■三善晃の魅力を語れ!!■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
いつの時代も権力の中枢に存在する三善晃氏。
自分が監修の教科書『高校音楽』に現代日本を代表する作曲家と書いてしまうその神経。

吹奏の友達がやってた『深層の祭』とか結構良いと思っちまったがよ、他の音楽を聴いてみれば
何だよ、Franceからの回し者かい?と思っちまうほどフランスコンプレックスのある音楽ですね。

じゃあ、三善先生世界一という奴は、俺を説得して見せろやゴルァ。

(・∀・)アイシテルヨ
2名無しの笛の踊り:01/10/30 15:18
>>1
教科書の監修なんて名誉職みたいなもんだよ。
執筆などの実働部隊は別にいる。

まあ、多分最後に出来あがったやつにさっと目を通して
お墨付きをあげればそれでいいんじゃないの?>監修
31:01/10/30 15:36
次の方、どうぞ。
4名無しの笛の踊り:01/10/30 15:38
誰がドブネズミのように死にたいか!
5名無しの笛の踊り:01/10/30 15:41
>2
そんな性格であんな曲書くか、ヴォケ!!
6名無しの笛の踊り:01/10/30 15:41
例の「受信ゆんゆん」の校歌も三善先生の作曲でしたね。
7名無しの笛の踊り:01/10/30 15:42
どっちにせよ日本の音楽界って日本の音楽鑑賞者から全く
相手にされてないのに、そんなとこで威勢張っても空しくないかね。

インターナショナルクラスの演奏家で芸大で勉強した人なんか
一人としていないわけで。
8名無しの笛の踊り:01/10/30 15:46
>>7東大卒だけど、なんか文句ある?
9名無しの笛の踊り:01/10/30 15:57
小澤と三善が同時に文化功労者ってのが笑える。
作曲家ってのはなんか得だな。ノーベル賞学者と
肩並べて文化勲章もらえるカス文系学者みたいだ。
101:01/10/30 16:44
支持者の人、魅力を思う存分語ってくれよ。
真面目な言葉には聞く耳は真摯に持っているぞ。
11こんな早いレスではマズイのだが・・・:01/10/30 18:06
板違いだけど、デムパじゃないよ。
「赤毛のアン」のテーマソングの伴奏のオーケストラは聴きごたえあり。
ジャズ・桶みたいな編成であれだけ濃いロマン溢れるパレットを持っているのは流石。
やっぱフランス風というか、あれだけぎっしり音がつまっているのに軽快で重くないのは
素直に脱帽、感動します。歌付きじゃないカラオケCD(C社の2枚組)で聴いてみてね。
12名無しの笛の踊り:01/10/30 18:47
>>11 でも歌がどうしようもないってことは・・・・・
13名無しの笛の踊り:01/10/30 21:04
魅力・・・赤塚不二夫に似ているところ・・かなあ・・。
14名無しの笛の踊り:01/10/30 21:08
「ピアノコンチェルト」は素晴らしい。
特に叙情的な中間部。
何とも形容できない美しさです。
15名無しの笛の踊り:01/10/30 21:16
ゴメン、俺支持者じゃないや。
合唱関係者は三善マンセーな人が多くて、
自分の入ってる合唱団でも歌うことがよくあるんだけど、
(・∀・)イイ!って思ったことがない。
今やってるのは「生きる」。
昔のアニメの終わりの歌みたいなんだよね。
メロディーが陳腐。

こんなこと合唱ちゃんねるにはとても書ける雰囲気ではない。
なんせ名前欄を空白にすると「嫁ぐ名無しに」になるくらいだからね。
16名無しの笛の踊り:01/10/30 21:31
>>15
合唱界における三善作品の影響はすげぇからな。
17名無しの笛の踊り:01/10/30 21:40
子供のためのピアノ小品は超イケテル!
18名無しの笛の踊り:01/10/30 21:43
オケ曲はみんな好き。
特に初期の。
19名無しの笛の踊り:01/10/30 22:42
>>1は水槽です。
20名無しの笛の踊り:01/10/30 22:49
武満は死神博士(天野)に似てるが
三善は仮面ノリダー(木梨)に似ている
21ベートーヴェンの子孫:01/10/30 22:51
少年合唱で「かごめかごめ」が繰り返されるカンタータ?って題名何だっけ?

三善晃といえば、東川清一との「固定ド、移動ド」論争が思い出されるな。
20年くらい前だったかな?

