「新世界から」のアンコールには何が?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
今度僕のはいってるオケが、メインに
「新世界から」をやるんですが、アンコールは何が
いいですか。
もう「スラヴ舞曲」はイヤなんですが。
お知恵を拝借したいです。
2名無しの笛の踊り:01/10/22 10:56
エルガーの「愛の挨拶」管弦楽版
3名無しの笛の踊り:01/10/22 11:01
前プロ、中プロ詳細きぼ〜ん。
4名無しの笛の踊り:01/10/22 11:02
さっそくのレスありがとうございます。
選曲委員会で言ってみようと思います。
5名無しの笛の踊り:01/10/22 11:05
あっ、1ですが。
頭は「キャンディード」序曲、
中プロは林光の「セロ弾きのゴーシュ」(チェロ:藤原真理)
です。
6名無しの笛の踊り:01/10/22 11:06
愛の挨拶ならスラヴ舞曲にしとけ
7名無しの笛の踊り:01/10/22 11:15
グリークの「春に」(2つの悲しい旋律、だったっけ?)
なんかどうでしょ?
それかグラズノフの「ライモンダ」間奏曲(4幕?、スヴェやフェドが
よくやる曲)などは?

弦楽だけでやるんなら、ドヴォルジャークの弦楽セレナーデから
どの楽章でもいいような気もします。
8名無しの笛の踊り:01/10/22 11:15
ハンガリー舞曲はどう?
9名無しの笛の踊り:01/10/22 11:30
弦セレに胴衣。
10名無しの笛の踊り:01/10/22 11:46
マーラーの交響曲第3番全曲がいいでしょう
11名無しの笛の踊り:01/10/22 11:49
交響曲第1番で決まり!
12名無しの笛の踊り:01/10/22 12:57
新世界、最後のほうはウルサイから、
弦の静かな曲がいいんじゃない?
漏れはオケ団員(アマチュア)だけど、
弾かない人はどう思うかな?
にぎやかに終わるのが好きなんだろうか。
13名無しの笛の踊り:01/10/22 13:00
《新世界》第四楽章にかけて、ジョーズのテーマ。
14名無しの笛の踊り:01/10/22 13:04
新世界の2楽章だけもっかいやったら良いんで無いの?
皆様お気をつけてお帰り下さいって感じだし。
15名無しの笛の踊り:01/10/22 13:24
あの2楽章は以外に難しいから、
せっかくごまかして切り抜けた本プロが、
アンコールでへたばったコーラングレの失敗で
台無しになるおそれあり。
きっとこのオケってアマチュアでしょ?
16名無しの笛の踊り:01/10/22 13:27
以外→意外。
欝だ…。
17名無しの笛の踊り:01/10/22 13:30
ゴッド・ブレス・アメリカ
今、これやると、聴衆がみんな歌い出すよ。ただし新世界での話。
18名無しの笛の踊り:01/10/22 13:31
藤原さんをもう一回舞台にあげて
ドヴォルザークのチェロ協奏曲の2楽章。
19名無しの笛の踊り:01/10/22 13:40
藤原センセにバッハ、コダーイ、ヒンデ他無伴奏ゴーシュ状態になってもらう
20名無しの笛の踊り:01/10/22 13:43
その間に桶どもは打ち上げ→二次会→カラ桶→ラブホまたは温泉
21名無しの笛の踊り:01/10/22 14:28
意表をついてゴッドセイブザクイーン
22名無しの笛の踊り:01/10/22 15:48
ファランドール
23名無しの笛の踊り:01/10/22 15:53
Whole new Worldはどう?
241ですが。:01/10/22 15:59
いろいろありがとうございます。
でも藤原さんはお美しいけど少しコワソウで、
「もう1曲お願いします。」って
言えなそう。
もともとヘンなプロですかね…。
25名無しの笛の踊り:01/10/22 22:29
アマチュアなのに藤原センセがソリスト?
ギャラ高くない?リッチだな。
26名無しの笛の踊り:01/10/22 23:10
ギャラは80マンってきいたことある。
27名無しの笛の踊り:01/10/22 23:40
「新世界から」のアンコールには何が?

