1 :
名無しの笛の踊り :
01/11/21 02:11 こんなもん、ありがたがってる連中は、 頭おかしいのと違うか?
2 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 02:13
おかしい
3 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 02:14
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−■■−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−■■■■■■■−−−− −−−−−−−−−−−■■■■■■■■■■■■−−−− −−−−■■■■■■■■■■■■■■■■−−−−−−− −−−−■■■■■■■−−−−−−−■■■−−−−−− −−−−−■■■−−−−−−−−−−−■■■−−−−− −−−−−■■■−−−−■■■−−−−■■■−−−−− −−−−−■■■−■■■■■■−−−−■■■−−−−− −−−−−■■■■■■■■−−−−−−■■■−■−−− −−−−−■■■−−−−−−−−−−−■■■■■■■− −−−−■■■−−−−■■■■■−■■■■■■■■■− −−−−■■■■■■■■■■■■■■■■■■−−−−− −−−−■■■■■■■−−■■■■−−■■■−−−−− −−−−■■−■■■−−■■■−−−−■■■−−−−− −−−■■■−−■■■■■■■■■−−■■■−−−−− −−−■■■−−■■■■■■−■■■■■■■−−−−− −−−■■−−■−■−−■■−−■■■■■■−−−−− −−−■■−−■■■−−■■−−−■■■■■−−−−− −−■■■−−−■■−■■■■■−−■■■■−−−−− −−■■−−−−■■■■■■■−−−−■■■−−−−− −−■−−−−■■■■■■−−−−−−■■■−−−−− −■■−■■■■■■■−−−−−−−−■■■−−−−− −■−−−■■■■−−−−−−−■−−■■■−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−■■■■■■−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−■■■■■−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−■■−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 02:14
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−■■■−■■−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−■■■■■■−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−■■■■■−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−■■■■−−−−−−− −−−−−−−−−−−−■■■■■■■■■−−−−−− −−−−−−−−■■■■■■■■−■■■−−−−−−− −−−−−−■■■■■−−−−−−■■■−−−−−−− −−−−−−■■■−−−−−−■■■■−−−−−−−− −−−−−−■■■−−■■■■■■■■−−−−−−−− −−−−−−■■■■■■■■−−−−−−−−−−−−− −−−−−−■■■■−−−■■■−−−−−−−−−−− −−−−−−■■■−−−−■■■−−−−■■■■−−− −−−−−■■■−−−−−−■■−■■■■■■■■−− −−−−−■■■−−−−−■■■■■■■■■■■■−− −−−−−■■■−■■■■■■■−−−−−−−−−−− −−−−−■■■■■■■−−■■■−−−−−−−−−− −−−−■■■−−−−−−■■■■■■■■−−−−−− −−−−■■■−−−−−■■■■−−■■■−−−−−− −−−−■■−−−−−−■■■−−−■■■−−−−−− −−−■■−−−−−−■■■−−−−■■−−−−−−− −−−■■−−−−−■■■−−−−■■■−−−−−−− −−■■−−−−−■■■−−−−■■■−−−−−−−− −−■−−−−−■■■−−−−−■■■−−−−−−−− −■■−−−−■■−−■−−−■■■−−−−−−−−− −■−−−−■■−−−■■■■■■■−−−−−−−−− −−−−−■−−−−−−−■■■■−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−■■■−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
5 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 02:16
この曲が、スレッドを立てるほど「あなた」の意識の中に深く刻まれて しまっている時点で、既にあなたの負け。
1です。負けました。
7 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 02:20
何故に「4分33秒」なのか ケージに問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前「4分33秒」と言いたかっただけちゃうんかと。
8 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 02:29
>>1 「わたしまけましたわ」
下から読んでも
「わたしまけましたわ」
9 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 02:31
>8 こういうの回文と申します
10 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 02:35
あれは、パフォーマンスの1種でしゅ。 絶対に再演されないというのはオリジナルだば。 語り継がれてましゅね。悪ふざけとして(藁
11 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 02:40
「4分33秒」をケージの代表作と思っているのはクラヲタだけ。
以前、「題名のない音楽会」で、ジョン・ケージ追悼特集だったかの時に、この曲を 演奏(?)していました。 途中からテレビを見たのですが、ピアニストがピアノのふたを開閉したりしているのを見て、 「何をやってるんだろう?」と、ある種の緊迫感をもってテレビに釘付けになりました。 結局、よく分からない内にピアニストが聴衆に礼をして拍手になり、呆気にとられていると、 黛敏郎が出てきて「ジョン・ケージの4分33秒でした。」と説明して、やっとこれ自身が 曲であったことを理解しました(「演奏しない」曲があるということは知って いました)。 こういう心地よい緊張感というか緊迫感(演奏会で拍手が終わって曲の初めの音が 出るまでの間に似ている)はタネを知ってしまった今となってはもう味わえませんね。
13 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 06:19
この曲だけが入ってるCD持ってます。 あまり聞きませんが、おしゃれなインテリアという感じ。
14 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 06:40
俺楽譜持ってるよ。買う価値あると思う。確か10年前で2000円ちょっとした。
15 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 06:44
>>10 同意。音楽という固定観念を無化するためのインヴェンション(発想)、
禅、とりわけ十牛図の「○」を連想する。
この楽譜を買った俺って逝ってよし?
16 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 08:45
>1 ああそれは本当にそうだねぇ ところで楽譜って何書いてあるの?
17 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 09:05
>ところで楽譜って何書いてあるの? おいらも知りたい! 諸岡一羽斎の剣法秘伝書みたいに真っ白けなら面白いね
18 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 09:07
「名曲解説全集」に丸々コピーが載ってるよ。
19 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 10:35
4分33秒は273秒、つまり絶対零度を表している。 確かに寒い、寒すぎる。
20 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 10:42
摂氏-273.15度のアレ? そういうことだったのケージおじさん?
21 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 10:46
22 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 10:46
↑こういうのってアホだと思わんか? たとえば、電車で乗り合わせた奴が、 「今度の曲の長さは273秒にしようと思ってるんだ。 これ、絶対零度をあらわしてるんだよ!」 とか喋ってたら、あー、ここにも電波が、って思わんか?
