ツェルニーのピアノ曲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
50番60番練習曲、作品286のソナタ、それにオペラのパラフレーズ
の楽譜を見たり、録音を聞いたりしていて思ったのですが、ツェルニーが
書いた難しい部類の曲はどのぐらい難しいのでしょうか。

当方ピアノは余り弾かないので素人判断なのですが、あれらの曲をを
指定された速度で正確清潔に演奏するのは、ロマン派以降の難曲を弾くのと
同じぐらい大変なことのような気がします。

みなさんの考えを聞かせてください。
2名無しの笛の踊り:01/10/16 22:54
誰のCD聴いた?漏れはアントン・クレチのチェルニーソナタ集だが。
あれらの曲は技巧を楽しむためのもので、音楽的価値は低いと思った。
3名無しの笛の踊り:01/10/16 23:03
技巧的にはともかく、あれだけ「超時代的」スタイルの
練習曲を次々書いたことは驚嘆に値すると思う。
予備知識がなかったら、あれがベートーヴェンの時代の
曲であるとわかる人なんてそういないんじゃないかな?
4名無しの笛の踊り:01/10/16 23:04
どこが超時代スタイルよ
5名無しの笛の踊り:01/10/16 23:07
>>3
どの時代と間違えるのさ?

>技巧的にはともかく

って間違えるとすれば技巧的な面の勘違いしかありえんだろ。
音楽的に言えば典型的なベートーヴェン時代の3流作曲家じゃん。
6名無しの笛の踊り:01/10/16 23:25
どうでもいいけど、読み方は多分「チェルニー」の方が近いよね。
7名無しの笛の踊り:01/10/16 23:33
私もチェルニー派。だけど敢えてツェルニー。
関係無いけど、生知識でHP開いて、ツェルニー嫌い!!とか
ほざく奴が気に食わん。
8名無しの笛の踊り:01/10/16 23:44
芸術音楽を書いてるつもりなんかさらさらなし。
ひたすら教育に徹する姿、潔くていいじゃない。
リストを育てたわけだから、教師としてはやはり
超一流でしょ。
9名無しの笛の踊り:01/10/16 23:50
初めてモシュコフスキさらった時に、ちょっと感動したな。
練習内容としたらチェルニーみたいなもんなのに、音楽的には全然違う。
ついチェルニー風に編曲して遊んでみてしまったよ。
個人的に一番藁ったのが、12番。
冒頭で言えば右手はそのままで、左手は適当にズンチャ、ズンチャってやってみる。
もちろん複雑な和音じゃなくて、DesのI,IV,Vあたりを適当に(これ重要)。
これで、チェルニーにはや変わり。
あーあ、やっぱチェルニーって最悪だったのね。って心底思ったよ。
10:01/10/17 00:19
>2
書き方が曖昧でした。演奏を聴いたことがあるのはフィガロのパラフレーズと
50番練習曲だけです。フィガロはカツァリスで、50番は神野明です。
ソナタは楽譜を少し弾いてみて、和声がそこそこを面白いと思ったのですが、
ツェルニーパッセージだけで曲を書くことの限界でしょうか。

>3
難易度はともかく、手の使い方が時代の先を行っていたという意味でしょうか?
例えば、ショパンの10−2みたいな練習曲とか。
11:01/10/17 00:26
チェルニー(改め)のテンポ指定ってどうなんですか。
12名無しの笛の踊り:01/10/17 00:34
>>11
目標
13名無しの笛の踊り:01/10/17 00:37
>>9
モシュコフスキーの方が目新しいけど、あきない?
チェルニーの方が単純だけど、はまるような感覚だけど、異常かな・・・
14名無しの笛の踊り:01/10/17 00:41
師のBeethovenが忠告した。
『お前は何故、練習曲ばかり作る事に傷心する?もっと他の音楽を作れ』
それに対して、
『私は先生ほどの作曲の才はありません。練習曲を作る事によって将来の音楽の発展に寄与したいと思っています』

まあ、実際には管弦楽やら室内楽やらでBeethoven以上に多作なんだけどね。
15名無しの笛の踊り:01/10/17 00:44
うんうん、そこいら辺が「超時代的」というか「脱時代的」と言えば言えるかも・・・
16名無しの笛の踊り:01/10/17 00:45
傷心? 腐心? 精進? >14
17名無しの笛の踊り:01/10/17 00:47
>>13
たぶん、チェルニーに関しては、練習曲だと割り切れるかどうかだと思う。
だとすればハマルかも。

チェルニーを音楽的にとか言ってる人は、うーん?と思ってしまう。
18名無しの笛の踊り:01/10/17 00:57
弟子のChopinはチェルニーについて「彼のどの作品よりも温かい人物」だと
言っていた由。ふつうに取れば人柄についての誉め言葉だが、実は単に師の
作品をけなしてるだけだったりして・・・
19名無しの笛の踊り:01/10/17 01:13
「不審な民間機」を撃墜命令 同時多発テロ時に:

【ワシントン】チェイニー副大統領は16日、米テレビで、同時多発テロが
起こった11日、ブッシュ大統領がワシントンなどに向かう不審な民間機を
撃墜する命令を米軍機に出していたことを明らかにした。

 許可が出されたのは、ハイジャックされた旅客機2機がニューヨークの
世界貿易センタービルに相次ぎ突入、別の1機がワシントン郊外の国防
総省に突入した直後だった。副大統領は「もし、民間機がニューヨークや
ワシントンに接近するなという指示に従わない場合、最後の措置として
米軍機による撃墜が決断されていた」と述べ、当時の混乱の中、これ以上の
大規模な被害を防ぐため、民間機の乗員・乗客が犠牲になってもやむを
得ないとの立場を示していたことを意味する。
20名無しの笛の踊り:01/10/17 02:09
>>18
え?それはLisztだとおもう。Chopinの先生はジブニーとエルスナー
だけだったはず。
チョピンの凄さはピアノの専門教育受けてないのに当代一流の
ピアニストに成り上がったこと。で、そのテクニックは当時の
常識からかけ離れた独自のものだった、とコルトーが書いていたと思う。
21ななーし:01/10/17 02:16
>14
くーーーっ!そう言い切れるチェルニーってすきだーっ!
22名無しの笛の踊り:01/10/17 03:58
>>20
いや、ショパンもパリに出る前、ウィーンに滞在したことがあって、
チェルニーに習ったり一緒に演奏したりしてるので、不思議でない。

リストはたしか超絶技巧練習曲をチェルニーに献呈してたのでは?
23名無しの笛の踊り:01/10/17 06:21
>>20
ほんまに?チェルニーと会った記録が残ってるのか...。
ショパンのウィーン滞在って数ヵ月とか短い間だったな。
確かユダヤ人楽譜商にP.Con.の楽譜を安く買い叩かれて、おまけに
ノーギャラの演奏会をやらせられたから、ショパンはすっかり
ユダヤ人嫌いになり、パリ行きを決意したとか。
それでもショパンの演奏会は評判になったからチェルニーと面会
してもおかしくはない。
24名無しの笛の踊り:01/10/17 08:42
この前ヴィーンに逝ったとき、チェルニーの墓参りしてきたよ。
ベートーヴェンやシューベルトたちとはずいぶん離れた場所にあるよ。
逝った人いる?
25名無しの笛の踊り:01/10/17 09:31
もしチェルニーがいなかったら、グノーが『アヴェ・マリア』を
書くこともなかったといえよう。
26名無しの笛の踊り:01/10/17 09:46
というか、明治以後の日本の洋楽普及に大きく貢献したよね。
チェルニーとバイエルは。
27ベートーヴェンの子孫:01/10/17 10:23
チェルニーの本領は、ピアノの練習曲じゃないよね。
いくつかの交響曲は本当にすばらしい!
ピアノ協奏曲もいいと思う。
28名無しの笛の踊り:01/10/17 19:22
>>27
エチュードファンの私はどうすれば…。
29名無しの笛の踊り:01/10/17 19:44
>>1
チェルニー60番と50番では難しさの意味が違います。
スレ立てるぐらいならもっと勉強しましょうね。
30名無しの笛の踊り:01/10/19 14:09
え 俺ピアノソナタ一番とか好きなんだけどダメ?
31名無しの笛の踊り:01/10/19 14:32
墓石行ったよ。あまりに寂しい墓だったんで、奮発して花束いっぱい買い込んで捧げてきた。

