ自白する

の方が好きだ。ほんとどーでもいいけど。

良く聴くのはバッハとメンデルスゾーンかな。
638名無しの笛の踊り:02/03/16 22:54
ハイドンを聴かずとも3年間は生きられるが
親子丼を3年間食べ続ければコケコッコー
639638:02/03/16 23:00
ゴメンなさい。もうやめます。
久しぶりにデイヴィス/コンセルトヘボウで「ロンドン」(I:104)を
聴こう。あまりこの演奏挙げる人いないけど。
640名無しの笛の踊り:02/03/17 11:38
104はアーノンクルで打ちのめされた
641名無しの笛の踊り:02/03/17 20:04
>>635
1944年の録音とされているやつですよね。
戦時中、フルヴェンが104番をベルリンフィルで演奏した記録は無く、
この録音は、アルフォンス・ドレッセル/ミュンヘン放送管弦楽団の
演奏との説が有力です。
しかし、フルヴェンがバイエルン国立管弦楽団を振ったものとの
説も否定されておらず、謎は完全には解明されておりません。
642名無しの笛の踊り:02/03/17 22:55
ハイドンの曲の数だけ数えて、ろくに聴いてない輩は議論に加わる資格ないよね。
漏れはブリリアントの交響曲全集と、アルカナのフェステティーチSQの
弦楽四重奏曲全集(現在進行中)をこれから買って聴くぞ!
643名無しの笛の踊り:02/03/18 09:21
私はモーツァルトから入ったのっで、ハイドンもすんなり好きになりました。
644名無しの笛の踊り:02/03/18 13:30
HMFからフライブルグバロックオ−ケストラの演奏で交響曲 朝、昼、晩 がでてた。
やっぱゴリゴリビキビキの演奏なんだろか? 誰か聴いたヒトいる?

同じHMFからアラン・プラネス演奏のピアノソナタも出てた。これも気になるトコロ。
645104:02/03/18 21:31
641さんへ ご教授ありがとうございました。
646名無しの笛の踊り:02/03/18 23:06
>>634
これまで、15曲ほど演奏しました。定演が年1回なので、
生きてる間には終わらない・・・
647名無しの笛の踊り:02/03/18 23:09
ピアノ三重奏曲第25番ト長調。第2楽章が最高に叙情的でイイ!!
お薦めは、コルトー・ティボー・カザルスのSPで!
648岡田克彦 ◆PXG5trJ2 :02/03/18 23:19



2チャンネラーのヴァカ共へ

思い上りもほどほどにしなさい。私のような頭の切れる文化人の
復活も失脚もあーたのような低能な2チャンネラーに出来ると思ってるの?

ちゃんちゃらおかしな事です。もっと勉強しなさい、このヴァカ共。
ま、もともと感受性が欠落しているから、何やっても大成しないでしょうけどね。

そして、私のしていることを、「荒らし」とは何事。2チャンのヴァカ共に
私の高邁な思想をお話するきっかけをつくって差し上げているのです。
有難く私の音楽を下記ホームページで拝聴なさい。
岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
649名無しの笛の踊り:02/03/20 03:20
エオリアン弦楽四重奏団の演奏(CD)は
どの辺がまずいのでしょうか?

推薦する人が全くいない・・・
650名無しの笛の踊り:02/03/20 09:12
>>649
「ハイドン・ロマンの軌跡」(音楽之友社)ではずいぶん誉めているが、個人的
にはタートライSQ(同書では貶されている)の方が遥かに素晴らしいと思う。
エオリアンについては、特に古楽器のフェステティーシュやモザイクの鮮烈
な現代の演奏に接してしまうと、中途半端で生ぬるく感じる。元々、発売時
には「唯一の全集」が売りでもあったのだし。
651名無しの笛の踊り:02/03/20 14:04
あげときましょうかね。
652名無しの笛の踊り:02/03/22 02:54
なんかブリリアントの全集が話題になってから、
このスレにも急に厨が殺到するようになったな。
653名無しの笛の踊り:02/03/23 11:35 ID:ZhL4us7A
>>649
下手だから
654名無しの笛の踊り:02/03/23 12:55 ID:i8ggp0wA
>>652
禿同。厨は要らん。
655名無しの笛の踊り:02/03/23 14:47 ID:vs/xX9P.
LP時代にウェラーSQの作品33を聴いて、初めてハイドンの魅力に開眼。
その後いろいろ聴いたが、やはりここに戻ってしまう。
ウェラーよ、指揮なんかどうでもいいからハイドン全曲録音してくれー。
656655:02/03/23 15:04 ID:ssU7WVzc
と、叫んでいたのは私だけではないはずだ。
まあ、SQは金にならないからしょうがないか。
657名無しの笛の踊り:02/03/24 03:40 ID:iF0CCaxw
コダイSQ
まあまあっしょ
658名無しの笛の踊り:02/03/24 03:50 ID:???
>>657
659名無しの笛の踊り:02/03/24 03:58 ID:IFtIu8no
このスレが上がって来るたびにホントにハイドンをバカにしたくなる。
それほどハイドン好きではないが、ここはハイドンの為にも別のまともな名称で
アラタに立ち上げられよ、まだ1000まで逝ってないが、俺は許す。
このスレたてた1は許さない。
660名無しの笛の踊り:02/03/24 12:13 ID:xm0D8an2
いいんじゃない?ハイドンの日本における不当な評価を表していてアイロニカルで
よろしいかと。
ちなみに私はハイドン好き。「驚愕」はモントゥー、「オックスフォード」は
クレンペラーで聴いてるかな。弦楽四重奏はありがちだけど「皇帝」がやはりいいかと
661名無しの笛の踊り:02/03/24 12:29 ID:QrTy8Pns
1=660。。。。
自身のセンスのなさを琴するな!
662名無しの笛の踊り:02/03/24 15:09 ID:wq5mvw82
しかし、ハイドンのCDってあまり持ってないな。後期の交響曲と弦楽四重奏、
「天地創造」くらいか。
この魅力は・・・、う〜〜む、表現に困る。
663名無しの笛の踊り:02/03/24 17:05 ID:Olswm9r.
チェロコンいいとおもわん?
664名無しの笛の踊り:02/03/24 17:11 ID:AJDo8rzE
まあいいんじゃないですか。
自分もそんなにハイドン聞き込んでないけど、面白いなと思うようになったのは
マーラーなんかをさんざん聞いたあとでのこと。正直いって以前は無縁の
作曲家だと思っていた(バカにしていた、、、とはちょっと書きづらい、、、)。
トシとってきて、マーラーとかの長大な作品やベートーヴェンの中期の諸作品なんかが
ちょっとうざったくなってきたせいもあるかもしれないけど。
なんか肩を抜いて聞けるところがいい(といったらハイドンは怒るか?)。
665名無しの笛の踊り:02/03/24 18:11 ID:PnVKtGo.
そうですね、疲れないし、聴いてて楽しくなる。
深い思想性とかは一見感じられないから損しているのかも。
666名無しの笛の踊り:02/03/24 19:08 ID:PnVKtGo.
age
667名無しの笛の踊り:02/03/24 20:19 ID:iF0CCaxw
ハイドンは楽しい
668名無しの笛の踊り:02/03/24 22:40 ID:.7.5.m/s
楽しいハイドン、同感。よってage
669名無しの笛の踊り:02/03/24 23:07 ID:???
ランドフスカ大先生の意見
12歳か13歳の頃、私はハイドンの≪アンダンテと変奏曲ヘ短調≫を勉強するように渡された。
私はそれを弾いて好きになり、それ以来ハイドンの音楽につねに喜びを見出すようになった。
彼の死後150年(1959年)を経た今日、果たしてわれわれがハイドンに対して彼にふさわしい名誉
ある地位を与えているかどうか、われわれが彼の音楽を理解しているかどうか、疑わしい気がする。
人びとが一抹の燐憫と軽蔑をもって、「善良な老いたるパパ・ハイドン!」というのを、いかに
しばしば耳にすることか。「とても素敵な音楽だけど、ひどく子供っぽくて、古臭くて、貧弱だ!」
と言わんばかりである。しかしどうして?全身全霊これ炎のごとく、尽きせぬ想像力をもっていた
ハイドン、チェンバロやピアノの前に坐って奇跡の作を生み出したハイドン、情熱をかきたて、魂を
至福に誘うすべを知っていたハイドン―このハイドンの音楽がどうして古臭くて貧弱だと考えられる
のだろうか。ハイドンのアレグロの歓喜の横溢、プレスティッシモのきらめく生気、アンダンテの
愛らしさ(アモローゾ)は、比類がない。彼の作品は、ベートーヴェンへの踏石であるがゆえに偉大
なのではなく、それ自体が傑作であることを示す霊感と独創性の独自の富を内臓してるがゆえに、
偉大なのである。
670名無しの笛の踊り:02/03/25 00:36 ID:7Hy2BMaU
ハイドンの音楽は、米の飯みたいなものなのよ。

