1 :
名無しの笛の踊り:
ジュリーニは本当に素晴らしい指揮者だと思う
2 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 00:26
禿同。僕はベートーヴェンの「第七」が好き。スカラ座の。
3 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 00:34
僕も好き!ブル9(with,ウィーンpo)は彼のおかげで好きになれた。
4 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 00:35
前スレがいつの間にか消えてしまって残念だった。新スレうれしい!
大好きな指揮者のひとり。名盤多いよね。バッハのロ短調ミサは特にいい!
5 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 00:35
ウィーンとのブル9。
コンセルトヘボウとのドヴォルザークもいい。
6 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 00:44
特にウイーンフィルとの録音はスンバらしいですね
でも,私は
ベルリンフィルとアンドレアス・シュミットとの
「大地の歌」の第一楽章がいちばん好きです
7 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 00:50
>>6 ジュリーニはウィーン・フィルとの相性いいよね。
大地の歌、男性ソリストはアライサじゃなかった?
8 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 00:51
ブラもええ!
9 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 00:54
ブラームスはジュリーニ自身、最も共感する作曲家の一人らしいね。
10 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 00:55
ブラームス交響曲2番は
ジュリーニでしか聞きません
11 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 01:00
なのになぜDGはブラームス交響曲全集を、4番以外廃盤に
しておくのか? ウィーン・フィルとの全集は持っているが、
まだ聴いたことのないロス・フィルとの1、2番が欲しい!
12 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 01:03
13 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 01:14
>>11 ロスの2番イイよ。
弦の音がみずみずしいし、ジュリーニの歌の微妙なテンポの変化にばっちりオケがついていっていて、揺らしてるのに自然な繋がりで聞こえる辺りが良いよ。
でもこれってまだカタログにあるのかなぁ。。。
14 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 01:15
腕が途中までしか上がらない変な指揮者。
15 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 01:27
引退直前のコンサートをドイツで聴いた。姿だけ見ても、
本当に紳士でした。理想的な歳のとり方だと思いました。
16 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 01:40
ジュリーニはHALLOOのシューマン3番とマーラーの大地がいい。
海賊盤だけどな。オケはウィーンフィル。正規盤より断然いい。
この人キズはあってもライブが良いYO!
17 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 09:48
イタオペもいいよね、ライブで見たい巨匠だけども、最近振って無いらしいし
もう日本には来れないだろうな
18 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 15:10
>>6、同意。ジュリーニの大地の歌は良いね。ジュリーニはシカゴ響とのマーラー第九もいい。
19 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 22:27
シカゴとのドヴォルザークとマーラーはいいですね。
あと展覧会の絵とかも。
20 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 22:29
>>17 奥さんの病気のために事実上引退しています。残念ながら。
21 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 22:51
22 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 23:14
>>17 >>20 ジュリーニの奥さんが亡くなったのは90年前後だったと思う。彼はそれ以降活動
が減ったらしいけど、それでも90年代には、バイエルン放送響やコンセルトヘボウ
との録音など、充実した演奏を行ってる。特にバイエルンとのシューベルトや
バッハはジュリーニファンなら必聴。で、98年の秋頃に正式に引退を発表して
現役を退いた。それ以降はおそらく、コソボ問題か何かのとき、チャリティコン
サートでスカラフィルを指揮した1回かぎりのステージ復帰以外は、まったく
指揮活動していないと思われる。ジュリーニは引き際も潔かった。
23 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 23:40
皆さんにとって
「ジュリーニの後継者」
って言えそうな指揮者って
誰ですか
24 :
名無しの笛の踊り:01/09/27 23:47
25 :
名無しの笛の踊り:01/09/28 00:47
チョンはジュリーニのもとで長いことアシスタントしてて、
今でもしばしば、最も影響を受けた存在だって言ってるけれど、
どうだろう? 俺はチョンの音楽は聴いたことないから、
何とも言えないんだけど。今ではなく、例えば20年先とか?
26 :
名無しの笛の踊り:01/09/28 00:48
ラトルもジュリーニは恩人といってるね。
27 :
名無しの笛の踊り:01/09/28 00:50
ラトルとジュリーニってどこで接点があったの?
