・       モントゥー      ・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
派手さはないですが
2名無しの笛の踊り:01/11/17 07:36
英雄萌え
3みゆ:01/11/17 07:41
ストラヴィンスキー萌え萌え
4名無しの笛の踊り:01/11/17 11:36
かわいいじーちゃん
5名無しの笛の踊り:01/11/17 15:37
入手難のCDが多すぎる
6名無しの笛の踊り:01/11/17 15:40
女性関係は派手だったようですが
7名無しの笛の踊り:01/11/17 16:02
マ・メール・ロアはこの人とロンドン響とのが一番すき。
8名無しの笛の踊り:01/11/17 21:06
神話時代?の巨匠で唯一来日した人だし、
録音も状態の良いモノが多いので、
ありがたみが無い、とか?
9名無しの笛の踊り:01/11/17 21:30
音楽に「気品」を感じる。ブラ1などでも、決して勢い任せになることがない。
実力で言えば、間違いなく20世紀の指揮者でベスト10には入ると思う。
10名無しの笛の踊り:01/11/17 21:34
日本公演は3回中2回分収録されており音源もステレオ。現存してます。
11名無しの笛の踊り:01/11/17 21:42
ハイドン、ベートーヴェン、ベルリオーズ、ブラームス、
ドヴォルザーク、ドビュッシー、ラヴェル、ストラヴィンスキー、
これだけ違った作曲家でちゃんとスジの通った演奏をする人、
そうはいないと思われ。
12名無しの笛の踊り:01/11/17 23:20
>>10
Altusが復刻するって本当?
13名無しの笛の踊り:01/11/17 23:26
ブラ2が評判いいみたいね?
14名無しの笛の踊り:01/11/17 23:31
でも、ブラ2は何種類も演奏があるよ。
15名無しの笛の踊り:01/11/18 00:02
>>11
同感。シューベルトもよい。
16名無しの笛の踊り:01/11/18 02:04
80歳を超えても、テンポが遅くなりもせず、リズムは溌剌、集中力の弛緩も感じられない。
ドイツロマン派一流の誇大妄想?さえ求めなければ、オールマイティかもしれないな。
1711:01/11/18 02:14
>>15
んじゃあ、チャイコフスキーも入れて丁度10人でどうだ!?
っつーか、他に何があったっけ?
シベリウスとかマスネーか。メンデルスゾーンやエルガーも少しあったか。
そう言えばモーツアルトを聴いた記憶が無いなあ。あったっけ?
18名無しの笛の踊り:01/11/18 02:23
>17
北ドイツ放送響との夕映えの#35、#39。
旧コンサート・ホール原盤。
1911:01/11/18 03:06
>>18
しまった、それ聞いてないや。
サンキューです。
でも手に入りにくそう・・・
20名無しの笛の踊り:01/11/18 03:18
>>14
ブラ2.どれがいいの?
21名無しの笛の踊り:01/11/18 10:16
ポワロ髭萌え。
22名無しの笛の踊り:01/11/18 16:00
ボストン響とのストラヴィンスキー
シカゴ響とのフランク
サンフランシスコ響とのショーソン
ロンドン響とのブラームス、ドビュッシー、ラヴェル…
まとめて萌え〜
(今思いついたものだけ挙げてみました)
23名無しの笛の踊り:01/11/19 16:49
>>19
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EP6V/qid=1006155497/sr=1-55/ref=sr_1_0_55/249-2187907-5473902
お取り寄せなんで手に入るかどうかは保証できないけど。
24名無しの笛の踊り:01/11/19 17:03
ワーグナー復活キボーン!
25名無しの笛の踊り:01/11/19 17:47
コンサートホールに貴重な録音があるのにCDにならんのう
26名無しの笛の踊り:01/11/19 18:43
悶two
27名無しの笛の踊り:01/11/19 20:41
そういえば、アンチモントゥーって聞いたことない。ちょっと想像も出来んけど。フルヴェンとか
トスカニーニはアンチがいるけどね。
28名無しの笛の踊り:01/11/19 21:50
収録されてる日本公演

1963、4/13:大阪フェスティヴァル
ワーグナー、マイスタージンガー
エルガー、エニグマ
シベリウス、SYM,2

1963、4/15:大阪フェスティヴァル
ベートーヴェン、コリオラン
ベートーヴェン、SYM,8
ブラームス、SYM,2

収録されてなかった日本公演

1963、4/19:大阪フェスティヴァル
チャイコフスキー、ロミオとジュリエット
R・シュトラウス、ドン・ファン
シューベルト、SYM,8「グレイト」

オケ、LSO。
29みゆ:01/11/19 22:18
パリ音楽院管弦楽団との「火の鳥」の組曲、1919年版使用と書かれていながら
実際には1911年版?が使われていたりします。
(トロンボーンのグリッサンドもありません)
終曲の冒頭のホルンは聴き所でもありますが。
30名無しの笛の踊り:01/11/19 22:22
>>28
シューベルト8番は「未完成」でしょ?
31名無しの笛の踊り:01/11/19 23:50
>>30
(・∀・)
32名無しの笛の踊り:01/11/19 23:55

どういう意味なんだろう・・・
33名無しの笛の踊り:01/11/20 00:41
(・∀・)
34名無しの笛の踊り:01/11/20 00:44
II
35名無しの笛の踊り:01/11/20 01:54
まあ、いいじゃないですか、8番が「未完成」でも。
今でもそういう表記は多いんだし。
ドヴォルザークの「新世界」は9番で定着しましたけど。
36名無しの笛の踊り:01/11/21 01:41
ターラのブラームスが売れてるが、そんなにいいか?
37名無しの笛の踊り:01/11/21 02:57
出谷啓がモントゥ・ロンドン響を聞いて
ラヴェル「亡き王女のためのパヴァーヌ」のノンビブラートのホルンが
神々しかった、おもわず手を合わせたくなったと
書いていたが、その音源ではないの?
38名無しの笛の踊り:01/11/21 03:22
デッカのハイドンはどうよ?
39名無しの笛の踊り:01/11/21 04:16
たーらのブラームスどこも売れ切れで買えない。。。
40名無しの笛の踊り:01/11/23 18:36
age
41名無しの笛の踊り:01/11/23 19:59
本人はウィーンフィルとの録音を失敗作といっているらしいが、
「幻想」や「田園」はなかなかのもの。とくに「幻想」の「野の風景」の
孤独感はたまらない。
42名無しの笛の踊り:01/11/24 20:06
ぴったり止まったね いくらモントゥー地味でも
も少し語ろうや
デッカのシベ2(LSO)もよかったよ それと「第九」(LSO)も、
フルヴェンとは正反対の透明感のあるもんだった
ところで、BSOとの「第九」録音があったはずだが あれはどうなった
43名無しの笛の踊り:01/11/25 02:11
モントゥーのベト6番、オラッチも好きだべ。
第9はボストンsoに興味あるんだが。
44名無しの笛の踊り:01/11/26 00:03
整理していたら、若いときに買ったLPのなかに
モントゥーのベト3番があった。どんな演奏だった
か忘れてしまった。知っている人教えて。
桶はウィーンpo。
45名無しの笛の踊り:01/11/26 00:13
>>44
LONDONのCDで57年の持ってるが
なんだか淡々とし過ぎていておれにはつまらなかった。
一緒に買ったマタチッチのベト3のほうがよかった。
46名無しの笛の踊り:01/11/26 08:54
そーかなぁ、両翼配置がはっきり分かって良いと思うんだけど・・・
47名無しの笛の踊り:01/11/26 09:03
>>46
そんな理由だったらギーレンでもいいんじゃない?
48名無しの笛の踊り:01/11/26 11:08
結局良くも悪くも淡々としてるからアンチもつきにくいんだろうな。
49名無しの笛の踊り:01/11/26 12:36
淡々としてるかねぇ。
そーかなぁ。ギーレンねぇ。
マタチッチのは確かに良かったけど・・・
う〜ん、でもどっちかというとパパ・モントゥーの方が好きかな。
淡々と言うか、上手くまとめていると感じます。
破綻ぎりぎりの演奏が好みなら薦めません。
50名無しの笛の踊り:01/11/26 12:49
ずっと前喫茶店でベト5がかかっていて
こりゃクライバーかと思ったら、モントーだった
それも80過ぎてからの演奏なんだよなあ
5148:01/11/26 13:16
>>49
気に入って色々聴いてみるとそうじゃない、と感じるけど
気に入らなかった人は淡々とした、って印象をもつだろうということです。
なんだ、このとんでもない演奏は!って思ったらアンチにもなるだろうけど
端正な演奏だな、止まりの印象でアンチになる人はいないでしょうし。
52名無しの笛の踊り:01/11/26 13:23
はい、わかりました。
淡々ではなく端正という表現がいいですね。
53名無しの笛の踊り:01/11/26 15:58
アンチとは違うけど昔(今も?)モントゥーのストラヴィンスキー馬鹿にする人たくさんいたよね
54名無しの笛の踊り:01/11/26 17:19
誰ですか! プンプン
初演者ですゾ。
55名無しの笛の踊り:01/11/26 17:31
まあ、厨房共にはモントゥーのストラヴィンスキーはわかるまい。
56名無しの笛の踊り:01/11/26 18:04
>>54
初演者が一番素晴らしいとは限らないのですよ。
まあ、モントゥーは作曲者自身、信頼する指揮者としてあげていた
けどね。(他はライナーとR.クラフト)
過去の演奏の代表例くらいの気持ちで聴いたほうがよいのでは?
57名無しの笛の踊り:01/11/26 18:08
>>56
誰もモントゥーのが一番素晴らしいなんて、言ってないよ。
馬鹿にしたものではないということが書いてあるんだよ。
よく読みなよ。偉そうに・・・
5856:01/11/26 18:14
>>57
別に馬鹿にしてるつもりではない。初演者ということに
こだわっているように見えたから、書いてみただけ。
59名無しの笛の踊り:01/11/26 18:49
幻想交響曲は
どの録音がお勧めですか?
60名無しの笛の踊り:01/11/26 18:50
まあ、要するに>>56=58はコバケンのハルサイでも聴いてなさいってこった。
61名無しの笛の踊り:01/11/26 18:51
っつーか、オレはストラヴィンスキーの3大バレエならモントゥーが一番好きだが。
ラヴェルのダフニスといい、バレエ音楽に関しては、また独特の上手さ、いわば現
場感覚から来る全体の把握の妙があるような気がするな。

