耕友会について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
今年は何かと話題になっている、松下耕率いる耕友会。
この場で存分に語り明かしませんか?
2名無しの笛の踊り:01/10/03 23:34
そう言えば、都大会で合同合唱団やってて金獲ってたなあ・・
あれって反則じゃない?
3名無しの笛の踊り:01/10/04 00:41
JA関係の団体ですか?
4名無しの笛の踊り:01/10/05 00:39
耕友会とは、作曲家であり、合唱指揮者でもある松下耕の指揮する合唱団の団員で構成された会である。
彼を常任指揮者としている合唱団は全部で6つあり、今年の東京都大会では、合同合唱団で一般Bに出場し、大久保合唱団を降し見事金賞一位、合唱連盟理事長賞を獲った。
また、他4団体がそれぞれ東京都、埼玉県大会に出場し、いずれも全国入りを果たしている。
ほかにも、ドイツの国際合唱コンクールで男声合唱団で出場し3位入賞を果たし、また作曲家自身も最優秀作曲家賞を受賞している。
まあ、最近色々とうわさが絶えない合唱団であるが、それはあくまで内輪での話であり、まだまだ全国的に見れば知名度は低い。

まあ、こんなところであろうよ。
5名無しの笛の踊り:01/10/05 00:52
松下耕じたいは評価しておりますが(合唱団については聴いたことないから
わからない)、合唱以外の作品も聴いてみたいな。
器楽曲、ぜんぜん知りません。
6名無しの笛の踊り:01/10/05 01:20
晋ともに栗ともに耕ともですか。
合掌やる人のアホぶりが分かるネ。
7名無しの笛の踊り:01/10/05 01:41
 このひとの合唱曲を知っているものにとっては、器楽曲はあまりにもギャップが・・
現代を生きる作曲家って、無調は避けられん道なのかね・・
8名無しの笛の踊り:01/10/05 01:45
>6
まあ、それでも書きたくなるわけよ。
自分を正当化させたいもの。
だって俺ら含めてみんな合掌ヴぁかなんだろ?
9名無しの笛の踊り:01/10/05 16:19
age
10名無しの笛の踊り:01/10/05 16:26
>>2
売名行為だってもっぱらの顰蹙のマト。
歌ってるのは国立音大の教育科の学生およびOB、OG。
教育科といっても声楽に力を入れる人は時間をかけて専門的に
勉強してるから、セミプロとしか言えない。
まあギャラは無いだろうけどね。

でも、去年まで無かったニワカ合唱団が「金」だよ。
プロなら許されてもアマチュアの世界ではちょっと
非常識だね。
11名無しの笛の踊り:01/10/05 20:55
σ(・∀・)ジサクジエンデスカ?
↑松下カコワルイ!
12名無しの笛の踊り:01/10/05 21:41
>>7
え? 器楽曲知ってるなら、どんなの書いてるか教えてください。
聴いてみたい!
13名無しの笛の踊り:01/10/05 23:12
全部で9つじゃなかったかな?
常任団体は。
去年耕友会コンサートとやらをやっていたはず。
14名無しの笛の踊り:01/10/05 23:48
アマチュアを卒業してプロ合唱団になったら?そっちの方がせいせいするよ。
でもまあ、いっちょまえにプロ気取りなO友会よりはマシなんじゃない?
15名無しの笛の踊り:01/10/06 00:38
>>14
プロで食えないのわかってるからアマチュアなんだよ。
アマチュアのコンクールで勝ったって・・・情けないけどね。

