おすすめラフマニノフ交響曲2番!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
138名無しの笛の踊り:02/01/19 21:22
曲自体の放ってる魅力が凄いんで、あんまりハズレに出会ったことない。
ところで、昔のメロディアのCDで出てたキタエンコは既出かな?

139名無しの笛の踊り:02/01/20 00:41
私にとってのハズレはマゼールでした。
体温がないというか。でも金管はやたらと派手に響くんですけど。
140名無しの笛の踊り:02/01/20 00:44
>>137
今思えばビシュコフはタコ5だけだったな。
141名無しの笛の踊り:02/01/20 00:49
そうですかね。ビシコフ兄弟は活躍してますよ。
ドレスデンの「リング」、ザンデルキャンセルの
DHでショスタコ8番、ケルン放送首席。2003
年秋からはどこか大きなオケへ行くよ。NYの可能性も
ある。
142名無しの笛の踊り:02/01/20 02:46
ビシュコフはフィリップス(当時)にリストラされたんですか?
143名無しの笛の踊り:02/01/20 02:57
ラフマニノフは、
だって基地外だもん!
そりゃ3楽章みたい馬鹿なのも格さん。
144名無しの笛の踊り:02/01/20 03:12
>>142
ゲルギーちゃんに負けました
145名無しの笛の踊り:02/01/20 13:41
プレトニョフ買いました。みなさんに比べる少ないんでしょうが20枚めの
2交です。
プレトニョフは,テルミカーノフ(ロイヤルフィル),フェドセーエフ
(レリーフ)と並んで大好きな演奏になりました。過剰になりすぎない
センチメンタルさがよかったよ。やっぱり,ロシア人のが好きみたい。
ありがとうございました。
146名無しの笛の踊り:02/01/20 13:47
マゼールのは甘さ控えめの「微糖」の演奏かなと。
ラフマニノフらしい甘ったるさを求める人にはむかんでしょう。
逆にラフマニノフ嫌いの人に聴かせるには良いかも。
147名無しの笛の踊り:02/01/20 17:12
マゼールの3番は
第1楽章が意識的に歌わないようにしている感じで
好感が持てませんでした
148名無しの笛の踊り:02/01/21 02:57
テミルカーノフもザンテルリンクも好きだけど、
最終的にはヤンソンスの演奏を一番良く聴いてます。
判りやすいし、バランス良いし、メリハリもあるし。

アシュケナージは、、、何を聴いても
今ひとつ煮え切らない感じがして、ちょっと苦手です。
149名無しの笛の踊り:02/01/21 03:26
バカラフ2はなんですか?
150名無しの笛の踊り:02/01/21 03:31
>>149

アーノンクル&ヨーロッパ室内
151名無しの笛の踊り:02/01/24 16:44
朝比奈!
152名無しの笛の踊り:02/01/27 09:36
3番ですがストコフスキーの1975年録音がEMIから出るらしい。
153名無しの笛の踊り:02/01/27 12:37
>152
以前から輸入盤で出ていましたよ。
演奏内容は無理に買うほどのものでもなく
中古屋に出しました
154名無しの笛の踊り:02/01/27 12:40
ラフ2って全然いいとは思わない。
印象の薄い曲。
155名無しの笛の踊り:02/01/27 14:00
>>154
おめえの感受性が錆び付いてるだけの話
156名無しさん:02/01/28 00:45
ラストが華やかに終わるので大好き。
マゼール盤が好きなんだけど。なんかキレがある感じで気に入ってます。
157 :02/01/28 00:52
 ラザレフはいいですか?
158名無しの笛の踊り:02/01/30 03:44
ラザレフはいいです。っていうか、本場っていう。感じ
159名無しの笛の踊り:02/01/30 04:12
>>155
>>154氏個人の感想なんだから仕方ないだろう?
冷静になろうぜ。

思うに初めて聞くと、いきなり第1楽章で旋律を追い辛い構成になってるのが
印象を薄くさせてるんじゃないかなぁ。俺はそうだったよ。
第2楽章以降はインパクト充分だと思うんだけどね。