また数年前、新国立劇場だったか東京フォーラムだったか馬鹿忘れしたが、
芸術見本市の際、講話を聞いた覚えがある。
そんな程度か・・・
22ほん ◆OTO5qVl6 :01/10/30 22:58
>>21
「響紋」です。
23名無しの笛の踊り:01/10/30 22:58
彼は交響三章、チェロ協奏曲第1番、響紋を
書いたというだけで十分に優れた作曲家です。
24ロンターノ:01/10/30 22:59
>>14,18 同意。1960年代までの作品は瑞々しくて本当に良かった。
ピアノ協も、決闘も、交響三章も、オケコンも…
何よりも音楽の方向性がはっきりしていて、響きは若々しく明晰。
この点は私淑していたデュティユーとよく似ている。「金太郎飴」
という悪口はあるかも知れないが。
これが後期のレオスやノエシスになると、何が言いたいのかよく
分からない。激しい「音響」のぶつかり合いと、中途半端な叙情性
がお互いに邪魔しているような印象。

思うに、宗左近と出会って、おどろおどろしい縄文の地霊に呪縛さ
れたあたりから変になっちゃったような…。レクイエムも響紋も好
きではない。
25名無しの笛の踊り:01/10/30 23:01
10年位前に生で聴いた「祝典序曲」に萌えた。
大阪万博の委嘱作品だったと思う。
愛知万博にぜひパート2を書いて欲しい。
26名無しの笛の踊り:01/10/30 23:04
祝典序曲、オレも好きだ。万博のお祭り広場で岩城が振った映像を見たが、
カッコヨカッタなあ。
27ベートーヴェンの子孫:01/10/30 23:07
>>22
ありがとう!!
28名無しの笛の踊り:01/10/30 23:08
>>15 >>16
合唱曲もロクな曲ないよね?
あんな作品群を金科玉条の様に奉っているから、
日本の合唱界ってオタク呼ばわりされるんじゃない?
フッと、口ずさみたいとは絶対に思わないもん!
『生きる』なんて、あの谷川俊太郎の素敵な詩も台無し!
29ほん ◆OTO5qVl6 :01/10/30 23:10
オケと合唱が人気なんですね。
じゃ、「弦楽四重奏曲第1番」で。