私の記憶も定かではないけれど、彼が妻のために遠くへの演奏旅行に
行けないと言っていたのは5〜6年前。それから2〜3年前に看病に専念する
からと、事実上の引退宣言をしたように記憶していたのだが・・・。
>>27 ジュリー二がロスにいたのが78年から84年。この間の79年にラトルは
アメリカデビューを果たしていて、そのときのオケがロスフィル。その後、
主席客演指揮者として81年からたびたび振っていたようです。その間に
どのような関係があったかについては私は知らない。
29 :
名無しの笛の踊り:01/09/29 00:01
すこし前にテスタメントから出たウィーン響とのブルックナーの2番、
以前からEMIから出ていた国内盤と何か変わった点はあります?
30 :
名無しの笛の踊り:01/09/29 00:13
31 :
名無しの笛の踊り:01/09/29 00:18
32 :
名無しの笛の踊り:01/09/29 00:19
音質やっぱり良くなってます?
33 :
名無しの笛の踊り:01/09/29 00:38
そりゃもう!
34 :
名無しの笛の踊り:01/10/01 23:17
ジュリーニはモーツァルトの交響曲第40番もすごくいい。
特に91年のベルリンpo.盤と、87年のウィーンpo.盤(ブート)
最初に聴いたときは、ただ遅いだけのように思えたが、聴き
込んでいるうちに、幽玄とも言える空気・時間の流れが生み出す
スケールの大きな、それでいて悲しげな情感に魅了された。
35 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 00:19
沢田研二似
36 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 00:23
クリント・イーストウッド似
37 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 00:47
クラシックを聴き始めた頃のジュリーニ/ロスフィルのブラ2、シューマン
ラインを聴き非常に感銘を受けた。ウィーンフィルとのブル8ライブをFM
で聴き「すげー」と思った。ロスフィル時代がもう少し続いたなら更に幾多
の名盤が生まれたのではないかと今でも勿体無い気がする。
ブラ2、ラインは自分のベストでありエバーグリーン@新星堂です。
38 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 01:29
≫34
デッカで録音した40番とジュピターも
お忘れなく。オケはフィルハーモニア。
39 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 01:48
おれはジュリーニの
プロコフィエフ「古典交響曲」を支持するぞ
文句のあるやつはかかってきなさい
40 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 01:54
はいはい
41 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 01:54
ジュリー似
42 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 15:38
>>38 60年代の録音だよね。後年の極めて遅いテンポの中に紡ぎ出されるジュリーニ
独特の《歌》が、ここではまだ完成されてないように思う。私は80年代以降の
ジュリーニが大好きなんで、これはそれを基準にした感想だけど。ジュピター
の方は好き! ただ、この録音は全体的にオケがちょっと非力っぽくない?
43 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 17:03
ロス・フィル時代はホント名盤ぞろい。
ベト5も透明度の高い名演だった。
ブラ2のテンポ設定、木管の歌いっぷりは涙がでる。
ブラ1もいいよね。
ウィーン・フィルとのブラより漏れは気に入ってる。
あと、コンセルトヘボウとのドビュッシー&ラヴェルは
ため息が漏れるほどに美しい。
一度実演で聞きたかった...
44 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 19:14
フランクの交響曲遅すぎ。
45 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 20:47
とりあえず55年スカラの『椿姫』を買え。
同時期の『セヴィリア』はご勘弁。
46 :
名無しの笛の踊り:01/10/02 21:01
洗うと競演した
フィルルハーモニア管を
指揮したブラームスのP協奏曲
(EMI)がええなぁ
47 :
名無しの笛の踊り:01/10/04 22:32
最近、ソニーから以前に出した録音の一部が、ケースの外側に紙パッケージ付
の廉価盤(1200円くらい)になって並んでるね。今までに見かけたのは、
モーツァルト:交響曲第39番&第40番(ベルリン・フィル)
モーツァルト:レクイエム(フィルハーモニア他)
ムソルグスキー:展覧会の絵(ベルリン・フィル)
ヴェルディ:聖歌四篇 & ヴィヴァルディ:クレド(ベルリン・フィル他)
展覧会の絵はジュリーニにしてはちょっと凡演に終わったように感じる(録音
が悪いのかな? 個人的にはシカゴ響との演奏の方が好き)けど、それ以外は
かなり充実した演奏だと思うよ。90年前後にベルリンと結構録音してるね。
48 :
名無しの笛の踊り:01/10/08 06:54
>>22 ジュリーニは引き際も潔かった。
朝日菜に見習ってほしい。
いまは教えたりもしていないのかな。回想録書くとか。
49 :
名無しの笛の踊り:01/10/08 07:39
ロスフィルで来たとき聴きに行ったら音の大きいのに驚いた。
これってアメリカオケの特徴?
