★●■ピアノ質問・雑談総合スレッド♪Part.2■●★

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しの笛の踊り:02/02/20 00:24
>>928
4分33秒の間、聴衆がざわめいたりするのが音楽っていうことらしいです。
録音もありましたよ。
934名無しの笛の踊り:02/02/20 01:58
プレリュードの7番 いい曲なのに‥。
以前 テストの課題曲の一つにでたことがあって
寮のあちこちから聞こえてたが、○○散 ○○散 に聞こえて鬱だった。
ほんと 罪だよ あのコマーシャル。 
若い人は耳タコじゃないだろうね,いいね。
935名無しの笛の踊り:02/02/20 06:18
>>934どこの課題曲に出たの?音大?
936名無しの笛の踊り:02/02/20 10:03
>935
ずっとむかし、桐○の大学2年前期だったかな、うろ覚え。
7番8番 18番19番 23番24番 の3つから一つ選ぶんだった。
937911:02/02/20 10:40
もういちど質問。
岡城千歳さんの評価ってどうなんでしょう?
938名無しの笛の踊り:02/02/20 10:47
>>934
英雄ポロネーズ聴くとシュウマイを連想しますが、なにか?
939南海バス:02/02/20 23:53
グランドピアノって、どの銘柄のでも
独特の木の香りがしてくると思いませんか。
私はその香りが気に入っています。
940名無しの笛の踊り:02/02/21 00:04
そ、そろそろ新スレを立てたほうがいいと思うんだな。
941名無しの笛の踊り:02/02/22 23:20
同じ音符にナチュラルとシャープが付いてる音って一体どの音を弾けばいいんですか!!!
942名無しの笛の踊り:02/02/22 23:23
その前にある、同じ小節の同じ音がダブルシャープではないですか?
それなら、その音はシャープ1個付けて弾きます。
943名無しの笛の踊り:02/02/22 23:37
>>942
その小節には同じ音もダブルシャープもありません・・
元々のシャープは付いてる音なんだけど。
944名無しの笛の踊り:02/02/23 00:10
>>941
ミスプリって良くあることなので、楽譜やさんなどで、違うエディションの
楽譜をチェックしてみることをお勧めします。
945名無しの笛の踊り:02/02/23 01:37
そのナゾの音が右手の音だったとしたら、左手とかに同じ音はないですか?(オクターブ違いを含む)
フラットでの異名同音(たとえばソのフラットとファのシャープなど、同じ鍵盤の音)
もないですか?
それならミスプリの可能性もありますねー。
946名無しの笛の踊り:02/02/23 01:55
あと考えられるのはそのシャープかナチュラルのどちらか1つが
ナゾの音の近くにある音につけるはずの記号なのかもしれないってことですよね。
すみません。1人でさっきから深読みに入ってマス。
947名無しの笛の踊り:02/02/23 21:30
>>944-946
いっぱい考えてくれてありがとうございます!!
ミスプリってよくある事だとは知りませんでした・・。
左手の音です。
ファの音に付いてます。
他の楽譜も見てみます。ありがとう。
948名無しの笛の踊り:02/02/23 21:51
>>947
ちなみに、なんていう曲の何小節目?
もしかhして、楽譜持ってるかもしれないから。
949名無しの笛の踊り:02/02/23 22:50
話題違いですみませんが、ショパンのスケルツォ2番とバラード4番
ではどちらが受けが良いですかねえ…
99パーセントがクラシックに興味のない若者700人位を前に
1曲弾くことになったんですが…
950名無しの笛の踊り:02/02/23 22:56
>>949
どちらも止めておいたほうが良いと思う。
クラシックに興味のない人間には、どちらも長すぎる。
2〜3分の小品にしておいた方が無難だし、喜ばれるよ。
951名無しの笛の踊り:02/02/23 23:02
>>949
幻想即興曲でいいと思う。
第一、スケルツォとか聞いたことがないだろうし。
逆に知らない曲弾いても、どうせ
「何か有名なの弾いてよ」って思われるだけでしょ。
そんで有名な曲が出てくるまで何度もアンコールされる。
これ、経験談です。
952名無しの笛の踊り:02/02/23 23:34
>>951
同意。
あと、辛うじて革命のエチュード、英雄ポロネーズとか(長いけど)。
威かし系で行くならスクリャービン8-12とか、ショパンエチュード10-4、10-5とか
短くて演奏効果が高いし、聴く方もあきない。一発勝負で弾くのは大変な曲ばかり(^^;
953名無しの笛の踊り:02/02/23 23:49
>>948
ショパンのワルツOp64の2です。
4小節目と16小節目です。
私の使っているのは、ドレミ楽譜出版社のショパンピアノ曲集1という本です。
4小節目の方は右でした。16は左です。
954名無しの笛の踊り:02/02/24 00:33
前の小節にダブルシャープがある
955949:02/02/24 08:48
うーん、幻想即興曲はあまり好きではないんですよね。それに去年別の人が
弾いちゃったしなあ。アンコールの心配は自分の場合、要りません(笑
あんまり短いとかえって馬鹿にされませんかね…
スケルツォ2番は深田恭子が弾いたとかで少しは知名度があるかと思ったんですが。
956名無しの笛の踊り:02/02/24 11:18
>>949
あきない程度の演奏時間で、英雄ポロネーズあたりが無難と思われ。