合唱は「オデコのこいつ」が秀逸です。
児童合唱団には本当に残酷な曲。
30某掲示板からの受け売りだが:01/10/31 01:59
三善晃の名前は < > で残るだろう。
誰も正式な名前を知らず「三善アクセント」と呼ばれている記号。
31名無しの笛の踊り:01/10/31 02:19
             / )♪ああ何のために人間はいるのか
            ./ /  発信しよう激しい愛を
           / /  \  青さの向こう 昼の空の星にまで     
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  発信 ゆんゆん 発信 ゆんゆん
         ./ /_Λ     , -つ   \光と光♪
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、        
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
ここで試聴できるYO!!
http://www.seiryojoho-h.ed.jp/webt/syoukai/kouka/kouka.htm
32名無しの笛の踊り:01/10/31 02:23
オデコのこいつはNHKでは放送禁止になったらしい。
黒人差別かなんかで。
33名無しの笛の踊り:01/10/31 03:30
>>30
ほんとか?
<>って、メッツァ・ディ・ヴォーチェをうんと速くやるやつ?
34名無しの笛の踊り:01/10/31 08:13
あまり知られていませんが、91年にサヴァリッシュ/N響が初演した
「魁響の譜」という15分ほどのオケ曲がとても素晴らしいです。
まだ録音をとってあります。
35名無しの笛の踊り:01/10/31 12:56
「オンディーヌ」age
36名無しの笛の踊り:01/10/31 13:09
水葬話。彼の
「クロス・バイ・マーチ」
が課題曲になったとき、
吹連のなんとかが
「せんせい、こんな音中学生には出せません」
と文句言ったら
「はあ?」
で一蹴したとか言う話だ。
37名無しの笛の踊り:01/10/31 16:37
合唱曲では「ふるさとの夜に寄す」が(・∀・)イイ!
素人が聴いても感動する。
あとは、ねぇ、、、
合唱団員には、高級なことに挑戦する喜びを与えるようだが、
素人が聴いてもわからん。
38名無しの笛の踊り:01/10/31 22:14
児童合唱曲集「ひかりのとおりみち」
子供には、「オデコ…」よりこちらを歌ってほしい。
39名無しの笛の踊り:01/10/31 22:36
>>28
口ずさめればいいってもんでもないと思うが。
じゃあ武満の「うた」も、ろくなもんじゃないんだな。
40名無しの笛の踊り:01/11/01 03:02
>>40
一部のパートは口ずさむ起臥しないと思われ
41名無しの笛の踊り:01/11/01 21:20
>>40
知ってるよ。歌ったことがあるから。
42名無しの笛の踊り:01/11/01 21:33
王孫不帰
43名無しの笛の踊り:01/11/01 21:48
>37
禿同。
「三つの叙情」の第1曲と第3曲は秀逸だな。
中原の詩による第2曲は、体裁を整えるために後付けした感じがするが、
お笑い系の曲としては面白い。
44名無しの笛の踊り:01/11/01 22:48
>>36
俺が聞いた話では、吹連関係者が
「先生、前の曲(深層の祭)みたいなのはやめてもっと普通の曲書いてくださいよ。マーチとか…」
「ふーん」
で、アレが出来たわけだ
451:01/11/03 12:01
次の方どうぞ。
461:01/11/04 23:09
しかし、何だかんだ言っても思い入れの無い人が多いね。
47名無しの笛の踊り:01/11/04 23:25
ビクターから出てた「ヴァイオリン協奏曲」(独奏:江藤、黄泉響だったかな?)だけど、
第3楽章の最後の最後、Vnのソロが続く中、女の声が入っているの知ってる?
CD化されたときには無くなってた(さぶ〜)
俺は何回も聞いて確かめ、家族や友達にも聞かせてたし、みんなにもそう聞こえた。
LP持ってる人聴いてミソ。
あれは一体何だったんだろう?
言ってる言葉は一部聞き取れたけど、恐すぎて書けない。
ちなみにネタじゃありません。
481:01/11/04 23:36
>>47
せんぱーいって聴こえた?
49名無しの笛の踊り:01/11/04 23:39
>>48
いやいや、これは結構笑い話では無いんですよ。
2ちゃんでこのことに気付いてる人いないの?
501:01/11/04 23:51
>>49
まあ、興ざめする事書くけど、昔の録音の状況ではよくある事なんですよ。
今みたいにディジタルな環境では無いですからね。
ミキサーの隣のチャンネルの音が、混入したりする事もしばしばでした。
それを気を付けて防止、除去するのもミキサーの仕事でね。
51名無しの笛の踊り:01/11/04 23:55
弟子の金子仁美はどうなった?
52名無しの笛の踊り:01/11/04 23:58
>>50
それなら安心。そういうこともあるんですね。
でも、変なこと言ってたよ、誰だかわかんないけど「あの女」(ww
念のため、聞いた人の感想を継続してキボンヌ!
53名無しの笛の踊り:01/11/05 07:22
スゴーク気になる
LP聴きたいよ
541:01/11/05 23:05
その部分だけMP3でアップしてみたら?
全部をエンコードするんじゃないから、著作権で文句を言われる事は無いでしょう。
55名無しの笛の踊り:01/11/05 23:10
>>53
LPは、結構中古で見かけるよ。
ピアノ協奏曲とのカップリング。
56名無しの笛の踊り:01/11/05 23:28
ミヨシに捨てられて自殺した女の怨念の声?
571:01/11/05 23:32
>>56
三善先生は、男性専門です(笑
58名無しの笛の踊り:01/11/05 23:37
「響紋」、最近出たN響ライヴ盤で聴いた。前にもキングで出ていた音源かな?
併録の西村と細川は既に持っていたのと同じだった。音質は凄くいい。
曲は…。かごめかごめの前でオケがのた打ち回ってる。美雪たんが「聴く音楽史」で
選出してたけど、そんなに大した曲なのかなぁ…。
59名無しの笛の踊り:01/11/05 23:38
>>56
>>57
あのねーそういうつもりで書いたんじゃあないの!プンプン!!
真相は誰にも判らないだろ−けど、「あの声」が他のプレスにも
録音されてるのかなーってことが最大の関心事。
誰もホンマに聞いてヘンの?
60名無しの笛の踊り:01/11/05 23:41
>>58
そうそう、レクイエム、詩篇、響紋の三部作のライヴ。
でもキングじゃないよ、ビクター、あっまたビクターだよ(ワラ
サントリー音楽財団の「作曲家の個展」の模様ね。
CDボロボロなんで、再発キボンヌ
61名無しの笛の踊り:01/11/05 23:44
NAXOSで3部作やってくれ。
62名無しの笛の踊り:01/11/06 18:39
>>59=47さん あなたが聴いたLPは初出盤ですか?再発盤?
63名無しの笛の踊り:01/11/06 18:40
連祷富士の音源どっかにないですか。
64名無しの笛の踊り:01/11/06 19:30
>>62
再発の廉価盤です。
651:01/11/06 22:47
魅力は無いのカイ?
66名無しの笛の踊り:01/11/06 22:55
>>65
あるってことだろ
67名無しの笛の踊り:01/11/06 23:12
コーラスのCDほとんどアマチュアの演奏だね。
音がきちんと取れてないし音程のツボがはずれているものが多い。
だから余計難解に聴こえると思う。
68名無しの笛の踊り:01/11/07 23:29
>>47 で、誰かレコード聞いて確かめたのかよ?
69名無しの笛の踊り:01/11/08 09:02
>>68 まだ手に入らぬ。
70名無しの笛の踊り:01/11/08 19:48
桐朋の北陸への引越しは結局どうなったの?
数年前の話だけど。
今でも学長だよね?
71名無しの笛の踊り:01/11/09 19:53
>>63
連騰富士の録音なら持ってる。昔、NHKTVで国連のコンサートがあって、そのときの
映像と録音。映像は撮り方が変で見ながら聞くと変。テープに落として聞いたら、
よくわかった。別にそんなに傑作ってわけじゃないでしょう。まあ、とくできてるけど。
72名無しの笛の踊り:01/11/12 00:01
>70
何を寝ぼけたことを・・・
もうとっくに桐朋はやめてます。
いまは東京文化会館館長。

