???どこがいいのかわからん曲???

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
恥をしのんでいいます。
ドイツレクイエム。
どこがええの?
2名無しの笛の踊り:01/10/27 13:54
あえて言う。メンデルスゾーンのVn協奏曲。
3名無しの笛の踊り:01/10/27 13:55
幻想交響曲。あほらしいだけ。
4名無しの笛の踊り:01/10/27 13:55
シューマンのピアノ曲、全般。
5名無しの笛の踊り:01/10/27 14:39
バッハ。抹香臭いだけ。
モーツァルト。甘ったるいだけ。
ベートーヴェン。深刻ぶっているだけ。
ブラームス。暗いだけ。
ブルックナー。うるさいだけ。
マーラー。長いだけ。
6名無しの笛の踊り:01/10/27 14:42
>>5
煽りだから真剣には受け止めないが
ベートーヴェンの「深刻ぶってるだけ」ってのは
君がベートーヴェンに対して無知だって証明になるので
そういった事は書かない方が良いと思うが・・・・
7∴・・・。:01/10/27 14:43
レスピーギ「ローマの松」
8名無しの笛の踊り:01/10/27 14:43
チャイコ。ゲイの気分を誘発するだけ。
9阪京 ◆xc077FZc :01/10/27 14:44
クラではないけど・・・

イーグルスの「ホテル カリフォルニア」とビートルズの「ヘイ ジュード


詞を吟味したことはないので曲自体だけだが、泥臭く、単調で、くだらない
駄作。こんなものが売れたのが全く理解できない。
10名無しの笛の踊り:01/10/27 14:45
>>5
すると君はなにを聴くわけですか?(ワラ
11名無しの笛の踊り:01/10/27 14:45
ショパン&リスト ピアノヲタのためにあるだけ。
12名無しの笛の踊り:01/10/27 14:46
>>5
あんたショパヲタだろ。
13名無しの笛の踊り:01/10/27 14:46
>>8
ワラタ
145:01/10/27 14:48
>10
それは貴方色々ありましょう。
モンテヴェルディとかスカルラッティとか
シューベルトとかシューマンとか
シェーンベルクとかストラヴィンスキーとか
バルトークとか…
15∴・・・。:01/10/27 14:49
>>9
  グールドのインタビューみたいだな・・・。
16名無しの笛の踊り:01/10/27 14:52
ノヴェンバーステップス。
17阪京 ◆xc077FZc :01/10/27 14:53
>>15
> グールドのインタビューみたいだな・・・。
それ知らないので詳介きぼんぬ。
18名無しの笛の踊り:01/10/27 15:02
ショパン。細かい音符が並んでいるだけ。
19∴???:01/10/27 15:14
>>17

 あなたの音楽理論には賛同しないけど、ビートルズのリリック、
つまり叙情的な歌はどう思います?私には並みのものとは思えな
いのですが。
「そりゃもちろん、ぼくだって二つの面からびっくりしているさ
一つは純粋に音楽面から。そしてもう一つは〜〜
特に理由は無い。主流を下げて、だれもがリリックを求めるように
するなんて、ぼくには愚かに思える。心理学的に理解できても
賛同しないね。〜〜云々。」p131〜p148辺り

 グレン・グールドとの対話 ジョナサン・スコット 高嶋誠訳
晶文社より 
20阪京 ◆xc077FZc :01/10/27 15:20
>>19
これだけでは、なんとも意見の述べようがないですね。ビートルズに
関しては、「ヘイ ジュード」のようなつまらん長いだけの曲が'60年
代のアメでの売り上げのトップか2番だったとかのことに対する疑問
しか私は呈していないわけですから。
21∴・・・。:01/10/27 15:27
>>20 単なる連想です(w
22名無しの笛の踊り:01/10/27 15:29
レーガーどうよ?
どう聞けばおもしろいのか、マジで教えてほしい
23阪京 ◆xc077FZc :01/10/27 15:33
>>21 ∴・・・。 さん
単なる連想ならその経過を明らかにしてもらえませんか?
24名無しの笛の踊り:01/10/27 15:39
ベートーヴェソのヴァイオリソ協奏曲
25名無しの笛の踊り:01/10/27 15:48
でもモーツァルトが甘ったるいだけってのには、恥をしのんでいいますが同意。
26名無しの笛の踊り:01/10/27 16:18
>5
ベートーヴェンに深刻な曲なんてあったか?
寺でバッハの演奏を聴いたのか?
27∴おいおい:01/10/27 16:32
>>23
  連想に経過なんかあると思うか?
良かったら哲学板で、ハイデッガー話でもするか?
28名無しの笛の踊り:01/10/27 16:32
>>25
そうっすか?
アヴェ・ヴェルム・コルプスとか、
生身を切り裂かれるほどの軋みを抱えた音楽に聞こえる漏れはどうなる?
ハーモニー狭いし、微妙だし、結構キツイぞ、あれ。
29名無しの笛の踊り:01/10/27 16:36
>>6
のいうことがどの場合にもだいたいあてはまる。
無知をさらけださないように、また、その曲が好きな人も
それなりに耳を傾けられるようなけなしかたができれば
なかなかのもの。
そうすべきだという意味ではない。
30阪京 ◆xc077FZc :01/10/27 16:52
>>27
経過はなくても逡巡や背景くらいあるやろ?
「哲学板」に誘われたのこれで3回目やけど、おれって哲学のガラか(爆)?
科学哲学のポパーくらいしか知らんわ。
31∴↑:01/10/27 16:52
ムツカシイな、クラ板の人の表現は。
32阪京 ◆xc077FZc :01/10/27 16:55
>>31
それってオレのことですか(笑)?
33∴いや・・・↑。:01/10/27 16:58
ずれた・・。
34∴いや・・・↑。:01/10/27 17:01
>>30
 あったら説明できるもんなんか?
 科学哲学のポパーってなん?
35阪京 ◆xc077FZc :01/10/27 17:03
>>34
板違いなんでやめましょう(笑)。
36∴↑:01/10/27 17:06
なんやそれ・・(w
37阪京 ◆xc077FZc :01/10/27 17:09
>>36
ここはクラ板なんで。
38名無しの笛の踊り:01/10/27 18:16
話題を戻します。
恥を忍んで。
ベートーヴェン 交響曲第9番第4楽章
第3楽章までは、文句ないんだけどな…。
39名無しの笛の踊り:01/10/27 18:46
ホントに恥を忍んでるな。いまどきこんなこと声高に言うのは半可通だけだ(心の中では皆思ってるが)。
就職活動の本にも載ってるもの。「ベートーヴェンの交響曲では奇数番号のものを好むのが通っぽい。第九は1楽章・3楽章が優れているというのがセオリー」
40名無しの笛の踊り:01/10/27 18:47
メンデルスゾーンの「イタリア」。
確かによくまとまっていると思うが、
それ以上の感想は持てない。
41名無しの笛の踊り:01/10/27 18:56
いらっしゃい・・・ボウヤ初めて?・・ボウヤなら構わないわよ・・・
フフフ・・・大丈夫よ。お姉さんがリードしてあげるから。
可愛いわね・・・顔赤くしちゃって・・・・ほら・・お姉さんもう濡れちゃってるわ
フフフ・・・そんな慌てなくても大丈夫よ・・・・・緊張してる?
触らないの?・・・・・触っても良いのよ・・・・ほら・・下のほうは正直ね・・・
あらら・・・また顔を赤くしちゃって・・・可愛いわね・・・
全部お姉さんに任せなさい・・・・・・ほら・・・はじめるわよ・・・

       ∧∧
      ( ゚∀゚)
    _ノ(  )/\,
      / ω
       ̄'
42:01/10/27 19:31
面白いけど(オリジナル?別の板からのコピペ?)ついてるモノが
キソタマみたいでオカマさんに誘われてるようでチョト萎える。↓これでどうか。

       ∧∧
      ( ゚∀゚)
    _ノ(  )/\,
      / Φ
       ̄'
43名無しの笛の踊り:01/10/27 20:17
ベートーベンの9番は2楽章もいいぞ。4楽章? うーん…
44名無しの笛の踊り:01/10/27 20:37
>>43
同位。
で就職活動の本てなんだ?
そんなもの鵜呑みにしないと今の会社って就職できないの?

べト7の4楽章の低弦のオーケストレーションにハァハァな漏れは
一生企業に就職できんな(藁
45名無しの笛の踊り:01/10/27 20:39
>>44
激しく同意
46名無しの笛の踊り:01/10/27 20:41
おい、コピペ
単純にきもいんじゃ
47名無しの笛の踊り:01/10/27 20:54
R.シュトラウスのリート。
違う意味で鳥肌がたつ。
あんなに受け付けられない音楽は、他にない。
48名無しの笛の踊り:01/10/27 20:58
>>47
理解できぬ
説明求む
49名無しの笛の踊り:01/10/27 21:02
ヒンデミット
ハイドンの主題によるナンタラ‥以外全部だめ。
なんかこう水に浮かせた寒天みたいで、味もそっけもない。
50 :01/10/27 21:11
>>49
ウェーバーの間違いでは

画家マチスは逝けると思うが
51名無しの笛の踊り:01/10/27 21:27
ベートーヴェンのVn協奏曲がつまらんっていうのには同意できマフ。

あと…マーラーの復活…
52名無しの笛の踊り:01/10/27 21:32
その流れでマーラーなら4番のはずだ
53名無しの笛の踊り:01/10/27 21:39
いやー、4番は好きなんですよ。3番と4番は。
54名無しの笛の踊り:01/10/27 21:43
ブルックナーの交響曲2番、4番、5番、6番。
何べん聴いてもすぁーっぱりわからん…
55名無しの笛の踊り:01/10/27 21:50
みんな食わず嫌いだよぅー。
100回以上聴いてそれでも分らないときここに書いてね。
56名無しの笛の踊り:01/10/27 21:55
人生は短い。嫌いな音楽を100回聴く奴はマゾ。

ラフマニノフの交響曲。メジャーなロシア作曲家の中で最もつまらぬ。
57名無しの笛の踊り:01/10/27 21:56
マーラーの復活は1楽章はいいけど後の楽章あまり聞かない
4番はシノーポリのが面白い(ご冥福祈る)

つかみ所のない、シベリウスの交響曲
(結構、イギリスと日本では人気あるそうだ)

ブルックナーはいい
(シベとブルは似ていると言われるが)
58中学教師:01/10/27 22:57
ノヴェンバーステッブス
わからん。
中学で指導しなければならない曲であるが
指導できない。

どうやっておしえればいいの
59名無しの笛の踊り:01/10/27 23:01
4′33″
60名無しの笛の踊り:01/10/27 23:01
マーラーの7番。なにあれ?
61名無しの笛の踊り:01/10/27 23:03
聞いた生徒は絶句するので(最近はそんなに謙虚じゃないか)
定番、自習はどうでしょう。
62名無しの笛の踊り:01/10/27 23:03
>>53
だからそれは単なる趣味の偏り、食わず嫌い、
そのうちいくらでも変化する類のものだよ。
ベートーヴェンなら交響曲7番や皇帝がOKで
ヴァイオリン協奏曲がどうもだめ、
マーラーなら復活や8番はいいが4番はどうもだめ
というようなことならなんとなく法則性がありそうにみえるけど。
63名無しの笛の踊り:01/10/27 23:07
>>60俺は7番がベストなんだが何か?
>>58「こういう音楽もあるよ!」程度でいいんじゃないか?お前の場合。
64名無しの笛の踊り:01/10/27 23:09
マーラーの交響曲ほとんど。
あえて言うなら1番2楽章、2番2楽章、3番全部、
4番全部、5番1楽章、6番全部、7番全部、
ああ、面倒なのでとりあえずマーラーの交響曲全部!
65名無しの笛の踊り:01/10/27 23:10
乙女の祈り
6649:01/10/27 23:11
>>50 そ、そでした。どうも。
67名無しの笛の踊り:01/10/27 23:12
シベリウスの3番以降。
68名無しの笛の踊り:01/10/27 23:20
>>67
5番好きのグールドとしちゃ黙ってるわけにはいくまい。
今晩、あなたの枕元に立つぞ〜〜っ。
69名無しの笛の踊り:01/10/27 23:27
>>67
 4番以降が優れた曲だと思うがね。勿体無いぞ。
70名無しの笛の踊り:01/10/27 23:28
マーラーの7番
ブーレーズとクリーヴランドのがいい

聞きこめばかなりいい曲です
今では63同様かなり気に入っています
71名無しの笛の踊り:01/10/27 23:32
だって、スコアみたら、オケスト、無茶苦茶?なんだもん。>>69
72名無しの笛の踊り:01/10/27 23:40
>>41
よろしくおねがいしまーす
73名無しの笛の踊り:01/10/27 23:45
>>70
このCDはとても良い。スコア見ながら聴く事。
そうすると完成度の高さがわかる。

例えば、同じブーレーズでもマラ9のシカゴは、それほど良くない。
74名無しの笛の踊り:01/10/27 23:54
オケストって、何? >>71
7571じゃないが:01/10/27 23:56
オーケストレーション、楽器法、つまり、どの音をどの楽器に割り当てるか、ということ。
76名無しの笛の踊り:01/10/28 00:01
>>62

マーラーは復活、5番、6番、8番はわからん。これでどう?
77名無しの笛の踊り:01/10/28 00:02
/

78名無しの笛の踊り:01/10/28 00:07
ありがとう〜>>75

オーケストレーションの良し悪しと曲自体の良し悪しとは
必ずしも繋がらないと思うけどなあ。
それを言ったらシューマンはどうなる?
79名無しの笛の踊り:01/10/28 00:08
>>56

ラフマは1番と3番はおもろいと思うがなぁ…有名な2番が実はあかんじゃねえの?
80名無しの笛の踊り:01/10/28 00:10
曲っつーか、交響曲ぜんぶ。一度もいいと思ったことない。
81あいあむ奴キュソ:01/10/28 00:11
シューマンていいですか?
何かどうも・・・
交響曲、ピアノ協、チェロ協、室内楽、ピアノ曲
相性悪いのかな?
古弁の振った4番と
ピアノの幻想小曲集の「夕べに」ぐらいしか・・・
82名無しの笛の踊り:01/10/28 00:12
そーそー。交響曲長いもんねー。ケンブリッジ・バスカーズみたいに
短くすれ。
83名無しの笛の踊り:01/10/28 00:23
蒸し返してなんだけど>>39
>就職活動の本にも載ってるもの。
>「ベートーヴェンの交響曲では奇数番号のものを好むのが通っぽい。第九は1楽章・3楽章が優れているというのがセオリー」
の前半っておかしくない?後半は分かるけど。
通なら4とか8とかいいそうな気がする。
84名無しの笛の踊り:01/10/28 00:24
ほとんどの現代音楽
85名無しの笛の踊り:01/10/28 00:29
39だけど、「偶数」の間違いでした。すんまそん
86あいあむ奴キュソ:01/10/28 00:32
ショパンのマズルカ
サン=サーンスのチェロ協
ハイドンの曲のいくつか
87名無しの香り:01/10/28 00:37
偶数のまちがいかあ。メンデルスゾーンは全部あかんよね。やっぱり音楽家は苦労しないと深み増さないよ。
あいつ凄い金持ちだったからなあ。モーツアルトはあかんのか?俺は大好きだが。
88名無しの香り:01/10/28 00:42
こらあ。ショパンのマズルカは良いぞ。ショパンでダメなのって初期のやつと、あとロンドとか。ポロネーズに7歳のときに作ったやつがあるがあれは良い。
ふふふ。それからハイドンの曲のいくつかって・・・どれだよ。
89名無しの笛の踊り:01/10/28 00:43
ショパン、嫌いに10000000000ニクコップン
90名無しの笛の踊り:01/10/28 00:44
だからさあ、レーガーってどこが良いのか教えてくんない?
91名無しの笛の踊り:01/10/28 00:49
ロマン派きらい。大袈裟だから。
92てきとー:01/10/28 00:52
ケミストリーの新曲
93名無しの笛の踊り:01/10/28 00:55
>>92 完璧なスレ違い。音楽一般イタに逝って下さい。
94名無しの香り:01/10/28 01:00
10000000000ニクコップン・・・つまり好きなんだな
95名無しの笛の踊り:01/10/28 01:01
ショパン、チャイコフスキーは生き方からして嫌い。もっと男らしく!!
96名無しの笛の踊り:01/10/28 01:09
レスピーギのローマ3部作。
弾いててもつまらん。
97名無しの笛の踊り:01/10/28 01:14
>96
弾くとつまらないけど吹くと楽しいかも
98名無しの笛の踊り:01/10/28 01:22
いや、叩いて踊ると楽しいよ。祭の主顕祭とか。
99名無しの笛の踊り:01/10/28 03:06
メンデルスゾーン良いと思うけどなぁ…。
金持ちだからどうこうって言うのは如何だろうか。
Lobgesangとかいいよ。スコティッシュはボクも「?」だけど。

