1 :
寒くなってまいりました。:
さて、冬ともなると、気になるのがこれでございます。
実際どうして1時間や2時間だまっていられないのか。
自分だけは一度も咳をしたことがないという方、
行った演奏会が咳払いのせいで無茶苦茶になってしまったという方、
演奏があまりにひどいので咳をしまくったという方、
演奏者が咳ばっかりしてて話にならなかったという方
効果的な咳防止法をご存じの方、
その他なんでも、演奏会における咳について語りましょう!!
2 :
名無しの笛の踊り:01/11/06 18:01
なぜ、ひとりが咳をするとまわりの人々に伝染していくのか、
という古典的問題についての心理学的説明キボーン!
3 :
名無しの笛の踊り:01/11/06 18:07
最近、休みなく次の楽章へ突入するせっかちな
指揮者が多いので、牽制のために咳してるYO!
日本では曲間に雑音が多い。アメリカでは演奏の最中も結構うるさい。
ヨーロッパは知らない。
日本人は、曲の間は緊張しているんだろうね。で、曲間に緊張が解けて
咳払いなんかが出ると。伝染するのはあくびと同じ理由かもね。
5 :
名無しの笛の踊り:01/11/06 18:36
今年の2月大阪でアマ古楽オケがマタイやってたけど、
そのときエヴァンゲリストの畑氏、レチタティーヴォ中に
咳き込んで最悪だった。
>>3 いや、その指揮者は、咳をされて間をむちゃくちゃにされたくないから、
さっさと次に行くんだと思われ・・・こうなるとニワトリ卵ですな。
7 :
名無しの笛の踊り:01/11/06 19:12
>ヨーロッパは知らない。
欧州でのライヴ録音でも、楽章の間で一斉に咳払いしてるのは多いけどな。
もっとも日本人が遠征して咳払いしに行ってるのかもしれんが。
8 :
名無しの笛の踊り:01/11/06 19:20
ホフナング音楽祭の出し物に
The Cougher (咳をする人)
ってのが有りましたな
以前別スレにカキコしちゃったんだけどここにピッタリなんで転載させて。
127 :名無しの笛の踊り :01/10/27 23:42
10年ほど前ラトル/CBSOがサントリーでマラ9演った時のこと。
楽員が舞台に勢揃いしてるのにラトルがなかなか出てこなくて
客がチラホラ咳払いし始めて(日本人ならこの感じわかりますね)
それを聞いた楽員の誰かが面白そうにゴホゴホ・・・とマネしてた。
いかにもイギリス人。けどこの曲の前でチョトリラックスしすぎでわ・・・
とも思った。
10 :
名無しの笛の踊り:01/11/06 21:49
俺は喉が少し弱いので、コンサート聴きに逝く日に咳が出そうなら開演30分前に「ブロン」を4錠のむ。
これでコンサート中はだいたいOK。
エフェドリン配合なので眠気醒ましにもなって一石二鳥。
11 :
名無しの笛の踊り:01/11/06 22:07
「ブロン」ですか? いいかな?
私、気管支が弱いので温度差とか湿度差とかで咳が出ます。
でも、演奏中に咳を催したことはないです。
やっぱり皆の迷惑だから緊張してます。そしたらそうそう咳は
出ない。もちろん用心のためあらかじめ喉飴なめたりして。
楽章間ならともかく演奏中の咳はいくら何でも。そういう
事がこの間あったので。これって本人の心構えの問題です。
バッグから、がさがさ咽飴出してるおばさん、あらかじめ
ポケットにいれておくぐらいの事、気がつかないものか。
12 :
名無しの笛の踊り:01/11/06 22:08
演奏中にゴホゴホされるよりは、
曲間の咳払いの方がずーっとマシ。
13 :
名無しの笛の踊り:01/11/06 22:10
演奏中にでないように曲間にしてる。
もうおまじないみたいなもん。
14 :
名無しの笛の踊り:01/11/06 22:35
ハンカチを口に当てて咳きすれば、カナーリ吸音される。
最悪なのは、口に手も当てず「ゲーッ」。
15 :
名無しの笛の踊り:01/11/07 01:53
ブロンって飲みすぎると覚醒剤みたくならない?