ドヴォルジャークの「伝説」の中からなんて、どう?
28名無しの笛の踊り:01/10/22 23:41
コバケン方式って知ってる?
アンコールで4楽章の途中から最後までやるんだYO!
但し「みなさまのお心を頂戴して」と客席に向かって言うのを忘れずに!
29名無しの笛の踊り:01/10/22 23:52
>>28
あの御仁らしいや!
30名無しの笛の踊り:01/10/23 00:39
真理さんに、バッハの無伴奏から1曲弾いてもらった方が聴衆は満足するだろう。
31名無しの笛の踊り:01/10/23 00:47
藤原さんが付き合ってくれるというなら、
母の教えたたまえし歌とか弾いてもらったらカコイイ!!
32名無しの笛の踊り:01/10/23 01:45
謝肉祭

マジレススマソ。
33編曲家:01/10/23 09:09
#13の「ジョーズ」が良いですね。
アンコールと言うより、第4楽章の3小節目以降、そのまま「ジョーズのテーマ」
につなげて、第2主題=「ET」、展開部=「未知との遭遇」、コーダ=「スーパーマン」
ではどうでしょうか?
アンコールは「ロスアンジェルス・オリンピックのテーマ」で
「ジョン・ウィリアムスの夕べ」の完成です。
34名無しの笛の踊り:01/10/23 11:47
「母の…」泣けそう。
33>確かに第4楽章ハズカシイから
そのほうがマシかも。
「恥ずかしくない新世界の演奏」
なんてスレないのかな。
35名無しの笛の踊り:01/10/23 12:50
チョンが来日した時にショスタコの六番の終楽章をやっていたが、盛りあがった。
あとN響はハンガリー舞曲第一番をやるね。
36名無しの笛の踊り:01/10/23 13:03
新世界の2楽章。
ジュニアオケ風のアレンジ譜を使い、客席にも歌を強要する。
37 :01/10/23 13:07
ドヴォルザークの弦セレ第一楽章。渋くて泣ける。
38名無しの笛の踊り:01/10/23 14:39
>>14
>皆様お気をつけてお帰り下さい

2楽章を3拍子で演奏する。
ついでに「蛍の光」を3拍子で。
39名無しの笛の踊り:01/10/23 14:48
ドヴォルザーク”スタバトマーテル”男声合唱とテナー。
Fac me verre tecum flere
40名無しの笛の踊り:01/10/23 15:25
有名なユモレスク第7番をVn,Vc,オケ用に編曲したものを聴いたことがある。
むっちゃ落ち着くと思うよ!
41名無しの笛の踊り:01/10/23 23:05
やっぱりドヴォルザークが無難かなあ。
意表をついて武満の「波の盆」なんて美しいな。
42名無しの笛の踊り:01/10/24 08:38
意外にこれというのがないね。
誰か最近コンサートで聴いて
よかったってひといないの。
43名無しの笛の踊り:01/10/24 08:55
変なアンコール曲やられて余韻をぶち壊すくらいなら
アンコールなしでお開きにする、という
選択肢があることもお忘れなく。
44名無しの笛の踊り:01/10/24 09:28
いつだったか、某アマオケが、マーラーの9番の後、ラデツキー行進曲を演奏してた。何もかもぶち壊しになってしまった…
45名無しの笛の踊り:01/10/25 12:36
そりゃすげえ!ほんとか?どこの桶?
ブルックナーの8番のあとにラコッツィ行進曲をやった
ショルティよりひどいね。
46名無しの笛の踊り:01/10/25 21:09
ラヴェルなんてどう?
「古風なメヌエット」「亡き王女のためのパヴァ−ヌ」あたり。
47名無しの笛の踊り:01/10/25 21:13
>>44 話に聞いたのだが、どこかの外来オケがブル9の後にハンガリー舞曲を
やったとか・・・・・
48名無しの笛の踊り:01/10/25 21:13
せっかく真理さんがいるなら、でもあまり負担をかけないように、
土ヴぉの「森の静けさ」とか「ロンド(ト短調)」とかどうでしょ。
4937:01/10/26 15:12
僕はずっと演奏する側なので、アンコールを決める時に
「どんなものを演奏したいか」
を考えてばっかりで、聴衆が
「どんなものを聴きたいか」
を考えたことは少なかったなー。反省。
ショルティはどっちを考えたんだろ。
50名無しの笛の踊り:01/10/26 15:25
しまった!上の名前37は間違いです。別スレ用だった…。
51名無しの笛の踊り:01/10/26 16:29
ベタなところでモルダウはどうよ?
CDのカップリングにありがちじゃん
52名無しの笛の踊り:01/10/26 17:20
あえてクラスター系の現代ものをやって観客をけむにまくという荒技
53名無しの笛の踊り:01/10/28 02:57
スメタナはベタだけど無難かもね。売られ嫁とか。
54名無しの笛の踊り:01/10/28 03:04
アンコールのいらない(というかアンコールがあるとぶち壊しの)
曲ってあると思うのです。
「新世界から」もそのひとつじゃないかな?
55名無しの笛の踊り:01/10/29 15:56
いい曲だし、みんなが馬鹿にしすぎな曲。
でもマーラーの9番とかブルックナーの8番とかと
同列には扱えないんじゃ…。
アンコールあってもいいでしょ。
56名無しの笛の踊り:01/10/30 08:59
だから何がいいかな。
57名無しの笛の踊り:01/10/30 11:00
えーいっ!そんなにアンコールやりたいなら
「謝肉祭」序曲でもやっとけ!
ドンチャカしててもってこいだろ!
58名無しの笛の踊り:01/10/30 11:07
以前イヴァン・フィッシャー/ブダペスト祝祭オケの演奏会で
アンコール1曲目にブリテン「セレナーデ」の最初の曲をやった。
わかる? 独奏ホルンだけなのよ! 客はみんな煙に巻かれてた。
もちろん2曲目でフル・オケ(ヨハン・シュトラウスかなんか)
のアンコール・ピースをやったけど。
59名無しの笛の踊り:01/10/30 12:30
>>58
新世界ではないが、
サン=サーンスの「オルガン付き」がメインの演奏会で
アンコールに「ピチカート・ポルカ」やられた時は萎えた…