ま、確かにメンデルスゾーンは裕福だったみたいだし、
仮に貧乏だったら「マタイ受難曲」は永遠に葬り去られていた
かもしれないけれどね。
100名無レの笛の踊り:01/10/28 03:19
ブラームスの後期のピアノ小品は高く評価されすぎだと思うな
101名無しの笛の踊り:01/10/28 03:38
ベートーベン、ブルックナー、ワーグナー以外
興味が無い。今のところ。
102名無しの笛の踊り:01/10/28 04:43
NAXOSの日本の作曲家シリーズ第一弾にはいってる曲全部。
あんなクソCD買う日本人の気が知れない。
外人向けの受け狙いな曲ばっかり。
いまさら、エテンラクとか本当に聴きたいの?
103ななし:01/10/28 05:18
怒られそうですが、ぢつはブラームスのよさが自分には
イマイチ分かりません。ブラームスで萌えてみたい。
やはし、何度も聴いてよさがわかるものなのでしょうか。
104名無しの笛の踊り:01/10/28 06:59
ネタが多いスレだな。ヲタがかみつくのを待ってる仕掛けだらけ。ホントに
ツマランと思っているのなら信じられんカキコだらけ。
あ、ひっかかっちゃった・・・。
105名無しの笛の踊り:01/10/28 07:00
ブラームスの音楽からは、努力や研究の跡は感じられるのですが
悲しいかな、天賦の才というものを感じません。
別に無理をして聴くこともないかと思われる。
106名無しの笛の踊り:01/10/28 07:24
ブラームス作曲交響曲第1番に一票。
どうしてみんなあんな曲聴いていられるの?
どうしてみんなあんな曲演奏していられるの?
1番抜きの交響曲全集キボンヌ。余白には声楽つきのオケ曲入れてね。
アル・ラプとかシクザールスリートとか。
107名無しの笛の踊り:01/10/28 09:47
何だこのスレは?? ドキュソ自慢大会か? 恥ずかしいけどもっと続けてー!
108名無しの笛の踊り:01/10/28 10:38
ドビュッシー全曲。
109名無しの笛の踊り:01/10/28 10:46
>>104
>>107
禿げ堂
105も自分はましなことをいってるつもりなのがイタすぎ。
20年早いよ。

あ、俺もひっかかっちゃった・・・。
110名無しの笛の踊り:01/10/28 10:55
ショスタコービチ。
どこからどこまでつまらぬ。

さー、ひっかかれよ誰か。
111名無しの笛の踊り:01/10/28 10:58
マーラー交響曲第7番「夜の歌」

他の交響曲は大好きなのに、何故かこれだけは受け入れきれない。
112名無しの笛の踊り:01/10/28 11:11
ベルディ
もうすこし頑張って欲しいよなあ
113名無しの笛の踊り:01/10/28 11:43
それぞれ書いている人の性別がわかるとおもしろいかも
114名無しの笛の踊り:01/10/28 11:46
シューベルト ガスタイン交響曲
115名無しの笛の踊り:01/10/28 11:58
>112
そうだね。やっぱ三浦カズのいた頃がピークだったかねえ・・・
116名無しの笛の踊り:01/10/28 12:06
ずっと<雰囲気>だけで持ち上げられ、そして貶されてきた
クラシック音楽の名曲をしっかり見つめようとしていて、
これとてもいいスレになってきたね。
117名無しの笛の踊り:01/10/28 12:06
以上より>
・マラ7は失敗作。
・メンデルスゾンは今後聴かずとも問題なさそう。
・シベリウス、ラフマニも同様。
118名無しの笛の踊り:01/10/28 12:23
R.シュトラウスの交響詩全般。
119名無しの笛の踊り:01/10/28 12:24
>>116
うんにゃ、全然はずしてるのが多いよ。
120名無しの笛の踊り:01/10/28 12:27
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
どうしてみんなぼくのカキコ(>>106)に反論してくれないのぉー!
かまってかまってかまって〜
121名無しの笛の踊り:01/10/28 12:38
プロコフィエフ交響曲第5番、
つかみどころが無くて苦手です。
のっぺりマターリな感じというか、
イキたいのにイカせてくれないもどかしさというか…

誰かこの曲の楽しみ方を伝授して下され。
122名無しの笛の踊り:01/10/28 12:40
>>121
おー、それそれ。
漏れも以前は胴衣だったが、セルのきいて萌えたぞ。
123名無しの笛の踊り:01/10/28 12:48
リゲティって音楽なのか?
124名無しの笛の踊り:01/10/28 13:17
>106
カマホリ?
君の価値観に1票。
125名無しの笛の踊り:01/10/28 13:24
>>120
わからん、つまらんのは
アンタが悪い。
126初心者:01/10/28 13:24
ブラームスのどこがええん?
(ひぃ〜恥ずかしい)
127名無しの笛の踊り:01/10/28 13:33

厨房君にすぐわからないとこ。
128名無しの笛の踊り :01/10/28 13:34
ブラームスの交響曲はいいと思うし、わかりやすいと思うけどな…
129名無しの笛の踊り:01/10/28 13:35
>幻想交響曲。あほらしいだけ。
時空を超えてレス。
胴衣。
もうこの曲名曲からはずしてもいいんじゃないって思う。
130名無しの笛の踊り:01/10/28 13:40
幻想は最悪ですな。
131名無しの笛の踊り:01/10/28 13:41
幻想交響曲は幻想です
132ベルリオーズ:01/10/28 13:46
>>129
時空を超えてレス。
おめーみたいな東洋人にはオレ様の曲は理解できまいよ。
133名無しの笛の踊り:01/10/28 14:01
>>114
それはグレートのことを言っているのか?
134106=120:01/10/28 14:06
>128
ブラ2は大好きです。3・4番もいいと思います。1番が苦手なだけ。誤解無きよう。
分売だと1番買わないし 全集でも1番とばして聴くこと多し。
(このスレに書いてるとネタレスしてるのかマジレスしてるのか
 自分でもわからなくなってくるね。)
135名無しの笛の踊り:01/10/28 17:34
ミサソレムニス
「?????」
136124:01/10/28 17:34
>134
反論があって、よかったネ。
137134:01/10/28 17:45
>136
ウン(・∀・)
138名無しの笛の踊り:01/10/28 17:47
>>118
銅管。ついでに歌曲も。
139名無しの笛の踊り:01/10/28 18:15
曲名は何でもいいんですが、ピアノソナタとかで
鍵盤を激しくガンガン叩きまくるってのは、よう好かんです。
協奏曲でオケと対決するのは、まぁ良いんですが。
あれを一人でやられると、無駄に力強いのが空しく感じます。
140名無しの笛の踊り:01/10/28 18:27
コーホーがホめた曲!
141名無しの笛の踊り:01/10/28 18:57
>>140

コーホーがほめた曲はいいものが多いかもしれんが、コーホーがほめた
演奏は???なことが多いだす。
142名無しの笛の踊り:01/10/28 20:31
ある程度わかってくるとその曲はDQN向きだってことは判る。
それは「わからん」ではなくヘタレな曲だってこと。
それを「わからん」ままだとドキュソを脱却できないよ。
143名無しの笛の踊り:01/10/28 21:05
デュティーユ、どこがいいのかさっぱり分からん。
144名無しの笛の踊り:01/10/28 23:08
バッハの曲全て
145名無しの笛の踊り:01/10/28 23:09
ショパンの曲殆ど
146名無しの笛の踊り:01/10/28 23:12
ベートーベン以外の古典派全般
147名無しの笛の踊り:01/10/28 23:14
それは暴論
148名無しの笛の踊り:01/10/28 23:14
バッハ以前すべて
149名無しの笛の踊り:01/10/28 23:17
>144-145
>>5 >>18でガイシュツなんだけど・・・
150名無しの笛の踊り:01/10/28 23:18
ショパンうざい
小細工しすぎ
151名無しの笛の踊り:01/10/28 23:20
プロコ以降すべて
152名無しの笛の踊り:01/10/28 23:20
でも別人だからいいの!>>149
153名無しの笛の踊り:01/10/28 23:24
ビートルズ以外のロック
154名無しの笛の踊り:01/10/28 23:25
この掲示板では「キシュツ」という言葉がないらしい。
なぜみんな「ガイシュツ」というの?
155名無しの笛の踊り:01/10/28 23:27
ムローバ/プレビンで
ショスタコ、バイオリン協奏曲2
156名無しの笛の踊り:01/10/28 23:27
>>154
ガイスト・シュッツの略
157名無しの笛の踊り:01/10/28 23:27
リストの作曲したのはいい曲ナイ。。。
158名無しの笛の踊り:01/10/28 23:29
なるほど・・・シュッツか。。。それはきづかんかったわぁ
159名無しの笛の踊り:01/10/28 23:32
宇多田ヒカルを始めとするJ−R&B
ドラゴンアッシュを始めとするJ−RAP
160名無しの笛の踊り:01/10/28 23:36
アルカンはストレートすぎる、、、、好きなんだけどさ
161名無しの笛の踊り:01/10/28 23:58
>>154

ドイツ語 Zeitgeishutz から来ているんだよ みんな博学なんだよ、ここの住人は
162名無しの笛の踊り:01/10/28 23:58
(意味は時代精神)
163名無しの笛の踊り:01/10/29 00:01
J-R&BはともかくJ-RAPは何がいいんだかさっぱりわからん
164名無しの笛の踊り:01/10/29 00:03
>161
スペルミス!
Zeitgeischutz
(-schützまでやるとヲタすぎるか・・・・・)
165名無しの笛の踊り:01/10/29 07:57
ベルリーニ
166名無しの笛の踊り:01/10/29 09:05
>>161 既出を 概出と書いたヴァカがいたってだけだろ。偉ぶりなさんな。
167名無しの笛の踊り:01/10/29 09:08
なにを憤っているのだ?この御仁は?(↑)
なんでも煽りたがる人っているけど。。。。。
168名無しの笛の踊り:01/10/29 09:16
>>154 >>156 あたりから始まってるネタなんだけどねえ。
10個しかレス見えない状態だと流れがわからないんだね。
それと既出をがいしゅつと「読んだ」ヴァカがいた,が正しいと思われ。
169名無しの笛の踊り:01/10/29 10:09
170名無しの笛の踊り:01/10/29 10:42
三木稔
171DOG:01/10/29 12:59
シューマンのピアノ曲が大好き リズミカルand対位法的和声で構造的に
絡み合うのにハマっちゃいます!そして最高メロディアスな作
曲家の一人だと思いますね 聞くごとに新たな発見があるのに
絶えないのも魅力
もっと評価されるべきだと思いますが そう思わない!?
「ノベレッテン」「フモレスケ」「謝肉祭」「ダビット同盟舞曲集」
スレ違いかな・・・
172名無しの笛の踊り:01/10/29 13:14
>171
>スレ違いかな・・・

スレ違いもいいとこだよ。ここは貶すことでその音楽に対する愛情を
表現するという凝ったスレだからね。(んなこたーねーか)
こう書いてくれるかな・・・

シューマンのピアノ曲が大嫌い リズミカルand対位法的和声で構造的に
絡み合うのにゲロっちゃいます!そして最低ノイジーな作
曲家の一人だと思いますね 聞くごとに新たな欠点があるのに
絶えないのも憂鬱
もっと無視されるべきだと思いますが そう思わない!?
「ノベレッテン」「フモレスケ」「謝肉祭」「ダビット同盟舞曲集」
173名無しの笛の踊り:01/10/29 14:05
マーラーの5番。支離滅裂で俗っぽいいやらしい曲。
アダージェットの美しさが無ければたいした価値はない。
174うにゃ:01/10/29 14:17
ベルクのvl協奏曲
聞いた時、グチを延々と聞かされているようで不愉快だった
175小雪:01/10/29 14:56
>>173
アダージェットは休憩時間。あの楽章で息抜きをするのですよ。
176名無しの笛の踊り:01/10/29 17:12
>>174 シェーンベルクのVln協よりはマシと思われ

>>175 ついでにシコシコ抜こう!
177名無しの笛の踊り:01/10/29 21:03
>>173
>支離滅裂で俗っぽいいやらしい

へ?
そこがマラのいいとこでしょ。
178∴・・・。:01/10/29 21:09
 オケゲムやデュファイの世俗歌曲のほとんど。
179名無しの香り:01/10/29 23:58
シューマンそのもの。
180名無しの笛の踊り:01/10/30 00:00
ショスタコ
交響曲第4番
ちくしょー何度聴いてもわかんねーYO!
181名無しの笛の踊り:01/10/30 00:01
>>180
何度も聴くものではないと思われ。
10年とか20年に一度くらいが理解するのにいいかもよ。
182名無しの笛の踊り:01/10/30 00:15
>>181
ますます理解したくなるYO!

