???どこがいいのかわからん演奏家???

このエントリーをはてなブックマークに追加
307名無しの笛の踊り:02/02/11 05:43
外山雄三のどこがいいんだかわからないよーん。
誰か教えてくださーい。
308名無しの笛の踊り:02/02/11 06:22
千住真理子ってうまいのですか?
プロのレベルなんでしょうか。
309名無しの笛の踊り:02/02/11 07:58
ポリ−二
310名無しの笛の踊り:02/02/11 08:35
トーシロにウケがいいインバル

って逝ったらかならず反発がくる。
暇人粘着ヲタが出てくるんだよな。
これだからインターネットは信用できねえ。
311名無しの笛の踊り:02/02/11 09:02
ワーグナーやってるドミンゴ、たいていのドミンゴ
312名無しの笛の踊り:02/02/11 09:07
ヴィントガッセン&ニルソン
313名無しの笛の踊り:02/02/11 09:09
DGのロクオンの「取り素たん」のカルロス・クライバー
314名無しの笛の踊り:02/02/11 09:40
アルフレッド・クラウスの鼻声。
315名無しの笛の踊り:02/02/11 14:18
>314
そうそう!その通り、ほとんど神聖視されてるみたいだけど????取り澄ましているし・・・
316名無しの笛の踊り:02/02/12 00:33
土民後のジークムントはクソもクソだ。
317名無しの笛の踊り:02/02/12 00:43
クラシックではないんだけど、シャルロットチャーチとニシキヨリケン。クラシック歌うんだったらマイクは使うな、マイク使うんだったらクラシックは歌うな。あとアンドレアボッチェリ。やっぱみんなクラシックじゃないか。
318名無しの笛の踊り:02/02/12 00:52
紀尾井シンフォニエッタ
319名無しの笛の踊り:02/02/12 00:59
NHK交響楽団
320名無しの笛の踊り:02/02/12 01:00
ジェラール・スゼー
硬く冷たい。彼のフォーレのよさがわかりません。
321名無しの笛の踊り:02/02/12 01:04
川上敦子
322名無しの笛の踊り:02/02/12 01:12
小澤征爾
323名無しの笛の踊り:02/02/12 16:23
そろそろ>>1は集計せんかい、ゴルァ
324名無しの笛の踊り:02/02/13 00:54
>320
カミーユ・モラーヌの方がいいよね?!
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326名無しの笛の踊り:02/02/13 00:56
>>324
然り!
というか比較になりません。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1013275882/l50

ただいま、上記URLスレッドにて、昨年の11月から、アマチュア作曲家、兼、ピアニストの私と
私のホームページ(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)を晒し者にした
2チャンヲチ板のヴァカ共の首謀者夢迷楽士は既に私が勝利後、
ウェブに復活できないように晒し者にしておりますが、周囲のヴァカ共が、
ひつこく、ひつこく粘っているようでございます。
私は、売られた喧嘩は買いますので、全員が私の住む高松まで頭を下げに
来るまで、ぜーったいに負けません。
ウェブ万能と思い上がっている2チャンネラー全員に対するこれは、
私の挑戦でございます。是非、ご観戦の程。
なお、私は本人であるという証明のため、fusianasanにて書き込んでおり、
いつでも、メールをお送りいただけるようにしております。岡田克彦(本人です)
328名無しの笛の踊り:02/02/13 01:18
ユンディ・リってどうよ?賛否両論だけど。
他にスレあるけど、敢えて。
329名無しの笛の踊り:02/02/13 02:47
あさひな
330名無しの笛の踊り:02/02/14 01:41
たかし
331名無しの笛の踊り:02/02/15 00:35
そうですな、そろそろ集計でもしますか。
やはり、小澤征爾ですな。
332名無しの笛の踊り:02/02/17 16:12
マゼール。
取りたてて魅力がなく、惑星の演奏聴いた時は
酷いと思った。
333名無しの笛の踊り:02/02/17 16:30
ヴァント 何かが足りない
334名無しの笛の踊り:02/02/17 16:34
>>333
足りないものは、聴き手の知性。
335名無しの笛の踊り:02/02/17 16:37
333
>>334
違うよ、若さが足りないんだよ。
知性はそれなりにあるよ。
336名無しの笛の踊り:02/02/19 00:34
世界の小澤と言う表現はいいすぎだべ。
337名無しの笛の踊り:02/02/19 00:36
殻やんはヲタがバカばっかりだから嫌い。
338名無しの笛の踊り:02/02/19 00:37
小澤に「世界の」なんていう必要はないよ。オザワ・セイジでどこ
でも通用する名前。
339名無しの笛の踊り:02/02/19 00:43
>>333
ブルックナーに関して言えば人懐っこさかなあ。
クナにしろヨッフムにしろ、たとえ演奏が万全でなくとも
それがあるから満足できてしまうような気がする。
ヴァントのブルックナーは勿論素晴らしいが、
完璧すぎると逆に物足りなくなってしまうのかも。(BPOの7番なんか)
340名無しの笛の踊り:02/02/19 13:02
age
341名無しの笛の踊り:02/02/24 18:32
age
342名無しの笛の踊り:02/02/24 18:39
トマス・ブランディスおよびブランディス・カルテット
343名無しの笛の踊り:02/02/26 13:46
なんといっても
オリ・ムストネンだな。
344名無しの笛の踊り:02/02/26 13:47
アンスネスだな。
345名無しの笛の踊り:02/02/28 06:33
炎のナントカいう指揮者
346名無しの笛の踊り:02/02/28 07:13
古弁
347名無しの笛の踊り:02/03/03 15:43
ちぇり
348名無しの笛の踊り:02/03/03 15:45
朝比奈
349名無しの笛の踊り:02/03/04 22:30
フルベンだな。
あの音じゃわかんねーよ。
350名無しの笛の踊り:02/03/06 05:31
シノーポリは結局なにがやりたかったんだろう・・・・?
351名無しの笛の踊り:02/03/06 06:11
アンドルーまんぜ
352名無しの笛の踊り:02/03/06 06:28
ショルティ
フランソワ
353名無しの笛の踊り:02/03/06 07:05
紘子 中村
354名無しの笛の踊り:02/03/06 13:18
西本
355名無しの笛の踊り:02/03/06 13:22
ガイシュツだろうが、やっぱりカラヤン
356名無しの笛の踊り
振る弁