50 :
名無しの笛の踊り:01/10/10 01:09
ロス・フィルはイマイチだった。
ジュリーニの真価は発揮されていなかった
51 :
名無しの笛のおどり:01/10/11 21:36
>>38 >>42 同意!ジュリーニのジュピターはとてもいい。今まで中(実演・CD共)でもトップクラス!
52 :
名無しの笛のおどり :01/10/14 10:15
ジュリーニまんせーage!
53 :
名無しの笛の踊り:01/10/15 04:41
ベートーヴェンのミサ・ソレムニスをFMで聴いたのが最新の演奏だったのかな。
スウェーデンのライヴだったかな。おととし放送?
54 :
名無しの笛の踊り:01/10/16 01:25
フランクの交響曲聴きたいんだけど
BPOとVPOとどっちがいいです?
あれ、POとのもあったっけ?
55 :
名無しの笛の踊り:01/10/17 07:32
ウィーンフィルとのブルックナーの9番どうよ?
56 :
名無しの笛の踊り:01/10/17 07:35
57 :
名無しの笛の踊り:01/10/17 19:14
昨日、待ちに待った、と言うより待たされに
待たされたDVDが到着。ジュリーニ指揮・
ワールドフィルのブル8。
これまでに、ホロヴィッツとのレコーディング
風景でしか見たことのなかった指揮姿を見た。
うう、感無量・・・・・
確かLDでは2,3枚出ていたと記憶している
けど、DVDではジュリーニ指揮のは何か出て
たっけ??
どなたか、詳しい方がいらっしゃったら教えて
下さい。よろしくお願いします。
58 :
名無しの笛の踊り:01/10/17 19:59
>>23 ユンディリあたりはどう?ピアノ諦めて指揮。
59 :
名無しの笛の踊り:01/10/17 20:38
>>57 DVDはまだワールド・フィルだけだと思います。
LDだと、ホロヴィッツとの共演の他、シュトゥットガルトかどこかでの
リハ+本番というのがあったと思います。比較的最近(LD末期)のリリースだった
のでDVD化に期待したいですな。
ホロヴィッツのはユニバーサルがそのうち出すでしょう。
60 :
名無しの笛の踊り:01/10/17 21:11
>>59 ありがとうございました!
あれだけの実力がある人にしては
映像とかインタビューが少ないです
よねえ。(伝記や評伝は夢のまた夢か)
ニューヨーク市長
62 :
名無しの笛の踊り:01/10/20 01:36
63 :
名無しの笛の踊り:01/10/20 08:42
誰ひとり挙げていないが、
BPOとのベト9をひそかに愛聴しておるよ。
64 :
名無しの笛の踊り:01/10/20 11:51
いいよね
65 :
名無しの笛の踊り:01/10/20 12:15
シューマンの3番を復刻してほしい!
マーラー編曲版のスケールの大きな演奏らしいのですが。
是非とも聞いてみたい!
66 :
名無しの笛の踊り:01/10/20 14:02
ブルFのアダージョは、ジュリーニに決まり。
67 :
名無しの笛の踊り:01/10/20 17:25
1970年代の国連本部でのベートーベン7番はいい演奏だった。
テレビ放送された。
68 :
名無しの笛の踊り:01/10/20 17:40
>>67 TVでやったVSOとのだね。75年だったかな?