毎日ステーキや寿司じゃうんざりだけど、、
ご飯と味噌汁は食べ飽きないでしょ。
671名無しの笛の踊り:02/03/25 01:03 ID:RUz6W4cw
んーー。わかり易い表現。
672名無しの笛の踊り:02/03/27 00:16 ID:9rUAFHUg
SQ、タートライの全集は高いけど、
安い全集が欲しいって人には、エンジェルス悪くないけどな。
673名無しの笛の踊り:02/03/27 00:24 ID:???
パパハイドン。
674名無しの笛の踊り:02/03/27 19:44 ID:.uiIhmkM
総合点ではエンジェルスのほうが上では?
タートライは曲によってはヨレヨレの演奏もある。
675名無しの笛の踊り:02/03/27 23:14 ID:???
>>670 俺は、ラーメンなら毎日でも飽きないが。
676名無しの笛の踊り:02/03/28 03:41 ID:???
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/4053/haydn.html
偶然こういうのを見つけた。興味のある人どうぞ
677名無しの笛の踊り:02/03/28 04:17 ID:???
オメコ
678670:02/03/28 15:16 ID:ILyXhuAE
   ________
   |________|        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・) ∫∫∫ <  あいヨ 大盛り麺固め油少なめ!
  (    )ー\ ̄/  \________________
  | | |     ̄
  (__)_)
679670:02/03/28 15:18 ID:ILyXhuAE
正直、ラーメンはボッケリーニくらいかな?
680名無しの笛の踊り:02/03/28 15:21 ID:???
ラーメンにもよるだろ
681キャッチマン:02/03/28 15:48 ID:uf8O/OQw
>>655
ウェラーは素晴らしいですね。全く同感です。
682名無しの笛の踊り:02/03/28 15:55 ID:???
ラーメンマン登場キボンヌ
683名無しの笛の踊り:02/03/28 17:59 ID:x8OrlmBo
交響曲98番のいいCD教えれ
684名無しの笛の踊り:02/03/28 22:53 ID:2Z74fULA

クイケンにしとき
685名無しの笛の踊り:02/03/28 23:34 ID:QF93WG42
前古典派音楽の権威(w、安田和信氏によると、
全集の優劣は、
エンジェルスSQ>タートライSQ>エオリアンSQ(演奏のクオリティに問題あり)
ということらしい。
686名無しの笛の踊り:02/03/29 14:12 ID:Gq1tGoEQ
>>678
(・π・) ラーメソウマイ!
\ ̄/
   ̄
687名無しの笛の踊り:02/03/29 14:24 ID:???

うまそう!
688名無しの笛の踊り:02/03/30 08:44 ID:2XHUK6xk
交響曲第103番「太鼓連打」鑑賞中。いや〜ハイドンこういう世界もあったんだね。
第1楽章の冒頭。
689名無しの笛の踊り:02/03/30 20:19 ID:???

演奏者によって
連打が違うから
どんな世界かわからん。
690名無しの笛の踊り:02/03/30 20:28 ID:7Nan5Xb.
それにしても無残なスレタイトルだな・・・
691名無しの笛の踊り:02/03/31 21:58 ID:SwW.E7A6
ブリリアント入荷?age
692名無しの笛の踊り:02/03/31 22:35 ID:???
店頭は知らんけど通販は入荷してるみたい。
693688:02/03/31 23:29 ID:TAS0pmjg
>>699
ヨッフム LPO。ティンパニだけでなくオーケストラ全体として。
694688:02/03/31 23:30 ID:TAS0pmjg
すまん、689の誤り
695名無しの笛の踊り:02/04/01 12:45 ID:Yos78QjY
>>685
ただし、エンジェルスSQは「十字架上の7つの言葉」が欠落しているのが
致命的だとか・・・
696名無しの笛の踊り:02/04/02 08:58 ID:9kyccweM
ブリリアントの全集買ってきた。確かにケースはスリムでよいのだが、33枚もあると
探すの面倒だし、プラスチック・ケースの方が扱いやすいと思う。
697わざわざの懐古コピペ:02/04/02 09:15 ID:nyGl1wbw
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ハイドンの為にも>>1が氏にますように・・
     ,__     | 考えてスレ名つくれよ。
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゚∀゚) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
698名無しの笛の踊り:02/04/02 14:53 ID:0GkdEp8E
ハイドンの交響曲っていまいち面白く
ねえんだよな。粗製濫造ってか。
699名無しの笛の踊り:02/04/02 18:07 ID:AEFvcQbA
でも、初期の作品でも駄作はないよ。伊達に有名じゃない。
古典派の作曲家の中でも抜群の作曲家だと改めて思った。