23 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 10:49
なんか中途半端に現代音楽を知ると、
>>1 みたいな発想になるんだろうね。
ケージって十二音技法の曲も書いてるし、プリペアドピアノの曲もとても綺麗だよ。
確か調性のある曲も、若い頃に幾つか書いてるんじゃないかな。
24 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 10:49
↑は、ケージの秒数に対してのレスね。
25 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 10:54
綺麗な曲もかけるから、へんてこな作品も実は深くて素晴らしいかも? 「悪ふざけ」への評価 一般人 がやると→ヴァカの落書き ケージなどの有名どころ だと→さすが!独創的!
26 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 10:55
だけどケージ自身の著書に「音楽の零度」というのもあるし、
>>19 みたいな考えは別にデムパとは思わんが。
27 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 10:56
>>22 何言いたいのかわからん。
アホみたいな矢印じゃなくて番号書け。お前のが電波じゃ。
>>27 番号にしてみました。 えーと、なんと言うか、絶対零度が−273度なのはいいとして、 “時間の単位である秒”に273を当てはめるということが、 聴覚上、何の効果ももたらさない、論理上の満足でしかない、 ということを言いたかっただけです。
29 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 11:08
この話、前に猫でやってたな。 そのときの話では、4分33秒ってのは、正式のタイトルではなくて、 初演時の演奏時間を例として引いたもの。演奏法も時間もそのつどの 奏者に任せられており、その時々の演奏時間がタイトルになるって ことだった。2分13秒で終えれば、そのときのタイトルは「2分13秒」。 絶対零度云々は、誰だったかの確信犯的深読み。
30 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 11:11
デュシャンよりは遅れている。
31 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 11:11
「In a Landscape」は美しい時間の彩。 でもホントの俺のお気に入りは「マルセル・デュシャンのための音楽」。 音の合間合間におかれるいくらか長めの無音の時間の方が、 だた無音なだけの「4分33秒」よりも、より空間や時間を超えた刹那を感じ取ることができる。
32 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 11:23
4分33秒なら何してもいいの? だったら俺なら「プロメテウスの創造物」序曲を 演奏して終わりだな。
33 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 11:26
>>28 >“時間の単位である秒”に273を当てはめるということが、
>聴覚上、何の効果ももたらさない、論理上の満足でしかない、
>ということを言いたかっただけです。
そう?(誰だかの深読みなのかどうかはともかくとして)
こういう隠し味的な仕込みって非常に魅惑的だけどな
意味ないのは分ってるけどあたかもが決定的論理が隠されているんだというようなね
大体カルチャーの醍醐味ってそういう無謀な禅問答にあるじゃないの?
34 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 11:30
きのこ
>>33 うん、「あ、そういうことだったの!?」って、
暗号に気づくような楽しみがあるのは確かだよね。
ただ、それ自体では、作品を成り立たせる力には
ならないって思っただけ。ケージのあの作品は、
「なんにもしない」というのが主コンセプトで
273秒だったことはオマケだもんね。
オレ逝ってよし。
36 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 11:59
>>32 「演奏者」は、いつ「演奏」がはじまって、いつ終わるのかを
聴衆に示すだけで、他は何も演奏しないような指示があるん
じゃなかったっけ?
帰って楽譜見ないとわからんが。
で、この曲は「楽音」と「騒音」の区別に疑問を呈してるん
じゃないの?
37 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 12:03
>>36 >楽音と騒音の区別に疑問を呈してる
既にミュジック・コンクレートの創始で差は無し。
禅思想の影響の方に焦点をあてた方が正しいと思うぞ。
38 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 12:12
多分バルトの「0度のエクリチュール」というタイトルは ケージのこの作にヒントを得たものだと思う。文章に「。」(句点)があった 方がいいように、音楽史にも「。」があった方がいい。 何でもありの象徴だが、音楽史に出てくるだけで、音楽それ自体ではない。 ここで禅とかを持ち出す奴ら、本当に禅を体験したことあるのかね?
39 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 12:18
40 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 12:40
スレストッパーだな。 でも龍安寺ファン。
41 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 12:40
>>26 「音楽の零度」は近藤譲が訳したケージへのインタビュー集につけた邦題だ。
エエカゲンナコトカクナ
42 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 12:57
ははは
この曲はまあどうでもいいけど、 「こんなくだらない曲を書く ケージはくだらない作曲家」 なんてヤツは真性厨房だね
44 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 13:01
「sixty-two mesostics re merce cunningham」これ以上笑える音楽をほかに俺は知らん
45 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 13:02
クラヲタどもはなぜこの曲「だけ」に興味津々なのか? どうせフリーマンエチュードも易の音楽も聴かないんだろ?
46 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 13:05
ケージオタが常駐してくれると助かるんだけど 色々教えてよ ケージの最高傑作は何?
47 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 13:07
弦楽四重奏曲も名曲だよ。この曲「だけ」しか知らないクラヲタ にはぜひともお奨め。CDは、ラサール(DG)か、 アルディッティ(mode)。
48 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 13:09
49 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 13:13
>>47 の一部訂正。
「この曲「だけ」」→「4分33秒「だけ」」
ところで、ケージの最高傑作って、何なのだろうね。これと決め付ける
のが難しいのではないか。
50 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 13:14
ケージときいて「4分33秒」しか思いつかないのは ベートーヴェンで「エリーゼのために」しか思いつかないのと同じ。
51 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 13:16
ケージに限ってはその音楽より書かれたもののほうがおもしろい
52 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 13:17
ベートーヴェンでエリーゼ? そっちのが稀だとおもうけどなぁ、第九じゃないの
54 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 13:25
ベートーヴェンと言えば「ウェリントンの勝利」だろ?
56 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 13:30
>>52 「4'33」でケージを語るのはそのくらい勇み足ってこと。
第九なら歓喜の主題だけで全曲を語ろうとするようなもんだね。
57 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 13:30
ケージはやっぱプリペアドピアノのための曲が一番面白い。 「4分33秒」しか知らないなら 「バッカナール」「マルセル・デュシャンのための音楽」などや 「プリペアドピアノのためのソナタとインタリュード」をきくべし。 んで慣れたら、後期の「易の音楽」などに進出するも良し。 >49 やっぱり、なんだかんだいって「4分33秒」は突出して 「異常な」曲だからじゃない? これだけでケージを評価するのは確かに愚かではある。
58 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 13:35
プリペアドピアノの曲なら、コンチェルトも昔から有名です。 高橋悠治のピアノ、ルーカス・フォス指揮のLPで聴いてたけど 最近色々なCDが出てるみたいですね。
59 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 13:46
茸
60 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 13:54
キノコはわかったってば。
61 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 13:56
ヤギが鳴くやつ、何だっけ? 可笑しいけどすごく美しい曲。あれもプリペアードだよね?