話それるけど、○友会は団員はアマチュアだけど、団は報酬を貰うという意味では
プロだからねえ・・。
16名無しの笛の踊り:01/10/06 01:39
コンクールで聴いてメラ感動!!
関東近郊で今年中に演奏会しねーの?
17名無しの笛の踊り:01/10/06 13:42
>>15
お前はプロなのか?
18名無しの笛の踊り:01/10/06 15:20
にちゃんにいるのは合唱バカではなく、ただのヴァカ。
19名無しの笛の踊り:01/10/07 07:28
「×友会」って「晋」「栗」「耕」のほかにあるのれすかー?
「辻」はないのれすかー?
20名無しの願い:01/10/07 20:31
栗と耕の間に名を売った藤I宏樹は「樹の会」
わざわざスレッド立てる気にもならんが
21名無しの笛の踊り:01/10/07 20:39
自作自演といえば、昔は大中恩のコールMegがあった。
ここがコンクールに出ていたとか、プロだとか聞いたこと無いけど、
録音で聴く限り結構上手かった。もしかして耕友会はコールMegを
目指しているのか?
22名無しの笛の踊り:01/10/07 21:33
売名行為って、すでに名前の知られている人なんでしょ?
今さら名前を売ってどうするの。
23名無しの笛の踊り:01/10/08 23:40
盛り上がりませんね、ここ。
耕友会ってこの程度ってことなんだ、納得。
24名無しの笛の踊り:01/10/09 06:19
栗のところのように悪い話で盛り上がるよりいいじゃん
25名無しの笛の踊り:01/10/09 21:35
「どこどこを目指す」だの、「売名行為」とか、
全然関係ない人でしょ。あの人は・・・・
とにかく、凄い人だよね。松下先生は。
26名無しの笛の踊り:01/10/10 00:19
私はこの先生の経歴についてあまり詳しくないのですが(失礼!)、その団体の演奏や、松下先生の曲を聴く限りでは、「売名行為」という言葉とは無縁のように感じました。
私達アマチュアがよく陥りやすい間違いとは、偏見を持つ事です。
それに、悪いところは誰でも見つける事が出来ます。それこそ、重箱の隅をつつくほどに・・
ですので、まずは先入観を捨てて聴く事をおすすめします。

私が最も危惧するところは、よく知りもせずに、こう言った情報のほんの一面でしか物事を判断できない人(俗に厨房と呼ばれる人であるが、これはあくまで狭義的な意味)が増えつつあるという事です。
2ちゃんねるというこの巨大な情報源が一般に認知されつつあるという事実を、われわれは知らねばならないという事です。

まあ、要するに、真に受けてしまう人が多いという事です。

ですので、今こうしてこのスレッドを拝見している、2チャンネラー初心者の方々は、このテキストを鵜呑みにしないで頂きたい。
この膨大な情報の中で、何が正しくて、何が間違っているのか、ではなく、自分にとって真に必要な情報を、自分の判断で選ぶことを勝手に願っております。
まあ、出来れば少し斜に構えて楽しんでもらいたいですね。良い意味で。

いらぬ事ばかり書いて申し訳ありません。ではでは。
27名無しの笛の踊り:01/10/10 00:42
>>17
プロで合唱をしている人というのは、日本の場合、

1.声楽家が片手間にやっているケース。(東混のエキストラなど)小遣い稼ぎには丁度良い。

2.プロ志望の声楽家が食っていくため。(新国の合唱団など)プロの道は厳しい!

3.合唱好きが長じて(O友会系統)これが一番少ないかも。

基本的に、プロ合唱団と呼ばれる合唱団の団員は、ほぼ9割近くが声楽科出身。(これはあくまで私の偏見と知識によるもの)
じぶんとこの合唱団を無理やりプロにしたければ、思い切って社団法人にしてしまえば・・?(どこかやってくれないかな〜)
28名無しの笛の踊り:01/10/10 09:28
売名行為と言われるのは、じぶんとこの音大卒業生(いわばプロ)を使って
合唱団を組織したことじゃなくて、その合唱団でこれまで
アマチュアのコンクールだと言われているところに出てきているから
だと思うよ。先生自身が勝負にこだわっている噂も聞くしね。
まあ、合唱コンクールにプロが出てなぜいけないという議論も
あるだろうけどさ。東京オペラシンガーズがコンクール出るなら
わしゃ、聞きに行くが(藁
29名無しの笛の踊り:01/10/10 11:33
>>28
禿銅(藁藁藁
>>26
マジレスカッコワルイYO!
30名無しの笛の踊り:01/10/10 18:23
>>10
負けた連中にとってはそうかもね。
確かに上手いし、久しぶりに感動したけど、
アマでは到底到達不可能ってレベルでもないよね。
まあ、プロ歌手が趣味で合唱団つくってコンクール出る分には
構わんと思うけど。

