★ ★ ★ フレデリック・ショパン ★ ★ ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ピアノの詩人、ショパンのスレです。
お嫌いな方もいらっしゃるかとは思いますが荒らさないでね(^^;)
マターリと行きましょう。

※ショパンの特定の曲について単発スレが発生したら、できるだけ
 こちらへ誘導してください。
2名無しの笛の踊り:01/11/14 20:30

舟歌、幻ポロ、チェロソナタが好き〜。
チェロソナタは演奏される機会が少ないけど私の大好きな古川展生さんが
最近はよく弾いてらっしゃいます(ごめん、ミーハーで)。
今度練木先生の伴奏でリサイタルをやるので、どんな演奏になるのか楽しみ。
3名無しの笛の踊り:01/11/14 20:32
ショパン〜ショパン〜ショパン〜ショパン〜
ショ ショ ショ ショパン
4名無しの笛の踊り:01/11/14 21:30
幻想即興曲が好き。男友達がよく弾いてくれる^^
5名無しの笛の踊り:01/11/14 21:36
4の者ですが、付け加え。
他には別れのワルツとか。
6名無しの笛の踊り:01/11/15 20:56
>>4
彼氏じゃないの?
その男、あなたに気があるとしか思えないんだけど。(笑
7名無しの笛の踊り:01/11/15 21:33
ショパンといったらバラードでしょう。
格別。
だけどムズイ。
8名無しの笛の踊り:01/11/15 21:37
3だけどほうちしないでよ。
ルパンのパンとショパンのパンは同じつづりじゃないか。
9名無しの笛の踊り:01/11/15 21:46
質問。わかれのワルツってなに?
10名無しの笛の踊り:01/11/15 22:04
チョピン
11:01/11/16 17:47
>6
彼氏ではない。その人の好きな人の相談とかのってるしー(笑

>9
ワルツ第9番変イ長調 通称・別れのワルツ
12名無しの笛の踊り:01/11/16 17:56
ロマン的じゃなくて古典的だと思っている人、やはり多くないのかな?
13名無しの笛の踊り:01/11/16 18:31
古典的な臭いぷんぷんするよね。
それがまたいいのよー。
14名無しの笛の踊り:01/11/16 18:44
>>8 というか、これだけでルパンの歌と重ねろというのは無理がある。
15名無しの笛の踊り:01/11/16 20:15
バラード3番と4番が好き!
地味なところでは、ドン・ジョバンニの
“お手をどうぞ”による変奏曲とか。
みんな知ってる?
16名無しの笛の踊り:01/11/18 20:55
>>12
曲の構成なんかはかなり古典的だよね。
フレージングがピアニスティックな上に多彩なのでロマンティックな雰囲気は
するんだけど、実はがっちりした土台があるという。
17名無しの笛の踊り :01/11/18 21:00
>>15
>みんな知ってる?
氏ね、と言いたくなるのを押さえて
クラコーヴィアクのほうが渋かったね
にしときましょうか。
18名無しの笛の踊り:01/11/18 21:12
>15
ええ〜っなにそれ。聞いたことな〜〜〜〜い。わっかんない。
19名無しの笛の踊り:01/11/19 20:20
>17
 そういうつもりで書いたんじゃないのに・・・
 っていうか、私が知らなかったの。つい
 最近知ったもんだから。有名な曲なんですか?
20名無しの笛の踊り:01/11/19 20:46
>>19
ちょっと年期の入ったショパンヲタなら誰でも知ってると思われ。

かのロベルト・シューマンが楽譜を一読しただけで「脱帽したまえ、天才だ!!」
絶賛したのがその曲。ピアニストとしてでなく、作曲家としてショパンが世の中に
認められるキッカケとなった有名なエピソードがあるのですよ。
21名無しの笛の踊り:01/11/19 20:49
>17
しかたあるまい。
ショパンはヲタ比較的少ないから。
22名無しの笛の踊り:01/11/19 22:11
>>21
確かに、ショパン・ファンはいくらでもいそうだが、ショパン・ヲタは
あまり見ませんね。

私は正直言ってショパンは苦手なのですが、この前聴いたP.Serkinの
ショパン・アルバムはとても気に入りました。ああいう「抑制された」
演奏が他にもあるならば、是非聴いてみたいです。

バラード(特に4番)の演奏でお薦めはありませんか?
ご教授ください。
23名無しの笛の踊り:01/11/20 01:30
>22
抑制された演奏が好きだってことは、ホロヴィッツはだめってことですな。
24名無しの笛の踊り:01/11/20 01:49
>>22
僕もあまり感覚的に弾き崩したショパンには馴染めません。
ピーターゼルキンのショパンは清潔でいながら繊細で良いですね。
あと、ミケランジェリのマズルカなども素晴らしいと思いますが。

「抑制された」ということでしたら、少し録音が古いのですが、
何と言ってもTestamentから出ているソロモンのCDがオススメです。
バラード4番も入っています。
25名無しの笛の踊り:01/11/20 02:01
僕はOP.66以降の作品番号の曲(彼の死後に発表された遺作といわれる若い頃の作品)
は総じて好きではありません。
ショパンは生前にこれらの曲を破棄してほしいと言ったそうですが
何となくそれがわかるような気がするんです。
完全に主観ですが、なんかこう違うんですよね。駄作っぽい響きというか。
好きになれない曲ばかり。なんで幻想即興曲がこんなに人気があるのかわからない。
資料的価値があるから遺言通りに破棄されずに残ったのは良いことですが。
僕は晩年の作品に心惹かれます。子守歌なんか絶品ですね。
26名無しの笛の踊り:01/11/20 02:23
ポロネーズに関しては以外にもブレンデルの演奏が出色!ブレンデルの録音はポロネーズ
しかないが、本人もインタヴュー本の中で自信ありのコメントをしてるよ
27名無しの笛の踊り:01/11/20 17:53
抑制されたショパンならワイセンベルクがダントツだろう。
あれ以上抑制しようがないぞ。
28名無しの笛の踊り:01/11/20 18:02
>>28 マズルカのOp67-4はいいと思うが。
29名無しの笛の踊り:01/11/20 22:34
>>25
駄作というか、若い頃の習作っぽいやつとか、どう考えても書きかけで放棄した
やつ(幻想即興曲ね)をほじくり出してるから無理ないかもね。
晩年というか、ソナタ3番あたりからは総じて傑作揃いだよね。バラード4番と
か、舟歌とか。子守歌もそうだが、この世のものとは思えん。
30名無しの笛の踊り:01/11/21 03:58
ソナタ1番はやはり「駄作」ですか?
31名無しの笛の踊り:01/11/21 06:33
>30  「駄作」っつーよりも学生時代の「習作」の域を出てないってこった。
32名無しの:01/11/21 06:35
ソナタ3番(の4楽章)が一番好き!
33名無しの笛の踊り:01/11/21 06:39
>>30
コラ、「習作」といいなさい。16才の時の作品なんだから。
でも厨房の頃の作品はメンデルスゾーンの方が教育がよかった分だけ優れている。
34名無しの笛の踊り:01/11/21 06:52
ところで、ここはショパン嫌いが結構いるような気がするけど、ショパンが
嫌いだと誰が好きになるの?
漏れはショパンは好きで、ブルックナーとかマーラーとかワグナーはパス。
他の有名どころは大抵いける。プロコフィエフとかショスタコビッチとかもね。
35名無しの笛の踊り:01/11/21 11:12
>34
安直だが、ドイツ3大Bか。
後はリストとかラヴェルとかモーツァルトとか、かな。
36名無しの笛の踊り:01/11/21 21:05
父ネイガウスだったと思うが、
ショパンについて
モーツァルトが長生きしたらこういう曲を作っただろう、
みたいなことを言っていたみたいだ。
個人的にはBACHとの血縁のほうが強いと思う。
37名無しの笛の踊り:01/11/21 21:12
オレ的には、バッハ、モーツアルト、ショパン、ラヴェル、
というあたりは、タイプとして近いように感じるけど。
古典的というか、カタチを重んじて、きっちり仕事をするタイプね。
38名無しの笛の踊り:01/11/21 21:17
ピアノ協奏曲2番が大好きなんですが。
よく演奏される割に評価低くないですか。
39名無しの笛の踊り:01/11/21 21:23
2番のコンチェルトはポーランドでは大変評価されているようです。
オレ的には最後のコーダがわざとらしいのが残念。
4038:01/11/21 23:13
>>39
 最後の楽章の?
41名無しの笛の踊り:01/11/21 23:19
フィッシャー、シュナーベル、ギーゼキング、ケンプ、バックハウス、ブレンデル、
グールドなど、ショパンを全く、あるいは殆ど弾かないピアニストがいる。
ショパンの音楽には、彼らを遠ざける何らかの理由があると思う。

ショパンの作品は完璧に美しいが、そこから感覚的な美しさを取り除いた
ところに何が残るのだろう?

シューマン、リスト、ブラームスなどのピアノ曲には、ショパンに比べて
美しさでは劣っても、それを補って余りある音楽としての「強さ」があると
思う。言い換えれば、音楽を通じて形而上の世界に誘う力が。
42名無しの笛の踊り:01/11/21 23:21
さうです。
ラッパ合図に長調になるのがトホホです。
乞う反論。
43名無しの笛の踊り:01/11/21 23:26
フィッシャー、ケンプ、バックハウス等はかなり弾いてます。
44名無しの笛の踊り:01/11/21 23:32
要するに「形式」「構成」を重んじるタイプの演奏家は
ショパンのような「不確実な感覚というものに依拠した弱い音楽」を
弾かなかったということかな?

ギーゼキングとグールド、ブレンデルに関してはいえるかも・・・
不確実な「感覚」とか「精神」をまったく信じていないピアニスト
と言った感じ。
そういわれると納得してしまうなぁ。

まぁ自分はそれでも不確実であろうと感覚は捨てたくないから
ショパンは好きだけど。
45名無しの笛の踊り:01/11/21 23:49
39=42です。念のため。
46名無しの笛の踊り:01/11/22 00:00
うまくいえないが、ショパンにはショパン特有の論理が
あるのでは?ただ、それが従来主流だったロジックとは
相容れない面があって、それを受け入れられる人はショパン
に単なる感覚的な美しさだけではない論理性を見出す。しかし
それを受け入れなければショパンには論理性が欠如している
という結論になる。12音技法に意義を見出す人にとっては
シェーンベルクは受け入れやすいが、それに意義を見出せなければ
何を聴いてもつまらないだろう。
47名無しの笛の踊り:01/11/22 00:05
う〜ん。
私はむしろ伝統とのつながりを感じてしまうのだが。
48名無しの笛の踊り:01/11/22 00:22
>>47
うん、勿論文字どうりの意味で古典的な面もあるよね。書法の点でも
ポリフォニックなトコはバッハから、ソナタの二番で再現部で第一
主題を端折って第二主題からやるところなんて発想はベートーベン的
だし・・。ただ、別のロジックとしてピアノという楽器の特性に
逆らうような曲はひとつも書かなかった点は大きいと思う。
響きが減衰する楽器の特性に徹底的に忠実な作曲家はショパンが最初
じゃない?
49名無しの笛の踊り:01/11/22 00:41
>>41>>44
ブレンデルは、ショパンを弾くには準備に専念しないと無理だがその時間が無い、
と言っていたでしょ。ギーゼキングも結構弾いていたと思うけど。
グールドだけなんじゃあないの? 嫌いだとはっきり言っていたのは。

そもそも、ショパンを「不確実な感覚的なものに依拠した弱い音楽」だというのは、
とんでもない誤解だと思うぞ。シューマン、リスト、ブラームスあたりよりも、
ずっと形式と構成を重んじてるのが、まさにショパンじゃないの。

ショパンを感覚的だ何て、アルゲリッチやらフランソワやら、(その意味では)
でたらめな演奏を聴いて混乱しているだけと思われ。
50名無しの笛の踊り:01/11/22 00:44
>49
でも、そのショパンのソナタはやっぱり窮屈じゃない?
確かシューマンが指摘したでしょう。
「無理矢理形式に詰め込んだようだ」って。

ショパンに形式がないとは言わない。
独特の形式感覚は確実にあったと思う。

けど
>シューマン、リスト、ブラームスあたりよりも、
>ずっと形式と構成を重んじてるのが、まさにショパンじゃないの。
これは賛同できないなぁ。

ていうか>49さん、言いたいことはわかりますが
口調に気をつけてください。
その口調だと煽りを呼んでしまいます。
51名無しの笛の踊り:01/11/22 00:52
熱いのが来ると、本人の意思に関わらず荒れるよね。。。
論議するなら>46-48のように冷静にマターリとね。
52名無しの笛の踊り:01/11/22 00:56
リスト、ブラームスはともかく、
シューマンのピアノソナタとショパンのそれを比較すると、ショパンのほうが、
よほどまとまりがよいように思います。また、ショパンは音楽外の要素を
排除しようとしている点で、49氏の言うことには、それなりの理があると思います。
ただこの点でも、ブラームスを挙げたのは少し不用意だったかもしれません。
53名無しの笛の踊り:01/11/22 01:03
>>49
その点がコルトーとフランソワという師弟を厳然と分かつところだと思われ。
54名無しの笛の踊り:01/11/22 01:06
ショパンには形式がない、というのは確実に嘘ですね。
感覚的な美しさを取り除いても、形而上的なものは残るはず。

ただ、その形式感覚はやはりブラームスの堅固な古典的形式感覚には
さすがに及ばないでしょう。
シューマンよりはあったとしても。

というわけで>52に同意。
55名無しの笛の踊り:01/11/22 01:11
ショパンのP協2番、コルトーので聴いていますが、これでいいですか?
なんかカットが施された譜面で演奏しているらしいですが。
56名無しの笛の踊り:01/11/22 01:24
うーん、僕は、シューマンやリストはもちろん、やはりブラームスよりもショパン
の方に、「形式を整えるこだわり」を強く感じるけどね。良し悪しではなくね。

ソナタではブラームスは破格だし、小曲などは、かなり自由に書いていると思う。
ショパンはソナタでは、ともかくも一番「古典的な」様式にこだわっているし、
どんな小曲でも、形を整えた安定感を重視していると感じるな。

シューマンがショパンのソナタを窮屈と言うのは、シューマン自信の作品からす
ればもっともだと思うけど、それこそ、まさにショパンの「こだわり」を言い当
てているんじゃあないの?

>>50>>51
このくらいならいい?
57名無しの笛の踊り:01/11/22 01:31
>56
全然いいんじゃない?俺は>50,>51じゃないけど。
この程度で荒れるとは思わない。

ただ>49のようなちょっと感情の入った意見は
慎重になった方がいいよね。
この手のスレって荒れやすいし・・・
58名無しの笛の踊り:01/11/22 01:34
ショパンって感情を音楽に表した作曲家、みたいな表現されてる
からなぁ。
その表現が誤解を招くのかもね。
59名無しの笛の踊り:01/11/22 01:38
何を「古典的な」様式とみるかによってずいぶん変わるかな。
いわゆる「ソナタ形式」の公式に対して破格の多いモーツァルトのソナタ
をとらえて形式感覚をうんぬんすることはまずないわけで、
何もベートーヴェン=ブラームスの路線だけが形式ではないと思います。
60名無しの笛の踊り:01/11/22 01:50
>37
でもバッハ好きでショパン苦手って人多くない?
61名無しの笛の踊り:01/11/22 01:54
ショパンはリストのことを
「演奏家としてはイ〜けどぉ、作曲家としてはダメじゃ〜ん」と言い、
シューマンの作品を「そんなの弾いて聴かせないでちょんまげ」
と生徒の前で言ったんだってネ♪
62名無しの笛の踊り:01/11/22 03:51
>>60
まあ、ショパンは本質的にはどうあれ、聞いた感じは「華麗」そのものですからねえ。
バッハとは対極的だと思う人も多いんでしょうね。
本人がバッハ命だったと聞いて驚く人も多いし。
63名無しの笛の踊り:01/11/22 23:21
ショパンを弾く為には、バッハを勉強しなければ、といわれましたが、私はショパンとバッハの間になんの関連があるのかわからないんですが・・・
バロックとロマン派なんて全然違う感じがします!
64名無しの笛の踊り:01/11/23 01:39
ショパンもバッハも好き♪
6560:01/11/23 04:47
>本人がバッハ命だったと聞いて驚く人も多いし。
お、驚いた!!まじっすか?
66あらら。:01/11/23 15:08
>>63
>私はショパンとバッハの間になんの関連があるのかわからないんですが・・・

それがわからないとショパンは弾けないので、バッハを勉強しなさいと言われる
のです。できれば平均律集あたりを勉強すべきですが、インヴェンション&シン
フォニアを数曲やっただけでも随分違いますよ。

ショパンはバッハの影響を大きく受けています。ソナタ3番の第1楽章などが
その典型で、バッハを学んでいない人には理解不能な展開をしている思います。
バッハを知らなくても、「良い曲だなあ」って楽しんで聴けるのがショパンの
すごさなのですが、やはり弾くためにはそれなりの基礎が必要ですね。
67名無しの笛の踊り:01/11/23 21:58
ショパンもバッハの影響を受けたんなら、メンデルスゾーンみたいに
フーガいっぱい書くとか、オルガン曲書くとかすれば面白かったのにな。
ショパン作曲「24の前奏曲とフーガ」「バッハの名による前奏曲とフーガ」
なんか想像するだに楽しそう。

ショパンはフーガを書かなかったのか、書けなかったのか。
68名無しの笛の踊り:01/11/24 07:17
>>68遺作にフーガあるよ。2声だけど。
69名無しの笛の踊り:01/11/24 15:00
>>63
バッハからショパンが学んだものは、私見ではアラベスクのようなしなやかな旋律線と、
線的な感覚だと思われます。前者については、たとえば、「イタリア協奏曲」の
装飾的なandanteなどをみていただければおわかりいただけると思います。
後者については、ベースラインとメロディーとの美しい均衡に注目してみてください。
ショパンの伴奏が概して複雑で豊かなのも、ここに由来するとみるのは穿ちすぎでしょうか。
70名無しの笛の踊り:01/11/24 19:17
ショパンのCDほしいんだけど誰の演奏が良い?
教えてください。
71名無しの笛の踊り:01/11/24 19:42
と、言われても・・・
取っ掛かりとしては、ルビンシュタインのベスト盤?をまず聴いて見る、とか?
色々な曲種が入っているし、演奏もある意味これが基本かと。
録音は古いけど、聴きやすい音だと思う。
72>66:01/11/24 20:24
うぜえ、ヴォケ!
ショパンソナタ第3番の第1楽章のどこがバッハを学んでいないと理解不能じゃい?
第1主題がフゲッタ風に確保されるところか?展開部の入りのことか?
楽典で、ソナタ形式と対位法を勉強しておけば充分だぜ(ワラ
お前こそ、ショパンを勉強するんだな、バッハでなく(ワラ
73名無しの笛の踊り:01/11/24 20:28
まあっ、何てお品のない。
嫌だわー、こんな方。
74名無しの笛の踊り:01/11/24 21:56
72は放置プレイにしましょう。
75クララ:01/11/24 22:32
10-13が存在するらしいぞ
76名無しの笛の踊り:01/11/25 02:22
マヅルカ好いね。
77名無しの笛の踊り:01/11/25 10:48
>>76
(・∀・)イイ!!
78名無しの笛の踊り:01/11/25 11:19
>>66
「バッハを勉強しないとショパンは理解不能」自体がネタだったのですね?
2ちゃんだからといって、悪質なネタは止めて下さい。
79名無しの笛の踊り:01/11/25 15:27
↑という悪質なネタ?
8066:01/11/25 16:42
                   ∧ ∧
               〜⌒( ゚Д゚)
             __UU___U__U_
               =::      \
      ――――─=≡        |
 ;;``)          ;;     ― ― |
            ─=;;      -  - |
   ``)      ─=≡6      > |
     )⌒`)       ;      ┏━┓|
  ≡≡≡;;;;⌒`)≡≡≡ ;     ┃─┃|
        ;;⌒`)⌒`) ;  \  ┃  ┃/
         ズザバァーーーーーッ  ̄  ̄
    ∧ ∧
    (゚Д゚ )⌒〜
   _U__U_UU__
  /      ;;=
 |        ≡=――――─
. | ― ―     ;;          (´´;;
.| -  -      ;;=─
.| <      6≡=─      (´´
| ┏━┓      ;       (´⌒(´
| ┃─┃     ; ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
ヽ┃  ┃  /  ; (´⌒(´⌒;;
   ̄  ̄    ズザバァーーーーーッ
817743PX:01/11/25 19:12
ショパンといえばPソナタの2番が格段にいいですね。
特に1楽章、第一主題の旋律は美しすぎます。あんなのを作曲できたなんて、ほんとにもう神業としか思えないですよ。
この曲に関しては曲の構成がなってないだのさんざん批判の対象になっておりますが、はっきしいって聴くほうにとってはそんなことどうでもいいことでありまして、
もっと純粋に曲のもつ魅力に注目してほしいと思うわけです。
82名無しの笛の踊り:01/11/25 21:03
あのう・・・ >81
83名無しの笛の踊り:01/11/25 21:13
昔はよく好きな曲を集めてマイコンピレーションしっちゃったりしましたねえ。
バラード4番、舟歌、子守歌、幻想曲、前奏曲25番、それにマズルカ、ノクターン、
ワルツなどからも少し入れたりとか。それで彼女にあげっちゃったりして。でも、
結局、振られちゃったりして。うーん、所詮オンナには分らない世界か、なあんてね。
84名無しの笛の踊り:01/11/25 21:51
フランソワ良いよ。 特に幻想即興曲。
85名無しの笛の踊り:01/11/25 21:57
子守歌は誰の演奏が良い?
漏れはポリーニが好きなんだけど、ここの住人の大多数は
ポリーニは支持しないんだろうな・・・。
86名無しの笛の踊り:01/11/25 22:33
>>83
よぉーくわかる。よーくわかるよ。チミの気持ち。

漏れはバラ2やスケ4に舟歌、9−3と48、55−2なんかいれたなぁ〜。
87名無しの笛の踊り:01/11/25 23:07
>>72
あれってフゲッタだったんですか。
88名無しの笛の踊り:01/11/26 01:08
>>85
私もポリーニは好きですよ。
あとアシュケナージのショパンは聴くに耐えられない。
89名無しの笛の踊り:01/11/26 01:28
ちょぴん
90名無しの笛の踊り:01/11/26 02:20
>>88
アシュケナージも60年代あたりは悪くなかったと思うけど、
「全集」以降なら同意。

ポリーニって、悪くは無いんだけど、昔を知っている人間からすると、
期待値が高すぎるのかなあ? どうにも不満が残るんだよなあ。 
9178:01/11/26 07:01
結局、66は荒らしだったのですね。
>>80
92名無しの笛の踊り:01/11/26 10:13
ショパンがバッハを好んでいたことと、それが彼の書法に強く影響
を及ぼしているかどうかは別だよね。ポリフォニックな音の扱いと
いうとすぐ対位法というヒトがいるけど、和声だってヨコの線の同時的
共存状態をタテに捉えたものだから、ポリフォニックなんだよね。だから
ハイドンにしても、モーツアルトにしても、作曲家は皆前提としてそういう
感覚はあるのよ。そういう書法的な面より、ショパンはバッハを弾くと
無条件に安らぐことができたんじゃないかな。あと、24の前奏曲といった
音楽的ビジョンとか・・・。自分の創作で大きく傾いた集中のシートを
別のもので元に戻そうとする時、バッハが良かったとか。
93名無しの笛の踊り:01/11/26 10:20
武満徹がいくらビートルズやエリントンが好きですって言っても、
彼の音楽にわざわざ影響を探すのは野暮だと思う。
ショパンを弾くにはバッハを!というのもすごーくアカデミックな
発想だと思うが・・・。
94名無しの笛の踊り:01/11/26 10:38
ショパンがフーガを作ったのはバッハの影響かと・・・。
95名無しの笛の踊り:01/11/26 11:05
幻ポロ最高!
96名無しの笛の踊り:01/11/26 16:42
>>85
私もポリーニの子守歌好きです。
バラードだけは好きになれませんでしたが、あとはどれも好きです。
スケルツォやポロネーズなども、名演だと思います。エチュードは別格ですね。
97名無しの笛の踊り:01/11/26 18:09
>92
ポリフォニックだからバッハから影響を受けている。
というわけではなくて、複雑かつ精緻でありながら柔軟で風通しのよい
書法がそうではないかと。>63のいうように。

バッハを尊敬していたからといって、まねをしてフーガを書く、という
ようにならなかったところがさすがじゃないですか。
98名無しの笛の踊り:01/11/27 20:08
>>83>>86
ええ、ええ。俺にも分かりますとも。
俺も友達に「ショパンを聴いてみたいからお勧めを入れてきて」といわれたので
ポロ5・7、バラ4、スケ3、ワル5、プレ24、エチユ10-6・8と25−7、ノク13・16、舟歌、子守歌、幻想曲など、俺の大好きな後期の作品を詰めまくって友達にあげたことがある。
すると後日そいつは「ふーん。ショパンっていい曲ないね。華麗なるなんとかっていうのは好きなんだけど」・・・・
しかもそいつは図々しくも、「バラードってのと、舟歌、幻想曲は駄作じゃないの?」
こんなやつに後期の曲を入れた俺が間違いだったのか。幻想即興曲でも入れときゃあ良かった。
99名無しの笛の踊り:01/11/27 20:08
>>83>>86
ええ、ええ。俺にも分かりますとも。
俺も友達に「ショパンを聴いてみたいからお勧めを入れてきて」といわれたので
ポロ5・7、バラ4、スケ3、ワル5、プレ24、エチユ10-6・8と25−7、ノク13・16、舟歌、子守歌、幻想曲など、俺の大好きな後期の作品を詰めまくって友達にあげたことがある。
すると後日そいつは「ふーん。ショパンっていい曲ないね。華麗なるなんとかっていうのは好きなんだけど」・・・・
しかもそいつは図々しくも、「バラードってのと、舟歌、幻想曲は駄作じゃないの?」
こんなやつに後期の曲を入れた俺が間違いだったのか。幻想即興曲でも入れときゃあ良かった。
100名無しの笛の踊り:01/11/27 20:09
ダブった。すまん。逝ってきます
101名無しの笛の踊り:01/11/28 10:03
ショパンとドビュッシーは作品が自己完結している所が似ている。
でも両方得意なピアニストが見当たらない。なんでだろ。
102名無しの笛の踊り:01/11/28 10:16
コルトォ、フランソワ、ミケランジェリあたりは? >101