諦めも肝心か。
183名無しの笛の踊り:01/10/30 00:17
>>182
何かしながら聴くと良いよ。それは
184∴・・・。:01/10/30 00:18
 バッハの平均律クラビーア曲集のほとんど。
185名無しの笛の踊り:01/10/30 00:21
>184
はいはい。聴いてると眠くなるんでしょ。
186名無しの笛の踊り:01/10/30 00:24
バルトーク
ストラヴィンスキ
ショスタコビチビチ
シューマン

こいつらは、人に感動を与えるメロディーというのを知らないみたいだ。
ただし、生のオケで聴くと迫力は凄いだろうが。
187名無しの笛の踊り:01/10/30 00:25
>>186

オケ婚楽しいYO!
188名無しの笛の踊り:01/10/30 00:27
>186
それはあなたが彼らのメロディをあまり知らないからです
189名無しの笛の踊り:01/10/30 00:27
メロディーだけが音楽の楽しみとは思いませんが
190名無しの笛の踊り:01/10/30 00:35
>>186
バルトークのメロディはホントに素晴らしいのですよ。
一度ヴァイオリン協奏曲第2番を聴いてみてください。
(ってマジレスしちまったぜ!(゚Д゚)ゴルァ!!)
191名無しの笛の踊り:01/10/30 00:35
>>186
ストラヴィンスキーに関しては、新古典主義の曲を聴くと
よいかと思います。
「プルチネルラ」「兵士の物語」「ミューズの神を率いるアポロ」
「妖精のくちづけ」「オルフェウス」あたりでしょうか。
192名無しの笛の踊り:01/10/30 00:37
188、189に同意。ハゲシクね。
193名無しの笛の踊り:01/10/30 00:46
宇宙戦艦ヤマト
194∴ガイシュツか?・・・。:01/10/30 00:52
ハノン
195名無しの笛の踊り:01/10/30 00:52
 R.シュトラウス「英雄の生涯」
196∴・・・。:01/10/30 00:53
モンテベルディのマドリガ-レ集
197シュトラウスはそれしか理解できん:01/10/30 09:38
>>195 ヒロイックっつーかそういう大ロマンが理解できない方はご無理でしょう。
松本零士の大スペクタルロマンが好きな人には大受けかと思われ(藁
198名無しの笛の踊り:01/10/30 09:50
ディベルティメントとホルン協奏曲を除く
モーツアルトのすべての曲
199名無しの笛の踊り:01/10/30 09:59
シュニトケ、グバイドリーナをはじめとするロシア現代もの全部
弔旗先生が誉めるもの全部。
200名無しの笛の踊り:01/10/30 10:16
エヴァンゲリオン(特に25、6話)
201名無しの笛の踊り:01/10/30 10:29
まともなクラシック・ファンが崇めている作曲家・作品をけなして
怒らせるのがこのスレの楽しみ方なんじゃねーのー?
糞現代音楽や糞アニメの伴奏音楽なんかけなしたって面白くも
何ともねーよー。
202名無しの笛の踊り:01/10/30 10:35
>>201
あなたのレス自体が面白い。

弔旗はまともではない。
現代音楽は糞である。
エヴァンゲリオンも糞である。

すべて禿同である。
203廃貪(はいどん):01/10/30 10:46
ファンには申し訳ないけど、ハイドン。
CDもあんまり持って無いし、お買い得でも買おうと思わないし。
204名無しの笛の踊り:01/10/30 10:53
廃貪なんてただ音符をいっぱい並べてるだけだよね。

柴田南雄が新古典主義時代のストラヴィンスキーのあまりの無味乾燥
にウンザリして(リアルタイムで!)素面貧助とか呼んでたらしい。
205名無しの笛の踊り:01/10/30 10:55
この笛吹くと おでこから 後退する
206名無しの笛の踊り:01/10/30 10:58
>>204
すつらひんすけ?
207名無しの笛の踊り:01/10/30 11:04
レスピーギ「ローマ3部作」
スコアを見ながら熟聴するも、良さが分からず。
完璧な駄作では?
208名無しの笛の踊り:01/10/30 13:15
>>207
母国イタリアの人なら民族的に共感できるのかもしれんが
おれたちイタリア人じゃないしね〜
理解しきれない部分があるのかも。
209名無しの笛の踊り:01/10/30 13:19
イタリア行ったことのある人なら、ローマ行ったことのある人なら、
好きになれるはずだぁ!
210名無しの笛の踊り:01/10/30 21:24
>207-209
少なくとも「ローマの祭」の後半は駄作だな。
211名無しの笛の踊り:01/10/30 21:37
コロシアムに思いをはせながら聴けば、祭りだって感動できるのだ!
212名無しの笛の踊り:01/10/30 21:43
ていうかホルスト「惑星」はどこが駄作なのかわからん。
どうみても名曲だろ。
213名無しの笛の踊り:01/10/30 21:49
>>212
彼の他作品に比べると外面的効果が大きすぎて
彼らしくない。
彼の作風はもっと質実なもの。
214名無しの笛の踊り:01/10/30 21:51
>>212
R.シュトラウスとかストラヴィンスキー、ラヴェルの影響がもろ。
215名無しの笛の踊り:01/10/30 21:54
でもわくせーいいじゃん。
216名無しの笛の踊り:01/10/30 21:56
はっきり言って厨房向きの曲です
217名無しの笛の踊り:01/10/30 21:58
あんまり名曲とは云えないと思うけど
どこがいいのかわからん曲か? >>惑星
個人的に嫌いな曲のスレドじゃないだろーに。
218名無しの笛の踊り:01/10/30 22:00
>>215
それは認めるが、
これを彼の代表作とされてるっていうのは、
ホルスト自身にとっては結構心外なんじゃないかな。
サン=サーンスの代表作が「動物の謝肉祭」とされてしまってるのと同様に。
219名無しの笛の踊り:01/10/30 22:01
ハイドン、モーツァルトがつまらん人には同情を禁じえない。
ま、大きなお世話ですが。
220名無しの笛の踊り:01/10/30 22:01
>>219
全くだ。大きなお世話だ。
2213:01/10/30 22:11
2223=3素:01/10/30 22:13
スマソ、ミスった。
>>218
同意。サン=サーンスといえばサムソンとデリラか死の舞踏!
223名無しの笛の踊り:01/10/30 22:31
>>222
ギャグで言ってるのか?

ピアノ協奏曲4&5番、交響曲第3番、チェロ協奏曲第1番だろ。
224222:01/10/30 22:40
>>223
だってこのスレ自体ギャグみたいなもんじゃんw




といいつつオーヴェルニュ狂詩曲が好きな俺・・・
225名無しの笛の踊り:01/10/30 23:23
>>224
それもそうだ。

っていうかなぁ… なんでここの住人は、
・オレ、聴いてもどこがいいのかわからん→この曲は駄曲だ!
こんな安直な思考なのだ?

・聴いてもどこがいいのかわからん→良さがわかるよう努力する
っていう方がよっぽど建設的な聴き方だと思うのだが。

と、煽ってみる。
226名無しの笛の踊り:01/10/30 23:39
カリンニコフ
227名無しの笛の踊り:01/10/30 23:45
>>226
キティしか誉めてない
228名無しの笛の踊り:01/10/31 00:09
努力してまで聴く気がせん。>>R.シュトラウス
229有名な舞曲と名無し的な舞曲 ? ◆LpRapTLM :01/10/31 00:58
シューマンの交響曲
何番が何番なんだかワカラソ!
あとベートーベンの7番と似てるのはナニよ?
230名無しの笛の踊り:01/10/31 01:02
>>229
H.W.ヘンツェの7番がなんだか似てるよ(嘘ワラ
231名無しの笛の踊り:01/10/31 01:03
フランクの交響曲。
室内楽は好きなんだけどな。だんだん気に入ってくるってことは
ありうるかも。
232名無しの笛の踊り:01/10/31 01:18
そういえばフランク派の作曲家達。
デュパルクとかあと忘れたけどいっぱいいるよね。
嫌いというのではないのだけども、一部に熱狂的なファンがいて、あれがどうにもよくわからないんだ。
イレこむタイプじゃないと思うんだけど。あのあたりの音楽って。
233名無しの笛の踊り:01/10/31 01:33
あーでもダンディの「フランスの山人の歌による交響曲」はすがすがしくて
気持ちよく聴けるよ。フランキストの中では一番聴ける方じゃないかなー。
でも熱狂的に萌えるかというと……ちょっとね。。。
234名無しの笛の踊り:01/10/31 01:34
ほんまもんのテーマ
235有名な舞曲と名無し的な舞曲 ?:01/10/31 10:47
メシアンのキリストの昇天。
3番目の部分、オルガン版は逝きすぎ。
(オケ版は朗らかすぎ。)
236名無しの笛の踊り:01/10/31 16:00
>・聴いてもどこがいいのかわからん→良さがわかるよう努力する
>っていう方がよっぽど建設的な聴き方だと思うのだが。

そんな時間はありましぇん。
そんな義理もごじゃいましぇん。
237名無しの笛の踊り:01/10/31 16:38
リスト。
ピアノ・ソナタ ロ短調以外、感動する曲ありますか?
曲のタイトルも勿体ぶったダサさスレスレのが多い……
「詩的で宗教的な調べ」、「半音階的大ギャロップ」、「死のチャールダッシュ」…
すごいセンス……
ブラームス第1交響曲。
感動的な場面も多いけど、前半の流れがブツ切れ気味の仰々しい箇所は
聴いててツライ……
幻想交響曲は冒頭、第1楽章だけは恋煩いの経験と共に胸が締めつけられるような
感動を覚えます。(段々、陳腐になっていくかもね)
238名無しの笛の踊り:01/10/31 18:41
おいおい・・
ショパンのピアノ協奏曲忘れていないか?
最後まで聴く度胸はない。
239名無しの笛の踊り:01/10/31 19:03
ショパンならノクターン。
13番
ツー・フォンに1票
240名無しの笛の踊り:01/10/31 21:49
>239
これは(・∀・)イイ!という意味だよね??
アルゲリッチのアムス・ライヴ、中間部が豪快。とても好き。
241名無しの笛の踊り:01/10/31 21:52
>239 >240
スレ違い。ショパンスレに入れてもらって。
フー・ツォン(!)はひそかに好きなピアニストではあるが。
242名無しの笛の踊り:01/10/31 21:55
>241
本当だ。ツー・フォンって・・・
243名無しの笛の踊り:01/10/31 22:02
ライモン・サトルとかと同じパターン(藁
フロイト派の精神分析を受けた方がよいかも
244名無しの笛の踊り:01/10/31 22:52
アルタ・マルゲリッチ
245名無しの笛の踊り:01/10/31 22:59
屁民具に弾かれたかわいそうな曲たち。
246名無しの笛の踊り:01/11/01 17:21
ツー・フォンって
最近どしたの?
きかないね
247名無しの笛の踊り:01/11/01 22:37
ハンマークラヴィーア・ソナタ
248名無しの笛の踊り:01/11/01 23:07
「幻想交響曲」に尽きよう。
どこが面白いのか?どうして頻繁に取り上げられるのか。
理解できない。
249名無しの笛の踊り:01/11/01 23:11
悪いけど、ベームってどこがいいかわからん
250名無しの笛の踊り:01/11/02 00:42
いまブラームスの一番聴いてますが
「音の羅列」って感じがします。
251106:01/11/02 00:44
>250
おお!友よ!
252名無しの笛の踊り:01/11/02 00:45
幻想に同位元素
253名無しの笛の踊り:01/11/02 00:45
>>250
演奏者による。
カラヤン、インバル、ドホナーニなどはそう。
254名無しの笛の踊り:01/11/02 00:49
正直ブラ1が一番好きなんだけど、カラヤン、インバル、ドホナーニなどはあまり聴く気がしない。
聴くんだったらべつの演奏を聴いてみるべし。圧倒的なのは宇宿盤。
255名無しの笛の踊り:01/11/02 00:50
ブラームスの1番わからんという人がいても不思議だとは思わない。
漏れは好きだけどさ。
自分が好きでも理解されなくて気にならない曲はいっぱいある。
むしろ得した気分になるのもあるな。
わからないの?かわいそう。俺って幸せ。ってね。
256名無しの笛の踊り:01/11/02 00:52
>自分が好きでも理解されなくて気にならない曲はいっぱいある。
>むしろ得した気分になるのもあるな。
>わからないの?かわいそう。俺って幸せ。ってね。

そうね。でもその逆もあったりするけど…。
そこが面白いとこでもあり、難しいとこでもあり…かな?
257名無しの笛の踊り:01/11/02 00:56
どこがいいの?と思った曲でも、
演奏者によって違った印象を受け、お気に入りになってしまった曲もある。

いろんな演奏に接してみるのも1つの手だと思う。
それでもだめなら、そのひとの個性、好み。
他人がどうこういうこともない。
258名無しの笛の踊り:01/11/02 00:58
なんとなくいいけど、
そこまで騒ぐほどのことかねー?と言ってみたくなる
というのもあるよな。
幻想ってその類なんだ。漏れには。
259名無しの笛の踊り:01/11/02 01:01
>なんとなくいいけど、
>そこまで騒ぐほどのことかねー?と言ってみたくなる
>というのもあるよな。

同意!僕の場合ブルックナーの4番がそれ。
同じブルでも7,8,9番はその圧倒的な世界に感動するけど。
260名無しの笛の踊り:01/11/02 01:04
257です。

俺はブル4、CD約20枚あるが、よーわからん。
(ブル3、4、5〜9は大好きなのだが)
261名無しの笛の踊り:01/11/02 01:06
おれてきには4番の方が好きだけどブラ1ってしゃぶりがいがあると思うんだ。
いかにもベートーベンのやり方の模倣みたいなのがあって、ここはこういう風に
料理してみました、いかがでしょうか、みたいな感じ。2.3楽章も凝ってるしね。
262名無しの笛の踊り:01/11/02 01:07
ブル4にもう一俵。3番や6番のほうが絶対いい。
263名無しの笛の踊り:01/11/02 01:10
>>259
そういうターゲットにされやすい曲かもね。ブル4て。
俺は好きだぞ。
264名無しの笛の踊り:01/11/02 01:10
昔、R.シュトラウスとバルトークは受け付けなかったが
今は概ね平気。一部の曲は平気というより好き。
未だにわからんのがブルックナー。
ちまたでいろいろ某が名盤とかいわれているが、さっぱり良さが
分からない。ちなみに聴いたことがあるのは4,7,8,9のみ。
そのうち良さが分かる日が来るのだろうか。
ちなみにブラームスは昔から好きでシンフォニーでは1番は特に好き。
265名無しの笛の踊り:01/11/02 01:17
>>264
まだまだ甘い……
あんまりたくさんの曲聴いてないでしょ?
266名無しの笛の踊り:01/11/02 01:19
259です。
ブルはとりあえず交響曲を全曲買って聴いてみました。
その中で良さらしいものがつかめた7,8,9番については同曲異演をいくつか買ってみた。
今では9番が一番のお気に入り、次が8番かな。
4番は名盤の誉れ高いベーム、ウィーンフィル盤を聴いているけど、
未だによくわかりません。
ほかにこれだったらどう?という名盤をお教えください。
267名無しの笛の踊り:01/11/02 01:36
>>265
ブルックナーに関してはあまり聴いていません。
今のところCDを買うことはもうないかもしれないので
たまたまテレビかラジオで感動できる演奏に当たったら
はまるのかも。
唯一良いかなと思ったのはカラヤン盤の9番のスケルツォです。
>>266 同様これだったらというものがあればご教授願いたいです。
ベームの4番は生まれて初めて買ったCD4枚のうちの1枚でした。
268名無しの笛の踊り:01/11/02 01:47
ブル4は熱い演奏じゃなきゃ駄目だよ。ベームは冷えた鍋。

カバスタやクーベリックのライブがいいんだが
どっちも手に入りにくいしなあ・・・
269名無しの笛の踊り:01/11/02 02:32
>>266
ヴァント・ベルリンフィル盤。
金管の咆哮は圧倒的。説得力ありすぎ。
最強。無敵。