アナリーゼの講釈を聴かされているような演奏も面白いし、オケのデモみたいな演
奏にも快感はあるんだけど、結局何故かモントゥーに戻ってしまうんだな、これが。
62名無しの笛の踊り:01/11/27 12:40
2ちゃん的「モントゥーのベスト盤はこれだ!」
どーよ。

とりあえず、フランクの交響曲 CSO
      ベト2・4 NDR
      ベルリオーズ「ロミ・ジュリ」LSO
      チャイコ4 BSO
モツ、ハイドン、ラヴェルいっぱいあるなぁ。
63名無しの笛の踊り:01/11/27 12:58
オペラの録音はライヴ合わせてもEMIのマスネの『マノン』しかないの?
64名無しの笛の踊り:01/11/27 13:16
>>59
サンフランシスコかウィーンフィル

サンフランシスコは、録音は古いがこの指揮者のエネリギッシュな面が堪能できる
ウィーンフィルは、ほの暗いオケの気配がたまらない
録音を含めた総合点でウィーンフィル

北ドイツ放送オケは、オケの状態が良くない
65名無しの笛の踊り:01/11/27 20:31
>>63
いや、グルック「オルフェオ」、ヴェルディ「椿姫」がRCAにあるハズ。
ライブで「ホフマン物語」もあったと思う。
66みゆ:01/11/27 21:27
>>62
私の場合だと・・・
チャイコフスキー 「悲愴」(BSO)(RCA:1955)
ストラヴィンスキー ペトルーシュカ(BSO)(RCA:1959)
同 火の鳥組曲(PCO)(DECCA:1956?)
エルガー エニグマ変奏曲(LSO)(DECCA:1960)

ハルサイはどっち(BSOとのモノとPCOとのステレオ)もいいけど
好みにもよるかな(最後のシンバルの有無とか)?
67名無しの笛の踊り:01/11/28 00:50
サンタさんに似ている。
68名無しの笛の踊り:01/11/28 00:55
それを言うなら、ケンタッキーのおじさんでしょ。
69名無しの笛の踊り:01/11/28 00:57
モントゥーのチャイコフスキー(RCAの三大交響曲)ってちっとも騒がしくない。
単に録音が古いからか?
70名無しの笛の踊り:01/11/28 01:00
エロイカのコンセルトヘボウ盤を某評論家が絶賛してました。
ウィーンフィル盤は聴いた事あるのですが、同じような演奏
なのでしょうか。
またCD化されているのでしょうか。教えてください。
中古をいろいろ探してますが見つかりません。
71名無しの笛の踊り:01/11/28 04:17
ブラ2(LSO)じゃみんな足りんのか?
72名無しの笛の踊り:01/11/28 08:17
>>70
フィリップスから出てました。
「英雄」のみなら、まだ中古屋でなくても手に入ると思います。
リハ付のは探さないと出てこないでしょう。
73名無しの笛の踊り:01/11/28 09:51
リハ付きのやつ
近くの図書館にあったなあ
74名無しの笛の踊り:01/11/28 12:38
近くって何処?
海外ならやーよ。
75名無しの笛の踊り:01/11/28 12:48
すげえでかい口髭、マンセー。
あらえびすの本ではすでにロートル、引退間際みたいなあつかいなのに
ながいき長持ち、マンセー!\(^^@)/
76名無しの笛の踊り:01/12/01 00:44
サンタあげ
77でくでく:01/12/01 19:32
おい、コンセルトヘボウとのシェエラザード(ラウ゛ェルのほう)を忘れてないか。
Audiophile盤なら激安で手に入るが、ロスアンヘレスのソプラノともども
幽玄の極み。マンセー
78名無しの笛の踊り:01/12/01 19:46
ロンドン響との「牧神の午後への前奏曲」どうした?
79名無しの笛の踊り:01/12/02 01:37
モントゥーがウィーンpoと入れたベト3、6番は
不本意だったと上で見たが、6番はいい。
終楽章の感謝するところなんかジーンときたよ。
8045:01/12/02 20:22
今日やっとコンセルトヘボウ盤のエロイカ手に入れました。。
実は私も>>70さんと同じように某評論家の絶賛で聞いてみたかったんです。
でもなかなか見つからなくて仕方なくVPO盤を聞いたところ、期待が大きかっただけに>>45のような感じを受けたのです。
しかし、コンセルトヘボウ盤は期待以上に素晴らしかったです。
音にも厚みがあり、かつ美しいです。
2年探した甲斐がありました。
ちなみに入手出来たのは、推薦されていたオランダ・フィリップスのものではなく
ドイツ・フィリップスからの輸入盤に日本語解説を付加したもの(リハつき)でした。
81名無しの笛の踊り:01/12/04 21:34
保全age
82名無しの笛の踊り:01/12/05 22:24
ターラのブラームス欲しいんだよー。なのに売ってないよー。くやしい。
そのうちYAHOOで高値で売られたりしたや嫌だな。
あ〜あの時に買っておけば良かった。プンスカ!
83名無しの笛の踊り:01/12/05 23:28
>>82
また入ってくるようなことは逝ってたけどね。
予約いれておくべきだった。。。
84名無しの笛の踊り:01/12/05 23:47
モントゥはDECCAに入れた、シベ2/ロンドン交響楽団 が好きですぅ。
85でくでく:01/12/06 04:14
Tahraのブラームス、以前出ていたBoxではペトルーシュカや幻想も入っていました
こっちは復刻されないんですかね

ロンドン響との「牧神」は神田の某中古屋で屋山積みのCDの中から見つけました。
演奏はオケの限界が出ているというか…かなりヴィヴィッドな(良く言えば)演奏。
併録のスペイン狂詩曲が一番ひどくて、もはや、どんどこどこじゃんじゃんじゃん、
てな具合です。
牧神もアンゲルブレシュトやマルティノンのものとはかなり傾向がことなりますな。

コンセルトヘボウのエロイカは蘭フィリップスの再発盤で入手しました。
リズム感と音響的な充実感のバランスが最高で、めちゃめちゃ格好いい。
個人的にシューリヒト/ORTFよりこっちのほうが好みですよ