「響紋」は、「かごめかごめの主題による変奏曲」のタイトルに変えるほうが良心的なのではないでしょうか?
「かごめ」のテーマがなかったら成り立つのだろうかと思われ。
73名無しの笛の踊り:01/11/12 00:08
>>72
「かごめ」は変奏していない。
合唱は、カノンやディヴィジョンで変化をつけているだけ。

「かごめ」とオケは、時折寄り添いつつも最後まで拮抗し続ける。
この2つがあいまって1つの作品として存在しているから、「かごめ」
だけでも、オケだけでも成立しない。
74名無しの笛の踊り:01/11/12 00:24
>>70
江藤俊哉だっけ、今の桐朋学長って?
75名無しの笛の踊り:01/11/12 00:26
かごめは
籠めなんですか
それとも籠女なんですか
76名無しの笛の踊り:01/11/12 00:28
鶴と亀はなんで滑るんですか
77名無しの笛の踊り:01/11/12 00:28
>>74 桐朋スレでやってくれ
78名無しの笛の踊り:01/11/12 00:29
鶴は なぜ 滑りますか (そりゃ鈴木輝昭じゃい)
79名無しの笛の踊り:01/11/12 00:31
>>70
三善は桐朋を追い出されまして
遠山一行に泣きつき、文化の館長にして貰いました。
今は團の後釜で藝術院会員になろうと
日夜画策中です。
80名無しの笛の踊り:01/11/12 00:32
亀は なぜ レスしますか
81名無しの笛の踊り:01/11/12 00:33
↑ ここは魅力を語るスレッドです。
82名無しの笛の踊り:01/11/12 00:37
籠の中の女 籠の中の女
籠の中の女は いったい何時でてくるのだろう
彼女は夜が明けるころ出てくる
そして彼女に幸運をもたらす鶴と亀はもはや死んでしまい
彼女はうしろの正面に居る男に手込めにされるのだ
83名無しの笛の踊り:01/11/12 00:40
久しぶりに「響紋」聞きたくなってきたよ。
84名無しの笛の踊り:01/11/12 12:22
経文のお勧めの演奏は?
85名無しの笛の踊り:01/11/12 12:38
>>84
お勧めというか、ディスクはそれほど無いよ。

@民音で初演された時の尾高=東フィルによるカメラータ盤
A尾高賞受賞で定期で取り上げた外山=N凶によるキング盤(この間出たやつね)
B同じ年、作曲家の個展で演奏された尾高=N凶によるビクター盤(廃盤)
C民音で再演、井上道義=東フィルによるカメラータ盤

@は1984年(初演)、AとBは1985年、Cは1989年の録音。
その後も実演は結構聴いたけど、録音は無いと思う。
ということで、現在は@BCしか聴けませんが、@Cも最近見かけなくなった?
86名無しの笛の踊り:01/11/12 14:17
4通りもあったら充分だね。ナクソスは録音しなくてよし。
87名無しの笛の踊り:01/11/12 14:45
そんなのいやん

ちゃんと録音しちくれ
88名無しの笛の踊り:01/11/12 21:12
「響紋」は、初演をリアルタイムで体験。(FMで中継だったと記憶してる)そのエアチェックを今も聴いてる。
尾高&N響のCDも買ったが、やはり初演の異様な熱気はすごかった。初演が一番好きかも。
89名無しの笛の踊り:01/11/12 21:31
>>88
オケの音響と”かごめ”の「出会い方」が素晴らしい。
懸命に歌っている子供たちが、オケの咆哮に飲み込まれていく姿は痛々しく、
危うげながらもギリギリの輝きを聞かせる。
演奏されるたびに、会場は不思議な感動に包まれるね。
異様な高揚感を喚起する曲だ。
90名無しの笛の踊り:01/11/16 00:17
「響紋」は心臓に悪い。
いきなりオケが炸裂する。
91名無しの笛の踊り:01/11/16 21:46
無い袖を振れと言うのか ン十年前にパリでコンセルヴァトワールの学生の作品に
しても程度悪すぎって書かれたの誰だったかな
92名無しの笛の踊り:01/11/16 22:26
外山も井上も三善作品には向いていない。
尾高=N響の再プレスきぼん
93名無しの笛の踊り:01/11/17 10:03
あらためて89年のの井上のライブ盤「響紋」聴いてみた。
家にはそれしかないので。
ストレートに音がパーンと鳴っているだけのイージーな感じ。
神秘性も音のうねりもない演奏。
初演の時に鳥肌が立ったのはおぼえているのでそちらを買いに逝ってきます。
あれも民音のライブだったがまだ売ってるかな?
94名無しの笛の踊り:01/11/17 12:19
質問です。
赤毛のアンのOPをCDで聞きたくて、オンライン検索しましたが
見つけられたのは「名作アニメ主題歌大全集」のみでした。
もし、氏の代表曲を集めたCDなどがありましたら教えて頂けませんでしょうか。
(上記の赤毛のアンが入っていると嬉しいです)
95名無しの笛の踊り:01/11/17 12:26
質問には答えられませんが(知らないのでスマソ)、たった一度のアニメ主題歌の作曲をした
三善だけど、いまだに「赤毛のアン」が語られるのは何故か?
それは、従来のアニメ主題歌の枠を越えた「作品」に仕上っているからに他ならないでしょう。
オーケストレーションも豪華だし、エンディングは歌よりオケ・パートに比重がかかっているよう。
このテーマとエンディングは、カラオケCD(つまりオケだけ)もあるらしいね。
聞いてみたいよ。
96名無しの笛の踊り:01/11/17 13:55
経文の初演ってどこ?
97名無しの笛の踊り:01/11/17 13:56
>>85を読め
98名無しの笛の踊り:01/11/17 13:57
>>96 民音、東フィル、尾高指揮(東京文化会館)。
99名無しの笛の踊り:01/11/18 20:04
H.デュティーユの剽窃だけで名を成したやつの曲に魅力なんてあるの?
100名無しの笛の踊り:01/11/18 20:30
魅力なし。
101名無しの笛の踊り:01/11/19 07:54
>>99
もちっと書いてくれ。
ディティユとどんな関係にあるの?
102名無しの笛の踊り:01/11/19 13:14
ともだち
103名無しの笛の踊り:01/11/19 14:02
きこえるかしら、ひづめの音
緩やかな丘をぬって 駆けてくる馬車