>>11 禿同。全て再発売するように>蔵喪ふぉん。
>>65 持ってます。僕のは再販のドボ8とのカップリング盤。どちらも最高。
「遅い!」とよく言われますが、遅いからこそ生まれるあの緊張感は最高。
個人的には、フォーレ・ラヴェル・ドビュッシーなどのフランス物も好き。
あ、こんな私ですが、クライバーの快速演奏も大好きっす。
70 :
名無しの笛の踊り:01/10/22 20:20
グラモフォンが権利持ってるの?
71 :
名無しの笛の踊り:01/10/22 20:45
>>70 LAPO、VPOとのはグラモフォン。
PO/CSOとのはEMI。
72 :
名無しの笛の踊り:01/10/22 20:48
ブル7,8,9以外にもブル交響曲CD出てますか?
>>70,
>>71 失礼。EMI盤も廃盤なんですね…知りませんでした。
音質は悪いかも知れないがEMI盤も良いっす<ブラームス。
「遅いのイヤ」な人にもとっつき易い演奏だと思ふ。
74 :
名無しの笛の踊り :01/10/22 21:14
75 :
名無しの笛の踊り:01/10/22 21:16
>>72 最近テスタメント(EMI原盤)からブル2がリリース。
未聴ですが一部で好評のよう。
明日タワーに買いに行こうかな。
76 :
名無しの笛の踊り:01/10/23 03:38
>>65 輸入盤だとベートーヴェン「運命」とのカップリングで出ている。
両曲ともオケはロス・フィル。まだ入手可能だと思う…
カラスとも録音してるジュリーニ マンセー
>>50 CSOのように上手くはいかなかったと言われますよね…時間も少なかったし残念。
「高慢なる怠惰」age
ジュリーニの場合、何言っても含蓄があってジェントルなイメージ。
79 :
名無しの笛の踊り:01/10/24 20:22
SONYから出たドヴォ9(もう6,7年前か)、
恥ずかしながら俺は演奏よりも、特典でついていた
ジュリーニのインタビューCD(8インチ)がめあて
で購入しちゃった。許して。
80 :
名無しの笛の踊り:01/10/24 22:15
>>79 あぁ、そうでしたね。私もその一人(w
今思い出して聞いてるところだけど、ジェントルじいさんって感じでいいよね。
これ、80歳間近のときだよね('94年4月8日録音。誕生日は5月9日)。
82 :
名無しの笛の踊り:01/10/25 01:41
最近どうしてるの?ボケがはじまって出て来れなくなった?
>>82 失礼な!彼は引き際をわきまえてるんだよ。
84 :
名無しの笛の踊り:01/10/25 20:55
>>81 おおっ、同士が!(w
あの当時、休日に上京(当方福島)して
CDショップでジュリーニのCDを買い
漁っていたら、店の人が声をかけてきて、
「この指揮者、お好きなんですか?」
「ええ、大ファンです」
「じゃあ、よかったらこのポスターどうぞ」
ということで、きれいに巻かれたポスターを
くれた。
(うおお!やったぜ!ラッキー!!)
と思い、福島まで帰る間、折り目などつかぬ
ように細心の注意を払って持ち帰った。
そしたらあんた!すごーくかっこいい指揮姿の!
・・・・チェリビダッケのポスターだった(泣
85 :
名無しの笛の踊り:01/10/27 00:29
86 :
名無しの笛の踊り:01/10/27 14:44
ジューリーニと聞くと俺の嫌いなズッキーニを思い出す・・・・
87 :
名無しの笛の踊り:01/10/28 01:03
フィルハーモニア管とのブラ2と悲愴が好き
88 :
名無しの笛の踊り:01/10/28 18:03
敬意を表してage
89 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 18:23
音楽の聖人age
90 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 18:28
フィルハーモニア指揮した60年頃の録音のドビュッシーの夜想曲と海は
大変な名演だ。 何度言ってもダーレも信用してくれないが、これは事実。
後年の録音ですら、あれには及ばない。一聴の価値アリ!