62 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 14:04
この曲の正式タイトルは「4’33”」ではないです。 正式タイトルは「 」。 演奏時間は決まっておらず、そのときの演奏時間が タイトルになります。 「4’33”」は初演の際のもの。 この曲にはいくつかのヴァージョンがあります。 第二ヴァージョンが「0’00”」。 ケージ自身はこの曲がパフォーマーによって発展されつづける事を 望んでいたようだが、あいも変わらずピアノの前に座って4’33”の 黙祷を続けて50年も経ってしまった。 想像が無いから創造も無い。ゆえに「1」氏の様なことになる。 「0’00”」にしてももっといろいろなリアリゼーションが 可能なのに、小杉武久あたりは未だに初演時の形式を 踏襲し、錦の御旗を守るのに必死である。
>>31 > 「In a Landscape」は美しい時間の彩。
本当に美しい。
竹松舞のCDで聴いたが、竹松がどうとかケージがどうとかでなくて気に入ってもらえる曲。
> でもホントの俺のお気に入りは「マルセル・デュシャンのための音楽」。
確かにこの曲は佳作の一つでしょうね。
私も「4分33秒」よりはこちらをよく聴くかも。
でも「4分33秒」やこれらの曲だけがケージの代表曲ともいいづらい。
64 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 14:54
一発ギャグという価値はある。 それを実際にやったんだからすごい。 素直にシャレをわかってあげましょう。
>>63 レスさんくす。
“In a Landscape”はピアノ版でも聴いてみてください。
場留美炉里さんは多分ピアノが弾ける人だと思うので、ご自分で弾いてみるのもイイかと。
66 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 16:33
○高橋悠治・アキDUO 全曲ジョン・ケージ作品による 11月24日(土)午後4時 彩の国さいたま芸術劇場 S席4000円 A席3000円 プログラムは次の通り 休憩なし 75分〜90分 全体を通して1台のピアノはWinter Music(piano)(1957)を演奏し、その間、他の曲目が介入する、あるいは挿入される Tossed as it is untroubled (prepared piano)(1943) Suite for toy piano (toy piano)(1948) Music of Changes part 1 (piano)(1951) Water Music( piano, radio, whistles, water, deck of cards, wooden stick, objects for preparing a piano )(1952) Music Walk(piano with 2 pianists, radios, voices and other instruments)(1958) Etudes Australes(piano)(1974)より1,2曲 Experiences I (2 pianos)(1945)
だれもやらないことをやったんだからさ
68 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 19:55
69 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 20:22
6つのメロディ(Vn+Pf)。キレイ。
70 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 11:05
このスレ好き
71 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 11:34
39は文字禅ですらないと思う
72 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 11:38
結局、この曲って一発ギャグだったんじゃないの?ケージにとっては。それを アフォな評論家や聴衆が祭り上げるもんだから、ケージ本人は墓の中で当惑( あるいは馬鹿笑い)してるかも。
73 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 11:45
>>38 >ここで禅とかを持ち出す奴ら、本当に禅を体験したことあるのかね?
おめぇは本当に体験したのか?ん?答えろ!!!
言い訳したら怒っちゃうぞ
74 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 11:49
>>73 怒っちゃえ怒っちゃえ〜
(禅なんて、やろうと思えばいつでもどこでもやれる気もするが・・・)
75 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 11:55
怒っちゃうど( ´_ゝ`)
76 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 12:59
怒れ怒れ
77 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 13:13
2チャンではガラクタ情報と希少情報を自分で選り分けるべし。 38の前半はガラクタではないと漏れは思う。 38の後半と39の全部はガラクタじゃないかな。
78 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 13:56
>77 ネタにマジレスかっこわるぅ〜い!
79 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 13:58
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ < まぁ落ち着けや。マターリ行こうぜ。 ( ´_ゝ`) \_____________ / \ / /\ / ̄\ _| ̄ ̄ \ / ヽ \_ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ||
81 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 15:05
(・∀・)イイワケシタラオコチャウヨー!!
82 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 15:16
言い訳したら怒っちゃうぞ←これ(・∀・)イイ!
83 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 15:35
この曲もヴァントが振ると理解できるといえよう。
ぼくが振ると理解できるといえよう。 ぼくの演奏があればほかは必要ない!!
85 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 16:55
「最終的にでき上がった作品が、人によっては屁理屈でできた非音楽作品と見える かもしれませんが、創作の発端には極めて音楽的な意図があったといえます。」 これって20世紀に「現代音楽」って呼ばれてたもんのことじゃん。 非音楽作品と見えるというとこがよくわからんが。
86 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 20:44
87 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 21:07
本気になって、耳を澄まして
88 :
名無しの笛の踊り :01/11/22 23:22
She is asleep がよい
89 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 08:08
べつに4分33秒じゃなくてもいいんでしょ
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./ / | 言い訳したら / / \ / ̄ ̄ ̄ / /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ | 怒っちゃうぞ! ./ /_Λ , -つ \ / / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ / \ / / ⊂_ヽ、 .| へ/ / .\\ Λ_Λ | レ' /、二つ \ ( ´Д`) | /. . > ⌒ヽ / / / へ \ / / / / \\ / / レ ノ ヽ_つ / ノ / / _/ / / /| ノ / ( ( 、 ⊂ -' | |、 \ . | / \ ⌒l | | ) / ノ ) し' (_/
91 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 11:36
音楽って結局は屁理屈なんじゃないの 評論家も聴衆も屁理屈こさえて喜んでるんじゃないの 論理は二の次でしょ?
92 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 13:10
いや音楽は音だろ、結局 音のない音楽がこんなに話題になっちゃうんだから
93 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 13:11
クラヲタって本当にこの曲好きだなあ。 現代ヲタの間ではケージだと別の曲の話になるんだが、、、
94 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 13:15
だから?
95 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 13:41
現代オタってジイシキカジョーンね
96 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 14:18
単に奇をてらっただけものや、常人には難解で理解できないものを、 さも素晴らしいものだと祭り上げ、深読みをするオタと評論家どもは、 いますぐ、氏ね。
97 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 14:33
>>96 単に奇をてらっただけで常人には難解で理解できないもの?