まあ、意表突かれたけどさ。
やっぱこういうメインのときはしんみり終わって欲しくないよな。
6059:01/10/30 12:32
あ、>>58っていうのを誤って入れてしまいました。
無視してください。
61名無しの笛の踊り:01/10/30 12:35
新世界ってハデハデ系なのか
しんみり系なのか微妙じゃないかな。
チェリビダッケなんか聴いちゃうと
すごく暗くて恐い曲に聴こえる。(テンシュテットも。)
だからアンコールも微妙だよね。
弦楽器だけの曲で、明るくも暗くもないのなんてあったらなあ。
62名無しの笛の踊り:01/10/30 13:33
シベリウスの交響曲第1番って、
短調で悲劇的に終わるよねぇ。
これをプログラムの最後に据えた場合、
なんか後味が悪いんだけど、どういう対処法があるかな?

この後にアンコールで「カレリア」より行進曲風やるのは
あまりに能天気な気がするし(w
63名無しの笛の踊り:01/10/30 13:41
「鶴のいる風景」か、シベリウスには弦楽アンサンブルの
かわいらしい小品がたくさんあるので、喜びでも悲しみでもない、
ただただ浄化された雰囲気にして、おひらきにしては。
64名無しの笛の踊り:01/10/30 15:09
マーラー 巨人のあとに、星条旗よ永遠なれ。
やったのはバーンスタイン。
聴衆は目が点。

「新世界から」のあとに「ユーモレスク」の弦楽合奏版をやったところが
あるようだけど・・・。まあ、作曲家つながりということでね。
65名無しの笛の踊り:01/10/30 21:43
>>64
それ僕も聴きました。
バーンスタインが少しきらいになりました。
でもサインもらって握手してもらったんで、
そのあとしばらくファンでした。

アンコールの選曲は慎重に!
66名無しの笛の踊り:01/10/30 21:56
>>64
>>65

オケはニューヨークフィルなのかな?団員も辟易しただろう。
67 :01/10/30 22:38
しんみりとした情感をだすなら
弦セレ第4楽章かな
スークの弦セレ第1楽章もいい
68名無しの笛の踊り:01/10/31 08:56
やっぱりその線ですよね。
エルガーの弦セレ2楽章はだめかな。
69名無しの笛の踊り:01/10/31 08:59
>>66
またそれが団員(NYP)ものりのりの名演奏。
マーラーがふっとんじゃった。
9番はいいのになんで?1番はほんとは好きじゃないの?
って高校生の僕は傷ついた。
70名無しの笛の踊り:01/10/31 11:41
アマチュアオケでしょ?
本当はやらないのがいいんだけど、
のれない団員がいるとアンコールやんなきゃなんないんだよねえ。
71名無しの笛の踊り:01/10/31 13:54
選曲会議にこのスレプリントアウトして持ってけば?
72名無しの笛の踊り:01/10/31 15:20
「闇夜の国から」井上陽水
「お友達から」はじめましょう。
「五千円から」お預かりします。
73名無しの笛の踊り:01/10/31 15:41
↑なんすか?
74名無しの笛の踊り:01/10/31 16:32
誤爆でしょ。
75名無しの笛の踊り:01/10/31 22:40
はやく決めましょう。
76名無しの笛の踊り:01/10/31 22:42
オンファール糸車

