マレーシアフィルって、どう??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
11/20に大阪でマレーシアフィルに行く予定です。
ラフマニノフの交響曲2番が好きなもので。

漏れは運良くチケットが手に入って東京のサンクトペテルブルグ
フィルを聴くことができて、今だにその感動を思い出してるんだが
おかげでマレーシアってどんなかな? と不安になってきた。

誰か詳しい人の情報を希望します。
2名無しの笛の踊り:01/11/10 00:57
ウマー
3名無しの笛の踊り:01/11/10 01:10
http://www.dfpmpo.com/index.htm

12月はラマダンで演奏会がないとゆうのがすごい。
日本の「第九」大会とは正反対だな。
指揮者のバークレスは、コンドラシンとハイティンクの弟子。
コンセルトヘボウの副指揮者もやっていた。
地味だけど腕はいい。ブラームスがいいとはきいてるが、ラフマニノフはしらない。
4名無しの笛の踊り:01/11/10 01:10
マグロ丸
5名無しの笛の踊り:01/11/10 01:17
6名無しの笛の踊り:01/11/10 01:36
クアラルンプールに行ったときに聴いてみようかと思ったんだけど、
ドレス・コードが厳しいからやめた。
バティック(イスラム教の正装)か、長袖スーツにネクタイ着用でないと
ホールに入れないんだよ。
7名無しの笛の踊り:01/11/10 01:37
>4

マグロ丸って何? 説明希望
8名無しの笛の踊り:01/11/10 01:41
BISからチェレプニン出してなかったっけ?
他にもMarcoPoloあたりから、いくつか。

なぜかロシアものが多かったような気がするから、
参考に聴いてみたら?>壱
9   :01/11/10 01:43
また、マニアックなスレだな〜(w
10名無しの笛の踊り:01/11/10 02:24
アシア版のRNO
11:01/11/10 02:26
なんの略?
12名無しの笛の踊り:01/11/10 02:26
とりあえず上手いよ
13名無しの笛の踊り:01/11/10 02:40
RNO=ロシア・ナショナルオーケストラ、では?
14名無しの笛の踊り:01/11/10 07:29
>8
それはシンガポール響。
マレーシアフィルはアジアで一番うまいかも知れない。
15名無しの笛の踊り:01/11/10 18:19
>>14
禿胴
16名無しの笛の踊り:01/11/10 18:24
わりと最近、音友で2・3ページほど紹介してたよ
17名無しの笛の踊り:01/11/10 18:43
でもチケット高いし
18名無しの笛の踊り:01/11/10 21:50
アジアのオケ、いくつか聴いたけど、
本当にウマイ(・∀・)って思ったのは
キタエンコ指揮のKBS響だけ。

シンガポール・フィル、マレーシア・フィル、
香港フィル、みんな日本の尼桶レベルだったよ。
19名無しの笛の踊り:01/11/11 00:34
マレーシアは指揮者によってかなりかわるらしい。
チェコ・ナショナルとそのへんはおんなじだね。
20名無しの笛の踊り:01/11/11 23:57
>>16

何月号か分かる?
21名無しの笛の踊り:01/11/14 20:37
ageて返事まち
22名無しの笛の踊り:01/11/14 20:47
チェコ・ナショナルはフジコと組んで日本で荒稼ぎのために作られた偽オケ
23名無しの笛の踊り:01/11/14 20:51
>>22
あれは常設オケだよ。常任もいるよ、フリーマンとゆうつかえんおちゃん。
24名無しの笛の踊り:01/11/14 20:52
おっちゃん、ね。スマン
25名無しの笛の踊り:01/11/14 21:23
26名無しの笛の踊り:01/11/14 22:24
>>22
ビエロフラーヴェクっていう、チェコの指揮者が作ったオケなんだ。わかったかい?ボウヤ
27名無しの笛の踊り:01/11/14 22:34
>26
最初はコシュラーが振ってたみたいだね。>チェコ・ナショナル
今目の前に彼らの「わが祖国」のCDがある。93年創設とのこと。
28名無しの笛の踊り:01/11/14 22:35
あ、ここマレーシア・フィルのスレだった…
29名無しの笛の踊り:01/11/14 22:42
>>27