ケージの作品が?そんなことないだろう。
要するに君にとっては理解の範疇を超えているってだけだろ、単に。
98 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 15:25
99 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 16:12
ヤフーの「これは要らない(現代曲篇)」で真っ先に槍玉にあげられていたのがこの曲。
この曲以外まともにあげられないのがクラオタの限界といえよう。
>>1 「ありがたがってる連中」って例えば誰? 具体的な人名を出せる?
百
101 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 17:04
ここに書き込んでる「アンチ」連中は、小杉武久とかフルクサスとかの 1960年代の各種「イヴェント」運動なんかも知らずに書いてるようだな。 別に教養が無いことを言及するつもりはないけど、知らずにやってるんだ としたらかなり恥ずかしい行為と思われる。 かつて日本でも、現実に「ケージ・ショック」はあったわけだ。 斬新で衝撃的な事として、純粋に驚きがあったわけなんだよな。 ここまで前衛芸術活動が行き着いたからこそ、今があるわけだ。 誤解を恐れずに言うと、こんな「変てこな」時代も含めた「音楽史」は、 ごくあたりまえの進化で積み重ねた「音楽史」よりも、はるかに豊かな 歴史を作ったとは思えないかな? 君たちが目くじら立てて書き込んでる誹謗・中傷は、現代に生きる 我々が、未文明だった太古の人類を指差して笑っているようで、 とてもレベルが低く、ナンセンスな行為だ。
102 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 17:45
前衛オタは、頭でっかちで、 素直に音楽を聴けないかわいそうな人達。
103 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 17:52
>>102 あのー、ケージも聞くけど、いわゆるクラシックも聞いてるんだけどよー
それなりに楽しんで聞いてるぜ、バッハもベートーヴェンもモーツァルトもな。
お前、すんげぇキャパ狭そうだな?
世の中にはいろんなのがあるんだってことくらい知れゴルァ!
104 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 18:24
ジョン・ケージはクラシック界のオーネット・コールマン
105 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 18:30
>>101 誹謗・中傷・目くじらって君、大袈裟だな。
半分ネタスレなんだから別にいいじゃん、和気あいあいと行こうや。
106 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 18:43
107 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 18:47
この曲、まだ聞いたことがないのでよくわかりません。
108 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 18:50
109 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 18:51
101は2ch初カキコといえよう
>>102 >>105 >>106 >>109 フルクサスの名前出てきた途端に、どうしていいか分からなくなっちゃったみたいだ(w
やっぱ知らなかったか・・・
ネタスレにネタで投稿したのに、知らないことにはネタ返し出来ずマジでワラタヨ。
フルクサス勉強してから出直して来いやゴルァ!
111 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 20:20
マトモに知りたければ、79のリンク先は詳しいYO!
112 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 20:42
音楽なんて所詮、祭り フルクサスといえばまずポップアート連想するなぁ
113 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 21:57
>>110 はフルクサスをつい最近知って浮かれているのがミエミエの厨房。ちっとは恥じろ。
114 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 21:59
↑ あなたはどっち派?
115 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 22:02
なにがよ
116 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 22:02
いまだに誰もフルクサスに言及してない。 誰も知らないのか・・・激鬱だ。 ひやかしでケージに付き纏うなよな、無教養人ども。
117 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 22:07
この作品っていつの時代のものよ?何十年も前に、さんざん語り尽くされたよ。 なんで今頃話題にしてんだろ・・・・・あ、最近知ったのか、なら勘弁してやる。
118 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 22:09
>>117 なんじゃそりゃ???
未だにバッハを研究したり、実際に聴く人(!)もいるんだぞ〜ぅ!
119 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 22:12
久々に初々しくも恥ずかしいレスを見た>101 2ちゃんも現代音楽も初心者みたいだから、まあ許したる
120 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 22:15
>>118 そういう意味じゃない。
「ジョンケージの「4分33秒」なんて音楽じゃねーよ 」というお題目とそれに寄ってきた
ヲタに対してだ。
「音楽じゃない」という議論に関しては、とっくに終わってるという意味だ。
今はもうそんな時代じゃない。
ちなみに「4:33秒」は、音楽というよりイベントでしょう。
121 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 22:18
>>119 フルクサスについて教えてくださーい!
5分以内にね。
ネットで調べんなよ。
皆様にはガッカリしました。 知らなきゃ書かないでね。
123 :
名無しの笛の踊り :01/11/23 22:41
只管打座
だからさぁ〜 >音楽なんて所詮、祭り >フルクサスといえばまずポップアート って言ってんでしょ! ちゃんと聞かないと怒っちゃうぞ
125 :
名無しの笛の踊り :01/11/24 00:20
>>122 場〜課、んなこたあ101に言えよ。
勝手に書いて勝手に恥かいた101にな。
126 :
名無しの笛の踊り :01/11/24 00:23
>>125 101の何が恥なの?誰もそこを書かない(書けない?)。
127 :
名無しの笛の踊り :01/11/24 11:41
122=101じゃないの?
126=101
130 :
名無しの笛の踊り :01/11/24 17:54
そんなあなたに&heart
131 :
名無しの笛の踊り :01/11/24 18:02
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ < まぁ落ち着けよ、カスども。マターリ行こうや。 ( ´_ゝ`) \_____________ / \ / /\ / ̄\ _| ̄ ̄ \ / ヽ \_ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ||
禅問答って・・・何なんだい! ⊂二 ̄⌒\ ノ) )\ ∧_∧ / \ /__ ) ´Д`) _ //^\) //// / ⌒ ̄_/ / / / // ̄\ | ̄ / / / (/ \ \___ ((/ ( _ ) / / ̄ ̄/ / / / / / . / / ( / / / ) / / / し′ ( / ) / ...::::::..:::...:...:.. ........ ...:::::::::::....: し′ .....:::::::::::::::::::::::::::.:::::: ..::::.::::::::::::::::::::::..::::::::::::::'
133 :
名無しの笛の踊り :01/11/24 23:16
134 :
名無しの笛の踊り :01/11/24 23:25
それは命掛けの……
135 :
名無しの笛の踊り :01/11/25 00:16
婆子焼庵
136 :
名無しの笛の踊り :01/11/25 14:22
ケージと禅の関係について教えて下さい。 なるべく分かりやすく。
言葉で分かることはできぬ、それが禅。 不立文字 教外別伝 わかりたくば、ただ座れ
138 :
名無しの笛の踊り :01/11/25 14:55
すでに座ってますから教えて下さい。
139 :
名無しの笛の踊り :01/11/25 15:15
>>136 ひとに訊く前に、自助努力しなさい。
ジョン・ケージ 小鳥たちのために(青土社 青山マミ訳)
最低限、これくらいは読んでおかないと。
141 :
名無しの笛の踊り :01/11/25 18:12
ジョン・ケージ・ショックについて知りたい方は今出ている音友の一柳センセと三枝センセの対談を読むよろし
142 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 16:34
さいですか
143 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 16:48
ああ、「4分33秒」?やっぱりバックハウスの演奏が最高だよ。
144 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 17:43
オレはこの前千手観音が「4分33秒」を演奏しているのを聴きに行った。
145 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 18:15
今レッスンで「4分33秒」やってます。 入試までに間に合わせないと!