・・・いつもカラオケで歌ってるYO!
104名無しの笛の踊り:01/11/19 16:00
>>101
だから三善がまねるという一方的関係だよ。
105名無しの笛の踊り:01/11/19 17:38
>>103 カラオケ屋にあるのはオリジナルじゃないでしょ?
打ち込みになっていて全然イメージ違うのでは?
106名無しの笛の踊り:01/11/19 23:35
b
107名無しの笛の踊り:01/11/19 23:46
ディティユーとどんな風に似てるか漏れも興味有り。
俺は似てるとはおもえんのだけど。。。

それとも単なる煽り?
108名無しの笛の踊り:01/11/20 22:04
,
109名無しの笛の踊り:01/11/20 22:10
>>47
ところで、呪いのヴァイオリン協奏曲って誰か確かめたのかよ?
110名無しの笛の踊り:01/11/21 01:27
仙台でのオペラはどう?
緊張感を終始保ちつづけてて、
最後まで俺は聴き入ったよ。
「謁見」のところが良かった。
111名無しの笛の踊り:01/11/21 01:31
>>110
このスレでは、「あれ」は駄目だったと認定を受けました。
三善先生は、純器楽曲がお似合いのようです。
112名無しの笛の踊り:01/11/21 01:34
勝手に認定すなゴルァ
113名無しの笛の踊り:01/11/21 01:35
>>112
では、駄目じゃなかった理由を述べよ。
114名無しの笛の踊り:01/11/21 01:40
マジすか。
よく出来てると思うけど。

のら犬ドジ での、「あっち行け!来るな!!」「蹴っ飛ばすぞ!!」
って叫ぶのはビクーリしたYO。
ひゃっくりが止まった方の意味ね(藁
115名無しの笛の踊り:01/11/21 01:42
まーね。
オペラを無調で書いちゃうトコが、もう駄目なんだよね。
親父世代の発想。
116名無しの笛の踊り:01/11/21 01:44
>>113
駄目じゃなかった理由を述べるのは難しいよ。
駄作だと思った理由を述べてくれよ。(願)
117名無しの笛の踊り:01/11/21 01:47
歌の部分は無調って感じの無調じゃなかったろ。
合唱も捉えどころがないような音じゃなかった。
118名無しの笛の踊り:01/11/21 02:26
>>116
仙台市民のみなさんは、猛練習を重ねたようです。
この努力は評価に値するでしょう。
三善氏はプロでも歌いこなすのが大変な難曲を書かれますが、
このオペラも「市民オペラ」を意識することなく、普段通り
難しい書法でしたしね。

しかし、その市民の努力と作品の評価は別。
まず「オペラ」って何?
先ずはそこから考えてみないと。
それ以上言いようが無い。

得意分野で頑張ってください。
そこではトップであり続けるわけですから。
そこでは誰もぐうの音も出ませんから。
119名無しの笛の踊り:01/11/21 02:31
そういう観点でしたか。
「オペラ」としてね。

ちなみに、あの合唱は、
練習開始して数ヶ月たっても、
全く意味がわからない状態が続いたって。
初演には何とか間に合ったけど。
120名無しの笛の踊り:01/11/23 01:36
夜7時に寝ちゃうってホント?
121名無しの笛の踊り:01/11/23 10:20
未明に起きるってさ。
122名無しの笛の踊り:01/11/25 01:32
>107
ディティユーっていうより、やっぱりメシアンの影響は確実でしょう。
しかも「トゥーランガリラ」あたり。

でもさすがにいつまでも同じ作風ではないし。。。
123名無しの笛の踊り:01/11/25 01:48
>>122
本人が言ってるんだよね。デュティユーに影響受けたって。
124名無しの笛の踊り:01/11/25 01:58
>123
確かに似てるな。影響は見て取れる。

でも剽窃はさすがにいいすぎだろ・・・
125名無しの笛の踊り:01/11/25 02:03
うむ、デュティーユ様に失礼というものです。三善作品で
聞けると個人的に思うのは「海の日記帳」。これはなぜか
北欧風。
126松永弓 tsunami.hinocatv.ne.jp ◆FK6F/N9c :01/11/25 02:05
もうやめなさいよ、このスレ!