ただ今、ブリリアントのハイドンマラソン4枚目。
このペースだとやっぱ1週間かかっちまうかな。
700エレーヌ・グリ萌ー ◆9A.maRa.:02/04/02 18:25 ID:???
折れは、交響曲第38番のフィナーレが好きだな。
701名無しの笛の踊り:02/04/02 19:20 ID:9kyccweM
>>700
この独特の音型は、ハイドンの晩年に至るまであちこちで聴かれるね。
702名無しの笛の踊り:02/04/03 02:07 ID:5gqQgcuI
ピノック=イングリッシュ・コンサートの44、45、48番は
メチャクチャいいよ。
この演奏を聴いて、退屈だとか音楽的な感情が不足している
とか感じる人がいるとは思えない。
こんなに清冽で躍動感があって、いろいろな感情が表現された
音楽って他にあまりないという気さえする。
1800円だから一度聴いてください。
703エレーヌ・グリ萌ー ◆9A.maRa.:02/04/03 13:43 ID:???
交響曲第69番「ラウドン」って結構好きなんだけど録音少ないなあ・・・

あと「パリ交響曲セット」の6曲の中では第87番が一番好きなんだけど、これも
パリ交響曲の中では録音が少ないような・・・
704ハイドン党員:02/04/03 19:10 ID:sjHRQZQc
コープマンのハイドンってどうですか。
705名無しの笛の踊り:02/04/03 23:00 ID:???
おっ
党員さんひさびさっ
コプマンのピアノ協全集いいっすよ
楽器はチェンバロだけど。
ゲベルがVn弾いてる
706ハイドン党員:02/04/04 12:55 ID:k91xKNno
すんません。
コープマンの交響曲の演奏ってどうですか?
707名無しの笛の踊り:02/04/04 13:18 ID:???
ロンドンの名盤教えて下さい。
アーノンクール、デイヴィス、ヨッフム、
ブリュッヘン、穂具ウッド以外で新らしめのやつで
モダン桶がいいです。
ウィーンフィルのはありますか?
708名無しの笛の踊り:02/04/04 13:19 ID:q8eW/wlk
例の交響曲全集って
内容的には
どんなもんでしょうか?
709エレーヌ・グリ萌ー ◆9A.maRa.:02/04/04 16:11 ID:???
ピノック&イングリッシュ・コンサートの交響曲 第35、38、39、59番の
CDがお気に入りの1枚。

コープマンの交響曲はまだ聴いた事 無いな・・・

>>707
ロンドンの名盤というのは交響曲104番「ロンドン」の名盤か?
モダン桶じゃないがクイケン指揮 ラ・プティット・バンドは良かった。
ウィーンフィルの演奏ならカラヤン指揮のDECCAのがある。
710名無しの笛の踊り:02/04/04 21:48 ID:???
>>706
44、45、49番(おお、全部マイナー)を聴いたけど、
いかにもシップードトーしててよかった。

>>708
ザロモンセット12曲しか聴いてないけど、暑苦しくなくて
古楽系の今風なセンスでやってますね。
ランドンの新版でやってる割には、旧版みたいにやってる
ところも多くて、なんか主義主張があるんだろうけど、
よく分からないところもあります。
711トトト:02/04/04 21:52 ID:CgU0A3FU
ハンス・ユルゲン・ワルターの驚愕中々良いですよ
聴くほどに味わいのある演奏
712名無しの笛の踊り:02/04/04 23:24 ID:UEJME0Ts
リヒテルとブレンデル聞いたけど、しっくり来ませんでした。
ホーボーケン52を、素晴らしく弾いてる人を紹介して下さい!
713名無しの笛の踊り:02/04/05 13:54 ID:???
シフです。
714名無しの笛の踊り:02/04/05 14:31 ID:Yb550VVg
ブリリアントの全集買ってきた。
33枚組で9680円。
ここまで安いとかえって複雑な心境だ。
715名無しの笛の踊り:02/04/05 15:12 ID:???
>>714
90番の第3楽章の3:30あたりに、
「ブチッ」ってノイズが乗ってませんか?
716名無しの笛の踊り:02/04/06 00:05 ID:l5o.wRAo
ブリリアントのハイドン交響曲全集、京都のJUJIA四条店では1万円だった。

>>715 ヘッドフォンで聴くと、右から「ピチ!」。3分29秒だった。
717名無しの笛の踊り:02/04/06 00:50 ID:fzHfgimA
ブリリアントのスレでとっくに話題になってるよ。
718 :02/04/06 03:15 ID:???
ハハハハハ
719名無しの笛の踊り:02/04/06 08:12 ID:6COPfWtk
>>715
昨日HMV渋谷で「90番3楽章の3:30辺りで・・・」と
「お断り」が貼ってあった。
で、自分はその日新橋キムラヤで既に購入済でしたとさ(笑)
720名無しの笛の踊り:02/04/08 12:41 ID:oQprAZyw
ピアノ三重奏曲全曲をオリジナル楽器で聴いてみたい。
721名無しの笛の踊り:02/04/08 12:43 ID:???
>>720
聴いてどうするんですか?
722名無しの笛の踊り:02/04/08 12:52 ID:oQprAZyw
ピアノ三重奏曲全曲をオリジナル楽器で聴いてみたい。
723エレーヌ・グリ萌ー ◆9A.maRa.:02/04/08 18:45 ID:???
ハイドンの曲って結構しょうもない理由でタイトルつけられちゃったりするけ
ど、交響曲第98番にはなんで「チェンバロ」ってタイトルがつかなかったん
だろう? かなり印象に残りそうだが。
いや、別にタイトルつけなくてもいいんだけどさ。
724名無しの笛の踊り:02/04/08 19:59 ID:oQprAZyw
ブリリアントの全集聴くなら、ホグウッドと比較してちょ。
725名無しの笛の踊り:02/04/08 22:23 ID:???
>>723
チェンバロで弾くとは限らないから、「クラヴィーア」の方がいいのでわ。

他にタイトルをつけるとすると、93番は「オナラ」。
726名無しの笛の踊り:02/04/08 22:33 ID:RrWyPeq.
>>1
だれもハイドンをバカにしてないって。
無視されているだけだって。   
727名無しの笛の踊り:02/04/08 22:35 ID:???
ハハハ、ハイドンかわいい!
728名無しの笛の踊り:02/04/09 01:43 ID:NCQ77Spk
ブリリアント33枚組みの音質どうですか?
いくら安くても、音質の悪いCDはきくきにならないから。
729名無しの笛の踊り:02/04/09 01:54 ID:DvV4NNIU
客A「ハイドンのCDください」
店員「はい、どんぞ」
730名無しの笛の踊り:02/04/09 02:17 ID:rdpu5rrg
ナクソスのjendoのピアノソナタ全集ってどうですか?
ちょっと全体的にテンポが速い気もしますが。
731名無しの笛の踊り:02/04/09 13:02 ID:KWgihBeo
>>728
最高とは言わないまでも、(・∀・)イイ!! 部類に入ると思う。
録音年代にもよるけど。

「音質が悪い」ってのはどのくらいまでが許容範囲?
DGのヨッフムLPOあたりでもNGなの?
732名無しの笛の踊り:02/04/09 20:38 ID:NCQ77Spk
>>731

返事どうもありがとうございます!