146 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 18:52
147 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 19:06
俺はミケランジェリが自宅で「4分33秒」弾いてるテープ持ってるよ。
148 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 19:15
オレなんてさっき演奏してみたよ。5回ほど。 味のある作品だね。 加湿器の音に敏感になれたよ。
150 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 23:39
レオンハルトの「4分33秒」チケット取りました。 楽しみだなあ。
151 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 23:41
今まで、散々この曲聴いてきたけど、リヒテルに演奏を超えるものはなかった なあ。逆に、一番ヒドかったのはアシュケナージかな。
>>1 みんなが密かに思っていながら、馬鹿だと思われるのが恐くて言えなかったことを、よくぞ言った!!感動した!!
みんなも正直に言えよ。「手抜きだ」って思ってんだろ??
153 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 23:43
そのうちフジコやカレーおばさんも取り上げるらしい。
154 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 23:57
MIDIファイルをネットにアプしてた奴がいた。 聴いてみたけど、なんかイマイチだった。
155 :
名無しの笛の踊り :01/11/26 23:59
いつのまにかネタスレになっちゃったな。
156 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 00:40
知ったか厨房に荒らされるよりマシ
157 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 07:42
おれ着メロにしてる
158 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 07:51
>>155 え?(藁
159 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 09:21
カラオケの定番だよな、やっぱ
160 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 09:26
ケージにはもっとましな曲がいっぱいある。 なのにこの「4分33秒」を下らないと言って切り捨て できないところに、ある種のスノビズムがあるわけだ。 これが20世紀を代表するんであれば、 20世紀の曲なんか聴く必要ないよ。
162 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 09:58
でも、>160の言う通り。 ここは、ネタスレで遊ぶだけ遊んでもらえ どうせ、ケージの他の曲を聴いた事や、曲名すら知らん 厨房ばっかりでしょうし。 っていうわけで、ネタ投稿求む。
163 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 10:09
以上の話題になってることだけとっても この曲にそれだけの価値があるってことは確か。 作曲者の思うつぼだね。
164 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 10:13
「シーズンズ」やかましい。 「ラジオ・ミュージック」はノイズ。 「プリペアド」は癒し系。
166 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 11:46
この曲なら、自分も作曲できると思わせてくれるし、 演奏できなくても演奏できると思わせてくれる。 禅体験などなくてもオレは禅を理解しているんだ(このスレの住人) と思い込むのと、似たようなところがあるね。
168 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 12:13
アンチゲンオンチガウ!!
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./ / | 荒んだ心に / / \ / ̄ ̄ ̄ / /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ | 届けこの愛! ./ /_Λ , -つ \ / / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ / \ / / ⊂_ヽ、 .| へ/ / .\\ Λ_Λ | レ' /、二つ \ ( ´Д`) | /. . > ⌒ヽ / / / へ \ / / / / \\ / / レ ノ ヽ_つ / ノ / / _/ / / /| ノ / ( ( 、 ⊂ -' | |、 \ . | / \ ⌒l | | ) / ノ ) し' (_/
どっちでもいいです。
理屈を並べても皆さんにはわからんようなので実践してみましょう。
荒らすなよ。 つかお前IP見えてるぞ。
183 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 21:31
うん、IPまるみえ!!
>Jケージ 4分33秒になってないぞ。
185 :
デヴィッド・テュードア :01/11/27 22:50
186 :
小泉純一郎 :01/11/27 22:57
感動した。
187 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 23:00
つまりこのような荒らしに煽られて書き込む厨房どもの 反応こそが、ケージが4分33秒に期待した聴衆の反応と 同じなわけですね。
188 :
名無しの笛の踊り :01/11/27 23:22
篭氏は、聴衆に期待などしていないと思われ
IP晒しってこういう風にやるのか。初めて見た。
190 :
名無しの笛の踊り :01/11/28 00:02
テュードアとケージの空白書き込み、実にスバラシイヨ。 これがケージだ。みんな空白の画面を見つめよう。
191 :
名無しの笛の踊り :01/11/28 08:08
必死だね〜 でももう遅いてやつ?
192 :
名無しの笛の踊り :01/11/28 08:35
空白の連続カキコ素晴らしい!!ヒデキ感激!! 「IPが見える」などと芸のかけらもないカキコをする連中より100京倍マシ
193 :
名無しの笛の踊り :01/11/28 08:36
IP晒して、今さらビビっている厨房ハケーン (w
194 :
名無しの笛の踊り :01/11/28 08:36
>>19-20 この頃は量子力学がよくわかってなかったから
零点振動とかほとんど知られてなかったんだよね。
量子力学によって4分33秒は大幅な見直しを迫られる。
我々が演奏するときはペダル踏みっぱなしでやるのが
いいと思う。理想的には全ての弦に
1/2hνのエネルギーを持たせること。
195 :
名無しの笛の踊り :01/11/28 08:48
∧ ∧ ┌──────────── ( ´ー`) < 空白カキコ、スバラシーヨ \ < └───/|──────── \.\______//______________ \ ∧ ∧ <チュバラチーヨ ∪∪(´ー`)_/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ UU UU
196 :
名無しの笛の踊り :01/11/28 08:52
ふた言目にIP持ち出す腰抜け厨房ハケーン(w
197 :
名無しの笛の踊り :01/11/28 08:55
200げっと!!