でもドビュッシーは最後の練習曲集以外は、
あまりショパンに似ているとは思えないなあ。
むしろシューマンの方に親近性を感じるけど。
103名無しの笛の踊り:01/11/28 11:35
真にショパンを理解するためには肺結核に感染して血へどをはき、フラフラに
なりながらピアノを練習しなければなりません。
104名無しの笛の踊り:01/11/28 12:04
>103

で、曲が仕上がったら、ぶっとい注射針でペニシリンを打ってもらうわけね。
正に命を懸けた演奏だ。
105名無しの笛の踊り:01/11/28 12:29
ショパンのエチュードOp.10-1はバッハの平均率1巻のハ長調の
前奏曲のぱくり。
106名無しの笛の踊り:01/11/28 12:35
そういえば結構ショパンってパクリが多い。
107>105−106:01/11/28 13:27
いいがかりは止せ!
多くはないだろ(怒
108名無しの笛の踊り:01/11/28 13:36
>103 そして男装、今風にいうとコスプレの似合う男勝りな彼女がいて
感情的な行き違いが絶えなかったりするともっと良いですね。
109名無しの笛の踊り:01/11/28 13:36
パクリと言うな!借用と言え!
それを言うなら、ショパンもどきの作品の方が多いと思うぞ。
>>105
そうか?たしかに冒頭は類似しているけど中間の和声進行なんかショパン特有のものだよ。
それにショパンが俗に言うパクリを行っていたのはほんとの初期だけ。
110名無しの笛の踊り:01/11/28 14:02

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< >105-109まあまあ、マターリしようよ
(    )  \_______
 | | |
 (__)_)
111名無しの笛の踊り:01/11/28 14:02
ズレタ
112名無しの笛の踊り:01/11/28 14:04
いいなぁ、そんなんでゾロ目取っちゃって…
113名無しの笛の踊り:01/11/28 14:04
パクリってどれ?オセエテ
114名無しの笛の踊り:01/11/28 15:32
ドビュッシーもシューマンもショパンと関わりあったから
やっぱ曲にも影響あるんだろうなぁ
115名無しの笛の踊り:01/11/28 15:35
10−1の中間部が終わるあたりにバッハっつうかバロック御用達の四度進行
があるけどこれは誰でも使うよね。
116名無しの笛の踊り:01/11/28 16:02
大作曲家はみなパクリの大家たち。
117名無しの笛の踊り:01/11/28 23:53
初期の曲はともかく、後の曲はパクリじゃなくてオマージュとか
パスティシュとかそーゆー表現の方がふさわしいかと。

ショパン・ドビュッシー・スクリャービンは結局作風は自己完結したね。
メシアンもある意味自己完結だけど、間接的な影響がかなり大きいからなぁ。
118名無しの笛の踊り:01/11/29 00:45
厨な質問ですみませんが、練習曲3番「別れ」で
フランソワ、アラウ、アシュケナージ、ハラシェビッチはCD持ってるのですが
他にもっと良いと思う奏者はいますか?
119>118:01/11/29 09:35
シフラ
120名無しの笛の踊り:01/11/29 10:01
いくらでも。 >118
121名無しの笛の踊り :01/11/29 14:04
ヴァルシとか言う人が2分台で弾いたそうなんですけど、いったい何をやらかしたんですか?
122名無しの笛の踊り:01/11/29 17:58
>118
この曲の演奏だけ集めたCDがあるね。
おいらは持ってないけど東芝EMIから出てるよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GJGO/qid=1007024171/sr=1-115/ref=sr_1_0_115/249-0222632-8479512
123名無しの笛の踊り:01/11/29 21:11
>>118
遠藤郁子。外見はアレだけど良いよ。
124アンチ・ショパン:01/11/29 22:15
アンチだけどコルトーだけは聴いてます。
125名無しの笛の踊り:01/11/29 22:27
ツィマーマンの協奏曲は普通によかったと思うけど…
(弾き振りのやつね)皆様どうです?
126名無しの笛の踊り:01/11/29 22:36
>>121
聴いたことはないのですが、ショパンの手稿のひとつにvivace ma non troppo
とあるそうなので、それにのっとった演奏なのでしょう。

>>124
コルトーは感心させられたり、びっくりさせられたり。
127名無しの笛の踊り:01/11/29 22:49
幻想即興曲駄作という人多いけど俺は好きです。
クラシックで始めて好きになった曲だし
128名無しの笛の踊り:01/11/29 23:07
好きなのは「24の前奏曲」「舟歌」「子守歌」
ワルツや協奏曲はどうしても好きになれません。

スケ2や幻想即興曲は正直下品な音楽だと思います。
(煽りじゃなくて正直な自分の好き嫌いを書いてみました)
129>128:01/11/29 23:59
君が下品だからだよ。
130名無しの笛の踊り:01/11/30 00:06
>>128
曲が下品だとは思わないけど、品のない演奏をする人はいくらでもいるかも。
131名無しの笛の踊り:01/11/30 00:25
アレクセイ・リュビモフというピアニストがエラールのピアノで弾いた
「バラード全集」何で再発しないんだろう。聴きたいよ。
132118:01/11/30 01:52
こんなにたくさんあるんですね。
できるだけこなしていきたいです。
133名無しの笛の踊り :01/11/30 10:54
>>125
ショパンの協奏曲の管弦楽部が意外に好きなんだけど,添え物的,あくまで
伴奏,というのが多い中で,あそこまで強烈にやってくれたんで,個人的には
満足。肝心の独奏は,よく聴いてないんでわからない... かつての,ほとんど
pの領域だけで弾いてたときのほうがよかったかぁ。
134名無しの笛の踊り:01/12/01 02:43
ショパコン2番はポゴレリッチ!
あの拷問のよーにゆっくりな2楽章が素敵。
アバドがよくつきあってくれて感謝
135名無しの笛の踊り:01/12/01 02:55
ショパン大全集お持ちの方いますか?
欲しいと思いつつかなりダブるので踏み切れないでいます。
せめて値段がもう少し安ければ。。
136>135:01/12/01 12:46
定価で買え!
137名無しの笛の踊り:01/12/01 15:53
ショパンは残した曲の大多数がピアノ独奏であるにもかかわらず
「大作曲家」の列にその名を連ねる希有な作曲家といえよう

また、19世紀にはショパンの他にもピアニスト=作曲家という人は
たくさん居た筈なのに、その中で重要な作曲家として扱われるのは
ほぼショパン一人だけと言えよう

で、ショパンとその他の人達との評価を分けた最大の理由とは一体
何なのであろうか?
138名無しの笛の踊り:01/12/01 15:58
天才
139名無しの笛の踊り:01/12/01 16:03
間違えた、才能
140名無しの笛の踊り:01/12/01 16:06
やっぱり、曲の出来の良さに尽きますかね
141名無しの笛の踊り:01/12/01 16:18
>>131
同意。
あとプレイエルでの演奏も聴きたい。誰か知りませんか。
142名無しの笛の踊り:01/12/01 16:58
>>137
バッハッハ
143名無しの笛の踊り:01/12/01 17:00
コルトオがあるじゃん。 >プレイエル
144名無しの笛の踊り:01/12/01 22:48
ノクターン集は誰の演奏がお勧めですか?
出来れば比較的新しい録音のものがあればいいのですが。
145131:01/12/01 23:28
>141
opus111ってレーベルから出てるヤーヌシュ・オレイニチャクは
ショパンが弾いたプレイエル(1831年製)でポロネーズ5番、革命、
ワルツ、マズルカ等々を録音してるよ。

来年、ジョン・コウリーというピアニストがエチュード全曲を
フォルテピアノで録音したCDを出すらしい。楽器はブロードウッドだったかな?
146名無しの笛の踊り:01/12/02 10:29
>>145
なぜフォルテピアノなんだろうね?

そういえば、内田光子がドビエチュのビデオのインタビューで
「ショパンエチュードを現代のピアノで弾くのはとても大変。普通に弾いても
 難しい上に、曲が長いんです。コンサートグランドみたいな重い大きなピア
 ノで弾くには大変な持久力が必要なんです。それは私にはとても厳しい。」
みたいに話しながらOp.25-6のさわりを弾いて見せてた(すごく良かった)。
147名無しの笛の踊り:01/12/02 17:03
ショパン自身の演奏に少しでも近いものを聴きたいという、
見果てぬ夢。
148名無しの笛の踊り:01/12/03 18:45
>>101
両方得意なピアニスト、意外なところでリヒテルなんてどうかなぁ。
ヒサビでショパンのスケルツォ全曲とドビュッシーの前奏曲を聴いたんだが、
抑制されたアプローチがどちらにもなかなかグー。
149名無しの笛の踊り:01/12/03 19:07
バッハをピアノで弾いた名演奏があるのなら、ショパンをチェンバロで弾いた名演奏があってもいいはずだ!
150名無しの笛の踊り:01/12/03 19:18
むろん、あります。
ランドフスカがop56-2のマズルカを弾いたレコードがあります。
残念ながら当方未聴。
「私はこのマズルカをチェンバロで弾くのが好きだ………
ピアニストの友人たちよ、どうか腹を立てないで……
チェンバロははっきりした色彩の宝庫であり…
民俗音楽の再現には理想的な楽器なのだ。」
                  
―ヴァンダ・ランドフスカ
                    
151名無しの笛の踊り:01/12/03 19:20
>>150
わお!本当にあるんだ!
ランドフスカですね。何年頃の録音でしょうか?CD化されてますでしょうか。
ぜひ聴いてみたいものですね。
152名無しの笛の踊り:01/12/03 19:30
>>148
リヒテルの「ショパン問題」は有名じゃないの?
あれだけ有名無名新旧地域を問わず、広大なレパートリーでそれぞれそれなりの
説得力ある演奏を聴かせたリヒテルが、何故かショパンだけはボロボロ。スケル
ッツオ集は、やや改善とも見られるけれど、とても得意とは言えないよ。最後に
は本人も諦めちゃったんじゃない?
153名無しの笛の踊り:01/12/03 19:37
手元にある「ランドフスカ音楽論集」によると、1951年の録音、
Landowska Plays For Paderewskiというアルバムに入っています。
レコード番号は、RCA LM-1186です。
残念ながら、ランドフスカのRCAへの録音のCD化は、
バッハを除いてまったくなされていません。
私もいつか聴いてみたいもののひとつです。
154名無しの笛の踊り:01/12/03 19:40
>>153
詳細、ありがとうございます。
51年の録音ですか…。テープ録音時代ですから状態さえ良ければ、と願うばかりです。
いつかCD化されるといいですね。
155名無しの笛の踊り:01/12/03 19:46
>>152
いやー、自分の聴き方が悪いのかな?
152氏はどのような点でボロボロと思われるのですか?
氏にとっての理想には誰が1番近いのですか?
ご指導願います。
156名無しの笛の踊り:01/12/04 12:41
誰もパハマンを挙げないな・・・まあピアノロールが消えて久しいから無理ないか。
腕はヘナヘナだけど電気時代のも悪くないから聞いてみて。
157名無しの笛の踊り:01/12/04 13:47
パッハマンのバラ3最高!!
158名無しの笛の踊り:01/12/04 13:57
>157
それ、今でも手に入る?
159名無しの笛の踊り:01/12/04 22:40
別スレでもあったが、現在いちぢるしく入手困難。
160名無しの笛の踊り:01/12/05 10:00
エチュードでこれはすごいっ!という演奏を教えて(単品でもok)。
161名無しの笛の踊り:01/12/05 13:26

ポリーニ。
162名無しの笛の踊り:01/12/06 18:34
25−6だけはアシュケナージに限る。
163名無しの笛の踊り:01/12/06 20:14
シフラでしょ
164名無しの笛の踊り:01/12/06 21:20
44歳のバックハウス。
165名無しの笛の踊り:01/12/07 12:28
パハマンがゴドフスキの真似して弾く黒鍵。
166名無しの笛の踊り:01/12/07 16:31
音楽之友社から出版されていた佐藤泰一『ショパン・ディスコロジー』に
紹介されていた、チェコのピアニスト、F・ラウフの弾く変ロ短調ソナタを
一度でいいから聴いてみたい。CD化されていないみたいですけれど。
167名無しの笛の踊り:01/12/07 17:20
ペルルミュテール

ポリーニだけはヤメレ
168名無しの笛の踊り:01/12/08 00:44
そろそろポロネーズを弾こうと思います。ゆくゆくは幻想に兆戦したいのですけど、手始めは何番からが適当ですか。4番なんか弾きやすそうだなと思い譜読みはじめています。
169名無しの笛の踊り:01/12/08 00:46
ユンディ・リはそんなに凄いんですか?
170名無しの笛の踊り:01/12/08 00:49
>>168
アンダンテ・スピアナート付きのポロネーズが萌え〜!
171名無しの笛の踊り:01/12/08 01:55
>>169
和声感はスバラシイ。ただミスタッチ多いです。
根性はありそうなので、将来に期待。

間近で見たけど、可愛かったyo!
172ななし:01/12/08 02:03
おれはクラシックはショパン専門。というかピアノしててショパンしか
きいたことない。ちなみにバラードの1と4、スケルツォの1が最高!
これ聞くとワルツとかが子供の音楽に聞こえる。4番がひきたいんだけど
あれってむず?
173名無しの笛の踊り:01/12/08 09:53
ワルツだって綺麗だよ〜私はワルツならmollの曲がいい。
バラ4、スケ4共に難しいです・・・。バラ4弾いてみたい!
あとノクターンとかはどうですか?
174名無しの笛の踊り:01/12/08 10:18
ノクターンは後期が素晴らしいね。
175名無しの笛の踊り:01/12/08 10:24
私、ノクターンは13番(Op.48-1)が好きです。
ノクターンは誰が上手いんだろう。CD欲しいな〜
176名無しの笛の踊り:01/12/08 10:52
プレトニョフが弾いたノクターンの18番今にも息絶えそうな雰囲気が好きです。
177とーしろ:01/12/08 10:57
あの〜ショパンのピアノ曲で一番弾くの難しいのはなんですか?
(演奏の技巧が一番難しいの教えて)
178名無しの笛の踊り:01/12/08 11:09
やっぱOP25−7でしょう!
179名無しの笛の踊り:01/12/08 11:14
曲名や何番かいってくれなきゃわかんないよー。
エチュードの第2集の7曲目なんだろうけど。
180名無しの笛の踊り:01/12/08 14:04
ノクターンはop37-2 op48-1とかが好きだな。
でも普段一番よく聞くのはやっぱりマズルカかな。
181名無しの笛の踊り:01/12/08 17:04
>>179
数字でわからなきゃ
逝ってよし!
182名無しの笛の踊り:01/12/08 18:16
フリードマンの夜想曲OP55-2はホロヴィッツが絶賛する名演。
183名無しの笛の踊り:01/12/08 20:09
>>177
ソナタ3番でいいやん
184名無しの笛の踊り:01/12/08 20:15
最後はやっぱりコルトーでしょう。
185名無しの笛の踊り:01/12/08 21:24
パハマンはOp.27-2(初期の録音のやつ)が好き。
フリードマンやホロヴィッツはどうもああいう感覚はよくわからない。
コルトーはバラードがいい。
で、最後はやっぱりソフロニツキーでしょう。
186名無しの笛の踊り:01/12/08 21:34
パデレフスキも入れてあげて。
187名無しの笛の踊り:01/12/08 22:07
ネイガウス親子も忘れないで。
スタニスラフ・ネイガウスのラストリサイタルは泣けるよ。
188名無しの笛の踊り:01/12/08 23:47
>>185 コルトーのバラード。。。。
あんだけ広がりのある演奏ってなかなかないよね。。。
189名無しの笛の踊り:01/12/09 00:02
コルトーは30年代に入って
テクニックは衰えたけどスケールが出てきたから
こういう曲を弾かせると本当に名人芸だね。
バラード全曲コルトーならでは
190ななし:01/12/09 01:05
バラードはアシュケナ−ジュっしょ!特に1と4.
191名無しの笛の踊り:01/12/09 01:09
ピアノロールで聴くコルトー先生はバリバリの技巧派ですな。 修正はあるだろうけど…。
192名無しの笛の踊り:01/12/09 01:16
アシュケナージはリスト弾いてた頃は良かったんだけどねぇ。
193名無しの笛の踊り:01/12/09 13:01
ワルツの2番、華麗なる円舞曲op34-1ですが、
みなさんお手持ちのCDだと、大体どのくらいの時間で弾かれてますか?
194名無しの笛の踊り:01/12/09 22:30
コルトーって揺さぶり方のセンスもずば抜けている
195名無しの笛の踊り:01/12/09 22:51
ボレットのプレリュードはどう?
196名無しの笛の踊り:01/12/09 22:51
>>194
うむ。
あれこそが19世紀のダンディズムなんでしょうな。
197名無しの笛の踊り:01/12/09 22:53
>>172 ワルツって子供っぽくなりやすいので、弾くときは本当に考える。
バラスケあたりの曲と質の違う難しさが弾く側の面白みでもあるんだけど。
コルトー・フランソワあたりの聴くと,気力なくなるね。
こいつらのあの質感はどうやってでるんだろ。
198名無しの笛の踊り:01/12/09 23:08
>>197
余人には真似できない所が至芸と思われ。
ホント、テクニックとかは二の次で
本質は別の所にあるんだよね。
199名無しの笛の踊り:01/12/10 21:14
コルトーの録音を聴くと、何でこんなに音が良く伸びるのか?と思ふ。
200名無しの笛の踊り:01/12/10 21:23
200ゲットー!!よしゃああ!!!!馬鹿猫っ!!!!
201名無しの笛の踊り:01/12/10 23:25
バラード1番の最後の激しい部分、うまく左手の和音やオクターヴを
つかめないんですけど、その練習になるような曲ってありますかね。
やっぱり確実に弾けるスピードで弾いて、ゆ〜っくりスピードアップする以外に
ないんでしょうか。
202名無しの笛の踊り:01/12/11 14:39
ベレンス オクターブの練習曲
203名無しの笛の踊り:01/12/11 15:23
ルービンシュタインも誉めてやってくれ。
出番が無くて不憫だ。
204名無しの笛の踊り:01/12/11 19:49
ノクターンのCDはルービンシュタインのが好き。
205名無しの笛の踊り:01/12/12 21:04
評判いいですね、コルトー。私はコルトーは苦手。いいトコで、あれって思ってしまわないですか?一応ピアニストなんだからミスタッチがありすぎるのはちょっと・・・
206名無しの笛の踊り:01/12/12 21:10
>>205

リ・ユンディでも聞いてなさいってこった。
あ、彼もミスタッチが多いか。
207名無しの笛の踊り:01/12/12 21:17
>>169

輝かしい音を持っており、性格もルックスも悪くないのですが、
あの歌い方を見ると、やっぱり根っからの中国人。
ヨーロッパ的なセンスは全くないですね。
ですから少なくともヨーロッパでは演奏家として成功できないでしょう。
208名無しの笛の踊り:01/12/13 00:14
>207
意外とそのほうが成功したりして。

ところで、コルトーのミスタッチってのはやっぱり気になるのかな?聴いてる人は。
俺は思ったよりあんまり気にならんけど・・・
バラードなんかはミスタッチ少ないほうだけどね。
209名無しの笛の踊り:01/12/13 01:24
コルトーのショパンでよく聞くのは、
バラードとピアノコンチェルトです。
このスレとは全然関係ないけど
EMIのショパン集6枚組は音質がいいので
ぜひシューマン集をキボンヌ。
210名無しの笛の踊り:01/12/13 01:31
>>209
それに晩年のノクターン集を加えると私の愛聴してやまないプログラム。
後半には激しく同意。
211名無しの笛の踊り:01/12/13 01:43
>意外とそのほうが成功したりして。

いや〜、某都市で聞きましたが、聴衆の反応はイマイチでしたね。
やっぱり。
212名無しの笛の踊り:01/12/13 01:50
>性格もルックスも悪くない
グラモフォンのカレンダーにも出てたけど、ルックスもどうなんだろ。
ちょっとクサイ感じかなとも。。。
男の俺にはまあどうでもいいことなんだけどね。
213名無しの笛の踊り:01/12/14 07:57
>生で見るとかわいいyo!
アジア人どくとくの肌の質感が萌えー

キーシンのような才能のひとではなく、努力家なので
今後の精進にかかっていると思われ
214名無しの笛の踊りッ:01/12/14 08:20
ぬうッ・・・
ちょぴんスレ発見!
ッていうかッ!
Barcarolleッて!
どう読めば良いのか分からんッ!
215名無しの笛の踊り:01/12/14 09:06
>>212

しかし現実に女性ファンが結構いるからなあ。
俺もアイドルとしてみればそれほどとは思わないけど。
一応アジア人ピアニストとしてみればまあまあ良いほうかな。
216名無しの笛の踊り:01/12/14 09:12
>>213

そう書くと単にキーシンは才能で弾いて、
ユンディは努力で、、と思っちゃうけど、
そうでもないんじゃないかな。
コンクールの時と、1年後に聞いて、向上の跡がなかった。

人に好かれるのも才能のひとつなので、
ピアニストとして消えることはないでしょう。
特にこれから拡大する中国市場では盤石でしょう。

ただ、欧米のメジャーオケが競ってソリストとして
招くようなピアニストになる可能性はなし。
217>:01/12/14 09:37
舟歌。
218名無しの笛の踊り:01/12/14 09:39
読みなら バルカローレ じゃないの?
219 :01/12/14 15:35
ユンディ日曜日にテレビに出るよ
220名無しの笛の踊り:01/12/14 16:58
芸術劇場。10時30分頃登場。

>216
確かに。簡単なノクターンもTVでひっかかりながら弾いてた。
ハノーヴァーではちゃんと勉強しているのかな。
とにかく今とんでもなく金持ちなことだけは確かだね。
221名無しの笛の踊り:01/12/14 17:30
>>213
>>215
FMファンに出てたけど、よく見ると確かに木村拓也に似ててカッコイイね。
女性だとカワイイになるのかな。

「ショパン弾きとして限定されるのではなく、オールラウンドなピアニストになりたい」
「ハノーバ音楽大学で、アリエ・ヴァルディ先生について勉強をはじめたので、新しいことを
もっともっと吸収したい」だそうです。いまのとこ真面目な優等生ですな〜。
222名無しの笛の踊り:01/12/14 21:37
優等生って感じするする
223名無しの笛の踊り:01/12/14 22:32
ユンディ、悪くはないと思います。
歌い回しがちょっとアレレ?とか、ポロネーズのリズムがアリャ?
という部分もありますが、明るくて綺麗な音色だしこのまま伸びて欲しいなと
思います。
でも、毒がなさすぎるかな。清廉なだけではピアニストとしてイマイチだよね。

カレーの先生は「20年に1人の逸材」とか言って、ユンディ萌え萌え大絶賛だっ
たけど、このおばさん6年前にも仙台のコンクールで優勝した中国人(ランラン)
に同じ事を言ってた(w。確かにランランは先日のサンクトペテルブルク&
テミルカーノフとやったラフマ2番、めちゃ凄かった。
カレーおばさんは評論1流(本業)、文学2流(副業)、ピアノ演奏3流(趣味)
というのが俺の考えなので、評論家としては一目置いてるのだ。
224 :01/12/14 23:08
カレーおばさんてw
225名無しの笛の踊り:01/12/15 02:19
フー・ツォンってまだ生きてるの?
CDとか売ってる?
226名無しの笛の踊り:01/12/16 20:33
>>225
生きてるはず。
CDは入手困難なモノが多いけど。
Collinsあたりからドビュッシーのピアノ曲集とか出てた。(安いっす)
227225:01/12/16 21:23
>>226
ありがとうっす。

噂のアムラン買って聴いてみた。いがった。
ショパコン1番2楽章をピアノソロに編曲したやつに感動。
あの音色の微妙さは天才的。
228名無しの笛の踊り:01/12/17 19:12
昨晩のNHKでユンディとイングリット・フリターが出たね。
ワシの感想では、現時点ではフリター>ユンディ。将来は???です。

・ユンディ君
音色が華やか。ほんとキラキラしてて、幻想即興曲とかもこういう音色で弾くと
気の利いた小品になるんだなあ、と思った。アンダンテスピアナート&大ポロネ
ーズブリランテも同感。素敵でした。
ただ、短調のノクターンが軽すぎる。この人、右手の音色が華やかなんだけど妙な
軽さがあって、それが良く思えるときとそうでない時があるんだよね。ショパンの
メロディに含まれているためらい感とか、憂鬱感は全く感じられなかった。
楽譜通りに弾けてるのにね。こういった表現力は0点と言ってもよいかも。
総じて足取りの軽い演奏で、音色の変化に乏しい。これから遊んだり、勉強したり、
失恋していくうちに上手くなって欲しいです。
あと、極めて脱力された指運びが見事。真似する価値のある奏法です。

・フリター
ソナタ3番+小犬のワルツ
腕が太い。どうしてアルゼンチンはこんな女ばかりなのか(笑)。
音だけを聴いてると男性のような図太さがある。でも、繊細な表現もできる。
曲調がダイナミックに動いていくので説得力もあって良いなと思った。
ソナタのフィナーレは仕掛けを作りすぎのような気もした(もっとストレートに
弾いちゃっても良い)。でもとても良かった。
この人はもう完成されてる感じ。つまり、将来これ以上すごくなりそうな予感
はしないので、将来性でユンディ君の勝ちというコンクール結果は納得。

以上っす。
229名無しの笛の踊り:01/12/17 19:17
ところでショパンの最高傑作とされている幻想ポロネーズは一般には理解されないのか?
ポロネーズで分かりやすいものと言えば、3番「軍隊」、6番「英雄」だろうけど。
230名無しの笛の踊り:01/12/17 19:34
>>229
すまん、幻想ポロネーズが未だに好きになれない。
分かりにくいっていうか、まあ鍛錬が足りないだけなんだろうけど。
出きれば良さの解説とかしてほしい。
英雄ポロネーズはなんつーか、軽過ぎて嫌い。
浅い気がする。