ところで交響曲第3番はこの2番と同じようなノリなのかな?
1番は似てると聞いたんだけど。誰か教えてプリーズ。
160名無しの笛の踊り:02/01/30 06:21
ちがうなあ
1番を爆発としたら、
2番は荘厳で
3番は奈落
161名無しの笛の踊り:02/01/30 07:28
尾高/読響のサントリー・ホール・ライヴは最高やね。
今んとここれ以上の演奏には接していない。録音は全部聴いたけど。
あと少し、なのはヤンソンスの旧録。
みんなはどう?
162名無しの笛の踊り:02/01/30 08:34
オーマンディ/フィラデルファイアの一楽章第一主題の弦パートが美しい。
163名無しの笛のしゃぶり:02/02/03 03:16
やぱゴロワーノフが最高
ニキシュ録音あるみたいだけど、持ってる人いるか?
164名無しの笛の踊り:02/02/03 05:45
>>161
録音全部聴いたってのは疑わしい。
165名無しの笛の踊り:02/02/03 15:46
1番も2番も3番もそれぞれぜんぜん趣向の違う曲です。
1番は深刻。2番は甘美。3番は郷愁。
それにしても3番の第1楽章の第2主題はいいですねー
166名無しの笛の踊り:02/02/03 19:20
>>165さん!!
三番の第一楽章の第二主題、僕も大好きです。
しーみーふぁ#ーそ#ーみふぁ#そ#ーらど#しーーー
167名無しの笛の踊り:02/02/03 20:38
既出ですが、ヤンソンス/サンクトぺテルブルグ盤に一票。
安心して聴けるというか、曲自体に集中できるというか、
そんな感じでお気に入りです。
168名無しの笛の踊り:02/02/03 23:42
第3番の第1楽章の再現部を聞くたびに
どういうわけか切ない思い、懐かしい思いが
こみ上げてくる。
169名無しの笛の踊り:02/02/05 20:37
フェドセーエフには終楽章のカットで萎えた
170名無しの笛の踊り:02/02/05 23:02
終楽章の再現部をカットする指揮者最低。
171名無しの笛の踊り:02/02/05 23:05
ラフマニノフの2番、といえば、ぴあの協奏曲
172名無しの笛の踊り:02/02/05 23:23
交響曲第3番というとアシュケナージ指揮のCDが
圧倒的にいいと思う。
第1楽章再現部の悠揚としたテンポ。
173名無しの笛の踊り:02/02/07 00:26
マーゼル/BPOはスコアなしでもはっきりと各パートの掛け合いとか
分かるので、お手本CDとしてオススメ。
ザイフェラトのホルンも他の演奏にはないパリパリ感が
あるのに違和感は無く、新鮮に聞こえる。(やっぱり上手い!)
ビシュコプン/パリ管の3楽章のホルンがいっぱいいっぱいのところで
がんばっている熱さみたいなのが好きだ。最高の鳴りを聴かせてるし。
音楽として聞くなら、プレ便の演奏がどの演奏でも良いと思う
174名無しの笛の踊り:02/02/07 01:11
マゼールの1番の第1楽章のコーダって
不気味なほど醒めていますね
3番の第1楽章に至っては、歌う気ゼロ
175名無しの笛の踊り:02/02/07 12:06
プレヴィン/LSOの73年録音の2番は
3楽章の前半のクライマックスで走ってるのが最低ですね。
年代の割りに録音も相当に悪いが>えみ
弦合奏も精度がハテナ?だし。

世評より良くないんじゃないですか?


176名無しの笛の踊り:02/02/07 13:21
>175
同感! 評論家は絶賛しまくりだが
ほんとに聴いてるんだろうか?
177名無しの笛の踊り:02/02/07 13:40
小澤サイト祈念のソニー録音で聴きてえー!
178名無しの笛の踊り:02/02/07 13:56
プレヴィンはこの曲の復権に尽力した人だから……
179名無しの笛の踊り:02/02/07 20:36
スタインバークの2番復活希望
180名無しさん:02/02/10 00:02
今日スラトキン&セントルイス交のCD買ってきました。
1楽章ちょとはやめ、4楽章やや遅めの平均的な演奏。
181名無しの笛の踊り:02/02/11 00:47
あっしはリットンのが好きなんですが、ここには出てきませんね〜。
(ちなみにリピートあり、1楽章最後のティンパニ追加なし、演奏もオーソドックス、桶がRPOなんでこの曲に慣れてる etc.)
その他では古めの演奏にいいのが多いと思うんですが、そいつらはみんなカットありありなんだよなー(オーマンディーやプレヴィンの旧録とか)

結論:1楽章提示部を5割もカットする輩は問題外、氏ね。
182名無しの笛の踊り:02/02/12 00:53
4楽章の再現部の初めをカットする輩も問題外。
3楽章のクライマックスを8小説カットする指揮者もいるらしいがそんなん恐ろしくて聴けないったら聴けない。
183名無しの笛の踊り:02/02/12 09:32
>>182
そんな遅濾紙いカットもあるんですか?
被害者を増やさないためにも実名告発きぼんぬ。
184182:02/02/12 14:32
>>183さん
h ttp://www.age.ne.jp/x/ramos/rachmaninoff/sym2_bunseki.htm
h ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwhe4984/public_html/rach/sym2/sym2.html
に載ってます。カット番号12番。「×」印がカット。
古い録音だけですけどね。
他にも これは… と思ってしまうカットがあったらココででも告発していきましょう!!

とりあえず親友オーマンディが旧録でカット使ったのは半泣きです。(有名ですけど)
(h ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwhe4984/public_html/rach/sym2/sym2cut.html
185名無しの笛の踊り:02/02/12 14:38
コンドラシンも変なところにカット入れていた
186名無しの笛の踊り:02/02/12 22:36
>>185さん
詳細を。
187名無しの笛の踊り
カット告発!
ネヴィル・マリナーのCDはカットだらけ。
デジタルの比較的新しい録音なんで油断した。
基本的にモノラル時代の巨匠とほとんど同じです。