198 :
名無しの笛の踊り :01/11/28 08:57
190=192=196 藁
199 :
名無しの笛の踊り :01/11/28 09:03
これ以上書き込むと、ホントにプロバイダから電話が来るよ
200 :
名無しの笛の踊り :01/11/28 09:35
201 :
名無しの笛の踊り :01/11/28 09:36
>194 この曲、ピアノ曲だったんだ。楽器指定なし、じゃなかったの。
202 :
名無しの笛の踊り :01/11/28 11:09
楽器指定も無ければ、演奏時間の指定も無し・・・ 曲名の指定も無い。 「4’33”」は初演の時の演奏時間とタイトルです。 前にも書いたけど、ケージは演奏家によってこの曲が 発展・展開=ヴァージョン・アップされていく事を願っていた。 しかし、いまだに「バカのひとつ覚え」が続いている。 173以降の書き込みは「あらし」ではないでしょう。 ピアノではなく、匿名ケージ版でこの曲をリアリゼーションすることを 思いつき、かつ実践して見せた172氏は立派です。 かなりよいセンスの持ち主とお見受けしたが・・・・
203 :
名無しの笛の踊り :01/11/28 11:31
この曲が三つの楽章からできてるってことも 知らない人が多いみたいだね。
204 :
名無しの笛の踊り :01/11/28 12:13
172〜181の間に別人のカキコがなくてよかったネ。 別人のカキコがあったら、それはそれでよかったかも。
205 :
名無しの笛の踊り :01/11/28 12:23
黙如雷−−沈黙を表現するためにも言葉が必要なんだ。 この曲におけるケージは表現者としては二流だな。 悪ふざけってもともとそんなもんだけど。 (この前の同時多発テロは悪ふざけじゃないよ、 そう思う人がいるかもしれないが。)
206 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 01:46
沈黙。。。 でもテロを持ち出すのはいかがかな。
207 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 02:37
>>202 完全に胴衣。2ちゃんでこんなことができるとはなあ。
プププププ
209 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 02:56
4分33秒は,名曲を書こうと四苦八苦していることへのアンチテーゼの ようでもあり,パロディのようでもあり,はたまた禅問答のようでもある。 無音の状態をもって,自分の作品にするなんてことは,それ以前にも思いつ いた人はいたかもしれないが,堂々と楽譜として出版してしまったことは, やはり先駆者といえよう。 この作品の面白いところは,まともに相手にされなかったりすることもあれ ば,究極の作品としてのインパクトを感じることもあるようで,評価の振幅 は大きく,いずれにせよ,野次馬根性を掻き立てられる作品なのでは。
210 :
じょんじょん :01/11/29 05:17
Z,コチシュが出してるCDでは、4分33秒は無音ではない。鉦の音や鳥のさえずりが入っている。 つまりはそのような音を耳ひそめてきくということが沈黙であると言う解釈なのでしょう。 非常に美しい演奏です。
211 :
じょんじょん :01/11/29 05:35
あ、そうだ、4・33以前に音のまったくない作品って、あったんだよ。 題名は覚えてないけど、シュールホフの作品だった。右手と左手に、ちゃんと休符が書いてあって、 そのリズムは複雑奇怪、そーとー手の込んだものだったはず。 題名わかったらまた書きます。
212 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 08:52
そもそも音楽と考えるべきなの?
213 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 09:09
このスレは饒舌だね。
214 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 09:20
仏教宗派の中でいちばんたくさん文献を残しているのが、 文字を補助的手段としか考えなかった禅宗なんだよ。
215 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 09:37
こんなもんをありがたがってる連中は頭おかしい。 だからこのスレにいる、これに肯定的な人たちも、 「ありがたがっている」のとは違うと思う。 このネタに蟻がたかっているような・・
216 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 10:27
質問。 鈴木大拙との出会いがなかったら この作品は生まれなかったんでしょうか?
217 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 10:59
むしろ、無響室との出会いなんじゃ、なかろうか、と
218 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 11:35
211の、「あ、そうだ、4・33以前に音のまったくない作品って、 あったんだよ。題名は覚えてないけど、シュールホフの作品だった。」 って、みんな知ってたかい? もし本当だとすると、結局ケージの これは流行でしかなかったことになるんじゃないかな。
219 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 11:44
ケージは無音の曲なんて作ってないって。 っつうか、そんなことを今更信じてる奴、イタすぎ。藁
220 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 11:45
シュールホフのは知らなかったよ。 作品名など詳しいことがわからないと何も言いようが無い。 >結局ケージのこれは流行でしかなかったことになるんじゃないかな。 流行させているのは主にクラヲタどもだが。
221 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 11:59
>ケージは無音の曲なんて作ってないって。 4:33の楽譜見たことある?(ワラ
222 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 12:01
>>220 流行になること、話題性?それも計算ずみなのでは?
そういうの含めてひとつの作品なんだろう。
223 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 12:06
>>221 楽器がTACETとあるだけで「音を立てるな」とは書いてないな。
224 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 12:47
つまり音を出しても良いが音を出した人が居ない音楽ということだな。
225 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 12:51
226 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 13:00
書いたのがモーツアルトなら クラヲタも褒め称えるだろう。
227 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 13:04
モーツアルトの悪ふざけはもっと別のものだね。 音楽の大冗談だ。結構身を張ってやるかもしれないよ。
228 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 13:06
>216 鈴木経由で禅を知ったことは発表の動機付けになったかも知れないね。 だれにだって誤解する権利はあるんだから。
229 :
ほん ◆OTO5qVl6 :01/11/29 13:41
音楽よりはむしろ哲学や芸術学などに影響を与えた作品……なのでしょう。 「ユリイカ」系の雑誌で、ケージ特集を見たことがあります(誌名は忘れた)。
230 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 14:44
「4’33”」とあまり関係ないけど・・・ 「休符」が音楽の中で占める重要性を欧米人は理解していなかった。 ウェーベルンさえも例外ではなく。 ウェーベルンを神のごとく崇める(当時最前衛とみなされていた)ブーレーズ等は スコアを「音符」で埋めるタイプの、旧体制の作曲家でしょう。 ナイマンからポスト・ルネッサンス派と揶揄されていたのはご存知のとおり。 そのような中でもノーノは割りと「休符」に対して真摯だったかも知れない。
231 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 14:50
>208は 202=207でカマをかけたつもりですかな・・・ じっと目を凝らすとIPでもみえてくる? まぁ、別にどうでもいいけど・・・ 207さん、どう思います?