個人的に悪い音質は、破格BoxのEMIのCDですね。
例えば、EMIからのメシアン自作自演オルガン曲
集4枚組み、同じくEMIからのヨッフムのブルッ
クナー全集、あとまたEMIからでているギーゼキ
ングのドビュッシーピアノ全集など。

個人的に、DGはいい音のCDしかださないんじゃ
ないんですかね
733名無しの笛の踊り:02/04/09 21:46 ID:???
>>725
93番、「オナラ」ではシャレにならないので、
せめて「放屁一発」とか「てんしき」ではいかが。

他の曲では、日本限定だけど、89番「勝常寺」とか。
734名無しの笛の踊り:02/04/09 23:01 ID:PYVnH5c2
>>732
EMIは確かに悪いですね。けど我慢して聴かなくてはならないものもあるし・・。
個人的にヨッフム、LPOのハイドンは許容範囲です。
735名無しの笛の踊り:02/04/09 23:14 ID:???
ショスタコなんて
聴いてる暇があったら
ブリリアント33枚組で
はいどんの凄さを思い知れ
736名無しの笛の踊り:02/04/10 12:25 ID:e7Zwbp.o
>>730
可もなく不可もなくの演奏だけど、ブリリアントの全集が出てしまった
以上、廉価版としての価値はかなり下がったのでは。
737名無しの笛の踊り:02/04/10 13:02 ID:???
ここでカラヤンのハイドンは最高!と言ってみるテスト。
いやまじで。
738名無しの笛の踊り:02/04/10 17:18 ID:e7Zwbp.o
>>737
ザロモン・セットはいいと思うよ。
739名無しの笛の踊り:02/04/10 23:08 ID:???
>>737
歯切れがちょっと....
740名無しの笛の踊り:02/04/10 23:22 ID:???
デイヴィスのハイドンも良い。何回聴いても飽きないよ。
ザロモンセットはこのデイヴィス盤さえあれば他はいらない。
741キャッチマン  ◆cELmSNQ6:02/04/11 02:22 ID:G/RHflZE
あと、チェリとヴェーグもよいです。
742名無しの笛の踊り:02/04/11 03:05 ID:9.lx.1NY
ここでオーマンディのハイドンは最高!と言ってみるテスト。
いやまじで。
743ハイドン党員:02/04/11 09:05 ID:z/Rh0S1k
疾風怒濤期の交響曲はレストロ・アルモニコの演奏で聴いたのが最初だったけど、
それまでの演奏が一夜にして色あせてしまうほどの衝撃だった。ド級艦が出現した
ときみたい。
ハイドンは古楽器前と古楽器後でかなり演奏スタイルが変ったので、好みが分かれ
るのでは。
744名無しの笛の踊り:02/04/11 13:24 ID:???
ここでベルンハルト・クレーのハイドンは最高!と言ってみるテスト。
いやまじで。
745レオン ◆NoemiEiI:02/04/11 15:52 ID:???
ハイドン作曲のバリトン(弦楽器)のための音楽は
かつてアーノンクールもTELDECに録音していましたね。
746エレーヌ・グリ萌ー ◆9A.maRa.:02/04/11 19:08 ID:???
>>735
ショ、ショ、ショスタコーヴィチをバカにするなぁ
747:02/04/11 22:20 ID:ta7gbWAo
ヘルビッヒ・ドレスデンフィルのハイドンとても清々しい
情感にあふれていて、いいです。
99番はヘルビッヒが一番好きです。
ザロモンセット全曲CD再発を切に希望。

あとデイヴィスのハイドンも82/83/86/87/88/91/92
が廃盤なので復活希望!
748名無しの笛の踊り:02/04/13 18:56 ID:???
ここでクレンペラーのハイドンは最高!と言ってみるテスト。
いやまじで。
749名無しの笛の踊り:02/04/13 20:01 ID:???
>>747
>99番はヘルビッヒが一番好きです。

ヘルビッヒはブラ2が一番好きです。(w
750名無しの笛の踊り:02/04/13 20:59 ID:qmKO.8Cw
ヘルビッヒねえ・・・
ピンポイントだけど、「ロンドン」のメヌエットでのティンパニのトレモロの
クレッシェンド「だけ」はヘルビッヒが一番だと思ったな。
ドレスデン・フィルの木管は渋いっていうか、しょぼすぎ。「軍隊」とか
聴いてて情けなくなる。
751名無しの笛の踊り:02/04/14 00:11 ID:HfdzMBJk
ブリリアントのハイドン全集買ったぞ。半分聴いた。
なかなかよろしい。朝食の時に聴いてる。
音飛びとディスクエラーがでまくりなのが玉に瑕。
752名無しの笛の踊り:02/04/14 00:13 ID:???
>>751
それはプレイヤーが(略
753名無しの笛の踊り:02/04/14 04:54 ID:4aCXAro2
754名無しの笛の踊り:02/04/14 06:09 ID:7YTLs1fU
ブリリアントの交響曲全集漏れも買った。おかげでハイドン
がマイブーム。

毎晩聞いてるが、ようやく11枚。
例のpetitってゆうノイズとpipiってゆう電子音(腕時計じゃ
ねーの)は確認した。それほど気にならない。それとこれまで
まったく音飛びはないヨ。

印象だけど、ハイドンのハ長調の曲ってトランペットと
ティンパニが活躍する傾向がある? モーツアァルトの
ジュピターもそうだし、調性と楽器法に何かの伝統が
あるのだろうか?

