クラシックファンから見てのジャズU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し座間
クラシックファンの皆様は
ジャズについてどう思われてるのでしょう
プロレス煽りはイヤン

前スレ
クラシックファンから見てのからのジャズ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/994038845
2名無しの笛の踊り:01/11/13 16:42
(監)ってなによ。
3名無し座間:01/11/13 16:44
>>2
ん?誤射?
4:01/11/13 16:47
クラシックファンから見てのジャズ(監)、ってなにって聞いてるんだYO!
5名無し座間 :01/11/13 16:54
>>4
2ってギリシャ数字で出したつもりなのですが
(監)と変換されるのですか?
6:01/11/13 17:09
あ、わたしマック。だからだね。ゴメン。
7名無しの笛の踊り :01/11/13 17:16
以上、自作自演でございました
8名無しの笛の踊り:01/11/13 17:21
↑これ有名だからときどき(監)って打ってマックのふりしてます。
9名無し座間 :01/11/13 17:33
ん?なるほどいろんなところに応用できるかも
10名無しの笛の踊り:01/11/13 18:26
機種依存文字ってやつですね。
たしかこれらもそうでしょう。マクドだとどう見えるのかな?
  ↓

@ A B = 丸の中にアラビア数字の1、2、3
T U V = ローマ数字の1、2、3
戟@= (株)(有)(代)
潤@= 明治 大正 昭和
p п@堰@= cm TEL 丸の中に漢字の「右」
11名無しの笛の踊り:01/11/13 18:29
ウィン使用者って頭わるすぎ
使用可能文字ぐらい覚えろ!!
12名無しの笛の踊り:01/11/13 18:43
へぇ〜、機種依存文字かぁ〜・・・知らなかったよ (^^;; 恥
じゃあAAとかもマックじゃ見れないの?
13マカー:01/11/13 19:01
>>10

(日)(月)(火)
(持)(監)(企)
 □  □  □
 □  □  □
 □  □    □

>>12
ずれまくりです。
1412:01/11/13 19:16
>>13
うへぇ〜!数字が曜日に変わっちゃうの?(・∀・)オモシロイ!!
マックも欲しい!(笑)AAがずれるのはイヤだけど。
15名無しの笛の踊り:01/11/14 17:26
単純に進行が気持ちいい。
だから好き。
16名無しの笛の踊り:01/11/14 17:31
いや、AAはズレてないはず。
確認したよ。
17マカー2:01/11/14 20:24
>>16
えー、ずれるよ〜。モナーとか。
それとも何かやり方があるのかな?
18名無し座間:01/11/15 12:53
平謝り
19名無しの笛の踊り:01/11/15 13:05
このスレ

マックファンから見ての依存文字(監)


だね
20名無しの笛の踊り :01/11/15 13:07
結局どっちが悪いんだ?
21K2:01/11/15 14:17
そろそろ本題。
ウェザーリポートはオケっぽいと思うけど
「ナイトパッセージ」B面あたり。
22名無しの笛の踊り:01/11/15 15:19
>>21
スレ違い
23名無しの笛の踊り:01/11/15 17:32
>>21

ちゃんと曲名を書いてくれ
24名無しの笛の踊り:01/11/17 19:14
脱線しすぎだろ!
25名無しの笛の踊り:01/11/17 19:22
ホロヴィツはアート・テータムを聴いて、私はあんなに上手くは
弾けないと、言ったそうな。
26名無しの笛の踊り:01/11/17 23:18
ジャズやる人は前とか後ろとか、音を出すタイミングを相当自覚的に操作して
表現に利用していると思うのですが、クラシックをやっている人はどうなので
しょうか。