>23
たしかにウィーンでショパンとチェルニーは会ってるようです。
それからチェルニーは1837年にパリへ旅行してるので、その時に再会している可能性もあり。

G・ヴェーマイヤーの本を読むと、
チェルニーは、自分は「大衆音楽家」ではなく「芸術音楽家」でありたいと願っていたらしい。
でも、時代の流れにさからえずに大衆音楽に転んで自壊していくという・・・。
なんとも悲しい人だね。
でも初期作品にはけっこう芸術性が残されているような気がするし、まだまだ再発見の余地がある音楽家だと思うな。
32名無しの笛の踊り:01/10/19 15:50
ソナタ1番すき! 2楽章が特に。
それと、5楽章を書いた動機を知りたい。
あのバロック趣味は何? いい曲だけど。
33名無しの笛の踊り:01/10/19 21:42
墓参りは、どう祈ったらいいのだろう。
キリスト教か?
34名無しの笛の踊り:01/10/19 21:45
チェルニー

ベートーヴェン

サリエリ

最近、サリエリが見直されているようですね。
ナクソスで聴いてみたけど、それ程悪くない印象。
35名無しの笛の踊り:01/10/19 21:53
>>29
お前、本当にいやな性格してるよな。
>1さんは素人だからスレ作ってみんなにお伺いを立ててるんだよ。
36名無しの笛の踊り:01/10/19 22:11
アメリカとか海外ではチェルニーの練習曲は、もうあまり使われないと読んだことありますが、
本当でしょうか?
代わりにどんなものが使われているんでしょう?
>9
指揮者岩城の本の中でカラヤンは本当はカラジャンだって
書いてあった。と、思う。確か。
(パスポートかなんかを見たらしい)
3837:01/10/19 22:21
>>37ごめんまちがえた。
39名無しの笛の踊り:01/10/19 22:26
アメリカはトンプソンかな。
フランスはメトード・ローズが一般的だと思う。

日本でバイエル、チェルニーが一般的になったのは、日本に招いた先生がドイツ人だったから。
そして、当時はまだ印象派の言葉も無かった時代であり、これらが最先端のメソッドだったから。

まあ、大体印象派のピアノや現代ピアノ奏法に対応出来ない、というのが使われなくなった要因でしょう。
とは言っても現在でも優れたピアノ教本である事には変わりなく、中国の音楽大学でもちゃんと使用されています。
40名無しの笛の踊り:01/10/19 22:34
メトード・ローズって初級までですよね。
トンプソンは曲のさわり集みたいな感じで、これもそんな難しくないですよね。
チェルニーの30、40、50、60相当の練習ってどうやってるんでしょうか?
41名無しの笛の踊り:01/10/19 22:56
>>40
エチュードって別にチェルニーとメトードだけじゃないよ
42名無しの笛の踊り:01/10/19 23:06
モシュコフスキーとか、クラーマー=ビューローとか?
43名無しの笛の踊り:01/10/20 00:04
チェルニーってクレメンティの弟子だったっけ?
44田舎のピアノ講師:01/10/20 00:15
小学生にはポッツォーリのStudi di media difficolta
弾かせてます。
45名無しの笛の踊り:01/10/20 00:22
チェルニー自身はどういうピアニストだったのだろうな。
無理な話だが演奏を聴いてみたい。
46名無しの笛の踊り:01/10/20 00:34
>43
チェルニーはベートーヴェンとフンメルとクレメンティの弟子。
ちなみにベートーヴェンはチェルニーの練習曲に懐疑的で、
「チェルニーの練習曲は使わない方がいい。クレメンティを使え」と言っていたらしい(実話)。
47名無しの笛の踊り:01/10/20 00:40
>>45
内心演奏家になりてぇ!と思いつつも、
私には才能がないと、謙遜しすぎたピアニスト。
48名無しの笛の踊り:01/10/20 01:13
弟子に教える奏法と自分自身の奏法がちがってたらしい。
49田舎のピアノ講師:01/10/21 09:15
ベートーヴェン〜チェルニー〜リスト
のピアニズムとモーツァルト〜フンメル〜
ショパンのピアニズムは決定的に違うので、
若いときにチェルニーを弾きすぎると
ショパンのエチュードに対応できなくなると
思います。しかしチェルニーが良くないと
言うわけではありません。教則本としては
最良だと思います。
50名無しの笛の踊り:01/10/21 09:28
>>49
チェルニーを機械的に弾かせるからそういうことになる。
チェルニー30番くらいになったら、いろいろなタッチと音色で
弾かせるようにして、画一的な弾き方だけではダメということを
体感させる必要がある。
あとは併用曲も重要かも。ソナチネ・ソナタ・インヴェンション
をやってる子にドビュッシーのアラベスクとかやらせるとものす
ごく新鮮に感じるようなので、いろいろな作曲家の曲を「こんな
曲はどう?」みたいにやらせるのも大切かと。
51名無しの笛の踊り:01/10/22 11:22
結局は教え方次第では。ピアノにしても、自動車学校にしても(笑)
嫌いにさせるような教え方ではまずいと思う。
チェルニーの教え方は、人間味に溢れてて素晴らしかったそうだよ。
52:01/10/26 00:55
53名無しの笛の踊り:01/10/28 21:19
チェルニー50番ってやったほうがいいの?
54名無しの香り:01/10/30 00:16
>>53
チェルニーを使っているなら、というかチェルニー40番が終わったなら次は50番に行くのがいちばん自然。だが60番はやる必要は無いと思う。ビューローとか。あとリストの超絶技巧の第1集も結構いい。
55初心者:01/10/30 20:40
バイエルが終わったのが7,8年前。
それからずっとほとんどピアノに触ってませんでした。
今年の3月から再度ピアノに習い始めました。
好きな曲で簡単な曲ばかり教えてもらっていました。
しかしそろそろ好きな曲で弾ける曲がなくなってしまいした。
革命のエチュードとかの難しいのを弾くにはやっぱりチェルニーとか
の教本を練習しないといけないのでしょうか?今花の歌練習中です。
56田舎のピアノ講師:01/10/30 20:46
>>55チェルニーなど教則本は必要だと思います。
またブランクがあったのならハノンや
ピッシュナ、ブラームスの51の練習曲
などフィンガートレーニングもやった方が良いかも。
57初心者:01/10/30 20:58
じゃあ今の曲終わったらチェルニーでもするか。
ありがとう。ところでチェルニーってどんな内容?
58名無しの笛の踊り:01/10/30 21:04
おいおい・・・やったら分かるよ。始めは難しく感じるんじゃない?
59初心者:01/10/30 21:18
頑張るわ。全部終わらせるのに1日30から60分練習したとして何年くらいかかると思う?
60名無しの笛の踊り:01/10/30 21:21
30番はちゃんとやろうとするなら半年は絶対かかるよ。1日60分毎日やったとしてもね。でないと意味が無いし、40番で挫折を味わう。
61田舎のピアノ講師:01/10/30 22:34
なにも各曲集全部やらなくても良いのでは?
ヨーロッパでは30番以外はほとんど抜粋本しかないです。
各自の必要に応じて抜粋しましょう。
62名無しの笛の踊り:01/10/30 22:56
30番は良く出来てるし、まず1冊やって損は無いと思われ。
指を鍛える目的では、ハノンよりも効果的と思う。
指を鍛える系の曲は、1週間で仕上げるのはきついかも。
あんまり弾きすぎて指を痛めてもいけないし。 2週間くらい見た方が吉。
でも、軽く動かす系の曲とだいたい交互に並んでるから、
ラップして進めば半年くらいで終わらせられる。
63名無しの笛の踊り:01/10/30 23:23
「小さな手のための・・・」だったかな、結構きれいな曲もあったような
気がするのですが・・・
64名無しの笛の踊り:01/11/04 14:38
やっぱりどうしても練習関係の話になってしまうな。チェルニーは。
65名無しの笛の踊り:01/11/04 22:26
30番3年ぐらいやったけど終わらせられずに挫折した・・・・・