まあ、
ブルックナーヲタは北ドイツ放送盤がいいなどとぬかすだろうが(藁
270名無しの笛の踊り:01/11/02 03:47
シェーンベルクのピアノ。グールドで聴いても、ポリーニで聴いてもわっかんねぇ。
この曲はいったいなんなんじゃぁ
271名無しの笛の踊り:01/11/02 05:32
>260
俺もそうだったが、スクロワの第4聴いてこの作品の芸術性のたかさに胸をうたれたよ。
それ以来、第4ヲタさ・・・
272名無しの笛の踊り:01/11/02 05:35
ブル4て演奏難しい曲だと思う。
よほど芯が通ってないと表面的なカラ騒ぎに終わる。
273名無しの笛の踊り:01/11/02 06:44
ブル・・・・・

下手糞な作曲家も嫌いだが、何より受け付けないのブルヲタ。
奴らって何であんな糞薀蓄にこだわるの?服装も酷いし。
274名無しの笛の踊り:01/11/02 08:59
ブル4はカラヤン(EMI盤1960頃)が最高。
4楽章のシンバル!!脂肪分たっぷりの金管の響き!!
同じ頃出た7番はもっと良いよ。
275名無しの笛の踊り:01/11/02 09:07
ブルオタ(ていうかコーホー)に言わせると、ブル4は初心者向けではあるが
必ずしもブルックナーの中では傑作ではないそうだ。5,8,9がいいらしい。
276名無しの笛の踊り:01/11/02 09:16
本当にいいのは6番です。
美しく、構成的にもスマート。
277名無しの笛の踊り:01/11/02 09:23
>270
わかんないなりに構築されているところがいいんダロ。
少なくともスカスカの駄曲ではないところが。
278名無しの笛の踊り:01/11/02 11:08
ブル4でベームのって名盤の誉れ高かった?
3番はよく推薦されてたと思うけど。
279名無しの笛の踊り:01/11/02 11:12
>>278
一応レコードアカデミー賞をとってた。
かれこれ25年以上も前だが。
280名無しの笛の踊り:01/11/02 11:26
>>270
マヂレスさせてもらう。無調/12音音楽だから好みを超えるのかもしれないが…
作品11に後期ロマン主義とのつながりを見いだして浸るか
作品25のバロック風組曲形式に諧謔味を見いだして面白がるか
が理解のきっかけになると思われ。
まあ本当の傑作は作品19・23なんだろうけどねえ・・・
281名無しの笛の踊り:01/11/02 11:31
1955年音楽の友社発行の「権威ある」本を見ると、こんな記述があった。

『今となっては信じ難いが、ブルックナーはブラームスと併称された
時代もあった。長大にして難解であり、今日は一般的な存在ではない。
全9曲の交響曲の中では第4番が最も傑出しており、これのみが時に
演奏されるに過ぎない。』
282名無しの笛の踊り:01/11/02 11:38
>>281 時代がわかるね。
レコードも「第4」しかなかったんだろうし。
283名無しの笛の踊り:01/11/02 11:50
>>281の通りだろう。ブルなぞロマンティック交響曲のみ一度は聴くにたえよう。
後のは図書館に楽譜が保存されてるだけでもよし
284名無しの笛の踊り:01/11/02 11:52
>>281
「権威ある」本とは?
もったいぶらずに教えてちょ。
285名無しの笛の踊り:01/11/02 13:49
ダフニスとクロエ全曲
286名無しの笛の踊り:01/11/02 14:22
>>285 志鳥の名曲解説でも読んでろや(w
287285:01/11/02 16:41
漏れのことかい
288初心者:01/11/02 16:45
マーラーの「復活」は第三楽章まで好きだけど
第四、五楽章になると退屈する。
289名無しの笛の踊り:01/11/02 17:05
>>288
特にあのコーラスの入りってボソボソ何言ってるんだか
わかんねえ。はっきり喋れって感じ。
290初心者:01/11/02 17:14
しいて言えば第五楽章の最後の鐘が鳴るとき、
「やっと終わった」とホッとした気分になる。
291名無しの笛の踊り:01/11/02 17:46
シェーンベルクの曲のほとんどすべて。
バッハはどこがよくてこんなにイイのかわからないが、
シェーンベルクはどこがよいとされていることはわかって
全体イイくないことがわかる。
292名無しの笛の踊り:01/11/02 19:38
だれか評論家が言ってた
「シェンベルクは苦悩をそのまま音楽にした。
そんなものを聴きたがる奴はいない」って。
293名無しの笛の踊り:01/11/02 22:58
何だかんだと云って、嫌われるような作品には、嫌われるだけの存在感が在るわけだねえ!
何の存在感のない作品は、こんなところで悪口を云われる事も在りませんからね。
嫌われるような作品は、在る日突然、たまらなく好きになったりする事も在るのです。
私にとっては、そうですねえ、例えば、マーラーの7番でしょうかねえ、月並みですが。
294名無しの笛の踊り:01/11/02 23:58
>>1
これがマジレスなら、
1951年のフルトヴェングラーのムジークフェラチオザールでの録音を聴くこと。
295名無しの笛の踊り:01/11/03 00:01
>>293
禿げ胴

タレントの好感度調査と似てるな。
有名でなきゃ嫌いなタレントにすらランクされない。
296名無しの笛の踊り:01/11/03 00:01
297名無しの笛の踊り:01/11/03 00:11
驚愕
298名無しの笛の踊り:01/11/03 00:25
>>295
ちょとちがう
みんなが「よいよい」といっているのが
わからんということでしょ。
>>293
そう、わからんっつうのは
どっかにひっかかってるわけ。
299名無しの笛の踊り:01/11/03 01:08
ゴルドベルグ変奏曲
グールドしか聞いたことないけど、そんなにいい曲なのでしょうか。
ブルックナーは最近聞き始めたんだけど、なかなか良さがつかみに
くい。聞いてるうちに好きになるかも。
とりあえず7番のスケルツォがかっこよかった。
300名無しの笛の踊り:01/11/03 01:11
チョト飽きてきたな。このスレ。
よく知っている奴が書くからこそ面白いんだが。
301名無しの笛の踊り:01/11/03 01:24
モーツァルトの長調の曲すべて
302名無しの笛の踊り:01/11/03 14:50
皇帝ティトゥスの慈悲
303名無しの笛の踊り:01/11/03 16:47
ジュピター
304名無しの笛の踊り:01/11/03 16:49
モーツアルト ピアノ協奏曲 d−moll K.466
305名無しの笛の踊り:01/11/03 17:53
>>302
序曲はいいでしょ?
>>303
ジュピター、いい曲じゃん!
ていうか、302と303って曲調が似てるね。

モーツァルトだったら、セレナード第6番。
誰も良いって言ってないかな……
306名無しの笛の踊り:01/11/03 17:58
5 :名無しの笛の踊り :01/10/27 14:39
バッハ。抹香臭いだけ。
モーツァルト。甘ったるいだけ。
ベートーヴェン。深刻ぶっているだけ。
ブラームス。暗いだけ。
ブルックナー。うるさいだけ。
マーラー。長いだけ。
307阪京:01/11/03 18:03
>>306
それがええんやんけ。
308名無しの笛の踊り:01/11/03 18:18
>>306
以下を試してみてちょ

バッハ→フランス組曲第5番
モーツァルト→交響曲第41番ハ長調
ベートーヴェン→歌劇フィデリオ序曲
ブラームス→ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ
ブルックナー→交響曲第3番第2楽章
マーラー→打つ手無し(第8交響曲は長いけど、暇な時に聴くといいよ〜!)
309名無しの笛の踊り:01/11/03 18:24
バッハ→フランス組曲第5番→ただ明るいだけの駄作。
モーツァルト→交響曲第41番ハ長調→フーガの書けない作曲家が書いたフーガ。
ベートーヴェン→歌劇フィデリオ序曲→オペラのセンスのない作曲家が書いたオペラ。
ブラームス→ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ→ピアニストの指ならし。
ブルックナー→交響曲第3番第2楽章→フニャフニャしたただの音響。
マーラー→打つ手無し(第8交響曲は長いけど、暇な時に聴くといいよ〜!)→打つ手無し。
310名無しの笛の踊り:01/11/03 18:27
>ブラームス→ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ→ピアニストの指ならし。

あの曲を指ならしと言うピアニストがどこにいる??
おまえピアノのこと全然知らないんだな……
カワイソネ
311名無しの笛の踊り:01/11/03 18:30
おっまた面白くなってきたぞ!
312名無しの笛の踊り:01/11/03 18:36
訂正。
ブラームス→ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ→無内容だが技術的に難しいピアニストの指ならし。
313名無しの笛の踊り:01/11/03 18:38
309
ってことごとく全部はずしてるからネタなんじゃないの?
314名無しの笛の踊り:01/11/03 18:40
ちぇっバラすなよ。人がせっかく・・・
315310:01/11/03 18:45
>>312
漏れの負け。ワラタ
316名無しの笛の踊り:01/11/03 18:54
モットヤレ
317名無しの笛の踊り:01/11/03 19:01
ハイドン。退屈な音符の羅列。
シューベルト。田舎の楽隊。
シューマン。基地外なだけ。
ドビュッシー。音に芯がなくて左耳から右耳へ抜けて行く。
ラヴェル。パクリに一生を費やした自称ダンディ。
バルトーク。不協和音の集合。
318名無しの笛の踊り:01/11/03 19:03
>>317
そのとうりだ。
319名無しの笛の踊り:01/11/03 20:38
>>317
>シューベルト。田舎の楽隊。
何聴いた?
320名無しの笛の踊り:01/11/03 20:41
(319さん、ですからネタなんですってばあ)
コホン、
>>317
そうそう、そうだよ、その通り。もっと続けてよ。
321もっとうまく煽ろう:01/11/03 20:43
シューマン。オーケストレーションがうますぎて凡人に理解できない交響曲しかかけなかった頑固者。
322名無しの笛の踊り:01/11/03 20:43
あ、曲をけなすんだっけ。
323うまく煽るのは難しい:01/11/03 20:45
ラヴェルの音楽。
最初からオーケストラ作品にするのは自信がなかったので
とりあえずピアノ用に試作してみたことがみえみえ。
324名無しの笛の踊り:01/11/03 20:52
>>319
ザ・グレートです。

ピアノ・ソナタ第21番はそんなにお目出たくはありませんでした。
325初心者:01/11/03 20:58
>>323
ラヴェルのボレロは聴いてると興奮するんだけど。
ただじれったいから最初から聴かない。
326名無しの笛の踊り:01/11/03 20:59
実は、ワーグナーのジークフリート牧歌が、いらつきます。
今までいろんな演奏家のものを数多く聴いてきましたが、
ケツがむずむずして不快です。
なぜでしょう。
327名無しの笛の踊り:01/11/03 20:59
しかし2chはオモシレーな、特にこのスレは。
自分が一番音楽を分かっているって奴しかいないな(w
けなせ けなせ もっとけなせ
328クープランの馬鹿:01/11/03 21:00
>323
理由になってないぞ。
329名無しの笛の踊り:01/11/03 21:01
>326
ギョウチュウがいるとか?
330名無しの笛の踊り:01/11/03 21:01
328のハンドルで不覚にも笑ってしまった。
331ナ・メール・オマ:01/11/03 21:13
>330
アリガト
332名無しさんだよもん:01/11/03 21:14
…ンコ?
333名無しの笛の踊り:01/11/03 21:17
>331-332
削除!削除!削除!
334名無しの笛の踊り:01/11/03 21:19
>>331-333
自作自演。逝ってよし!
335名無しの笛の踊り:01/11/03 21:32
>>326
認めたくないが、同感
336名無しの笛の踊り:01/11/03 21:36
実を言うと、フォーレ、ヴェルディのレクイエムがどこがいいのかさっぱりわからん。
前者は、ただやたらと甘ったるいだけ。後者は、やたらと長たらしくて辟易する。
337名無しの笛の踊り:01/11/03 21:40
ふと気がつけば1週間で300レスつけたどこがいいのかわからん優良スレ(藁
338初心者:01/11/03 21:46
なんだかんだ言ってみんな初心者だねえ。
3391:01/11/03 22:07
>>294
いい録音のでありません?
340名無しの笛の踊り:01/11/03 22:12
>>336
体調にもよるね
341名無しの笛の踊り:01/11/03 22:14
309よ、ケムプのよれよれピアノでフランス組曲きくべし。
ウルトラロマンティズムで冥闇の淵を彷徨うが如く。
342クープランの馬鹿:01/11/03 22:32
>334
私は、もちろん331と同一人物ですが、332と333とは別人ですので、
誤解なきように(藁
343名無しの笛の踊り:01/11/03 23:20
ジークフリート牧歌は後世に残そうとして書かれたものじゃないよ。
もっと気軽に聞きましょう。
344名無しの笛の踊り:01/11/03 23:38
ベートーヴェンの交響曲1番、2番、4番、8番。

作曲者がベートーヴェンでなかったら演奏されるはずも無い。
有名な人が書いただけで演奏されるという代表的な作品。
345名無しの笛の踊り:01/11/03 23:39
2と8はいいと思うが・・・
346名無しの笛の踊り:01/11/03 23:41
4も傑作だろ
347名無しの笛の踊り:01/11/03 23:42
>>344 ウフョフョフョフョフョfyフォyフォ
348名無しの笛の踊り:01/11/03 23:47
1と4もいいと思うが・・・
349名無しの笛の踊り:01/11/03 23:50
>>344
7番はいいの?名前付いてないけど。
350名無しの笛の踊り:01/11/03 23:52
>>344