たんなる東京文化会館の守衛さんでしょ。

このスレも削除依頼よ。
127名無しの笛の踊り:01/11/25 02:09
三善は芸術院会員になるのが生き甲斐の、
ただの権力欲のかたまりの爺さんです。
128名無しの笛の踊り:01/11/25 02:17
M氏がG大にいたときの逸話が今でも忘れられません。2年連続して
落第しそうな学生がいると、先生と父兄のところに通知が行くんですが、
その通知がM氏のところにも来た。するとM氏は事務に出かけていって、
休講が多かった理由を一生懸命まくし立てた。中身をよく読まずに、
自分がG大放り出されると思ったそうです。曲はあんなで、権力欲
旺盛、故・小渕元首相にもヘラヘラ取り入ったヤカラですが、
この話はちょとかわいかった。
129名無しの笛の踊り:01/11/25 02:19
>>128
小心者ですね
130名無しの笛の踊り:01/11/25 02:27
メシアンのパクリっぽいトコはあるよね。
Mute Trumpetの使い方とかね。
ま、別に良いんだけど。

>>121
そのまま起きてくれなくて良いのにね(笑
131名無しの笛の踊り:01/11/25 02:32
M氏はT大仏文だと思ったが
132名無しの笛の踊り:01/11/25 02:33
>>131
もち、G大作曲家のセンセー時代ね。
133131:01/11/25 02:43
>>132
失礼!毒か威力不足でした。逝ってきます。
134名無しの笛の踊り:01/11/25 09:52
小心者でも曲がよければ、それでよし
極ウヨでも極がよければ、それでよし
135名無しの笛の踊り:01/11/25 11:05
曲が悪いのでまるでダメ
136名無しの笛の踊り:01/11/30 03:31
すごく痩せてるみたいだけど、昔からなの?
病気かな?
137名無しの笛の踊り:01/11/30 16:14
すごいガリガリ。右腕が楽譜の書きすぎで腱鞘炎みたくなってるらしい。
138名無しの笛の踊り:01/12/01 06:02
ガリガリなのは体質か? カキすぎのせいじゃなかろう
139名無しの笛の踊り:01/12/01 06:09
だからすもー鳥に憧れる
140名無しの笛の踊り:01/12/02 11:09
そんなに叩いちゃ、ぃゃーん
141名無しの笛の踊り:01/12/04 17:08
ma miryoku ga nai toiu koto de
142名無しの笛の踊り:01/12/04 18:28
>>137
腱鞘炎??G大時代、学生に散々下請けさせてたそうじゃないか。
知り合いが泣いてたべ。それで腱鞘炎になるとは・・・あ、若いころ
の後遺症ね。ワカタ
143名無しの笛の踊り:01/12/05 09:06
小っちゃい頃弾いたピアノ小曲集で「海の日記帳」っての大好きだった
144名無しの笛の踊り:01/12/05 23:35
デュティユーに影響受けたって本人が言ってるのに影響受けすぎじゃないか?
日本の作曲に関する議論って、
一般に、音より、書いたものに影響されすぎだと思う。

武満の後期って、デュティユーそっくりがいくつもあるが、誰も指摘しないし。
でもオレは武満の方が好き。

三善の本領って70年代以降だと思うけど、それ以前の曲だって
デュティユーに比べて、ずっと劇的だし、決まるところは決まるし、表情も
音色も、ずっと豊かだ。
だいたい50年代おわりはともかく(それ以前は、ほんとに剽窃かというほど
似てたらしいが、あいにくオレは知らない)、60年代以降は似てすらいない
と思うが。

ちがう?
145名無しの笛の踊り:01/12/05 23:40
確かに、少なくとも影響は認められても
ディティユーよりはるかにわかりやすい作風なのはたしか。

どうせ芸大か桐朋の人が叩いてるだけでしょ?
本人になにかしら私怨があるような。
そうでなきゃ・・・よくわからん。
146名無しの笛の踊り:01/12/08 06:33
デュティーユのピアノソナタと三善のものをならべてアナリーゼしてみましょう
147名無しの笛の踊り:01/12/11 19:31
三善さんへの委嘱料って高いの?
148名無しの笛の踊り:01/12/12 19:39
>どうせ芸大か桐朋の人が叩いてるだけでしょ?