ところで50番と60番の違いって何?
聴いても無駄じゃんとか言わないでね(w
66名無しの笛の踊り:01/11/06 20:43
>>62
ツェルニー30番は確かに良くできてるし、1冊やっても損はないのですが・・・
(1)右手偏重で左手の扱いを軽視しすぎ
(2)ポリフォニックな課題が皆無

という問題点があります。
(2)についてはバッハとかを併用すれば良いのですが(1)が問題です。
多くの人は右利きなので、この曲集を終える頃には右手だけが上達してしまい、
左手は進歩ナシ→そしてインヴェンションやツェルニー40番で苦労する、という
パターンに陥ります。
これを補強するために「左手のための練習曲」をやるのもアホらしいというか
ツェルニーばかりやっても仕方ないので、最近では30番・40番は適当に切り上げ
て「毎日の練習曲」をやらせてます。この曲集は難度的に40番と50番の中間くら
いですが、左右に同レベルの課題が入りますし、指を強くしたり独立を促す効果は
やはりハノン以上ですね。半年も練習するとみんな俄然レベルアップします。
どうせ機械的な練習なのだから・・・と割り切ってしまえばこういう曲集の方が
良いと思います。
67名無しの笛の踊り:01/11/08 10:02
>64
じゃ 今某少女漫画誌で描かれてる美形チェルニーについて語ろうか
(このネタ通じる人いるのかな・・・)
68名無しの笛の踊り:01/11/08 11:11
>>67
あのチェルニーはFF6のエドガーだよね。
6967:01/11/08 22:54
す、すいませーん。エドガーが誰だか知らんのですが・・・(無知
とにかくあのチェルニーにはビクーリ
それにもましてベートーヴェンにはビクーリだね

でもスレ違いなのでさげ・・・
70名無しの笛の踊り:01/11/10 00:47
ネタがわかりませんよ おしえて
71名無しの笛の踊り:01/11/10 00:56
ツェルニーの30版はいいとおもうが、40&50はなんでやんの。
意味ないと思われ。
72名無しの笛の踊り:01/11/10 05:02
>>70
ステンシルっていう少女漫画雑誌(エニックス刊)に連載中の漫画。
「モーツァルトは子守唄を歌わない」のチェルニーは、まるで女の子だ。
ベートーヴェンも若造り。
73名無しの笛の踊り:01/11/10 13:04
趣味の大人ですが、チェルニー30の後クラーマー=ビューローとか行っていいんでしょうか?
速く弾くにはチェルニー40とか必要とか聞きますけど、飛ばして構わないですか?
74名無しの笛の踊り:01/11/10 14:05
「モーツァルトは子守唄を歌わない」
漫画には萎えたが原作は薦める。
文章はうまいわけじゃないが、内容がマニアなので面白い。
クラヲタの皆様にもご満足いただける内容だと思います(わら
個人的には、続編「ベートーヴェンな憂鬱症」の方が好きだけどな。
以前はチェルニーときくだけで虫酸が走ったが、
これを読んでかなり好きになった。
75名無しの笛の踊り:01/11/10 14:40
ベートーヴェンが探偵のやつか。森何とかいうのが原作だったな。
76名無しの笛の踊り:01/11/10 21:49
ツェルニーステファンカってだれ?
77名無しの笛の踊り:01/11/10 22:34
わたしもあの小説でチェルニーに惚れた。
続編で、ジュリエッタ(ベートーヴェンの恋人)にチェルニーが怒りにまかせて鉛筆投げつけるシーンとか。
せつない。

>76
ステファンスカはチェルニーの子孫のピアニスト。
子孫といってもチェルニーには子供がいないから、遠縁の親戚の血筋(だっけ?)の子孫。
シュヴァルツェンベルク家(だっけ?すまないうろ覚えばっか)ともつながりがあるらしい。
たしか半年くらい前の「ショパン」に書いてあった。
78名無しの笛の踊り:01/11/10 23:16
「ジュリエッタにチェルニーが怒りにまかせて鉛筆投げつける」
・・・面白そうだな。本の詳細情報希望。
79名無しの笛の踊り:01/11/10 23:17
ステファンスカってどこ住んでいるの?
80名無しの笛の踊り:01/11/10 23:22
100番と30番ってどっちが難しいですか?
81名無しの笛の踊り:01/11/10 23:24
30に決まってるだろうが。

ただ、100の終わり辺りは30位難しいだろうけどね。
82名無しの笛の踊り:01/11/10 23:27
>>79天国
83名無しの笛の踊り:01/11/10 23:29
>>82
日本のつぎ地獄じゃないの。
84名無しの笛の踊り:01/11/10 23:32
地獄のつぎはテルニー666
85名無しの笛の踊り:01/11/11 16:14
30版って結構いい曲が多いと思うのだが・・・・
86名無しの笛の踊り:01/11/11 16:54
60番も聞いてて好き。でも弾けない・・・。
87名無しの笛の踊り:01/11/11 17:05
>86
CD(もしくはLP)が出ているんですか?
88名無しの笛の踊り:01/11/11 17:48
独学でやったとき、初歩の段階で110番をやったけどこれってマイナーなの?
100番の話はそこそこ聞くけど
89名無しの笛の踊り:01/11/11 21:11
>>71
そういう人に限っていきなりピアノ教室に来て「英雄ポロネーズ弾きたい」って
駄々をこねるんですよ(笑)。ツェルニーにこだわる必要はないと思いますが、
30番を終えた程度ではまだまだ未熟で、腕の筋力・持久力・柔軟性をつける
エチュードは絶対に必要です。

>>73
30番のあとにクラーマー=ビューローは無理ではないでしょうか。
ハノンのスケールとアルペジオの練習はやってますか?それと、>66さんが
書いたツェルニーの「毎日の練習曲」を1年くらいやれば相当上達します。

>>85
30番は形式的にも、調性的にも良いですね。まあいくつも練習曲集を作ったあげく
到達したのがこの曲集なので当然といえば当然。40番なんか最初の方はハ長調のみ
だし、曲自体も冗長だから嫌になる人が多いのもわかる。
90名無しの笛の踊り:01/11/11 22:57
すてふぁんすかさんはすでにお亡くなりだと思います。
ポーランド出身だったと思うけど、住んでいた場所は・・・わかりません。
91名無しの笛の踊り:01/11/12 00:52
>>87
海外のサイトで売ってる。
92名無しの笛の踊り:01/11/15 00:13
今手元にある30番の楽譜で、8番のメトロノームの指示が1分間に二分音符
84個となっているのですが、これって冗談?
93名無しの笛の踊り:01/11/15 02:49
テルニーを通常チンポ?テンポで正確に弾いてるやついる?