91 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 18:45
一部の評論家には酷評されていたが、俺は
モツレク(CBS旧録)を押したい。
92 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 18:48
>>91 酷評したのは畑中良輔(この字でいいか?)だったかな?
もともと畑中氏は「ジュリーニが大家なのかどうかよくわからない」、
と言っていた。
93 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 19:14
>>92 そうそう。奴は、いや彼は、「なぜこんなに重々しく
表現するのかわからない」とのたまっていたが・・・・
いーじゃねーか!個性的で!おめーは、いやあなたは
好きじゃないかもしれんが、私は好きなんだ!
バッハのロ短調ミサの論評でも、「自分は納得していない」
ことを文体ににじませながら推薦してやんの。いや、推薦
してくださった。(じゃあ推薦するなって)
・・・個人的感情が先に立ってしまった。スマソ。
94 :
名無しの笛の踊り:01/10/30 19:25
>>93 胴衣!
畑中氏は「大地の歌」についてもどこかで、わけのわからんことを書
いていた。それでいて、しぶしぶジュリーニを推薦盤にするのは理解
できない。ジュリーニを批判するのは自由だが、それだったらもっと
ストレートに書け、と言いたい。
畑中氏は一応声楽の専門家だし、書く内容は読者に影響力が大きい。
しかし畑中氏のジュリーニに対する懐疑的姿勢のもかかわらず、ファン
はなぜジュリーニを評価しているかについて、彼はよく考えてみたほうが
いいだろうね。
ボクが思うに、「声」をつつみこんでいる指揮、という点でジュリーニ
はたいしたものだ。「声」だけならリートの世界で十分。畑中氏の批評の
キャパの限界を感じる。
95 :
名無しの笛の踊り:01/10/31 19:42
白状します。俺は、カラヤンが死去した際に
「次、ジュリーニにならねーかなー」などと
不謹慎なことを言っていました。許して。
だって、聴いてみたかったんだもん・・・・。
96 :
名無しの笛の踊り:01/10/31 19:46
>>95 カラヤン自身
「後継にはジュリーニかビシュコフが相応しい」
とか言ったらしい
まあビシュコフは何だが
同じイタリア人でもAじゃなくて
ジュリーニだったらなあ
97 :
名無しの笛の踊り:01/10/31 20:04
>>96 カラヤンの後継者発言、いろいろあったと思う。
80年代初頭では、メータ、テンシュテット、小澤の3人を挙げてた。
80年代半ばではビシュコフを挙げていた。
そして87,88年頃はジュリーニの名前を挙げた。これを聞いたジュリーニ
自身は、「大変評価してもらってありがたいけれど...」と固辞する
姿勢を示していた。
ただしかし、80年代に数多くBPOに登場したジュリーニは、実質的には
カラヤンに代わってBPOのシェフ的存在となっており(ベルリンの音楽
ファンもそのことをよく内心理解していた)、大曲の指揮はかなり
彼が振っていたよ。ブル7,8,9,マーラーの大地の歌、バッハのロ短調
ミサ、フォレのレクイエムetc.
あの時代のジュリーニとBPOは本当に聴きごたえがあった。
自慢話になってしまうが、ボクのジュリーニとBPOの演奏で印象に残った
体験の話を書く。
あれは89年の9月、カラヤン死後間もない時にベルリンでBPOのカラヤン
追悼コンサートがフィルハーモニーホールであった。最初に指揮者無し
でシューベルトの未完成交響曲の第2楽章、そのあとでジュリーニ指揮
でブルックナーの第9交響曲が演奏された。追悼演奏なので勿論拍手禁
止。 ホール沈黙の中を長身のジュリーニが登場。ほんの少しタクトを
動かしただけでBPOの弦から霧が立ちのぼり、そして次第にクレッシェ
ンドされて力強い第1主題。
本当に圧倒された。あの時のブル9といったら、かつて経験したこと
のないほど壮大で深遠、そして崇高な音楽だった!(あれと比較したら
評判のWなどまだまだだよ) 第3楽章が終わっても会場はシーンとして
物音1つしない。ジュリーニはコンマスと握手して、静かにステージの
袖に退場。 あれは本当に心の通った宗教儀式のようだった。
いかにジュリー二という指揮者がすばらしいかを骨の髄まで感じること
ができた貴重な体験だった。
自慢話、スマン。
>>84 本当は同志は沢山いるんですよ!