>>ニワカ合唱団が「金」
だから全日本はダメだっていわれるんだろうね。いくら実力があっても
過去の実績重視の採点で、ある程度コンクールで名の売れた合唱団じゃないと
勝てないってのもどうかと思うよ。

もっとも、教徒○コーみたいにコンクール本番だけプロ歌手雇って歌わせるのは
論外だけどね。それが20年まかり通って来て、いまさらアマチュアの世界では
ちょっと非常識とか言われても・・・。
31名無しの笛の踊り:01/10/10 22:21
>>29
オマエノホウガ、カコワルイYO。
32名無しの笛の踊り:01/10/11 00:08
>>30
へえ、凶徒絵×〜ってそうだったんだ。確かになんでこの演奏で
金賞なのかなあと疑問ではあったけれど。
大昔のレコードなんか聴いて結構好きだったんだけどね。

なるほど、プロが合唱コンクールに出ることなんて、
何を今更・・・ってかんじなのかもね。
33名無しの笛の踊り:01/10/11 11:36
>>30 >>32
全日本合唱連盟は、アマをダシにしてプロに箔をつけてやる団体。
アマまでがその不自然さに身を任せてる。何十年もね(w
でも、これまでは合唱指揮者がプロを集めてきてたけど、
作曲家が自らの作品を歌わせるのに音大関係者を集めたのは
初めてかも。もらるはざーど極まれり、だね。
34名無しの笛の踊り:01/10/11 21:24
>>33
っていうか、自分の生徒(学生)達だろ?
あの良くも悪くも個性豊かな連中を見事にまとめて(国立の学生達)、
きちっとコンクールで勝っているあたりは、流石だと思うがなぁ。
売名行為が目的だけのつまらん奴だったら、あそこまで連中は動かないと思うぞ。
同じ学内にある声楽科軍団「くにたち○ンマーコール」が仮に朝日に出て、
勝てるとは思えんけどなぁ。
そこら辺はいかがなモンでしょうか?
35名無しの笛の踊り:01/10/12 07:58
>>34
声楽科の学生は、比較的個人主義の方が多いので、合唱には合いにくいものだよ。
そもそも、合唱自体バカにしている奴も多いし。
そんな人達を集めてコンクールに出て、勝ちを取る事は不可能。
セミプロ集めてどうこうなると思うのは素人の考え。

つまりそーゆーこと。
36名無しの笛の踊り:01/10/12 10:57
>>34
松○耕が集めてるのは声楽科の学生じゃないYO!
教育科の学生およびOG、OB。
つまり、ソリストになるほどじゃない「歌の下手な」人たち。
声楽科からは、一段低く見られてるわけ。
だから、権威の旗の下に集まって声を合わせることで
自分たちも劣等感を解消してるんだろ。合唱にぴったりだね(w
けど音大出てるんだから、(蝉)プロには違いないYO!。
37名無しの笛の踊り:01/10/12 11:00
>>35
セミプロやプロをなめちゃいけないよ。
プロのソリスト集めたって合唱は不可能なんて言うのこそ
アマチュアの思い上がり。
3835:01/10/12 15:15
>>37
別にプロをなめちゃいないよ。自分も目指してるから。ただそうなりたくないだけ。
一応、今もプロの連中と一緒に仕事してるし(自分まだ学生だけど)・・
あくまでこれは自分の経験から得たものですので。

僕が言いたかったのは、極限まで響きの統一に追及する人が、かなり少ないと言う事。
歌で飯食ってる人達なんだから、そうゆうところで妥協して欲しくないのよ。仮にバイトだからといって。
小遣い稼ぎだといって、一生懸命頑張っているアマチュアの人達をバカにした態度で本番を望む人がいる事も理解して欲しいわけ。