16 :
名無しの笛の踊り:01/11/07 01:59
もはや一種の儀式。
>>15 ブロン等のせき止め薬には、気管支拡張作用を期待してエフェドリンが配合されてるんだけ
ど、こいつはアンフェタミン(いわゆるシャブ)と化学的親戚なので中枢神経の興奮作用を
持つ。従って貴方の指摘は正当。ドーピングの禁止薬物にも挙げられている。
D・マラドーナが追放されたり、シドニー五輪でルーマニアの女子体操選手がメダル剥奪さ
れたのも、このエフェドリンが原因。
18 :
名無しの笛の踊り:01/11/07 20:53
>>14 胴衣。
喉の悪い人は、タオルでも携帯していないとダメだな。
19 :
名無しの笛の踊り:01/11/07 20:56
村治のリサイタルで曲間にチンコ払いするなよボケ
20 :
名無しの笛の踊り:01/11/07 21:22
↑くだらねーよ
21 :
名無しの笛の踊り:01/11/07 22:11
>>19 単に、自分のことを書いているだけだろう。
22 :
名無しの笛の踊り:01/11/07 23:38
ホンマもんの咳はガマンなんてきかんでしょ。楽章間=咳をしなきゃならん
時間、という「強迫神経症」のなせるワザかと。
23 :
名無しの笛の踊り:01/11/07 23:42
咳はともかく、演奏中にイビキかいている人いるんだよ。
うちで寝てなよ。
診療後の解説多謝
25 :
名無しの笛の踊り:01/11/11 05:37
くしゃみよりゃましか
26 :
名無しの笛の踊り:01/11/12 21:56
携帯を鳴らすやつはあまりいないけど、チラシ袋落とすなよ。
27 :
名無しの笛の踊り:01/11/12 22:03
>>26 チラシ、たのむから膝じゃなくてカバンの中か床に置いてくれ!
「自分は大丈夫」と思っては駄目だ。
28 :
名無しの笛の踊り:01/11/12 22:05
サントリーホールで見た。
2階から1階に何枚ものチラシがハラハラと舞っていくのを。
袋ごと落としたとオモワレ。
29 :
名無しの笛の踊り:01/11/12 22:06
>28
文化会館で同じようなのを見たことがある
30 :
名無しの笛の踊り:01/11/12 22:07
31 :
名無しの笛の踊り:01/11/12 22:12
32 :
名無しの笛の踊り:01/11/12 22:16
ピアニッシモの一番良いとこで小銭をばら撒くんじゃねぇ〜
ヴォケ!!
33 :
名無しの笛の踊り:01/11/12 22:18
>>32 加えて、鈴付きの財布チャリチャリ♪、ウルセー!
これは絶対オバちゃん連中の仕業。
34 :
名無しの笛の踊り:01/11/12 22:24
そうそう、なんで小一時間くらい咳を我慢できないのかね?
なんでそんなシャリシャリ音のするビニール持参なの?
まじで腹立つ。
35 :
名無しの笛の踊り:01/11/12 22:27
この前、サヴァリッシュがN響でベト7振ったとき、後ろに座ってるオバちゃんが
第1楽章からずっと膝の上に置いてるビニール袋をガサガサならしてうるさいのな
んの。たまりかねて第2楽章で思いっきりガンつけてやったら、音がぴったりとや
んだ。いやあ、いいことしたなあ。それにしてもあのババア、二度とコンサートに
来んじゃねえ!!
36 :
名無しの笛の踊り:01/11/12 22:49
>>34 ガサゴソ、コンビニ袋だね。ホント大迷惑。
クロークに預けること知らないのかね?