コシュラーの我が祖国どうよ?
あ、ここマレーシア・フィルのスレだった…
30名無しの笛の踊り:01/11/14 22:49
>>23
契約団員よりトラの方がはるかに多い偽オケ。
ゆえにメンバー表が出せない。
Hr.1番で誰が来てるか知ってんのか?
3127:01/11/14 22:51
あっさり系。雰囲気はまあ良いけど。
でもチェコ選りすぐりのメンバーという感じはあまりしない…。

あ、ここ(以下略)
32名無しの笛の踊り:01/11/14 23:12
>>23
ばーかしらねーわけねーだろ。そのためにいったようなもんだ。
Tだろ。しかしどうゆう口きいてんだよ。あほ。しかもちがうスレで。
33名無しの笛の踊り:01/11/14 23:20
あっ>>30に向けてうった弾が自分に誤爆した。
マレーシア板でチェコネタふったバチがあたったか。
アラーは偉大なり
34名無しの笛の踊り:01/11/15 00:19
>>30
無知をそんな堂々とひけらかすんじゃないよ知ったかぶり厨房が。
プラハのオケはどこもプレーヤーの行き来があるのさ。ロンドンも東京も同じような事たくさんあるだろ?
チェコフィルのホルン奏者が放送響に乗ることもあるし、
放送響のTp奏者がチェコフィルに乗ることだって日常茶飯事だ。
オマエはEXTONのマーラー6番で誰が吹いてるかしってんのか?

ティルシャルは今(っつーか何年も前から)フリーで、今回はギャラが良かったから来たんだとさ(本人談)

あ、ここ(以下略)
35名無しの笛の踊り:01/11/15 00:21
>>27
あっさり系かー。迷うな

あ、ここ(以下略)
36名無しの笛の踊り:01/11/15 00:34
マレーシアPOの演奏会はコーランを暗記してくると半額になるそうです。
37名無しの笛の踊り:01/11/15 00:36
あと休憩時間はお祈りをはさみますんで、60分となります。
38名無しの笛の踊り:01/11/15 00:36
戸田弥生のブルッフ萌え
39名無しの笛の踊り:01/11/15 00:38
指揮者のバークルスもイスラム教かな?
40名無しの笛の踊り:01/11/15 00:38
コーランを暗記できたかどうか確認しますので、
半額ご希望の方は、開演6時間前にお越し下さい。
41名無しの笛の踊り:01/11/15 00:39
アンコールにマレーシアの曲やってほしいな。
42名無しの笛の踊り:01/11/15 00:39
一回1000ドル?
落ちぶれたもんだね。
43名無しの笛の踊り:01/11/15 00:40
マレーシアの作曲家って誰がいる?
44名無しの笛の踊り:01/11/15 00:41
もうチェコは別スレたてれ。
45名無しの笛の踊り:01/11/15 00:43
>>43
知らん。まったく聞いたことない。俺も情報きぼーん
46名無しの笛の踊り:01/11/16 02:07
民謡ぐらいしかないんじゃん?
47名無しの笛の踊り:01/11/16 02:12
>>20
スマソ遅くなった。9月号っす
48名無しの笛の踊り:01/11/17 01:30
いくのこええなあ
49名無しの笛の踊り:01/11/18 01:44
ま、きいてから ね(うふふ)
501:01/11/19 00:28
いよいよあさって(いやもう明日か)。
楽しみだな。いろんな意味で。

このスレ意外と残っててうれしい。マイナーネタなんで
すぐ消えてしまうかと思ってた。色々な情報ありがとう。
でも、途中、チェコスレになってる(笑)