シベ2は、すいません、すでにセル/クリーブランドに洗脳されていて、
モントゥーのあの野暮ったい演奏には抵抗があります
上でカキコしたシェエラザード以外だと、NDRとのモーツァルト、ロンドン響との
ブラームス2番等…思い返せば割とドイツ物での印象が強いのが意外なところかと
86名無しの笛の踊り:01/12/06 05:54
モントゥがカニをかかえているジャケのM&A盤、もう売ってないの?
87名無しの笛の踊り:01/12/07 02:23
>>86
一ヶ月くらいまえに、渋谷のHMVで見かけたよ。
88名無しの笛の踊り:01/12/08 14:36
別の用事で銀座行ったついでに山野楽器見てきたんだけど
Tahraのブラームス結構入ってた。
89名無しの笛の踊り:01/12/08 15:25
>>88
ヤター!うひょほーいアゲ!
90名無しの笛の踊り:01/12/08 15:25
91みゆ:01/12/08 23:05
今日ドヴォ7のLP買ってきて聴いてるけど
意外とこれが良かったりする。同じLSOのケルテスともまた違う
おもしろさがあるみたい。聴いた感じだとこれも両翼配置かな?
92名無しの笛の踊り:01/12/08 23:14
今、mp3プレーヤで検索してみたら
約1G、10時間分エンコードしてあった。
(多分、まだエンコードしてないCDが7〜8枚はある)
Londonとの第9で上手いとは言えない英語でリハーサルやってるね。
La Marseillaiseのおまけ付き。

モントゥーの演奏は上品!
Tchaikovskyのライブは珍しく熱くなってるけど。
(まだエンコードしてないのでしとこ)
93名無しの笛の踊り:01/12/08 23:15
ピエール・モントゥーによる「若い指揮者への20の提言」

「守るべき8項目」

1、まっすぐに姿勢を正すこと、もし君の背が高い場合でも。
2、ピアニッシモの時でも、かがんではいけない。背中にそれがはっきりと現れる。
3、ステージに出た時からいつも威厳を保っていること。
4、いつも指揮棒で指揮すること、そうすれば遠くにいる楽員でも君の拍子がよく理解できる。
5、スコアーを完全に熟知すること。
6、けっして聴衆のために指揮してはいけない。
7、いつも小節の第1拍をはっきり振ること、そうすれば演奏せずに数えている楽員たちも、
  自分のいるところがはっきりわかる。
8、2拍子の場合、2拍目を第1拍より高く振ること。4拍子の時は、4拍目を高く振ること。
94名無しの笛の踊り:01/12/08 23:16
「してはいけない12項目」

1、大袈裟な指揮をしてはいけない。不必要な動作や身振りをするべきではない。
2、音楽的に不充分な演奏をしてはいけないし、
  音楽を沈滞した活気のないままに放置してはいけない。
  どんなフレーズでもないがしろにすべきではないし、
  楽曲全体の中でのその欠くことのできぬ役割を見落としてはいけない。
3、機械的な速度に知ったかぶりで固執してはいけない〜
  主題あるいはフレーズによってテンポを変え、それぞれに独自の個性を与えるべきだ。
4、オーケストラがいつも退屈なメゾ・フォルテで演奏するままにしておいてはいけない。
5、指揮棒なしに指揮してはいけない。指揮しながら前こごみになってはいけない。
6、独奏楽器がソロを演奏している時は指揮してはいけない。難しいパッセージの時でも、
  特定のパートや楽員たちばかり見て心配させたりいらいらさせてはいけない。
7、たとえそのパートが外見上重要さの少ない内声の場合でも、
  長い休止のあったセクションや楽員たちに入りの指示を忘れてはいけない。
8、もしスコアーをまだマスターしていなくても、オーケストラより早く現れてはいけない。
  またオーケストラを使ってスコアーを練習したり学んではいけない。
9、何もいうことがない時はオーケストラを止めてはいけない。
  オーケストラにはあまり小声で話したり、また前列の者だけに話したりしてはいけない。
10、偶然間違った音を弾いたことが明かの時は止めてはいけない。
11、あまりこまかく振ろうとしてアンサンブルを犠牲にしてはいけない。
  むつかしいパッセージでも先へ進む必要がある時は制止してはいけない。
12、楽員たちに無礼なことをしてはいけないし、毒づいてはいけない。
  各人の人間としての権利を忘れてはいけない。
  オーケストラのメンバー達が単に機械の歯車だからといって低く評価してはいけない。

ドリス・モントゥー著 音楽之友社 昭和42年発行
「指揮棒と80年 ピエール・モントゥーの回想」より

最近の勘違い指揮者に読ませたい。
95名無しの笛の踊り:01/12/08 23:16
追加)
上品で誇張がない。
だけど、いや、その分、迫力を感じる!
96名無しの笛の踊り:01/12/08 23:16
「未完成」はいいんですか?
97名無しの笛の踊り:01/12/08 23:20
>>93-94
すげぇ・・・。
そりゃこんな姿勢で指揮されたらどんなオケからも敬愛されるわな。
9893,94です:01/12/08 23:20
>95,96
割り込んでしまった、スマソ
9992=95:01/12/08 23:21
>>96-94
すごい!
この教訓、指揮だけじゃなく役立ちそう。
トスカニーニのNBC響をまとめたのは、モントゥーですよね。
サンフランシスコでも尊敬されていたとか。
100名無しの笛の踊り:01/12/08 23:21
10199:01/12/08 23:29
>>98
とんでもない、こちらこそスマソです。
第9の第三楽章のある部分、モントゥーが一番好きっていうか、
好きにさせてくれたフレーズがあるんだけど、
今、リハーサル聴いてたら、最後にその部分を練習してた。
102名無しの笛の踊り:01/12/08 23:48
「してはいけない」に引っかかる人多いなー
103名無しの笛の踊り:01/12/09 00:43
モントゥの幻想は50年のサンフランシスコとの演奏が良いって本当ですか?
104みゆ:01/12/09 08:39
BSOとの悲愴聴いてますがしっかり両翼配置なってますね。
特に第4楽章の冒頭を聴くとよく分かります。
105名無しの笛の踊り:01/12/09 11:53
46 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:01/11/26 08:54
そーかなぁ、両翼配置がはっきり分かって良いと思うんだけど・・・

91 名前:みゆ 投稿日:01/12/08 23:05
今日ドヴォ7のLP買ってきて聴いてるけど
意外とこれが良かったりする。同じLSOのケルテスともまた違う
おもしろさがあるみたい。聴いた感じだとこれも両翼配置かな?

104 名前:みゆ 投稿日:01/12/09 08:39
BSOとの悲愴聴いてますがしっかり両翼配置なってますね。
特に第4楽章の冒頭を聴くとよく分かります。


どうでもいい・・・・・・
106みゆ:01/12/09 13:58
>>105
くどいかもしれないけど46は私じゃありませんので。
107名無しの笛の踊り:01/12/09 22:21
どうでもいい・・・・・・
108名無しの笛の踊り:01/12/10 18:42
悶悶
109名無しの笛の踊り:01/12/11 01:52
デッカから出ているLSOとのドボ7とベト7のCD買ったぞ(1000円)。
これ
すげえよ。
特にベト7の明晰なリズム感には参ったね。
フィリップスのエロイカ欲しい〜!!
110名無しの笛の踊り:01/12/11 02:00
あれだけレパートリーが広いのに、ハズレが皆無に近いというのは本当に
凄いと思う。
111名無しの笛の踊り:01/12/11 08:04
とりあえず
持ってない人はターラのブラームスおさえるべき。
112名無しの笛の踊り:01/12/11 11:49
HMVの煽り文句みたいで嫌なんだが
ターラのブラームス悲劇的序曲だけでも買う価値あったと感じた。
113名無しの笛の踊り:01/12/11 12:29
モントゥー&ウィーン・フィルのベートーヴェンは
外れも多かったと記憶しているが。
あまり練習できなかったんだろうか。
114名無しの笛の踊り:01/12/11 23:04
た〜ら・ぶら〜むす(2枚組)
昨日HMVで3000円で買った。
今日石○で2360円だった(泣
115名無しの笛の踊り:01/12/11 23:11
>>114
塔は2590円だったべ