これにケテーイ
77名無しの笛の踊り:01/10/31 22:45
エルガーに5000ポンド。
78名無しの笛の踊り:01/10/31 22:46
星条旗に5000ドル(慰霊金込み。)
79名無しの笛の踊り:01/11/01 10:59
ドヴォの弦セレに5000…チェコの通貨がわかんねー。
80名無しの笛の踊り:01/11/01 15:00
作曲家つながりが無難なんですかね。
バーンスタイン、林ときてドヴォ…。
いいのか悪いのか。
81名無しの笛の踊り:01/11/01 15:03
もう一回第4楽章やるのがいちばんいい。
82名無しの笛の踊り:01/11/01 15:06
子馬券方式ですか。
83名無しの笛の踊り:01/11/01 16:14
ダニーボーイでしょう。
84名無しの笛の踊り:01/11/01 16:16
85名無しの笛の踊り:01/11/01 16:20
>>84
ありがとう。
じゃスークに5000コルナ。いったいいくらだ?
86:01/11/02 10:08
シンバルのひとに「スラヴ舞曲がいいって言え!」
って脅されたんですけど…。
「じゃなきゃあのシンバルでぶちこわしてやる!」って…。
あそこ難しそうですよね。
87名無しの笛の踊り:01/11/02 12:19
4楽章で金管がヘロヘロになるから、
弦で静かにおわしたほうがよかろう。
88名無しの笛の踊り:01/11/02 12:23
>>87
じゃ、スラヴ舞曲第10番ね。
89名無しの笛の踊り:01/11/02 13:13
10番はあきたといえよう。
90名無しの笛の踊り:01/11/02 14:44
ほかのスラヴしんない。
91名無しの笛の踊り:01/11/02 16:05
「どうせスラヴだろ?ほうらな!」って言われるから
やめときな。
92名無しの笛の踊り:01/11/02 16:26
みんな期待すんじゃないの。
93これでどうだ!:01/11/02 17:30
スラヴ舞曲ってどれも賑やかというか五月蠅いの多いからさぁ、やるとしても番号で考えようよ。
お薦めは2番ホ短調、最初の弦楽を超ゆっくりピアニシモで入っていけば結構イケるとおもうYO!