ひょっとしてスレ違い?
2726:01/11/17 23:21
因みにホロヴィッツが弾いた月光の一楽章では低音が遅れて聞こえ
てくるような気がします。
28名無しの笛の踊り:01/11/17 23:31
>>26 >>27
彼の50年代の録音って、だいたいそんな感じでは?
クレメンティなんか、もっと極端。
29名無しの笛の踊り:01/11/20 03:02
ジャズもどき覆いね
30名無しの笛の踊り:01/11/20 03:29
ジャズもどきって何のこと?
31名無し座間:01/11/20 13:08
トミーフラナガンが亡くなりました
非常にわき役の得意なピアニストであったと思います
御冥福をお祈りいたします
32名無しの笛の踊り:01/11/20 13:22
>>26
チェンバロだとピアノのように打鍵で強弱が付けにくいので、
打鍵の速度を変えたり、装飾音を付けて表現しますね。
33名無しの笛の踊り:01/11/20 13:50
といふか、打鍵の速度と音の強弱は同じことでしょ?
34名無しの笛の踊り:01/11/20 14:33
チェンバロでは打鍵の速度によって音の出るタイミングをコントロ
ールするということでは?
35名無しの笛の踊り :01/11/22 19:16
ハァ? チェンバロで打鍵って...

チェンバロを勉強してこい!
36名無しの笛の踊り:01/11/22 19:26
揚げ足取りつまらん。
チェンバロは打弦じゃなくて撥弦ね。
3734:01/11/22 21:04
>35
鍵盤を打つように弾くのは良くない奏法だ、と言う趣旨にとって宜しいでしょ
うか?
念のためにお伺いしたいのですが、あなたの言う打鍵というのは、鍵盤を打つ
ことですか?それとも、弦を打つという意味ですか?それとも、あなたはこん
な簡単な漢字も読めないのですか。
38名無しの笛の踊り:01/11/23 02:47
どちらの指摘も本題と関係ないんだからいいじゃん別に(藁
39名無しの笛の踊り:01/11/23 10:46
本題なんてあってないようなもんだゴルァ!!
40名無しの笛の踊り:01/11/24 01:33
後ノリの話してたんじゃなかったっけ?
41名無しの笛の踊り:01/11/24 13:14
そうそう。
42名無しの笛の踊り:01/11/26 00:44
eag
43名無しの笛の踊り:01/11/26 03:14
後にしろ前にしろ、タイミングと言うかノリの話となると、
クラシックの奏者で良いと思える人は少ないなあ。
グールドは抜群だったと思うけど。

戦後世代は全体的に随分改善されてはいるかな?
44名無しの笛の踊り:01/11/26 03:20
何で古典にノリがいるのか
45名無しの笛の踊り:01/11/26 03:32
いや、要るか要らないかじゃなくて、そういう観点からみれば、という話。

ただ「ノリ」の良いポップスなどになれていて、普段クラシックを聴かない人にも
グールドが受け入れられたのは、そういう面もあるのかもしれないな。
46名無しの笛の踊り:01/11/26 04:03
まあよい
グールドの「トルコ」は
悲しくて好きです
47名無しの笛の踊り:01/11/26 17:09
ロジェヴェンの振るバレエ音楽は、どれもノリが良いぞ。
48名無しの笛の踊り:01/11/27 08:45
>>45
ポップスはノリがよくてクラは悪いという傾向があるのか?
49名無しの笛の踊り:01/11/27 09:22
>>48
あくまで演奏上のタイミングの問題としての「ノリ」なら、ハッキリそう思うけど。
そもそも演奏者自身に、前ノリとか後ノリって感覚自体、あまりないような気もするが。
50名無し座間:01/11/29 11:29
>>48
なんか単純に売れる音楽って
   ビートが強くて
   リズムが単調で
   曲調が変わらない
っていう特徴があると思うんスけど

あ。だったら
ジャズ>>>>クラシック(売れるかどうかネ)
っていう構図ができるのに・・・・あれ
51 :01/11/29 18:21

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
52名無しの笛の踊り:01/11/29 18:38
>>51
厨房め、本当に終わらせたければsage進行でやれ
53名無し座間:01/11/30 10:37
もともと保守的な音楽ジャズ、クラシックで
20辺りの若い日本人プレイヤーが台頭している
なんとも頼もしい限りなのだが
何かしら大きな組織の利権が絡んでいるように思えてならない

(ジャズ聞き始めて10年、クラ聞き始めて1年程度の若造が偉そうなこといってスマンス)
54:01/12/01 03:59
いや、アタリだろ
55名無しの笛の踊り:01/12/01 06:53
レコード会社の戦略にまんまとはまる人が多いってことかな?
56名無しの笛の踊り:01/12/02 18:43
age
57名無しの笛の踊り:01/12/02 19:11
ジャズは決して嫌いではない。マイルス・デイヴィスのCDも持っているし、
アート・ブレイキーの演奏を富士の裾野で聴いたこともある。
日本人では山下洋輔さんの演奏をTVでみて「凄い」と思ったし。