本日19日は仙台公演ですね。メインプログラムはブラ1で大阪とは
違うけど、実際に聴きに行った方々の感想をすごく期待しています。
51名無しの笛の踊り:01/11/19 00:30
チケットに曲目が書いてないよ・・・どうなってんのよ!
52名無しの笛の踊り:01/11/19 22:05
どうだったかな?
53名無しの笛の踊り:01/11/20 22:12
ただいま〜、一番乗り!
アンコール曲3曲はちと萎えた(;´Д`)
ラフ2のホルンが好き
54名無しの笛の踊り:01/11/21 01:30
スレ立てた張本人なんで、大阪公演の感想を。

基本的なレベルは、結構高いと思う。まあ、サンクトやウィーンレベルの
演奏を期待するのは無理だとしても、聴きごたえはあった。

オケのバランスは結構良い。中低弦がよく効いているし、
金管もうまい。木管も良いが、もう少し情感が欲しかったかな。
高弦もかなりいい出来と思うが、質感はやはりサンクトやウィーンが
上だな。まあ、比べちゃいけないんだろうが。満足できるレベルには
あると思う。

1ステ、2ステは曲自体を俺があまり詳しくないんで、メインの
ラフマニノフ交響曲2番についての感想(良かった点・悪かった点)を少し。
551:01/11/21 01:42
54は1です。

<良かった点>
全体的には良かったと思う。後になればなるほど、尻上がりに良くなった。
4楽章は特に良かった。躍動感を感じさせる演奏で、最後の盛り上がりの
表現は個人的には特に気に入った。

個々の技術も確か。鑑賞にたえうるレベルだと感じた。
棒はあっさり系だったが、メリハリはしっかりついていたと思う。
561:01/11/21 01:58
<悪かった点>
ところどころにミスはあったな。特に1楽章、一ヶ所チェロが
落ちたのはかなりイタかった。2.3楽章も1ヶ所ずつ怪しい部分あり。

単に通し練習が不足しているせいだと思われるが、プロなんだから
しっかりしてほしい。東京公演には直してくると思うけどね。
弾き方をみても、寄り合い所帯てきな印象はあったな。

S席8000円が高いか、は評価が別れるところだろうね。
個人的には1楽章のミスがかなり気になったんで(それからしばらく
演奏に懐疑的になってしまった)辛口の評価になってしまうが、
思ったよりは満足だったのが本音。

細かいミスを解決できてれば、自信を持ってお薦めになるんだけど
な。東京公演ではミスは直ってると思うが、聴きに行けないのが
残念。
57名無しの笛の踊り:01/11/22 01:12
あのオケは事務所がDQN。もぉ、最悪。
58名無しの笛の踊り:01/11/22 07:49
オペラシティ聞いた。
力のある音としまったアンサンブルにビクーリ。
ああいう積極的な弦は、日本のオケには無理だろね。
59マレー在住20年:01/11/22 08:51
東南アジアの力はいますごいよ。
日本もすごいかもしれないけど、日本=アジア一番みたいな図式は消え去ったと思ってイイよ。
つまり危機感感じてやらないとまずいってことだねぇー。
日本には是非とも頑張って欲しい。オケだけじゃなくて全てにおいて。
60名無しの笛の踊り:01/11/23 00:53
>>59
でも、メンバーはほとんどヨーロッパで、東南アジア人はごくわずかでしょ。
ベルリンフィルからも引き抜いたとか。いいものはいいけど。
61WAWASAN2020:01/11/23 01:08
>>59&60
マレーシア国籍の人は確か4人くらいしかいなかったんじゃなかったかな。
音友は「本当の意味でのインターナショナルオーケストラ」と苦しいチョーチンを持っていた。
日本人も結構おるでよ。
62名無しの笛の踊り:01/11/23 01:09
>>59
カネの力? でしょ、石油会社の。
63名無しの笛の踊り:01/11/23 01:11