2倍から1、5倍くらいしか弾けないけど。
94名無しの笛の踊り:01/11/15 13:39
>93

あなた人間ですか?
95名無しの笛の踊り:01/11/15 15:39
チェルニ−は難しいよ。いろいろな曲を弾きたいと思ったらハノンを毎日30分以上やってから
本曲に取組んだ方が楽しいと思う。
しかし、ハノンはスコアの注釈どおりに何度も弾くと手がつるし、腱鞘炎になりそう。
96名無しの笛の踊り:01/11/15 19:32
チェルニーのメトロノームは壊れていたっていう説あるよね。
97名無しの笛の踊り:01/11/15 19:55
チェルニー40番が終わりそうなんだけど、
終わったらショパンのエチュード集をテンポゆっくりから
やりましょうって言われちゃった。
クラマーより面白いからって。
50番に行くのかと思ってたのにな。弾けるのか不安。
98名無しの笛の踊り:01/11/15 21:01
>>95
>ハノンはスコアの注釈どおりに何度も弾くと手がつるし、腱鞘炎になりそう。

ちゃんと脱力できてればハノン1−2番連続4回とかも全然平気だよ。
>95さんが女性ならどうしても筋力・持久力が付きにくいので、根気よく続ける
しかないけど、男性だとしたら弾き方に問題があるはず。腕や手の甲あたりに
力が入っていませんか?

>>97
それ、おすすめです。
チェルニー40番が終わればショパンエチュードに手が届きます。
エオリアンハープや別れの曲あたりは十分弾けますし、革命だって大丈夫だと
思いますよ。がんばってくださいね。
99名無しの笛の踊り:01/11/15 22:59
>96
それはチェルニーじゃなくてベートーヴェンだったと思います
でも自分も、チェルニーのテンポは何かの間違いじゃないかとよく思います(笑)
100名無しの笛の踊り:01/11/15 23:03
100100100
101名無しの笛の踊り:01/11/15 23:08
>>98
ハノンを通常テンポで、繰り返しを入れて弾くと、疲れてきて途中からリズムが崩れてくる。
特に3度のトリルとか、オクターブの移動とか。
102名無しの笛の踊り:01/11/16 17:22
ベートーヴェンな憂鬱症読んだ。後半になるにしたがって、
チェルニーが史実に近い性格になってきているなと思った。
史実アレンジされまくりだけど、あれもまたおもしろい・・・つーか、
ラストせつなかったよ。
103名無しの笛の踊り:01/11/16 17:28
チェルニーの練習曲の中でも、情熱的なタイプの曲は、
なんとなくベートーベンのソナタっぽい雰囲気のものがあるよね。
結構迫力でかっこいい・・。
104名無しの笛の踊り:01/11/16 17:36
>>103
50番とか?
105名無しの笛の踊り:01/11/16 17:38
>>104
うん。燃えちゃう。
106名無しの笛の踊り:01/11/16 21:17
>102
うん、せつないよねー 前半のはちゃめちゃぶりからは予期できない悲しいラストだった。
>103
ピアノソナタだけど、第1番の2楽章はベートーヴェン要素かなり強いよ。おすすめ。
107名無しの笛の踊り:01/11/19 15:19
何番が一番嫌われてるんだろ
108名無しの笛の踊り :01/11/21 11:23
age
109名無しの笛の踊り:01/11/21 11:54
>>107
人数的には30番かな?
最も多くの人に弾かれている→最も多くの人に嫌われている
110名無しの笛の踊り:01/11/21 20:46
100晩と110ばんの違いって?
111名無しの笛の踊り:01/11/21 21:38
50ばんだいきらい
112名無しの笛の踊り:01/11/22 01:01
エッシェンバッハの演奏ってどうよ。
113名無しの笛の踊り:01/11/22 15:18
エッシェンバッハいいよ。
なめらかで響きがきれい。
チェルニーの練習がいやになった時に聴く。
114名無しの笛の踊り:01/11/24 20:03
115名無しの笛の踊り:01/11/24 20:35
つーかね、ラ・リコルダンツァ(だっけ?)いいよ。
116名無しの笛の踊り:01/11/24 21:39
シューベルトのワルツをテーマにしたバリエーションって録音あるの?前に、
エピソードとして吉田秀和が書いてたけど。
117名無しの笛の踊り:01/11/24 21:40
sage
118名無しの笛の踊り:01/11/24 21:42
age
119名無しの笛の踊り:01/11/24 22:27
>>116
シューベルトの歌曲によるバリエーションなら
Three Brilliant Fantasies On Themes By Franz Schubert For Piano&Horn
OP.339
ホルン:Barry Tuckwell
ピアノ:Daniel Blumenthal
ETCETERA RECORDSから出ておりやす。他にも録音はあった気がするけど・・。
吉田秀和のエピソードの詳細おしえてください。
120116:01/11/25 02:16
>119
朝日新聞社から出ている「展望と批評3」に没後150年(当時)のシューベ
ルトを偲んで三つのエピソードが載っています。
 そのなかで、Op9−2の舞曲がウィーンで大流行して、ツェルニーが変奏
曲を書いた、と言う話が載っています。
121名無しの笛の踊り:01/11/29 00:39
うーむ、下がっとる。上げじゃ。
ツェルニーって、当時のウィーンでは人気ピアニストだったんだよね?
今はどうあれ。
122えー:01/11/29 21:24
>>121
チェルニーは人気ピアニストなんかじゃないよ。
人前で演奏するのがとっても苦手だったらしいです。
ベートーヴェンの「皇帝」を弾いたときにすっごい不評を買ってしまったため、
以後はピアノ教師に専念して演奏会をすることはなかったはず。