もちろん買い。石○なんてこちとら関西だからないもんね。

いやーいいわ悲劇的序曲もだけど、1番なんかも緊張感が伝わる演奏だね。

過去の6枚セットの一部らしいけど(1996年に発売)
だれかこの6枚持ってる人いる?他はどんな曲入ってるの?
全部アムステルダム・コンセルトヘボウ管なん?
116名無しの笛の踊り:01/12/11 23:23
>>115
まじで?
塔行ってこよう明日の仕事帰りに。
117名無しの笛の踊り:01/12/12 01:51
age
118名無しの笛の踊り:01/12/12 22:09
ターラのモントゥー買えたYO!!塔でイパーイ売ってた。
>>115
情報サンクス。
119名無しの笛の踊り:01/12/13 14:22
>>115
の質問に答えられる人おらん?
漏れも知りたいYO!
120名無しの笛の踊り:01/12/14 00:07
>>115>>119
再発のブラームス・シベコン・ペトルーシュカ・幻想
全てコンセルトヘボウ
本人のインタビューを加えて4枚組。
以上だ。
121名無しの笛の踊り:01/12/14 00:09
1963年のウィーンコンツェルトハウスでのライヴ。
これが最高だと言っておこう。
122名無しの笛の踊り:01/12/14 00:13
ユニオンでは2790円だった。
今日見たが買わなくて良かった。
ここがいちばん高いじゃん!
あす石丸へ行こうっと。
123名無しの笛の踊り:01/12/14 00:32
山野では2380円だった。
悲劇的と1番聴いた。
確かにいい演奏ではあるけど、ちと古さを感じたな。
124名無しの笛の踊り:01/12/14 00:54
>>123
同意。賛辞しか聞こえてこない事に違和感を感じる。
125名無しの笛の踊り:01/12/14 02:27
40年近く前の演奏が古さを感じさせるのはある意味当然では?
私は、それも含めて「良い」と感じてるのですが。
新しさをモントゥーの録音には求めていませんし。
126名無しの笛の踊り:01/12/14 03:50
ラヴェルと同い年だからな
ある意味古くて当然ではある
127名無しの笛の踊り:01/12/14 04:15
古い新しいはどうでもいいんだが。
かなり売れているのに、懐疑的な意見が出ない。
いい演奏とは思うが、そこまでの演奏とも思えない。
128名無しの笛の踊り:01/12/14 14:08
>>127
別にこのCDがベストとかは言われてないはずだが。
いいよ。って言われてるだけで。
演奏のどのあたりが不満なのか参考までに聞かせて欲しい。
129名無しの笛の踊り:01/12/14 15:29
>>127
>かなり売れている

何枚売れたんだ?
130名無しの笛の踊り:01/12/17 01:22
フィリップスの英雄、みつからないなあ。
131名無しの笛の踊り:01/12/18 01:37
モントゥの録音はレーベルがバラバラだよな。だから廃盤になるんだよ。
フィリップス、RCA、DECCA、コンサートホール……etc
なぜデッカの専属にならなかったのだろう?
アンセルメがいたからかな?
ウツダ
132名無しの笛の踊り:01/12/18 09:00
モントゥーの「子供と魔法」か、いいかも。
133みゆ:01/12/18 18:43
>>131
同じ理由でなんでRCAの専属にならなかったのだろう?
ミュンシュがいたから?
もっともSFSOの常任時代はRCA専属みたいなものだったけどね。
134名無しの笛の踊り:01/12/19 06:26
大昔、子どもの頃、家にモントゥのペトルーシュカの25cm LPがあって
とても好きでよく聞いてたな。このスレ見て思い出したよ。
135名無しの笛の踊り:01/12/19 16:44
ショーソンの交響曲
136名無しの笛の踊り:01/12/23 02:37
age
137名無しの笛の踊り:01/12/23 22:12
モントゥーの「亡き皇女のためのパヴァーヌ」
で泣いた。
聞き飽きた曲のはずなのに。
138名無しの笛の踊り:01/12/23 22:45
ロシアン・ライヴを聴いた。ハイドンとシューベルト。
「グレイト」は自分の好みの表現と少し違うけど、良かった。

ハイドン共々かなり推進力が激しい。畳み掛けるような部分もあり。
しかしモントゥーの場合「熱さ」でなく「喜ばしさ」を感じる。
暑苦しくない、自然に涌き出るはしゃぎようなんだ。

…と思ったんだけど、どうですか?>聴いた人
139名無しの笛の踊り:01/12/24 00:26
>>138
音質悪そうで買わなかったのですが。
140名無しの笛の踊り:01/12/25 19:18
M&Aのサンフランシスコ・ライブBOX、
厨房でカニの山を前にして、その1匹を手にニッコリ御満悦モントゥー!
黒い子犬」と街中を散歩する写真も萌え〜!
141名無しの笛の踊り:01/12/26 19:11
フィリップスのエロイカ再発きぼ〜ん
142名無しの笛の踊り:01/12/28 09:25
>>140
あの写真なんか微笑ましいね。
うまく歳とってあんな爺になりたいと思ってしまうよ。
143名無しの笛の踊り:01/12/28 20:28
age
144名無しの笛の踊り:01/12/28 20:40
>>140
カニの写真は最高だ。
他の音楽家達も見習って欲しい。
145名無しの笛の踊り:02/01/01 03:21
age
146名無しの笛の踊り:02/01/02 16:15
>>140
あれってこの指揮者のやりたいことそのものだったのか?
それとも当時のアメリカ人の好みに合わせたものだったのか?
どっちでもいいけど、と自分に突っ込んでみる。
147名無しの笛の踊り:02/01/05 13:32
age
148名無しの笛の踊り:02/01/08 13:09
今度、RCAの100周年記念で出るシリーズの中に、
モントゥー=サンフランシスコ1950「幻想」が入っているんですが、
レコ芸を立ち読みしたら、世界初CD化と書いてあった。
前に出てたのとは違うってことか?

このシリーズで、ついにミュンシュのチャイコ4も出るみたいだし、
また金が・・・
149みゆ:02/01/09 23:43
チャイコの悲愴のまともなマスタリングのCDって出てるのかな?
これもxrcd待ち??
(前にどこかにも書いたけどモントゥーエディションのCDは
第3楽章のドロップアウトが目立ちすぎ)
150名無しの笛の踊り:02/01/13 13:27
この人のVPOの録音って何がいいの?
151名無しの笛の踊り:02/01/13 17:16
>>150
両翼配置がよくわかっていいらしいよ(w
152名無しの笛の踊り:02/01/13 20:31
>>150 ハイドン 交響曲94&101番
153厨房:02/01/13 20:41
で、そのカニM&Aボックス、
演奏と音質はどーよ?
そもそも、どんな曲やっているの?
154名無しの笛の踊り:02/01/13 20:50
>>93-94
シカゴとのDVDがモントゥーの見事な指揮ぶりを伝えてます。
年をとっているので,体力的に無理をしないようかなり動きを押さえた指揮ですが
,指揮棒が長いので拍子が大きく取れて非常に見やすい,指揮棒ってこう使うのか
と目からうろこの見事な指揮です。モントゥーのテンポが晩年までまったく弛緩し
なかった理由がよくわかりました。
155名無しの笛の踊り:02/01/13 23:28
>>148
前に出てたのは多分45年録音のものでしょう。

50年録音ってのもホントは音友がレコ芸企画でCDにしてるんだけど
156148:02/01/15 12:16
>>155
レス、どーも。
サンフランシスコとの「幻想」は一番にあげる人もいるみたいですが、
それは45年ですか?50年のですか?
157名無しの笛の踊り:02/01/15 16:53
>>156
好きなほうでいいんじゃない?
158名無しの笛の踊り:02/01/15 17:37
て、ことは同じくらいの演奏なんすね。
159155:02/01/15 17:42
45年のってのが逆に今入手しづらいのではないかなぁ。