そのくらいだったらかわいいよ。相手にする必要なし。
でも、才能も批評精神も完全に劣る「国際派」風の作曲家とか学者とかに
恨まれてそう。そっちの方がコワイ。
  
149桐朋卒:01/12/15 03:58
三善先生いい人だよ
150名無しの笛の踊り:01/12/15 04:22
1:9分けは健在?
151名無しの笛の踊り:01/12/15 07:07
>>79
三善氏はとっくの昔に芸術院会員です。
現在は洋楽では、江藤俊哉、伊藤京子、園田高弘、若杉弘、三善晃の5人。
152名無しの笛の踊り:01/12/15 08:33
知り合いが新作頼んだら、いくらでも頂けるだけで良いといわれ
困ったそうだ。
153名無しの笛の踊り:01/12/15 10:14
三善先生は悪い人に決まっています。
154名無しの笛の踊り:01/12/15 10:20
響紋以後の三善はヘタレだよ。
それを養護している奴はバカ。
155名無しの笛の踊り:01/12/15 10:36
>>154
んなことはない。
あんたどれだけ聴いていってるの?
156名無しの笛の踊り:01/12/15 11:01
>>154
N響でサバリッシュが振った「魅響の譜」と、それ以降の
「夏の散乱」「谺つり星」「霧の果実」「焉歌・波摘み」の4部作。

サウンド面では、もはや武満同様「金太郎飴」状態だが、
内容面では、三善の言いたいことが凝縮された佳作揃いでは?

ところで三善の作品タイトルって、単語登録しないと出てこねーな(ワラ
157名無しの笛の踊り:01/12/15 13:31
響紋を越えてはいないという意見はありうる。が、
佳作は多い。昨年の室内オケ「詩鏡」も。

「金太郎飴」は曲のせいもあるが、最近の演奏ってよくないと思われ。
ドビュッシーをもやもやに弾いて、はい、印象派いっちょ上がりみたいな安易
さで、劇的かつどろどろにすりゃいいと思ってるんじゃないかという演奏多す
ぎ。

もっとクリアにそれぞれの要素(とその連繋)が引き立つように演奏しないと。
昨年(だったっけ)の個展の時の演奏がよければ、もっと佳作に聞こえていた
と思われ。(特に前3作)
158名無しの笛の踊り:01/12/15 14:22
>>157
紀尾井シンフォニエッタは漏れも聞きに逝った。
「詩鏡」は、小管弦楽である紀尾井をフルレンジで鳴らそうとしていて、
この作品が室内オケのために作曲された必然を感じなかった。
大音響で鳴らすための編成じゃないでしょ?

70年代以降の三善を聞くと、いつもこの暴力性に煙にまかれる気がする。
それが魅力でもあるんだけどね。
159名無しの笛の踊り:01/12/15 14:35
>>155
ほとんど聴いてるよ
160名無しの笛の踊り:01/12/17 13:40
>>154>>159
ほとんど聴いてるなら、次の曲の感想聞かせて。
「花骨碑」「C6H」「クレーの絵本・ソロヴァージョン」「路標のうた」
161名無しの笛の踊り:01/12/17 13:48
全部つまりません
162名無しの笛の踊り:01/12/17 18:51
>161 >>154>>159
作品リストみないで編成言ってみてください。
曲の運びも。
   
163名無しの笛の踊り:01/12/17 21:32
権力に吸い付く三善先生。
164名無しの笛の踊り:01/12/17 21:34
>>163
何でそんなに憎むの?
話してごらん、聞いてあげるYO!
165名無しの笛の踊り:01/12/17 21:39
>>164
君は単なる信者だろ?
信者には、何言っても無駄だから言わない。
駄作なオペラを歓迎し、もう再演とはおめでたいな。
166名無しの笛の踊り:01/12/18 08:15
>>161
それぞれの曲について触れない感想では、単に聴いてないだけのように思われ。
「虹の墓」聴いてたら感想よろしく。
167名無しの笛の踊り:01/12/18 08:15
168名無しの笛の踊り:01/12/18 09:06
>>165
君は単なるアンチだろ?
アンチには、何言っても無駄だから言わない。
169名無しの笛の踊り:01/12/18 09:41
>>168
君つまんない。
170名無しの笛の踊り:01/12/19 03:50
>>162
しつこい奴だな
171名無しの笛の踊り:01/12/19 17:48

                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/三善\┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
172名無しの笛の踊り:01/12/20 22:38
カメラータから出るみたいだね
173名無しの笛の踊り:01/12/21 03:05
4部作だね。楽しみ
174名無しの笛の踊り:01/12/22 19:32
新譜期待age
175名無しの笛の踊り:01/12/22 20:45
>>166
こいつもしつこい奴だな
じゃあおめえが詩篇頌詠の感想言うてみい
176名無しの笛の踊り:01/12/23 21:28
>>175
あれ、ずいぶんマイナーな曲を御存じですね。(でも159さんと同一人物?)
曲名が「詩篇」と似ているから、姉妹作かと思った聴いたらぜんぜんちがって
腰抜けた・・・。