バラード4番は「興味のない若者700人」の前で弾くべき曲ではありません。
ほかにも舟歌や晩年のマズルカ、ノクテュルヌなどは、自分自身のためか
ごく親密な集まりで演奏されるべきと考えます。
957名無しの笛の踊り:02/02/24 11:58
エチュード「革命」は誰でも知ってるし適度な長さでは?
ショパンに限るのかな?
腕に憶えありならもっともっと超絶技巧でアッと言わせるとか。
958名無しの笛の踊り:02/02/24 12:01
それにしても
99パー興味ない若者の集まりとは?
959949:02/02/24 12:09
実のところ、腕に憶えありとまでは…(汗
もともとヴィルトオーゾ的な人間ではないので。
単純にショパンが好きなので、「英雄」かスケルツォ2番
のどちらかに絞って考えます。
>958
全校(?)集会の余興(笑
960名無しの笛の踊り:02/02/24 12:12
なんでしょうね?99%・・・?

そうそう、速くて強く!そういう曲が一番。
黒鍵を猛スピードで弾くとか。
あっという間に終わってイイかも
961名無しの笛の踊り:02/02/24 12:13
ロックのノリの爽快感でいくとか。
962名無しの笛の踊り:02/02/24 12:15
>>953
私の持っている楽譜(ポーランドで刊行されたナショナル・エディションの
最新版)では、右4小節目はシャープだけです。多分、954さんがご指摘
されているように、前の小節のダブルシャープではなく、ただのシャープですよ
っていうことを喚起するためではないかと思われます。
16小節目は、左手は音符が何もないと思うのですが...
963名無しの笛の踊り:02/02/24 19:27
残りの1%ってまさか貴方自身だけ?
964ドレミファ名無シド:02/02/24 19:40
バラード4番は、この曲を知らない人の前で弾くと、あのコーダの前の
ブレークで、(曲が終わったと思い)拍手が起きるのではないでしょう
か?私も昔(というか去年)この人、なんでまた弾き続けてるんだろう?
と思ったくちです(藁
「英雄」が弾けるならそれでいってください。
965名無しの笛の踊り:02/02/24 20:00
そろそろだれか新刷れ立ててぇ?
966949:02/02/24 21:56
>964
あ、それ、バラードじゃないけどやられました(笑
合唱の「モルダウ」の転調再現部の前の休みで…指揮者と思わず笑ってしまった。
というか、いくらなんでもあそこで、あんな和音で終わるわけないじゃん!