ちなみに「皇帝」はその後しばらく誰も演奏しなかったというエピソードがあり
ますね。要するに当時は駄作と見られていたらしい。
123名無しの笛の踊り:01/11/29 21:28
>>121
そうそう。ベートーヴェンの「皇帝」をウィーンで初演したのは
ツェルニーだよね。他にも弾いた曲は多数。
「もし彼がもっとピアニストとして活動していたら、全ヨーロッパを征服して
いただろう」と本に書いてあるのをみたことがある。ということは
リストみたいになったかもしれないってことだろうか?
歴史に「もし」は無いといえども、想像するとちょっとワクワク
124名無しの笛の踊り:01/12/01 02:19
自作にもメトロノーム書いてんのか?
125名無しの笛の踊り:01/12/02 03:29
当然
126名無しの笛の踊り:01/12/02 19:57
>>123
いわば地味系ピアニストだったらしいね。弟子のリストとは正反対の。
「皇帝」の不評はチェルニーのせいではなく曲自体によるものらしい。
一応幼年時は「神童」。9歳デビュー(モーツァルトの協奏曲だったっけが)。
その直後ベートーヴェンに弟子入り。数々のベートーヴェン作品の演奏を手がけるが
のち教師活動に専念。
20代のおわりの頃に、ベートーヴェンから「皇帝」再演の依頼を受ける。でも
断る。この時にベートーヴェンに宛てた手紙が、読んでみると、なかなか切実な内容で
重い。それに対してベートーヴェンが返信した手紙がこりゃまた泣かせる。
なかなかベートーヴェンっていい師匠だったのねー。
127名無しの笛の踊り:01/12/02 20:09
>126
どんなやり取りがあったのですか?
128名無しの笛の踊り:01/12/02 20:12
>>126
「ピアノ教師に専念してるから、演奏活動はどうでもいいこと」
ってのは、どうも本心じゃないような・・・。
129名無しの笛の踊り:01/12/04 23:46
>>128
本心じゃないから萌えるのです!(自分は126にあらず)
130名無しの笛の踊り:01/12/05 00:19
60番に(何番か忘れたけど)ショパンの10-2とそっくりな曲あるやん?
10-2をレッスンする時になって先生から
「10-2を弾く前にツェルニー60番の○○番を練習してきなさい!!」
って。おいおいアホちゃうけ?腐れツェルニーのパクリ練習するくらいやったら
はなから10-2練習した方がええんちゃうの?あほくさ。
131名無しの笛の踊り:01/12/05 17:36
忍耐忍耐。
132あげ。:01/12/09 14:27
>>130
時期的にはチェルニーの方が先に作曲されてるような。
ショパンエチュードは、チェルニーやモシェレスの曲をパクッたような曲が
結構あります。特に速いパッセージの形態などはそっくり。チェルニーとの大きく
違い伴奏形と和声ね。
グダグダ文句を言うのも良いけど、ピアノの練習だけでなくもう少し系統的な音楽の
勉強をしなさい。さらし上げ。
133名無しの笛の踊り:01/12/10 11:43
てか何気に自慢してるようにも受け取れる。60番やってるぞと。
134名無しの笛の踊り:01/12/10 20:50
さらしあげはどうかと思うけど・・・
腐れツェルニーとは言ってくれるな。悲しいぜゴルァ
135名無しの笛の踊り:01/12/13 00:19
ツェルニーは当時ではいわゆる「流行」みたいな音楽だったらしい。
ちょっと前の小室みたいな存在だったんだって。

ツェルニーのソナタの一番って誰か知ってますか?
とってもまとまりが無くてネタをつぎはぎしたみたいな曲でした^^;
エチュードには時々やたら臭いけどカッコいい曲とかあるのにな。
136名無しの笛の踊り:01/12/13 09:02
いや、エチュードは燃えるよ。ピアノやってる人には嫌かもしれないけど。
137名無しの笛の踊り:01/12/13 09:26
ショパンは言った
「今日はツェルニーが遊びに来ました。
 そして、連弾をしたり、彼のピアノ曲を数曲披露してもらいました。
 楽しい人でした。でも、ただそれだけの人です」
要するにショパンはツェルニーを音楽家として認めてないっちゅー事だ。
138名無しの笛の踊り:01/12/13 21:56
>>135
リストがよく弾いてたっていうあれだな(第1番)
俺は好きだけどな‥‥ま、つぎはぎといえばつぎはぎかもしれんけど、
なかなか聞かせる部分もある(専門家じゃないんで、音楽的に分析するとどうなのかとか、
そういうのはぜんぜんわからんのだが)と、思っている。
2楽章とか格好いいじゃん。5楽章も「なんで?」って感じもするけど(わら
好きだな。3、4楽章は何ともいえない。
けど、もうちょいメジャーでもいいかと思う。チェルニーのピアノソナタは。
139名無しの笛の踊り:01/12/14 00:08
メジャーにならなくてもいいけど、せめて正面切って
チェルニーファンですと言えるようには、なりたいかな。
いろんな意味で彼の名前は出しづらいから。
140名無しの笛の踊り:01/12/15 11:41
>>139
たしかに。でも自分は堂々とチェルニーファンを自称。
相手の反応が愉快なので(W
ちなみに自分もソナタは好き。あとはチェルニーが14歳で書いたとかいう
序曲ハ短調を生で聴いて、萌えた(CDを探してるんだけど無いらしい)。
141名無しの笛の踊り:01/12/16 20:37
>>137
ショパンは他人に厳しかった人で、その手の逸話に事欠かないね。
リストを「ピアニストとしては一流、でもあの趣味の悪い編曲はなんとか
してほしい」、シューマンを「このドイツ人は、何でもかんでも文学に
結びつけないと気が済まないらしい。アホか?」とかなんとか、言いたい
放題(w。
142名無しの笛の踊り:01/12/16 22:24
ショパンが認めなければ、だめな音楽家なのかと問いたい。小一時間問い詰めたい。
143名無しの笛の踊り:01/12/17 08:34
>>142
禿同!!!
144名無しの笛の踊り:01/12/17 22:14
じゃあヘクサメロンでショパンの作曲が遅れたのは、チェルニーとリスト
の存在と関係あり?
145名無しの笛の踊り:01/12/17 22:20
>>142
さあ、小一時間問い詰めろ。
146名無しの笛の踊り:01/12/17 22:27
結構ショパンと比べてるようだが、ショパンまんせーなのか?
・・・・小一時間。
はい、
----------------------終了-----------------------------
147名無しの笛の踊り:01/12/18 00:30
>>144
ただ単にショパンが怠けただけと思われ。

チェルニーとショパンを比べるのって、あまり意味がないことだと思うんだが。
(まるきり不要なこととは思わないけど)

自分はチェルニーファンだけど、チェルニーとショパンのどっちが「芸術」音
楽家かときかれたら、しぶしぶながらもショパンと答えるに決まってるさ!
いまさらチェルニーをショパン以下だとけなして何が楽しいのだがわからん。
148名無しの笛の踊り:01/12/18 01:27
チェルニー(練習曲はとりあえず除く)を好きになるには
曲より先に伝記的部分に萌えないとなかなか厳しいような気がする。
ベートーヴェンとのいきさつとか、その後の、軽音楽の流行に流されまくった
人生とか。そのへんのことが一切なしでいきなり聴いても、よく
わかんないような所はある。チェルニーは。
けど、時代背景やら伝記やらを理解しないとわかんないような音楽を「良い」と
言ってしまっていいのかどうかは、我ながら疑問。一応、
好きなつもりなんだけどな、チェルニー。
149名無しの笛の踊り:01/12/18 15:13
自虐的なファン多いな・・・
150名無しの笛の踊り:01/12/18 23:10
>>148
痛い所突きすぎだ! だが、ファンはもっとのほほんでよいと思うぞ。
のほほーん。キャラも萌えー、曲も萌えー、とな。
キャラと曲とどっちが先なんて気にしなくてよろしい。
151名無しの笛の踊り:01/12/18 23:47
小説だけど
「モーツァルトは子守唄を歌わない」で、
本当は別の人が死んだのに、ベートーヴェンが死んだと思いこんで、
「おまえら、うちの先生を殺ったな!」と、拳銃持って現場に飛び込んでくる
チェルニー萌え。
あと、雷雨の中馬車を追っかけて全力疾走するチェルニー萌え。
152名無しの笛の踊り:01/12/19 04:21
「動くと撃つぞ。警察が来るまで、じっと・・・あれ?」
153名無しの笛の踊り:01/12/19 10:46
「これが愛弟子ね・・・」
154名無しの笛の踊り:01/12/20 17:46
スクールバス乗ってるときとかに、チェルニー(しかもエチュード)
聞いてたりするので、ヘッドホンから漏れてないか不安だ。
音楽学科生なにげに多いし。
155名無しの笛の踊り:01/12/20 20:21
>>154
音楽学科生が多くても別にいいんでないの?
あ、というか音漏れ自体がそもそも問題なのか。
スマソ。
ちなみに、何番がお好き?
156名無しの笛の踊り:01/12/21 06:51
>>155
50番の、8.12.24.27.37.38.41.49.50が好き。