でも、どうしてもジャズの雰囲気になじめない。なんというか、凄く気取った
スノッブな世界という感じで。
クラシックのほうが、ずっと素直に その世界に入っていける。コンサートに
行っても落ち着いて自分の「居場所」にいる、と言う感じ。
ずーっと前から、ジャズクラブに行くのが憧れなんだけど、(ブルーノートとかさ)
きっと周りになじめず、惨めな落ち着かない思いをするだろうと思うと、
気が小さいから行けないでいます。ハイ。
58名無しの笛の踊り:01/12/02 19:13
ジャズ好きのひとはクラシックコンサートに
対し57と同じような感じを持つらしく
「クラシックコンサートのほうが居心地悪いよ。ハイソな人か
だっさーいオタクしかいないんだもん。」
なんて言われちゃうんだよ。
59ガチンコ梅宮:01/12/02 19:34
しょせん土人音楽っしょ。
気取ったイメージ持ってるやつがいるのが信じられないっすよ。
60名無しの笛の踊り:01/12/02 19:39
>>57
俺は逆。
とゆうより演奏者によるね。
ハンプトンやガレスピーばかり聞いてたからかな?
61名無しの笛の踊り:01/12/02 19:41
>>59
うまいな。(感心
62名無しの笛の踊り:01/12/03 01:15
ジャズ的なハーモニーって、すごくお洒落で好きなんだが…
63名無しの笛の踊り:01/12/03 03:26
ジャズのハーモニーってクラからのパクリでしょ?
64名無しの笛の踊り:01/12/03 04:12
クラ側の理屈である「楽理的」にはね。
それでクラよりお洒落に聞えるのなら、
センスの違いってことか。 >63
65名無しの笛の踊り:01/12/03 08:06
ジャズ側の理屈ってのもあるんだろうか?
クラになかった要素ってなんだろ?
リズム関連?
66名無しの笛の踊り:01/12/03 20:38
ゴルドベルグの第二変奏を1オクターブ下で弾いてバップ的なスイング感を
出すために右手の音価や強弱、発音のタイミングをどうすればいいと思う?

ttp://www.sheetmusicarchive.net/compositions/gb_var2.pdf
67名無しの笛の踊り:01/12/03 20:40
age
68名無しの笛の踊り:01/12/03 21:56
このスレ見てる人で、ちゃんとジャズも聴いてる人ってどのくらいいるの?
好きなジャズミュージシャンも書いてください。
69名無しの笛の踊り:01/12/03 22:05
ジャズは普段全く聴かないのですが
キース・ジャレットのケルンコンサートが
面白いときいたのですが、どうでしょうか?
既出だったらすいません。
70名無しの笛の踊り:01/12/03 22:12
60=61ですが>>68にいわれたので、4人だけ。
ジョージ・ルイス
ライオネル・ハンプトン
アート・ブレイキー
ディジー・ガレスピー
あと
J・A・T・P
7168:01/12/03 22:28
>69
キースのケルン〜は、ピアノソロによる完全即興。
面白いと思う人も居るだろうし、退屈に思う人もいると思います。
スタイルはジャズだけど、音楽的にはクラシックに近いと思う。
分かりにくいかな?この表現…
7266:01/12/03 22:38
チャーリー・パーカー ソニー・スティット ジョン・コルトレーン
ウェイン・ショーター マイルス・デイビス リー・モーガン
セロニアス・モンク バド・パウエル マッコイ・タイナー
リー・コニッツ レニー・トリスターノ
7369:01/12/03 22:52
>>71
ありがとうございます。
とりあえず買ってみます(w
74名無しの笛の踊り:01/12/03 23:58
>>65
スウィングしなけりゃ意味ないね。
別の言葉で言うと、Love you madly.
マジに、「楽理」ではなく、これが「理屈」だと思うぞ。