あとブラームスのハンガリー舞曲でドヴォルザーク編曲ってやつ、幾つかあるでしょ?
お薦めは20番ホ短調。スラヴの2番と傾向似てる。
ついでに21番も繋げてやっちゃえばまじそっくり(ワラ
94名無しの笛の踊り:01/11/02 22:55
そうっすよね。新世界のあともうウルサイのはやだ。
大学オケじゃないんだから、シンバルの出番少なくてもいいんじゃない?
95名無しの笛の踊り:01/11/03 10:32
はやく決めちゃえ。
96名無しの笛の踊り:01/11/03 13:46
最近新世界がメインの演奏会いったひといないの?
アンコールなんだった?
97名無しの笛の踊り:01/11/03 14:13
終楽章がやかましいので、私も静かなものがいい。
だけどアマ桶にはふつーの人がいっぱい来てるんでないかい。チケットも安いし。
そんな訳で誰でも知ってるメジャーなもので、なんとなく落ち着いた静か目のものが
いいように思う。
98名無しの笛の踊り:01/11/03 14:20
>>96
スラブが2曲。(w
99名無しの笛の踊り:01/11/03 15:38
>>98
まさか静かなのやってにぎやかなので終わるとか?
100名無しの笛の踊り:01/11/03 15:38
100ゲット!
101名無しの笛の踊り:01/11/03 15:42
>>99
両方にぎやかでした。
102名無しの笛の踊り:01/11/03 16:24
楽しかったですか?
103名無しの笛の踊り:01/11/03 16:33
ていうかまあ新世界やるような厨房コンサートなら
マイスタージンガー前奏曲でしめとけばいいだろ。
104名無しの笛の踊り:01/11/03 16:40
じゃあ世界のほとんどのオケの定期は厨房コンサートだ。
やらないオケってどこ?
105名無しの笛の踊り:01/11/03 16:51
このご時世だ。
ドヴォルザークとは関係ないが、
R・シュトラウスのメタモルフォーゼンでもやって桶。
106105:01/11/03 16:51
管も休めてよかろうに。
107名無しの笛の踊り:01/11/03 17:02
>>102
たのしゅうございました。
108名無しの笛の踊り:01/11/03 19:53
>>106
そっちの方をメインにした方がいいくらい難しいぞ。>メタモルフォーゼン
アマでは手を出せないほどの。
109名無しの笛の踊り:01/11/03 22:05
メタ盛るは無理と思われ。
ドヴォかエルガーの弦セレが無難。
シンバルに負けるな。
110名無しの笛の踊り:01/11/03 23:15
ボロディンの「ノクターン」だっけ?
弦四の緩徐楽章を編曲したヤツ
国籍違うが、ぴったりと思われ
111名無しの笛の踊り:01/11/04 08:05
>>109
なつかしいっすね。雰囲気はいいなあ。嬉しくも悲しくもなくて。
112名無しの笛の踊り:01/11/04 08:09
失礼↑は>>110ね。
113名無しの笛の踊り:01/11/04 21:34
全然関係ないけど「メリーウィドウ」のワルツは?
今日彼女と入ったレストランで流れて
泣きそうになった。
いつでも聴きたい。
114名無しの笛の踊り:01/11/04 22:03
プレートルがアンコールでよくやる、「ホフマンの舟歌」。
115名無しの笛の踊り:01/11/05 00:11
じゃあ、金管休ませる線で行って
チャイコの弦セレ第二楽章とか
116名無しの笛の踊り:01/11/05 00:13
テミルカーノフが毎回やる、エルガーの「エニグマ変奏曲」から「二ムロッド」
はどう?なかなか洒落た選曲だと思うが。
117名無しの笛の踊り:01/11/05 08:50
いいな。でも尼オケにアンコールのために楽譜買うお金あるんかい?
118名無しの笛の踊り:01/11/05 08:54
>>116
アンコールにニムロッドはわりと定番ね。
いいんじゃない?
119名無しの笛の踊り:01/11/05 12:59
金管を休ませるってことで、パッフェルベルの《カノン》
120名無しの笛の踊り:01/11/05 13:17
エニグマ聴きなおしてみようかな。
誰のがいいんですか。
121名無しの笛の踊り:01/11/05 13:18
>>119
木管も休んじゃうよ。
122 :01/11/05 13:31
>>86
んじゃ。芥川の交響管弦楽の為の音楽第2楽章。なんてどう?
123名無しの笛の踊り:01/11/05 14:05
収拾つかなくなってきましたね。
みなさんのオケではどうやって決めるんですか。
1ですが。
124∴・・・。:01/11/05 14:25
さっさと帰るか、もう一度頭から演奏すべし。
125名無しの笛の踊り:01/11/05 14:45
>123=1
えー?レス初めからよく読んでみなよ。
演奏不可能なもの、ネタで書いてるものを除けば結構絞られるんじゃない?
だいたい管や弦を休ませちゃう曲でいいのかどうかも明らかにしてないし、
スラヴ舞曲はヤダ、でもやっぱり・・・って、1が最も収拾ついてないぞ(ワラ
126名無しの笛の踊り:01/11/05 15:50
そうかな。すみません。全部読んでますよ。
僕の意見じゃ決められないんです。
きっと指揮者(アマチュア)が、僕らのだした曲を考慮(あるいは無視)
して決めるんでしょう。
それでこのスレ終わっちゃうんだったら、
どうせならみなさん(尼オケ)がどう決めてるのか知りたかっただけです。
ここにあがった曲はネタもふくめて一覧表にしてあります。
選曲委員会の時に提出します。
いろいろありがとうございます。

結構しんどい曲なんで、金管は休みたいって雰囲気になってます。
127名無しの笛の踊り:01/11/05 16:35
シベリウスの祝祭アンダンテ(Andante festivo)って凄くイイですよ。
ホモフォニックで技巧的ではなく、ゆったり系、まったり系、ちょっと神々しい系の曲。
演奏時間4分強ってところかな。ぜひ一度聴いてみて下さい。
弦楽合奏でティンパニを入れるかどうか選べるはずです。
これは本気で一度ナマで聴いてみたい作品なのに、超アンコール向きなのでどこもやってくれません。