なんか知らんけど恥ずかしくてね。聞いてるやつでレベルもばれるし。
いや、ピアノやってないけど。
157名無しの笛の踊り:01/12/29 08:42
倉庫直前アゲ!
158名無しの笛の踊り:01/12/31 12:24
大晦日記念アゲ!皆さん良いお年を!
159名無しの笛の踊り:01/12/31 13:34
来年もツェルニー萌えるぜ! よいお年を!
160名無しの笛の踊り:01/12/31 13:40
お年を!!
161名無しの笛の踊り:01/12/31 13:42
ピアノを始めて4ヶ月。
ハノンを経て、やっと現在チェルニー100番の7番まで行きました。
楽譜も段々読めるようになってきて
嬉しいです。

オクターブだったのが、9度まで届くようになって
妙に感動しました。
今のところ使い道はないけどね。
毎日3時間練習すれば、5年ぐらいしたら結構曲が弾けるのかな?
チェックは近所の笛吹きの友人にしてもらっています。

来年も頑張る!
このスレにも感謝しています。
良いお年をお過ごしください。
162名無しの笛の踊り:01/12/31 13:55
すっごい素人で申し訳無いですが、
ツェルニーの難しさ?の順番ってどうなってるんですか?
簡単な方から並べて教えていただけると嬉しいです。
163名無しの笛の踊り:01/12/31 14:05
ツェルニー100>90>80>70>60>50>40>30
164名無しの笛の踊り:01/12/31 14:12
>>162
マジレス
100、30、40、50、60
メインはこのあたりであとマイナーなのもいろいろあったはず
・・ごめん、これ以上はわかんない。
165162:01/12/31 14:20
164さんありがとう!
163さんのは違ってるんですね
166名無しの笛の踊り:01/12/31 15:33
チェルニーやるんだったらスカルラッティーでもやった方が楽しくないか?
演奏会でも使えるし・・・。
167名無しの笛の踊り:01/12/31 16:04
一度あがるとわりと盛り上がるねこのスレ
>>166
そういやチェルニーはスカルラッティの校訂もしてるよね。
現代ではあまり使い物にならない版らしいが、
チェルニー自身はスカルラッティが好きだったそうな。
バロックに対しての興味はすごくあるみたいだね、このひと。バッハもいろいろと
校訂してるし。
168名無しの笛の踊り:01/12/31 16:21
ベトベンやモザル弾きたいんなら、ソナチネがやっぱりいいんだろうね。
でもツェルニー+ソナチネてのもずいぶん古いのかなあ。
169名無しの笛の踊り:01/12/31 17:18
ツェルニーやってるうちの子が楽譜の肖像見て一言、
蛙みたい・・・って
170名無しの笛の踊り:01/12/31 18:41
>>169
酷いっすよ!(でもチョットワラ)
小説だととかく美青年にされがちなチェルニーだが・・・
前から思ってたんだが「楽譜の肖像」は
池内博之(だっけが)に似てない?
171名無しの笛の踊り:01/12/31 18:55
>170
似てる似てる!(激藁
あのね、あらためて肖像画を見てもべつに
似ていないんだよ。でもツェルニーの肖像をイメージにとどめておいて、
池内を思い起こすと、似てる!
172なつむ:01/12/31 19:09
大嫌い!
高音が耳にいたくて譜面台から叩き落した
最近触ってもいない
173167:01/12/31 21:04
多くのピアノ愛好家を
ふるい落としてきた酷いやつ
チェルニー

ベートーヴェンのコバンザメ=チェルニー
174名無しの笛の踊り:02/01/01 10:42
「こばんざめ」って何ですか?
あと池内ってだれだっけ

あと、167は>>173じゃなくて自分なんですけど・・

なにはともあれ、あけましておめでとさん。
175名無しの笛の踊り:02/01/01 16:14
>>174 凄い大歩危だね
176名無しの笛の踊り:02/01/01 18:10
大歩危て?
177名無しの笛の踊り:02/01/01 18:24
べつに理由があるわけじゃないが、
ツェルニーをけなされるのは妙に腹立たしいな
178名無しの笛の踊り:02/01/01 19:28
この前チェルニーの作品16のバリエーションを聞いたんだけど、主題が
微妙にハッピーバースデートゥーユーの曲に似ていてワラタ。
179名無しの笛の踊り:02/01/02 11:24
>>178
作品16てCDあるの? 詳細きぼん
180名無しの笛の踊り:02/01/02 12:12
>>177 
100番、30番、40番、50番、60番
ずーっと弾いていろ
181名無しの笛の踊り:02/01/02 22:50
>>180
そういう問題じゃないと思われる(マジレス御免)。
ただチェルニーがけなされてると不当評価のような気がするのさ。
気がするだけかもしれんけど。
182名無しの笛の踊り:02/01/02 23:10
まあ、すげー連弾曲書いているし。それは知っているんだけど。。。
183名無しの笛の踊り:02/01/02 23:39
チェルニーが男性に恋文を書いてたって本当?
184名無しの笛の踊り:02/01/03 19:39
>>183
だからどうした?
185178:02/01/03 19:48
>>179
作品14の間違いでした。スマソ。
ちなみにCDはスティーブン・ハフの
「ザ・ピアノアルバム」という2枚組みの2枚目にはいってるYo!
186名無しの笛の踊り:02/01/03 20:43
>>185
それは「デジレのワルツによる変奏曲」とは別物?
エリザベートでは2次予選の課題曲で、先一昨年ブリュッセルに
遊びに行った時、昼夜合計4回聴いた。最初聴いた時は面白いと
おもったが、最後はさすがにうんざりした。
最終変奏でなんの脈絡もなく盛り上がるのね。

と言いつつ、先日中古でカツァリスのモーツアルティアーナかった。
チェルニーのフィガロファンタジー萌えた。
187名無しの笛の踊り:02/01/03 20:54
>>186
フィガロファンタジ知ってるYO!