へ長調は、穏やかで、ちょうど田園みたい。
例:No.40 へ長調。ハ長調は例多数。
755名無しの笛の踊り:02/04/14 13:33 ID:???
>>754
次はSQ全集だねえ
756名無しの笛の踊り:02/04/14 22:27 ID:???
ハイドンのピアノソナタって弾いてて楽しくない
757名無しの笛の踊り:02/04/15 23:37 ID:???
楽しい
758名無しの笛の踊り:02/04/16 14:54 ID:???
うん。
759名無しの笛の踊り:02/04/17 02:38 ID:???
全音出版のソナチネアルバム1、p.102に収録されている、
ハイドンの『ADAGIO』の原曲は何ですか?
760名無しの笛の踊り:02/04/17 03:40 ID:sAWdNYEw
なんだよ・・・モーツァルトのジュピター最終楽章は
ハイドンの交響曲第13番最終楽章のパクリだったのか・・・(鬱
761名無しの笛の踊り:02/04/17 22:34 ID:???
>>760
確かに、Ddurだけど同じモチーフだな。
でも、モーツァルトでも1番、33番にも同じモチーフあり。
762名無しの笛の踊り:02/04/18 00:10 ID:prsQJcj.
あのモチーフはパレストリーナ他も使っているもので、
古くからいろいろな作曲家に愛用されているものらしい、
と、海老沢敏か誰かの本で読んだ。
763名無しの笛の踊り:02/04/18 05:43 ID:???
あのモチーフって、何か意味あるの?宗教的な意味とか。
764ハイドン党員:02/04/18 12:45 ID:n0.5wMK6
「ド・レ・ファ・ミ」の旋律は、モーツァルトの幼少時代から晩年にかけて作曲
された多くの曲に出てきます。最初の例は、確か交響曲第1番の第2楽章、あと
は「小クレード・ミサ」のクレードなどが有名ですね。
765名無しの笛の踊り:02/04/18 14:19 ID:sLB6.5Pg
「ジュピター音型」の伝説は、ダーフィットに由来するんだけど、
これほとんどトンデモ説だって批判もあるね。訳者の高野紀子も
そんなことほのめかしている。
766名無しの笛の踊り:02/04/18 14:38 ID:PXwTK1U2
短い曲だけど、玩具交響曲もいいよね〜 と言ってみるテスト
767名無しの笛の踊り:02/04/18 14:57 ID:???
>>766
くれメールの最近やつ良いね。
ハイドンじゃないけどね。
768名無しの笛の踊り:02/04/18 16:32 ID:???
モーツァルの3台のピアノの協奏曲を聞いていたら、ハイドンのロンドンセット
の中の曲とそっくりのメロディが出てきたぞ。シンフォニ何番かは忘れたが。
どっちが先かも知らないが。
769ママ:02/04/20 18:05 ID:???
いつから102番が奇跡になったの?
770名無しの笛の踊り:02/04/21 14:12 ID:???
>>767
クレメールはもうピアソラやめい
771名無しの笛の踊り:02/04/21 14:21 ID:???
>>770
なんで?
呉れ滅入るはクラタンゴの元祖なんだからいいじゃん。
まねしてやるやつはう財けど。
772名無しの笛の踊り:02/04/22 09:06 ID:c6ZJ4oYk
>>769
例のシャンデリア落下事件は、102番の演奏時に起きたということらしい。
773769:02/04/22 10:34 ID:???
>772
ありがと。愛称を変えるのはややこしいね。
774名無しの笛の踊り:02/04/22 12:35 ID:c6ZJ4oYk
>>766
「おもちゃの交響曲」の作曲者は、現在のところレオポルト・モーツァルト(アマデ
ウスの父さん)ということになっているけど、ミヒャエル・ハイドン(ヨーゼフの弟)
という説もある。
775名無しの笛の踊り:02/04/24 21:33 ID:???
hagwe
776名無しの笛の踊り:02/04/25 18:02 ID:???
寝る時にハイドン
これはいい
777名無しの笛の踊り:02/04/25 18:30 ID:???
俺はハイドン好きじゃねえな。
ピアノでハイドンでてきたらすっ飛ばしたし。
778名無しの笛の踊り:02/04/25 18:31 ID:???
ハイドンハイドン楽しいハイドン
ハイドンハイドン
779名無しの笛の踊り:02/04/25 18:40 ID:???
>>1まだ死んでないか?
俺はハイドンの霊だけどこれだけバカにされたのは初めてだぜ。
780名無しの笛の踊り:02/04/26 01:32 ID:???
>>772
ネタ・・・だよね?
ホントなの?
781名無しの笛の踊り:02/04/26 02:32 ID:???
>>780
しかもシャンデリア落下事件はコジェルフの陰謀だったらしい。
コジェルフ、意外といい曲書いてるが腹黒いヤツだったのは間違いない。
782名無しの笛の踊り:02/04/26 02:37 ID:???
時計sage
783名無しの笛の踊り:02/04/26 08:25 ID:???
>>781
コジェルフって、ハイドンの四重奏曲をけなして、モーツァルトに諭されたとかゆう、
あのひとだっけ?
784名無しの笛の踊り:02/04/26 09:17 ID:17yTBv9A
>>781
コジェルフの陰謀?
初耳だけど、この事件はイギリスで起きたのではなかった?
コジェルフも現場にいたの?
詳細希望
785名無しの笛の踊り:02/04/26 09:19 ID:17yTBv9A
CPOからピアノ三重奏曲集Vol4が出たよ。買い
786名無しの笛の踊り:02/04/29 14:56 ID:???
age
787名無しの笛の踊り:02/04/30 12:38 ID:KZYf7LuQ
最近宗教曲の話題が出ないけど、ガーディナーが晩年のミサ曲を2曲録音した
ようだね。だけど、録音がたくさんあるものよりも、オペラとか初期の声楽曲
に手を出してほしいよ。ガーディナーが振っただけでメジャー曲入り。
788名無しの笛の踊り:02/04/30 13:09 ID:???
>>1=クーベリック
789名無しの笛の踊り:02/04/30 13:32 ID:???
あっそ
790名無しの笛の踊り:02/05/01 14:18 ID:???
位置についてぇー、・・・・・・・

さ、続け!
791名無しの笛の踊り:02/05/02 00:22 ID:???
ハーイ、
792 :02/05/02 00:23 ID:???
ドドンパ!
793名無しの笛の踊り:02/05/02 00:37 ID:???
なんで、ついさっきのカキコが、200番台?
794名無しの笛の踊り:02/05/02 12:13 ID:???
>>1おまえハイドンなんか聴かずに、クーベリックの堕す雑音でも奇異テロ!
795名無しの笛の踊り:02/05/02 12:25 ID:9kyccweM
ブリリアントのピアノソナタ全集は、おそらく同レーベルでもっとも
お勧め。
796名無しの笛の踊り:02/05/02 12:35 ID:???
>>794
なにもそこまで
ネタスレに
激怒しなくても…。

……。
797名無しの笛の踊り:02/05/03 11:00 ID:???
>>794
基地外さん?
798名無しの笛の踊り:02/05/03 12:29 ID:???
グールドのピアノソナタを購入したけど、良いね、切れがある。
ただ、バッハやモーツァルトの曲に似て聞こえる、グールドの弾いた。
799794:02/05/03 12:32 ID:???
>>797
うん。できれば放置きぼんぬ……
800800か:02/05/03 17:29 ID:???
交響曲が800あったら・・・・初演だらけで終わるんだろなー
801名無しの笛の踊り:02/05/03 17:35 ID:QsKkz3ig
ハイドンなご用件でしょうか?
802名無しの笛の踊り:02/05/03 17:37 ID:???
うん
803名無しの笛の踊り:02/05/04 23:18 ID:???
ハイドンはなぜ人気がないのか?
それは
テレマンみたいなものだから
804名無しの笛の踊り:02/05/05 12:26 ID:???
人気あるよ
805名無しの笛の踊り:02/05/05 20:38 ID:???
えっ!
すんません
806名無しの笛の踊り:02/05/06 13:06 ID:???
    ボッキ
   ヽ(`Д´.)   
     ( >)
     / ヽ

     アゲ
    ( `Д´)メ
     (<  )
     / ヽ
  
     トウ!
   ヽ(`Д´)ノ
     (  )
      'V
    ‖川‖

    ボッキアゲー!