50年の方がいいと思うが、これはLPでしか聴いたことがないので、
記憶が美化されているかもしれん。スマソ
160門問:02/01/15 18:35
ディスクモンテーニュのベト2を聴いて下さい。
161名無しの笛の踊り:02/01/15 18:45
>>160
今は入手困難ですよね? どっかで再発されたの?
162門問:02/01/15 21:19
>>161
ごめん、再発ではありません。
昔から愛聴しているもんで。
写真と言えば、このディスクモンテーニュ盤にはミヨーやサンサーンスと写ったものがあります。
163名無しの笛の踊り:02/01/16 09:28
ベト2はNDRとので十分でしょう。
手に入らないものを聴いてくれと言われてもな。
164161:02/01/16 17:04
>>163
まぁまぁ。ミュンシュやアンゲルブレシュトのように、
どこかから再発されるかもしれないのだから、覚えておく価値はあるでしょう。
165名無しの笛の踊り:02/01/16 18:06
>163
聴いてもいないのに十分とは?
それより、中古屋を探せば?
166名無しの笛の踊り:02/01/16 18:10
>>163
井の中のケロッピィ
167161:02/01/16 18:11
>165
出てる? 僕も買いたいので教えて。
168名無しの笛の踊り:02/01/16 23:19
ベト7の第4楽章、まともな演奏の中では最も速い部類にはいるのでは?
169みゆ:02/01/16 23:24
ミュンシュ時代のBSOでもしっかり両翼配置やってるんですね・・・
(前にもどこかで挙げた悲愴だけじゃなくて他の録音でも)
170名無しの笛の踊り:02/01/17 00:11
また両翼配置か(w
171名無しの笛の踊り:02/01/17 08:36
>>168
まともでない演奏ってどんなのよ
172名無しの笛の踊り:02/01/17 09:16
>>165
ベト2は手に入りづらいディスクモンテーニュ盤を探し続けるより、
NDRとの演奏、またはLSOとの演奏でも十分満足できるでしょう。

という意味なんだがな。
聴いてるから十分と書いたんだが。
173名無しの笛:02/01/17 14:04
 自分もモントゥーは好き。別にカリスマ化しなくとも良いが、他の伝説の指揮者に
比べるとパッとしないのも確か。てな訳で理由を考える
1.人格・性格的に変なところが少ない
 演奏者側からすればこれが良いのだが、多少変なエピソード(例えドキュソなもの
 であっても)があった方がファンは盛り上がるらしい。女性関係はかなりだった
 らしいが、それに伴うゴシップネタは特に見当たらない。
2.いわゆる『巨匠的風格』が無かった
 年取ったら余り振らなくなって、たまに振ったら???な棒振りやテンポ設定とか
 やったら、逆に一部から崇め奉られたかもしれない。
3.人種・境遇的な後光?が無かった
 ユダヤ系やドイツ系のナチス絡みとか、東欧系の共産化→亡命とか、ソ連系の秘密
 のベールとか、いかにも尊敬を集めそうなという背景が無い。

 もちろん、つまりは比較的幸福な音楽生活を送ったということだし、自分にとって
好きな指揮者ってことには変わりは無いんですけどね。
174門問:02/01/17 18:18
>>172
ディスクモンテーニュのベト2を聴いたら、NDRでは満足できない。
仮にもモントゥーファンを称するなら、廃盤を探すのもいいんじゃない?
175門問:02/01/17 18:38
>>172
それなら別にいいけど...
私は、ディスクモンテーニュのベト2を聴いたら、NDRでは満足できない。
モントゥーファンを称するなら、廃盤を探すのもいいんじゃない?
176門問:02/01/17 19:24
>>172
それなら別にいいけど...
私は、ディスクモンテーニュ盤を聴いてからはNDRやLSOでは満足できなくなった。
モントゥー・ファンなら廃盤を探すというのもいいんじゃない?
177名無しの笛の踊り:02/01/17 19:31
べト2ならいらないや。。。
178名無しの笛の踊り:02/01/18 01:23
門問さん、ディスクモンテーニュのモントゥーは滅多に見つからないよ。
万が一、見つかってもプレミアつきます。いずれにしろ入手困難です。
179門問:02/01/19 11:02
>>174-176
3重書き込み失礼しました。

>>178
了解しました。廃盤での推薦は控えます。
180名無しの笛の踊り:02/01/19 12:51
どうせ、中古CD屋かヤフオクの自作自演だろ。
ほっておけ。

160〜の「モンテーニュヲタ」は、「死ね」!
181名無しの笛の踊り:02/01/19 17:23
>>180
井の中のケロッピー
182名無しの笛の踊り:02/01/19 17:32
>181
まあ、ほっておきましょ
183名無しの笛の踊り:02/01/19 21:10
ベト2はいいや。
184名無しの笛の踊り:02/01/21 15:34
キューサイの青汁
185名無しの笛の踊り:02/01/21 18:21
両翼配置の話を出すと、けんもほろろに嫌悪レスする人がいるけど、
指揮者の曲の解釈を論じる上において、必要な点ではないかと思うけど。
全く不要なものではないと思いますが。
186名無しの笛の踊り:02/01/23 00:44
ageとく
187門問:02/01/23 19:50
ARCHIPELから出てるロッテ・レーマンのCDに、確かモントゥー/サン・フランシスコでトリスタン他何曲かあった。
188名無しの笛の踊り:02/01/24 23:08
モントゥーのチャイコフスキー交響曲4番のCDを
探してるけど、どうしても見つからん。

だれか裏青でもいいから譲ってくれないかな〜。
189みゆ:02/01/24 23:09
>>188
RCAの2枚組も最近見ないからなぁ・・・
190188:02/01/25 07:42
≫189
持ってます?もし可能ならば
MDか裏青に焼いてもらうことは出来ますか?

いや、無理か・・・。
191名無しの笛の踊り:02/01/25 09:40
それって、ボストンSOとの録音?
中古屋なら、RCAで探すより、
新星堂1000(だったと思う)で探す方が見つかりやすいかも。
192名無しの笛の踊り:02/01/25 10:06
チャイ5も難しいぞ。。
193名無しの笛の踊り:02/01/25 22:31
>188
気合い入れて探せ!!!
ファイト
194名無しの笛の踊り:02/01/26 01:32
かなり前だけど、RCAから「モントゥーの芸術」ってのが出てるんですね。
だめもとで注文してみようかな。
持ってる方いらっしゃいますか?
195名無しの笛の踊り:02/01/26 02:04
モントゥーの珍し盤って、ヴァンガードのなんかってなかったっけ?
持ってる方、情報おくれ。
196名無しの笛の踊り:02/01/26 02:15
>>195
たしかロンドン響とのチャイコフスキー・プログラム(ライヴ)でした。
ピアノ協奏曲第1番、交響曲第5番、このあたり。
197名無しの笛の踊り:02/01/26 04:11
モントゥーのRシュトラウスもいいですね。
ドンファン、英雄の生涯、ティル
ボストン響もなかなかうまいし、ステレオで
聞きやすいし。(M&A)
198門問:02/01/26 10:01
>>194
興味深い演奏がたくさんありますね。
サン・フランシスコとのベト4、ベト8
マリアン・アンダースンとの亡き子をしのぶ歌
運命の歌・ショーソンの交響曲・コッペリア......
一部、今回のレッドシールシリーズやフランスRCAの2枚組から出ていますが。

私は箱で買いましたが、バラでも売られてましたし、時々店で見かけますよ。タワーの50%OFFのコーナーとか。
バークシャーのカタログなんかに載ってるのでは?
199名無しの笛の踊り:02/01/27 00:57
>>198
レスありがとう。欲しいです〜。ちょっと遠いけど今日探しに行ってきます。
200名無しの笛の踊り:02/01/28 09:21
200・・・なんかちょーだい。
201名無しの笛の踊り:02/01/28 09:35
牧神の午後への前奏曲
この冒頭はモントゥで決まり!
202名無しの笛の踊り:02/01/31 01:31
ACOとの《イタリアのハロルド》購入age
203名無しの笛の踊り:02/01/31 01:39
モントゥーといえばハイドンのびっくりシンフォニー。
第4楽章のテンポ感は最高。
204名無しの笛の踊り:02/01/31 09:28
ダフクロはやっぱイイんですか?
205アメリータ・ガリ・クルチ:02/01/31 10:19
>65。なるほど、モントゥーのオペラ、あまりないんですね。
でも>63の方も挙げられたマスネの「マノン」。
初演劇場オペラコミークの管絃楽団・合唱団を振った
これは素晴らしい!!
お上品なだけでなく、十分の盛り上げもあって。
>138の方のおっしゃるような、喜悦の躍動。
上等な白粉や香水の香りの漂うような演奏ですね。
ロス・アンへレスのマノンが、彼女の最も輝いていた
当時のこととて、最高音も楽々出して、
それのみならず情緒たっぷりな歌で見事なこと!
共演者も十全、モントゥーの隠れたベスト盤ですね。
バレエ音楽もよく聴きますが、これは>61の方が指摘された
劇場感覚の妙によるものなのでしよう。
RCAの「椿姫」はどんな演奏なのでしょう?
また歌劇場におけるモントゥーのキャリアは?
206tah:02/01/31 10:39
海・BSO萌え。
幻想・SFSOのカップリング也。
207名無しの笛の踊り:02/01/31 15:16
かにだにょ
209もんと:02/02/03 10:38
>お上品なだけでなく、十分の盛り上げもあって。