なぁーんだ。そーだったのか。
64名無しの笛の踊り:01/11/23 01:11
>>59
質問なんですけど、マレーシアでクラシック音楽のコンサートに行くひとって
そのくらいいるのでしょう? ハイソな人々? 音楽学校もないんでしょう?
国営石油会社がいきなりつくっちゃった成り金オケかと思いましたが。。。
65名無しの笛の踊り:01/11/23 01:12
かえって興味でた。横浜いこーっと。
66名無しの笛の踊り:01/11/23 01:19
「男たちのおどり」age
67名無しの笛の踊り:01/11/23 01:19
>>64
まさにそうなんとちゃいますか?
だからマレーシア人は数少ない。
その土地には根付いていない、んじゃないか、と。
68名無しの笛の踊り:01/11/23 01:25
>>66
これってアンコール二曲目でしょ。外山の?
タンツ・デア・ユーゲントといったように聞こえたけど
69名無しの笛の踊り:01/11/23 01:26
鹿鳴館みたいなものでしょ
70名無しの笛の踊り:01/11/23 01:42
>64
 あなたは相当なステレオタイプと言えますね・・・。
 日本だけが経済大国とお考えなら、マレーシアに行った方がいい。
 確かに物価も給料も安いですが、国自体は相当潤っていると思います。
 クラシックなどもかなり浸透していますよ。しかも安く聴けますしね。
 日本では特定の人だけがコンサートってもんにいくと思うんですよ。
 チケット高いし。でもマレーシアではそんなことはないですね。
 確かにオケのメンバーはかなりインターナショナルですが、マレーシアという国を代表する楽団であることは間違いないわけで。
 しかもマレーシア人は日本人と違い、英語が喋れるので大変国際的なのです。
 だからマレーシア人だけでというこだわりなく、柔軟に対応できると考えた方がいいでしょう。
 いいものを作り上げるための手段というわけです。
 でも確かに音楽家を育てるという土壌は日本と同じくらいの水準にとどまっていますね、悲しいことに。
71名無しの笛の踊り:01/11/23 01:46
出来た時も、「いつまでもつか・・」と言われていた。
ちゃんと最初の約束の給料がずっと支払われるか、とか。
創立メンバーに元LSOのソロコーラングレが入ってて、
「もしかしてかなりのオケなのか?」とは思ってた。
だってそんな人が給料だけでマレーシアくんだりって・・・
72名無しの笛の踊り:01/11/23 01:49
64ではないが、
>>70
ぢゃあ何でメンバーの大半が外人なのか。
クアラルンプールには幾つオケがあるんだ?

>安く聴ますしね
給料安いんだろ?物価安いんだろ?チケットも安くて当然だろーに。

>日本では特定の人だけがコンサートってもんにいく
そりゃあんた自分が特別だと思ってるからそういうことが書けるんだ。
N響の3階席はいくらだか知ってるか?

>マレーシアという国を代表する楽団であることは間違いないわけで。
そこに異論をはさむものは誰もいない。
しかしマレーシアを代表したところで、それがどうした?

>しかもマレーシア人は日本人と違い、英語が喋れるので大変国際的なのです
プププププププププ
ダメだこいつ

ツッコミどころ満載だが、残りは次の奴頼んだ。
叩き潰してくれ。
7372:01/11/23 01:50
続)

ツッコミどころ満載だが、残りは次の奴頼んだ。
叩き潰してくれ。
74名無しの笛の踊り:01/11/23 01:59
なんせ、色々なオケが日本に居ながら聴けるっちゅうのはいいわな、
香港フィル・シンガポール響も来て!
75WAWASAN2020:01/11/23 02:24
>>72
>ツッコミどころ満載だが、残りは次の奴頼んだ。叩き潰してくれ。
確かにツッコミどころは満載なんだが、一理ある面もあるでよ。

>>70
>確かに物価も給料も安いですが、国自体は相当潤っていると思います。
そう。日本のように、全てが高品質・高価格になってないから、「潤ってる」と言って良いかどうかわからんが、
総合的になんだか「豊か」な感じがするのは事実。少なくとも、フィリピンやインネとは一緒にしないでやってくれ。