  \   \v/  /
 __ ヽ(`Д´)ノ ___
      ( 回 )
    / / ヽ  \


   | v/    ジャ、マタ
   |Д´)ノ 》
   |回.ノ
   | <
807名無しの笛の踊り:02/05/06 13:19 ID:???
>>806(・∀・) イイ!
808名無しの笛の踊り:02/05/07 08:36 ID:???
弦楽四重奏は何番がいいの?
809名無しの笛の踊り:02/05/07 22:03 ID:???
作品76第4「日の出」と第6。
作品77。
810 :02/05/07 23:42 ID:???
>>809
17番「セレナード」でしょ。(藁
811名無しの笛の踊り:02/05/08 23:49 ID:???
>>808
最後の2曲
必聴
812ホカホカ:02/05/09 00:46 ID:XSV5PBc6
あのね、
グラモフォンの箱売りを買いました
ピノックの湿布怒濤期
とおっても安いし
ほかの箱売りと比べると録音も新しかったから
なんで軽く見られているのか
不思議だったので
聴いてみる
813812:02/05/09 00:49 ID:XSV5PBc6
スメタナSQの弾いたハイドンの弦楽四重奏をよく聴いています
こんどはアルバンベルクSQのを買おうと思うんですが
どうですか?
最初から一通り読んだつもりだけど
アルバンベルクいいって人いなかったような気がする
814名無しの笛の踊り:02/05/09 01:47 ID:YQodzce6
>>813
定番を聴きたいというのであれば、それもいいけど
とりあえずハーゲンSQの作品20、ウェラーSQの作品33、
東京SQの作品76あたりを聴いてみたらどうでしょう。
あとは古楽器系の団体とか。
815812:02/05/09 17:01 ID:???
>814
テンキュ、早速聴いてみるです
ピノックの感想
チェンバロいらない
816名無しの笛の踊り:02/05/10 09:16 ID:e7Zwbp.o
HMVでルクセンブルクのオケ(正式名称は忘れた)が演奏している交響曲のCD
を見たのですが、聴いた方いますか。ロンドン交響曲のシリーズのようで、現
在3枚ほど出ている模様。
817名無しの笛の踊り:02/05/11 19:33 ID:???
>>815
胴衣
818名無しの笛の踊り:02/05/13 09:11 ID:27lRv1uo
最近、スコダが演奏したピアノ・ソナタ集を久しぶりに聴き返してみたら、
大変良かった。
819名無しの笛の踊り:02/05/14 00:19 ID:TkDQBa1M
バークシャーでフェステティーチ(フェシュテティシュ)SQの
今でてるやつ(作品9,17,50,73/74,76+77+103)
を全部まとめて買った。昨日届いたので作品9から聴き始めたけど
これ、すばらしいです。演奏も録音もピカ一ですよ。

>>813 アルバンベルクは作品77持ってるけど印象がいまいちでした。
820HIVE ◆E4R2LUKE:02/05/14 00:23 ID:???
後期の交響曲、ホグウッドのはどこまで出てますか?
軍隊とロンドンお気に入りなんですが。
あと、その評価は
821名無しの笛の踊り:02/05/14 08:59 ID:HeYpJpNg
>>820
現在進行中の全集に取り掛かる前に4曲(驚愕、奇蹟、軍隊、ロンドン)を
録音してました。おそらくこれらの曲は、再度録音しなおされるのではない
でしょうか。また、室内楽編成の録音も1枚ありましたね(曲目失念)。
822名無しの笛の踊り:02/05/14 12:17 ID:HeYpJpNg
ここでは話題に上らないけど、クイケン四重奏団ってよくないですか。
まだ作品76、103、「十字架上の七つの言葉」しか録音してない
ようですが、いずれも名演。作品64以前の演奏を希望。
823HIVE ◆E4R2LUKE:02/05/14 18:43 ID:???
>>821
ありましたね。室内楽編成版。
たしかあの頃はCD1枚3200円くらいの時かな?
俺がまだランドセルしょってた時かも(笑)
824名無しの笛の踊り:02/05/15 22:32 ID:q5CA46w6
諸岡が弾く限り最低の評価しか得られない。
825名無しの笛の踊り:02/05/17 19:10 ID:YT4rGiKQ
>>815
そうなんだよ。ピノックはあまり学究的な演奏には拘らないとか言ってるけど、
純粋に音楽だけ聴いていてもチェンバロの音が鬱陶しい。ある意味で、ホグウ
ッドが録音を始めたために、他の古楽演奏録音が一斉に色褪せちゃったよね。
826名無しの笛の踊り:02/05/18 00:16 ID:???
だから
アノンクルがいい
827名無しの笛の踊り:02/05/18 20:17 ID:???
>>825
ホグウッドのハイドン?
あんなのはブリュッヘンと比べたらカスだと思うが?
まあ、ブリュッヘンは全集にはならないけど。
828名無しの笛の踊り:02/05/18 20:18 ID:???
ホグウッド・ブリュッヘン・クイケン

どれがいいのよ?
829名無しの笛の踊り:02/05/19 17:48 ID:OnY0tFFk
トランペット協奏曲はどれがいいですか
830諸岡範澄が弾くから:02/05/19 23:32 ID:mcZ3Yjvg
バカにされるのです、ハイドンは。
831名無しの笛の踊り:02/05/20 12:54 ID:qIbNhgkc
>>827
ホグウッドとブリュッヘンは、同じ古楽器オケでも比較の対象には
ならないと思う。現代楽器のオケで言えば、アカデミー室内管とベ
ルリン・フィルの演奏を比べているようなもの。どちらにも良さが
あるのでは。強いていえば、初期はホグウッド、後期はブリュッヘ
ン。
832HIVE ◆E4R2LUKE:02/05/20 19:50 ID:???
ガーディナーはやる予定ないの?
833名無しの笛の踊り:02/05/20 20:33 ID:Yth5Y87w
ヴァイル好き。
つーか癲痴騒々のモノイオスに逝った。
834名無しの笛の踊り:02/05/22 01:49 ID:aMZcSJOY
ショルティ/ロンドン・フィルのLONDONSYMPHONIESはどう?
やわらかさに欠けるけど楷書体のいい演奏だと思うけど
LPOの弦がこんなにきれいだったなんて ほかでは聴けないのでは
835HIVE ◆E4R2LUKE:02/05/22 01:56 ID:???
楷書体…なるほどね
ヨッフムもLPOだっけ?
弦の艶やかさという点では対照的かもね
836名無しの笛の踊り:02/05/22 02:07 ID:???
ホグウッドが東フィルとV字とロンドンやるなあ。
チケット買わないと。
シューベルト「グレイト」も新ベーレンライター版らしいし。
どう違うのか知らないけどね。
837名無しの笛の踊り:02/05/23 17:32 ID:y2O7CdGw
国内盤だけど、珍しい弦楽三重奏曲集が出ましたね。ヴァイオリン2本に
チェロという編成が特徴。
838学生さん:02/05/24 12:14 ID:zsRJ.xUs
ハイドンヲタの皆さんこんにちは。
実は名前が分からなくて困っているハイドンの曲があります。

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/haaddg

ここに小さなMP3にして入れておきましたので、よろしくおながいします。
839学生さん:02/05/24 13:25 ID:7D0UNI6M
おながいage
840ガーン:02/05/24 20:38 ID:ddo9uYv.
ホグウッド全集中止ですか…。
復活希望あげ。
841名無しの笛の踊り:02/05/24 22:19 ID:QCFAd08k
>>838
たぶん
チェンバロ協奏曲 ニ長調 (Op.37として出版)

クラヴィーア・ソナタ 第23番 ヘ長調

の両方とも第一楽章では?