咳は確かにウザイけど、本気で小一時間こんこんと問い詰めるほど腹は立たない。
むしろ、前もって防げる迷惑に関して全く無神経な人間には、憤りを覚える。
37 :
名無しの笛の踊り:01/11/12 22:52
雑音発生源は座席ごと奈落に落ちていく仕掛けを
つくってもらいたい。
38 :
名無しの笛の踊り:01/11/12 23:50
今まで体験した雑音ワースト3
3位:いびき
2位:子供(椅子をがたがたがた・・・。母親が一緒だったが全く注意しない。
休憩後 いなくなってひと安心)
1位:私語(外国人の女性。つれの女性は有名な政治家だった。)
39 :
名無しの笛の踊り:01/11/13 23:00
(前略)
お前は本当に咳が我慢できないのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、曲間に咳をしなけりゃならんと思い込んでるだけちゃうんかと。
(後略)
ハンカチなどを口に当てるだけでも咳は静かに出来るのに…。
41 :
-きいてください-:01/11/14 08:36
(前略)
演奏会場で咳をしている皆さんは、私より、もっと音楽の
知識があり、あたりまえに良い演奏ができる人達だと思います。
ですが、その咳こみが、ただの楽章間であるとしても、
私は悲しかったのです。
(後略)
42 :
ごちゃごちゃいってるオマエラに告ぐ:01/11/14 09:10
(前略)
おまええあ、ヴェルリン・フィル・ザーモニー・ハールでブーレーズがウェーベルン
振ってる時に咳き込んでから逝ってくれ!
>42
ネタ?ヴェルリンってあなた・・・
>>43 42は数ヶ月前に大盛況となったスレ「ごちゃごちゃ〜」のキメ台詞のコピペ
45 :
名無しの笛の踊り:01/11/15 19:10
どんな言い訳しようがな、咳したのは
お前の責任だよおおもりぃ。
お前がした事で多くの人がお前に腹を立てているのも
お前の責任だよおおもりぃ。
(後略)
46 :
名無しの笛の踊り:01/11/16 08:35
age
冬場のホールって何であんなに空気が乾燥してるの?
曲間に咳も出るって!咽の奥が乾いちゃうんだよー・・・
私は風邪ひいてる時はコンサートにはできるだけでかけないことにしている
48 :
名無しの笛の踊り:01/11/16 13:42
楽章間で咳するより、
フォルティッシモの部分で咳してほしい。
その方が気にならない。
>>48なるほど・・・今度から心がけるよ
友達は曲中のPPぐらいの音量の時に腹が鳴ってた
50 :
名無しの笛の踊り:01/11/16 19:11
風邪ひいてるわけじゃなくても、たまたまノドがムズムズしたときに、普段なら
軽く咳払いすれば済むところを我慢するせいか、ムズムズがだんだん強くなって
耐えきれないレベルになってくる。そんなときに限って、演奏はピアニッシモで、
「早くフォルテになってくれ」と願いながら息を殺して耐えている。ホントに息
を止めてるから、体が熱くなって冷や汗状態。
コンサート行くと、コレが辛い。
51 :
名無しの笛の踊り :01/11/16 19:39
>>49 うわーわかる!
咳はしないように我慢はできるけど、
お腹が鳴るのは意志とは無関係だからねえ。
あれはほんとツライ。
けど、だいたいいつも開演時間ぎりぎりに会場に着くので
あらかじめ何かを食べておくということもできない。
52 :
名無しの笛の踊り:01/11/16 19:56
>>50 結構音楽知ってる奴で、たまたまそいつが風邪ひいてるときにそいつの隣に座る
のはキツイ! なにしろ、そういう奴はどこでフォルテになるかよく知ってて、
事実フォルテの個所で案の定、咳をする。こうなると大変だ。フォルテになるたび
にそいつの咳が炸裂する。こうなったら本当にフォルテになるのが恐ろしい。
53 :
名無しの笛の踊り:01/11/16 20:13
>>51 禿げしく胴衣!