>最終変奏でなんの脈絡もなく盛り上がる
そうそう、大抵のチェルニーの技巧ものはそうだよね。何度も聴くと
食傷気味になる。嫌いじゃないけど。

>>183
あながち嘘ではないと思われます。
188名無しの笛の踊り:02/01/04 11:15
ベートーヴェンに公衆の面前で叱られるチェルニー萌え
189名無しの笛の踊り:02/01/04 20:07
おお。このスレ残ってた。200をめざそう。
190名無しの笛の踊り:02/01/05 22:08
200めざしてあげ
191名無しの笛の踊り:02/01/06 17:39
>>188
詳細キボン
192名無しの笛の踊り:02/01/06 17:50
なんだかんだといって、楽譜屋にとってはドル箱商品なのかな?
193名無しの笛の踊り:02/01/06 21:41
ツェルニーの練習曲をつまらんと思う奴はクソ。
超高速で弾ききれば、こんな爽快な気分になれる曲は他にない。
194名無しの笛の踊り:02/01/06 21:51
「40番」の26番がどうしても正確に弾けません。
何かうまい練習方法があるでしょうか?
195188:02/01/07 00:00
>>191
チェルニーが若きピアニストだった頃、とある演奏会で、師ベートーヴェンの
曲を勝手に超絶技巧化して弾いてしまった(パッセージを難しくしたり
オクターブを付け加えたり)ため、ベトはぶち切れ、聴衆・他演奏者の面前で
チェルニーを烈火のごとく叱りとばしたそうな。けどベトはその翌日、
「怒りにまかせて大荒れしてしまってすまなかった」とわざわざ謝罪の手紙を
したため、さらにそこには「あなたが自分のやりかたで美しく弾けることは知
っているけれど、原譜通りに弾いて欲しいと願う作曲者の心情も理解してくれ。
私は芸術家としてのあなたを信頼している」と書いてあったそうな。かくして
師弟は和解。・・・というエピソードっす。

怒りまくるベトとヘコむチェルニーを想像するとちょっと面白いのさ(w
196名無しの笛の踊り:02/01/07 00:21
えぇ話やのォ…
197名無しの笛の踊り:02/01/07 00:32
>原譜通りに弾いて欲しいと願う作曲者の心情も理解してくれ。
>私は芸術家としてのあなたを信頼している

感動
198名無しの笛の踊り:02/01/07 00:38
怒り狂って、その日は顔を合わさなかった。
で、後で他の巨匠の前で叱られたと、何かの本には書いてた気がするが・・・。
199名無しの笛の踊り:02/01/07 00:50
怒り狂うベートーヴェン・・・こ、怖ー(藁
そもそも弟子には凶暴で、怒ると肩にかみついたりしたそうだからな
200名無しの笛の踊り:02/01/07 00:55
200いただきます
201名無しの笛の踊り:02/01/07 09:05
チェルニー 猫をたくさん飼っていて、
子猫が生まれると貰い手を探すために
街中を奔走していたというエピソードが好きだな。
202初心者:02/01/07 14:59
ツェルニー氏の略歴を教えてください
203名無しの笛の踊り:02/01/07 15:06
青森県出身、二子山部屋。
204名無しの笛の踊り:02/01/07 18:15
>>203
超ワロタ
205名無しの笛の踊り:02/01/07 21:22
>>202
ウィーンに生まれ、父にピアノを教わり、そのうちベートーヴェン
の弟子となり、稼ぐためピアノ教師をやるようになり、ピアノを
教えるかたわら作曲し、両親を亡くし、巨額の財産残してウィーンで死去。

細かいエピソードは省きまくりました。
206名無しの笛の踊り:02/01/07 21:28
すみません、ツェルニーとは関係ないんだけど、ピアノ曲に詳しい皆さん、この曲のタイトルを教えてください。

初心者向けの曲で、洋画などで主人公が弾いたりするのを耳にすることがよくあります。
私もピアノを習っていたので、この曲の出だしを弾いたりしましたが、
曲名をきいたことはありません。

出だしは・・・・
どみそ、(下がって)らどみ、(下がって)ふぁらど、(下がって)そしれ、
どっどー、どしらしーどれ、みっみー、みれどれーみふぁ、そっどー、らそーふぁみーれ・・・・・
ってな感じです。
よろしくです。
207名無しの笛の踊り:02/01/07 22:47
>どみそ、(下がって)らどみ、(下がって)ふぁらど、(下がって)そしれ、
この部分って伴奏かい?
>どっどー、どしらしーどれ、みっみー、みれどれーみふぁ、そっどー、らそーふぁみーれ・・・・・
この旋律わからん。せめてどこで小節が区切れるのか教えてくれ。
208名無しの笛の踊り:02/01/07 23:53
>>207
レスありがとう。
書いてある階名は主旋律です。

。どみっそ。らどっみ/。ふぁらっど。そしっれ/。どみっそ。らどっみ/。ふぁらっど。そしっれ。
。。どっどー/。どしーらしーどれ/。。みっみー/。みれーどれーみふぁ/。。そっどー/。らそーふぁみーれ

。は半拍休止符です。斜線は小節の区切りです。4拍子です。

誰でも聞いたことのあるメロディだと思います。
よろしくお願いします。
209名無しの笛の踊り:02/01/08 14:53
>>202
>>205に追加
ついでながらリストの師匠。
ひとりっこで生涯独身。
練習曲作曲家と思われがちだが他の曲もたくさん書いてる。
人生の転機は4度ほどかな。
9歳(ベートーヴェンの弟子になる)
15歳(ピアノ教師になる)
30歳(リストを弟子にする)
45歳(ピアノ教師をやめる)
経済的には成功した人生に見えるが、死ぬ十日前に書いた手紙を読むと気の毒になる。
210名無しの笛の踊り:02/01/08 19:21
>>209
チェルニーについて詳しく書いてある本って、どんなのがありますか?
211209じゃないけど:02/01/08 22:32
>>210
「カルル・チェルニー ピアノに囚われた音楽家」
グレーテ・ヴェーマイヤー著 音楽之友社
(人となりからエチュード論まで網羅。一番詳しい。でも誤植が多い。
あと、チェルニーを日本のサムライにたとえるのはちょっとやりすぎな気が・・)

「ベートーヴェン 全ピアノ作品の正しい奏法」
カール・ツェルニー著 パウル・バドゥラ・スコダ編注釈
全音楽譜出版社
(チェルニーのベートーヴェンとの関わり、ベートーヴェン観が理解できる。
でも、一番のみどころはチェルニーに対するシンドラーの攻撃ぶり
かもしれん(藁  しっかしベートーヴェンの側近ってみな仲悪いんだな)

「若き娘への手紙」
カール・ツェルニー著 全音楽譜出版社
(チェルニーが遠地の女弟子へ宛てて書いた、手紙形式のピアノレッスン(?)。
なんだかよくわからんが、チェルニーの人柄のよさだけはよくわかる本)

自分が知ってるのはこんなもんだが、他にもあったら情報きぼーん
212名無しの笛の踊り:02/01/09 07:42
>>211
ありがとう!
チェルニー自身の本の翻訳も出てるんだね。
213209:02/01/09 08:11
>>210
私も>>211以外の本は知らないなあ。
あとはベートーヴェンやリストの伝記から拾い出して読むとか(w
昔の音楽書はチェルニーに冷たいけど最近はわりと好意的だと思うよ
214207:02/01/09 21:48
>>208
やっぱりわからソ。midiを作ってupしてくれ。
215名無しの笛の踊り:02/01/09 23:46
「毎日の練習曲」のCDって見たことないんですけど、、、
普通に店で売っているのでしょうか?
30・40番なんかはよく見かけるのに・・・。
216名無しの笛の踊り:02/01/10 01:36
>>214
考えていただいてありがとうございます。
midi作ってupする技術を持たないので残念です。
時々来ますので、ご存知の方がいらっしゃったらレスお願いします。
217名無しの笛の踊り:02/01/10 10:56
>>215
50、60番も30、40番ほどには無いような気がする
お薦めあったら情報ください
218名無しの笛の踊り:02/01/10 15:22
>217

近所のブックセンターにある小さな音楽コーナーにチェルニーが一冊だけあった。
それも50番。絶対売れないな、あれは。
219218:02/01/10 21:29
CDの話か。逝ってきます。
220名無しの笛の踊り:02/01/12 16:42
チェルニーが悪いわけじゃないのにー!