それが自分の周りだけの状況である事を祈りたい。
3937:01/10/12 16:06
>>38
なるほど、そういうことね。
最近の東京オペラシンガーズやBCJは上手いプロだと思うぞ。
少なくとも客席から聞いている限りは。

目指すなら、それ以上を目指してがんばってくれ!
40名無しの笛の踊り:01/10/13 09:02
音大卒=プロ
この等式は成り立つか?
そもそもプロとは?
41名無しの笛の踊り:01/10/13 14:35
そんなことは全く無し!
むしろ中途半端な音大卒はサパリ使えない。
音大の学生は、専門的な授業が多いだけ。
そこらの普通の大学生と一緒。
だからアマチュアだと思っている。
もっとも本人達はつまらないプライドだけ妙に高いから、
自分のことを「プロ」だと勘違いしている人も多いみたいだけど・・・

プロとは、それを職業として報酬を頂いている人達の事でしょ?
学生がプロなワケ無いじゃん。
よって、「音大卒=プロ」の等式は、
全くもって成り立ちません!

でも松下先生は大好きヨン。
42名無しの笛の踊り:01/10/13 16:51
>>41
音大出てても音楽で報酬がもらえないレベルの人たち+
音楽教育は受けてないがプロ並みの技術を持つアマチュア
・・・を総して「セミプロ」という。これ常識。
43名無しの笛の踊り:01/10/14 07:40
客が金払う演奏会であるステージに立つ以上は
プロもアマも関係ないぜって考え方もあるぜ。
客は演奏しているのがプロだろうがアマだろうが、
対価に見合った演奏を聴かせてくれればそれでよいのだ。
44名無しの笛の踊り:01/10/14 08:35
>>43
激しく同意!

プロだからアマだからってのは、アマチュア側の甘えにすぎんと思うが。
コンクールにそれなりに上手い合唱団が出てくるのは意義のあることだと思うけど。
金賞取ることだけが目的の人々は気に入らないかも。
45静かな名無しの夜に:01/10/15 02:56
>>5
公には「多田武彦同様、合唱曲専門」ということになっているが、実は別のペンネームで売れない歌謡曲を書いたことがあるそうな。
ちなみに他「龍勝 [りゅうまさる: 中日ファンなので]」「古代晴徳 [こだいはるのり: 駄洒落]」というペンネームも学校教科書で使ってるんだとさ。
>>19
TCF (Tsuji Chorus Family)
>>21
害悪の自由曲はシサスクでしょ?
46名無しの笛の踊り:01/10/15 03:43
>>45
その歌謡曲、聴いてみたいですね。
大学の時はさすがに器楽曲書いてたと思うけど、作品リストには
入ってないのかな?

彼は、とある学校の校歌を作曲してるらしい。
47名無しの笛の踊り:01/10/15 04:10
>>19
「卓友会男声合唱団」っつーところがあるが、窪田卓を知っている人がどれだけいるか?
4845:01/10/15 04:18
>>46
ご本人にそのペンネームを聞こうとしたけど、教えてもらえなかった。よってどんな歌謡曲か不明。
(そういえば多田武彦も昔「八重村とおる」「鈴木薫」などのペンネームでフォークソングを書いてたな)
音大在学時に書いたのは、少なくとも卒業制作は合唱曲。
49名無しの笛の踊り:01/10/15 19:25
>>47

はーい。ここに一人いまーす。(・_・)/
50名無しの笛の踊り:01/10/17 00:04
我意亜の中で音大生やOB・OGは一握りにすぎないみたいだよ。
しかも声楽科の人はほんの数人らしいし・・・
結局はほかのいろんな合唱団と同じように、
合唱好きの、さらりーまんだったりおーえるだったり
主婦さんだったり音大以外の学生だったりが主流なんじゃないの?
それであれだけの演奏ができるんだからスゴイと思うけどなぁ。
自作自演って言ったって、いくらなんでもそれだけで
賞が取れたり全国行けたりするわけないだろうし。
51名無しの笛の踊り:01/10/17 00:07
>47
はーいここにも。
自分が客演振った演奏会で、嫁も来ている打ち上げの席で
尻を出すある意味希有な指揮者ですね(笑)
52名無しの笛の踊り:01/10/17 01:13
>>45,50
シーッ!!