このキュルキュルな始まると、どうにも止まらなくなる。
精神的なプレッシャーも影響するのだろうけど。
そうなると、演奏聞くどころじゃないYO。
周りが気になって気になって・・・
54 :
名無しの笛の踊り:01/11/16 20:15
↑こういうことがあるので、必ず直前に何か食べるように努めてる。
ホールのサンドイッチは高いけど、時間が無いときはしょうがなく買う。
余裕がある時は、コンビニで買って、食べるようにしてるよ。
ところで、みんなはどこのホールのサンドイッチが好き?
漏れは、「気負いホール」がチョト好き(今はしらないけど)。
55 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 14:04
ピアノの部分でわざとらしく咳払いするオヤジがウザイ。何度もやる。
近くにいたので終演後駅までの暗闇で背後から殴り付けてやった。
血だらけだったよ。
56 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 15:11
ちょっとくらい音がしたっていいんだよ。咳、おなかが鳴る。いいじゃないか。
それを気にするヤツがキチガイ。
クラシックは謹聴しなければならないなんて特殊な価値観がクラヲタを汚染している。
外国でもうるさすぎるのはさすがに注意されるが、多少咳するのはあたりまえ。
めくじらたてるヤツなんか滅多にいないよ。
日本のクラヲタは狂っている。これが結論。
57 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 15:18
>>56 それは「お前」がイイだけで、みんなは嫌だっつてんの!
とにかく気になるの!
謹聴しなければならない、とかいう意識の問題じゃなくて、い・や・な・の。ワカル?
静かに聞きてーだけなんだよ。
58 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 15:21
>>57 人が大勢いるとこに行って静かに聴きたいと考えること自体が
既におかしいよ。
なるべく静かな方がいいってくらいなら分かるけどね。
しかも曲間の咳は音楽やってないときなんだから
何が問題なわけ?
59 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 15:27
>近所の席の雜音をえらく気にして頭に来る人は、ぬすみどりをしている人に多いんです。
60 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 15:30
>>58 大勢いるところだからこそ、マナーというものが必要でしょう。
大勢いるところにわざわざ出かけて静かに聞きたいのではなくて、
「その演奏」を聞きに行くわけだから、周囲のおしゃべりや
ガサゴソ音や、曲間の咳払いも聞きたくないの、出来るだけ。
やるなとは言わないよ、生理現象だから仕方ない。
そうではなくて、演奏中に咳きしたらどうしよう?と「意識しまくって」
曲間でしたくもない咳払いをこれみよがしに聞かせられるのがたまらなく嫌だ。
そういう人達こそ、音に対して過敏なんじゃないのかな?
もっとおおらかに、ちょっとくらい音してもいいじゃん、と思ってたら、
わざわざ曲間に咳払いなんかしないよね?どう?
61 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 15:32
>>58 >曲間の咳は・・・・・・何が問題なわけ?
俺は57じゃないけど、問題ではあると思うな。
なんか無理して咳きしてる人も多いよ。
「ここは、咳きする時間!」ってみたいな。
個人的には、「しょーがねーか」ってあきらめてるけど。
62 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 15:34
63 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 15:34
確かに昔のN響定期会員あたりに多かったね。
意識過剰なワザトラ咳を楽章間にやる人。
64 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 15:43
>>61 そうそう!咳きする時間ですよ〜!てな具合で、聴衆の「質」を問われそうな行為だ。
N凶が数年前の北京公演の時、演奏中に席を移動する人が結構いたらしいが、お国が違えば
ということで済まされない問題だと思う。これあまり関係ない極端な比喩でスマソ。
いいたいことは、どちらもチョト恥ずかしくない?ということね。
漏れは、ほとんど音は出さないし、咳払いも曲間ではなくffやfffくらいにタイミングを
見計らってやってる。それで十分に対応できるし、スマートっしょ?