>>68
つまり、デュークエリントンに尽きる。
75名無しの笛の踊り:01/12/04 00:08
名無し座間さん
あなたのスレがたっていたのを目撃しました。
たえたのは確か
クラシックファンから見てのジャズII
さんでした。
76名無しの笛の踊り:01/12/04 00:21
>>68
俺はJoe Zawinulが好き。
The Story Of Danubeというシンフォニー
も作っているよ。Jazzだけじゃなく。
変わり者だけど天才だよZawinul
77名無しの笛の踊り:01/12/04 00:33
>>74
言いたい事はわかるが理屈になってない。
78名無し座間:01/12/04 15:30
>>75
んが

わすれてチョ

>>68
私はもともとJAZZファンなので、クラシックですきなのは
ジョンウィリアムス(ギター)です
79名無しの笛の踊り :01/12/04 16:38
>>78
わすれないヨ
80名無しの笛の踊り:01/12/04 17:31
Jazzはマイルスデイビスが死んでから
全く進化していないといっていい
今のクラブJazzやアシッドJazzも
私に言わせれば、マイルスイディオムのイビツ系

これから進化の可能性があるかというと
今のJazz界の現状を見ていると0に近い
81名無しの笛の踊り:01/12/04 17:35
マイルスが死ぬ前からぜんぜん進化してないです
82名無しの笛の踊り:01/12/04 17:37
進化しないのがClassicとJazzのいいところ
83名無しの笛の踊り:01/12/04 23:45
進化し続けている音楽って何?
進化って何?
84わすれませんよ:01/12/04 23:49
>>78
あれ以来あなたのファンです。(笑)
85名無しの笛の踊り:01/12/04 23:58
>>82
クラシックはヴィジュアル系に進化を遂げたが何か?(w
86名無しの笛の踊り:01/12/06 06:50
どういう意味?
87名無しの笛の踊り:01/12/06 07:18
ネタ!
88名無し座間:01/12/06 10:54
>>85
でも村治佳織だけは好きなんですがどうスか
89名無しの笛の踊り :01/12/06 14:22
>>75 >>78 >>79 >>84
誰かリンク貼ってくれよ 
90名無しの笛の踊り:01/12/07 09:58
>>88
加速度的に増える
ビジュアル系演奏家の中で
1つ抜き出てるよね
91名無しの笛の踊り:01/12/07 10:28
92名無しの笛の踊り:01/12/07 10:28
見れんよ?
93名無し座間:01/12/07 17:35
>>91
あら貼ったのね〜
94名無しの笛の踊り:01/12/08 01:19
このスレまだあったの?
つーか前スレ1000超えたんか!?
95名無しの笛の踊り:01/12/10 00:18
>>93
ログ取りましたがなにか?
96じょんじょん:01/12/10 00:33
ジョン・ゾーンなど好きだけど・・・まあジャズも現代音楽も区別なくやる人だけどね。
97名無しの笛の踊り:01/12/10 00:59
Coltrane好き
98naochinn:01/12/10 22:39
学理的なことは全くわからず・・・ただ鼓膜とハートだけで聴いてるだけですが。
クラシックとジャズの視聴比率半々。私、共に中途半端というスタンス。
 クラシック界とジャズ界って、似てるところがあるよネ。
まず第一に亡霊が沢山いること。クラシックではフルヴェン、クナッパーツ
ブッシュ・・・。ジャズもマイルス、コルトレーン・・・。クラ界には宇野派なる
一派がおり、ジャズ界には寺島派なる一派が・・・そのエピゴーネンもゴロゴロ。
 クラシックとジャズの最大の特徴は、過去の記録盤で話が出来てしまうこと。
共に多くの場合「過去盤」が最高だったりする。ある意味では、世代を越えた話が
出来る。いまだに過去の名盤、追っかけてるもの。僕もだけど。フルヴェンと
マイルス、新発見録音見つかるたびに大ニュース。
クラ界ではグルダとか、ジャズ?やる人もいたけど、クラシックの人が演るジャズは
つまんない。キース・ジャレットなど、クラシックを録音するジャズマンが居るけど、
一つの演奏にはなる。モト曲がしっかりしてるからネ。
 ジャズマンは、クラシック曲をよく取り上げる。それだけ、曲としての魅力が
あるんだろうネ。それとも嫉妬?。クラシック界の人間がジャズやポピュラー曲を
取りあげても、単にクラシック編成による演奏、クラシック演奏家による演奏、
ということだけ。
 グールドも唸るけど、ジャズピアニスト最高峰の一人、キース・ジャレットの唸りも
ヒドイ。でもこれがないとキースじゃない。雅子さま、キースのファンだとか・・・ご成婚以前。
 実は、クラシックもジャズも、古い方に魅力を感じてしまうのです、僕は。全てじゃないけど、
結局ノリだね、共に。ノリ方は違うけど。
99名無し座間:01/12/11 09:47
>>98
学理的なことは全くわからず・・・