あんた本気で言ってるんかい?
351名無しの笛の踊り:01/11/03 23:56
ベトの1,2,4,8いずれも傑作だと思うが。
352名無しの笛の踊り:01/11/03 23:56
煽りっしょ。
「ワショーイイ!今日もイパーイ釣れた〜ヨ」
とかほくそえんでると思われ。。。
353名無しの笛の踊り:01/11/03 23:57
あ、そうかも…(笑
354名無しの笛の踊り:01/11/04 00:00
煽りじゃないマジなのはダサイからカキコすんなよ。(ワラ
355281:01/11/04 00:06
>>284
「音楽通論」って本です。当時の大学教養課程の定番。
356名無しの笛の踊り:01/11/04 00:25
>>355
>>284
今となっては、あらえびすの著作はずいぶんと楽しめますねえ!
357293:01/11/04 00:31
>>293なんですけど、今嫌いなのは、ヒンデミットなんです。
其の癖、最近、ヒンデミットの2枚組を買ってしまったんですよねえ。
(ケーゲル指揮の画家マチスその他)
まあ、饅頭恐いじゃあないですけど、じっくり聴いてみようと思います。
さて、今度は、シェーンベルクが恐い!
358初心者:01/11/04 00:37
枝雀の「饅頭こわい」はけっこういけますよ。
二番目の「ちしゃ医者」もなかなか。天才ですな。
359名無しの笛の踊り:01/11/04 02:00
>357
ケーゲルとは良い選択をされました。
っつーか、それでダメならばいよいよ
縁が無いものと思ってもよろしいかと。
360名無しの笛の踊り:01/11/04 02:08
>357
時期を置いてディスクを眠らせておいて、他に聞くものが
本当に無くなった時までまってると画家マティスの最後で、
捨てなくて良かったと思う日がくるのかも・・・
361名無しの笛の踊り:01/11/04 09:03
プロコフィエフ
ロメジュリ。つまらん
362名無しの笛の踊り:01/11/04 18:42
時間の洗礼を受けても、
今生き残っている曲は
それなりの曲と認識すべき。
謹んで聴く姿勢が必要。
363名無しの笛の踊り:01/11/04 18:49
というかブラームスの交響曲が1曲減ってもいいから
ハイドンの交響曲が1曲でも増えてほしいものだと正直思う。
364名無しの笛の踊り:01/11/04 18:55
>363
駄曲を、そんなに増やしてどうする?
365名無しの笛の踊り:01/11/04 18:59
>>364
ハイドンの104番はブラームスの4曲にシューマンの4曲と
メンデルスゾーンの5曲を足してオマケにベートーヴェンの
1,2番を付けてもまだおつりが来る位の名曲と言えよう。
366名無しの笛の踊り:01/11/04 19:00
というかヴェルディの歌劇が10作減ってもいいから
ベートーヴェンのピアノソナタが1曲でも増えてほしいものだと正直思う。
367名無しの笛の踊り:01/11/04 20:18
↑減らすならドイツ物じゃないといけないでしょ?
魔笛とかトリスタンとかバラの騎士とか必要ないよね。
ベトちゃんのピアノソナタ1曲の為には。
368名無しの笛の踊り:01/11/04 20:23
バッハが未完のフーガを書き終えてくれるなら
ベトのソナタは丸ごと消えても平気だな。
369名無しの笛の踊り:01/11/04 20:27
バッハの全作品は理屈屋の繰り言にすぎん。
ショパンの前奏曲ただ一曲のまえではな。
370名無しの笛の踊り:01/11/04 20:30
ショパンの全作品を集めたよりも
スカルラッティの一小節は多くを語っている。
371名無しの笛の踊り:01/11/04 20:32
スカルラッティのソナタ全555曲なぞ価値のない藁しべ同然だ。
シューマンのソナタの詩情を味わった後では。
372名無しの笛の踊り:01/11/04 20:35
そのシューマンすらも
フンメルの一音を聴き自分の非力を悟り
ライン河に身を投じたという・・・
373名無しの笛の踊り:01/11/04 20:39
本題に戻って、「パルシファル」は5時間の拷問としか
言いようがない。あれならまだ「画家マチス」(もちろんオペラ)
全曲の方がマシ。
374名無しの笛の踊り:01/11/04 20:40
戴冠式協奏曲
375名無しの笛の踊り:01/11/04 20:42
フンメル如きで自ら命を絶つとは外基地の気の迷いよのう・・・
シューマンの作品の無価値を余すところなく証明しておるわ。
376名無しの笛の踊り:01/11/04 20:43
モーツァルトもサリエリの主題を聞いて己の思い上がりを恥じ
服毒したんだろ。
377名無しの笛の踊り:01/11/04 20:46
>>373
パルジファルはお昼寝のとき
小さな音でかけとくと
よく眠れます。
378名無しの笛の踊り:01/11/05 13:46
コジファントッテ
379∴D・スカルラッティ・・・。:01/11/05 14:01
 知人で好きな奴が弾いてるのをみるといい曲に聴こえたが。

自分では、CDなぞかって、一曲たりとも弾こうと思う曲
が無かった。
380名無しの笛の踊り:01/11/05 14:17
>>377
その方法はヤナーチェク「支社の癒え辛」
にもつかえますか。
381名無しの笛の踊り:01/11/06 12:24
「パルジファル」はライン川に、「ペレアス」はセーヌ川に廃棄!
382名無しの笛の踊り:01/11/07 02:28
すいません。「メサイア」以外のヘンデルの良さを誰か教えてください
383名無しの笛の踊り:01/11/07 02:42
>>379
一曲たりとも、って全部聴いたのか?
384名無しの笛の踊り:01/11/07 09:47
スカルラッティはホロヴィッツを聴いてから語るが良い。
385名無しの笛の踊り:01/11/07 09:52
>>382
いっぺんオペラを観てみ
日本じゃ難しいが
386名無しの笛の踊り:01/11/07 09:52
>>384
ポゴレリッチもええで
387名無しの笛の踊り:01/11/08 10:35
ファルスタッフ

どこがええの?
388名無しの笛の踊り:01/11/08 10:44
そうそうヴェルディってドン・カルロが絶頂でアイーダからあと何か面白くないのよね。
プッチーニあるいはワーグナー聴いてた方がよい。
389名無しの笛の踊り:01/11/08 11:01
>>367
魔笛減らしたりしたら、テロが起こるよ!
魔笛は、オペラを構成する1曲1曲が珠玉だ。
390名無しの笛の踊り:01/11/08 11:04
>>378
コジ・ファン・トゥッテ減らしたりしたら、テロが起こるよ!
コジは、オペラを構成する1曲1曲が珠玉だ。
391名無しの笛の踊り:01/11/08 11:05
マテキよりマタンキだな・・
392名無しの笛の踊り:01/11/08 21:50
いや、マタンキよりマタンゴだな・・
393名無しの笛の踊り:01/11/09 08:49
魔笛大好きなんですがザラストロの歌うところはイマイチって気がする。
394名無しの笛の踊り:01/11/09 09:37
>>393
聴いた演奏が悪い。
395名無しの笛の踊り:01/11/09 09:55
VW。
どこがいいの?
退屈なんだけどサ
最近、注目されるようになったけど。
交響曲ホントにいいと思ってるわけ?
396名無しの笛の踊り:01/11/09 09:59
むやみに貶すだけじゃつまらん。
397名無しの笛の踊り:01/11/09 10:03
>>395 「揚げひばり」はイイ!
オーボエ協奏曲もイイよ。俺もシンフォニーはチョットしんどいけどさ。
398名無しの笛の踊り:01/11/09 12:21
同様にシベリウスもそう感じる。
Vn協はええけど、チンポニーがいまいちつまらん。
399名無しの笛の踊り:01/11/09 12:59
サティ
つまんないんだけど。曲名の割に退屈。
400名無しテノール:01/11/09 13:15
ワーグナーとリヒャルト。
気持ち悪い。肉食いすぎたみたいな胃もたれ。
シューベルトを見習え。そのシューベルトもオケ曲はあんましよくない。
あとボロディン退屈。
つーかオケ曲とかしか聞いてないヤツが偉そうに書くのがウザい。
401ワーグナー:01/11/09 14:14
>>400
フン、貴様らのような惰弱な草食動物ニポン人どもには
このゲルマン音楽の粘着質にはついてこれまいよ!
402うにゃ:01/11/09 14:26
スカルラッティとバッハのピアノ曲はずっと聞いてると飽きる。
特にスカルラッティは胃に悪い。胃痛がする・・・
403  :01/11/09 14:37
ベートーベン以外の管弦楽曲
バッハ以外の室内楽曲
ロマン派全て

存在価値なし。
404名無しの笛の踊り:01/11/09 14:52
シニカルを きどってみたい お年頃
405403:01/11/09 15:24
(訂正)

ベートーベンの室内楽曲と20世紀の室内楽曲は存在価値あり。
406名無しの笛の踊り:01/11/09 15:27
ワーグナーってタンホイザー以外は全部拷問なんですけど
407名無しの笛の踊り:01/11/09 16:02
>>406
(プ
408名無しの笛の踊り:01/11/09 16:19
マイスタージンガーもだめなの?
409名無しの笛の踊り:01/11/09 16:34
マイスタジンガはなおさら拷問。
410名無しの笛の踊り:01/11/09 16:37
じゃあ、ワルキューレの騎行は?
411名無しの笛の踊り:01/11/09 16:40
クラシックに於けるボーカルってよくわからん。
412名無しの笛の踊り:01/11/09 16:43
(゚Д゚)ハア?
413おおもりよしはる死ね死ね:01/11/09 16:44
どんな言い訳しようがな、学校に行ってないのは
お前の責任だよおおもりぃ。
お前がした事で多くの人がお前に腹を立てているのも
お前の責任だよおおもりぃ。
お前が大学も卒業できずに家にヒキコモり
クソ人間になろうが自業自得の自滅だよおおもりぃ。

それを他人の責任にしたいのか?
それを自分は悪くないと言いたいのか?

叫べばいいじゃねーの?
勝手に一人で怒ってりゃいーじゃねーの?
お前を見て人は腹を立てるか笑ってるかのどっちかだよ。
お前の事でまともに心配してくれるのは家族だけだよ。
だってお前は家族以外には何の価値もねーんだし
いわんやネット上での荒らし厨房であるクソガキでしかない
お前なんざ、誰もお前の価値なんぞ認めないよ。
だってお前がしたのはチクリと他人を不快にさせるクソ発言だけ
じゃねーの?

それで?
何がしたいんだ?
何が出来るんだ?
ちょっと突かれればすぐ逃げるよな何も出来ないお前が。
何が出来ると思ってるんだ?

お前は今後現実でどーすんだよ?え?

注;おおもり=おおもりよしはる(http://www9.big.or.jp/~yoshioh/
元ネタ http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1004869682/
414名無しの笛の踊り:01/11/09 17:53
(゚Д゚)ハア?
415名無しの笛の踊り:01/11/09 18:09
今更なんだが、ブラ1って何でベートーベンの10番って言われてるの?
416名無しの笛の踊り:01/11/09 18:12
時期的に交響曲で第九以来の名曲だから
417名無しの笛の踊り:01/11/09 19:12
名曲かなぁ?・・・ブラ1
418名無しの笛の踊り:01/11/10 15:23
>>415
>>416
終楽章の主題がベト9の歓喜の歌に似ているからってこともあるんじゃないですか?
419名無しの笛の踊り:01/11/10 15:26
>>415
ビューローというブラオタの元祖とも言える人が言い出したこと。
ブラームスをバッハ、ベートーベンと並ぶ3大Bだとぬかしたのも
こいつ。
420名無しの笛の踊り:01/11/10 15:33
なかなかいいやつじゃないか。
421名無しの笛の踊り:01/11/10 20:56
>>419
ビューローは、元々ワーグナーのシンパだったのだが、妻をワーグナーに寝取られて
熱烈ブラームス党に乗り換えたのは、超有名な話。
422名無しの笛の踊り:01/11/11 00:57
そんなことされりゃ、味方だって敵にまわるわな。
423名無しの笛の踊り:01/11/11 01:01
当然だわな。
人間的だわな。
いいやつだ。
424名無しの笛の踊り:01/11/11 20:33
結論
ショスタコ
425名無しの笛の踊り:01/11/11 23:38
ドビュッシーの「海」でしょ。

全般的に小音量の時が多くて、
よく小さいよく分からないうちに30分経って終わってる。

そんな曲。
426名無しの笛の踊り:01/11/11 23:53
幻想即興曲は誰もあげんのか?
427名無しの笛の踊り:01/11/12 15:25
ベートーヴェンの後期、っていいたいやつは結構多いと思うぞ。
俺は違うけどな(w
428名無しの笛の踊り:01/11/12 15:57
べと7の「てーてててーてー」が耐えられん。
429名無しの笛の踊り:01/11/12 17:21
>>425 そりゃアンタの耳掃除が足りんから聞こえんのだろう。
430名無しの笛の踊り:01/11/12 17:24
>>428
なにそれ?何楽章の事を言ってんの。
431名無しの笛の踊り:01/11/12 18:22
>>430
2楽章だろ。
432有名な舞曲と名無し的な舞曲 ?:01/11/12 22:29
>>425
(´-`).。oO( なぜだか「ノクチュルヌ」と比べてみると、良さが際だつだろう? )
433名無しの笛の踊り:01/11/12 23:21
チャイコの交響曲第5番
434名無しの笛の踊り:01/11/12 23:43
ナタリーマンセル 天使のため息
435名無しの笛の踊り:01/11/12 23:55
ショパンのピアノ協奏曲。マジ。
436名無しの笛の踊り:01/11/13 03:26
>>435
禿胴
437名無しの笛の踊り:01/11/13 06:36
>>415
1楽章もハ短調でタタタターという音形を執拗に使うところがベト5を大いに
意識してると思われ。ます。
438名無しの笛の踊り:01/11/13 06:38
ショパン、リスト、ドニツェッティの全て。ごめんなさい。苦痛です。
439425:01/11/14 04:11
>>432.429
夜想曲も含めてもう一度聴きなおしてみるよ。
って、もう何度も聴いてるんだけど・・・
ラヴェルのダフニスとクロエもよく分からないです。

2人とも、ソナタを始め、室内楽曲、ピアノ曲は
すごくいいと感じるんだけどね。
440名無しの笛の踊り:01/11/14 10:17
ドビュッシーは弦楽四重奏以外さっぱりわからん。
441名無しの笛の踊り:01/11/14 11:01
ドビュッシーとラヴェル弦楽四重奏はよいね。
確かに二人ともオーケストラより室内楽曲の方が良さがでてると思う。
チャイコのSyn.5は俺も苦手。
442名無しの笛の踊り:01/11/14 11:02
>>440
ペレアスとメリザンドもだめですか?
443名無しの笛の踊り:01/11/14 12:59
並び称されている作曲家で一方は好きでもう一方はダメってケースあるよね。
ちなみに漏れの場合は、
マーラー○、ブルックナー×
ラベル○、ドビュッシー×
ラフマニノフ○、スクリャビン×
444名無しの笛の踊り:01/11/14 16:05

そ〜お?
445名無しの笛の踊り:01/11/14 16:12
↑ぞろ目ゲット、おめでと〜!
446名無しの笛の踊り:01/11/15 11:57
>>442
ドビュッシーが嫌いと言っている者にとっては
ペレアスは一番受け付けないんじゃないか?
あれを音だけで聴くのは正直俺も辛い。
447名無しの笛の踊り:01/11/15 12:15
ドビュッシー嫌いは「牧神」もダメだろうから、あえて勧めるなら
「アラベスク」か「ゴリヲーグ〜」かな(「月の光」もダメだろう)
448名無しの笛の踊り:01/11/15 23:22
4つの最後の歌
449有名な舞曲と名無し的な舞曲 ?:01/11/15 23:39
>>447
どーせケークウォーク聞くんだったら、
子供の領分ぜんぶ聞くのがよさそう…
さらにいえば、ドビュ嫌いの人には管弦版よりピアノのほうがよさそう。
450名無しの笛の踊り:01/11/15 23:49
ドビュッシー嫌いだけど
「神聖な舞曲と世俗的な舞曲」だけはなぜか大好きだ
自分でも不思議だ・・・・・
451名無しの笛の踊り:01/11/16 04:58
>>450
コテハンの449はそれからとってるよねー
452名無しの笛の踊り:01/11/16 08:59
「ドビュ」って「どぴゅっ」みたいで嫌だぞ。
453名無しの笛の踊り:01/11/16 10:53
シューマン
とりあえず地味。
ピアノ弾きとしては面白くない。

メンデルスゾーン
地味。優等生すぎる。

シューベルトの管弦楽曲
地味。な上に微妙に中途半端・・・

つまるところここまでは前期ロマン派が肌に合わないってことかな。。。
でもウェーバーやロッシーニはそんなに嫌いではないけど。

あと
スメタナ
中途半端。
学校教育でヤナーチェクの知名度を阻害しているような気がしてならない。

煽り覚悟です(w
454名無しの笛の踊り:01/11/16 11:59
>>452は、ドぴゅッるのと、らヴぇッるのとどちらがお好み?
455名無しの笛の踊り:01/11/16 20:54
>>454
なに?その”らヴぇッる”って。何からの想像?
456名無しの笛の踊り:01/11/16 21:05
>>453
シューマンは歌曲がメインでしょ、地味の意味がわからん