以前、クラシックは1時間もじっとしてなきゃいけないから、嫌だ、とある著名人が
何かに書いていたけど、1時間「すら」もじっとしてられないんですか?と思った。
そういう人は、演奏を聞きに来てないんでしょう。退屈なんでしょう。
咳きは確かに不意にやってくる時もある。これ仕方ないし、漏れは腹も立たない。
問題なのは、このスレでもうたってる「咳払い」にあるとオモワレ。
65 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 15:53
>>58 >しかも曲間の咳は音楽やってないときなんだから 何が問題なわけ?
あのーあなた複数楽章を持つ作品の意味ちゃんと解かってんの?
一つの節目だけど、やはり曲間も「演奏中」なんだよ。
譜めくりや、楽想が著しく変化することなどから、一拍いれるところなの。
続けたい時には作曲者がataccaを指示するけど。
だから、楽章間では基本的に拍手入れないし、最小限の雑音で次に行きたい訳ですよ。
緊張の糸がプツーッと音を立てて切れてしまう瞬間が、この咳払いで何度あったことか。
っていうか、やはり「咳払い星人」は集中して聞いていないんだな、多分。
とても演奏者に対して俺は出来ない、あの「空気を読めない」咳は。
66 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 16:10
67 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 16:51
>>66 もうぐうの音も出ないか。まるでガキのようだな。
ということで
>>58は「発言撤回」扱いにしてやる。
68 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 17:01
>>64 >咳払いも曲間ではなくffやfffくらいにタイミングを見計らってやってる
やはりこの程度の芸当はできるよう、最低限曲を勉強してきて欲しい。
そうすれば演奏中に退屈で眠くなるなんて事は無い筈。
つーか、それすらしないでコンサート来て、何が面白い?
69 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 17:09
はあ?
70 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 17:10
>>68 禿胴!
一応気をつけてffやfffで咳払いするんだけど、
このままクレッシェンドするから大丈夫かな?・・・ゲホゲホ。
という時にパッと一瞬でG.P.とか入る曲あるじゃない。
一瞬にして静寂なのに、うっかり咳が残っちゃう。チト辛いね。
曲の展開を知っておくうえでも、予習するにこしたことないよね。
71 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 17:19
ハッキリさせとくが、咳が悪いのではない。
あまりにも露骨な「咳払い」は品が無く、雰囲気と緊張感が台無しになるんだよ。
ここを否定する奴ぁ、逝ってくれどっかへ。
72 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 17:22
どうしても曲間にしないと俺だめなんだよ。
気管支炎やってから乾燥してるとだめみたい。一応手あてて下向いてやってるけどダメ?
多少は気持的なものもあるかもしれないけど。
73 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 17:26
>>72 こういう人はやむをえない。
問題は、理由も無くやっちゃうドキュソ野郎だ。
コマタ・・・
74 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 17:28
ヤパーリこのスレの頭に方にもあったけど、
ハンカチ口に当てる。これしかない。
吸音率は相当なもの。保証する。
これから漏れがホール前で持ち物検査するから、
ハンカチとちりがみ忘れんなよー。
75 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 17:30
↑
このスレの頭に方に×
このスレの頭の方に○
76 :
名無しの笛の踊り:01/11/18 17:54
ロンドンの聴衆が咳でうるさいのは有名だけど以前イギリスの小説家
ジュリアン・バーンズの短篇で確か“Vexation”という題のがあった。
咳だけじゃなくて私語なんかでうるさい聴衆に復讐するという筋で
特にひどい客にはスポットライトを当てるとか軽い電気ショックを
与えてやるというアイディア。あとホールの係員を装って注意するとか。
ニセ係員を見破ってすごんできた奴には終演後足を引っ掛けて階段から
転落させて重傷を負わせるというのがオチだったっけ。
77 :
名無しの笛の踊り:
>>76 だろ?だろ?
ロンドンっこにも静かにききたい聴衆がいっぱいいるんだよ。
日本でこの手のことに厳しい意見をいうとすぐにロンドンを
ひきあいに出すやつがいるよな。
ロンドンにいけよ。