きっと他の方も「何であれもこれも廃盤なんだ!もっと発売しろ!」って思って、
でもジュリーニばりにジェントルな態度で再発売を待っているのです。
しっかし、チェリとジュリーニ・・・風貌は大きく違うけどなぁ
100 :
場瑠美炉里:01/11/01 14:57
皆さんごめんなさい。私が100ゲットします。
>>98 うらやましいです。実演を聴けたなんて。それもブル9なんて。
友人が新婚旅行でムジークフェラインに行ったとき、
ジュリーニのプログラムが予定されていたんだそうです。
で、何とかチケットをゲットし入場したら・・・レヴァインが振っていたそうです。
101 :
名無しの笛の踊り:01/11/01 15:17
>>100 それはヤだな。
たとえていえば、
釈由美子写真指名したら
室井滋が出てきたよなもんか
102 :
名無しの笛の踊り:01/11/01 15:24
ジュリーニというのは外見も音楽もノーブルだね。
それと比較するとレヴァインはどうもね....
チェリもなんだか意地悪そうな顔している(チェリファン ゴメン!)
103 :
場瑠美炉里:01/11/02 12:01
ジュリーニは「ノーブル」「ジェントル」なイメージだが、
”ノビルメンテ”でおなじみエルガーの曲って振ったことあるのかな?
そう考えると、ロストロとのドヴォルザークのチェロ協奏曲の録音の際、
エルガーも録音して欲しかったな。
ロストロはエルガーのチェロ協奏曲を正式録音してないみたいだし。
104 :
名無しの笛の踊り:01/11/02 12:14
イタリアのシエナという町のキジャーナ(音楽院)で、
週一回の指揮のレッスンをしてたよ。(おととし掲示板にでてた。)
窓から聴こえてくるベートーヴェンの2番のシンフォニーを、
立ち止まってずっと聴いてた。
学生オケだからうまくはなかったけど、
静かで落ち着いた、いい演奏だった。
今でもレッスンしてるのかな。
105 :
名無しの笛の踊り:01/11/02 19:33
>>101 たとえがいいね。
ジュリーニのテンポのように、絶妙。
ワラタ。
106 :
名無しの笛の踊り:01/11/04 00:46
ジュリーニって
一瞬遅れて音を出しますよね
あの一瞬の
「溜め」についても
だれか
語ってください
107 :
名無しの笛の踊り:01/11/04 02:03
「音の溜め」があって、それがハマってたりすると本当にいいよね。そういう演奏って好きだな。
フィルハーモニアとの古い録音のLP買って聴いてましたが
これはこれでなかなかいいです。
109 :
名無しの笛の踊り:01/11/04 08:33
観光でパリに言った時、とある観光スポットで車に乗ったジュリーニに話し掛けられた。
「俺は有名なイタリア人のデザイナーなんだけど、たまたま財布を落として困っている、
車の後ろにパリでのショーの為に持ってきた俺デザインの服があるけど、破格値で買わないか?」
ジュリーニも大変だなあとは思ったが金はこちらもないので断ってしまった。
あのとき買っておけば今頃はお宝と悔やまれる・・・
110 :
名無しの笛の踊り:01/11/04 18:04
111 :
名無しの笛の踊り:01/11/04 23:28
↑ありゃ、頼んでもないのに採点されている、俺の人生・・・
「ばっど、くりていっく〜〜〜〜〜〜!」
112 :
名無しの笛の踊り:01/11/05 18:56
みなさんの「ジュリーニだったらこの1枚!」
みたいなのは何ですか?