無響室のエピソードすら知らない厨房がよくもこんなに。 ケージも、馬鹿ばっかりに祭り上げられて、成仏できんな。
233 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 18:37
>>230 あのねえ、ケージに教えを乞いに行くと最初に与えられる課題は、
ウェーベルンの「交響曲」を全曲筆写することなんだよ(タメイキ)
234 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 18:41
>>223 題名はなんてかいてるの?ってきいてんだよ!
235 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 22:58
!
236 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 23:08
中学の時、音楽の授業で、合奏をいくつかのグループに分かれて合奏を することになり、一人が「4分33秒」をやろうと言い出した。当時、 皆、お馬鹿だったから、本気で先生に「4分33秒をやります」と言っ たら、猛烈に怒られた。
237 :
名無しの笛の踊り :01/11/29 23:51
ケージは無音の曲は作ってません。 「4分33秒」の間の音をあなたが聞いてないだけです。 もしくは、あなたの耳は、与えられなければ聞くことのできない耳だった、ということです。 「音」とか、「聞く」という意味を、心の持ち様と考えることもできます。 それは、名曲の演奏会におけるそれと、「4分33秒」と、何ら変わりません。
238 :
名無しの笛の踊り :01/11/30 01:52
?
??
240 :
名無しの笛の踊り :01/11/30 01:55
241 :
名無しの笛の踊り :01/11/30 02:47
こう聴かねばという正解なんてあるのか? 無音の音楽だという解釈も、そうでない解釈もあるだろう。 聴き手だって、ひたすら静寂に思いを馳せてもいいだろうし、 周囲の音とか、雰囲気に身を任せてもいい。 ケージはいっとき、温度の絶対零度のように、全くの静寂を 「零度の音楽」と喩えていたが、無音の無響室に身を置いたとき、 周囲が静寂でも自分の呼吸や鼓動などが聴こえて、 生きている人間にとって絶対的な静寂がないと悟った。 ケージ自身の考えだって変遷しているのだ。
理解しなくてもいいのです。聴こえなくともいいのです。 皆さんの思索とともに、音楽はまさにそこにあるのです。
243 :
名無しの笛の踊り :01/11/30 02:58
:*.:*..答えはあなたの心の中に*.:*:..
私が期待したとおり、あなたがたは素晴らしい「聴衆」でした。 そしていまこの文字列を見つめている「あなた」も。 書き込まなくともよいのです。 あなたの心に、すでに私の音楽は届いています。
245 :
名無しの笛の踊り :01/11/30 09:32
聴衆としては評価しないね。聴衆としてでなくであれば評価しよう。 最後に、今まで出てこなかったケージの代表作があれば、 挙げてください−−ファンの方。
最初にスレ以外の曲を書き込みました。 作曲者の世代以降の若いアーティストのCDからお薦めを2点ageときます。 ちなみに4'33"は入ってません。 NEW ALBION 70 MARGARET LENG TAN, pf, toy-pf, ホカ � Bacchanale, for prepared piano In a Landscape Daughters of the Lonesome Isle, for prepared piano solo The Seasons, Ballet in One Act Suite for Toy Piano, for toy piano or piano Ophelia, for piano In the Name of the Holocaust, for prepared piano Music for Piano 2, for piano, Arr for Bowed piano ----------------------------------------- BMG/CATALYST/WICKLOW 61980 STEPHEN DRURY, pf, ホカ � In a Landscape, for piano Music for Marcel Duchamp, for prepared piano Souvenir, for organ A Valentine out of Season, for prepared piano Suite for Toy Piano, for toy piano or piano Bacchanale, for prepared piano Prelude for Meditation, for prepared piano Dream, for piano
247 :
名無しの笛の踊り :01/11/30 10:11
どういう展開になるか、それなりに興味(好奇心かな)をもって 見てたけど、荒らしもなくて、素晴らしいスレになったね。 オレはファンじゃないけど、ファンの人には感謝するよ、本気で。
248 :
名無しの笛の踊り :01/11/30 10:26
1があまりにパターンな煽りにつきみな了解済で冷静進行とみた。
249 :
名無しの笛の踊り :01/11/30 20:47
>233 それが何か・・・
250 :
名無しの笛の踊り :01/11/30 21:53
251 :
名無しの笛の踊り :01/11/30 22:13
252 :
名無しの笛の踊り :01/11/30 22:52
何も知識のない、赤ちゃんとかでも思わず微笑んでしまう音っていうのもあるわけで。 というようなことが少し前の「音楽の友」に書いてあって、その点は共感できた。
253 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 02:57
人忘倶牛
254 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 10:27
:*.:*..私はいつでもあなたの後ろに*.:*:..
255 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 10:38
吉野家作曲・「小1時間」 てのはどうだ。
256 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 10:50
257 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 11:02
258 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 20:59
忘牛存人
259 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 21:18
いまさらだが、俺的には、サティ辺りの方が異常かと思うが。 なお、俺はサティは嫌いじゃない。
260 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 22:15
サティのどのへんが?
261 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 22:47
返本還源
262 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 23:16
おれはジョン。ケージすごいとおもうぜ。独創性だな
263 :
名無しの笛の踊り :01/12/01 23:22
>>259 サティって計算なのか天然なのかわからなくないか?
264 :
名無しの笛の踊り :01/12/02 04:46
ケージは、本人は大まじめの計算のつもりが実は天然。 サティは、どこまで本気かもわからない・・・
265 :
名無しの笛の踊り :01/12/02 20:39
天然ていいね。
266 :
名無しの笛の踊り :01/12/02 21:14
サティの著作集読んでて、こいつは絶対天然だと思ったよ
267 :
名無しの笛の踊り :01/12/03 09:30
ここに幸あり 個々にサティあり
268 :
名無しの笛の踊り :01/12/04 00:45
天然あげ
269 :
名無しの笛の踊り :01/12/04 10:33
ケージはサティの天然にあやかったのか?
270 :
名無しの笛の踊り :01/12/04 11:14
サティの天然に啓示を受けたゆうてんねん
271 :
名無しの笛の踊り :01/12/04 11:20
鳥篭は薔薇十字軍のサディストの感化を受けたのか・・・
272 :
名無しの笛の踊り :01/12/04 11:24
マターリとよい雰囲気になってきたね、このスレ。 サティの御利益か。
273 :
名無しの笛の踊り :01/12/04 13:28
ヴェクサシオンのライヴやったのって刑事だっけ?