そう!これって、まさにモントゥーの特色ですよね。
サンフランシスコとの幻想も、まさにそう。絶品。

210Sandy:02/02/03 10:40
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1642/

ここでお待ちしてま〜す。

Sandy
211名無しの笛の踊り:02/02/04 03:38
ダフクロさん♪
212門問:02/02/05 08:53
>205
モントゥーのオペラ、ほかにグノーのファウストがありますね。
ヴィクトリア・デ・ロサンジェルス(ロス・アンヘレス)がマグダレーナだったと思います。

213アメリータ・ガリ・クルチ:02/02/05 09:06
>212
エーッ、それは素敵な演奏でしょうね!
ただ、EMIの正規盤にクリュイタン指揮の新旧2種類がありますので、
それと混同なさっておられる可能性は……?
これはオペラ座管絃楽団で、新旧いずれもロス・アンへレスの素敵な
マルグリートです。指揮も見事結構なものです。
214tah:02/02/05 10:48
ファウストなら、
バレエ音楽だけでも萌え。
サンフランシスコSOが大変よし。
桶はBSOだけど、コッペリア&しるびあも萌え。
215門問:02/02/05 22:53
>213
メロドラム盤です。但しLPですが。
216アメリータ・ガリ・クルチ:02/02/05 23:42
>215
ありがとうございます。その「ファウスト」の管絃楽は?競演は?録音状態は?
教えていただければ幸いです。
217名無しの笛の踊り:02/02/06 00:05
チャイ5
一気に1万超えたね!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6221792
218門問:02/02/06 22:26
>216
実家に置いてありますので、調べるのにちょっと時間を下さい。
219名無しの笛の踊り:02/02/07 10:22
>>217
こんな値段になるっつーのが信じ難いね。
ヤフオクは分からんなぁ・・・。
220門問:02/02/09 12:14
>216
モントゥーのファウストについて
P.モントゥー/メトロポリタン歌劇場o.&cho.
ファウスト    :ジャン・ピアース
メフィストフェレス:チェザーレ・シエピ
マルグリット   :ヴィクトリア・デ・ロス・アンヘレス
ヴァレンティン  :ロバート・メリル
ヴァグナー    :ローレンス・ダヴィッドスン
1955.2.19 ライヴ
録音については、臨場感はありますが、何せメロドラムですので。
カイルベルトのタンホイザーと同程度と言えば、わかっていただけるでしょうか。

それと、212ではマルグリットをマグダレーナと誤記してしまいました。済みません。
221名無しの笛の踊り:02/02/11 11:28
コンセルトヘボウとの「英雄」がみつからないよ。
222四つ葉のクローバー:02/02/11 14:34
>220
なんてすばらしいキャスト(第3幕「宝石の歌」風に)!!
御教示ありがとう存じます。楽しみに聴いてみます。
ピアースはともあれ、競演がシェピとメリルとは、
至高純美のマルグリート、ロス・アンへレスも
さぞかし引き立つことでしようね。
もちろん「マノン」で実証されているモントゥーの指揮ぶりも楽しみ。
これで音さえ良ければねえ……
223名無しの笛の踊り:02/02/11 14:42
メットってこのころからこんなすごいキャストを組んでたのか。
224tah:02/02/12 18:43
コンサートホール・NDRSOとの
ワーグナー集、確か未CD化だったよな?age
225名無しの笛の踊り:02/02/13 12:49
サンフランシスコとの幻想、ほんとに良いねえ
冒頭からしびれちゃいました(1950年録音)
コーホー先生の解説がなきゃもっと良かったのに
226tah:02/02/13 12:55
>>225
解説は読まずに演奏を聴くのに集中すると、
  精神的に落ち着きます。
カップリングの海/BSOも萌え萌えです。
   私的にも大変おすすめです。
是非、同じBSOとの萌え萌え夜想曲も
    復活きぼんぬ。
227名無しの笛の踊り:02/02/13 13:04
モントゥ
ロンドン響
ダフニスとクロエ
スペイン狂詩曲
亡き王女

コレは買いですかね
228名無しの笛の踊り:02/02/13 17:20
ターラのブラ2の詳細きぼんぬ!
教えて君ですまそ
フィリップスのロンドン饗よりいいの?
229名無しの笛の踊り:02/02/13 19:01
ターラのはブラ1・3・VnCon・悲劇的
だったと思いますが。どれもいいですが、
ブラ3が好きですね。モントゥーの持ち味
とコンセルトヘボウの美音が相乗効果を
なしていい演奏だと思います。録音も
いいし。ブラ1はテンポの動かし方が
独特な感じがする以外はよかったです。
230名無しの笛の踊り:02/02/14 15:30
幻想は好きな曲でいろいろと聴いているつもりですが、サンフランシスコとの幻想のような
演奏は、絶えてありませんよね。ミュンシュみたいのは、他にもありそうだけれど、やはり、
彼独特なのかなぁ。でも、どっちかというと正統的な演奏のような気がするんだが。

そういえば、これは、昔、LPでは、日本盤が長らく廃盤で、ようやくフランス盤を手に入れ
たのを思い出しました。すっかり気に入ったので、結局、そのあと、また一枚買うことになりました。
今では、当然ながら、中古屋なんかでえらく安く売っていたりする訳で、そういうのを見ると、ちょっ
と嬉しいような寂しいような。

あと、解説といえば、モントゥーのRCAの全集についている解説は、なかなかよかったと思います。
ディスコグラフィーも、使えるし。
231名無しの笛の踊り:02/02/14 15:32
あ、ターラのブラ3は、ほんといいですよね。音のいいのにもびっくりしました。
もともと好きな曲だったので、見つけたときは、感激しました。
232tah:02/02/16 19:31
ショーソン・愛と海の詩。age
233名無しの笛の踊り:02/02/19 02:25
パパ救済。
234名無しの笛の踊り:02/02/19 02:55
てすと
235名無しの笛の踊り:02/02/19 02:57
今日遅まきながらwestminster・the legacyの第九買ってきたんです。
OIBP処理されてるやつ。
今までMCAから88年に出てたやつと同一音源だと思ってたので買わなかったんです。
でも買ってみると、MCAは62年11月で、今日買ったのは62年6月で違ったんですね。
オケは同じLSOですが。

で、聴いてみると、MCAのほうが10倍いい(w
だから出たときから安かったのか?
しかし、MCAのも中古で500円だったんだけどな。リハ付2枚組で・・・・。
なんか釈然としないぞ。
どうせならMCAの音源もOIBP化してくれ。これもwestminsterのはずだが。
236名無しの笛の踊り:02/02/19 08:43
へぇ〜、違うものだったんすか。
でも、買いなおす必要な無いみたいすね。
237名無しの笛の踊り:02/02/19 09:16
>>235 それは単なる表記ミスでしょう。MCAはコマンドやウェストミンスター音源を
出してたからね。ただどっちが正しいのかはわからんけど。
238235:02/02/19 19:04
MCA 15:37 11:34 14:33 25:14 
 新  16:17 11:50 14:49 25:36

オケ、独唱、合唱は同じ                         
 
239名無しの笛の踊り:02/02/19 19:17
>>217
yoshisa_ogawaってoこと、オガちゃんじゃないの?
240名無しの笛の踊り:02/02/19 23:06
221さん
例のリハーサル付のネ!
わらしがイット〜最初にレコードで聴いたベートー弁(20年前だけど)
今はCDでもってるよ〜ん!
241名無しの笛の踊り:02/02/19 23:13
俺、この前この人のストラヴィンスキー聴いて初めてストラヴィンスキーって
心からいいなと思った。
242名無しの笛の踊り:02/02/20 13:14
で、「第九」の問題はどーなった?
同じもの?違うもの?
243237:02/02/20 13:30
>>235
 私はMCAのほうは聴いてないがアナログ時代の音源だったら同一音源でもそのくらいの誤差は出るものだと思いますが。
 ミスってる箇所とかノイズの場所とかはどうなのでしょうか?
 