私もそうです
知識があるほうが聞き方に幅が出てくると思うし
それの無さを正当化するつもりは無いけど・・・やっぱり音楽はハートっスよね

雅子さま、キースのファンだとか・・・

えっ?そうなんですか
雅子さまのファンなんですが
同じ趣味がもてることを光栄に思いまス!!!
100naochinn:01/12/11 09:59
今だ!100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
   ∧_∧   )      (´⌒(´
 ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101naochinn:01/12/13 00:12
>88 >90
ほんと、村治佳織は可愛い。木村 大も演ってるけど、ベネズエラ風ワルツなんか、
佳織くんが弾くという意識で聴くから、木村より佳織くんの方が感じてしまう。
本能だね。そう、音楽はまず本能で。でも聴く方も耳を鍛えないと進化はないんだネ。
ジャズの美形で、大西順子。練習はクラシック曲だとか。指を回すため?
彼女、シーンから消えちゃって久しいけど、なにやってんだか?
同じ美形でも、クラ界の子は良家、ジャズ界の人は良家以外って印象がある。
実は違うにしても、そんな感じ受けちゃう。

>99
雅子さまの件。随分昔の話しで、しかも伝聞なので正しいかどうか・・・
外務省に通う車の中で・・・何と車通勤?・・・は、
キース・ジャレット聴いてたってことらしい。いつもじゃないだろうけど。
キースのメロディ・アット・ザ・ナイト・・・は、ジャズかどうかは別として、
クラシックを聴く人にも違和感なく聴けるモノかも?
音が甘い、なんて言わないで・・・僕は、これをBGMに、深夜、雑誌パラパラが大好き。
102名無しの笛の踊り:01/12/13 16:17
僕はワイングラスを傾けながら沈む夕日を眺めるモンクを聞きながら

僕って変態ですか?
103名無しの笛の踊り:01/12/13 16:20
変態というより、そういう自分に酔っているアナタはキモイ。
104名無しの笛の踊り:01/12/13 16:46
ま、モンク聞きながらワイン飲んだら器官につまりそうになるわな(藁
105naochinn:01/12/13 23:25
モンクが好きって言うと、なんかジャズ通っぽいですよね。もう忘れたけれど、誰かの小説の台詞に
「ジャズらしいからモンクが好き」ってのがあったような・・・女の子の台詞。
ほとんどの人が、もう聴いていないから、モンクが好きってのは安全牌という説も。
そんなの、ある訳ないか。
気怠い午後にカフェラテ飲みながら、リパッティ聴くのはどう?
そのあと、深夜徘徊。
106名無しの笛の踊り:01/12/14 01:16
文句いうな
107naochinn:01/12/14 02:35
文句いわれて、まいるす・・・・くだらん駄洒落じぁ
子供が急に飛び出した・・・あっと、ブレーキ
かわいこチャン、君のあそこを、パット・メセニー
クラシック編は?
とりあえず・・・オシリをふると便グラー
108名無しの笛の踊り:01/12/14 09:22
君のあそこを、パット・メセニーってなんやねん(藁
109naochinn:01/12/14 23:09
君のポール、マッカートニー・・・みたいなもんヤ