↓申し訳ないが他人のHPを拝借
ttp://www.tt.rim.or.jp/~jun-f/onkamikur/c_sibe_fes.htm
128名無しの笛の踊り:01/11/05 17:23
1ですが、僕らのオケでやったことあります。
技術的に難しくないし、(確かハ長調かト長調)、
いい曲ですよね。
結構僕の周りでは何度もやってて、生で聴いてますよ。
シベリウスの指揮した演奏の録音がデマだったのにはがっかりしました。
ありがとうございます。候補にしたいと思います。
129127:01/11/05 17:59
>>128
そうですかー。
アマ・オケでは結構やってるのかなぁ・・・。ナマ聴いてみたいもんです。
あと、シベリウス自演盤の話は確かにヤな感じでした。
数年前にFMで自演の録音だとか紹介されていただけに、あれ嘘だったんかー、みたいな(苦笑)
わりとイイ演奏だったというのも、こうなってしまうと逆にキツイですね。
130名無しの笛の踊り:01/11/05 18:05
ハンガリー舞曲やスラヴ舞曲をやるなら、ヒンデミットの「ヌシュ・ヌシ」舞曲を
やって下さい。滅多に演奏されないけど、異国趣味的な旋律に血が騒ぎます。
ブラボー間違いなし!
131名無しの笛の踊り:01/11/05 18:15
>>130
お金が…
132名無しの笛の踊り:01/11/05 19:16
マラ「復活」なんかやりだしたら
みんなビビルだろうな。
133名無しの笛の踊り:01/11/05 22:51
1楽章の頭やったらみんな真っ青だね。
3番の頭もいいな。
134名無しの笛の踊り:01/11/06 16:11
アンコールってだれのためにやるんだろう。
プロと、出番がかかってるアマでは当然ちがうと思うが。
135名無しの笛の踊り:01/11/06 16:21
もちろん観客のためでしょうが。
アマの場合なんかは不文律で織り込み済みのサービスと違うの?

自分、合唱やってるけど歌う側としてみれば、もう1曲とか2曲とか負担でもなんでもないよ。
高音ばっかりでヘトヘトになるプログラムだったからソプラノ休みたいらしい、とかはないな。
オケだと出来ればない方がいいって思うもの???
136名無しの笛の踊り:01/11/06 16:27
そうか、オケと合唱でもちがうのか。
オケの人は?
137名無しの笛の踊り:01/11/06 20:28
>>136
アマオケやってる私の意見は、
メインの曲の出来が最高な時と最低な時はアンコール演りたくない!です。
最高!な場合は「メイン曲の成功の雰囲気だけ持って打ち上げしたい!」ってのと、
最低!な場合は「アンケートに『アンコールはその前の曲より良かった』と書かれるのが嫌」だから。

ってことは、アンコールする場合ってのは、そのどちらでもない場合ってか?
あ、あと、やたら長い曲演った場合もアンコールしたくないね。
138135:01/11/06 21:06
>>137
>あ、あと、やたら長い曲演った場合もアンコールしたくないね。

それはあるよね。合唱のステージでもある。
マタイ受難曲(2時間半強)とかやったら、その終曲の雰囲気だけでお終いにするはず。
とりわけ宗教音楽系、レクイエムだのミサだのという場合は無い場合が多い。
モツレクの後にアヴェ・ヴェルム・コルプスとかちょうどイイ作品がある場合はやるかもしれんが・・・。
139名無しの笛の踊り:01/11/06 22:24
正直いって団員のためにやるアンコールもあるよね。
140名無しの笛の踊り:01/11/06 22:28
あ、ラーメン屋のまかない食みたいなもんだね。
141名無しの笛の踊り:01/11/06 23:14
ドヴォルザークの伝説曲の最後の曲とか
「フス教徒」なんてのは?