ところでエチュード好きはいないのだろうか。
舞踏系の曲はどうしても好きになれなくて。。。
231名無しの笛の踊り:01/12/17 21:59
>>228

フリッターの良さ、わしには全然わからなかった。ごめん。
ソナタ3番とか「凡庸って、これこそ凡庸じゃん?」って
思ってしまった・・・・

ユンディは化けるかな?
232名無しの笛の踊り:01/12/17 22:12
>>230
エチュード大好きです!
ショパンの作品のなかでは一番よく聴きますね。
なにかお勧め盤あります?
自分のお勧めは
・感心するのが ポリーニ
・とにかくすげぇ!と思えるのが ガヴリ-ロフ
・おもしろいのが シフラ
233ピエトロ:01/12/17 22:24
大洋のエチュードが大好きです。
あと、10-2なんかも。スケールみたい。
234名無しの笛の踊り:01/12/17 22:26
別れの曲★
235230:01/12/17 22:38
>>232
おおお同志232よ!!!
クラ板でマターリ話せるのがこんなに楽しいとは。
でもポリーニは。。。
すまヌ、降り注ぐ音の豪雨にしか聞こえない(爆)。
変身前のポリ―ニは聴いた事ないんで、いいのかもしれないけど。。。

で、こんなこと言うとまた感性を疑われるのかもしれんが、
実は俺、ショパンのエチュードは自分が持ってる電子ピアノの自動演奏が
一番気に入ってる(YAMAHAのP−80ってやつ)。
人間が弾いたやつは、なーんかカッコつけて弾き過ぎてる気がしてね、
だから「この人のショパンは全部好き」っていう人はいないんだよ。
今のところ定着してる「ショパンの雰囲気」っていうのが嫌で。。。
CDも同様で、全曲いいってやつは今のところない。
ホロヴィッツの嬰ハ短調(10-4、1973年)だけだな、毎日聞くのは。
どちらかというと俺がオススメ盤を教えてもらいたいくらいなんだけど。。。
236名無しの笛の踊り:01/12/18 20:44
>>235
ポリーニは確かに悪く言うとそうかも→降り注ぐ音の豪雨。
ホロヴィッツの10-4はよく聴きます。
意外と(?)落ち着いたテンポでおどろおどろしてて。。。
そういえばホロヴィッツは木枯らしが弾けなかった、という話がありますね。
自動演奏が好き・・・。おもしろいです(^.^)
僕も電子ピアノの自動演奏で革命をはじめて聴いて、好きになりました。
人間が弾いてないものがお好きならMIDIとかどうでしょう?
サイト紹介しますが。
237名無しの笛の踊り:01/12/18 21:05
エチュードはバックハウス!特に10-1
238名無しの笛の踊り:01/12/18 21:06
>>235
自動演奏は何番が入ってるの?
239名無しの笛の踊り:01/12/19 20:14
age
240名無しの笛の踊り:01/12/21 22:16
>>237
アルゲリッチがショパコン出たときの10-1も凄いよ。
思わず笑っちゃった。
241名無しの笛の踊り:01/12/21 22:18
フレディ大好き!
242名無しの笛の踊り:01/12/22 12:29
カレーおばさんは、テレビではユンディ・リをほめていたが、雑誌ではぼろくそだったよね。
あいつが優勝するとは思わなかった。ハッタリもいいとこよね。全く信じらんない。などなど。
おれは盲目の梯を断固として推す。彼の音は素晴らしい。ギョッとします。
243名無しの笛の踊り:01/12/22 19:09
レオンスカヤのポロネーズ集はいいんですか?
244名無しの笛の踊り:01/12/22 20:56
>>243
演奏はまずまずだが、漏れが買った国内廉価盤(ワーナー・ベストシリーズ)
は音が変。なんか電子ピアノのような音がする。
(ポピュラー畑で言うところのDX7エレピみたいな感じ)
輸入盤でも同じなんだろうか?
245名無しの笛の踊り:01/12/23 09:36
あんまり話題にならないけどバックハウスのエチュードは確かに良いです。

歌わせ方が上手いっていうか。op25-5 とか。
246名無しの笛の踊り:01/12/23 12:09
パデレフスキの「エオリアン・ハープ」も良かった。
247名無しの笛の踊り:01/12/24 02:44
エチュードop25-2に関して、ビレット以上の演奏知ってますか?
248名無しの笛の踊り:01/12/24 03:42
ダルレ
249名無しの笛の踊り:01/12/29 00:32
>>248
おおっダルレを知ってるとは!!
自分も25-2に関してはダルレが最高だと思います。
ちなみに25-6はアシュケナージね。

しかしこのスレ下がりすぎだな。
250:01/12/30 15:38
251名無しの笛の踊り:01/12/30 19:00
マズルカ33の2好き。おかしい?
252名無しの笛の踊り:01/12/30 20:26
足らん寺
253名無しの笛の踊り:01/12/30 20:36
マズルカ33の2って難しい?全音の難易度でいうとどれくらい?
254名無しの笛の踊り:01/12/30 22:03
足らん寺はコルトットの得意曲。
255名無しの笛の踊り:02/01/01 03:03
ショパン以外の音楽はいらない。
256名無しの笛の踊り:02/01/02 03:38
ショパンの曲は甘ったるくて飽きるひとも多いと思うけど
オレなんかはいろんな人のピアノ曲を聴いてたまにショパン聴くと
やっぱりショパンかな・・・、としみじみ感動してしまう。
結局ショパンっすわ。なじみ易さが違うね。
初めて聴いたときに感動した曲
「英雄」「スケ2」「ソナタ3番のフィナーレ」
何度も聴いて良さに気づいた曲(はじめはわけ分かんなかったけど今はヒタレル)
「バラード」「スケ4」「ポロ5,7」
他の曲は普通に好き。タラン寺は最後だけカッコよくて好き。
ショパンびいきかな〜?
257名無しの笛の踊り:02/01/02 08:35
あの、ショパンのバラード集を買おうと思っているのですが
ルバートかけまくりでドラマティックな演奏があったら教えて下さいよ。
258名無しの笛の踊り:02/01/02 09:05
ミスタッチと古い録音が
が気にならないのであればコルトーでしょうか。
259名無しの笛の踊り:02/01/02 09:31
1番だけならバックハウス
260名無しの笛の踊り:02/01/02 11:22
1番なら漏れは断然フランソワ!(STEREO)
『20世紀の〜』シリーズのやつはどうも好きになれんが。

そういえばいつだったか、スルタノフが東京公演で弾いた4番はカコヨカッタ。
261名無しの笛の踊り:02/01/02 11:28
4番だけならフランソワの日本録音。
262名無しの笛の踊り:02/01/02 12:18
ケンプもいいよ。ミスタッチ多いいし、力が欲しいなと思うことはあるけれど
263名無しの笛の踊り:02/01/02 12:22
マレイ・ペライアのバラードはいいよ!
264名無しの笛の踊り:02/01/02 12:53
>>262
ケンプで好きなの:幻想即興曲 端正でイイ
         ノクターンop9-3 語りかけが素敵
         スケ3 とろいコーダがミョーにマッチ、あと
             弱音でのオクターヴ重複が効果絶大
         アンダンテ〜とかれーなポロ 派手さ皆無の優雅な演奏

しかしこの録音、ケンプはこんなにもろかったのかね?と思ってしまう音、
タッチではある。    
265名無しの笛の踊り:02/01/03 00:22
ワルツでお薦めのCDってあります?
266名無しの笛の踊り:02/01/03 00:55
>>264 もろくても聴かされてしまうところに
なにか別の次元のテクニックを感じてしまいます。
>>265 こういう曲になるとやっぱりコルトーでしょうってことになる
267名無しの笛の踊り:02/01/03 01:32
>>265
フランソワの1回目の録音。うーん、エスプリ・・!
268名無しの笛の踊り:02/01/03 22:13
タランテラどうよ?
269名無しの笛の踊り:02/01/03 22:15
タランテラどうよ?
270名無しの笛の踊り:02/01/03 22:15
>>265
リパッティというのも飽きたから、少し新しいところで
タチアナ・シェヴァノワを薦めます。
271名無しの笛の踊り:02/01/04 13:55
>>269
ダンタイソンのがいい!
272名無しの笛の踊り:02/01/06 11:40
ピアノ協奏曲の室内楽版のCDを探してますが何かいいのありますか?
ルイサダのが良かったので他はどうかなと思いまして。
273名無しの笛の踊り:02/01/07 01:39
>267,269
最後がカッコいいね!
全体としてみると楽しい曲だけどなんか足りないような気がする
274名無しの笛の踊り:02/01/07 02:02
ワルツはポミエ
275名無しの笛の踊り:02/01/08 20:53
age
276名無しの笛の踊り:02/01/09 18:26
子守歌最高!
277名無しの笛の踊り:02/01/09 20:11
>81
普同!(普通に同意)
278:02/01/09 20:12
279名無しの笛の踊り:02/01/09 20:43
お願いがあるのですが、
どなたか演奏会用アレグロを第3協奏曲に復活させてくれませんか。
すばらしい第2、第3楽章をつけて。
ショパオタさんならば可能だと思うんです。
彼の曲を隅々まで熟知している方ならば。
チャレンジした人は過去にいるのかな。
学生時代のスクリャービンにやらせたかった。
280名無しの笛の踊り:02/01/12 16:23
素人な漏れは幻想即興曲、華麗なる大円舞曲、英雄ポロネーズみたいな、
同じく初心者ファンが多い曲が分かりやすくて好きだね。
281名無しの笛の踊り:02/01/12 21:09
素人受けするというのも、ショパンの良い所ですよね。
282名無しの笛の踊り:02/01/13 02:36
3つの新しいエチュードを聞きたいのですが、
どの方の演奏がお勧めでしょうか。

上のほうでケンプが出ていてうれしいです。
私もケンプ大好きです。
けどケンプが弾いてるショパンのCD
って少ないような気がします。。
もっと聞きたいのに。
283名無しの笛の踊り:02/01/13 15:27
282さんへ
録音が少ないので仕方ないでしょう。DECCAに2枚あるだけでも良しとしなきゃ。
284名無しの笛の踊り:02/01/13 19:32
283さん
そうですね。
数は少なくとも聞けるだけで恵まれてますよね。
ところで283さんは
3つの新しいエチュード
お勧めはありますか?
285名無しの笛の踊り:02/01/13 21:59
今まで聴いたことなかったソナタの2番、3番を聴いた。
何回か聴いたんだけどまだ良さが理解出来てない漏れは厨房なんだろうな・・・。
286名無しの笛の踊り:02/01/13 22:58
>>285

3番はいいよ。
がまんしてあと3回は聴いてみて。
せっかくだから。
287名無しの笛の踊り:02/01/13 23:00
二番もいいっちゅーねん
288名無しの笛の踊り:02/01/13 23:47
二番サイコー。
ポゴレリチとプレトニョフをおすすめします。
最終楽章がどちらも震撼です。
289名無しの笛の踊り:02/01/13 23:57
三番に1票
290名無しの笛の踊り:02/01/14 03:39
3番=マターリとロマンティック
2番=陰気にエキサイト
291名無しの笛の踊り:02/01/14 04:27
2番:アルゲリッチ
3番:リパッティ
292名無しの笛の踊り:02/01/14 04:43
未だピリスの名前が出てませんね。ひょっとして厨房クサイからか?
293285:02/01/14 12:24
ソナタもうしばらく聴いてみることにする。
2,3番ともにアルゲリッチの演奏で聴いてるんだけど・・・。
294名無しの笛の踊り:02/01/15 01:03
普段ショパンてまったくと言っていいほど聞かないんだけど、
今日なんとなくリパッティの弾くソナタ3番を聞いてみたんだよ。
(いつもは同じCDの中のリストとラヴェルしか聞かない)
気がついたら、涙を流してたよ。自分でも驚いた。
ちょっと認識を改めて、いろいろと聞いてみようと思います。
295名無しの笛の踊り:02/01/15 01:10
>>294
音楽語る時は、

聞く→聴く

を使用しろ!!腐れ厨房が!!
296ディカブラッドの使者:02/01/15 01:29
別れのワルツを聴くと、ブルジョワに一人残してきたマーマの事を思い出すよ
297ディカブラッドの使者:02/01/15 01:31
>>295
君にはソウルが無いのか?
無の境地か?
298名無しの笛の踊り:02/01/15 01:48
ショパンのフォルテピアノ演奏のCDってどんなん出てます?
オレイニチャクとリュビモフなら知ってるんですけど。
299名無しの笛の踊り:02/01/15 03:22
ワルツ13番萌えー。
300名無しの笛の踊り:02/01/15 03:29
300もらい!
301ディカブラッドの使者:02/01/15 11:54
朝は樽の中にお湯を入れ、手を暖める。
そしてコーヒーを飲みながら、ポーランドの舞曲を聴く。
ここで大切なのは、ブルジョワに残してきたマーマの事を思い出すことだ。
今日は気分がいいのでエチュードを飛ばし、ポロネーズが弾くことにしよう。
302名無しの笛の踊り:02/01/15 13:04
ポリーニの練習曲を聴いた限りでは、作品25−12が一番気に入っていたのだが、
最近、フランソワの練習曲を聴いて、作品25−7が曲として非常に優れている
と思うようになった。ショパン本人も、晩年によく弾いていたらしい。
303ディカブラッドの使者:02/01/15 17:52
今ワルツを聴きながらコーヒータイムだ
私の生徒達も帰り一番マターリした時が流れる。。。
ここで忘れちゃいけないのが、ブルジョワのマーマの事だ。
304 :02/01/17 02:08
305名無しの笛の踊り:02/01/17 14:04
306名無しの笛の踊り:02/01/18 12:11
マズルカのリズムの特徴が
よく出た演奏ってどれですか
307名無しの笛の踊り:02/01/18 12:53
ルパートかどうかはともかくフランソワが傑出してる。
308名無しの笛の踊り:02/01/18 14:26
プランテが出てないな
309名無しの笛の踊り:02/01/19 11:02
プランテ、ホフマン、バックハウスはピアノロールに協奏曲一番を録音している。
310名無しの笛の踊り:02/01/19 23:04
藤原由紀乃さんのエチュード全曲の録音、聞いた方いらっしゃいますか?
私は、何の期待もせずに昨年購入したのですが、すっかり魅了されてしまいました。
この曲集では、ポリーニこそベストとずっと思ってきたのですが、藤原さんの
CDを聴いてからは、全てが色あせて聞こえてしまいます。
全ての音符がとても大切に弾かれていて、今までは気がつかずに聞き逃していた
旋律を発見したり、新しい発見をたくさんしました。

彼女の録音は全24曲で70分弱かかっていますので、かなりテンポの設定が
遅めのはずなのですが、聴いているときにはちっとも気がつきませんでした。
今まで蔑ろにされていた音たちが、やっと本来の居場所を取り戻して、万を満たして
聞き手に迫ってくる感じ...
24曲に心のこもった音楽が溢れていて、音楽に対する彼女の献身の気持ちの
ようなものを強く感じました。

ショパンのエチュードというと、3度にしても6度にしても難しいという面
ばかり強調されることが多くないでしょうか? また聞き手にとっても、
レッスンを受ける時にも、ノーミスでしかもより速いテンポを求めすぎているように
思いませんか?
例えば、作品10の4番では、開始して直ぐに最初のフレーズが左手に現れます。
彼女の演奏では、ここで思い切りクレッシェンドしてきて、あっという間に
ディミヌエンドしていくのですが、テンポをほんのわずか控えめにしたことによって、
通常の快速特急のような演奏では不可能なインパクトがありました。
(うまく表現できなくてすみません.. (^_^;)
311310:02/01/19 23:05
(つづき)
藤原由紀乃さんというと、他のスレでは宗教がらみの話題がついて回り、まともに
取り上げられていないように思います。
10年ぐらい前のロン・ティボーに優勝した直後にCDをリリースしたはずですが、
当時の私は日本人のピアニストなんて聴く気もないイヤ味なクラヲタでしたから、
聴きもせずバカにしていたので、他人のことをたやかく言うことはできませんが。

こんなに素晴らしいCDなのに、ほとんど話題になっていないのがとても残念だし、
レコード会社の怠慢ではないかと思います。
ショパンが好きな人にも、あまりショパンは好きではないという人にも、それから
ショパンのエチュードを一生懸命練習している人に、是非、聴いてみていただきた
いと思い、ここに書かせていただきました。
音楽の感じ方は、人それぞれだと思います。このCDを聴かれる方は、どうか
色々な先入観を抜きにして、素直な気持ちで向き合っていただけたらと思います。
312名無しの笛の踊り:02/01/21 19:22
救出age
313名無しの笛の踊り:02/01/21 21:55
>>310
あれは最遅のショパンエチュードですね。
確かに、実際に練習している人は聴いてみた方が良いでしょう。遅い中でずっと密度の
高いテンションを維持してますから。
314名無しの笛の踊り:02/01/23 21:40
age
315名無しの笛の踊り:02/01/24 11:59
>>310さんへ
藤原ユキノさんの話 面白かった。ありがとう。
>彼女の演奏では、ここで思い切りクレッシェンドしてきて、あっという間に
>ディミヌエンドしていくのですが、テンポをほんのわずか控えめにしたことによって、
>通常の快速特急のような演奏では不可能なインパクトがありました。
>(うまく表現できなくてすみません.. (^_^;)

想像したら、オオいい感じやなーと思った。
316名無しの笛の踊り:02/01/24 12:05
>>315
是非、聴いて見てください!
ほんとに素晴らしいです!!
317名無しの笛の踊り:02/01/24 13:43
遅さの妙味というと、ポゴレリッチのop25-6の名演を思い出す。

藤原盤はまだ聴いたことないのですが、
興味をそそられます。

318でもさー:02/01/24 21:49
藤原さんのショパンエチュード全曲リサイタルは悲惨だったよ。
ものすごいテンポで弾いたかと思えば、別の曲では暗譜もままならない状態で
途中で止まりまくるし。あとでCD聴いたらあまりに雰囲気違うのでビックリ
したぞ。CDにしても単にゆっくりになったアシュケナージじゃん。
ピントをはずしまくった栗山和の解説もイタタ度を盛り上げてるかも。
シフラの演奏とは逆の意味で、トンデモ盤のひとつだと思う。
319310:02/01/26 00:07
>>318
レスありがとうございます。
318さんのご指摘を読んで、もう一度藤原盤、アシュケナージ盤、ポリーニ盤を
聴きなおしてみました。
やはり、今の私には藤原さんの盤が、最も心技一体となった演奏に感じられます。
私が最も感銘を受けたのは、前にも書きましたが一つ一つの音に命が吹き込まれ
一気に押し寄せてくるような勢い(やっぱり上手く表現できません...)に
溢れている点です。テンポを控えめにしたことで、それぞれの音が聞こえやすく
なってそう感じたのかもしれませんが。
音楽の感じ方は人それぞれだと思います。私自身も、高校時代に聴いて感動した
LPを、CDの再発で買いなおして聴いてみたら、おや...というような経験
を何度もしているので、10年、20年たった時に藤原さんのCDを聴き直した
時、全く別の感想を持つこともあると思います。
320310:02/01/26 00:08
(つづき)
最近よくないなーと思うのは、フツウに働いていれば、欲しいCDぐらいは
何でも買えてしまって、学生時代におこずかいをやりくりして買っていた時の
ようなありがたみ?が薄れたというか、真剣に音楽を聴かなくなってしまった
ように思うのです。その演奏の良さがどこにあるのか気がつかないまま、
棚の奥に埋もれてしまうような...
それと、トシをとって意固地になったのか、この曲の(自分にとっての)定盤は
コレっていうように勝手に決めてしまっていて、新しい録音は、自分のお気に
入りの定盤の方が素晴らしいことを確かめるために聴くような気持ちが何処かに
あるような気がするのです。聴いてみて、あーやっぱり自分の定盤の方がいいやー
よかったーっていうような。
(藤原さんのCDは、その私の定盤を覆した久々のヒットでした!)

私も色々な人の考えを聞いてみたいと思います。オススメの演奏等がありましたら
是非教えてください!

それと、実は私は藤原さんの演奏をナマで聴いたことは一度もありません。
エチュードのCDを聴いただけなのですが、その演奏会はいつごろあったのでしょうか?
CDの解説は、私も同意見です。あれを見て、NHKかどこかがまた勘違いして
お涙頂戴ドキュメントに仕立て上げたらどうしようと、本気で心配してしまいました...
321名無しの笛の踊り:02/01/26 00:19
ショパンが弾いているショパンの曲を聞いてみたい!
って思いません?
あんなに奥深い音楽を作れる人ですから。
322名無しの笛の踊り:02/01/26 00:53
手がちっちゃい人だったんだよね。
エオリアンハープどう弾く?
323名無しの笛の踊り:02/01/26 09:41
エオリアンハ−プは腕が柔軟であれば
手の小ささはあまり関係ないのでは?
大きいに越したことはないが
324名無しの笛の踊り:02/01/26 14:43
>>322
小さいといっても、西洋人の基準から見た話。
ショパンの手の彫刻(原寸大)を見ると、ほとんど自分と同じサイズだったので、
なんとか10度が届く程度と思われ。

エオリアンハープについては>323に同意。あの曲で必要なのは、主として手首と
肘の柔軟性。ショパンはどちらも非常に優れていたはず。
325名無しの笛の踊り:02/01/26 15:41
「彼の小さな手が鍵盤の3分の1を覆うのは脅威だった。まるで妖精のようだった。」
うーん。あこがれるぜ。
おれは手はでかいが柔軟性にかける。
Op.25-6なんか弾けたもんじゃありません。
というかどれを取っても柔軟性無しではショパンは弾けない。ああ。悲しい。
どうやれば柔らかい手になるのか?
326名無しの笛の踊り:02/01/26 15:56
知り合いのロシアのピアニストが言っていましたが、
遅くとも5歳までには始めていないと手は柔らかくならにそうです。
もちろん体質の差もあるでしょうけどね。
遅ければ遅いほど手は固まっちゃうって言っていました。
327名無しの笛の踊り:02/01/26 17:28
>>326
そうか・・・
俺は15歳から始めたからもうこの手は固まったままなんだな。
はあ。練習すればなんとなると信じていたが。
まあそれでも革命は弾けるから良しとします。
328名無しの笛の踊り:02/01/26 17:43
みあさん。練習時間なぞ書きこもう。
お互い励ましあって、がんば!!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1011883333/l50


329326:02/01/26 21:52
>>327
プロになるためには、、の話ですから。。
もちろん練習である程度は克服できるみたいですけど、
やっぱり子供からと大人からでは差がでてしまいますよね。
私も3歳からピアノやっているおかげで柔軟ではありますが、
手が小さくてそれが悲しいです。
オクターブしか届きません(/_;)
がんばって、レ。
だから弾きたくても弾けない曲、いっぱいあるんですよ!!!
英雄ポロネーズの最後のあの左手の部分なんて、泣けてきますよ。
330名無しの笛の踊り:02/01/26 22:42
>>321
>ショパンが弾いているショパンの曲を聞いてみたい!
>って思いません?
>あんなに奥深い音楽を作れる人ですから。

ショパン自身の演奏スタイルについては、同時代のいろんな人の証言が
多数伝えられてるから、それを参考にご自分で想像されてはいかが?
僕が思うに、いわゆるショパン弾きとされるパハマンやコルトー
のようには弾かなかったんじゃないかな。
左手のテンポは常に一定に保つように指示したと言われているから、
気分屋ではなく結構厳格に演奏することを好んだと思われる。
バッハ崇拝者だしね。
ただ彼は悪ふざけやものまねしたりという面もあったらしいから、
人前ではどう演奏したかは一概には言えないが。
331名無しの笛の踊り:02/01/28 20:40
age
332名無しの笛の踊り:02/01/30 01:03
age
333名無しの笛の踊り:02/01/30 19:50
ゾロ目げっと
334名無しの笛の踊り:02/01/31 10:18
age
335名無しの笛の踊り:02/02/01 02:16
>>310
藤原由紀乃氏のショパン・エチュードのCD(CD:NCS-184/ビクター)
は私も所有しています。
彼女の演奏は確かに瞠目させられる演奏ですね。

ところで、上記の書き込みで
「…(略)こんなに素晴らしいCDなのに、ほとんど話題になっていない
のがとても残念だし、レコード会社の怠慢ではないかと思います。」

とありますが、実はこのCDは基本的には一般流通させていないCDなのです。
(規格番号からも分かる通り、通常の「VIC×-00000」の形式を取っていない)
実は、これは藤原由紀乃氏の意嚮によるもので、制作こそビクターが行っている
ものの、販売は基本的には藤原由紀乃氏の事務所からの通販としていますが、
タワレコやHMVなどの大型店舗では、たまに棚に置いてあったりもします。
新宿のタワレコでは何度か見掛けたことがあります。
つまり、殆どのCD店には置いてないCDなのです。
一般CD店から取り寄せも出来ますが、入荷迄に一ヶ月近く掛かります。
そのために、少々入手困難なCDです。