>>237 >もしくは、あなたの耳は、与えられなければ聞くことのできない耳だった、ということです。
芥川の河童を思い出した。
「なにしろ音楽というものだけはどんなに風俗を壊乱する曲でも、
耳のない河童にはわかりませんからね。」
そういや、芥川也寸志は聴いたことないな。スレ違いsage。
275 :
名無しの笛の踊り :01/12/04 16:08
ちょっと前の「題名のない・・・」で あいつら、ノミネートもしなかった。 レベル低すぎ!
276 :
名無しの笛の踊り :01/12/04 16:11
>>275 黛亡き後の「題名」は意味なし。逝ってよし
277 :
名無しの笛の踊り :01/12/05 01:14
漏れでも「演奏」できる唯一の曲ですね
278 :
名無しの笛の踊り :01/12/05 01:40
演奏者は演奏してる間何を考えてるんだろう?
279 :
名無しの笛の踊り :01/12/05 01:53
CDでも何種類か出ているYo
280 :
名無しの笛の踊り :01/12/05 18:57
Yoは嫌いだYo
281 :
名無しの笛の踊り :01/12/06 18:35
ケージだyo全員集合!
282 :
名無しの笛の踊り :01/12/07 11:53
ジョン・ケージ版「アローン・アゲイン」みたいなものか。
283 :
名無しの笛の踊り :01/12/07 12:15
どーゆーこと?
ナックみたいに一発屋じゃないんだけど、あまりにその曲が有名 すぎて他の曲が一般に知られてないというね。 ってこの板の人はギルバート・オサリバンとか「マイ・シャローナ」 とか良く知ってるのかな?
どこの板か忘れたけど、煽りで「お前はギルバート・オサリバンでも聴いてろ」 っていう言い方があって超おかしかったな。
漫画でなら、 シーーン とかくかな。
287 :
名無しの笛の踊り :01/12/08 01:38
「カイジ」なら ざわ・・・ ざわ・・・ と書くよ。
289 :
名無しの笛の踊り :01/12/09 15:47
アローンアゲインか〜 なつかしひ
290 :
名無しの笛の踊り :01/12/10 12:19
あろーんあげん て悲恋なのよね
291 :
名無しの笛の踊り :01/12/10 12:38
アローン・アゲインてポップスのエッセンスが全部詰まってそうだな。 情報量の多さという意味では4'33"の対極にあると言えよう。
292 :
名無しの笛の踊り :01/12/13 10:10
マイシャローナあげ (実際は倉庫逝き阻止あげ)
293 :
名無しの笛の踊り :01/12/13 11:53
>>291 しかしその哲学的奥行きは・・・
たいして変わらんかもしれん(w
294 :
名無しの笛の踊り :01/12/15 14:28
漏れはバイオリンをやっているのだが、是非この曲を弾いてみたいと長年思っている。 誰か編曲してくれる奴いないか?
295 :
名無しの笛の踊り :01/12/15 16:52
ヴァイオリン弾きなら、「6つのメロディ」とか、「4部からなる弦楽4重奏曲」 とか、その辺を演奏してみれば、この作曲家に対する認識が変わると思うよ。
298 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 03:40
て、ゆーか、「4分33秒」そのものがケージの作品系列のなかではネタスレ的 な地位にいるものなわけだろ? もちろん、これを作曲するに至った動機は、純粋に音楽的な志向によるものなん だけど、その「志」が素晴らしいということと、この「4分33秒」の価値とは 別のもの。
299 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 13:43
4分33秒のMidiを発見。。。 無意味なものを作る人がいるなぁ…。
300 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 14:24
301 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 14:25
>>299 どこどこ!どこのサイト?ウpきぼんぬ。
>301 ttp//www1.ocn.ne.jp/~oshun/music/ です。Midi⇒ピアノのところです。
Midiを再生している時になる、 パソコンの機械音などを楽しめって事なんでしょうかね?>Midi版4分33秒
304 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 14:50
>304さん いや、、、音が出ないから「4分33秒」なんですよ…。 この曲は、何も演奏しないという音楽なのですから。
306 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 14:58
さ、左様で御座るか…拙者、不勉強にて 世界一簡単にできるMIDIで御座りまするな… では拙者、これより討ち入りに逝って参る…
Midi作成の場合、4分33秒ぴったりに合わせるのが面倒そうですね。 あ、でも演奏時間は好きに決めて良いんだっけか。
ライブ録音じゃないと意味がないからね。 観客の笑い声とかヤジが「音のオブジェ」になってるらしいから。 つーことは304さんが「あれっ」とか「おかしいぞ」って言ってたら、 それがケージの狙った「音楽」ってワケだ。 まあこの作品、評価には値しないけど。 でもこの曲、3楽章あって、1楽章終わるたびに蓋を閉めるんだろ? それって普通の曲だったらしないような・・・。
309 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 15:16
>でもこの曲、3楽章あって、1楽章終わるたびに蓋を閉めるんだろ? >それって普通の曲だったらしないような・・・。 そうしないと、一楽章が終わりましたよ、ってわからないからかな…?
私の持ってるCDではフタを開ける音ではじまりフタを閉める音で終わる。 収録時間は4分36秒。
312 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 21:12
ケージは死後50年(+10年)経過していないから、 Midiを載せたらまずいのでは?
313 :
名無しの笛の踊り :01/12/16 22:51
>311 それは演奏時間
315 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 16:35
>304のデータは テンポ=79.13bpm、4/4拍子、91小節 という設定で一応4'33"秒に仕上がってる。 しかも、音色はちゃんとピアノに設定してある(笑)
316 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 16:39
>>308 じゃあ、だれかが「金玉〜〜〜〜!」とか叫んだら音楽になるわけだ。
おれもやってみたい。
317 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 16:43
よし!3分44秒が演奏されるときには静かにしてないで、野次を飛ばしたり笑ったりしよう! …それでいいんですね?
318 :
名無しの笛の踊り :01/12/17 17:14
ついに金玉も楽器になるか…。
319 :
304のデータ作者 :01/12/17 21:43
>315さん 正確な小節数とかはわからなかったもので…
320 :
名無しの笛の踊り :01/12/18 22:20
ジョンケージの曲を聴いてみたいのですが、 現代音楽は敷居が高くて…。 初心者でも聴きやすいのはありますか?
321 :
名無しの笛の踊り :
01/12/18 22:24 >320 まずは過去レス読んでね