――交融解の潟は・・・ね?

ナイブコクハツハコッソリト。
5345:01/10/17 15:48
>>52
自分は耕友会関係者にあらず。合唱センターの松下講座に参加したことがある程度。
ペンネームの件は、そこで御本人がしゃべっていた。
5450:01/10/18 23:44
>>52
同じく関係者ではないよ。コンクールでの演奏は聴いてるけど。
一緒にいた友達から聞いただけ。
ちなみにそいつも関係者じゃないけどね。
55名無しの笛の踊り :01/10/19 13:33
まぁとにかく、彼の指揮している合唱団はどれもこれもバリウマで、
これから彼の時代になって行く事(もうなっている?)は、
どうしようもない事実だよね。

彼の作品に対しては、好き嫌いがあってしかるべきだけども。
鈴木輝明先生の作品のように一世を風靡するかって言うと、
なかなか難しいと思われ。
56名無しの笛の踊り:01/10/19 19:39
>>55 バリウマ?耳おかしくない?
   あの程度で有り難がってるから
   おめでたいんだよな、合唱ヲタって(www
57名無しの笛の踊り:01/10/19 23:35
バリウマって中華料理みたい
58名無しの笛の踊り:01/10/20 00:09
>>55,56
もちろん、それを超える演奏をつくらないとね。

>>56
もし宜しければ、貴方が上手いと思う合唱団を挙げていただけませんか?(日本に限らず)
あれだけの完成度の演奏を、あの程度と言われるのでしたら、貴方の合唱団はさぞや素晴らしいものなのでしょう!
まあ勿論、細かいミスはそれなりに有るとは思いますが、全体の構成力としては、かなりのレベルに達していると、この前のコンクールで感じました。
それとも、もしかすると、あの人が指揮した大学の合唱団だけを聞いてそのような感想を述べているのではないでしょうか?
もしそうなのであれば、それは大きな間違いであります!

ぼくは、先生の団体の演奏以上に、先生の音楽観に尊敬の意を表します。
よくもまあ、あれだけ精力的な活動が出来るものです。勿論、周りの人の協力があっての事なのでしょうが。
合唱指揮の活動だけではなく、合唱組曲も是非沢山出して欲しいですね。
59名無しの笛の踊り:01/10/20 00:19
>>57
バリウマって胃カメラを取るときに飲むもの? (←そりゃバリウム)
>>58
特に児童合唱・男声合唱作品をもっと書いて欲しい。混声3部も。
60名無しの笛の踊り:01/10/20 20:24
>>59
松下氏はそういった作品も意識して書いてるよ。
日本の民謡とかは同声合唱曲(女声でも男声でも児童でも演奏できる曲)だし。
三善鈴木作品みたくやたら技巧に走った合唱曲の多いなか、そこまでの
レベルに達していない合唱団でも歌える(もちろん高い技術を持った団でも)
作曲家は貴重ではないかなあ。
61名無しの笛の踊り:01/10/21 01:32
>>60
でも混声・女声合唱曲の膨大さと比べると、児童や男声をメインに据えた作品はやっぱり少ない。
「日本の民謡」も第2集は事実上女声向けだし。その代わり第3集は男声だけど。
男声はあと「ソーラン節」「Cantate Domino」「Laudate」くらいでしょ。
児童向けの曲というと「卒業アルバム」「はるがきた」とあと何だっけ?