藤原由紀乃氏が何故このCDを一般流通させたがらないのかは分かりません。
336名無しの笛の踊り:02/02/01 02:48
へえ、変わってるね。大手から出してマイナーレーベル的取り扱いを
わざわざしてるなんて。
337名無しの笛の踊り:02/02/01 02:51
>>336
塔では藤原由紀乃さんのエチュード集のCDはラッツパックになってるよ。
338名無しの笛の踊り:02/02/01 02:52
フランソワの演奏を聞いたら、ショパンはどう思うだろうか・・・
339名無しの笛の踊り:02/02/01 03:03
ナクソスのビレットの演奏を聴いたら、ショパンは絶対に卒倒するだろうね・・・
特にビレットのエチュード集は、群を抜いて下手くそすぎる。
Op.10-2の中間部なんか不明瞭で指が転びまくり!
録音すればいいってもんじゃないでしょ、ビレットさん。
とてもコルトーやケンプの弟子とは思えないよ。
340名無しの笛の踊り:02/02/01 03:16
ジャンヌ=マリー・ダルレとエディト・ピヒト=アクセンフェルトの
エチュードのCDは結構いいよ!
341名無しの笛の踊り:02/02/01 03:18
エチュードと言えばレヴィーンだ!!
342名無しの笛の踊り:02/02/01 03:21
日本人のエチュード全曲録音CDは、藤原由紀乃の他に
小山実稚恵、伊藤恵、海老彰子、津田理子、高橋多佳子、マツザワユキ、
園田高弘、横山幸雄、近藤嘉弘・・・なんかがいまーす。
343名無しの笛の踊り:02/02/01 03:27
チェンバロ奏者のアクセンフェルトのエチュードも
藤原由紀乃と同じようにすんげースロテンポ。
だが、10-6だけは一転して速いんだよね。
344名無しの笛の踊り:02/02/01 03:27
100種以上の全曲盤聴き比べの中ではザヤスが1位をとっていましたね
345名無しの笛の踊り:02/02/01 03:32
ショパン好きだけど、100以上聴けって言われたらげんなりするね。
お金もらえるんだったらいいか(藁
346名無しの笛の踊り:02/02/01 03:33
津田理子のエチュードは全然力強さがない
指こそよく回るものの、フォルテが全く出せないピアニストだ
347名無しの笛の踊り:02/02/01 03:36
>>339
ビレットのエチュードは確かにやばい。
のっけの10−1からド下手ド下手。
あの値段じゃなかったら絶対売れないよ、アレ。
348名無しの笛の踊り:02/02/01 03:42
エチュードといえば、「エリソ・ヴィルサラーゼ」って人の
全24曲ライヴ録音のCD持っとるぞぉ。
爆発的な演奏じゃ!
何気にオススメ。。。
349名無しの笛の踊り:02/02/01 03:50
モニク・アースのエチュードCD持っている人います?
CDは既に廃盤なんだけど、この人も全曲録音してます。
アースってフランス音楽のイメージが断然強いけど、
アースのショパン・エチュード聴いてみたいっす!
350名無しの笛の踊り:02/02/01 04:06
小山実稚恵さんのエチュードは、指の破綻もほとんどなくて素晴らしいと思う。
ラフマニの「音の絵」も全曲録音やってるし。
私はアシュケナージの旧録音のエチュード集がお奨めです。
新録音のエチュードも俄然説得力がありますよね。
新旧の録音を聴き較べるのもいいかも。
351名無しの笛の踊り:02/02/01 04:12
>>342
あのさー、近藤嘉弘のOp.10-9って音を弾き間違えてるの?
それとも、あの音になってる楽譜の版があんの??
それとも、彼の独自の解釈???
かーなり疑問。
352ドキュソ:02/02/01 04:34

ノクターンの1番と「雨だれ」、ワルツ7番が好きな俺はドキュソ?
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355名無しの笛の踊り:02/02/01 08:29
あげ


356モナー代理:02/02/01 08:40
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン


357名無しの笛の踊り:02/02/01 08:52
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359名無しの笛の踊り:02/02/01 10:27
age
360名無しの笛の踊り:02/02/01 10:40
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン

361モナー代理:02/02/01 11:19
■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

362名無しの笛の踊り:02/02/01 12:04
ショパン研究者に聞いたんだけど、
教師としてのショパンはかなりいい加減だったんだって
ウィーン原典版のエチュードにはデュボア?とかいう
表示でレッスンでのショパンの自作曲の解釈、変更が
細かく書かれてるけど、レッスンの時に弟子が譜読み
間違ってると、「あ、でもそれもキレイじゃない、そっちにしよう。」
って音書き直したり、バラード2番で中間部難しいなら省略しちゃえって
×印書いたりした記録があるってさ。
363名無しの笛の踊り:02/02/01 12:06
↑めちゃええ先生やないか?!
364名無しの笛の踊り:02/02/01 12:26
■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

365名無しの笛の踊り:02/02/01 12:32
>>362だから、あんまり版がどうの、装飾音がどうの
マズルカの演奏様式がどうのってアカデミックに
とらえすぎるなってことかな。
この話聞いて少しショパン見直したYO
366名無しの笛の踊り:02/02/01 12:55
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
367名無しの笛の踊り:02/02/01 13:31
Opus.10-11の中間部最後の32小節目の1拍目の右手の最高音を
C音ではなくショパン自筆版のようにF音で録音している人って
ブーニンやジョルジア・トマッシの他にもいますか?
368名無しの笛の踊り:02/02/01 14:01
369名無しの笛の踊り:02/02/01 14:09
イイ-
■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

370名無しの笛の踊り:02/02/01 14:14
>>365
自分で1番美しいと思うものを選択すればいいんだYO。きっと。
371名無しの笛の踊り:02/02/01 14:51
age
372名無しの笛の踊り:02/02/01 14:59
>>351
近藤嘉弘さんの10−9の問題の箇所って20小節目の左手と、
50小節目の右手のことですか?
確かに、明らかに音が違いますよね。
このように弾いてる方は近藤さん以外にはいないと思います。
373名無しの笛の踊り:02/02/01 15:05
>>367
あまりいないと思うよー。大抵の人はCで弾いてるが
ブーニンはF音で弾いてるね、確かに。

>>347
ビレットの10-1はCDを聴いてて疲れるよ。
あまりにいっぱいいっぱいで弾いてるのがこちらにも
伝わってきてしまう。
数ある10-1の録音の中でも、抜きん出てヘタッピやね。
374名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/01 15:08
低予算でまとめてショパンを聴きたいと思いますが、
ブリリアントの全集はどうですか?
375名無しの笛の踊り:02/02/01 15:16
イイ-
■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

376名無しの笛の踊り:02/02/01 15:19
>>373
イディル・ビレットのOp.10-1は、31小節目、69小節目の
アルペジオが完全に狂ってますね。規則正しい4拍子じゃ
なくなって、音も違ってる理解不能な演奏。
てか、テンポ遅すぎ。
同じ遅いにしても藤原由紀乃とはえらい違い。
ビレットはもう一度エチュードを勉強し直した方がいいよ。
あまりに下手すぎる。
377名無しの笛の踊り:02/02/01 15:23
アニエヴァスの10−1はスピードが速い速い!
378名無しの笛の踊り:02/02/01 16:03

音楽は「理屈」じゃないんだよ!
379名無しの笛の踊り:02/02/01 17:16
イイ-
■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

380名無しの笛の踊り:02/02/01 17:48
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
381名無しの笛の踊り:02/02/01 19:15
バックハウスのエチュードはどうですか?
私はOp.10の方しか聞いたことないけど
かなりのテクニックを持っているのが
わかります。
382名無しの笛の踊り:02/02/01 19:38
イイ-
■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

383名無しの笛の踊り:02/02/01 19:49
ピアノの詩人、ショパンのスレです。
お嫌いな方もいらっしゃるかとは思いますが荒らさないでね(^^;)
マターリと行きましょう。

※ショパンの特定の曲について単発スレが発生したら、できるだけ
 こちらへ誘導してください。
イイ-
■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

384名無しの笛の踊り:02/02/01 19:56
へえ、変わってるね。大手から出してマイナーレーベル的取り扱いを
わざわざしてるなんて。
■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi



385名無しの笛の踊り:02/02/01 19:57
sage
386名無しの笛の踊り:02/02/01 20:31
ショパン研究者に聞いたんだけど、
教師としてのショパンはかなりいい加減だったんだって
ウィーン原典版のエチュードにはデュボア?とかいう
表示でレッスンでのショパンの自作曲の解釈、変更が
細かく書かれてるけど、レッスンの時に弟子が譜読み
間違ってると、「あ、でもそれもキレイじゃない、そっちにしよう。」
って音書き直したり、バラード2番で中間部難しいなら省略しちゃえって
×印書いたりした記録があるってさ。
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
387名無しの笛の踊り:02/02/02 00:03
ショパン研究者に聞いたんだけど、
教師としてのショパンはかなりいい加減だったんだって
ウィーン原典版のエチュードにはデュボア?とかいう
表示でレッスンでのショパンの自作曲の解釈、変更が
細かく書かれてるけど、レッスンの時に弟子が譜読み
間違ってると、「あ、でもそれもキレイじゃない、そっちにしよう。」
って音書き直したり、バラード2番で中間部難しいなら省略しちゃえって
×印書いたりした記録があるってさ。
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

388名無しの笛の踊り:02/02/02 00:27
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧ <  マターリしようよ!!
         ( ´∀`)  \______
         (    )
         | | |
         (__)_)


■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
389310:02/02/02 01:01
>>335
レスありがとうございます。
一般的に流通してないということには、ちっとも気がつきませんでした。
ということは、私が偶然藤原さんのCDを見つけた(タワーです)のは、
すごいラッキーだったのですね。
でも、なぜなんだろう...
藤原さんて、ホームページなどを開いているんでしょうか?
390名無しの笛の踊り:02/02/02 01:19
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧ <  マターリしようよ!!
         ( ´∀`)  \______
         (    )
         | | |
         (__)_)


■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
391名無しの笛の踊り:02/02/02 01:28
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン

392名無しの笛の踊り:02/02/02 03:01
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧ <  マターリしようよ!!
         ( ´∀`)  \______
         (    )
         | | |
         (__)_)


■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

393名無しの笛の踊り:02/02/02 05:44
私の持ってるエチュード全曲集はPHILIPS発売で
演奏者はニキタ・マガロフ。バーコードもついてない。
このスレに名前出てこないけどマイナーな人?
でも私はこの盤の「エオリアン・ハープ」を聞いて
ピアノを習い始めました。
394名無しの笛の踊り:02/02/02 07:43
>>381
バックハウスは録音の古さを気にしなければ、何とも味わい深い
湛えた演奏ですよね。
例えば、10-2の一番最後にバックハウスのちょっとした装飾がありますが、
こういったのもいいなぁと思ってしまいます。

>>393
マガロフはめちゃめちゃ有名っすよ!
エチュード集のCDは私も持ってますが、確かこのCDは
マガロフが60歳を過ぎて全曲録音したものじゃなかったかな?
歴史的名盤と言っても決して過言ではないCDですよ!
395モナー代理:02/02/02 11:04
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
396モナー代理:02/02/02 11:10
ショパン研究者に聞いたんだけど、
教師としてのショパンはかなりいい加減だったんだって
ウィーン原典版のエチュードにはデュボア?とかいう
表示でレッスンでのショパンの自作曲の解釈、変更が
細かく書かれてるけど、レッスンの時に弟子が譜読み
間違ってると、「あ、でもそれもキレイじゃない、そっちにしよう。」
って音書き直したり、バラード2番で中間部難しいなら省略しちゃえって
×印書いたりした記録があるってさ。
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
397モナー代理:02/02/02 11:35
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi


398名無しの笛の踊り:02/02/02 12:07
ロナルド・スミスがなんと80歳で録音した
ショパンエチュードOp.10 Op.25のCDが
今度出るらしいぞ。
399名無しの笛の踊り:02/02/02 12:15
藤原由紀乃さん、いいですね。
彼女のデビューアルバム「交響的練習曲」にバラ4が
収録されてますが、インパクト強かった。
聞いててすごく快適。
400名無しの笛の踊り:02/02/02 12:59
>>399
藤原さんの昔の録音、もう廃盤ですよね...
すごく聴きたいです。
401モナー代理:02/02/02 13:18
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

402モナー代理:02/02/02 14:35
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
403モナー代理:02/02/02 15:18
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
404名無しの笛の踊り:02/02/02 15:43
>>400
藤原由紀乃さんのまだ廃盤じゃないですよー。
お近くのCD店で取り寄せてみては如何?
以下の通りです。

「トッカータ・ト短調」(CD:PCCL-00376)

【収録曲】
1.トッカータ・ト短調/バッハ
2.交響的練習曲/シューマン
3.バラード第4番ヘ短調/ショパン
4.鬼火*超絶技巧練習曲集/リスト
5.トッカータ*クープランの墓/ラヴェル
6.トッカータ・ハ長調/プロコフィエフ

●発売元:ポニーキャニオン ●発売日:1997/01/18
●税抜価格:2621円
405名無しの笛の踊り:02/02/02 15:47
>>404
知らなかった...
ありがとうございます!
さっそく発注してもらいます。
406名無しの笛の踊り:02/02/02 15:57
藤原由紀乃氏の公式HP
http://chacha.child.hotaka.nagano.jp/imagelnk/yukino.html

公式HPではCDはショパン・エチュード集のみの販売になっているようです。
尚、プロフには真如苑については触れられていませんでした。
御参考までに。
407名無しの笛の踊り:02/02/02 16:00
>>405
万一、在庫切れとかだったらゴメンなさいデス!
408名無しの笛の踊り:02/02/02 17:30
>>406
ありがとうございます。
ご本人がどんな宗教を信じていようと、私は気になりません。
409モナー代理:02/02/02 18:21
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧ <  マターリしようよ!!
         ( ´∀`)  \______
         (    )
         | | |
         (__)_)


■○■ ココノ CGI━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!■○■

http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
410モナー代理:02/02/02 22:14
age
411モナー代理:02/02/02 22:30
sage
412モナー代理:02/02/02 22:43
age
413モナー代理:02/02/02 22:56
age
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン









萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi


age
418モナー代理:02/02/03 07:45
age
age
420名無しの笛の踊り:02/02/03 13:37
荒らすなヴォケ
421モナー代理:02/02/03 15:28
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
ティンポ(・∀・)
422モナー代理:02/02/03 15:31
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||   ガ━━ヽ( ´ー`)丿━━ンバレ!    ||
  ||    .オオクノ ミカタン ファン ノ ミナサマ 、           ||
  ||   170さんが帰って来る日まで   ∧_ ∧   いいですね。
  ||   このスレを守り抜きましょう \(´∀ ` )
  ||______________ ⊂  ⊂ )
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧  |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
423モナー代理:02/02/03 15:57

萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
424モナー代理:02/02/03 16:19
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
425名無しの笛の踊り:02/02/03 16:29
ショパンがキライなことはよく分かったよ。頭が厨房並みのヒッキー君。
一日中パソコンに貼りついてご苦労様。遊びに行くお金も友達もなくて可哀想(藁
426名無しの笛の踊り:02/02/03 17:00
モナー代理さんは
ここまでくると、ただ哀れなだけね。
ほとんど誰からも相手にされなくて。
ホント可哀想(嗤)
427モナー代理:02/02/03 17:18
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
428モナー代理:02/02/03 17:21
>>426
モナー代理様はイパーイ イルヨ (・∀・)
429名無しの笛の踊り:02/02/03 17:26
>>428
逝ってよし。
430名無しの笛の踊り:02/02/03 17:27
イパーイ イルヨ (・∀・) ってアンタ1人だろ?ププ
日曜日くらい車で友達と海でも行ったらどうよ? 車持ってない?
それ以前に免許持ってないか(藁 そろそろ吉野屋で飯ですか?
431モナー代理:02/02/03 17:40
>>429
オマエ モナー
432名無しの笛の踊り:02/02/03 17:59
age

萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

age
435名無しの笛の踊り:02/02/03 22:37
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
436名無しの笛の踊り:02/02/03 23:26
age
437名無しの笛の踊り:02/02/03 23:35
age
438名無しの笛の踊り:02/02/03 23:45
sage
439名無しの笛の踊り:02/02/03 23:53
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
440名無しの笛の踊り:02/02/04 00:03
消えてくれ<<モナー代理
441名無しの笛の踊り:02/02/04 00:28
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
442名無しの笛の踊り:02/02/04 00:54
何が言いたいのかねぇ、モナー代理の糞は。
443名無しの笛の踊り:02/02/04 01:45
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
444名無しの笛の踊り:02/02/04 01:46
ショパン音楽院ってあったっけ?
445名無しの笛の踊り:02/02/04 01:59
萌え〜ミカタン
446名無しの笛の踊り:02/02/04 02:24
ショパン音楽院って誰が留学していたっけ?
447名無しの笛の踊り:02/02/04 02:24
(モナー代理さん、これ以上ショパン様のスレを荒らさないで下さい。
 寂しいのならノクターンでも聞いてマターリして下さい。
 聞き終わったらもう二度とこのスレに来ないで下さい。(・∀・))


良識あるショパンファンの2ちゃんねらの皆様に質問。
スケルッツオ第2番をピアノで弾けるようになりたいと思っております。
因みに楽譜も準備済みで多少読めます。しかしピアノの基礎は全く無視です。
ほぼ初心者の人間が可能でしょうか?
448名無しの笛の踊り:02/02/04 02:34
>>447
スケ2について。
基本的なメカニカルを押さえればヨシ。
ただし、それだけではちょっと弾きにくいところもあり。
しかし。。。
ほぼ初心者には難しすぎると思う。
私のところでレッスンを受けなさい。
449名無しの笛の踊り:02/02/04 03:12
>>447
諧謔曲(スケルツォ)2番は、確かにピアノ初心者には難しいと思われ。
取り敢えず、音を出すのが精一杯だろうか?
曲も割と長いし。
450名無しの笛の踊り:02/02/04 06:58
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
451名無しの笛の踊り:02/02/04 10:30
sage
452名無しの笛の踊り:02/02/04 11:40
>>447
ほぼ初心者、とはどれほどの初心者なのですか?
全く触ったこと無いのと、小さい頃ツェルニーやったことあるのとでは大違いですし。
でも、どちらにせよ今から最低1年間は練習すべきだと思います。
まあ練習って言っても、ハノンやツェルニーばっかりやるわけじゃないし、
1年くらいは頑張った方がいいと思いますよ。
今からすぐに手をつけても間違いなく挫折します。間違いなく。
ショパンはそんなに簡単ではありません。
ちなみに僕は3歳から始めて小6でスケ2にたどり着きましたが、それでも簡単ではなかったです。
453名無しの笛の踊り:02/02/04 13:02
>>447
スケ2はあまりに俗っぽすぎるから、別の曲はどうですか?
エチュード10−1、10−2、10−4とかの方が弾いてて楽しいですよ!
バラ4もお奨めです。
454名無しの笛の踊り:02/02/04 13:16
>>453
絶対に無理だと思います...
455名無しの笛の踊り:02/02/04 13:42
エチュードならOp.10-6なんか陰影深い感じで心に沁みていいのでは・・・?
初心者でも何とかいけそうな・・・。
Op.10-1や10-2なんて初心者には絶対に弾けないでしょ。
プロですら難曲だって言ってるんだから。
456名無しの笛の踊り:02/02/04 15:39
萌え〜ミカタン
457名無しの笛の踊り:02/02/04 16:06
食パン
458名無しの笛の踊り:02/02/04 16:18
>>455
10-6だって十分難曲・・・
とは言うもののテクニック面では簡単か。
ただ初心者は一度弾いてみて、やはりプロのようには弾けないと痛感するはず。
459名無しの笛の踊り:02/02/04 16:19
>>453
スケ2が弾けないのに、
バラ4なんて弾けるかー!!
460名無しの笛の踊り:02/02/04 16:38
>>453 漏れはきっちり藁タYO
461名無しの笛の踊り:02/02/04 16:43
10-6は主旋律や対旋律のバスの独立した調和が難しい。
人によっては10-9の方が楽かも。
恐らく、譜読みは10-9の方が楽ですね。
音大受験でもよく10-9は選ばれます。
462名無しの笛の踊り:02/02/04 16:50
>>447
スケ2を弾くのなら、ツェルニー50番練習曲程度の技巧は必要かも。
ツェルニー50番も初心者向けではないですね。
463名無しの笛の踊り:02/02/04 16:54
アクセンフェルトの10−6は何故か速くて興味深い演奏。
既出だけど、いちお・・・
464名無しの笛の踊り:02/02/04 17:12
Opus.10-6なら、私はマガロフ、小山実稚恵、ブーニン、ダルレあたりがオススメかな。
465名無しの笛の踊り:02/02/04 17:18
10−6の一番最後の、消え入るような感じに長調で終わるところが
すごい好きやなぁ。薄陽が射したような感じで…
邦人の海老彰子や園田高弘なんかが味わい深く弾いとるで〜
是非聴いてみてちょ
466名無しの笛の踊り:02/02/04 18:12
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
467名無しの笛の踊り:02/02/04 18:51
sage
468名無しの笛の踊り:02/02/04 19:00
10-6はペダルの踏み方もかなり難しいと思う。
左のペダル(ウナ・コルダ)も上手に活用し、
翳のある表現を出すといいと思う。
濁らさないように、ダンパーペダルは細かい
踏み換えが必須。踏み込みの深さも重要。
469名無しの笛の踊り:02/02/04 19:11
藤原由紀乃の10-6もなかなか捨てがたい!
470名無しの笛の踊り:02/02/04 20:22
ショパンの中で最初に弾けるようになった曲は?
俺も興味あるし、447さんにも参考になると思うんだけど
471名無しの笛の踊り:02/02/04 21:00
>>470
たしか小2の時にショパンの曲とは知らず、
ポロネーズト短調と告別ワルツを弾いていた。
真剣にショパンに手をつけたのは小4かな?
そのときは軍隊と黒鍵だったと思う。
472名無しの笛の踊り:02/02/04 21:13
>>470
エチュード10-6、25-1、25-2あたり。
サロン的なものが好きな人は即興曲(ただし幻想除く)も良さそう。

>>471
告別ワルツ以外、初心者にはすべて不適切(w。
473名無しの笛の踊り:02/02/04 21:15
>>472
ポロのト短調は初心者にはもってこいだろ。
474名無しの笛の踊り:02/02/04 21:18
>>472
即興曲の2番・3番は難曲だろ。
特に3番なんて激ムずだぞ!あの6度は初心者にとっては無謀すぎる。
即興曲で初心者が弾くのは1番・4番だろ。
俺は4番の方が簡単だと思うが。
475472:02/02/04 21:29
>>473
激しく却下。軍隊の方がマシ。
オクターブの和音が多いので、手が小さい人には辛いようだが。

>>474
即興曲1番が初心者向きというのは同意だったりする。しかしスケルツォを弾き
たい人が、2・3番程度が弾けずどうなる、という話もあるので入れました。
なお幻想即興曲は曲の出来が悪いから、本人が「どーしても弾きたい」とい
う意志がある場合以外は弾かせたくない。なのにやたらとこの曲を弾きたがる
女性が多くて困る(しかも揃って下手、というか基礎力不足)。
476名無しの笛の踊り:02/02/04 21:37
>>475
即興曲の3番はスケ2よりも難しいんでない?
スケ2はそんなにテクニックは要らんし。
幻想即興曲はうまく弾けばそんなに陳腐でなくなるよ。
とはいってもプロでさえ手をやいている曲だからな。
初心者は音を拾えればよし。
477名無しの笛の踊り:02/02/04 22:00
おなじく初心者(ツェルニー30済くらい)です。
だいぶ指が動くようになったので、
以前から憧れていた子守歌に挑戦してみようと思っていますが、
どういったことに注意して弾けばよいでしょうか?
あと、この曲を弾くための予備練習曲などがあれば教えてください。
・・・ていうか30番程度で、この曲はまだ無理?
478名無しの笛の踊り:02/02/04 22:20
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
479470:02/02/04 22:21
みんなありがと〜
最終目標は木枯らし、頑張ります!
480名無しの笛の踊り:02/02/04 22:33
>>477
ツェルニー30番が指定の7〜8割以上の速度で弾ければ挑戦可能。
右手のパッセージは、繰り返し練習すれば良いです。

問題は左手の伴奏。和声進行は左手一本にかかってくるし、なにげに跳躍
してます。簡単なノクターンを弾いて、ショパンの伴奏の感覚に慣れた方が
良い。ノクターン2番とか、たぶんすぐ弾けると思う。
481477:02/02/04 22:54
>>480
レスありがとうございます。
この曲は本当に好きなので一生懸命頑張ってみます。
左手は目をつむっても絶対ミスらないくらい練習しようと思います。

でもその前に、、、
まずノクターン2番をきれいに弾くことから始めますね。
482名無しの笛の踊り:02/02/05 00:22
>>477
子守歌が好きなんてなかなか洒落てますね。頑張って欲しいです。
この曲の最大の難関は、たんたんと弾くと冗長になってしまうことです。
和声的にもほぼ一本調子です。
そのために聴かせる演奏というのは本当に難しいです。
テクニック的にはそんなに難しくはないですが、
それでも右手のあの繊細で優美な旋律を、大げさに弾かないでください。
ショパンの数少ない変奏曲ですが、ここでも彼は簡単には弾かせてくれません。
480さんの言うノクターンで慣れるべき、というのは全くその通りです。
できればもう1つぐらいやってもよいと思いますが2番だけでも十分です。
がんばってください!!

483名無しの笛の踊り:02/02/05 00:54
即興曲第3番て大好きです!
中学生の頃、教育実習に来た先生が弾いてくださった思い出の曲なんです。
この曲を聴いて、超有名曲以外にも、もっともっと美しい作品があるということ
を知りました。
6度のところ確かに難しいけど、この曲をやってから6度のエチュードをやって
またこの曲をやって...というのを何回か繰り返していたら、どちらの曲にも
良かったみたいデス。
地味だけど、上品で典雅な美しい小品ですよね。ショパンには他にもっと
格上の作品があると思うけど、私にとっては一番大切な曲です。
484名無しの笛の踊り:02/02/05 01:15
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
485名無しの笛の踊り:02/02/05 02:16
>>470
木枯らし程度じゃ甘い甘い。
ゴドフスキー篇のショパン・エチュードあたりにしなされ!
アムランのCDも必聴。
486名無しの笛の踊り:02/02/05 06:54
萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
487名無しの笛の踊り:02/02/05 07:43
sage
488名無しの笛の踊り:02/02/05 09:36
萌え〜
489名無しの笛の踊り:02/02/05 10:00


age
490名無しの笛の踊り:02/02/05 12:03




萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン 萌え〜ミカタン
491470:02/02/05 12:54
>>485
木枯らしは甘いのか?
まぁその先のことは、その時考えるよ
ど〜せ木枯らしだって弾けるようになるのずっと先のことだし。
レスありがとね
492名無しの笛の踊り:02/02/05 14:32
萌え〜ミカタン
493名無しの笛の踊り:02/02/05 15:09
>>485
木枯らしよりも、10-2や25-10とかの方が難しいんじゃない?