曲をどれだけ知っているか、を競ってもつまらない、
どんな具合に、よかったか、悪かったかを語る方がよい、
そう思いませんか(特に三善にはふさわしい)。

でも私も166さんと同様、単に聴いていないのではないか、という感じを
持っていました。
聴いていないのではないか、との疑いを晴らすためには、「じゃあ○○の
感想言って」ではなく、自分からその曲の具体的な感想を書くべきですね。

175さんは、どの版の「詩篇頌詠」をお聴きになりましたか?
177名無しの笛の踊り:01/12/23 22:02
三善が審査している何かにからんで
恨みを持っている奴がいる。
でも、2ちゃんで叩くなよ
三善は2ちゃんは見てないと思う。
178名無しの笛の踊り:01/12/23 23:05
>>176
初演聴いたよ。小泉ひろし指揮N響ほか。美しく激しい曲と思ったなあ。
アンコールが團のフェリスの校歌。あと皇帝もあった。
179名無しの笛の踊り:01/12/26 18:08
三善は、以前よく作品審査の講評で挑発的なことも言ってた。
でも、それは言ったことを乗り越えろってことでしょ。
コンクールの講評が、権力的なものを持つということは確かにある。
が、それはコンクールの形式全般の問題。
審査での恨みなんて、いちばんくだらないパターン。
恨んで、ここでクダを巻くより
自分が作曲に向いているか向いていないかを冷静に考える方が先。

しかし曲の話しをもっと聞きたいぞ。まともな批判ならちゃんと読みたい。
180名無しの笛の踊り:01/12/29 01:27
そうだそうだ
181信者:01/12/29 01:54
スレよく読んでないのに失礼、漏れはコンクールで深層の祭をやった
世代。三善晃 深層サイキョー!!!!!
182亀レス:01/12/29 06:05
>>147
入団する前のことだけど、うちの団が合唱曲委嘱したときには
100万か120万払ったらしいっす。
183名無しの笛の踊り:01/12/30 14:11
>>182
それって相場?
184名無しの笛の踊り:01/12/30 14:18
安すぎる
185名無しの笛の踊り:02/01/01 21:57
age
186名無しの笛の踊り:02/01/04 23:48
age
187名無しの笛の踊り:02/01/05 21:47
>166 「虹の墓」演奏よかった? (結局答えなしなので)
プレイアード五重奏団って、いつもいい演奏するのに、この日はぜったい
変だったと思う。

曲はもう一回きいてみたいね。五音音階みたいなコントラバスのハーモニ
ックスとヴィブラフォンのアルコのユニゾンが印象的だったけど。
188名無しの笛の踊り:02/01/05 22:00
ピアノ協奏曲!
189とある事情痛:02/01/05 22:18
三善先生は実は今闘病中。
190名無しの笛の踊り:02/01/05 22:22
病名は?
191名無しの笛の踊り:02/01/10 18:31
今、第1放送でいきなり三善作品が流れてびっくり。
合唱団「松江」の紹介だった。
昨年の委嘱作らしきものがちょっと聞けた。
192stay with me:02/01/12 16:12
最初に試聴したのは「管弦楽のための協奏曲」
この曲を聴いてから交響三章、クロスバイマーチなどにものめりこんだ。
193名無しの笛の踊り:02/01/15 20:13
「管弦楽のための協奏曲」の最近出たN響のCDひどすぎ。
あれなら、高校の吹奏楽の方が数段まし。

むかしスタジオ録音のCDがあった。好演とは言い難いが
まあ唯一おすすめの演奏。

しかし、まともな演奏のCDが少ない。ちゃんと練習して
から録音してほしい。
194
:02/01/17 20:20
陶器割れながらに
195名無しの笛の踊り:02/01/17 22:37
むかしの変容抒情短詩の録音を、CDにしてほしい。
かくれた名曲。 
祝典序曲も。
196名無しの笛の踊り:02/01/17 22:43
しかしミヨシの面ってヒデえよなー、昔は美声年だっただけになあ。
今は歪んで醜男になっちゃったよ。
醜悪そのもの。まるでコーホーじゃん(笑)
197名無しの笛の踊り:02/01/17 22:45
コーホーは酷すぎる!
三善が自殺したらどうする
198名無しの笛の踊り:02/01/17 22:56
ミヨシ先生も素敵な歯茎、ヌッと剥き出して写真撮ればもっと人気でるかもよ。
199名無しの笛の踊り:02/01/17 23:17
>>198
きもちわるい
200名無しの笛の踊り:02/01/17 23:29
200もらい!
201
:02/01/18 17:49
「赤き死の仮面」についての情報あればお願いします。
(録音とか)
202
:02/01/19 21:38
203 :02/01/22 08:34
「断絶」だってさ
204名無しの笛の踊り
初期の幻の作品もきいてみたいのう。

21歳の時の尾高賞作品とか、交響的変容(交響三章の一つ前のオケ曲)とか。