同声曲を児童合唱でやるぶんには超音波レベルの高音がそんなに出てこないから問題は少ないけど
男声でやると響きが濁って重たくなったり和音配置の収まりがイマイチだったりするのよね。

とにかく混声や女声はもう当分いいだろうから他の編成にも書いて欲しいって感じ。
62名無しの笛の踊り:01/10/24 01:50
×友会の元祖は晋と栗がのどっちでしょか?
63名無しの笛の踊り:01/10/24 11:14
晋だよね。
64ケンケン:01/10/27 23:39
 松下先生が合唱団を集めているわけじゃないよ。
松下先生の元へ人が集まっちゃうんだよ。
彼の人柄とか音楽性とかで。
大学の合唱団もそう。学生が集まって指導をよろしくお願いします
って頼んでできた。出来たからには何かやりたい、コンクールに
参加したいねって学生が思った。それで参加した。でも大学の部
に出ることは波紋を呼びそうだったから一般の部にでた。やっぱり
いろいろな意味で波紋があった。彼女らは金とかは別にどうでもよかった。
合唱の祭典でいい演奏さえできればよかった。
 男声合唱団にしても松下先生が高校時代から付き合っている仲間の
合唱団。別に集めたわけじゃない。だからみんな銀行につとめたり
東芝に勤めたりしている。でも合唱なら音大生なんかよりめちゃくちゃ
上手い。でも楽譜の調号とか読めない人が多いけど。

 松下耕は基本的に合唱屋なので合唱以外の曲はあまり書かないと思います。
彼はもっと日本の音楽教育を充実させたいと考えています。
しかし作る曲が難しすぎます。もっと子供が楽しめる曲を作ってほしいです。
新実徳英の「白いうた青いうた」のような
65名無しの笛の踊り:01/10/28 19:12
なるほど。解説サンクス。
66 :01/10/31 04:03
kouyuukai?
67 ◆0PDZNzJk :01/11/11 02:10
おいう
68 ◆IKKDGHC6 :01/11/11 02:11
11
69 ◆DRVHYPK2 :01/11/11 02:12
70 ◆LIJIZ0Ec :01/11/11 02:13
34も
71名無しの笛の踊り:01/11/20 23:05
age
72名無しの笛の踊り:01/11/24 08:31
コンクール当日ゆえage
73名無しの笛の踊り:01/11/24 21:18
本日の結果は?age
74名無しの笛の踊り:01/11/24 22:12
耕友会4団体でましたね。
ガウディオーザ(埼玉)金賞(文部科学大臣賞)
さやか(東京)金賞
ブリリアントハーモニー(埼玉)銀賞
文教大学合唱団コール・リンデ(埼玉)銅賞
…たぶん。
75名無しの笛の踊り:01/11/25 02:26
うむ、出た出た。金賞の半分をいただいていった。
76名無しの笛の踊り:01/11/26 01:10
害悪は?
77名無しの笛の踊り:01/11/26 01:34
GAIA philharmonic Choir(東京)金賞。
以上5団体。
78名無しの笛の踊り:01/11/27 18:23
本命Gaiaのシード無しはホントに以外だったな・・・。
耕さん憮然としてたね。取り巻きはちょっとキレてたし。
79名無しの笛の踊り:01/11/27 21:50
鰤鯉も害悪も本当に美味かった。
独占を避けるため、審査員が圧力をかけたのかね?
80名無しの笛の踊り:01/11/28 00:20
コンクールでの演奏は、審査員への挑戦ではないよ。
A・B両グループでの金賞獲得という、野心みえみえなのが拒絶されたのでは?
不都合な結果を審査のせいにするのは甘いよ。
81名無しの笛の踊り:01/11/28 00:39
>>80
野心って…
漏れはM下の合唱聴いて、そんなふうには思わなかったぞ。
ありゃ本物だ。
Aのトップ取ったとこだって、ブラボーや指笛が飛んだじゃないか。
今まで日本のコンクールでこんなことあったか??
漏れも今まではM下の下心や野心を疑っていたが、今回の全国でその思いが払拭されたね。
やっぱ、すげーよ。耕友会とやらは。
82名無しの笛の踊り:01/11/28 06:50
>>81
サクラと思われ。


ただM下氏はただ単に良い音楽をしたいと思ってるだけの、
良い意味で子供のような好人物。そこは同意。
私も好きな音楽家。


ありがちな、取り巻きが指導者の評判を落とすパターンにならなきゃいいが。
83名無しの笛の踊り:01/11/28 07:08
>>80
そういう逆の意味で政治的な審査もどうかと思うが。
ただ単純に良い演奏だったかで評価すべき。
今回はそう酷い審査でもなかったけど。むしろ妥当。