244名無しの笛の踊り:02/02/20 13:47
第2楽章の途中のつなぎでピッチが変わるのも判断材料だよ。
245名無しの笛の踊り:02/02/20 15:32
>>243
聴いてないなら
何故表記ミスとわかるんだ????????
こんなもん、はじめの数秒で別録音てわかるだろ。
大体、第一楽章でなんで40秒も違うんだよ・・・。
>アナログ時代の音源だったら同一音源でもそのくらいの誤差は出るものだと思いますが。
うんなわけないだろ!!
246名無しの笛の踊り:02/02/20 15:40
アナログってピッチで再生時間余裕で変わりますがねぇ。
ピッチ間違えてリマスターして変わったなんて笑い話もあるんだから。
247名無し募集中。。。:02/02/20 15:44
聴かずにものを言うな。墓穴掘るぞ。
248名無しの笛の踊り:02/02/20 23:14
吉祥寺塔で「オーディオファイルのハロルドはマスタリングが半音低い」って
書いてあったのを見たんですが、ほんとうですか?
249名無しの笛の踊り:02/02/21 08:54
>>245
では、違うものなんですね。そうとって良いんですね。
250名無しの笛の踊り:02/02/21 09:44
>>221
リハ無しのだけど、ヤフオクに出てるよ。
251名無しの笛の踊り:02/02/21 12:55
で、結局第9は違うものなのか?モントゥーのディスコグラフィとかにはどう出ているのだろう?
あと>>245にはもうちょっと具体的な違いを書いてほしいです。(演奏ノイズやミス、ピッチなど)
はじめの数秒程度では、リマスタリングの違いでも演奏が違うと感じられる可能性があると思いますので。
252名無しの笛の踊り:02/02/23 01:55
モントゥの第九はスタジオ録音はLSOとの1種のみ、
ライヴではBSOとのライヴが残されているが、未だに未発売。

LSOとの第九は、国内LPで1枚ものとリハーサルを含んだ2枚組が出ていたが
1枚ものは、1枚に詰めこむためにピッチを上げていた。

この国内LPとMCAのCDと新しいCD2種を持っているが、
MCA盤は1枚ものLPに近いピッチで、演奏時間が短い。
これらは全て同じ演奏である。
253名無しの笛の踊り:02/02/23 01:57
懐かしいな。「悲愴」はいい演奏だった。
254名無しの笛の踊り:02/02/23 07:09
>>253
これは希有の名演ですね。LIVING STEREOで出てこないのかな?
(手元のCDは第3楽章の冒頭のドロップアウト(LPでは入っていない)が目立つ)
255名無しの笛の踊り:02/02/24 23:24
ACOとの英雄どこにもないなぁ。
どっかで見かけませんか?
256名無しの笛の踊り:02/02/25 01:25
>>255
今聴いてますが・・・。
257名無しの笛の踊り:02/02/28 00:14
保全age
258名無しの笛の踊り:02/03/02 07:36
モントゥのプロメテ(ミヨー)はCD化されているのであろうか?
259tah:02/03/03 15:56
折れはショーソンSym萌えage.
260名無しの笛の踊り:02/03/04 15:48
シューリヒトみたいにディスクモンテーニュの音源再発祈願age。
261名無しの笛の踊り:02/03/04 16:09
幻想の爆走ぶりがよかった。
262名無しの笛の踊り:02/03/04 20:02
たしかに派手さはないけど、いいんじゃない?
263名無しの笛の踊り:02/03/04 22:43
ボールト卿を崇拝する者であるが、モントゥのエニグマには畏れ入った。
ありのままに淡々と演奏しつつ、この風格。まさに大人物。
264名無しの笛の踊り:02/03/07 03:07
浮上
265名無しの笛の踊り:02/03/09 04:07
keep
266名無しの笛の踊り:02/03/09 04:42
門とー
267名無しの笛の踊り:02/03/09 08:32
モントウのブラ2はどれが良い?

最近出たNBCとのCD-Rは、他のモントゥのブラ2と雰囲気が違っていた。
本当にモントゥの演奏なのだろうか?
268名無しの笛の踊り:02/03/11 05:15
あげあげ
269名無しの笛の踊り:02/03/11 05:15
モントゥのブラ2聴くとしばらくは爆演に戻れない諸刃の刃、
ズブの素人にはオススメできない。
270269:02/03/11 05:17
>>268
あ!おい、同時カキコだ!ケコーンしる!
271269:02/03/11 09:40
あっ、ほんとだ(w
半分眠りながらの「あげあげ」だったので気がつかなかったよ。
無意識に「あげなきゃ!」とか思ったんだろうね(w
ケコーン・・・・・・・・・は、・・・・・・・。。。
272269:02/03/12 04:03
>ケコーン・・・・・・・・・は、・・・・・・・。。。

ふっ、頭でいくら思い悩んだところで、もう君は僕を受け入れる気でいる
ようだね、名前を見てみればすぐわかる。僕達はもう夫婦だ。
273名無しの笛の踊り:02/03/12 08:25
>>269-272
痴話喧嘩は余所でやれ
274χ2:02/03/12 21:03
ここは汚いレスもなくて、さすがに良い趣味の集まりみたいですね。
275名無しの笛の踊り:02/03/14 15:51
age
276名無しの笛の踊り:02/03/14 20:20
>良い趣味のあつまり
日本語の意味がわからない・・・・・・・・・・・・・・。
277χ2:02/03/16 19:19
別に深い意味はありません。もちろん皮肉じゃないですよ。ここは他所のような汚いレスがありませんし、スレッドの対象への敬愛が感じられます。
そういう間柄で情報を交換し、蘊蓄を傾け合うのは、良い酒を酌み交わすのに似ています。そういった意味です。
278名無しの笛の踊り:02/03/16 19:44
つーか単に煽り厨房どもの標的にならなかっただけよ。
279tah:02/03/17 17:58
ショーソン・愛と海の詩age.
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281名無しの笛の踊り:02/03/18 21:02
age
282名無しの笛の踊り:02/03/18 21:03
あたた>>274が褒めた矢先に…
283名無しの笛の踊り:02/03/19 00:40
「汚いレス」あってこその2chだと思うが。
それだけだと、糞スレだけどね。
284名無しの笛の踊り:02/03/20 08:45
age
285χ2:02/03/20 21:11
愛と海の詩のグラディス・スウォーザウトってこの録音の時何歳だったのか、もう余り声が出ませんが、そこが別れと愛の死の歌に合っているようですね。
でもモントゥーは、彼女とかリーゼ・スティーブンス、リーザ・デラカーザとか、ジェニー・トゥーレルなど臈長けた美人ばかり選んで共演していたみたい。
なかなかやる人だったようですね。
これ聴いた後で、ロスアンヘレスやワルトラウト・マイヤーを聴くと、何か違和感さえ感じます。
286名無しの笛の踊り:02/03/20 21:16
スウォーザウトとのショーソン マンセー。
耽美の魅力。
287名無しの笛の踊り:02/03/22 19:31 ID:+dH/SHpL
age
288χ2:02/03/22 22:01 ID:MubZz4rt
スウォーザウトは他にCDがありましたかね。1930年代の人ですからSPからの復刻がありそうですが。
ガーシュインの作品やカルメンがあったとも聞きますが。
289名無しの笛の踊り:02/03/25 21:35 ID:PXefULy.
age
290χ2:02/03/25 21:38 ID:AJcBNH9k
ロスアンヘレスのマノンも良かったですね。でもマノンはあのLP盤だけを聴いて、マスネは原作と違って、マノンを世間知らずで清純な少女が男に騙されて堕ちていく話にしたのだと、ずっと思いこんでいました。アリアなんかも愛らしく上品ですし。
ずっとあとになってベバリー・シルスを聴いて、アレーやっぱりマノンは妖婦だったんだと、思いなおしました。ロスアンヘレスが歌うと、カルメンまで善女に聞こえてしまいます。
そこが彼女の魅力でもあるのですが、彼女だけ聴いたのでは作品を勘違いしそうなところがありますね。
291PP:02/03/27 07:36 ID:Mwvnpk6U
デッカの幻想(VPO)、イマイチ。
292名無しの笛の踊り:02/03/27 08:37 ID:???
>>288
トスカニーニ指揮のベルリオーズ「ロメオとジュリエット」全曲
293名無しの笛の踊り:02/03/28 01:36 ID:JSdtTHU.
>>291
同意。
パパとVPOとの相性は悪いと思ってるんですが、わたしゃあ。
北ドイツとの幻想は、オケがけなげにがんばってて好印象。
294χ2:02/03/30 21:04 ID:ujH7vdWc
モントゥー夫人の回想記にも、夫人の意見としてVPOとの幻想は失敗だったと書いてありました。