違ったらスマソ。
842学生さん:02/05/24 22:51 ID:sSevZ5lk
>>841
おお!ありがとうございます。
やっぱすごいっすね2chクラヲタ板は!
では詳しいことはこれをもとに調べていきます。
843名無しの笛の踊り:02/05/24 22:54 ID:???
>>842
クラヲタ ← これね、レス付かない原因になるからやめとき。
844学生さん:02/05/24 22:58 ID:sSevZ5lk
>>843
あ、そうなんですか。クラヲタって文字通り蔑称なんですか?最近の流れからすると、
転じてほめ言葉になってるのかと思ってました。
以後気を付けます。
845名無しの笛の踊り:02/05/26 02:22 ID:???
おまえら、ホグウッド/東フィルのハイドン聞いたかよ?
マジでヨカータよ。
846名無しの笛の踊り:02/05/26 13:04 ID:os7cyxXc
ブリリアントのsym全集いいっすか?
買ったほうがいいっすか?
847全集好き:02/05/26 13:51 ID:???
モザイクのやつバラで一枚ずつ出すから買いにくい。
848名無しの笛の踊り:02/05/26 13:52 ID:vWMp4WGY
ホグウッド集めてたのに〜。いや、中古とか安売りでだけど。
あ〜。なに?中止なの?残念ん〜。
849学生さん:02/05/26 20:37 ID:ffngXbR6
>>841

お教えの通りでした。曲名をもとに色々調べたんですが、2曲ともプロが結構弾いてる
のでびっくりしました。
とにかく、ありがとうございました。やっぱすげぇや2chは(藁
850名無しの笛の踊り:02/05/26 20:39 ID:???
近所のパソコン屋で、iPod にフィッシャーの交響曲全集入れて、
iBook の iTune で鳴らしてました。なかなか良い趣味の店だ。
851HIVE ◆E4R2LUKE:02/05/26 22:35 ID:???
ホグウッド、全集の完成までは望んでなかったけど
パリ集とロンドン集は完成して欲しいな。
852交響曲:02/05/27 01:34 ID:???
39番いいよね・・・

20曲くらいハイドンやったけど
ホルン高くておもしろいよね
853名無しの笛の踊り:02/05/27 01:52 ID:???
いまさらですが、ブリュッヘンのロンドン・セットはどうですか?
外資系ショップで4枚組7千円くらいかな。買い?
(一部、バラで持ってるのが鬱)
854名無しの笛の踊り:02/05/27 09:12 ID:HfzLChOw
>>853
「時計」と「太鼓連打」は、モダン、現代楽器を通じても屈指の
演奏だと思う。
855名無しの笛の踊り:02/05/27 09:24 ID:???
>>853
スリムケースの二枚組 x 2 でよければ
高くても四千円弱で買えるよ。Philips Duo シリーズ。
856名無しの笛の踊り:02/05/27 12:22 ID:HfzLChOw
ハイドンの交響曲第39番は、数ある古典派のト短調交響曲の中でも
モーツァルトの第25番と肩を並べる傑作では。さすがにモツの40
番には敵わないけど。ヴァンハルやコジェルフのト短調も聴いてみて。
857名無しの笛の踊り:02/05/27 20:22 ID:l5xj/8U6
>>853-854
Philips の Dutch Masters の Vol.63 が紙ボックスで廉価なのでお勧めっす。
なお、Vol.64 は疾風怒濤期の交響曲集。
858名無しの笛の踊り:02/05/27 21:46 ID:???
>>857
情報サンクス。よっしゃあー、明日タワー渋谷に出撃すっど!
859名無しの笛の踊り:02/05/27 22:30 ID:???
>>856
ついでにJCバッハのOp.6-6も。
860名無しの笛の踊り:02/05/27 23:24 ID:???
>>846
ブリリアントの交響曲全集、やっと全部聴いた。
資料的な価値より、とにかく聴いて面白い演奏。
全部聴くと、何か、少し賢くなったような気がする。
値段も考えると、絶対のお勧めですな。

>>853
ブリュッヘンは、ロンドンセットだけじゃなく、全部聴かないとダメよ。
おそらく、これまでで最も刺激的なハイドン演奏なり。
861名無しの笛の踊り:02/05/28 19:35 ID:zGk0McOE
質問:「ホグウッド全集完成募金」というのがあったら
いくらまで募金しますか?(CD購入費用は別。)

私>2万円。
862名無しの笛の踊り:02/05/28 19:43 ID:???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1018954646/903
武蔵野音大生はHYDONと習うらしいよ。
863>862:02/05/30 03:03 ID:???
ワラタ
864名無しの笛の踊り:02/05/30 03:08 ID:???
ドラティ盤はもう古いのかな。
865名無しの笛の踊り:02/05/30 13:00 ID:KZYf7LuQ
>>861
20万円。
866名無しの笛の踊り:02/05/30 13:16 ID:???
武蔵野音大生はHighDQN
867名無しの笛の踊り:02/05/31 17:18 ID:.Bmd/2Y2
>>855
コリンデイヴィス・コンセルトヘボウ毎日聞いています。
868名無しの笛の踊り:02/06/01 12:21 ID:???
ホ短調の「悲しみ」あげ。
869宮廷楽士長:02/06/01 15:28 ID:???
やっぱり ロンドンセット後半のト長調の2曲!がおもしろいなーー
870名無しの笛の踊り:02/06/01 15:47 ID:???
ブリュッヘンとホグウッド疾風怒濤期聞き比べ中。
871名無しの笛の踊り:02/06/01 21:25 ID:???
>>870
で、どうなった?
872名無しの笛の踊り:02/06/01 21:58 ID:S2qWPSeU
はじめてきましたけど、題名と違っていいスレですね。
私は、チェンバロ協奏曲や、トランペット協奏曲のCDが好きですが。今度ブリリアントの全集を
買って聴く予定です。
交響曲初心者は、どこから聴いたらいいか教えて下さい。
ガイシュツならごめんなさい。
873名無しの笛の踊り:02/06/01 22:08 ID:???
>>871