吉松隆プレイアデス舞曲集:田部京子は、キースのメロディ・アット・・よりなごむ。
真夜中のノエル、素敵。ジャズピアニストには、研ぎ澄まされた音がないような・・・
てなこと書かないとイカンのかな?
110名無しの笛の踊り:01/12/14 23:15
和歌において「せろにあす」は「文句」の枕詞
111名無しの笛の踊り:01/12/17 11:13
君の薔薇に染み―コブ
112名無しの笛の踊り:01/12/20 10:36
113naochinn:01/12/24 02:13
リチャード・ストルツマンって・・・クラシックでは?ジャズって訳でも・・・
でも、結構ジャズっぽいこともやってるよね。評価はどうか知らないけど、素敵なCD、多い。
プランフォード・マルサリスがオルフェウスと演ったヤツもなかなか素敵。
純粋クラやジャズの交流音楽?って、味も香りもないけど、心地よいとは思うのです。
ともかく、ageるために・・・・
114名無しの笛の踊り:01/12/31 06:56
ストルツマンがすてきぃ? てかジャズぅ?
115名無しの笛の踊り:01/12/31 14:06
↑禿同
116:02/01/05 03:10
勝ちました
117。。。:02/01/08 01:29
アート.テイタムの名前が出てこないっスね。
118名無しの笛の踊り:02/01/08 01:35
>>1
鈴木淳史著「クラシック 悪魔の辞典」を参照せよ。
119名無しの笛の踊り:02/01/08 02:03
水野修孝の曲は不自然なくいきなり現代からジャズ入るからいいねえ。
いろんな様式同居させるの音楽を世界で一番徹底してるのこの人じゃない?
120名無しの笛の踊り:02/01/08 20:38
ジャック・ルーシェってバッハとかの曲を
ジャズでやってるよね!
1度聴いてみたいんだけどどのアルバムがお薦めですか?
(この前BSでやってたG線上のアリアが凄く良かったです)
121naochinn:02/01/09 00:08
ジャック・ルーシェのサティ・アルバムも結構なモノ。
ヨーロピアン・ジャズ・トリオはクラシック曲を多様。
ジョン・ルイスのバッハもなかなか。
なんと、マッコイ・タイナーのショパン・・・
G線は、須川展也とロン・カーターが演ったモノもイイヨ。
しかめっ面して聴くジャズもイイけど、軽いのもイイヨネ。時代?
またはJazzの混迷?
122名無しの笛の踊り:02/01/09 00:12
>>121
へえー、サティもやってるのか。
収録曲は何かわかる?
123名無しの笛の踊り:02/01/09 00:20
ハービー・ハンコックのラヴェルPコンは既出ですか?
124120:02/01/09 00:37
>121
ユーロピアン・ジャズトリオ、新作は「買い」かな?
スカボローフェアや風の中のマリー等、興味深いです。
ジャック・ルーシェも今度聴いてみます。
125naochinn:02/01/09 00:47
>122
ジャック・ルーシェのサティCD。ジムノペディ1番を4バージョンで。
その他、2番から6番までジャズタッチで。他にグノシエンヌ1番、パス・ア・パス。
サティだからジャズ的演奏にもベストマッチ。1997年モノです。
ジャズとかクラシックとか考える前に演奏ありき・・・てな演奏。
お気軽に楽しめる素敵な演奏です。だと思います。邦題「プレイ・サティ」。テラークPHCD-1570 CD83431
ついでに・・・「ボレロ」というCDもあります。これはボレロとルーシュ自作の組曲「ニンフ」を収録したもの。
演奏は・・・・ルーシュはこの2枚しか持ってません。
126名無しの笛の踊り:02/01/09 00:50
ベニー・カーターをあがめよ。
127naochinn:02/01/09 01:15
>124
「アンジー」ポップ・ジャズなんでしょうね、ヨーロピアン・ジャズ・トリオは。
前作「哀愁のヨーロッパ」を凌ぐ・・・というCD帯。確かに、よりジャズっぽいフィーリングではあります。
どんな時に聴くか・・・によると思いますが、「買い」だとは思います。
「風の中のマリー」も結構いいですよ。ただし、原曲忘れて。
スカボローフェアもイイとは思うけど、どうも頭の中がカラオケ状態になって、思わず鼻歌気分に
なってしまって・・・歌付きポップソングのジャズってのは、どうも・・・でも悪くはないです。
ただ、ベサメ・ムーチョなんか演ってて、どうもこの曲は個人的には頭の中で別のシーンが
浮かんでしまって、このCDの大きな傷にしか聞こえません。
僕は、ロングドライヴするときの夜用で活用することが多いのですが、景色に生えます。
音数が少なく、うるさくないし、かといって静寂ということでもなくて・・・
女性受けは間違いなし、でしょう・・・一般的女性に。
前作同様、注目株ジェシ・ヴァン・ルーラーのギターがいい感じです。3曲のみ参加。
前作と「アンジー」のジェシ参加曲だけのCD−R作って、実はそっちばかり聴いてます。
128122:02/01/09 22:33
>>125
サンキウ。
129名無しの笛の踊り:02/01/12 14:26
パットマルティーノは植木等に似ている。
130名無しの笛の踊り:02/01/12 14:31
名無し座間ってタイトルのスレはもう消えたのですか?
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/15 18:33
若き日のマックスローチは中田に似ている
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/21 09:21
名無し座間スレが復活するまで保全age
133名無しの笛の踊り:02/01/21 09:57
カプースチンについて語ろう。
どぞっ!
134名無しの笛の踊り:02/01/22 14:12
まともにスイングできる人に弾いていただきたいのですが。
135名無しの笛の踊り:02/01/24 12:51
ブルーベック オンリーです。TAKE5
136naochinn:02/01/27 13:09
カール・オルジェ・トリオ。クラシック曲しか演奏しないそうな・・・。
ラ・カンパネラというCDが出てます。好きずきだろうけど、
ヨーロピアン・ジャズ・トリオとはまた違う響きandアプローチ。
よりジャズっぽいかな。
137名無しの笛の踊り:02/01/29 15:25
名無し座間スレが復活するまで保全age
138名無しの笛の踊り:02/01/29 20:24
白人がいいね
スタン・ゲッツはクラシック・ファンにも
親しみやすいプレーヤーだと思う
139名無しの笛の踊り:02/01/31 17:24
セカンゲッツー
140名無しの笛の踊り:02/02/02 23:05
ジャズってチャッチイね
141naochinn:02/02/03 01:38
最近のジャズが、チイチャッくなってしまっただけ・・・・??
142名無しの笛の踊り :02/02/05 15:13
143名無しの笛の踊り:02/02/05 23:59
パットメセニー萌え〜!
144名無しの笛の踊り:02/02/08 11:19
age
145名無しの笛の踊り :02/02/12 00:06
146名無しの笛の踊り:02/02/12 22:03
>>1
プ
147名無しの笛の踊り:02/02/13 12:47
>>145
ワラタ!!!
148名無しの笛の踊り:02/02/13 14:14
都内には大好きなBARがいくつかあるんだけど
やはり深夜にまったりしてるときにはジャズがいいです
クラシックのほうが好きだけど、ここではあんまり要らない
149名無しの笛の踊り:02/02/13 14:53
せめて、ミシェル・ポルタルの話題くらい出ないのかなあ。