>でもマレーシアではそんなことはないですね。
これは同意しかねるなぁ。ちゃんとしたホールだって2つしかないじゃないか。
別に鹿鳴館みたいな特権階級じゃなくて、東南アジアで唯一中産階級を成立させてる国だから、
確かに普通の市民がクラシックのコンサートに行くのは日本と同じくらいだが、
いかんせんコンサートの回数が日本とは比べ者にならないから、やはり行くのは「特別な人」だと思うがな。
CDだって、そんなに揃ってるとは言い難い。まぁ今はアマゾンとかあるから関係ないっちゃあないけどね。

>マレーシア人は日本人と違い、英語が喋れるので大変国際的なのです。
少なくとも日本人の平均よりははるかに英語が上手い。それは事実。

>柔軟に対応できると考えた方がいいでしょう。
>いいものを作り上げるための手段というわけです。
実に含蓄のある表現だな。漏れ的に翻訳すると、「いいとこ取りのナンデモアリ」ってことなんだけどな。
万事柔軟過ぎて困る国だよ。

というわけで、叩き潰すまでには至らないと思う。ある程度正鵠も得ている。
東南アジアではシンガポールの次に豊かな国で、しかもシンガポールほど窮屈でない。
でも、シンガポールみたいにオペラハウスを作るまでには、まだ時間がかかる、、、かな。
あの国のことだから、無理矢理作るかもしれないけど。

ちなみに、クアラには、もう一つ別のプロオケもあるでよ。
76名無しの笛の踊り:01/11/23 02:28
70も72も<イッテヨシ
77名無しの笛の踊り:01/11/23 03:06
私も大阪公演行って来ました!
全体的には好演だったと思います。
これからが楽しみなオケです。
アラはいくつかあるのかもしれませんが、音も厚いし・・・。
もっと上手くなるだろうなと感じさせてくれる・・・・。

私的にはブルッフが一番良かった気がします。(他のスレでも書きましたが。)
戸田弥生さんの演奏は初めて聞いたのですが良かったですよ。

1さんの言う通り 尻上がりによくなりましたね。
1曲目を聞いたときは「あれ?」って思っちゃいました(笑)
78名無しの笛の踊り:01/11/23 03:09
はっきり言ってレベルは我々が考えているよりはるかに高いです。
日本の大学オケの最高クラスと同等なんて冗談です。そんなもんじゃ
ありません。ダイナミックレンジの素晴らしさなんて・・・

クリ−ブランドと比較してみて下さい。
79名無しの笛の踊り:01/11/23 03:12
とにかくきいてからだな
80名無しの笛の踊り:01/11/23 03:38
クリーブランドと比較ゥ?
何で比較の対象がアマオケとクリーブランドしかないの?