「フス教徒」には、スメタナが「わが祖国」で使ったメロディも
出てくるし。
142名無しの笛の踊り:01/11/07 09:40
いまさらだけどドヴォルザークの交響詩はいいぞ。
143名無しの笛の踊り:01/11/07 09:47
アメリカつながりでハゲ山。
144名無しの笛の踊り:01/11/07 09:48
よくわかんないぞ。
145名無しの笛の踊り:01/11/07 14:33
なんだそりゃ。
146名無しの笛の踊り:01/11/07 22:48
あ〜あ終わっちゃったよ。
147名無しの笛の踊り:01/11/10 01:27
>>96
うちは花のワルツだった。死亡した。
管を休ませてさっぱり終わるのが絶対良い。>1
148名無しの笛の踊り:01/11/10 01:44
1さん、そろそろ決まった?
149名無しの笛の踊り:01/11/10 03:56
997/3/2 東京交響楽団
  アーノルド:「スコットランド舞曲集」
  グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲 イ短調
  ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界」
アンコール エフゲニー・オネーギンより『ポロネーズ』

1997/3/10 東京都交響楽団
  バッハ      管弦楽組曲第3番より アリア
  チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
  ドヴォルザーク  交響曲第9番「新世界より」
  アンコール ドヴォルザーク  スラブ舞曲第?番

1997/08/08  日本フィルハーモニー交響楽団/小林研一郎
  ブラームス   ハンガリー舞曲1、5番
  ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
  ドボルザーク 交響曲第9番「新世界より」
   アンコール アニーローリー

1997/9/28  プラハ交響楽団    
  ス メ タ ナ:交響詩「モルダウ」
   マルティヌー :ヴァイオリン協奏曲 第2番
   ドヴォルザーク:交響曲 第9番 「新世界より」
     アンコール スメタナの『売られた花嫁』序曲
           ドヴォルザークのスラヴ舞曲?番

1998/05/21  クリーヴランド管弦楽団/ドホナーニ
   バルトーク:弦楽のためのディヴェルティメント
   R.シュトラウス:ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら Op.28
   ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 Op.95「新世界より」
     アンコール  チャイコフスキー 交響曲第四番の第三楽章。
           ドヴォルザーク スラヴ舞曲第8番
150名無しの笛の踊り:01/11/10 03:57
1998/07/15 サンタチェチーリア札幌公演/佐渡裕
   ベートーヴェン 序曲「コラリオン」
ハイドン 交響曲「悲しみ」
ドヴォルザーク 交響曲「新世界から」
     アンコール  同 第2楽章

1999/1/15 大阪センチュリー交響楽団/佐渡裕
  J.シュトラウスII世:美しく青きドナウ
  ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲
  ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」
    アンコール  J.シュトラウスI世:ラデツキー行進曲

1999/06/23 モントリオール響
  ラヴェル:スペイン狂詩曲
  プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲第1番
  ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」
    アンコール ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
          ビゼー:「アルルの女」よりファランドール

00/01/15 大阪センチュリー交響楽団/山下一史
  グリンカ:ルスランとリュドミラ序曲
  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
  ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」
    アンコール ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 Op.72-2
151名無しの笛の踊り:01/11/10 04:16
賑々しく華やかに逝くか/しっとり収めようとするか、プロでもいろいろあるのね。
前プロと関係させて円環的に閉じようとする向きが多いのは面白いところ。
しっかし、アニーローリーはsageだな(ワラ
152名無しの笛の踊り:01/11/11 20:06
>>149,150
ありがとうございます。1です。
おもしろいなあ。アニーローリーはないけど、
いろいろ参考になります。
貴重な資料にさせていただきます。
アニーローリー。(藁
ラデツキーもぶち壊しですね。
153名無しの笛の踊り:01/11/12 10:55
(藁)あげ。
154名無しの笛の踊り:01/11/13 01:11
149,150を書き込んだ者ですけどね あるLOGを検索してまとめたんですけど