ゴドフスキー編のショパン・エチュードは、ただのショパンエチュードよりも
更に遙かに難しくなってるよ。
まともに弾ける人も相当少ないだろうね。録音してる人も数える程しかいないし。
494名無しの笛の踊り:02/02/05 17:41
萌え〜
495名無しの笛の踊り:02/02/05 18:04
age
496名無しの笛の踊り:02/02/05 18:04
良識あるショパンファンの2ちゃんねらの皆さんに質問です。

電子ピアノでの練習は色々とタッチの点で弊害があると聞きました。
お金の無い自分は電子ピアノでシコシコとスケ2を練習しております。

果たして、本物のピアノで練習した方がいいのか、それとも電子ピアノでも十分間にあうのか、教えて下さい。
497名無しの笛の踊り:02/02/05 19:33
>>496
普通のじゃぜんぜんだめ。
そう言う漏れも自宅にはクラビノーバしかなくて
悶々とした日々を送っている。
(普通の社会人なので必死に練習する必要もないんだが。)
一度でも機会をみつけてグランドにさわってみ。愕然とするから。
もちろん、自宅で弾いて楽しむ分にはOKでしょう。

漏れ的にはこれ↓が気になってるんだけど・・・。
http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/dup/top.html
498496:02/02/05 19:35
「普通の」ってのは「普通の電子ピアノ」って意味ね。
>>496で書いたようにタッチに特殊な細工を施してあるものなら
いけるかもしんない、ということ。
499498:02/02/05 19:36
すまん。497だ。ADSL切って逝ってくる。
500名無しの笛の踊り:02/02/05 19:47
 それはさておき500get!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∫
   ∧_∧ ∬
   ( ・∀・ ),っ━~
_と__   __ノ_. ∀
    しノ^),   | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
501名無しの笛の踊り:02/02/05 19:59
アップライト式電子ピアノ、398000円!!

高いっす!高いっすよ!497さん!
しかし結構デザインがかっこいいですね、これ。
お金を貯めて買おうかなー・・・。

ところでサイレント機能のグランドピアノってないんすかね。
あった是非購入したい。借金は承知。
502497:02/02/05 20:22
>>501
同じメカニズムでグランド版もあるね。
http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/index.html
タッチを再現するためだけにグランドピアノの筐体とハンマーを用い、
音はデジタルで鳴らす、という凄い発想のシロモノ。
ヤマハがこういうものを出すのって結構意外。

でも、音強判定が光センサーてのはちょっといいかも。
電子ピアノも長く使ってるとセンサーがだめになってくるんだけど、
これなら問題無いだろうね。
下位モデルはマジでボーナスつぎ込みそうになったよ。

話がショパンとずれてきたのでsageとこう。
503名無しの笛の踊り:02/02/05 20:55
age
504名無しの笛の踊り:02/02/05 22:11
age
505名無しの笛の踊り:02/02/05 22:16
>>503
>>504
そんなにひんぱんに上げなくても大丈夫だよ。
何をせっぱつまってるの?
506名無しの笛の踊り:02/02/05 22:43


   ∧_∧ ∬
   ( ・∀・ ),っ━~
_と__   __ノ_. ∀
    しノ^),   | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
507名無しの笛の踊り:02/02/05 23:02

   ∧_∧ ∬
   ( ・∀・ ),っ━~
_と__   __ノ_. ∀
    しノ^),   | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻

508名無しの笛の踊り:02/02/05 23:25
age
509名無しの笛の踊り:02/02/05 23:31
アレクセイ・スルタノフのショパンのCDを買おうと思っているのですが、
(ポロネーズop.53やエチュードop.10-12なんかが入っているやつです。)
このCD持ってる人いますか?いたらReviewきぼん。
510名無しの笛の踊り:02/02/05 23:42
age
511名無しの笛の踊り:02/02/06 00:03


   ∧_∧ ∬
   ( ・∀・ ),っ━~
_と__   __ノ_. ∀
    しノ^),   | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
512名無しの笛の踊り:02/02/06 00:54
age
513名無しの笛の踊り:02/02/06 04:34
カペルは?

514名無しの笛の踊り:02/02/06 06:05
ミカタン 萌え〜
515名無しの笛の踊り:02/02/06 06:30
あんた、こんな朝っぱらから一日中ミカタンに萌えてるのは勝手だか、
人生捨てたらいけないよ。
516名無しの笛の踊り:02/02/06 07:23

   ∧_∧ ∬
   ( ・∀・ ),っ━~
_と__   __ノ_. ∀
    しノ^),   | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻

517名無しの笛の踊り:02/02/06 07:34

   ∧_∧ ∬
   ( ・∀・ ),っ━~
_と__   __ノ_. ∀
    しノ^),   | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
518名無しの笛の踊り:02/02/06 09:32
age
519名無しの笛の踊り:02/02/06 10:40
age
520名無しの笛の踊り:02/02/06 10:43
>>514
ミカタンてだぁれ??(謎)
521名無しの笛の踊り:02/02/06 11:47
ミカタン 萌え〜

   ∧_∧ ∬
   ( ・∀・ ),っ━~
_と__   __ノ_. ∀
    しノ^),   | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
522名無しの笛の踊り:02/02/06 13:12
ミカタン 萌え〜

   ∧_∧ ∬
   ( ・∀・ ),っ━~
_と__   __ノ_. ∀
    しノ^),   | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
523名無しの笛の踊り:02/02/06 16:05
「ミカタン萌え」は面白くないし飽きたから、他のカキコにして
524名無しの笛の踊り:02/02/06 16:59
“미카탄”축어!
다시 여기에 오지마!!

   ∧_∧ ∬
   ( ・∀・ ),っ━~
_と__   __ノ_. ∀
    しノ^),   | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|  ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
525名無しの笛の踊り:02/02/06 21:13
>>520
ショパンコンクールで入賞した佐藤美香さんのことじゃないの?
526名無しの笛の踊り:02/02/06 21:14
>>525
なるほど!
527525:02/02/06 23:08
>>526
本人にしたら迷惑な話だろうねぇ。
528 :02/02/07 00:00
普段電子ピアノで練習してる人も
電子ピアノとグランドなら
電子ピアノのほうが弾きやすいの?
529528:02/02/07 00:02
528最後の行は
電子ピアノではなくグランドピアノです
失礼しました
530名無しの笛の踊り:02/02/07 00:11
電子ピアノとグランドピアノはまったく別物ですよ。
電子ピアノはボリュームを上げれば軽く弾いても音が出ちゃうから、
グランドいきなり弾いて、しっかり音を出すのは難しいと思うな。
531名無しの笛の踊り:02/02/07 00:13
>>529
530さんが言うとおりです。
全くその通りです。
532名無しの笛の踊り:02/02/07 00:15
>>527
もし本人の仕業だったら・・・・?
533名無しの笛の踊り:02/02/07 00:26
>>532
そんなこと言って本気にする人がいたらどうするのさ。
テレビで見た感じは、そんな風には見えないよ。
どこかのスレで、学校に演奏に来てくれて、すごい感じの良い人だったって
書いてあった。
せっかくショパンコンクールで良い成績修めたんだし、みんなで応援して
あげようよ。
534名無しの笛の踊り:02/02/07 05:19
良識あるショパンファンの2ちゃんねらの皆様に質問。
ショパンコンクールで入賞したユンディ・リ氏のピアノ技術は如何なものなのですか?
先日CD屋でさっそく彼のアルバム(ショパン作品集)を試聴してみたら結構良かったです。
果たして僕の耳が肥えていないだけなのでしょうか。
皆様の意見キボンヌ。
535名無しの笛の踊り:02/02/07 06:54
>>534
あなたが良いと思ったら、それで良いのです。
536名無しの笛の踊り:02/02/07 13:09
みんな幻想即興曲をぼろくそに言っているけど、何で?
俺、中学の時先輩が弾いているのを聴いてメチャクチャ感動したんだけど。
中間部とかすごくキレイだし、なんで駄作なのか全く分からん。
俺の耳がおかしいだけかな。
この曲はじめて聴いて、すげぇ・・・ピアノ弾きたいと思った人多いと思う。
537名無しの笛の踊り:02/02/07 13:15
>>536
私もそう思いました。こんな風に弾けるようになりたいと思って、
子供の頃、一生懸命練習しました。
だけど、いろいろな曲を聴いたり、練習したりしている中で、
もっと素晴らしい曲がたくさんあるっていうことに気がつくのでは?
その結果、幻想即興曲の評価が相対的に下がったということだと思います。
幻想即興曲が悪いわけではないのですが。
私は今でも幻想即興曲が大好きだけど、他のショパンの作品に比べると
それほど価値のある曲ではないと感じています。
538名無しの笛の踊り:02/02/07 14:32
>>536 バラード4番、舟歌
539名無しの笛の踊り:02/02/07 14:44
幻想即興曲が弾けない〜!むずかC…
540名無しの笛の踊り:02/02/07 15:21
>>538
それよくいいって言うけどなにがいいんだかわからん。
541名無しの笛の踊り:02/02/07 19:07
>>538
まぁ、その辺の曲とくらべると
幻想即興曲は少し迫力に欠けるような気がするけど。
でもバラ4はともかくピアノ弾かない人が舟歌や幻ポロを聴いたら、
多分・・・寝る。
542538:02/02/07 19:26
>>541>でもバラ4はともかくピアノ弾かない人が舟歌や幻ポロを聴いたら、
   >多分・・・寝る。

ワラタ。確かに最初バラード・スケルツォ全集聴いた時はつまらなかったのを覚えている。
バラード1番の最後、バラード4番の最後、スケルツォ2番の中間など・・・
最後まで聴いて初めて感動したな・・・幻想即興曲は出だしがインパクトあるからねぇ。
543名無しの笛の踊り:02/02/07 20:50
>>542
やっぱり耳が肥えてくるんだろうか。
俺もピアノに興味を持ちはじめた頃は華麗なる大円舞曲が好きだったけど、
今では3番・5番・8番を敬愛している。
即興曲だって幻想は4曲の中では一番平凡だとも思うようになった。
俺も確かに536さんのように幻想即興曲を聞いて感動してピアノを始めたんだけどね。
今思うとちょっと懐かしいね。
544名無しの笛の踊り:02/02/08 00:42
私は軍隊ポロネーズがお気に入りよん☆
545名無しの笛の踊り:02/02/08 00:49
幻想即興曲は好きですが、つまんない演奏は結構たくさんあるような気がする。
演奏者によってかなり表情が変わりやすい曲だね。
546名無しの笛の踊り:02/02/08 00:51
バラードは3番が好き。
4番は最近聴きまくって、評価がかなりあがったYO。
547名無しの笛の踊り:02/02/08 01:17
ブーニンの幻想即興曲って最悪
548名無しの笛の踊り:02/02/08 01:20
ユンディの幻想即興曲はどうです?
549名無しの笛の踊り:02/02/08 01:22
>>554
あ?あのクソ曲のどこがいいんだ?ボゲェ!
550名無しの笛の踊り:02/02/08 01:24
>>580
セカーク皆で妄想にふけっているのにやな奴
551名無しの笛の踊り:02/02/08 01:26
妄想にふけってオナニーでもしてろ。
552名無しの笛の踊り:02/02/08 01:29
ショパンのコンチェルト最悪!!!!!
あんなもん聴けるかー!!&やるかボゲ!!
553自称天才:02/02/08 01:33
今日もこのゴッドフィンガーが鍵盤を唸らす クックック

ショパンのマズルカ集とポロネーズ集だけは好きになれないなぁ
554名無しの笛の踊り:02/02/08 01:35
粘着猿が一匹頑張ってます。
555 :02/02/08 01:38
マガロフの幻想即興曲最高だと思う。
テンポは遅めだが、中間のメロディーがとてもイイ!
556名無しの笛の踊り:02/02/08 02:18
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズがDAISUKI☆
これが一番よ!
557名無しの笛の踊り:02/02/08 03:34
今、レッスンで「幻想即興曲」してます。
聴くと弾くとでは全然印象が違うことに気がつきました。
あまり内容はなくって、雰囲気を楽しむ?曲ですね。
「舟歌」は誰がお勧めでしょう?私はツィメルマンでバラード開眼
したので、彼のが好きなんですが。
全集のアシュケナージ、アラウ、ルービンシュタイン、ビレット(最悪)
キーシン、ポリーニは持ってます。
558名無しの笛の踊り:02/02/08 03:49
マズルカ好きな人って正直マニアックだと思う。
559名無しの笛の踊り:02/02/08 04:00
>>556 禿同。
華麗なる大ポロネーズの中間部の主題は最高。
これに勝る泣きのメロディはないと思う。
すぐ終わっちゃうのが残念だけど。
560名無しの笛の踊り:02/02/08 04:06
>>557
舟歌はリパティも(・∀・)イイ!!ですよ
古い録音なので音は良くないですが
561名無しの笛の踊り:02/02/08 04:11
>556
俺も同意。アラウのを聴いて好きになった。
562名無しの笛の踊り:02/02/08 05:40
アンダンテ・スピアナートといえばあのユンディじゃん
あれは本当に弾けてると思ったよ

フランソワの昔の録音に、オケつきのヴァージョンがあったよね
あれわりと好みです
563名無しの笛の踊り:02/02/08 11:45
>>558
なぜに?
564名無しの笛の踊り:02/02/08 13:24
恥をしのんで言います。
おりゃあ大ポロネーズといえば中村弘子だと思ってます。
あれだけは彼女が一番だ。
・・・すんません。
>>558
マズルカ大好きですよ。
別にマニアックではないですが・・・
565名無しの笛の踊り:02/02/08 13:41
>>558
ポーリッシュとしてマズルカやポロネーズはショパンの原点だと思うが。
マズルカがマニアックならポロネーズも同じじゃないの?
566564:02/02/08 13:47
>>565
うむうむ。その通りだと思います。
567558:02/02/08 13:51
そうですねポロネーズもあまり好きじゃないです。
型にはまった形式が嫌いと言う訳ではないのですが・・
ワルツは全般的に好きですし。まぁ主観的な感想ですから聞き流してください。
568名無しの笛の踊り:02/02/08 14:43
>>567
ポロネーズ5番を聞いてください。
幻想に比べて分かりやすく、英雄より独創的です。
きっと感動します。
5番が好きになれば、マズルカ、ポロネーズとも好きになれるはすです。
・・・ま、好きになれー!ってレスじゃないんで、あしからず。
569名無しの笛の踊り:02/02/08 14:50
ポロ5番は絶対ポゴレリチ
570名無しの笛の踊り:02/02/08 15:00
このスレ、カスなつんぼが多いね(・∀・)!
571565:02/02/08 15:02
>>567
ポロやマズルカ以外にも、形式はマズルカとかに近いって曲は結構ありますよ
マズルカやポロもそうだけど、俺が言ってることも主観的な感想だけどね。
幻想即興曲好きは初心者でバラとかは通みたいな雰囲気、このスレにもあったけど
んなの自分の好きなの聴いてればいいと思う。
確かにバラ好きには通がが多い。
が、俺もバラ4好きだけど通ではないし
アシュケナージがどんなに叩かれようが俺は好きだし。
ま、クラシックなんて百年たっても世界中の人が聴いてるんだから
人により好みはわかれるだろうけど、どれもいい曲なんだとおもう。
今の邦楽、百年後に残ってる曲あるか疑わしいもん
572名無しの笛の踊り:02/02/08 15:36
>>571
君はアシュケナージが好きなのか・・・
実は僕も好きなんだが、とかく叩かれがちだよね。
まあ俺はアシュケのショパンよりも、アシュケのベートーベンのが好きなんだけどね。
ちょっとスレ違いかな。
ポロは1番から16番まで全部捨てがたいねえ。
そりゃ幻想が傑作なのは知ってるけど、あの初々しい嬰ト短調や変ト長調も大好きである。

573名無しの笛の踊り:02/02/08 15:47
雨音はショパンの調べ、という曲が昔あった。
顔が異様に長い女が歌っていた。
原曲はガルボだかダボハゼだか言う人の曲だった。
それだけ。
574名無しの笛の踊り:02/02/08 15:49
>>573
知ってるよそれ!!藁々
575名無しの笛の踊り:02/02/08 16:22
ショパン年表とか曲紹介とかが詳しくわかるHP、どなたか御存知でしたら教えて下さい。
576名無しの笛の踊り:02/02/08 18:50
ショパンで検索してみたらいいのに。
577名無しの笛の踊り:02/02/08 19:48
ポーランド革命挫折の報を受けたとき記したという「シュツトゥットガルトの手記」を読みたいんですが、どこか載っている場所ありませんでしょうか?
Google検索では全然駄目でした。ちなみに革命のエチュードを聞きたいわけではないです。それは手元にあります。
578名無しの笛の踊り:02/02/08 20:30
          ∧_∧
         ( ´∀`)
     ブッ  /,   つ ←http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
       ε=(_(_, )
ヽ(;`Д´)ノ   しし'
579名無しの笛の踊り:02/02/09 00:32
マズルカってマニアックっていうか、CDだと
なんか他の曲集のおまけのように付いてくるような印象がある。

こんどマズルカ集でも買ってみようかな。
580名無しの笛の踊り:02/02/09 01:05
でも、ミケランジェロのCD(DG)では、むしろマズルカが主役のような気がするのは俺だけかな?
581580:02/02/09 01:41
ミケランジェリだ。すげー間違い(w どっちも天才だけど。
582名無しの笛の踊り:02/02/09 02:35
ここ見て、アンダンテ・スピアナートと華麗なる〜を買ってきました。
若いときのツィメルマンの演奏で(オケ付き)、いいですよ。
テレビのユンディのは魅力なかったー。
583名無しの笛の踊り:02/02/09 02:43
>>582
弾いているときの表情がキモいかもね。
584名無しの笛の踊り:02/02/09 22:12
ショパンのピアノソナタ1番と、4番(?)のCDが何処を探しても見つからないのですが、それを弾いているピアニストはどういうのがいるのですか?
585 :02/02/09 22:14
>>584
マガロフ
586名無しの笛の踊り:02/02/09 22:22
1990年のショパンコンクール、わたしが優勝してたはずなのにぃ!
ぷっー!
587名無しの笛の踊り:02/02/09 22:30
マズルカ集を全部通して聞くのはかなりつらいぞ。
せめて曲順を考えて欲しい。
そういうならワルツ集もそうだ。
単純に1番から14番まで番号順に並べるなって言いたい。
588名無しの笛の踊り:02/02/09 22:38
>>587
ワルツは全部通して聞いても飽きないと思うが・・・。
589名無しの笛の踊り:02/02/10 00:12
ショパンといえば、幻想曲でしょ。
590名無しの笛の踊り:02/02/10 00:17
>>587
ある演奏会での話。
疲れていたのかもしれんが、4曲聴いただけで熟睡したことがあるぞ。
マズルカ恐るべし。
591名無しの笛の踊り:02/02/10 01:17
やっぱりショパンは、ノクターンでしょう。
遺作ね遺作、いさく、与作でないよ。
592名無しの笛の踊り:02/02/10 01:18
ショパンはやっぱりオリジナル楽器で聴きたい
593名無しの笛の踊り:02/02/10 01:20
マズルカで踊れ
594名無しの笛の踊り:02/02/10 01:32
誰か『別れの曲/アシュケナージ・ショパン名曲集』っていうCD持ってる人
いない?これに入ってる舟歌の6分30秒当たりにビーンっていう音が入るん
だけどこれは雑音?倍音?
スレ違いかな、ごめん。
 てかアシュケナージ舟歌は、聴いてて辛い。
595名無しの笛の踊り:02/02/10 02:22
>>584
そんなCD、どこを探したってありませんよ。
ショパンのピアノソナタは、どこをどう探しても3曲しかありませ。
596名無しの笛の踊り:02/02/10 02:41
>>589
漏れも幻想曲好きだYO
597名無しの笛の踊り:02/02/10 02:47
チェロソナタって良いですか?
後期の作品なので期待してるんですが・・・。
598名無しの笛の踊り:02/02/10 10:32
>>594 それって12曲目に入ってる奴でしょ?別に聞こえなかったけど。
    多分傷が入ってるんじゃないかな?
  
    自分が持ってるリスト名曲集のCDなんか酷すぎる。教会録音で最後に
    女の人の話し声がするし、ピアノのCDなのに何故かバイオリンの音が
    聞こえる・・・
599名無しの笛の踊り:02/02/10 10:40
>>598
それはポルターガイストか何かだ!間違いない。
600名無しの笛の踊り:02/02/10 11:03
>>589
幻想曲は好きだけど、
「雪の降る町を」を作曲した奴はほとんど犯罪だな。
おかけで幻想曲の最初の方は萎えてしまうぜ。
601名無しの笛の踊り:02/02/10 11:27
>>584
カツァリス
602名無しの笛の踊り:02/02/10 11:33
>>597名曲、特に一楽章。幻ポロとかに似てる。
幽玄の世界。
603名無しの笛の踊り:02/02/10 11:36
中田は悪くない。
と一応弁護しておく。
604名無しの笛の踊り:02/02/10 12:17
>>584
アシュケナージだって残してるよ。
エヴァ・ポヴウォツカも残してるね。
んが、彼女のハ短調フィナーレは遅すぎる。
ちなみにカツァリスのは早いがテンポがズレまくり。2楽章と4楽章がとくにだな。
605名無しの笛の踊り:02/02/10 12:48
すんませんクラシックは門外漢な者ですが。
ココは他ジャンルの音楽も聴いてなお且つクラシックも聴いてらっしゃいます?
レインボーコンサート(クラプトン、ベック、ペイジ)出演。
ここでペイジがギターソロで弾いてる曲が多分ショパンなんですが。
題名が色々捜したのですが判りません、ご存知ないですか?場違い者ですんません。
606名無しの笛の踊り:02/02/10 13:14
>>605
俺はクラシック以外はあんまり聴かないので分かりませんが、
この前どこかでショパンの前奏曲op.28の4番のメロディーがギターで流れてましたよ。
もしかしたらそれかもしれませんね。
607名無しの笛の踊り:02/02/10 13:25
>605です
606さん、そうです、これです。ありがとうございました。
長いこと気になってやっとスッキリしました。
この曲って素人考えなんですが弦楽器に向いてるような???
608名無しの笛の踊り:02/02/10 13:30
>>607
おお!あってましたか!お役に立ててよかったです。
そうですね。特にチェロなどにも向いてると思います。
この前奏曲に限らず、彼の曲には他の楽器に転用できそうな名曲がいくつかあります。
でもですね、彼の曲にはピアノでしか表せないある特殊な要素が含まれてるんですよ。
よければ原曲を聴いてみてください。
「ああ、やっぱりショパンはピアノだね」と思うはずですよ。
609594:02/02/10 16:50
>598
そう12曲目。しかし6分30秒じゃなくて4分12秒くらいのとこだった。ごめん。
買ったときから入ってたし、CDの裏見ても大きな傷はないんだけどなあ。

ペダルの音とか衣擦れの音とか入ってるのは良くあるけど、明らかに変な
電子音に聞こえる。
610名無しの笛の踊り:02/02/10 18:04
>>594
そのぐらいの雑音、いちいち気にしてたらキリないよ。
611598:02/02/10 18:24
>>609 変な音あったあった!今まで普通に聞き流していたけど。別に気に
   ならないなぁ。それよりポリ−二のショパンエチュード「別れの曲」で
   ポリ−二の鼻息が聞こえるんですけど・・・。息吸ってる音がする。
612 :02/02/12 13:21
chopinの曲気色悪い
613名無しの笛の踊り:02/02/12 16:54

 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
614名無しの笛の踊り:02/02/12 19:07
age.