スウォーザウトにそんなCDがありましたね。トスカニーニ全集全70余巻の中にあって、バラでは手に入りませんね。
でも聞いてみたいですね。トスカニーニのベルリオーズなんていうだけで、相当スリリングな感じです。
モントゥーとも聴き比べてみたいですけれど、購入して聴く機会はなさそう。
295名無しの笛の踊り:02/04/02 01:49 ID:cFvBMvs.
296χ2:02/04/02 21:18 ID:QSdjDKQM
BBCから続々出ますね。モントゥーのファリャは珍しいというより、今まで出てなかったのでは。アンセルメでは得意演目でしたけど。
アンセルメとモントゥーは、共にロシアバレエ団を接点としているけれど、だいぶ違う世界の人だったですね。
スウォーザウトのカルメン全曲がナクソスヒストリカルで現役ですね。今度聴いてみます。モントゥーとの共演録音のあったレズニックやロスアンヘレスのと比べるのも一興です。
297名無しの笛の踊り:02/04/02 23:49 ID:Vtm.gnCg
フランス人でドイツ音楽はともかくロシア音楽からイギリス音楽あたりまで
何でもこなすというのはそういないかも。
ブーレーズが手を付けたブルマラはないけど。
298χ2:02/04/04 21:20 ID:cUQT8pPA
モントゥーにはマリアン・アンダスンとの「亡き子を偲ぶ歌」がありましたね。歌の音程が不安定だと酷評した評論家がいましたが、あの抱きこまれるような歌声は、異色の、しかし凄いマーラーだったと思います。
モントゥーはメト時代にマーラーに会って厭な思いをして、彼と彼の作品を嫌いになったのだといいます。モントゥーもユダヤ系フランス人でしたが、マーラーには何の共感も抱かなかったみたいです。
ブーレーズのマーラーも、遙か遠く追憶するといった風情の、シンパシーをぬぐい去った演奏のように聞こえます。やはりフランス系指揮者はマーラーと遠いのでしょうか。ミュンシュ、フルネ、マルティノン,,,然り。
299名無しの笛の踊り:02/04/11 20:57 ID:EvXXCPsE
倉庫落ち防止あげ
300名無しの笛の踊り:02/04/11 20:58 ID:???
300ゲットだがや〜♪
301名無しの笛の踊り:02/04/11 21:45 ID:???
♪腕を振って 足を上げて モントゥー モントゥー 走らないで 歩け〜 ♪
302tah:02/04/15 01:20 ID:Y2yqsCN2
今日は、米RCAの
モントゥー先集から
SFSO、ブラ2のCDを
せしめてきやした。
これから聴きます。
303名無しの笛の踊り:02/04/17 19:22 ID:???
はやくペコから復刻してほすぃ。
304tah:02/04/19 22:00 ID:kSvuduPw
モントゥー・ベト偶数SYM
マンセー
Yo!
305χ2:02/04/20 19:25 ID:lmV1BeqA
モントゥーはブラ2を得意にしていたようで、正規の録音も2番だけ何回もしています。やはりSFSOのが最高ですが、LSOも立派ですし録音が優ります。
TAHRA盤コンセルトヘボウとのブラ1、3を聴きました。3番は他の2番と同じスタイルできびきびしたテンポを保っていて、それでいて歌わせるところは歌わせる演奏ですが、1番はハテ?と思いました。
大きなルバート、アチェレランド、それに各所でポルタメントを使います。勝手な想像ですけれど、何かこの曲はメンゲルベルクを偲んで振ったような気がするのですが。
306名無しの笛の踊り:02/04/21 09:40 ID:???
Vanguardロンドン響ライヴ再発age
307名無しの笛の踊り:02/04/21 15:00 ID:???
付随音楽「プロメテウス」交響組曲第2番復刻age(Cascavella)
308tah:02/04/21 17:45 ID:VU74OaRQ
>>302
昨日、やっと全部聴きました。
ヨカタヨ.... (ToT;)
309名無しの笛の踊り:02/04/22 09:09 ID:6jTG1bjw
ヴァンガードの再発は、ヤマノの広告にしか記載がないけど、
あそこだけ?そんなことないよね?
出たら、すぐに教えてね。
310χ2:02/04/22 21:06 ID:I/k4tKYc
>>306>>307 なかなかCDショップに行けないもので情報不足です。もう少し詳しく教えてください。
311名無しの笛の踊り:02/04/23 01:46 ID:???
>>310
そのためにだけ存在するのがレコ芸だと・・・・・・・(略
312306=307:02/04/23 14:47 ID:???
>>310
ここ見れ>>306
http://www.aria-cd.com
レコ芸のヤマノの広告にも出てたし、塔や犬でも入荷するべ

ここ見れ>>307
http://www.webserve.ne.jp/cadenza/
(マイナーレーベルの5月新譜速報のかなり下のほう)
Cascavelleはどこの店でもたいがい扱ってるし、塔や犬でも入荷するべ
313χ2:02/04/24 21:00 ID:hEeoEU7M
ご教示ありがとうございます。
確かに、レコ芸なら載っているのですね。レコ芸、最近読んでないなあ。わざわざ取り寄せて購読したい記事は少ないし、広告だけのために買うのも辛いし。
この様な場で教えていただけたら本当に助かります。
314306=307=312:02/04/24 23:58 ID:???
横浜山野に入荷してたよ
店頭には1本しかなかった模様。ストックの有無は不明
315χ2:02/04/25 20:05 ID:j5JMt1g2
>>307
プロメテウスと交響曲2番だとベートーベンだと思ってしまいました。ミヨーの作品はプロテウスです。確かモントゥーが初演した作品でしたっけ。
316名無しの笛の踊り:02/04/26 08:56 ID:???
晩年のNDRとの録音(ベルリオーズ、ベトほか)を良質なマスタリングで
復刻きぼんしてるのは俺だけか?
317306=307=312=314:02/04/26 12:45 ID:???
>>315
それ、例のHPからのコピペ也。スマソ

>>316
激しくドゥイエ
DENONには期待できなさそうだが、
SCRIBENDUMあたりがやってくれないかなぁ
318χ2:02/04/26 20:46 ID:MEpBc6YU
>>316
賛成!特にワグナー、トリスタン、完全に埋もれちゃってるけど佳演。晩年といっても88歳、死の前年ですね。
319名無しの笛の踊り:02/04/27 22:12 ID:EB20/gbU
ディスク・モンテーニュのコピーらしいPECOレーベル
の第3弾はモントゥー。5月中旬入荷予定と新宿の塔にイ
ンフォメーションの貼り紙がありました。
320名無しの笛の踊り:02/04/27 22:20 ID:???
嬉しい話だが、この海賊レーベルは音とびが避けられないんだよな。
ディスク・モンテーニュは中古市場から姿を消して久しいし、
まあ、とりあえず買うだろうけどな。
321名無しの笛の踊り:02/04/28 16:07 ID:/y1wARk.
>>320
そんなに飛ぶんですか?
詳細情報キヴォンヌ....
322名無しの笛の踊り