「Gaia、金賞」の発表のとき、審査委員長のA井氏が拍手もせずに
フーン・・・て感じで見てたのが笑えた。
去年は直接A井にイヤミを言われたらしいし>M下氏
8481:01/11/28 08:53
>>82
漏れはコウユウカイにあらず。悔しいが地方には耕友会や樹の会のような組織はない。うらやましいぞ。関西にはあるのか、こういう組織。楽しそうに見えるが、実際はどうなのか。
85名無しの笛の踊り:01/11/28 08:56
良い音楽をしたいと思っているだけの子供のような好人物が、
審査結果を次の練習でグジャグジャ言うか?
良い演奏ができたなら、それが全てじゃないか。
金賞をとらせてやりたかったとか、シードを取れなかったのは
審査員に問題があるとか、言うな! 女々しいぞ。

関係ないけど、もう一つ。
団員に肩や足を揉ませたりして、見苦しいぞ。
芸術家ならそういうセクハラは許されるのか?
それが耐えられなくて辞めたメンバーがいるのに…

大人になれ、全国制覇の金賞指揮者よ!
86名無しの笛の踊り:01/11/28 18:38
>>85
次の練習って、どこの?
87名無しの笛の踊り:01/11/29 01:28
芸術家と言う人種は、おおむね人格破綻者ですよ。そう考えると、M下先生は聖職者にも等しいかも?
特に指揮者や作曲家に、人格者を求めるのは間違いかもしれません。
私はじかに会った事が無いのでよくわかりませんが、これだけの実力のある先生であれば、どこまでもついていきたいですね。

>>85
どこの団体の指導者も、似たような事は言うでしょうね。指導者だって人間ですし。
このコメントが関係者か、それとも単なるデマなのかよくわからないので、あまり信用はしません。

>>79
ブリリ?
88名無しの笛の踊り:01/11/29 11:53
>>83
A井氏がそういう風に見てるのが
なにはともあれ
ばかすか金をとるようになったのか。
日本合唱界の夜明けも近いな。
めでたいのでage
89名無しの笛の踊り:01/11/29 20:52
>>85
だから子供なんだってば!!
90名無しの笛の踊り:01/12/01 10:47
耕さんって協ちゃんに嫌われてるのかな・・・。あの採点は極端だ・・・。
91名無しの笛の踊り:01/12/01 22:33
>>90
接点ないはずだから、好きも嫌いもないと思うけどね。
少なくとも北村協一が松下作品を振った経験はゼロだし。
92名無しの笛の踊り:01/12/03 13:09
>90
詳しい採点一覧が見たい。
そのうちハーモニーに載るけどさ。
早くみたいな。
どこで見られるか教えてちょ。
ついでに各地方大会の詳しい採点結果てのも見たいぞ。
93名無しのエリー:01/12/03 15:12
>>92
「合唱ちゃんねる」で紹介されていた審査員別採点表(一般A・職場・一般B)。
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/1831/sinsa.htm
94名無しになってください:01/12/09 08:34
保全age
95名無しの笛の踊り:01/12/12 02:45
age
96名無しの笛の踊り:01/12/12 08:23
M下耕=オルタナティヴ・JーChorus
972です:01/12/13 23:33
age
98名無しの笛の踊り:01/12/15 02:59
age
99名無しの笛の踊り:01/12/15 10:16
だれだよ糞スレ定期ageしてんのは!
100名無しの笛の踊り:01/12/19 01:36
100get!
101名無しの笛の踊り:01/12/23 01:40
age
102名無しの笛の踊り:01/12/31 02:11
大晦日記念アゲ!良いお年を!
103名無しの笛の踊り:02/01/05 14:16
>>99
え?これ糞スレなの?そもそも耕友会って、なんなのか知らないし、ここでもっと語ってくださいませ!
104名無しの笛の踊り:02/01/05 22:41
>>103
耕友会については>>4を読め。
105名無しの笛の踊り
来年のコンクール、やっぱり女声の団はF4選択するのかなー?