昔、赤いシリーズで水谷豊扮する音大生が英雄ポロネーズをやたら弾いてたのが
強烈な記憶として残ってる。
当時英雄〜はピアノを極めた人が弾く究極のムズい曲だと解釈していたっけ。
もう一度あのドラマ見たいよ〜!
615名無しの笛の踊り:02/02/12 19:08
鬱胃県の音大教授ぶりも必見。
616名無しの笛の踊り:02/02/12 19:49
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
   ∧_∧ ∬
   ( ・∀・ ),っ━~
_と__   __ノ_. ∀
    しノ^),   | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|  ┃

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
617名無しの笛の踊り:02/02/12 21:33
>>615

最終回で泣きながら&リーゼント風の前髪をガンガン揺さぶりながらショパンの
葬送行進曲を弾く宇津胃犬に萌えた(w
618名無しの笛の踊り:02/02/12 21:41
>>617
禿同!よくぞ憶えていたね!
泣きそう。
619名無しの笛の踊り:02/02/13 08:17
age
620名無しの笛の踊り:02/02/13 08:40
>>614
ドラマの筋は完璧忘れた。
拙者も英雄ポロネーズだけ記憶に残る。
621名無しの笛の踊り:02/02/13 08:42
特撮だよね。
622617:02/02/13 20:01
確か水谷豊(主演)はこのドラマのためにピアノを勉強したはず。
彼の演奏シーンは吹き替えなしだったと思われ。
もっとも英雄ポロネーズは序奏抜き・第1主題のみだったし、
テンペストも第3楽章の提示部しか出てこなかった。子供心に
「なぜ全曲演奏しないんだろう?英雄ポロネーズのトリオなんて
最高に格好いいのに」と思った。

このドラマは「ショパンといえば英雄ポロネーズ」という世論形成(w
まで至らせた点がすごい。
623名無しの笛の踊り:02/02/13 20:55
 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
624名無しの笛の踊り:02/02/13 21:58
ピアノコンチェルト(特に1番の方)
誰の録音が良いと思いますか?
オススメありましたら教えてくらさい
625名無しの笛の踊り:02/02/13 22:05
ギレリスって2番の協奏曲、入れてませんよね。
626名無しの笛の踊り:02/02/13 22:42
>>624
いろいろ叩かれそうだが、アシュケのはいいと思う。
グラズノフのショパニアーナついてるし。
627名無しさん:02/02/13 22:56
>>625
そうか?
628名無しの笛の踊り:02/02/14 00:19
>>624
私が好きなのはツィマーマンです。
グラモフォンで普通に入手できるのが3種類あって、
ジュリーニ&ロス・フィルとの1980年ごろの録音が特に好きです。
奇をてらったところがなく、瑞々しく誠実な演奏だと思います。
2〜3年前に、ポーランドの若手演奏家を集めて作ったオケを
自分で弾き振りした録音の方は、かなりクセがあるので、
始めて聴く人にはあまりオススメできないかな...
629名無しの笛の踊り:02/02/14 01:35
私も先週、古いツィメルマンのを買いました。でも、それはライブ録音
のでした(輸入盤)。若々しくて、最近の彼のよりいいです。
年齢がいくと、あの曲はストレートに弾くことができなくなるでしょうねー。
630名無しの笛の踊り:02/02/14 01:38
>>629
グラモフォンからツィマーマンのライブ2種類出てるんですよ。
1つはジュリーニ&ロス・フィルのライブ(こちらはレコーディングをもともと
計画していたもの)、もう一つはコンドラシン&コンセルトヘボウ(放送録音
を廉価版CD化したものらしい)
私は、ジュリーニ版が特に好きです。
631名無し募集中。。。:02/02/14 01:38
ソフロニツキーの60年ライブ買った。
ノクターン15/1、15/2、スケルツォ1番やってる。
これすげえよ・・・・・マジ
632名無しの笛の踊り:02/02/14 08:16
 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
633名無しの笛の踊り:02/02/14 08:36
>>623/632
これ駄スレ。しつこいヴァカ。逝ってくれ!
634名無しの笛の踊り:02/02/14 08:38
>>633
禿同!623・632氏、同一と思われるが消えろ。
アゲてくれ。
635名無しの笛の踊り:02/02/14 14:01
>>630
629です。私はジュリーニ盤と同一演奏だと思って買いました。
おっしゃるようにコンドラシンのでした。どうしてツィメルマンのは
古い録音でも、高いんでしょう?もっと集めたいんですが。
636名無しの笛の踊り:02/02/14 14:53


 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

637名無しの笛の踊り:02/02/14 15:35
>>636
また出てきた。ミカ痰萌えヴァカが。
もうお前はいいよ。飽きた。逝ってよし。
638名無しの笛の踊り:02/02/14 16:07
>>636
基地外ミカ痰喪エヴァカ、とっとと逝け。
荒らすなよ。ミ蚊喪ヱスレにうせろ。
639あぼーん:あぼーん
あぼーん
640名無しの笛の踊り:02/02/14 16:45
age.
641名無しの笛の踊り:02/02/14 17:37


 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

642名無しの笛の踊り:02/02/14 18:01
ヴァカ。無視しましょう。
643名無しの笛の踊り:02/02/14 21:26
ポロネーズは結局だれのがいいんですかね。
お勧めありますか?
私はルービンシュタインの英雄が好きです。
リズムに威厳を感じるというか。
ほんとにmaestosoな弾き方だと思います。
他の方々の演奏は何かちゃちい曲に聞こえてしまいます。
644名無しの笛の踊り:02/02/14 23:07
>>635
ツィマーマンは録音にもの凄く慎重だし、そのかわり世に出たものは
どれも高い評価を得ているからじゃないでしょうか?
それに、あちこちのレーベルと契約したりせずに、グラモフォンに
しか録音していないので、会社もツィマーマンを大切にしているのだと
思います。
グラモフォンでツィマーマンノ録音を担当していた技師のインタビューを
読んだのですが、アーティストの中には凄まじい人も少なくないけど
ツィマーマンは人間的な関係で仕事のできる数少ないアーティストだ
っていうようなことが書かれていました。確か数年前のレコ芸です。
645名無しの笛の踊り:02/02/15 01:05
このスレ,アルゲリッチの名前が出ませんね.
やっぱり厨好み扱いなんでしょうか?
24の前奏曲,舟歌は彼女のがオキニなんだけど.
646名無しの笛の踊り:02/02/15 01:12
>>645
高校時代はアルゲリッチ一辺倒でした。
だけど、年を経て聴いてみると、なんだか急かされてるようで
イマイチ感動できなくなった。
たとえばショパンのコンチェルト(新旧どちらも)なんかは、オケは
おかまいなしにガンガン弾きまくるっていうのかな、もっとたっぷり
聴いていたいのに...って感じてしまいます。
だけど、ショパンのソナタ3番、幻想ポロネーズのアルバムは大好きです。
647名無しの笛の踊り:02/02/15 01:20
確かに急かされる感じはしますね。チャイコなんかはちょうどいい感じがするんだけど。

DENONからショパンコンクールのライブ集が出てたみたいですけど、
再発して欲しいな。ポゴレリチとか聴いてみたい。
648名無しの笛の踊り:02/02/15 01:24
>>647
ところが旧録のチャイコは急かされてる感じが全くしないんです。
正攻法の堂々たる演奏だと感じました。
コンドラシンとのライブとは全然違う。
ライブの方は、やっぱり高校時代に始めて聴いて夢中になって
繰り返し聞いていたけど、今では全く受け付けられなくなってしまいました。
649名無しの笛の踊り:02/02/15 01:34
>>648
元の旦那さんとのものですか? ラフマニノフも結構急き立ててるからアルゲリッチの芸風なのかと。
何回聴いても後に残らない感じがするんですよね。間違いなく好きなことは好きなんですが。
とにかく初めての方が聴くにはインパクトがあるし、いいんじゃないでしょうかね。
650645:02/02/15 01:43
>>646
ソナタ3番のアルバムもすきです.
コンチェルトは,そうですね,あまり好みでないです.
こうしたブリランテ式の方が合いそうで合わないのが不思議.

>>647
65年のコンクール時のコンチェルトはどこかで絶賛されてた.
手を抜きがちなオケが気合を入れて演奏してるって.
チャイコの1番は・・・コンドラシンのやつ,好きです.
あの曲は深くどうのいうものでもないと思うし.

最初に聴かせる,という意味では,
アシュケナージよりアルゲリッチを勧めてます.
651646:02/02/15 01:49
コンクールのライブは、むか〜しLPで持っていました。
コンチェルトの演奏がもっと凄くなった感じで、やっぱりあまり好きに
なれなかったです。
大き目のCD屋さんに行けば、今でも入手できると思います。
652名無しの笛の踊り:02/02/15 01:50
>あの曲は深くどうのいうものでもない
おっしゃるとおりですね。
653名無しの笛の踊り:02/02/15 01:57
コンクールのCDがまだ手に入るとは・・・.
情報ありがとうございます.探してみます.

>>652
あ,「どうでもいい曲」という意味ではありません.
気を悪くしたらごめんなさい.
654名無しの笛の踊り:02/02/15 03:12
>>644
最近ツィメルマンを集めだしたので、ショパンものが少なく
て残念です。同国人なので、マズルカやポロネーズも聴いてみたいのに。
昔、ワルツ集を持っていたんですが、廃盤みたいだし。
廉価盤にでも出して欲しいです。
655名無しの笛の踊り:02/02/16 00:35
吉田秀和が「黒の詩集」と評したエッシェンバッハの前奏曲集も廃盤.
廃盤するにふさわしいものは他にあるだろうに.
656名無しの笛の踊り:02/02/16 01:44
>>655
まだ、売ってると思うけどね。聴いたことは無いんだけど。
しかしまあ、どうして指揮に転向する人多いんだろう。
657名無しの笛の踊り:02/02/16 02:11
>>654>>656
ツィマーマンのワルツは本人がCD化を認めないという話を聞きました。
エッシェンバッハの前奏曲はCD化されていたのですか?
気が付きませんでした。国内盤ですか?

やはり70年代の演奏ではデュシャーブルの練習曲など良かったと思います。
アシュケナージよりすっきり、ポリーニよりしなやかで、聴けば気に入る人も
多いかと思うような演奏だったけれど、あれもCD化されているのかな?
658名無しの笛の踊り:02/02/16 02:16
思うに,20世紀初期の大ピアニストたちに比べ,
フィジカルな部分に基づいた演奏を指向してきた結果,
現役でいられる期間が短くなったんじゃないか,
と書いたりしてみるテスト.
659名無しの笛の踊り:02/02/16 02:19
>>657
国内版CDが'99年の秋に出てます。僕は技術的に否定的なコメントが
あったので買わなかったです。でも、「黒の詩集」なんて言われると
買ってみたくなりますね(w
660名無しの笛の踊り:02/02/16 12:39




 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi



661名無しの笛の踊り:02/02/16 12:46
ミカタン萌え・・・・か


まだいたのかよ
662名無しの笛の踊り:02/02/16 13:59

      ______         
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、
         |  \             \
   ∧_∧|   \             〉
   ( ´∀`.| ♪   \          /
 ‖( つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓) ) ‖    ||       .||
 ‖  (__)‖)   ◎      .||
.       ◎            .◎

ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
663名無しの笛の踊り:02/02/16 16:50
こうゆー絵ってどうやってだすの?
前から知りたかったんだけど。
664名無しの笛の踊り:02/02/16 19:45
アシュケナージの弾くポロネーズはどれもキライです。
665名無しの笛の踊り:02/02/16 20:18
      ______         
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、
         |  \             \
   ∧_∧|   \             〉
   ( ´∀`.| ♪   \          /
 ‖( つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓) ) ‖    ||       .||
 ‖  (__)‖)   ◎      .||
.       ◎            .◎

ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
666名無しの笛の踊り:02/02/16 20:25
先生に「ドラマティックなショパンを聴きたいのですが誰が良いですか」とたずねたらコルトーがいいといわれ聴いてみたらミスタッチが多くてちょっとがっかりでした。
だからテクニックがしっかりしててその上で心を揺さぶられるような演奏を教えて下さい。ここの人達はすごく詳しいようなので。
日ごろのストレスを発散させられるような、胸がすかーーーっとするような演奏する
ピアニストを。
667名無しの笛の踊り:02/02/16 20:34
ミスタッチ云々なんか二の次なんだよ厨房。
お前の耳はミスタッチ探知機かよ。そこしか聴かねーのか?つか聴こえねーのか?
しかしなんでショパン厨房はいつもこうなんかねえ・・
668名無しの笛の踊り:02/02/16 20:57
だってーすかっとする演奏が好みなんだもの。
669名無しの笛の踊り:02/02/16 21:19
>>666
コルトーって、あまりCDを聴かないような人には絶対にオススメできないと
思います。というより、ピアノの先生とかツウを自称する人たちって、○○○
を聴きたいけどオススメはって聞くと、必ずむかーしの録音を勧める傾向が
ありますね。なぜだか良くわからないけど。
思うに、新しいの音楽家を聴くのは厨房だけ?って間違った思い込みがあるのかも。
だけど、そんな人たちに何を言われても、全く気にする必要はありません。
昔の人たちと、現代のピアニスト達では、あきらかに演奏傾向が違うように
思います。技術的には目覚しく進歩してると思うし。
胸のすくような演奏とのことでしたが、やはり定盤とされるものから選ぶの
が良いのでは?
私が好きなショパンのアルバムは、アルゲリッチならピアノソナタ3番、
幻想ポロネーズ、英雄ポロネーズおよびマズルカを収めたもの(グラモフォン)、
コンチェルトならツィマーマンの旧録音(ジュリーニ&ロス・フィル)、
キーシンの前奏曲集、ツィマーマンのバラード、バルカローレを収めた
アルバム、などです。
アルゲリッチのソナタ等は、今から30年以上前の録音なので、これすら
充分古いと思うのですが...
670名無しの笛の踊り:02/02/16 21:56
>669ありがとう。
演奏の好みなんて人それぞれなんだから頭ごなしに批判せず、その人にあったアドバイスをしてほしいものです。
「あんまりCDをきかない人には不向きなコルトー」って、皆さんのようなツウの方々からみると素敵な演奏をするのですか?
671名無しの笛の踊り:02/02/16 22:01
>>669
厨房丸出しゲラ
672名無しの笛の踊り:02/02/16 22:08
>演奏の好みなんて人それぞれなんだから
現実はその通りだけど、その考え方自体を認めない人もいるってことでしょう。

ちなみに一番「ドラマチックですかっとする」ショパンの演奏はホロヴィッツだと
思うけど。ツィマーマンの完全にコントロールされたダイナミズムはすごいね。
673名無しの笛の踊り:02/02/16 22:08
>>671
おバカさん!
674名無しの笛の踊り:02/02/16 22:16
>671
世の中にはたくさん演奏家がいるのに、相手が何を望んでいるかも理解できずに、
相手の希望にあった演奏家を選べない方がよほどイタイと思うよ。
675厨房:02/02/16 23:10
いま月光3楽章やってるんですが
これが終わったら次にショパンの幻想即興曲に
突入するのは可能ですか?
676名無しの笛の踊り:02/02/16 23:13
>675
可能
677名無しの笛の踊り:02/02/16 23:14
不粋の極み
678名無しの笛の踊り:02/02/16 23:48
ラフマニノフの弾いたショパンはどんな感じですか?
679名無しの笛の踊り:02/02/16 23:53
ちょちょいのちょい。
680名無しの笛の踊り:02/02/17 06:07
      ______         
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、
         |  \             \
   ∧_∧|   \             〉
   ( ´∀`.| ♪   \          /
 ‖( つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓) ) ‖    ||       .||
 ‖  (__)‖)   ◎      .||
.       ◎            .◎

ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi

681名無しの笛の踊り:02/02/17 10:24
>>674
うむうむ。
なかなかその通りだと思った。
682名無しの笛の踊り:02/02/17 10:52
>>674
667のことを言ってるつもりなら、それは見当ちがいですね
だって、どうみても666の一行目(だけ)に対するレスでしょう
683名無しの笛の踊り:02/02/17 11:34
>>666
正気かと疑いたくなる激しい演奏家という意味では
アルゲリッチ、フランソワあたり?
最近のキーシンも結構おかしいんじゃないかと思ったり思わなかったり。

聴いたあと、スカっとするかどうかは知りませぬ。
684名無しの笛の踊り:02/02/17 19:32

      ______         
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、
         |  \             \
   ∧_∧|   \             〉
   ( ´∀`.| ♪   \          /
 ‖( つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓) ) ‖    ||       .||
 ‖  (__)‖)   ◎      .||
.       ◎            .◎

ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
http://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
685名無しの笛の踊り:02/02/18 18:30
age
686ロシアの外人:02/02/18 19:01
 心を揺さぶられるショパンって?
 古くはダン・タイ・ソンとか中村紘子とか今のケンプとか清塚信也とかじゃだめなの?
 ドラマチックって? 具体的にどんなの?
687名無しの笛の踊り:02/02/18 23:24
フランソワのバラード一番はドラマチックというか感動的な演奏だと思いますが
どうでしょう?
688名無しの笛の踊り:02/02/18 23:28
>>687
糞だと思うが。
689名無しの笛の踊り:02/02/18 23:59
フランソワのバラードは胸に迫るものがありますねぇ.
技術的にはポリーニなどと比べるべくもないし,
正統派とはお世辞にもいえない解釈だけれども,
あれほど劇的でファンタジーに溢れた第1番は他にないと思う.
火を噴くような第2番もおすすめです.
彼はよくも悪くも理知的にはピアノが弾けないタイプですね.
ただ,ミスも多いから>666には合わないかも.
690名無しの笛の踊り:02/02/19 00:17
 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`) <  わ〜い、わ〜い、わ〜い♪
   |    |    \____________
  ⊂______ |   
      ∪
ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ- ミカタン カワイイ モエ-
ttp://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
691名無しの笛の踊り:02/02/19 02:04
フランソワは、こんなのありか?と思わせて、けっこう納得
できる演奏かと。


692名無しの笛の踊り:02/02/19 09:18
>>691
同感。
きわめて個性的な解釈だが、演奏には説得力があると思う。
693名無しの笛の踊り:02/02/19 10:17
ショパンが死に際に頑張って書いていたという、ピアノメトードはどんなんだったんだろうね。
察するにかなり個性的なハノンっぽい感じが想像できる。
あと5年長生きしてたらなあ・・・
694名無しの笛の踊り:02/02/19 14:31

苦労してf字孔からご飯入れました。
ベタベタしてくっついてしまって酷い目にあいました。
入れるのは「生米」だったみたいっすね。
僕は炊きたてのご飯でした。
ttp://hpcgi1.nifty.com/thama/resbbs/resbbs3.cgi
695名無しの笛の踊り:02/02/19 15:15
アックスの協奏曲のCDもうすぐ届くよ。どんな音色だろか楽しみだな〜。
696名無しの笛の踊り:02/02/19 16:36
>>647
ところが旧録のチャイコは急かされてる感じが全くしないんです。
正攻法の堂々たる演奏だと感じました。
コンドラシンとのライブとは全然違う。
ライブの方は、やっぱり高校時代に始めて聴いて夢中になって
繰り返し聞いていたけど、今では全く受け付けられなくなってしまいました。
697名無しの笛の踊り:02/02/20 01:17
>>693

「ショパン」
アルフレッド・コルトー著(新潮文庫)

に全文が載ってるので興味がおありでしたら探してみるのもよろしいかと。
ただし、コルトー自身は「読んで失望した」と言っていますが…。
698名無しの笛の踊り:02/02/20 22:04
ショパンの別れの曲は難しすぎます。ところどころテンポのズレが生じるし、後半
部分はミスタッチの連続です。しかし、ベートーヴェンの中でも超難曲と言われる
「熱情ソナタ」などを聞いてみると、糞みたいに簡単そうに感じるのですが。私は、
ショパンの曲しか弾きませんが、ショパンの曲というのは難しいんですか?

699元キース ◆KQFHhJuQ :02/02/20 22:07
幻想ポロネーズを弾いてる人います?
700名無しの笛の踊り:02/02/20 22:08
700
701名無しの笛の踊り:02/02/20 22:09
>>699
いねぇよ。氏ね
702名無しの笛の踊り:02/02/20 22:14
↑何故?
703名無しの笛の踊り:02/02/20 22:22
>>698
ショパンばかり練習しても問題は解決しないと思います。
特に別れの曲のように多声部の曲は、バッハを練習するのが一番良いのでは?
バッハのインベンションやシンフォニアを弾いたことありますか?
この30曲を念入りに練習するだけでも、ショパンに向かったとき
充分違いを実感できると思います。
704名無しの笛の踊り:02/02/20 22:27
>>703
その30曲を念入りに練習するって、結構な労力要るかと思われ。
そりゃ、充分違いを実感できるでしょうよ。(w
705元キース ◆KQFHhJuQ :02/02/20 22:30
「あのスレ」のことでまだわだかまりをお持ちですか?
もしそうならそれを解消するために腹を割って話しあいましょう。
貴方の心にわだかまりを刻み付けるのが私の目的ではありませんし。
もしそうでないのなら「お前が氏ね」と言わざるを得ませんが。。。
歩み寄れない、分かり合えない衝突は何とも虚しく悲しいものです。。。

706元キース ◆KQFHhJuQ :02/02/20 22:31
>>705>>701あてです。
707名無しの笛の踊り:02/02/20 22:32
>>705
まあまあ、素晴らしい名曲なんだから、カリカリしないで!
マッタリ行こうや!!
708元キース ◆KQFHhJuQ :02/02/20 22:37
>>707
そうですね。カリカリはしてないんですが。
>>701さんですか?
709名無しの笛の踊り:02/02/20 22:41
>>708
違いますヨ。
幻想ポロネーズって、大好きな曲です。
1年ぐらい前に練習してたので、ちょっと気になっただけです。
最初から最後まで崇高な美しさに溢れた曲だと思います。
710元キース ◆KQFHhJuQ :02/02/20 22:43
>>709
失礼しました。

711元キース ◆KQFHhJuQ :02/02/20 22:53
>>709
ところで今も幻想ポロネーズを弾いておられるんですか?
712名無しの笛の踊り:02/02/20 23:02
>>711
一度レッスンが終わってしまうと、練習するっていうのじゃないけど、
大好きな曲なので時々譜面を取り出して弾いてます。
713元キース ◆KQFHhJuQ :02/02/20 23:24
>>712
いいですね。そういうの。
714名無しの笛の踊り:02/02/21 00:00
ピアノ曲以外にショパンの作品はどんなものがあるんでしょうか?
ピアノ作品とピアノ協奏曲しかもってないんで教えて下さい。
お勧めのCDとかありましたら、それもお願いします
715名無しの笛の踊り:02/02/21 00:01
>>714
チェロソナタと歌曲
716名無しの笛の踊り:02/02/21 00:29
ツィメルマンの「アンダンテ・スピアナートと華麗なるポロネーズ」
(オーケストラ付き)フレッシュで、お勧めです。
717元キース ◆KQFHhJuQ :02/02/21 00:34
ホセ・カレーラスの歌曲もいいですよ。
「別れの曲」も歌っていたと思います。
718名無しの笛の踊り:02/02/21 00:39

中高生の時代は、ワルシャワ陥落に屈辱と怒りを覚えるものだ。

でも、大人になったら、
クラヴサン(クラフィーァ,ハープシコード)の典雅な曲の方が、
なんだかしっくりくるようになってきた。
719714:02/02/21 00:47
どうもありがとうございます。
さっそく探してみますね
720名無しの笛の踊り:02/02/21 20:17
>>714
マジレスだけどチェロソナタは本当に名曲だと思うのでぜひ聴いてみて。
721名無しの笛の踊り:02/02/21 20:45
ショパンってチェロが好きだったんだよね〜
だからチェロの作品が多い。
わたしもチェロの音色だいすき。
722名無しの笛の踊り:02/02/21 20:48
チェロソナタもメインはピアノ。耳がピアノの音ににいくような旋律。
723 :02/02/21 21:29
ヴァカ音大生の巣窟ショパンスレまんせ〜
724名無しの笛の踊り:02/02/22 14:17
チェロソナタは3・4楽章が好きだな。
ところで構成がピアノソナタ3番に似てません?
ロンド形式なあたり。
725名無しの笛の踊り:02/02/23 10:23
>>724
ロンド形式はピアノソナタ3番フィナーレは単純(ABABABコーダ)だけど
チェロソナタは意外と凝ってるよ。あと、ロンド形式はそもそも単純な形式なので
その類似性を論ずるのはあまり意味がないのでは。

ソナタ3番とチェロソナタの類似点は第1楽章で顕著。でも第2楽章は全く別物だね。
726名無しの笛の踊り:02/02/23 17:35
ショパンといったら清塚信也だよ。
あいつは新しいショパンを奏でる。
でも、どちらかというと「女」に対しての口説きみたいなショパンだね。
俺は好きだよ。
727ピアノ好きのギタリスト:02/02/23 17:50
ショパンが「一台のギターがこんなに美しいのなら二台だったらどんなにか
美しいだろう(とか言うかんじ)」の発言をしたとかいうけど,出典は
どこに?本当にそんなこといったのか?誰の演奏を聞いての発言?
728名無しの笛の踊り:02/02/23 19:30
>>727
それは初耳。
729名無しの笛の踊り:02/02/24 01:03
友達がショパンのエチュードop.10-11をアコギできれいに弾いてくれたことがあります。
あれはびっくりしたよ。
730724:02/02/24 07:21
>>725
そうですね、
731名無しの笛の踊り:02/02/24 12:46
>>729
あと、ギターで弾いて欲しいのはop.25-7かな。
732名無しの笛の踊り:02/02/24 13:57
>>731
エチュードではありませんが、ポロネーズ2番なんかいかがでしょう?
733ドレミファ名無シド:02/02/24 19:47
「バラード3番」が、やっと先が見えてきた、というレベルなんですが、
「舟歌」はまだまだ難しいでしょうか?
734名無しの笛の踊り:02/02/24 20:55
>>733
あれはショパンの中でも最も難しい部類に入りますよ。
バラード3番とは比にならないくらいに難しいです。
735名無しの笛の踊り:02/02/25 13:44
でもバラ3も難しくない?
736名無しの笛の踊り:02/02/25 14:51
>>735
どうでしょう。
そりゃあ簡単ではないですよ。上級者レベルですし。
でも3番は僕にしてみればバラードの中では一番やさしいかと。
舟歌はテクニックもさることながら、エスプレッション面が鬼難しいです。
僕も一度挑戦しましたがまだまだレベルの足りなさを痛感しました。
バラードはもうほんとにあらゆる面で完璧さが求められますよ。
聴いてる分にはそんなに難しそうには思えないんですがねえ。
737名無しの笛の踊り:02/02/25 20:15
よく全集買うんだけど、
聴くときバラード2番っていつもスキップしてしまいます。
738名無しの笛の踊り:02/02/25 22:00
バラ2って、一番ものがたり的だね。
739名無しの笛の踊り:02/02/25 22:53
ワルツ5番好きな人いますか。
My favorite です。
スケルツォって、おどけてるっていう意味らしいですね。
740名無しの笛の踊り:02/02/25 23:04
私もワルツの5番好きだよ。
けど、聴いてるとなんか悲しくなってきません?
741名無しの笛の踊り:02/02/25 23:19
バラード3番って4番より好きなんです。
4番の方がより奥の深い作品かもしれないけど、3番にはショパンらしい
典雅さが溢れてると思いませんか?
742名無しの笛の踊り:02/02/25 23:24
>>740
ピアノはそもそも孤独な楽器だ。
華やかなワルツと言ったって例えば第1番を聴いても
空元気というより、ある種の空しさや寂しさが漂う。
何かのつらさを忘れるためにひたすら踊り狂う姿が目に浮かぶ。
743名無しの笛の踊り:02/02/25 23:34
>>741
そうですね。
終わり方とかもすごく満足した終わり方ですし。
僕もバラードでは3番が好きですね。
ま、唯一弾けるバラードだからかもしれませんが。
744名無しの笛の踊り:02/02/25 23:46
>>743
なんていうのかな、他の曲は、1番はあまりにも有名でちょっと俗っぽい?(ていうのとも
ちょっと違うのですが...)、2番は展開が強引過ぎるように感じます。
4番は、あまりにも大きすぎて手の届かないところにあるような作品というイメージなんです。
745名無しの笛の踊り:02/02/25 23:48
バラードはロマン、
スケルツォは情熱・・と言う印象ですがいかに?