おまえ梶本の回し者か>>78
81名無しの笛の踊り:01/11/23 08:14
アンコールの1曲目、モーツァルトのアンダンテってなんだ?
82名無しの笛の踊り:01/11/23 09:46
マレーシアってイスラム国のなかではかなーりリベラルってことっすか?
練習やコンサートが1日5回のお祈りで中断なんてことは?
83名無しの笛の踊り:01/11/23 10:50
>72
とにかく一度マレーシアに行ってみるといいよ。
あなたのいうように、給料安いし、物価も安い。決して金を持った国とは言えない。
しかし総合的にみてマレーシアの方が上だと思う。
外人が多いのは?と言っていたが、70のいうようにそれだけいいものを作ろうとしているのだと思うし、それにマレーシアにおける外国人の比率もめちゃ高いから。
日本のように日本人だけで構成され、ほとんどが仏教徒って国じゃないし。
僕はマレーシアにも行ったし、アメリカでもマレーシア人の友人がいた。
確かに彼らの英語の水準はとびぬけて高いし、アメリカでは日本人よりも認められた人種のように思える。
日本ももう少し国際的になると面白い国になるのでしょうが・・・。
「アメリカ」とか「国際的」とかいう言葉使うと日本人ってなぜか過剰反応しちゃうから、使わない方がよかったかな!?
84名無しの笛の踊り:01/11/23 10:55
何が総合的に上なんですか?
85名無しの笛の踊り:01/11/23 17:42
指揮者、聞いたことない人だけど何者?
86名無しの笛の踊り:01/11/23 18:35
>>85
コンドラシンの弟子で、コンセルトヘボウでかつて副指揮者やってた。
とゆうことしかしらない。
87名無しの笛の踊り:01/11/23 21:18
そんな、出来てたった3年なんだから、世界のベストオケどもと比べてあげないで。
88名無しの笛の踊り:01/11/24 23:02
演奏会の記録を見てみると、マーラーもやっているというのがさり気なく嬉しい。
89名無しの笛の踊り:01/11/24 23:11
>>85
以前、都響振りに来たことあり。アルペン、ブル7、運命などやった。
練習中頻繁に止めては、音程高い低いとやってた。
当然古株には嫌われたが、私はなかなかいいと思った。
9085:01/11/25 00:26
>>86>>89
情報あんがと。
91名無しの笛の踊り:01/11/25 00:54
70年台に来日してたころのハイティンクみたいだった。
そうとう厳しい指揮者だと俺もおもった。
予想より全然よかった。クリーヴランドはちよっときっついけど、
ロンドンフィルなみの力はあるかも。
92名無しの笛の踊り:01/11/25 01:17
私も聴きました。N響読響並みのオケであることは確かですね。
メンバーが欧米の現役バリバリを引っこ抜いてきたのであれば、
それは当然と言えば当然でしょう
あ、読響がクリーヴランドと比較できるなら、
マレーシアフィルもクリーヴランドと比較できるでしょうが、私にはちょっと・・・。

あの指揮者は早い話が凡庸ですが、新しいオケを基礎からトレーニングするには
適任であると思います。そしてその成果は出ているのだろうと思います。
京響大フィル辺りに常任で来ないでしょうかね。

>>83
何が日本より上なのか答えて欲しいものです。
オケの技術や音楽の話と、国民生活と言うか、
社会一般の話を混同されてはいませんか?
マレーシアが国際的な国であることとマレーシアフィルが良いオケである、
ということは関係ないですね。

ちなみに英語や国際的、と言う言葉に過剰に反応しているのは
あなたでしょう?
93名無しの笛の踊り:01/11/25 01:20
>>92
言葉をかえすようで申し訳ないが凡庸には全然聴こえなかった。
死ぬほど地味なことは間違いないが。
94名無しの笛の踊り:01/11/25 01:23
ふーん、マレーシアフィル=N響>>>>>>>>大フィル、ですか…
聴きに行きゃ良かったかな…
95名無しの笛の踊り:01/11/25 01:25
あいーんまんが絶賛してるね@猫

>死ぬほど地味
死ぬほど胴衣

心配なのは、メンバーが外人だらけなこと。
今の外人メンバーが定年で辞める頃、
マレーシア人の中から彼等の後を継ぐ人材が誕生するか否か。

それってオーケストラ文化がマレーシアに根付くか否かにかかってるなあ。
そこんとこの教育的な面の充実を期待。
96名無しの笛の踊り:01/11/25 01:27
うーーーーーーーん。地味地味くんでよければね。
97名無しの笛の踊り:01/11/25 01:29
というか10年後に今のメンバーが残っているかどうかだな>>95
98名無しの笛の踊り:01/11/25 01:30
>>95
まったくそのとおり。
これを生かすも殺すも彼らとその環境しだいだね。
99名無しの笛の踊り:01/11/25 01:31
すでに3年で20人かわってるらしい。
10094:01/11/25 01:31
キース改め地味ー・バークルスですか…
やっぱ行かなくて良かったな…
101名無しの笛の踊り:01/11/26 01:11
>>95
定年はありません、皆さん2年契約制ですから。だからどんどん入れ替わります。
102名無しの笛の踊り:01/11/26 02:06
>>101
なるほどそれで>>99も合点がいくな。
しかしますます心配だわなこりゃ(w
103名無しの笛の踊り:01/11/26 02:07
モー娘みたいなオケだな、こりゃ。
104名無しの笛の踊り:01/11/26 02:17
だから、へぼいプレイヤーはすぐ消せますが、
定まったメンバーでアンサンブルを練り上げるにはどうでしょうね・・・
日本もこうすればほとんど皆さんのプレイヤーに対する欲求不満は解消すると思います。
105名無しの笛の踊り:01/11/26 02:45
マレーシア国際色豊か。日本国際的と勘違いしてるバカ多発地帯(意外に外人目の前にしたらびびるやつ多い)
ゆえにマレーシア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本