ごめん、ただageって書くだけじゃアレなので、日ごろ思ってることを。
221名無しの笛の踊り:02/01/12 21:18
>>220
禿同ーーー!! お友達になってくれ(わら
222名無しの笛の踊り:02/01/15 02:41
222げっと
223名無しの笛の踊り:02/01/17 01:38
>>174
おこぼれをもらう魚の意。
224名無しの笛の踊り:02/01/20 21:37
いまさっきミステリ板から拾ってきた

ttp://shibuya.cool.ne.jp/gazigon/menyu.html

同人女、遂にクラシックに進出か!
痛すぎて耐えられない。
225名無しの笛の踊り:02/01/20 22:47
>>224
いてててっ 思わずsageときます。

ところでナクソスからオルガン曲出てるね
がいしゅつ?

226名無しの笛の踊り:02/01/21 08:57
>>224
ああ・・・知ってる。よく検索に引っかかってくるね。
てか私はこのスレに、そのサイトの管理人が紛れ込んでるのではとか
思ってた。スマソ。
227チェルヲタ:02/01/22 18:31
>>226
うむ、自分はこのスレによく来るチェルヲタだけど、
アノ・・・あーいうやおいネタは勘弁・・(w
でもこのスレで萌えとかいいまくってるのは自分です。スマソ。
228名無しの笛の踊り:02/01/23 10:07
何かさ、ああいう類の同人が浸透しちゃってさ、
チェルニー好きと言うだけで「同人女逝け」とか
返されるようになったら厭だよな。鬱だ。
229名無しの笛の踊り:02/01/24 15:23
1st,2nd,3rd,4th Movementって曲名あるけど、このシリーズに
何かエピソードでもあるのかな?
230名無しの笛の踊り:02/01/25 00:40
>>229
えっと・・それ自体が曲名なの?

話題違うけど、今日グローヴの音楽辞典でチェルニー引いてみた。
けっこう知らなかったことが書いてあったよ。
チェルニーの演奏のことを「並外れて熱っぽい」と評価した人がいるとか。
熱っぽいのか・・・ちょっと意外な感じ。
師匠ゆずりの情熱的な弾きっぷりだったのかな。

231名無しの笛の踊り:02/01/26 22:12
50番に入ったのがかれこれ15年前。。。
1ヶ月に1曲も進まず、弾いたり弾かなかったりしながら
3年前に45番まで来て止まったっきり・・・。
チェルニーはある意味「青春時代」です。
あと5曲、気合入れて終わらせたい・・・先生みてくれるかなぁ?
232名無しの笛の踊り:02/01/26 22:50
50番は50番が一番好きかな。難しいけど。
233名無しの笛の踊り:02/01/27 00:42
学年末に誰かが学校で、50番の50番を完璧に弾き終えた。それをずっと盗み聞き(笑)
で、心の中で拍手したよ。

ところで、「若き娘への手紙」を読んだ。
もはや手紙ではない気がしたけど、しょうがないのかな。
にしても・・・セシリア嬢、ピンチ!
近いうちにあなたの上達ぶりを見に行く、だって。>ツェルニー先生
手紙だから、上達したって嘘ついてるかもしれないのに(笑)
まあ、セシリア嬢も仮想の人物だけど。
234名無しの笛の踊り:02/01/28 22:29
う〜ん・・・100番10番から進まない・・・。
ごめんね、レベル低くて。
235名無しの笛の踊り:02/01/28 22:51
>>233当時、先生と生徒とかいう形態の教則本はジャンルを問わず広く流行したのだ。
236名無しの笛の踊り:02/01/29 00:26
>>234
人と自分を比べたって焦るだけだし。大器晩成型人間だと思い込んでがんばれ。
237セシリア:02/01/29 20:17
あ〜ん、誰かあたしを助けて〜(泣)
ツェルニー先生、嘘ついてごめんなさ〜い☆
238234:02/01/30 12:52
>>236
心優しいお言葉・・・。
ありがとうございます。
今夜も頑張ります。
せめて、1日1番のペースは作りたい。
239名無しの笛の踊り:02/02/02 13:13
age

そろそろ底の方のスレッドがばっさりやられそうだ・・・。
240ちぇるにーふぁん:02/02/02 22:11
このスレッドは維持きぼんあげ
241名無しの笛の踊り:02/02/04 02:45
チェルニーの全盛期ってどのへんかな?やっぱりエチュード?

>>239
どうしてわかるの?
あと、sageてごめん。
242名無しの笛の踊り:02/02/04 08:16
>>241
なんともいえないんじゃないかなあ・・
エチュードのことはよく分からないけど。
年経るにしたがって深みが増していく類の作曲家ではないと思われ。
ベートーヴェン師匠が氏んだあたりから、自制がきかなくなっちゃったというか、
芸術を放棄してしまい、結果、二流三流に転落してった感じはあり。
要するに初期が全盛期?(w まあ見方によりけりだけど。
10代20代の頃はまだ寡作だしね。個人的には
op100以前がいちばん好きなのだけど。
中期は技巧系の大衆向け音楽が多く、
晩年になるとまた芸術モノが増え、エチュードも多い。

作品のジャンルに関しては、オペラ以外はひととおり書いている。
メインはピアノ曲だけどオケ作品や弦楽四重奏なども多数。
大衆音楽系には今でいうところのゲテ物が多い。
自分はゲテ物作曲家としてのチェルニーはあんまり好きじゃないけど、
いろんなHPみてるとゲテ物好きの方が多いみたいだね(w

243名無しの笛の踊り:02/02/04 17:51
>>242
サンクス!

>要するに初期が全盛期?(w まあ見方によりけりだけど。

ピアノ教師で多忙なときに書いた作品が、結局は一番光っていた
って感じか。
244名無しの笛の踊り:02/02/05 15:00
タール&グロートハウゼンのピアノ連弾曲集
萌えたのであげ〜
245239:02/02/05 15:10
>241
大した根拠は無いのですがスレッドの数が600を越えていたので・・・。
246名無しの笛の踊り:02/02/05 21:12
>>244
それ、自分がはじめて買ったチェルニーのCDだよ(w
懐かしい。今から聴こうかな。
247名無しの笛の踊り:02/02/08 14:37
倉庫逝き直前age
248名無しの笛の踊り:02/02/10 15:18
ナクソスあたりでツェルニーのCD出んかのお・・・
エチュードでも他でも何でもいいからさ
いまんとこオルガン集に一曲はいってるだけだよね
249チェルニーヲタ:02/02/11 21:46
なんでこんなに人がいないんだ・・・(泣
過去20レスの書き込みの半分くらいは自分な気がする
(注:自作自演はしてません)
このまま誰もこないようなら、私がひとりでくだらん妄想を語るスレにするぞ!
250249:02/02/11 21:48
・・ていうか、妄想はさすがに非生産的なので、
チェルニーの生涯を勝手に綴るスレにするけどいいすか?
251名無しの笛の踊り:02/02/11 23:24
>>250
お願いします。私にはチェルニーのことは語れないので。
252名無しの笛の踊り
50番練習曲のなかで一番の名曲は14番だと思うYO。