あとはなんとなくわかる気がする。
ヤナチェク、イイ!
457名無しの笛の踊り:01/11/17 02:38
ドビュッシーの後期のソナタ群。
魅力を感じない
458名無しの笛の踊り:01/11/17 02:43
ドビュッシーまったく興味ない
459名無しの笛の踊り:01/11/17 02:58
>>458
俺もドビュッシーは何故かダメ。
かろうじて「牧神の午後への前奏曲」だけは聴く。
ただしムラヴィンスキーの演奏で。
460名無しの笛の踊り:01/11/17 08:40
>>453 は、「地味」がきらいなの?
ロッシーニなんかは派手で好きなんだ。若いね。
461高雅で名無し的なワルツ:01/11/17 16:33
>>443
そおお?
マーラー&ブルックナー、ラフ&スクリャービンは両方とも両方好きですが?
ただドビュちゃんだけはやっぱどうしてもダメ。聴けるのはツキノ光のみ。
462名無しの笛の踊り:01/11/17 23:32
ちみたちは
ほんとにドイチュレクイエム
わかっているのか。
463名無しの笛の踊り:01/11/17 23:52
ムカシは独逸チンコん曲っていってたものだわいな。
464名無しの笛の踊り:01/11/18 02:09
ドビュッシーのオケはあまり好きじゃないが、
ピアノはイイぞ〜。
ピアノってこんなにキレイな音が出るんだって思ったよ。
465名無しの笛の踊り:01/11/18 02:28
奥さんがマラファン(あたりまえか)
だんながブルファンで争ってる夫婦がいる。
子供はマラすきだってさ。
466名無しの笛の踊り:01/11/18 16:14
ブルックナーの「ロマンティック」。
あの鈍くさいメロディの何処にロマンを感じればいいのかよくわかんない。
467名無しの笛の踊り:01/11/18 16:50
マーラー長い
468名無しの笛の踊り:01/11/18 16:56
5 :名無しの笛の踊り :01/10/27 14:39
バッハ。抹香臭いだけ。
モーツァルト。甘ったるいだけ。
ベートーヴェン。深刻ぶっているだけ。
ブラームス。暗いだけ。
ブルックナー。うるさいだけ。
マーラー。長いだけ。

317 :名無しの笛の踊り :01/11/03 19:01
ハイドン。退屈な音符の羅列。
シューベルト。田舎の楽隊。
シューマン。基地外なだけ。
ドビュッシー。音に芯がなくて左耳から右耳へ抜けて行く。
ラヴェル。パクリに一生を費やした自称ダンディ。
バルトーク。不協和音の集合。
469名無しの笛の踊り:01/11/18 17:30
私にはどこがいいのかわからん曲、等というものが存在すると言うことがわかりません。
どんな曲にも何かしらいい点を感じることができるからです。
470名無しの笛の踊り:01/11/19 09:34
どこがいいのかわからなくはないが、世間で言われているような、第一級の
作品であることに疑問を感じる、という点では、ドイツレクイエムとシュテ
ィムンク(シュトックハウゼン)は、オレの頭の中では近いところにいる。
471名無しの笛の踊り:01/11/19 09:44
実は。。。ミサ・ソレムニスが苦手です。。。あとハンマークラヴィーア。
後期ソナタは好きなのになあ。
472名無しの笛の踊り:01/11/19 11:18
「公定ティトゥスの自費」
473名無しの笛の踊り:01/11/19 11:25
序曲はいい↑
474名無しの笛の踊り:01/11/19 12:12
>471
後期ソナタが好きなら、いずれハンマークラヴィアもイイと思えるようになる。
私もそうだった。ブラームスが交響曲4番の主題をパクった箇所とか。
475名無しの笛の踊り:01/11/20 20:33
イドメネオ
楽しい?
476名無しの笛の踊り:01/11/21 01:15
メンコン一楽章。
477名無しの笛の踊り:01/11/21 17:14
あとの楽章はいいのか?
478名無しの葦笛の踊り:01/11/21 17:15
え〜?メンコンは1楽章こそいいのに…。
479名無しの笛の踊り:01/11/22 03:17
私は、クラシック暦2年のリアル工房ですが
私が聴いた中で、どうしても受け付けない曲をあげてみます

ブラームス:ハンガリア舞曲集 〜第5番・・・ウザイ
ビゼー:組曲アルルの女(特に第2組曲の後半2曲)・・・汗臭そう
チャイコフスキー:くるみ割り人形・・・ホモ臭そう
ヘンデル:メサイヤ 〜ハレルヤ・コーラス・・・キリスト臭そう
480名無しの笛の踊り:01/11/22 03:20
>ヘンデル:メサイヤ 〜ハレルヤ・コーラス・・・キリスト臭そう

ってヲヒヲヒ・・・あんた。そのままじゃん。
481名無しの笛の踊り:01/11/22 03:26
>479
ビゼーで汗くさいと言ってるようじゃ
スラヴ系とかロシア系はきけないな。。。
あとホモ臭いなんていってるとほとんどのバレエ音楽は聴けません。

まぁまだ2年目のリア工だったらわかるような気もする。
聴く期間が長くなれば価値観もどんどん変わるからね。
482名無しの笛の踊り:01/11/22 15:05
やっぱり
ファルスタッフ
483名無しの笛の踊り:01/11/22 22:59
ほんとうにそう思うのか?
小一時間問い詰めたい
484名無しの笛の踊り:01/11/23 07:43
ハンマークラヴィーアは余りにも長大な第3楽章で萎えだな。
フーガは圧巻だが。
485名無しの笛の踊り:01/11/23 21:09
バルトークのオケコン
486名無しの笛の踊り:01/11/24 23:46
あえて言います。
シュスタコビッチ
SQ最低。
sym.は書けって言われて作曲したとか
言ってるけど、
貴族の依頼で書いてた連中だって同じようなもんでしょ。
んで、あの出来。
バルトークが馬鹿にしたのもわかるよ。
あの辺の国で天才は
ムソルグスキだけだね。
487名無しの笛の踊り:01/11/24 23:47
>>486
バルトークが馬鹿にしたってホントウ?
488名無しの笛の踊り:01/11/24 23:49
シューマンの交響曲1番「春」
なんだかよくわからない。
ブラームス1番(大好き!)とカップリングになっているんだけど、
CDの曲番号が「5」になると、CDとめて、他のに切りかえる。
489名無しの笛の踊り:01/11/24 23:50
アメリカで乞食同然の生活してたバルトークは
国家公認作曲家のショスタコを妬んだだけと言えよう。
490名無しの笛の踊り:01/11/24 23:51
>>486
>あの辺の国で天才はムソルグスキだけだね。

ヴァカハケーン!
リムスキーコルサコフやラヴェルのおかげで今やメジャーになったようなもんだろ?
491名無しの笛の踊り:01/11/24 23:54
メジャーだけが天才か?
492名無しの笛の踊り:01/11/25 01:24
>>488
カラヤン盤かな?もしそうなら、違う演奏も聴いたら?
493名無しの笛の踊り:01/11/25 01:30
ナイマンのピアノ協奏曲。ツマラン。
494名無しの笛の踊り:01/11/25 01:35
>>486
全部聴いて言ってんのかよ?
弦楽四重奏曲第9番の第1楽章聴いてみろ。
495名無しの笛の踊り:01/11/25 12:13
>>494
じゃ、も1回聴いてみるわ。
496名無しの笛の踊り:01/11/25 12:19
高弟ティトゥスの自慰
497名無しの笛の踊り:01/11/26 11:13
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
498名無しの笛の踊り:01/11/26 11:17
499名無しの笛の踊り:01/11/26 12:59
糞リンクであげるな
500名無しの笛の踊り:01/11/26 18:44
モツアルトのK500
501名無しの笛の踊り:01/11/26 20:53
>>490
吉田秀和はムソルグスキーのほうを高く買ってたな。
なんでリムスキーコルサコフごときがムソルグスキーの楽譜に手を入れるのか、
って憤慨してた。

俺はおかしなこと言うなと思ってたが、禿山の原典版聴いて納得したよ。
502名無しの笛の踊り:01/11/26 21:14
でお前はK.500が何つー曲か知ってるのかと>>500を小1時間(以下略
503名無しの笛の踊り:01/11/26 21:20
ヴェルディ:レクイエム
サン=サーンス:vn協3
ラロ:スペイン交響曲
ラフマニノフの交響曲
504名無しの笛の踊り:01/11/28 02:30
カリンニコフの間奏曲。のっぺりしてだるい。
なんであんな曲振らなきゃいけないんだろう…
何度譜読みしてもつまらないです。
505名無しの笛の踊り:01/11/28 07:23
>>501
だって吉田秀和もヴァカハケーン!なんだもの。
506名無しの笛の踊り:01/11/28 07:31
505はキー巣・エマー損をわすれておるぞよ。
今朝はカガミを見て「ヴァカハケーン」しなさい
507名無しの笛の踊り:01/11/29 23:18
シベリウス
3番以降の交響曲。
枯渇
508名無しの笛の踊り:01/11/29 23:46
アヴェマリア
509名無しの笛の踊り:01/11/30 01:50
バラキレフのイスラメイ
510Max:01/11/30 23:16
ラフマニノフ。
落ちこぼれ作曲家で、巨人症ピアニスト。人種差別主義者。
近衛秀麿が面会を求めた際、「シナ人(?)とは会いたくない」と、拒否されたとか。
日本で結構人気があるのが、何でか分からん。
511名無しの笛の踊り:01/12/01 14:53
おう、そんな悪いやつなのか。
2度ときいてやらん。ラフなんぞ。
もともと大仰でつまらん作曲家だと思ってた。
リメンバー8/8!
512名無しの笛の踊り :01/12/01 15:32

怒りの対象が間違っています。
513名無しの笛の踊り:01/12/01 15:43
>>511>>512
ワラタ
514名無しの笛の踊り:01/12/01 15:44
モーツァルトの「コシ・ファン・トゥッテ」
どこがいいのかホントにわからん。
後宮とかは好きだけど。
515名無しの笛の踊り:01/12/01 16:00
クラシックほとんど。

音とか演奏は素晴らしいのに、
さっぱり理解できない自分がもどかしい…
516名無しの笛の踊り:01/12/01 17:25
>>514
ハゲ道。
コシははっきり言って脚本はひどい。登場人物もみな「こいつらバカじゃねえの?」
だし。
517名無しの笛の踊り:01/12/02 18:07
コジは音楽だけ
集中して聴いてると
イイ!
518名無しの笛の踊り:01/12/02 18:20
コジははじめて聴くと
確かに「どこがええの」と感じると思う。
519名無しの笛の踊り:01/12/02 18:25
>>514 >>516
コジ(の音楽)の良さがわからんとは初心者よのう・・・
おぬしらはフィガロでも聴いて萌えておれ。
ベームのザルツ・ライヴで管弦楽の繊細さに目覚めるまで。
520名無しの笛の踊り:01/12/02 18:27
ヨシキの曲。金出して聴く奴の気が知れん。
521名無しの笛の踊り:01/12/04 00:27
ブルックナーの4番ロマンティック。
やっとこさ聴いた第1楽章だけで挫折。
522じょんじょん:01/12/04 00:58
>521
同感、っていうかブルックナー全般どこがいいのか?
523名無しの笛の踊り:01/12/04 01:03
ブルックナーとマーラーって目指していたところは
同じじゃない?オーケストラの完成という点で。
だけど大衆受けする旋律を生み出すことが出来た
マーラーに軍配が上がったのでは?ブルックナーは
聞いてて本当に疲れる。
524名無しの笛の踊り:01/12/04 01:05
ブルックナーとマーラーの音楽の違いは、マーラーには
何か大切なものが欠けているように感じる。
525名無しの笛の踊り:01/12/04 01:06
抽象論は飽きたよ。
526名無しの笛の踊り:01/12/04 01:07
>>523
ふつうは、
・ソナタ形式を極めたブルックナー
・ソナタ形式とは離れたシステムを使ったマーラー
って考えるんじゃない?(てきと〜
527名無しの笛の踊り:01/12/04 15:50
ボロジーン 中央アジヤ
528名無しの笛の踊り:01/12/04 15:59
部落ムス
529名無しの笛の踊り:01/12/04 16:08
マーラー8番
1楽章と2楽章にどういうつながりがあるの?
530名無しの笛の踊り:01/12/04 16:16
聞いてて疲れるのはマラも同じ。
531名無しの笛の踊り:01/12/04 17:03
R・シュトラウスの「ナクソス島のアリアドネ」
狙いがすべってるようにしか思えん
532名無しの笛の踊り:01/12/04 17:17
ドビュッシー全般。特に「牧神」
533名無しの笛の踊り:01/12/04 17:32
>>522
気の毒に・・・
ご愁傷さまです
534名無しの笛の踊り:01/12/04 17:44
>>522
そういう人は人生の80%ぐらい無駄にしてますね
535名無しの笛の踊り:01/12/04 20:18
ブラ1の両端楽章は、いらない。
536514:01/12/04 21:34
>>519
だから「脚本」と言ってるだろうがゴルァ!
537519:01/12/04 21:51
>>536
リブレットも良いのじゃぞ。色々遊びがあってな。イタリア語で読むと
そのことがよくわかる。おっとイヤミになってしもうたかの。まあ
イタリア語おぼえてからもういっぺん聴いてみれってこった。(藁
538名無しの笛の踊り:01/12/04 22:15
>>529
メンデルスゾーンの交響曲第2番みたいな曲だからね・・・
交響曲というよりオラトリオといった感じだし。
539537:01/12/04 23:10
久しぶりにコシ・ファン・トゥッテを聴き返しているぞ。ガーディナー盤で。
この田舎の楽隊みたいな古楽器オケでも十分に管弦楽の細やかさが伝わって
くるな。あーよいよい。それにこの安っぽい猿芝居みたいな筋はこういう
こじんまりした演奏の方が向いている。ベームのは立派すぎるかも。
女は皆ちやほやされれば嬉しいし好い男のセックスアピールに弱いものなんだな。
540名無しの笛の踊り:01/12/04 23:54
俺はクラシックに関しては、

ブルックナー第九とラヴェルの両手のピアコン第二楽章以外は飽きてしまった。
541名無しの笛の踊り:01/12/04 23:57
>>540
それは凄いね。
ところで、どれ位聴いたの?
542名無しの笛の踊り:01/12/04 23:57
ブルックナーの第九の3楽章以外どこがいいのかサパーリ
543名無しの笛の踊り:01/12/04 23:58
>>540
左手のPf協と言っといた方が通っぽくきこえるぞ(藁
544540:01/12/05 00:05
ラヴェル以前バッハ以後はとりあえず一通り聴いてると思うよ。
どれ位って年月の事かな?大体クラシックに興味もって30年くらいだね。
日本の何人かの有名な作曲家の当時「前衛」とか言われてた音楽の初演も結構いったよ。
いったよというか誘われて半ば無理矢理だけどね、まあ、全然面白くなかった。

実演は残念ながらそんなに聴いてないな。苦学生だったしね。
545名無しの笛の踊り:01/12/05 00:10
>>544
う〜ん。。。達観してるねえ。
546540:01/12/05 00:10
>>542