ダメなクラシック奏者兼十人並みの現代音楽奏者と思って
いる人も、彼のジャズアルバムを聴けば認識を改めるはず。

とりあえず、Label Bleuから出ているものを順番に聴こう。
150名無しの笛の踊り:02/02/13 19:22
>>149
冗談でしょ?
ポルタルのジャズなんて十年以上も前に聴いたけど、ひどいもんだったよ。
そのころのゾーンなんかに比べたらクソ。
即、CD叩き売ったね。ムダ金使ったよ。
151名無しの笛の踊り:02/02/13 22:14
>>150
俺も聞いたことあるけど、なんかフュージョンっぽくってがっかりした記憶がある。
だいぶ前の話だからよく覚えてないけど.....
ただ俺も中古屋に売っちゃいました。
152名無しの笛の踊り:02/02/13 22:31
最近のポルタル悪くないよ。全然フュージョンぽくないし。
ゾーンとは音楽の方向性が全然違うから比べるのは意味な
いと思うけど。
153名無しの笛の踊り:02/02/13 23:54
>>152
>音楽の方向性が全然違うから
それじゃ「ジャズ」っていう括りそのものが意味ないわけね?
まぁそれには賛成ですけど。
現代音楽にいたっては、作曲家それぞれが違った方向性を持っている現在の状況の下では
批評も意味ないわけだ?
154名無しの笛の踊り
それでいいんじゃないの