ショパンって、弟子に、手首で呼吸しろとか
いってたらしいです。僕も手首で呼吸してみよ


746名無しの笛の踊り:02/02/25 23:49
なんだかんだ言ってもやっぱりショパンはすごいっす・・・
747名無しの笛の踊り:02/02/25 23:52
ショパンがいなかったら、ピアノの練習今まで続かなかっただろうなー
748名無しの笛の踊り:02/02/25 23:54
クリダのマズルカ集、良いっす。
749名無しの笛の踊り:02/02/26 00:00
>同意です
バッハとかベートーベンのソナタやってたとき
ショパンはじめて弾いて、新しさ感じました
750名無しの笛の踊り:02/02/26 00:02
昔のセンセーって、なぜかなかなかショパンを弾かせてくれなかったよねー。
751名無しの笛の踊り:02/02/26 00:51
僕のピアノの先生は厳しい人で、
カデンツができないときいつも怒られた。
ショパンを隠れて練習してたりしてた。

752名無しの笛の踊り:02/02/26 00:53
>>743
2番も良い曲ですよ。
あの緩急のつけかたはショパン独特のものですよね。
冒頭の、あの単純な楽節ほど美しいものはそんなにないです。
2番はよく1番と比較されがちですが、
あのような全く違った二つの曲を並べて比較するのは無理があると思います。
1番が俗っぽい(ちょっと語弊があるが)ってのは、言いたいことはなんとなく分かります。
たしかに4番は遠い存在ですよね。うかつに手を出せない。
なんか今の自分が弾くと、あのバラードを汚してしまいそうで恐い・・・
753ドレミファ名無シド:02/02/26 02:24
ピアノは習ってますが、初心者なので、「バラード3番」は
独りでさらってます。ショパンの要素が詰まっていて、大好きです。
ショパンはスコアはそれほど難しく見えないのに、音にしてみると、
弾く人の本質が出たりしますよね。
754名無しの笛の踊り:02/02/26 13:30
>>753
>ショパンの要素が詰まっていて
同意です。
この曲は主題AとBが巧妙に配置されていて、
特に183小節辺りからのこの二つの主題の処理は絶賛に値します。
僕はこの部分が特に好きです。
最後に一瞬、116小節からの楽節を持ってくるのも抜群な効果を出しています。
このコーダを完璧に弾ききったときの快感は言葉では言い表せませんよね。


755名無しの笛の踊り:02/02/26 14:27
マッマッマッマッマズルカ大好きじゃじゃ
756名無しの笛の踊り:02/02/26 19:32
ボレロ(op17)も名曲ですな。
モデラート(遺作)もバラード4番に劣らぬ名作だと思います
757名無しの笛の踊り:02/02/26 22:37
今、私はエチュードのop.10-10を練習しているのですが、
最初の1〜8小節目の右手のフレージングが難しい
のですが、9小節目以降のような弾き方にしては
マズイですよね?
あと、10-10の演奏でオススメのCDを教えて下さい。
758名無しの笛の踊り:02/02/26 23:05
>>757
後半の10度になるところは、もっと難しいよぉ。
藤原由紀乃さんのCDは聴きましたか?
是非、是非、是非、聴いてみてください。
去年1年間で、一番感動したCDでした。
759758:02/02/26 23:07
私が藤原さんのエチュードのCDで感じたことは、310のところに
書き込んであります。
760名無しの笛の踊り:02/02/26 23:11
ショパンなんかきいてて恥ずかしくないか?
761名無しの笛の踊り:02/02/26 23:12
>>757
コルトット先生曰く練習曲中最高クラスの技巧と音楽性が要求される
762名無しの笛の踊り:02/02/26 23:12
>>760
恥ずかしいと思ったことは一度もありません。
763760:02/02/26 23:13
>>762
そうか。実は俺もだ。(w
764名無しの笛の踊り:02/02/26 23:13
>>760
何だったら恥ずかしくないの?
765762:02/02/26 23:14
>>764
くいついてくれてありがとう。
エチュードの最後のやつ。
766765:02/02/26 23:15
間違えた。俺は760。
767760:02/02/26 23:16
次は、ロマンティックスレいってくるよ。(w
768名無しの笛の踊り:02/02/26 23:46
>>757
エチュードなら私も藤原由紀乃氏がお奨めです。
全曲を割とゆっくりとしたテンポで録音しているので、
エチュードの学習者には最適だと思われます。
日本人の女流ピアニストもなかなかのものです。
他に小山実稚恵氏、伊藤恵氏、海老彰子氏、津田理子氏
らのエチュードのCDも素晴らしい演奏です。
又、同じくゆっくりした録音にエディト・ピヒト=アクセンフェルト
のCDが昨年復刻盤で出たので、こちらも是非聴いてみて下さい。

769名無しの笛の踊り:02/02/27 00:20
>>757
コルトーのCDも、音質は悪くて冴えないが聴いてみる価値はありますよ。
楽譜もコルトー版も参考にしてみてください。
770名無しの笛の踊り:02/02/27 11:03
>768
日本人は学習教材専用かよ。まあそんな感じするが。技術だけはあるんだろうから。
771名無しの笛の踊り:02/02/27 17:31
>>770
藤原由紀乃さんのCDは、内容も大変素晴らしいです。
772名無しの笛の踊り:02/02/27 21:08
>>768
同意、同意。あなたの上げたショパンエチュードのCDは全部好き。
藤原さんのCDは入手困難みたいだね。
773名無しの笛の踊り:02/02/27 22:21
>>725チェロソナタって循環形式ぽくない?
774名無しの笛の踊り:02/02/27 23:03
>>772
藤原さんのCDは新宿のタワレコでだいたい在庫を置いてます。
775名無しの笛の踊り:02/02/27 23:08
お前等がショパン以外に尊敬する
作曲家を教えてください。
776名無しの笛の踊り:02/02/28 00:27
>>775
「ピアノ曲重視」の観点だとリスト、ベートーヴェン。
それ以外もOKだとシベリウス、ブルックナー。
変でしょうか?
777名無しの笛の踊り:02/02/28 00:31
>>768
お前アホ??
エチュードゆっくり弾いたら何の価値も無いだろ?
速く弾くからこそエチュードなんだよ!
わかったか?ボケ!!
・・・しかし録音するバカピアニストもピアニストだな・・・・。
778≠775(便乗):02/02/28 01:23
>>776
ショパンから入ったショシン者が次に聴くとよいものも教えてくだサイ。
バッハ?ベートーヴェン?チャイコフスキー?ラフマニノフ?ドビュッシー?
779教えて下さい:02/02/28 02:53
ニキタ・マガロフはショパンのピアノ音楽全集の
レコーディングをしたそうですが、「全集」で
CD複数組になっているのでしょうか?また発売元は?
普通にCD屋さんでとりよせてもらえるのかな?
780アホか。:02/02/28 11:19
>>779
俺はマガロフのショパン全集持ってるよ。
フィリップスから13組。輸入盤。あとは自分で調べろ。面倒だから教えてやんない。
781名無しの笛の踊り:02/02/28 13:11
>>777
たしかにねえ。
782名無しの笛の踊り:02/02/28 13:12
>>777
ショパンのエチュードはチェルニーとは違います。
アホはお前の方だろうが。
783名無しの笛の踊り:02/02/28 13:17
>>728

777も、お前も両方アホ。
チェルニーをそこでなぜ引き合いにだすかね。
784名無しの笛の踊り:02/02/28 13:18
>>777
バカなのはお前だよ。
普通のピアノ學習者がアシュケナージやポリーニのような速さで彈ける譯
ねーだろ。
エチュードは速く彈けばいいってもんじゃねーことぐらいも判らなくて
どーすんだよ、此のバカ。
速く彈くからエチュード?? ボケてんのはお前の方だよ。
一遍逝ってきな。
785名無しの笛の踊り:02/02/28 13:22
>>784
言葉悪いなあ。でも同感。
藤原嬢のショパンエチュードは、アクロバティックな技の自慢大会に
なってしまった一連のCDに対するアンチテーゼとして、またアマチュアが
弾くときの指針として(趣味で弾く人はあの速度で十分)とても有用。
786名無しの笛の踊り:02/02/28 13:32
最低限度の秩序さえ守ってれば良いのではないだろうか。
いくらショパンのエチュードは、チェルニーのそれとは違うといっても、
それなりの速度をもって弾くのが当然である。
藤原さんのは十分その許容範囲であって、
曲の性質を変えさせてしまうほどの遅さではない。
ただ784の
>普通のピアノ學習者がアシュケナージやポリーニのような速さで彈ける譯
>ねーだろ
これはちょっと違うだろ。

787名無しの笛の踊り:02/02/28 13:34
>>785
激しく同意です。
藤原由紀乃さんのCDの速さは、我々のようなフツーのピアノの学習者
にとってはとても有益で、どんなに練習をしてもあの由紀乃さんの速さ
くらいが恐らく限界だと思います。
788名無しの笛の踊り:02/02/28 13:38
>>786

でも、バックハウスやガヴリーロフなんかは10-2の半音階を
1分14秒くらいで弾いちゃってますが、このスピードは普通の人間には
絶対にマネできないと私は思いますよー。
789名無しの笛の踊り:02/02/28 13:46
>>786
私の友人で、エチュードを快速に弾く奴がいます。
バックハウスのエチュードは残念ながら聴いたことがありませんが(聴きてぇ)
ガヴリーロフに迫るぐらいの速さで弾きます。
特にそいつのop.10-4はまるで700系のぞみのような速さです。
素人にも弾けるもんだと思いましたよ。
790名無しの笛の踊り:02/02/28 13:46
>>786
ガイシュツだけど、アニエヴァスのOp.10-1も人間技とは思えない速さ。
確か1'43''くらいだったかな?
絶対真似できんよ、これは。
791名無しの笛の踊り:02/02/28 13:51
>>786
いわゆる、一般にピアノを習ってる人の数から考えれば、
CDの録音の速さで弾ける人は、そりゃーいないとは思わないけど、
相当少ない気がするなぁ?
792名無しの笛の踊り:02/02/28 15:06
>>791
相当どころか、殆どいないと思われ。
793名無しの笛の踊り:02/02/28 16:55
≫741
≫743
バラード3番、今まであまり聴いたこと無かったですが、
聴いてみるとすごくいい曲ですね。
50小節目あたりからが好きです。

4番も好きですが、3番の方が身近に感じます。
4番は練習する気にもなれないほど難しそう
なので、CD聴いてるだけで十分だなぁ。
4番はサントリーホールでユンディの演奏聴きました。
794776:02/02/28 21:10
>>778
> ショパンから入ったショシン者が次に聴くとよいものも教えてくだサイ。
> バッハ?ベートーヴェン?チャイコフスキー?ラフマニノフ?ドビュッシー?

私もショパンからクラシックを聴きだしました。それも長いことショパンのみ(藁)。
結局好みの問題なので一般論としては何もお伝えできませんが・・・
ご参考までに、私の場合、次にリスト→ベートーヴェン→ラフマニノフときて、
あとは雑食状態。
ピアノという楽器のメカニズムの特徴をフルに引き出した音楽、ということでは
リストは面白いと思います。ショパンと同時代人だし、比較も面白いかと。

ところで、ショパンをお聴きになっていて、誰かお気に入りのピアニストは
できましたか?誰もまだいないようでしたら、まずショパンでそれを探すのも
よいかと思います。できればタイプの異なる複数のお気に入りができれば、
あとはそのピアニスト達の「おっかけ」をすれば、自然といろいろな曲に
接するようになると思いますよ。
私の場合、思い出してみると、当初ホロヴィッツとアルゲリッチ、フランソワを軸に
聞く作曲家の幅が広がっていったようです。

でも、ときには、そんなお気に入りでも「(自分にとっての)ハズレ」に出会うでしょう。
そうしたとき、「あのピアニストなら、ひょっとしてイケるかもしれない」と
想像し、期待するようになったらシメたものではないでしょうか?
縦糸と横糸じゃないけど、作曲家とピアニストの両方向から楽しむ。
なにもピアノだけでなく、オケや室内楽などでも同じことが言えるかもしれません。

わかったような口を聞き、おまけに長レスですみません。
778さんのお気に入りがたくさんできるといいですね。では。
795775:02/02/28 21:10
>>776殿
レスありがとう。
私はショパン以外でよく聴くのは
ベートーヴェン、シベリウス、スクリャービンです。
結構776さんと共通項がありますね。

>>778殿
私はベートーヴェンをお薦めします。
構築性があって、とても美しいですよ。

スレの主旨から外れるのでsage

796名無しの笛の踊り:02/02/28 21:22
>>778
ショパンが敬愛していたバッハを聴いてみては。
797名無しの笛の踊り:02/02/28 21:23
すんません下げ忘れました・・・
798名無しの笛の踊り:02/02/28 22:38
>>藤原嬢を擁護するアホの皆さんへ

彼女のエチュードはテンポが遅く学習者向きとか言ってますけど、
彼女は学習者のために録音したのでしょうか?
ちなみに10-1と10-4などは何分で弾いているのですか?
これらの曲はある程度の速度で弾かないと演奏効果も上がらないと思うのですが?
私は彼女の演奏聴いたことありませんが、本当に遅いのでしょう・・・。
彼女が意図した演奏ではなくて、本当はもっと速く弾きたかったのに、
それが限界なのでしょう・・・・。(プッ
アホの皆様へお願いです。
これ以上ショパンの権威をおとすのはやめていただけないでしょうか?
かしこ
799名無しの笛の踊り:02/03/01 00:14
>>784
>エチュードは速く彈けばいいってもんじゃねーことぐらいも判らなくてどーすんだよ、此のバカ。

お前,ショパンのエチュード聴いたことあるの?
ほとんど速く弾かなきゃダメなのばっかだよ。
お前がアホだ!!
800名無しの笛の踊り:02/03/01 00:15
800!!
801名無しの笛の踊り:02/03/01 00:31
レコード屋の店員にエチュードのお勧め盤を尋ねたら
ダルレのCDを紹介された。絶賛していた(結局買わず)。
802名無しの笛の踊り:02/03/01 00:35
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
803名無し募集中。。。:02/03/01 00:36
クリダの弾くマズルカを聴いています これ良いです。
804名無しの笛の踊り:02/03/01 00:50
>>798
藤原さんのCDは、別に極端なスローテンポというわけではありません。
知らずに聴いていたら、ほとんど気がつかないと思います。
OP.10−4にしても、素晴らしい演奏効果をあげています。
>それが限界...
というような無責任な発言をされていますが、あなたは彼女の演奏をお聴きに
なっていないのですよね?
彼女の演奏の素晴らしさを、私はうまく表現することはできないのが残念です。
あと、演奏時間でしか演奏の良し悪しを判断しようとしない人に、アホなどと
言われる筋合いはありません。誰が何分何十秒かかって、この人はそれより
何秒遅かった..っていう比較は小学生でもできますからね。
それと、藤原さんの演奏は、学習者用の録音では全くありません。
805名無しの笛の踊り:02/03/01 02:13
むしろシューマンの方
806名無しの笛の踊り:02/03/01 02:33
??
807名無しの笛の踊り:02/03/01 02:36
>>798
>>799

藤原由紀乃氏の10-7や10-9はちょっと遅すぎ感はある。
遅すぎの為に曲によっては少しクドすぎるものもあるのは確かだが、
10-1や10-4はショパンの音楽的表現には別段問題のないスピードだと思われる。
ショパンの音楽としてちゃんと表現されていると思う。
まぁ、実際は藤原氏も一般的な録音の速さで弾けるとは思いますよ。

そんなに「速さ」にこだわりたいのならば、
速い爆演なら、シフラ、ガブリーロフ、アニエヴァス、バックハウス、ブラウニングなど、
控えめな速さならば、藤原由紀乃、アクセンフェルト、モニクアース、フランソワなど、
聴き較べてみてください。

私はエチュード全曲の音盤はCD48枚、LP18枚所有しているので、
現存するエチュードの録音は殆ど所有してます。
曲も音大時代に全27曲やりました。
808名無しの笛の踊り:02/03/01 02:40
ショパンの装飾音ってこんな風に弾かないといけないのでしょうか?
http://homepage1.nifty.com/iberia/etc/chopin_soushokuon3.htm

「評価に値しないピアニスト」として以下のピアニストがあげられているのですが・・・
アシュケナージ、バレンボイム、フランソワ、スメテルリン、ヘンリーク・シュトンプカ、ルービンシュタイン、カサドシュ etc...
809名無しの笛の踊り:02/03/01 02:50
>>808

そのサイトは何かで見たことがある
全体に自己顕示欲に溢れていたような(藁
掲示板でも諍いが起こってるな
810名無しの笛の踊り:02/03/01 03:00
装飾音に限らず、こんなのは全然珍しいこっちゃないでしょ。

エチュードだったら、楽譜にきわめて忠実に弾いているポリーニや
ヤブロンスキーを除き、
例えば、10-8や10-11の最後は、楽譜ではフォルテの指示が出ているのに、
全く逆の消え入るようなピアノで録音している人だって結構いるしね。
10-1の最初の小節だって、3拍目に左手に音を足しちゃう人も多いし、
10-11の一番最後の小節の前打音だって、絶対に前打音とは思えない
弾きかたの人だって沢山いるよ。
アクセンフェルトの10-6なんか、スラーでなくスタッカートで弾いてるし。
特に前打音やトリルなどは演奏者によってかなり差が生じますが、
楽譜に忠実に弾くことはもちろん大切、しかし演奏者の独自の解釈ってなものも、
色々あっていいんじゃない?
それはそれで面白いと思うよー。
811名無しの笛の踊り:02/03/01 03:02
>>808

アシュケナージ  (処分)

これ↑ワラタ
812名無しの笛の踊り:02/03/01 03:05
>>808
「わざと反抗しているんじゃないの?というくらい不良な演奏。聴くだけ耳の毒。」
ともある
813778:02/03/01 07:46
>>794
>>795
>>796

おすすめありがd。
リスト、ベートーヴェン、ラフマニノフ、バッハあたりですね。
なるほど、なるほど。

今、好きなピアニストは
アルゲリッチ、ルービンシュタインあたりデス。
このへんからも、色々攻めたいと思います。

リストだと超絶技巧とかですか。
コンソレーションは、キレイだなぁって思った。
ベートーヴェンには何かしら近しいものを感じてました。
ショパンのソナタ2番1楽章なんか、特に。
あとラフマニノフにバッハ、と。
やっぱり現代ちっくなものよりクラシカルな方がより近縁なんですね。
なんだか見えてきた感じがします。
「このピアニストでこの曲を」的なことも教えてほすぃですが、
お願いしすぎですね、すいません。

シューマン、メンデルスゾーンなど同時代人のを聴いても
あんまりピンとこなかったけど、
やっぱりショパンって独自なヒトですね。
814好青年N:02/03/01 12:31
失礼なことをしまして…m(__)m

815名無しの笛の踊り:02/03/01 12:33
>例えば、10-8や10-11の最後は、楽譜ではフォルテの指示が出ているのに、
>全く逆の消え入るようなピアノで録音している人だって結構いるしね。

これ、版によって違うからって先生にいわれましたが
816名無しの笛の踊り:02/03/01 13:43
>例えば、10-8や10-11の最後は、楽譜ではフォルテの指示が出ているのに、
>全く逆の消え入るようなピアノで録音している人だって結構いるしね。

原典版ではフォルテですね。ここは普通はフォルテで弾くべきでしょう。
10-8の28小節目からは慣例としてピアノ(p)で弾くけど、敢えてフォルテ(f)に
してる人もいるぜよ。
817名無しの笛の踊り:02/03/01 17:04
何もテンポが速ければ良いという物じゃ有りませんが
皆さんの知っているショパンエチュードの最短演奏をあげて下さい。

818名無しの笛の踊り:02/03/01 17:21
>>817
10-1を1分で弾きましたが何か?
819名無しの笛の踊り:02/03/01 18:01
ショパン、誕生日だよ・・・
820速いの。:02/03/01 20:42
>>817
全体的に速くて安定してるのがガヴリーロフ。
全体的に速くて破綻しまくるところが面白いシフラ。
日本人で速いのが小山みちえさん。良いです。
横山幸雄もけっこう速いけど、機械的でつまんにゃい。
821名無しの笛の踊り:02/03/01 20:53
>>817
横山の10-3の中間部はヘンテコリンな装飾音(プッ
822776=794:02/03/01 22:55
>>813
アルゲリッチのショパンがお好きでしたら、「次の作曲家」の選択肢はいっぱいですね!
リストだったら、ロ短調ソナタもハンガリー狂詩曲6番とかも、とにかくスリリング。
コンチェルトもいいですヨ(たいていショパンのとカップリングだし)。
お好みにあうか分かりませんが、彼女のラヴェルなんかも素晴らしいと思いました。
超絶技巧の場合、私のお気に入りはキーシンです。ちなみに今、これをカキコしながら
リヒテルを聞いてますが、ちょっと苦しそう(藁)。
まあ、続きはリストスレがありますので、そちらを参照されてみては?

813さんが挙げられた作曲家は皆、CDがそれこそ山のように出てますから、
中古でたくさん買って聞き込むのも、楽しいのでおすすめですよ。
中古嫌いでさえなければ、安く手に入るし、宝探し的楽しみもあります。
あと、このショパンスレでもいろいろと賛否両論的CDが挙げられたりしますが、
好き嫌いがわかれる演奏というのは、概してある意味で「面白い」と思います。
最終的に好きになるかどうかはご本人次第ですが、そうしていく内に、ご自分の好みの方向性も
見えてくると思います(と、私自身にも言い聞かせてます)。

またまたエラソーな口を聞いてしまいました。ダメですねぇ・・・
ところで、ホロヴィッツやフランソワといった、強烈な(すぎる?)個性のピアニストのショパンも
また楽しいですよ・・・とホロヴィッツ&フランソワヲタの私はすすめてしまうのでした(藁)。

> ショパンのソナタ2番1楽章なんか、特に。
それでしたら、とにかくホロヴィッツを(爆)
でわでわ〜。
823Happy Birthday:02/03/01 23:02
>>819
2月後半だという説もあるってガキの頃聞いたんだけど、やっぱり3月1日が正しいの?
824名無しの笛の踊り:02/03/02 11:39
>>823
出生届は2/22で、本人や家族は3/1と言っていたとか。
ショパコンの5,6,7回は2/22説をとって開始日にしてたが
以降は10/17(命日)が会期中にくるようにしてた、ような。
825名無しの笛の踊り:02/03/02 12:35
>>822

あなた,ウィーンの森にいなかった?
826名無しの笛の踊り:02/03/02 12:59
それでもやっぱり幻想即興曲スキさ
827名無しの笛の踊り:02/03/02 19:21
ヴィルサラーゼのショパンは個性的だそうですが、どのようなものなんでしょうか?
今、私はCD取り寄せ中です。実演聴かれた方いますか?
828778=813:02/03/02 20:04
>>776=794=822

毎回、丁寧にありがとです。
エラソーなんてことぜんぜんないです。
とても参考になってます。

アルゲリッチのリスト、すごそうだな。
ちろっとリストスレも覗いてきましたがソナタの評価も高そうですね。期待。
キーシンの超絶技巧もチェックいれます。

ホントは山のようにCDを買って聴いていけばよいのでしょうが、
そうそうお金をかける余裕もないのでこうして聞いてみました。
リスト好きとショパン好きでは、好きなリストの曲も違うんじゃないかと思い。
なので>>822さんの意見がとても貴重です。

ホロヴィッツはRCAの2枚組のヤツをもってます。
聴いてるとなんだかソワソワしてしまいます。フシギ。
829名無しの笛の踊り:02/03/02 22:45
フランソワ、コルトー買って損したと心底思ったよ。次は誰がいいかな?
830名無しの笛の踊り:02/03/02 22:50
>>829
何で損したと思ったの。
俺はコルトー大好きよ。
次はアシュケナージで決まり!
831名無しの笛の踊り:02/03/02 22:51
>>829
そりゃもうポリーニ聴くしかないだろ。
一応マジレス。二度と2chなんか来るなよ
832名無しの笛の踊り:02/03/02 22:52
>>830
あ、かぶった
スマソ(藁
833名無しの笛の踊り:02/03/02 22:54
>>832
いやいや(藁
やはりこういう時にはアシュケかポリーニが真っ先にあげられるね。
834776=794=822:02/03/02 23:42
>>828
実は私も2ちゃんをやりだして日が浅いんですよ。だからこのスレは、私にとっても情報の宝庫。
これからも定期的にこのスレをチェックしようと思ってます。

>>825
わ、私ですか?うーん、ウィーンの森・・・ちょっと覚えがないんですけど。。。
835名無しの笛の踊り:02/03/03 01:25
ショパンコンクールの歴史のDVDが、セットで33万円だそう
ですが、誰が買うのでしょう?見てみたいけど・・
836名無しの笛の踊り:02/03/03 01:42
>>835
ttp://www.gakken.co.jp/gnp/gnp_116/gnp116_4.html#dvd
無理にでもゲトして報告キボンヌ
837名無しの笛の踊り:02/03/03 13:14
>>577
>ポーランド革命挫折の報を受けたとき記したという「シュツトゥットガルトの手記」を読みたいんですが、
>どこか載っている場所ありませんでしょうか?
もう見てないかなぁ・・・.遅レスですみません.
なんとなく気になっていて手元の本を見てみたらけっこう載っていました.
小沼ますみ著「ショパン 若き日の肖像」(音楽之友社)がもっとも包括的でした.
部分であれば,大概の文献に記載されていると思います.
でもWeb上で見ることができるものをお探しだったのでしょうね.
「chopin」+「stuttgart diary」で検索するといくつか引っかかります.
PMJ(Polish Music Journal)というページの抄録がよさそうでした.
838名無しの笛の踊り :02/03/03 17:59
ツィマーマン、ジュリーニ LAPO/協奏曲1,2番(DG originals)
ペライア 練習曲集(SONY)

もうすぐ発売ですよ〜。
839名無しの笛の踊り:02/03/03 20:11
ツィマーマンてどんな感じのピアニストだと認識されてるんですか?CD買ってみたんですけど、よくてびっくりした。がっちりした感じのショパンで。
840名無しの笛の踊り:02/03/03 21:37
>>839
もちろん、最高のピアニストの一人です。
841名無しの笛の踊り:02/03/04 04:22
>>839
なんのCD聴いたの?私、今彼に夢中なんです。
来月カーネギーでリサイタルなの。行きたい!(プログラムは
知らないけど)
バーンスタインに気に入られてたみたい。ってことは、もしかして?
842名無しの笛の踊り:02/03/04 07:35
>>839
何か強烈なことや突飛なことをやらかすタイプじゃないけど、聞いていて安心できる、
といっても無個性なツマラナイ演奏でもない。
適当なコトバが見つからないけど、強いて言えば王道をいく演奏だと思います。好きです。
843名無しの笛の踊り:02/03/04 08:08
>>839