2-1-3の楽章の順ではまっていったよ。
俺の場合は、3の面白さが一番分かりにくかったね。
547名無しの笛の踊り:01/12/05 00:17
540はネタ。
548名無しの笛の踊り:01/12/05 00:17
クラシック全般がどこがいいのかよくわからん。ここで言うクラシックとは
学校の音楽の授業で習ったようなバッハとかベートーベンとかのこと。あん
な退屈な音楽で感動できるの、本当に?何も聞かずにボーっとしてる方がま
だ時間つぶしやすくない?
でも元X-JapanのYOSHIKIはクラシックに影響を受けたと言う。YOSHIKIの作
る曲だと感情移入もしやすいし、素直に感動できるんだけどな。涙が出てきた
こともある。皆が知ってるようなX-Japanの曲は真のRockだし、YOSHIKIの書
いたオーケストラやピアノのための曲こそが真のクラシックと言える。
ある意味で、真の音楽はYOSHIKIという名のミューズから生まれたのだ。
だから、YOSHIKI以外のクラシックはよくわからん。というか無用の長物だと思う。
549名無しの笛の踊り:01/12/05 00:18
「プルチネルラ」ってあれ何?
ストラヴィンスキーのおっさん老人ボケしたの?
550名無しの笛の踊り:01/12/05 00:20
>>548
なんでお前がクラ板にカキコしてるのかよくわからん。
551名無しの笛の踊り:01/12/05 00:23
プルチネッラは1920年ストラヴィンスキー38歳の作品(?)。
アバド盤で聴いてみれ。
552名無しの笛の踊り:01/12/05 00:27
>>548
>あんな退屈な音楽で感動できるの
最初はそうだね。君だけじゃなくてみんなそうだよ。オレもね。
現にポップス聴いてる人のほうがおおいしね。

>X-JapanのYOSHIKIはクラシックに影響を受けたと言う
個人的な意見だがアレはクラシックとは言いがたい。
クラシックの皮をかぶったポップスだとおもう。
君とかは坂本龍一の
「エナジーフローいい」とか言ってる人なんだろう。

まぁ聴きこむと分かるようになってくるよ。
バッハやモーツァルトは避けてもっと初心者むけのを聴いたほうがいいよ。

とりあえずなにも分かってないだけなのにクラシック批判は止めて欲しい。
553名無しの笛の踊り:01/12/05 00:27
>>549
馬鹿?
火の鳥、ペトルーシュカ、ハルサイ以外聴いたことないクチか?
554名無しの笛の踊り:01/12/05 00:32
>>552
ネタニマジレスカコワルイ
デ、ショシンシャムケのキョクってナニ?
555540:01/12/05 00:36
>>548

全然分からない話ではないね。
知り合いの数学教授で音楽全然聴かないっていう男がいるけど、
俺はそいつの気持ちが分かるようになった。

最近は葬式とかで聴けるお経が音楽として面白いと思えるようになったな。
あれは立派な音楽だ。とくに禅宗の流れを汲むところの坊さんの唱え方は非常に音楽的要素がある。
となると禅宗の上を辿っていくとホーメイとかきそうなんだけど、ホーメイよりもお経の方が全然美しい。

自然の中に音楽が存在する、と感じてしまったその時から、人間が創る音楽なんて別にいらないな、と「感じてしまった」。これは社会生活を「正常に」営む上では余り喜ばしくない現象だ。音楽でメシを喰っているとしたら、これは怖いことだ。

ともあれ、そんな状況下でも「ブルックナー第九とラヴェルの両手のピアコン第二楽章」は俺の中でまだ生き残っている。
556名無しの笛の踊り:01/12/05 00:36
>552
いろんな意味で、恥ずかしい奴・・・
557名無しの笛の踊り:01/12/05 00:37
>555
あなたには黛の「涅槃交響曲」を捧げましょう。
558552:01/12/05 00:39
>>556
どんな意味で恥ずかしいことなの!
そりゃあネタにマジレスしたようにみえるかもれないけどさぁ。

いうだけでなくちゃんと教えてよ。
559540:01/12/05 00:41
>>555

知ってるし、最悪だね。あれは。初演もいったんだよ。最悪の一言。
もっと有意義な時間の使い方があるはず。
560540:01/12/05 00:43
いや、好きな人には悪いが、、、、とにかく無理矢理連れていかれて時間を無駄に過ごして凄く不機嫌になった事を思い出してしまったので、、。。
561名無しの笛の踊り:01/12/05 00:44
>>548
こんなところにまでヌケヌケと出てきやがった!
562540:01/12/05 00:45
ちょっと、なんかいわなくてもいいこと喋りそうな気がするので、
黙って見るだけにしますね。
563557:01/12/05 00:45
>559
・・・自作レス?(w
でもわかったからいいです。

そうですか。自分は好きなんです。
確かに最初きいたときは「つまんねー曲だなー」と思いましたが・・・
だんだん、その音響に身を浸すのにはまってきて。

まぁでも、最悪っていう気持ちもよくわかります。
564名無しの笛の踊り:01/12/05 00:49
ハイドン
ヘンデル(「メサイア」以外)
ブルックナー
ニールセン
ヴォーン・ウィリアムズ(5番以外)

でも、ブルックナーは、
あと30年くらいたてば分かるようなきが・・・
565名無しの笛の踊り:01/12/05 00:52
アゴン、カルタ遊び
566548:01/12/05 01:05
>>とりあえずなにも分かってないだけなのにクラシック批判は止めて欲しい。

まあそういわずに一度YOSHIKIを聞いてみてよ!
君の持ってるクラシックのCDよりは絶対いいから……。

こんなカキコしたのも、こないだ100円ショップで「クラシック名曲選」を気まぐれ
に買ってみたところ、すごい退屈だったからだよ。あれで名曲とか言ってるんだから
クラシックはやっぱり大したことないね。

「エリーゼのために」とか有名だけど、ベートーベンよりはYOSHIKIの方がピアノの
才能があることがよくわかったよ。

あと、
>>こんなところにまでヌケヌケと出てきやがった!

って意味がよくわからないんだけど?
567名無しの笛の踊り:01/12/05 01:10
>>564
ブルックナーを理解するには、ある程度の忍耐を要すると思います。
まずは9番を繰り返し聴いてみてはいかがでしょうか?
568名無しの笛の踊り:01/12/05 01:27
>>566
むかし聴いてたけど飽きちゃったのよ。
それでクラシックに移行したんだけどなにか?
569名無しの笛の踊り:01/12/05 01:30
>>566
100均のクラCDって全然良くないよ
570名無しの笛の踊り:01/12/05 01:34
>566
まだいたんか
はやく化粧板かえれ
571名無しの笛の踊り:01/12/05 01:40
とりあえず、クラシックはどんな曲でも、
まず最初に思うのは「長すぎる〜〜(ごうなき)」

そんなあなた様に思い浮かぶ曲は運命の第一楽章と新世界の第四楽章しか浮かばない。

そんなオイラは焼亡の時、運命の第一楽章を学校で聞いて感動して、地元のオケが体育館でそれを演奏してくれて疎遠になって、そして大学生になってようやく色々聴くようになったYO!
572名無しの笛の踊り:01/12/05 15:13
>>569
「全然良くない」ってことは買ったんだ?
よく買う気になるなぁ。
573名無しの笛の踊り :01/12/05 15:25
R.シュトラウスの「ブルレスケ」。なぜグールドがあれほど好きだったのか?
もう2,3回真面目に聴いてみるつもりだけど。
574名無しの笛の踊り:01/12/05 15:48
マジでYOSHIKIのバラードはいい。本当に最高。特にForever Love。あんな
イイ曲なんで作れるんだろう
575名無しの笛の踊り:01/12/05 15:52
>>565
「アゴン」おもろいやんけ。
あの似非(えせ)ギリシャサウンドがたまらない。
十二音の使い方もストラヴィンスキーらしくて傑作だ。
576名無しの笛の踊り:01/12/05 16:02
椿姫。
もちろん部分部分ではいいとこもいっぱいあるが、
ヴィオレッタの死ぬとこの音楽は感動できん。
というのはプッチーニヲタ
577名無しの笛の踊り:01/12/05 16:10
>573
まだ若書きの作品だからね〜
578名無しの笛の踊り:01/12/05 16:35
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲
テーマは好きだが(w
579名無しの笛の踊り:01/12/05 17:38
>>566
あのー、ここって「どこがいいのかわからん曲」を語るとこなのね
クラシックとYOSHIKIでたたかうなら他のスレにして・・・
ちなみにX全部持ってるし、聞いてるけどね。だからこそ他スレをすすめるよ

ベトのvlソナタ「春」何で3楽章作ったんだろう・・・
いらない気がするんだけど
580名無しの笛の踊り:01/12/05 17:45
>何で3楽章作ったんだろう・・・
>いらない気がするんだけど
そういうあからさまな厨房発言をしない方がいいよ。
581579:01/12/06 09:28
>>580
スマン
何回聞いても、誰の演奏聞いても好きになれんのだわ・・・
あの1分30秒前後の楽章が・・・
582名無しの笛の踊り:01/12/07 01:21
なんでみんな
わかったような顔してんだ。
ぜったいよくワカラン曲はある。
583名無しの笛の踊り:01/12/07 04:30
そりゃ、スクリャービンのピアノ・ソナタでしょ。
1番はまだ分かるが後は何がなんだか・・・
584名無しの笛の踊り:01/12/07 09:24
2番って優れているよ。初心者向きでもあるし。
585名無しの笛の踊り:01/12/08 21:18
ブラ2
586名無しの笛の踊り:01/12/08 21:29
>566
おたく100均で売ってるようなCDに良い演奏があるわけねえだろ?
100均のやつを聞くんだったら,恐らく,どっかの図書館でこましな演奏者のものを買って聞いたほうが良いに決まってる!
まともに聞いたことねえやつが,人の好みに口出しするんじゃねえよ!
クラシックを100均なんかで判断するな!
あと,人の好みにむやみに口出しすると痛い目見るよ。
587名無しの笛の踊り:01/12/08 21:34
>586
お前の文章みてたらろくでもない趣味だってのがわかるよ。
言われたやつ、気にすんなYO!(藁
588名無しの笛の踊り:01/12/08 21:35
>555
同感です。あれは音楽だ。
589名無しの笛の踊り:01/12/08 21:39
>587
ろくでも無い趣味だとはどう言うことでしょう?
590名無しの笛の踊り:01/12/09 20:48
今まで残ってきた曲は
どこかいいとこがあるといえよう。
591名無しの笛の踊り:01/12/09 20:54
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
592名無しの笛の踊り:01/12/10 11:30
チャイコフスキーの第4交響曲っていいですか?なんか大したセールスポイント
もないのに、最後だけやたらドンチャン騒ぎで???のまま終わり・・
第2交響曲「小ロシア(ウクライナ)」の方がずうーっといい曲に聞こえる
のですが????
593名無しの笛の踊り:01/12/10 13:01
「一万人の第9」っていいんですか?参加費とかどんな感じなんですか?
とりあえず一人1万だったら1億円なんですけど。
594名無しの笛の踊り:01/12/10 21:49
>593
一万人の第九…今年初めて聴きに言ったんですが,感動しましたよ。
595593:01/12/10 22:28
会場が一体となってベートーベンの最高傑作を共有体験する。そのカタルシスは
俺も味わってみたいような気がしたし「歓びの歌」に込められたメッセージを具
現している点では究極のベートーベン解釈の一形態かも知れないとは思うんだが。

参加費とかどうなってんのかな〜?って考えたらそっちのが気になっちゃって(藁
596名無しの笛の踊り:01/12/10 22:30
ここは厨房の巣みたい。
597583:01/12/11 03:32
>>584
スマソ。今日久し振りに聴いたら2番と3番も結構良かった。

明日も続きを聴いてみます。
598名無しの笛の踊り:01/12/11 19:04
夜のガスパール
599名無しの笛の踊り:01/12/12 00:08
夜霧のしのび会い
600名無しの笛の踊り:01/12/13 13:39
>>600!!
601名無しの笛の踊り:01/12/13 18:38
ここの住人は
600人くらいか
602名無しの笛の踊り:01/12/15 12:13
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
603名無しの笛の踊り:01/12/15 12:59
    ∧¶_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< mage
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

604名無しの笛の踊り:01/12/15 14:23
>>603
プププ
605名無しの笛の踊り:01/12/15 14:41
ブラームスのピアノ協奏曲
606名無しの笛の踊り:01/12/15 17:31
ブルックナーの交響曲
607名無しの笛の踊り:01/12/16 13:52
ショパン幻想ポロネーズ
608名無しの笛の踊り:01/12/16 20:48
ブル3。
ブル聞くなら8番、9番聞いていたほうが良くない?
この二つに比べて深さがないし(けっして深みがないという意味ではないが)。
609名無しの笛の踊り:01/12/17 00:20
age
610名無しの笛の踊り:01/12/17 00:22
608には深さと深みの違いを問い詰めたい
611名無しの笛の踊り:01/12/17 00:46
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< chocoball
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
612名無しの笛の踊り:01/12/17 00:56
>>608 作曲した年代の違いを考えろよ。
俺がどこがいいのかわからんのはラロのスペイン交響曲。正直、レーピンがなんであんな
駄作をわざわざ取りあげたのか理解に苦しむ。
613名無しの笛の踊り:01/12/17 03:43
荒し依頼。
低レベルなアニオタ (自称芸術家・モーツァルティアン・藁)
おおもりよしはる
http://www9.big.or.jp/~yoshioh/
このサイトをよあに@同人板とその仲間達とともに潰してくれる人募集中
614名無しの笛の踊り:01/12/19 23:11
|
|⌒彡
|冫、)
| /    …age…
| /
|/
|

|
|
| サッ
|)彡
|
|
|
615名無しの笛の踊り:01/12/19 23:15
>>610
胴衣。
608が煽りでないとすればこいつの脳波が心配だ。
616608:01/12/20 10:01
>>615
うーん、なんていうのかその・・・、まぁ、比べると深い精神性、魅力がないっていうことっす。
ヘンな文章書いてスマソ。でも深みがないというのは、音楽的にはまぁまぁ充実してると
言う意味でいったのです。
617名無しの笛の踊り:01/12/21 18:35
エルガーの大曲。
618名無しの笛の踊り:01/12/21 21:49
チャイコピアノコンチェルト1番
ピアノの使い方が疑問ピアノらしくない音型を弾かせてるような…
1楽章中間の中だるみがダサッ
619みゆ:01/12/21 22:01
リストのピアノ協奏曲第2番
エンディングが中途半端?
620名無しの笛の踊り:01/12/21 22:23
フィンランディア。大嫌い。
621名無しの笛の踊り:01/12/22 03:47
>>619
トライアングルがないだけ1番より好き
622名無しの笛の踊り:01/12/22 18:13
リストのピアノ曲で、ダンテを読んで
623名無しの笛の踊り:01/12/22 20:49
>621
あんたトライアングル嫌い?
624名無しの笛の踊り:01/12/22 20:52
メンデルスゾーン、大嫌い
625相当:01/12/23 02:25
メンデルスゾーン、マイヤーベーア、マーラー大嫌い
626名無しの笛の踊り :01/12/23 13:22
>>625
ネオナチ?
627おかま:01/12/23 13:37
ショパンみたいな気持ち悪いやつ
628名無しの笛の踊り:01/12/23 15:49
コマネチ?
629名無しの笛の踊り:01/12/24 06:53
>>628
ワラタ

それはちょとチガウ(w
630名無しの笛の踊り:01/12/25 21:08
あげ
631名無しの笛の踊り:01/12/26 23:36
ラロのスペイン交響曲、だらだらして訳わからん。
632名無しの笛の踊り:01/12/26 23:41
あ 同位。
633名無しの笛の踊り:01/12/26 23:42
>>631
肝心のヴァイオリンがしょぼいよね。
634名無しの笛の踊り:01/12/27 00:16
ブラームスのピアノ三重奏曲第2番。
なぜかこれだけがわけわからん。
635名無しの笛の踊り:01/12/27 23:43
ブルックナーの交響曲第4番「ロマンティック」
特に第4楽章が退屈
636名無しの笛の踊り:01/12/28 00:27
age
637名無しの笛の踊り:01/12/28 00:31
ドビュッシーの月の光
マジで分からん。
638名無しの笛の踊り:01/12/28 00:55
なんでやねん。
639名無しの笛の踊り:01/12/28 15:49
ブラームスの二重協奏曲
640名無しの笛の踊り:01/12/28 16:10
ベト第9の第4楽章。今年もよく分からないまま暮れていく…。
641名無しの笛の踊り:01/12/28 16:45
>>640
いやいや、一般大衆にはウケているわけでしょう♪(w
642名無しの笛の踊り:01/12/28 16:46
ブルッフのVn協
643名無しの笛の踊り:01/12/29 07:46
シベリウスの4番
644名無しの笛の踊り:01/12/29 09:00
サティの曲は気味悪いのが多い…
645名無しの笛の踊り:01/12/30 13:11
ショスタコの曲は出来の悪いのが多い...
646名無しの笛の踊り:01/12/30 20:55
>>645禿しく氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>644そこがいいっっつーんだったらゆるす!!!!!!!!!!!!!!