というわけで、(どういうわけなんだ)スケルツォ2番にしようと思います。
「英雄」は反応がなさ過ぎたときに。あの中間部のオクターブはキツイ…
967名無しの笛の踊り:02/02/24 23:02
全校集会で弾くなら、英雄ポロネーズだって良くない選曲だと思うなー。
せいぜい2〜3分ってとこだと思うよ。
英雄ポロネーズなら誰でも知ってるだろうって思うのは、ピアノやってる
人か昔の水谷豊のドラマを見ていた人ぐらいでは?
かえって、エリーゼのためにとか、そういう曲の方が受けるよ。
968名無しの笛の踊り:02/02/24 23:06
>>967
木村拓哉のドラマを見ていた人も知っとるだろ。
969名無しの笛の踊り:02/02/24 23:27
>>968
ええー! そんなドラマ知らないよぉ。
970名無しの笛の踊り:02/02/25 08:56
幻想が最強だと思うけどなあ。 それに大田胃散をつけて笑いと注目を取る。
971 ◆zv6itrBA :02/02/25 18:01
どこの楽譜が良い とかってどうやってわかるの?
好みの問題なのかな?
972名無しの笛の踊り:02/02/25 23:01
>>971
やっぱりヘンレとかショパンならパデレフスキーとかじゃないのかなー。
原典版とか、あと校訂者がちゃんとした人のを選べばまず大丈夫じゃないかな。
個人的に好きなのはヘンレです。
印刷や譜割りがとっても美しくて見やすいと思うんです。
973厨房:02/02/25 23:06
校訂とは結局何をする仕事なんですか。
作曲家の自筆譜をそのまま写せばいいだけではいけないのですか。
というより、なぜ人によって楽譜が違うのか疑問です。
その人が、ここはこうあるべき、と勝手に解釈して
修正とかしてるんですかね。
974名無しの笛の踊り:02/02/25 23:08
楽譜のよさ:オレ的には、
異稿などが詳しく書いていること。自分で選択できる。
指使いが自分にあっていること。
解釈が音楽的なこと。原典にしばられ過ぎないもの。
こんなとこかな。
975名無しの笛の踊り:02/02/25 23:11
ヘンレは見やすいけど運指がダメ(特にベートーヴェン)。
でもドビュッシーのエチュードの運指は良かった。てゆうかドビエチュって他の
版は例の前書きのせいで運指が無いので実用には辛いっす。
あとヘンレって本文の紙は良いのに、表紙の紙がボロボロになっちゃうよね(w。

ショパンは、今だったらナショナル・エディション(エキエル版)しかないでしょう。
運指はパデレフスキ版よりいいし、DTPで作ってるようで印刷も綺麗。
976名無しの笛の踊り:02/02/25 23:12
自筆譜が決定稿とは限らなかったりするのよ。ゲラ刷りの段階で修正
したり、生徒の楽譜に書き込みをした指使いがあったり。
自筆譜が全く残ってなくて、写譜のみしかなかったりするものもある。
977名無しの笛の踊り:02/02/25 23:12
>>973
違います。
例えばショパンの楽譜だと、初版といってもフランス版、ドイツ版、イギリス版
とかそれぞれに微妙に違ったりする。また、お弟子さんの楽譜に書き込んだもの
なども色々伝えられています。
そういう中から校訂者がもっとも正しいと考えられるものをまとめたのが
原典版と言われてる楽譜。だから、原典版と謳っていても、必ずしも全て
同じとは限りません。たいてい巻末に、この部分にはこういう版があって、
この中からこういう理由でコレを選択したっていうようなことが書いてあります。
ショパンは、ポーランドからナショナル・エディションとして新全集が
順次刊行されつつあります。
978名無しの笛の踊り:02/02/25 23:16
ま、その辺の選択に主観が入るのは当然で、だから良心的な校訂者は
詳しく異稿について解説するわけです。
979パリ厨 ◆oWShxJnM :02/02/25 23:41
>>975
でも、エキエル板には「これは・・・・」って思うような変な音が結構多いですよ。
個性的だけど、当時の和声理論から行くとすごくエキセントリック。
耳に心地置く響くのはやっぱりパデだと思うな。単なる慣れかもしれないけれど。
>>978
同感です。
異稿を全て参照して検討したら、最後は演奏者が決めるべき問題だし。
それにしても、最近の新版でも未だに単純な印刷、校訂ミスは多いですね。
楽譜の校訂って大変なんだろうな。
980名無しの笛の踊り:02/02/25 23:51
新しいスレ作りました。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1014648616/
です。
981名無しの笛の踊り:02/02/25 23:54
>980
ご苦労様です。
982名無しの笛の踊り
この前、スレの立て方を覚えて、やってみたくてしょうがなかったんです。