ショパコン優勝時はユンディ以上に青々しい演奏で、ニ位のディーナ・
ヨッフェより下手と陰口をたたかれていたけど、その後精進して
がっちりしたタイプに構造改革成功。ナマで聴くと音も綺麗です。
844名無しの笛の踊り:02/03/04 20:04
>>843
その通りですね。
ショパンの協奏曲、3種類のCDが出てますが、時系列を追って聴くと深化が
すごいです。音色は本当に綺麗。尊敬してるピアニストです。
845名無しの笛の踊り:02/03/05 02:30
ツィマーマンを好きって言うと、見た目だけじゃんと言われる
のですが、やっぱりいいですよね!仲間がいて良かった!
>>844
私は、コンドラシンとのライブと弾き振りのしかまだ持ってないんですが、
ジュリーニ?とのは買う価値ありですか?
846名無しの笛の踊り:02/03/05 03:00
>>845
絶対あり。大ありです!
まだ20代前半の演奏ながら、瑞々しくて、素晴らしい演奏です。
演奏スタイルも、堂々と真正面から取り組んだっていうのかな、842さんが
王道をいく演奏って書いてるけど、まさにそのもの。
近々、グラモフォンのオリジナルスのシリーズで新装再発売されるので、
買われるならそれを待ってからの方が良いと思います。
輸入版は今月下旬の予定です。
847844:02/03/05 20:24
>>845
>846さんと同様で、ジュリーニとの録音もオススメです。
コンドラシンとのライブはちょっと荒いところもありますが、ジュリーニとやった
やつは本当に素晴らしい。通常の演奏としてはピカイチの部類になります(弾き振り
のやつは別格)。
848842:02/03/05 20:43
「王道をいく演奏」と書いた>>842デス。
改めてツィマーマンがヒゲを生やした写真を見ると、なんかライオンに似てるように思え、
「んー、見た目も王道!」と独りでバカ言ってしまいました(w
でも、そう見えませんか?←バラード全曲のCDジャケ
849名無しの笛の踊り:02/03/05 23:26
ツィマーマンの協奏曲の演奏はCDによって演奏時間に隔たりがあるのですが、
ツィマーマン本人が指揮もしたほうは23分とかなり長いです。そこで
買うのに迷っていますが、どうしたらよいでしょう


850名無しの笛の踊り:02/03/06 00:40
>>849
引き振りしたものは、別物と考えてください。
ツィマーマンにしては珍しく、かなり独特の演奏になっています。
私も最初ぎょっとしたのですが、聴き込むと納得させられました。
といっても、私はツィマーマンの大ファンなのであまり客観的な
評価?はできませんが。
ツィマーマンのピアノは、真正面から正攻法で取り組んで奇をてらった
ところがなく、音楽の素晴らしさだけで、深い印象を残してくれる
演奏だと思います。
ファースト・チョイスとしては、ジュリーニとの演奏をオススメします。
もし、コンチェルトを聴いて興味を持たれたら、是非ともシューベルトの
即興曲集とか、ショパンならバラードを聴いていただきたいです。
リリースされているCDはホントに少ないけど、1枚1枚に素晴らしい
音楽が溢れていて、外れはないと思います。
851名無しの笛の踊り:02/03/06 01:02
845です。
絶対ジュリーニとの買います!
>>848
DVDも全部買ったし、写真とかも食い入るように見てるんですが、
確かに鼻の下のひげが真ん中から二つに分かれてて、ガオーッって感じ
ですよね。バラード全曲のCDを探してたのですが、なくて、輸入の
ショパン全集の中に入ってたのを最近買いました(ポリーニの練習曲と
一緒) DVDとは別の演奏ですよね。
シューベルトの即興曲集もいいですね。D935の4番なんて、
凄い演奏です。他の人のが生ぬるくかんじるくらい。デモーニックな
感じです。
852名無しの笛の踊り:02/03/06 01:10
>>851
ジュリーニとの買うなら、オリジナルスで新装版がでるので、
それを待ってからにしてくださいね。
輸入版は、今月中には入荷予定です。
853名無しの笛の踊り:02/03/06 01:31
>>852
ありがとうございます。待ちます。
ちょっとは安くなるのかしら?
854名無しの笛の踊り:02/03/06 02:01
>>853
オリジナルスって、新譜のうちは1,300円ぐらいですよ。
タワーとかで。
ただし、輸入版ですが。
855名無しの笛の踊り:02/03/06 13:36
>>854
バラード全曲と「舟歌」が入ったCDはまだ販売されてるんで
しょうか?輸入盤だとありそうな感じですが。
856名無しの笛の踊り:02/03/06 22:57
お店で、ツィマーマンとジュリーニの見たんですが、日本盤で、
1と2入って2500円でした。安くなるらしいので、買いませんでした。
857名無しの笛の踊り:02/03/06 23:03
>>855
輸入盤あり。超おすすめ。
舟歌と幻想曲が素晴らしい。泣ける。
ほとんど同内容でDVDも出ている。彼のピアノの弾き方は勉強になるし、
もちろんファンなら必携。
858名無しの笛の踊り:02/03/06 23:05
子犬のワルツの跳躍して2回和音連打のところがうまくできません。
リズムが「タッ タタ」という風になってしまうんですが
どうすれば・・
859名無しの笛の踊り:02/03/07 02:09
>>857
DVDは持ってるんです(それでとりこに)。いいですよね!
海外でもこのCDは評価高いようですね。
ずっと探してるんですが、京都では見つかりませんでした。
860名無しの笛の踊り:02/03/08 00:54
ツィマーマンなら、ブラームスのコンチェルト2番も聴いて欲しいな。
同じ音源のDVDも出てます。
861名無しの笛の踊り:02/03/08 01:13
>>860
ツィマーマンのDVDは全部買いましたよー!
ベードーヴェンのコンチェルトも良かったです。
862名無しの笛の踊り:02/03/08 07:44
>>861
ベートーヴェンは1/2番が弾き振りなんだよね。あれも凄い。
画面から集中力が伝わってくるし、演奏は絶品。
863名無しの笛の踊り:02/03/08 16:25
ツィマーマンの「リサイタル」DVDの中のバラード1番、
撮りなおしをしたらしく、椅子が、出だしはコンサート用タイプなのに、
急に安っぽい高低自在椅子に変わってるんですよ!それも、通常より
すごく高く上げて。で、最後は元の椅子に戻ってます(笑
1番は難しかったのかしら?
864名無しの笛の踊り:02/03/09 09:50
>>863
1番のコーダ、弾きにくそうに弾いてる感じがある。
ひょっとして苦手なのかも。
865名無しの笛の踊り:02/03/09 09:53
弾きぬきにくい。
866名無しの笛の踊り:02/03/09 11:56
やっぱり、バラ1番は難しいんですね。
彼はラフマニノフの協奏曲全曲演奏を諦めたそうですが、弾き飛ばす?
感じのが嫌なんでしょうね?
来月のカーネギー、プロはブラームスばっかり!
ショパン弾いて欲しい・・。
867名無しの笛の踊り:02/03/09 12:32
このスレ最初から全部呼んだわけではないのですが、でてるのかな?
ラフマニノフが弾いたショパン、結構、いやすごく
好きなんです。(2番ソナタは除外)
とくに作品42と64の2,3のワルツ。
音楽性とブラヴーラの塊という気がします。

なんでもバリバリ派の人にも、聴いて欲しいなあ。
こういうピアノ演奏もあるってことを。
868名無しの笛の踊り:02/03/09 13:02
>>867
彼の変ロ短調ソナタの3楽章は有名だよね。
869とりあえず:02/03/09 23:13
age
870名無しの笛の踊り:02/03/09 23:39
>>867

なんで変ロ短調ソナタが除外なのかな?
この曲こそ1番素晴らしいのに・・・。
871名無しの笛の踊り:02/03/10 00:30
今頃になってポリーニの練習曲を初めて聴いた(ヲタ歴20年)
やっぱ凄いや。ビレットが霞んだ。
872名無しの笛の踊り:02/03/10 02:58
>>871
あれが発売された時の衝撃ってすごかったんでしょうね!
今聞いても、こんなに弾ける人がいるんだーって思いますもの。
873名無しの笛の踊り:02/03/10 03:02
>>872
そうかな。
高校時代(15年くらい前)に聴いたときは、ものすごい衝撃だったけど、
今は聞きたいとも思わないし、ただの正確なだけの演奏に聞こえます。
874名無しの笛の踊り:02/03/10 09:59
>>873
現在の感覚で聴くと、それほど正確無比という感じはしない。
単に機械のように正確というなら、横山幸雄の方がよっぽど正確。

ポリーニのはメカニックを生かしルバートを抑えた、鳴りの良い勢いのある
演奏という感じ。あの演奏からそれしか聴き取れないようではマズいんじゃ
ないの?聴き直すことをおすすめ。
875名無しの笛の踊り:02/03/11 00:17
ツィマーマンといえばラフマニノフのピアノ協奏曲だ3番を
小沢の指揮でDGに録音するという予告があったが
実現したんだろうか?
876名無しの笛の踊り:02/03/11 00:20
>>875
中止になったのではないでしょうか?
877名無しの笛の踊り:02/03/11 04:03
>>875
海外のページで、諦めた(理由ははっきりしていない)
と本人が言ってたそうです。公演でも、3番のはずが、当日
2番を弾いて、時々指がもつれてたそうです。
878名無しの笛の踊り:02/03/11 04:05
>>877
えっほんと?ショックだー!
879名無しの笛の踊り:02/03/11 14:54
ショパン、リストなどの有名ピアニスト手の石膏ってどこで買えますか?
また、いくらぐらいしますか?知ってる人がいたら教えてください。
880名無しの笛の踊り:02/03/11 15:31
>>879
私の先生の本棚に、ショパンの手が飾ってあります。
男性っぽくなくて、細い指で、小指が長めなんですよね。
フランスに留学してた方なので、パリで買えるのかも。
881名無しの笛の踊り:02/03/11 15:33
>>880
ガ――――――――――ン!!
外国ですか・・・。日本で買えるとこってないですかねぇ・・・
882名無しの笛の踊り:02/03/11 15:44
>>881
ヤフーオークションで、希望してみるとか?
でも、何にするのですか?自分の手と比べてみる?
883名無しの笛の踊り:02/03/11 17:52
マジョルカ島に行ってみたいな〜。一週間くらい生活してみたい。
884名無しの笛の踊り:02/03/11 21:44
何かのTVCMでワルツ9番が流れてましたね。
改めてこの曲の美しさにうっとりして聞き入ってました。
885名無しの笛の踊り:02/03/11 23:37
アラウのショパンが好きな人いませんか。プレリュードを聴いたんですけど音が良い。
886名無しの笛の踊り:02/03/11 23:39
>>885
ここにいるよん。
彼のノクターンも素晴らしい。
887名無しの笛の踊り:02/03/11 23:41
>>885
同感。
888888ゲット!:02/03/12 13:47
ウッキャッキャッキャッキャッッキャッ!!
889名無しの笛の踊り:02/03/12 19:14
>>888
一瞬、ネオむぎ茶を思い出したよ・・・
890名無しの笛の踊り:02/03/12 22:12
age
891名無しの笛の踊り:02/03/13 00:07
>>879
ショパンの左手なら東大総合図書館に飾ってあったよ。
892名無しの笛の踊り:02/03/13 00:23
ツィマーマンのショパンコンチェルト(ジュリーニとの旧録音)
今日、発売です。
輸入版で、1,290円+消費税でした。
これから聴きます!
一番好きな演奏です!!
893名無しの笛の踊り:02/03/13 00:25
エル・バシャの全集はどうですか?
894名無しの笛の踊り:02/03/13 00:34
892のツィマーマンは、オリジナルスによる再発売です。
895名無しの笛の踊り:02/03/13 01:39
>>892 & 894
えっ、今日出たの?
近日中に買いにいこーっと。
私はツィマーマンで、ショパンの良さに目覚めたのです。
演奏者と聴き手の相性ってありますよね。
896とりあえず:02/03/13 19:29
age
897名無しの笛の踊り:02/03/14 01:15
いつからツィマーマンスレになった?
898名無しの笛の踊り:02/03/14 01:31
演奏会用アレグロをオーケストラ編曲したCDを上野の音楽図書館で聴いてみた。
めちゃよかったぞ!
899名無しの笛の踊り:02/03/14 01:35
タランテラってなんで評価が低いんだろ?タランテラという曲の趣旨からするとタランテラの傑作という位置づけのような気がするのだが。
900名無しの笛の踊り:02/03/14 01:41
先日、岩波文庫の本でシューマンがショパンの曲を批評したものを読んだのですが、ほんとにシューマンってショパンのことを尊敬していたんですかね?
どうも協奏曲とかエチュードなど初期のころだけのような気がしますが。。。。
それにしてもショパンはシューマンの曲をぜんぜん評価していなかったみたいです。
たしかにシューマンの曲ってショパンのものにくらべてぜんぜん完成度が高くないですね(雑)
901名無しの笛の踊り:02/03/14 01:43
>>900
>たしかにシューマンの曲ってショパンのものにくらべて
>ぜんぜん完成度が高くないですね(雑)

煽りなら、もう少し捻りを加えてください。ストレート過ぎます。
本気で言ってるならヴァカです。即、脳神経外科へ。

902名無しの笛の踊り:02/03/14 01:57
ショパンもシューマンもどちらも大好きですが。
903名無しの笛の踊り:02/03/14 02:31
私、シューマンの曲を聴いてると、イライラしてきます。
どんどん曲想が変わっていって、ついていけません。
こんなの私だけでしょうか?
904名無しの笛の踊り:02/03/14 02:33
>>903
そこがええんやないか、シューマンは。
905名無しの笛の踊り:02/03/14 07:43
>>904
ドクターはそこが嫌いらしいぞ
906名無しの笛の踊り:02/03/14 10:35
>>900
ショパンは、シューマンの文学的な作曲には批判的だったらしいよ。
僕は好きなんだがね。両方とも。

907名無しの笛の踊り:02/03/14 21:24
曲にわざわざ、説明つけなくてもーって。
音楽だけで勝負できるはずなのに。
908名無しの笛の踊り:02/03/15 05:18
バラ2やら2番ソナタやらの批評は(音楽への批評なので)ともかくとして
例えばさる演奏会批評での
「ショパン氏はその才能をピアノの領域に限定してしまっている」
だかのコメントになると、なんとなくアンチっぽいなあという気は。
>しうまんさん
909名無しの笛の踊り:02/03/15 05:25
あのう・・・エル・バシャの全集は・・・
910名無しの笛の踊り:02/03/15 14:38
>893,909

ジャケの色がきれいじゃ。
911名無しの笛の踊り:02/03/15 14:47
いいからムネヲ見ろよ
912名無しの笛の踊り:02/03/15 20:10
>>908
シューマン流のアイロニーをわかってやろうよ。
バラ2は批判してるけど、ソナタ2番は「こんな型破りのソナタを作るとは、
時代の先端を行くショパン氏ならでは!」と大絶賛してるの。もっとも、シューマン
は単なる新しい物好きで、型破りなものならなんでも絶賛だったという逸話も(w。

>「ショパン氏はその才能をピアノの領域に限定してしまっている」
=あんなに素晴らしいピアノ音楽ができるのに、他の分野の曲をやらない
なんて、才能の出し惜しみだ。
(僕なんて、ピアノ曲すらまともにできなくて苦労してきたけど、交響曲
だって作れたんだYO!だからショパンにできないわけがない!)
913名無しの笛の踊り:02/03/15 20:11
グールドのソナタ第3番よかった!
914名無しの笛の踊り:02/03/15 22:13
今日新星堂行ったけど、ツィマーマンのショパンP協奏曲
なかった。残念。日本盤は21日みたいだけど。
915 宗男:02/03/15 23:04
http://www.nifty.ne.jp/forum/fmidicla/mid/chonoc01.mid
ニュースステイション
宗男氏のBGM
ノクターン 9−2
916 宗男:02/03/15 23:05

9−1の間違い
917ショパン:02/03/15 23:19
宗男の泣き芝居、一流だ。俺の演技力など到底かなわない。
918名無しの笛の踊り:02/03/15 23:25
ショパン弾くのにツェルニーって絶対必要?
919名無しの笛の踊り:02/03/16 00:40
死にたくなる曲 No.1
Nocturne 遺作
920名無しの笛の踊り:02/03/16 20:14
age
921名無しの笛の踊り:02/03/16 22:38
>>918
その程度の判断すらできないような人は絶対にツェルニーの練習が必要。

っつーかツェルニーとかをロクに練習してない連中に限ってショパンを弾きたがるの
だが、大抵ペダルでごまかしまくった演奏になるね。そういのって哀れだし、醜いので
きちんと基礎力を付けてからショパンへ行くように。
あとバッハインヴェンション&平均律は必須でしょう。まともに平均律に取り組むには
ツェルニー40番終了程度の実力は必要。50番は、やらなくてもいいと思うが(ただ
しベトのソナタは50番併用をおすすめ)。
922918:02/03/16 23:41
>>921
私はツェルニーやらないで子犬のワルツ終わらせちゃいましたが、
これは私の先生の指導のやり方がおかしいのでしょうか
923名無しの笛の踊り:02/03/16 23:49
918じゃないけど、
>ツェルニーとかをロクに練習してない連中に限ってショパンを弾きたがる
という所にドキッとした。図星なんですわ、はい。
924921:02/03/17 10:18
>>918
はっきり言えば、先生はあなたにツェルニーをやらせても無意味だと思ったのでは。
エチュードの意義も考えない人が漫然とエチュードを練習するほど無意味なことは
ないです。
それとショパンのワルツって、中級者のエチュードとしても意外に良かったりする。
左手の跳躍、流暢な右手のフレーズ、ポリフォニーなど、ショパンのエッセンス
を学ぶ入り口にもよい。(マズルカとかノクターンは解釈が難しい)

というか、>918は2ちゃんで質問するのでなく、自分の先生に質問しなさい。
925918:02/03/17 16:06
私は子犬のワルツを終わらせた時はまだエチュードが練習曲という意味だとか
ツェルニーというものがあること自体まだ知らなかったんですが、これは
やっぱヤバイですかね・・?
926名無しの笛の踊り:02/03/17 16:09
このまえ横浜の美術館いってショパンの自筆譜とかみてきた。
CDとかによくつかわれている肖像画は絵からのコピーなんだね。
927名無しの笛の踊り:02/03/17 19:45
>>918
独学でショパンのバラードとスケルツォを
制覇したと自慢する人のHP。
//homepage2.nifty.com/k_emp/
928918:02/03/17 19:47
927のサイト行けません。
でもそれは、さすがに不可能かと・・
929921:02/03/17 20:16
>>918
ヤバイかどうかは年齢にもよる。小中学生くらいなら「仕方ないなあ」で済むし。
昔はツェルニーが嫌でピアノをやめる人が多かったので、最近は音大指向でなければ
やらないみたいだね。持久力不足を感じることがあるならツェルニーやった方が良い
かも。
930名無しの笛の踊り:02/03/17 23:31
>>927
ずいぶん悪意を感じるけど、
アマチュアが好きで弾いてるんだからいいじゃん、別に。
自分のために弾くのか、職業的にやるのか、
技術の向上を目指すのか、音楽を楽しみたいのか、
それぞれのやり方があっていいと思う。
931名無しの笛の踊り:02/03/17 23:37
スケルッツオ4番について語ってください!
932名無しの笛の踊り:02/03/18 00:12
>>927
このサイトなら自分も何度か立ち寄ったことあるけど、別に独学で
マスターしたと自慢してるワケではないと思うよ。
ただピアノが好きで、バラードとスケルツォに挑戦したってことが
かいてあるだけでは? これはこれで、立派なことだと思うけど?
ショパンて、決してプロのためだけのものではないと思うけどな。
933名無しの笛の踊り:02/03/18 00:15
>>927=厨房」ということで、ファイナルアンサー
934名無しの笛の踊り:02/03/18 00:26
ちょっと気になったんだけど、コンツェルト1番の難易度って、
どれくらい?バラード&スケルツォと同レベル?
いや、いつかは独奏で挑戦してみたいと思って・・・。
935名無しの笛の踊り:02/03/18 01:22
>>927
私はこのサイトで、努力すればショパンが弾けるかも、と励まされた
かんじです。「バラード3番」独習中ですが、常識から考えたら今の
私のレベルでは弾きこなすのは無理です。でも、少なくとも、好きな
音楽に触れている、という満足感はあります。
問題は「弾けた」と思っても、そこからショパンの音楽の追求が始まる
んだと気づけるかどうかかしら、と。自己満足するにしても、レベルは
いろいろありますよね。
936名無しの笛の踊り:02/03/18 10:03
>>927
大1から再びはじめて1年で曲になっただけでも凄いと思う。
尊敬します。きっと血のにじむような練習したんでしょうね。
ところで、ショパンの会ってどういう団体?
937名無しの笛の踊り:02/03/18 14:20
>>934
他人に聞かないとわからないようでは、しばらく無理だと思うけど。
というか、ショパンの初期作品はどれもすげえ難しいです。
コンチェルトだと3楽章が難しい。普通の人には弾けないし、プロでも真っ当に
弾いてる人は少ない。1楽章も難しいけど、ごまかしようがある(w。
938名無しの笛の踊り:02/03/18 20:53
>>937
初心者です。あの3楽章はユンディ・りも失敗してたとこですよね?
技術的に何が難しいのか解説おねがいします!
939名無しの笛の踊り:02/03/18 22:16
age。
ってゆうか、そろそろ新スレに移行すべき?
940937:02/03/18 22:28
>>938
むずかしい3楽章の解説(初心者向き)
・広い音域を軽やかに自在に駆け回る右手
・対照的に重くがっしりと決める左手
このあたりは、ショパンエチュードOp.10の曲と似てるところで、右手が
忙しく動きまわってる中でビシッと左手を決めていくのは意外に難しい。しかも
テンポが速い。
右手は重音も多くて、楽譜を見ただけで嫌になっちゃいます。
ちなみに同じく初期作品の「アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ」も
同じような感じに難しい。とても華やかで明るい曲です。
941名無しの笛の踊り:02/03/18 23:50
>>936
それって大学のピアノサークルじゃないですか?
早大にもショパンの会ってあったけど、ありがちな名前(失礼!)だからね。
早稲田のは演奏会に行ってみたことあったけど、みんな頑張ってるって感じでしたよ。
アマチュアとしてはかなりの技術をもった方がいらっしゃるんじゃないかな。
ただ、ちょっとオタクっぽい男子学生やツンとした雰囲気のお姉さんとか多かったけど。
・・・関係者がいたらすみません。
942岡田克彦 ◆PXG5trJ2 :02/03/19 00:06
2チャンネラーのヴァカ共へ

思い上りもほどほどにしなさい。私のような頭の切れる文化人の
復活も失脚もあーたのような低能な2チャンネラーに出来ると思ってるの?

ちゃんちゃらおかしな事です。もっと勉強しなさい、このヴァカ共。
ま、もともと感受性が欠落しているから、何やっても大成しないでしょうけどね。

そして、私のしていることを、「荒らし」とは何事。2チャンのヴァカ共に
私の高邁な思想をお話するきっかけをつくって差し上げているのです。
有難く私の音楽を下記ホームページで拝聴なさい。
岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」
(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/
943名無しの笛の踊り:02/03/19 00:22
>>939
950のヒトが新スレ立てるのが通例なんだっけ?
944名無しの笛の踊り:02/03/19 01:05
945 NHKの職員:02/03/19 02:31
アホのムネオ
946名無しの笛の踊り:02/03/19 02:54
>>940
ありがとうございました。とてもよくわかりました!
ショパン本人も自分の協奏曲が難しいと言ってたそうですね。
「アンダンテ・・」は私も大好きです。青春の息吹が感じられます。
947名無しの笛の踊り:02/03/19 21:40
今までショパンはあまり聴かない方だったので、
皆様にCDのご推薦をお願いしたいのですが。

テンポを極端に揺らすことなく淡々と弾き進め、
ショパンの造形美を端然と明らかにするような
演奏。

なんか如何わしい文章になってしまいましたが、
↑のような演奏に近いものってないでしょうか?
プレリュード・バラード・スケルツォで各々推薦
お願い致します。
948名無しの笛の踊り:02/03/19 21:55
>>947
上の方でも出てますが、ツィマーマンで聴かれてみてはいかがでしょう?
ルービンシュタインもいいのでは、と思いますが録音が若干古くなります。
逆にフランソワやホロヴィッツなどはとても魅力的ではあるのですが、
あなたのお好みにはあわないかもしれません。
新スレもできたことだし、sageということで。
949名無しの笛の踊り:02/03/19 22:33
上にちょいとコメント出てましたが、やっぱりシューマンの曲って「ショパン」に比べて構成的に弱いのではないかしら?。ていうかショパン好きの人はシューマン嫌いな人が多いのよね。
950947:02/03/19 22:44
>>948さん
レスありがとうございます。
新スレ立ってるのに気付きませんでした。失礼。
あっちに書き込めばよかった。
951名無しの笛の踊り:02/03/19 22:52
>>947
新スレの方に再掲載しといたよん。
9521:02/03/20 22:33
>2-951
いままでクラ板には何度もショパンスレが出来ては300〜500レスでdatへ落ちて
いったのですが、ここまで続いたのはスレ立てた人間としてとても嬉しいです。
実は、ときどき名無しでレスを入れたり、話題を振ったり、ageたりしてました(笑)。

新スレ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1016467347

いままで書き込んで下さった皆さんに感謝しつつ・・・

 ★ ★ ★ 終了です ★ ★ ★
953名無しの笛の踊り:02/03/24 15:48 ID:???
ちょぴん
954名無しの笛の踊り:02/03/31 15:44 ID:???
救済age
955名無しの笛の踊り:02/04/04 01:47 ID:???
こちらも保守で
956名無しの笛の踊り:02/04/04 10:15 ID:???
さっさと新スレに移行しなさい。
つーか使い切れ。
957名無しの笛の踊り
age