もんく言っときながら、侮ルックナーの全作品。
どこがいいの?
647名無しの笛の踊り:01/12/30 20:56
ショスタコよりはるかにマシ。
648名無しの笛の踊り:01/12/30 21:03
>647
作風が全然違うような作曲家を比較してもねぇ…
649名無しの笛の踊り:01/12/30 21:09
幻想交響曲
650名無しの笛の踊り:01/12/30 21:17
>>648
646にいえよヴォケ
651名無しの笛の踊り:01/12/30 22:07
ショスタコーヴィチなんてまだ聴いてる奴いるの?
旧ソ連に殉じて一緒に死ねばよかったのに。
652名無しの笛の踊り:01/12/30 23:02
ベートーヴェンの第9を有り難がる奴=知的背景に問題のある卑しく劣等な奴。
653名無しの笛の踊り:01/12/30 23:02
リスト全部
654名無しの笛の踊り:01/12/30 23:06
ていうかベト9の歌詞は
「一人の友さえ得られぬものは泣きながらこの輪から立ち去れ」
なんていう、大半の2chねらーヲタにはきびし〜い
内容なんだぜ。ひどい曲だよね。
655名無しさん:01/12/30 23:08
ラ・カンパネラ。
最後のオクターブ連打だけはいいけどね、
656名無しの笛の踊り:01/12/31 05:10
なにいってんの。リストはあの馬鹿さかげんが良いんじゃないか。
657名盤さん:01/12/31 05:14
>>656
うんうん。だから、変なテンションの時しか聴けない。
「愛の夢」とかなら、軽くなったベートーヴェンって感じで聞き流せるけどね。
658名無しの笛の踊り:01/12/31 12:03
>ショスタコーヴィチなんてまだ聴いてる奴いるの?
そうだよなあ
普通15曲もチンポニー書けんだろ
マラ、ブルのあと
659名無しの笛の踊り:01/12/31 12:20
マラやブルなんて普通リア厨時代に卒業だよ。
腰を据えて聴き続けるべきシンフォニストは
ショスタコーヴィチのみ。
660名無しの笛の踊り:01/12/31 13:55
>>659
プププッ
メクソがハナクソを
661 :01/12/31 21:08
ヴェルディは、ドン・カルロだけ評価する。
プッチーニは、トスカだけ評価する。
662名無しの笛の踊り:02/01/01 18:47
ヴェルディは、オテロだけ評価する。
プッチーニは、菊だけ評価する。
663名無しの笛の踊り:02/01/01 21:01
>>659
胴衣。だけどマラは良い曲もあると思う。
664名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/01 21:19
>>663
マラヲタ発見
665名無しの笛の踊り:02/01/01 21:22
>>664
べつにヲタじゃねえよ。むしろショスタコのほうよく聴く
666名無しの笛の踊り:02/01/01 21:25
>>665
マラタコヲタ発見
667名無しの笛の踊り:02/01/01 21:28
>>666
べつにマラタコヲタじゃねえよ。ジョン・ゾーンのほうがよく聴く
668名無しの笛の踊り:02/01/01 21:33
どうでもいいが、タコ、ブル、マラにはろくな作品がない
669名無しの笛の踊り:02/01/01 21:43
>>667
マラタコゾーンヲタ(略
670名無しの笛の踊り:02/01/03 14:35
>669
そのまま続けていったら何オタかわから無くなる
671名無しの笛の踊り:02/01/03 14:48
ZONEと言えば4人の中で誰に萌え?
672名無しの笛の踊り:02/01/03 21:12
Ikue Mori(藁
673名無しの笛の踊り:02/01/04 10:24
ペッテション(ペッターソン)はショスタコ以降、16曲の交響曲を書いた。
7−9番あたり、どこがいいのか非常によくわかる。
674名無しの笛の踊り:02/01/04 10:27
わからん>>673
675名無しの笛の踊り:02/01/04 18:37
正直に申し上げます。
ベートーヴェンの《皇帝》の良さが分からないのです。
ベートーヴェンは一番好きな作曲家なのに……。
676鈴木淳史:02/01/04 18:41
>>675
嘘つけ!
あんな分かりやすい曲ねえぞ!
677名無しの笛の踊り:02/01/04 19:04
>>675
胴衣!!
バイオリン協奏曲を聴いた後に聴くと余計どこが良いのかわからん
678名無しの笛の踊り:02/01/04 19:40
>>677
ピアノ協奏曲なら3番とか4番の方がいいかもね
679名無しの笛の踊り:02/01/04 19:44
>>676
分かりやすい曲だからといって良さも分かりやすいとは限らない
680名無しの笛の踊り:02/01/05 10:27
ピアノ曲のリスト全般、弾く気にならないのです。
自分にテクニックが無いからかもしれませんが、なんかどの曲も、大げさというか、大層なかんじが性格的についていけないのです。
本当は、ロマン派の音楽として素晴らしいものなのでしょうか?
681名無しの笛の踊り:02/01/05 10:29
>>675
ああ、厨房の頃そうだったよ。漏れも。
成長するのを待て。
夏や冬のほうが全然(・∀・)イイ!!
683名無しの笛の踊り:02/01/05 11:14
>>682
同意します。
684682:02/01/05 11:23
>>683
同士ハケーン!!あなたはメタラーと同じ感性の持ち主だ!(笑
春はなんかぽけ〜っとした感じだけど夏とかは緊張感がつたわってきて
いいですよね。曲に集中できるっていうか。
685名無しの笛の踊り:02/01/05 11:23
秋が一番好き。
686名無しの笛の踊り:02/01/05 14:17
あたくしは冬の1楽章
687675:02/01/05 14:19
>>681
 なるほど。ちなみに当方高校生です。5年後にまた聴いてみます。
688名無しの笛の踊り:02/01/05 22:27
五年もいらねえよ、とりあえず弾いてみな。
それで駄目なら、別に無理する事も無い。
特にアマチュアに関して言わせてもらえば、
自分が良いと思う曲を愛でるのが一番。

プロでもそれで、成功できればそれに越した
事は無いがね、、、
689名無しの笛の踊り:02/01/06 05:00
グリーンカ
690名無しの笛の踊り:02/01/07 08:24
シューマンの交響曲全部
691名無しの笛の踊り:02/01/09 00:12
DQN age
692名無しの笛の踊り:02/01/09 00:35
シベリウスの交響曲第4番はよいとこ何もなし。
時間の無駄。
693名無しの笛の踊り:02/01/09 12:58
だよね
694名無しの笛の踊り:02/01/09 20:24
ベートーヴェンの交響曲第7番は陳腐だ。
漏れ的には、2番>>>>>>>>>>>>>>>>>>7番。
695名無しの笛の踊り:02/01/09 20:25
ショスタコの8番。ひたすら苦痛。
696名無しの笛の踊り:02/01/09 21:16
シベリウスの交響曲は
1番>2番>3番>4番<5番<6番<7番
697名無しの笛の踊り:02/01/10 04:49
ぺとるーしゅか
698名無しの笛の踊り:02/01/10 23:01
>>692
雰囲気を味わう曲と思われ。暗いとは思わないし。
オネゲルの交響曲(第4以外)はイタ過ぎ。
ショスタコも痛そうだな。痛くないのは何番ですか?
699名無しの笛の踊り:02/01/11 12:17
そのイタさを買おう、って人もいるのでは?
700名無しの笛の踊り:02/01/11 18:17
わざわざ音楽聴いてバッドトリップしたくないないよ。
701名無しの笛の踊り:02/01/11 18:19
>>694
2番と7番は同じような曲に聞こえるが?
702名無しの笛の踊り:02/01/12 04:55
シベリウスはむしろ3番もしょうもないのでは?
安易な「無窮動」に頼るのがこの作曲家の悪癖。
703名無しの笛の踊り:02/01/12 05:25
>>694
「英雄」こそ陳腐だ。
704名無しの笛の踊り:02/01/12 10:38
>>694 >>703
いやん。あんたたち馬鹿まるだし!
705名無しの笛の踊り:02/01/12 14:34
いや、「運命」こそ陳腐だ。
706名無しの笛の踊り:02/01/12 14:39
ブルーザー・ブロディの入場の音楽
じゃじゃじゃじゃーん
707名無しの笛の踊り:02/01/13 14:14
音楽の捧げもの
708名無しの笛の踊り:02/01/13 14:38
>>702

作曲学的にはそうかもしれんが、いい音楽かどうかは別だろうよ。
709名無しの笛の踊り:02/01/13 14:52
ラ・ヴァルス
悪趣味
710名無しの笛の踊り:02/01/13 15:00
ピアソラ讃えてた奴らの気が知れない
711名無しの笛の踊り:02/01/14 14:00
チャイコの曲
特にチンポニー
712名無しの笛の踊り:02/01/17 00:30
オフコース
さよなら
713名無しの笛の踊り:02/01/18 21:32
わからんのは
感性が×です
714名無しの笛の踊り:02/01/20 14:21
715ボス:02/01/20 14:30
http://www.geocities.co.jp/Milano/5463/mrfoon.swf
この曲っていいんですかね

716名無しの笛の踊り:02/01/20 20:14
スクリャー壜。おめえ、名古屋きゃあ?
717名無しの笛の踊り:02/01/22 13:57
しかし2chはオモシレーな、特にこのスレは。
自分が一番音楽を分かっているって奴しかいないな(w
けなせ けなせ もっとけなせ
718名無しの笛の踊り:02/01/22 13:58
>>716
最近、スクリャービンが嫌いになりそうです
719名無しの笛の踊り:02/01/22 14:21
>>694
ベト2はいい!!!ハゲシクイイ
あっ誉めちゃイカンのよね。。ココ
720管吹き:02/01/23 12:05
ショパンのピアノの曲全部、曲の内容が感情タラタラすぎてしんどい。
ピアノの発表会に招待されることが多いんやけど、ピアノ狂死は自分の演奏でほとんどがショパンの曲弾いてた。
思わず(゚Д゚)ハァ?と首をひねってもーた。





721名無しの笛の踊り:02/01/23 22:55
ショパンは
19世紀の
リチャド-クレイダーマン
722名無しの笛の踊り:02/01/23 23:07
>>719
ベートーヴェンの2番はよいよ、やはり。剥げ洞だ。
723名無しの笛の踊り:02/01/25 23:09

|
|⌒彡
|冫、)
| /    …age…
| /
|/
|

|
|
| サッ
|)彡
|
|
|
724名無しの笛の踊り:02/01/26 01:11
ラフマニの交響曲第2番・・の第2楽章以外。
やたらマンセーしてる奴多いが俺にはハチミツ漬けのスニッカーズ
食わされてるみたいで耐えられない。大分慣れてきたが・・

あとハルサイは確かに当時は斬新だったろうし、バレエを見れば相乗効果で
すごいんだろうけどCD買って曲単品で聴くもんじゃねぇと思う。
725名無しの笛の踊り:02/01/26 01:12


byつーち
726 :02/01/26 02:16
ベートーヴェンの月光を批判する輩は
いますぐ氏んでください
727名無しの笛の踊り:02/01/28 23:56
>>726
わからん
728名無しの笛の踊り:02/01/29 03:48
どうしてみんなマーラーの9番を挙げない?

あの曲だけはさっぱり訳がわからん。
アダージョは美しいかも試練が、それ以外は何がなんだか。

俺は9番だけは演奏会に行く度に
「損したなー」という感想しか持ったことがない。 みんなはどうよ?
729名無しの笛の踊り:02/01/29 04:29
>>728
多分、かなりの少数意見。
他のマーラーはどうなの?
730名無しの笛の踊り:02/01/29 23:12
マラ9俺も萎え
つうかマーラーもう飽きた
731名無しの笛の踊り:02/01/29 23:12
>>728
お気の毒に......
732名無しの笛の踊り:02/01/29 23:21
ブラームス1
733名無しの笛の踊り:02/01/29 23:23
スラブ舞曲
734名無しの笛の踊り:02/01/29 23:25
>>728>>730
人生半分損してるね
735名無しの笛の踊り:02/01/30 00:31
オレにとっては一つの楽章で20分以上かかる曲は全てダメ。
せっかくいいフレーズがあっても全体として散漫としちまうのさ。
なのでマーラーはどちらかというと好かん。
736728:02/01/30 02:20
3番も各楽章の冒頭だけよくて、後はちょっと苦手。
単に大曲がダメなのだろうか。把握できない&口ずさめない・・・悲しい。

このスレの最初で話題にのぼっている7、8番は結構好きなんだけど・・・
ちなみに一番好きなのは10番のクック編曲版。
やはり少数意見みたいだね。
737名無しの笛の踊り:02/02/02 20:23
根気がないと
クラはダメネ
738名無しの笛の踊り:02/02/02 20:29
>>736
単に未熟なだけ
739名無しの笛の踊り:02/02/08 00:00
サルベージ
age
740名無しの笛の踊り:02/02/09 21:01
マーラーなんて後は落ちてくだけの作曲家でしょ。
花の匂いよりも糞の臭いの方が鈍感な奴にも分かるから受けてただけ。
マーラー=糞。
741名無しの笛の踊り:02/02/11 02:39
どこがいいのかわからん曲=演奏が悪い
742名無しの笛の踊り
>>738
むしろマーラーは厨房工房向きじゃねえの?
織れ10代の頃は好んで聴いてたけど、社会人なったらもう堪えられんわ 疲れる