またよく読みかえましたら

  アニーローリーじゃなくて

   >申し訳ありません。アンコール曲は「ダニーボーイ」です。
   >
   >ああ、はずかしい。

  って書いてありました。 すみません。

  もとの発言を書いた人にも申し訳ないなぁ
155名無しの笛の踊り:01/11/13 01:25
>>154
いや、大丈夫。どちらでもここでの話の流れに多分影響はない(ワラ
まったくどうしてそういう選択になるかね、コバケンは。
有名な新世界2楽章のメロディを使った「家路」と
童謡・唱歌繋がりで引っ掛けたつもりなんだろうか???>ダニーボーイ
156名無しの笛の踊り:01/11/13 01:33
01/09/24 スーパーワールドオーケストラ/ロリン・マゼール
  バッハ:G線上のアリア
  R・シュトラウス:交響詩「ドン・ファン」
  R・シュトラウス:最後の4つの歌
  R・シュトラウス:あすの朝(アンコール)
  ドヴォルジャーク:交響曲第9番「新世界より」
  ビゼー:「アルルの女」第2組曲からファランドール(アンコール)
157名無しの笛の踊り:01/11/13 04:30
旧世界から
158名無しの笛の踊り:01/11/14 08:17
>>155
コバケンはメインがなんでも最近は「ダニーボーイ」。
159名無しの笛の踊り:01/11/15 01:47
剣の舞age
160名無しの笛の踊り:01/11/15 11:21
それはヤダage
161名無しの笛の踊り:01/11/15 16:07
バラキレフの「イスラメイ」で一発ハデに終わるのはどう?
オケ譜もカルマスから出てるでよ。
http://kalmus-music.com/
162名無しの笛の踊り:01/11/15 22:32
聴いてみたいage
163名無しの笛の踊り:01/11/15 22:40
スラブ舞曲ではなく行進曲age
164名無しの笛の踊り:01/11/15 22:43
それもヤダage
165名無しの笛の踊り:01/11/15 22:44
アンコールでモソロフの「鉄工場」かムラヴィンスキー作曲の
タンゴを日本初演するってのは?
166名無しの笛の踊り:01/11/15 22:45
シブすぎるぞage
167名無しの笛の踊り:01/11/15 22:46
暑いなあ。
難しくないの?
168名無しの笛の踊り:01/11/15 22:48
>>167 ムラヴィンスキーのタンゴはどんな曲かわかんないけど、「鉄工場」は
金管が間違いなく死亡。
169名無しの笛の踊り:01/11/15 22:52
新世界もちゃんとやれば金柑は死ぬ。
だから減だけの局がいいぞ。
170名無しの笛の踊り:01/11/15 22:54
ならば減セレage
171名無しの笛の踊り:01/11/15 22:55
それが一番まっとうだage
172名無しの笛の踊り:01/11/15 22:56
誰の減セレだage
173名無しの笛の踊り:01/11/15 22:57
エルガーにしろage
174名無しの笛の踊り:01/11/15 22:59
チャイコでオー人事age
175名無しの笛の踊り:01/11/15 23:03
あれは指揮が難しいぞage
176名無しの笛の踊り:01/11/15 23:04
チャイコの第2楽章がいいぞage
177名無しの笛の踊り:01/11/15 23:06
うんにゃ、3楽章でみんな迷子だage
178名無しの笛の踊り:01/11/15 23:10
だからエルガーの2楽章age
179名無しの笛の踊り:01/11/15 23:13
いっそ威風堂々(オルガン付)でage
18037:01/11/16 00:09
エルガーの弦セレ2楽章もいいね。ドヴォルザークの弦セレ1楽章と甲乙つけ難い
181名無しの笛の踊り:01/11/16 00:53
鉄工場やってくれたらそれだけで逝くYO!
182127:01/11/16 01:03
>>128=>>1
スレの本旨と関係ない上に妙に遅レスですが。
シベリウスのアンダンテ・フェスティーヴォ自作自演録音に関して
↓こんな記事がありました。
ttp://www.ongakunotomo.co.jp/news/n_0111.html#2
183名無しの笛の踊り:01/11/17 22:25
1ですが、見られませんでした。
まだ決まんないぞage.
184名無しの笛の踊り:01/11/17 22:37
シンバル協奏曲。
ちなみに、悲愴のアンコールはバスクラ協奏曲。
185名無しの笛の踊り:01/11/17 22:44
言いたいことはわかる。
シンバル奏者は第3楽章のトライアングルも叩くよ。
186名無しの笛の踊り:01/11/17 23:09
>>183
あらら?自分のブラウザでは問題なく見られるんですが・・・。
リンク先は音楽の友社HPのニュース11月分です。
187名無しの笛の踊り:01/11/18 12:04
>>62 クソ遅レススマソ

この間セーゲルスタムが来てシベ1やったとき、アンコールは
1曲目「悲しきワルツ」でしんみり米国テロに哀悼の意を表し、
その後「行進曲風」で派手に終わった。

「新世界から」もそうだけど、静かに終わる曲の場合、
アンコールは2曲やれるなら、しんみり系+派手なのが
王道じゃない?

というわけで、ドヴォルザークのチェコ組曲から4曲目の
ロマンスをやって、5曲目のフィナーレで締めるべし。
長さも適当。
188187
今ガーディナー/NDR盤を聴き直したが、チェコ組曲、
フィナーレだけでもイイ。しんみりな部分も入っている。
最後はやりようによっては相当派手に終われるよ。