 ブリュッヘン盤のほうがロマンチックですね。モーツァルト寄りのハイドン。
それでいて細かく、表情も豊かで、音響的にも安心感があります。
 対するホグウッド盤は古典的でこざっぱりした演奏。テンポも速い。

どちらかというとブリュッヘン盤のほうが人気があると思うけど、ホグウッド盤
も悪くないな。短調の曲だと、演奏を進めていくうちに結果的に陰りのある表情が
にじみ出て来る感じ。
 ブリュッヘン盤のほうは演奏前に、すでに演出や表情の設計が決まっていて、
それに則って演奏している感じかな。
874名無しの笛の踊り:02/06/01 22:30 ID:???
>>872

とりあえず、100番前後でいいんじゃないかい?「軍隊」「ロンドン」「太鼓連打」
102番、「オックスフォード」「奇跡」…きりがないけど。
875名無しの笛の踊り:02/06/02 00:06 ID:???
きりがないほど ハイドンはステキなのです
876HIVE ◆E4R2LUKE:02/06/02 00:52 ID:???
>>872
39番
877名無しの笛の踊り:02/06/02 09:31 ID:CQQ.ir52
>>872
104から逆に聴いてく
878名無しの笛の踊り:02/06/02 10:06 ID:???
>>876

ト短調だよね。ガイシュツの。
879名無しの笛の踊り:02/06/02 12:45 ID:???
>>872
ニックネームのついてるものから
聴く
880名無しの笛の踊り:02/06/02 12:57 ID:???
ガイシュツだろうけど、ドイツ国歌の原曲ってハイドン作だろ?
その原曲は何ていう曲ですか?
881名無しの笛の踊り:02/06/02 19:34 ID:???
>>870
ピノックも聴き比べてちょ。
882名無しの笛の踊り:02/06/02 19:55 ID:???
>>873
ブリュッヘンのシップードトーは、18世紀オケじゃないのが痛い。
ブリュッヘンの意図する所に反応しきれていない。
元々不器用な指揮なのだが、18世紀オケは、指揮というよりテレパシーに
反応して演奏している感じで、指揮者の意図が余す所無く表現された
デモーニッシュな演奏となっている。
OAEは、ブリュッヘンが振った以上のことはやっていない。
手兵以外で必ずしも100%の演奏が出来ない所が「指揮者」ではない
「音楽家」ブリュッヘンの泣き所。
883名無しの笛の踊り:02/06/02 20:28 ID:???
>>881

ピノック、持ってないんだよなー。すまん。

ブリュッヘン盤は関係ないけど、ジャケットが不気味でいいよね(「悲しみ」という
ことなんでしょうか?)
884名無しの笛の踊り:02/06/02 20:56 ID:???
ついでにデュトワのパリセットも聴いてみるか。
885名無しの笛の踊り:02/06/02 21:12 ID:xU6rjDn.
たまたま手許にあったコープマンの疾風怒濤期の交響曲の
哀悼、告別、受難から聴き始めました。
1回目はなんということない感じでしたが、2回目になるとなかなかいいなと
思うようになりました。
ブリュッヘンは、リコーダー奏者としてのファンだし、どうやらホグウッドも
よさそうだし、ブリリアント盤もよさそうだし(値段だけでなく内容も)。
どれを買おうかな。
886名無しの笛の踊り:02/06/02 21:33 ID:???
44番「悲しみ」の終楽章、面白いっすね。
887名無しの笛の踊り:02/06/03 00:27 ID:???
オイラはやっぱり告別が好きだな。カザルスはまだ売ってるのかな。
888名無しの笛の踊り:02/06/03 01:40 ID:Myhtgf.s
ハイドンの皇帝って、誰のことを指しているんでしゅか?
889名無しの笛の踊り:02/06/03 01:47 ID:???

おい、888ゲットしてるぞ。
890名無しの笛の踊り:02/06/03 09:01 ID:sjHRQZQc
疾風怒涛交響曲はデレック・ソロモンス/レストロアルモニコ(sony)の演奏が
最高なんだけど、残念ながら廃盤のようですね。これは古楽器による初の体系的
なハイドン交響曲の録音(2枚組全3巻)で、その後に出たピノック、ホグウッ
ド、ブリュッヘンらと比較しても抜群の演奏と思われます。特に、第1巻冒頭の
第39番ト短調が最高。
891名無しの笛の踊り:02/06/03 11:21 ID:cF5CiUds
>>872
ブリリアントは
・収録年代順に聴く
もなかなかイイ!
892名無しの笛の踊り:02/06/03 11:36 ID:0dAsujk6
ドイツ国歌は、ハイドンの弦楽四重奏曲の第2楽章だったかなと思いますが、
何番でしたっけ。
893名無しの笛の踊り:02/06/03 19:23 ID:tC.hCqUY
独逸じゃないっしゅ。墺太利でしゅ。
皇帝でしゅ。
894名無しの笛の踊り:02/06/04 00:42 ID:LZAoDIyo
ハイドンの弦楽四重奏・作品76−3「皇帝」の第2楽章のようでした。
なお、弦楽四重奏曲は82曲あるそうです。
オーストリア皇帝の名は、フランツということですが、誰か詳しいことを教えて下さい。
895名無しの笛の踊り:02/06/04 22:55 ID:???
はいどんばんざーーい
896名無しの笛の踊り:02/06/05 11:44 ID:???
ガーディナーのミサ曲全集の録音いいね。
精密な建築物のような演奏で古典派のイディオムがたっぷり詰まってる。
897名無しの笛の踊り:02/06/05 22:29 ID:???
>>890

それはいつごろの録音?80年代?

疾風怒濤期の作品、長調の曲だとちょっと退屈だと思うのはやはりアマちゃん
なんでしょうか・・・
898名無しの笛の踊り:02/06/05 22:38 ID:dIl4o6ow
>>893
現、ドイツ国歌になっています。
もとは、英国へ行ったハイドンが当地で英国国歌
をことあるごとに歌われるのに、自国にも国歌が
必要と考えて作曲。「皇帝賛歌」。それが好評だ
ったので、そのメロディーを採用したのが皇帝カル
テット。
 オーストリア・ハンガリー帝国国歌が現在のドイツ
国歌のメロディーということで。
 ナティス時代も世界に冠たるドイツたらいう歌詞で
国歌になっていたこともあるとか。
899名無しの笛の踊り:02/06/05 22:43 ID:???

ふーん?
900名無しの笛の踊り:02/06/05 22:44 ID:???
900.ゲットーーーーーーーーーーーーー。
901名無しの笛の踊り
>>896
ヒコックスがシャンドスで全集録音を完成させましたね。「マリアツェル・ミサ」
は久しぶりの新譜で、おそらく古楽器による初録音だと思われます。
ところで、ガーディナーはミサ曲を全曲録音するのですか?予告では後期の6曲
だけのようですが。