な〜んて書くと・・・・プププ
106名無しの笛の踊り:01/11/26 03:23
>>105
海外生活版か旅行版に逝ってヨシ
107名無しの笛の踊り:01/11/26 03:25
マレーシアと日本を同等に比較すんなや。経済規模・GDP per capita
が段違いだろうが。それに大部分の楽員を日本人でまかなえることの
意味を考えてみるべし。ほとんど全員をヨーロッパから連れてくる
とはつまり実質的に植民地時代と変わってないということ。
自前で西欧音楽教育をこれほど大規模に施せる非西欧国が日本の他に
あるか? できあがった製品(演奏家)に不満があるにしてもな。
国際性の欠如(=英語力のなさ)も日本語ですべて用が足りる事実の
裏面にすぎない。東南アジアのエリートが英語に堪能なのは自国語に
よる上級文化が物足りないからだろう。まあ日本もこれからは同じ
方向に進むかもしれないがな・・・
108名無しの笛の踊り:01/11/26 13:09
>107
 偉い、偉いよ、日本人は。
 ただデュトアがN響のことをどう思っているか知ってるかい?
 第九辞めたいだとさ(ワラ
 その証拠に重要なパートにはモントリオールのメンバー置いただろ?
 外から日本を客観的に見る必要がありそうだ・・・
109名無しの笛の踊り:01/11/26 20:26
>>108
オーケストラってのは、一人一人が芸術家だからね、
そう簡単には、いうことを聴かなくて当たり前。
まとめ役の指揮者が、オーケストラを悪く感じるぐらいでないと
ダメでしょう。
多少論点がずれたか。
110名無しの笛の踊り:01/11/26 21:01
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 終  了 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
111おや?:01/11/26 23:49
>>107
>自前で西欧音楽教育をこれほど大規模に施せる非西欧国が日本の他にあるか?
それは言えるな。いわゆる「市民オペラ」を見る度に、自民族固有の文化でないものを、ここまで深く受容している日本人の異文化適応能力はすごいと思う。
(同時に、もうちょっと民族固有の文化を大事にした方がいいんじゃないかとも思うが、、、肝心の邦楽系の人々にその気がないんだから仕方ない。)

>東南アジアのエリートが英語に堪能なのは自国語による上級文化が物足りないからだろう。
そうとも言い切れない。欧米だって高等教育まで全て自前でまかなえるのに、高校、大学、どれかで外国に出てみる人はすごく多い。
高等教育まで全て国内で済ませるのが基本の日本の方が、この点ではむしろ異端だと思う。

・・・板違いだなぁ。。。

しかし、馬国を第二の祖国だと公言して憚らない漏れとしては、マレーシアフィルの評判が意外に高かったのでうれしい。
112おや?:01/11/26 23:53
あっ!!! 111ゲットだった!今日はキリ番二つめ。。。
113名無しの笛の踊り:01/11/27 01:04
>109
 違うよ。ただ単にN響の奴らがミスるからだよ。
 だからもう辞めたいっていってんだよ。
 あっ、スレ違いになってる。
 というわけでマレーシア最高!
114名無しの笛の踊り:01/11/28 02:23
東京のコンサート録音してたけど、NHK?
115名無しの笛の踊り:01/11/30 23:57
放送するのか
116名無しの笛の踊り
香港フィルってどうよ?