ま、なかなか1枚には絞れないと思うけど・・・
私はBPOとのベト7(CD−R)がいいっす。
113 :
名無しの笛の踊り:01/11/05 19:00
>>112 ヴェルディの聖歌四篇。次点でマーラーの9番。
114 :
名無しの笛の踊り:01/11/05 19:34
POとのフォーレ・レクイエム。
・・・・って、俺だけかな。
115 :
名無しの笛の踊り:01/11/05 20:33
ミケランジェリをソリストに迎えての
モーツァルトK.488もなかなか。
(音は古いが)
116 :
清原@ジュリーニ命:01/11/05 22:13
117 :
名無しの笛の踊り:01/11/05 22:34
シカゴ響との火の鳥,ぺトルーシュカ
118 :
名無しの笛の踊り:01/11/05 22:37
>>112 それってもしかして1976年のエグモント序曲とベルマンとの皇帝が入っている
プライヴェート盤ですか?
であれば私も持っています。
昔 FMで聴いたことがあり、私のクラシックとの出会いでした。
ひそかに私のお宝盤です。
119 :
名無しの笛の踊り :01/11/05 22:41
>>114ソプラノ(キャスリ−ン・バトル)以外かなり同意
サンクトゥスとか本当にいい音楽聴かせて貰ってます
120 :
名無しの笛の踊り:01/11/05 22:46
CSOとのグレート。よかったよ。
121 :
名無しの笛の踊り:01/11/05 23:41
ウィーンフィルとのブル8。最近出たヴァント・ベルリンと並んで音楽芸術の粋。
122 :
名無しの笛の踊り:01/11/05 23:42
ニューヨーク市長?
123 :
名無しの笛の踊り:01/11/05 23:43
124 :
名無しの笛の踊り:01/11/06 19:02
VPOとのブル7もいいと思ふ。
125 :
名無しの笛の踊り:01/11/06 20:58
「新世界より」は複数録音があるけど、私は
POとのやつ(EMI盤)が気にいってます。
126 :
名無しの笛の踊り:01/11/06 21:14
>>124 スコアを持ってるわけじゃないんで、確認はしていないけど、
発売当時、ノヴァーク版にもっとも正直に従った録音、との評が出たね。
第1楽章コーダの突然の加速とか、最初はちょっと違和感あるけど、
聴き慣れるとこれはこれで面白いと思う。
127 :
名無しの笛の踊り:01/11/06 21:18
>>116 死ぬほど禿同。
ブラ2に対しては、つかみ所がなくてどこがいいのかさっぱり分からない、と
長年思っていたのだけど、この1枚で開眼した。
マターリしたVPO盤も悪くはないけど、
LAPO時代は重厚感とシャープさのバランスが絶妙なんだよね。
128 :
名無しの笛の踊り:01/11/06 21:20
LAPOって今はどうなったんかね
129 :
名無しの笛の踊り:01/11/06 22:24
>>128 サロネンと結構イイ仕事してると思う。
SONYが最近ライト・クラシック拡充路線とってるからCDは頻繁に出てないけど、リゲティ作品の一連の録音は良かったと思われ。
>>127 同意。LAPO盤の方が弦の音が瑞々しくて好み。
130 :
名無しの笛の踊り:01/11/07 09:44
ここ見ただけでもLAPOとのジュリーニのブラームスは最高っぽいっすね。
ぐらもふぉん(なのか?ゆにばーさるなのか?)は何を考えて廃盤にしたのか?
廃盤にするなら他にいくらでもあろうに。
131 :
名無しの笛の踊り:01/11/08 00:56
>>128 ベートーヴェンの第5→好きでした。
特に終楽章の木管の扱い方が・・・。
132 :
名無しの笛の踊り:01/11/08 18:42
ジュリーニ・ファンの私ですが、ブラームスの
交響曲第1番、VPOとの録音はちょいとつらかった。
LAPOとの録音の方が好みなのですが・・・・・
(あくまで個人的な好みです。)
上記の内容を知人にメールで伝えたら、次のような
返信が↓↓
「あの録音の良さがわからないんじゃ、ジュリーニ
ファンの資格はないね」
・・・・・驚いた。そんなことに資格が必要だとは。
自分の価値観こそ全てと思っているヲタには氏んで
ほしいと思ってしまった。
133 :
名無しの笛の踊り :01/11/08 23:34
>「あの録音の良さがわからないんじゃ、ジュリーニ
> ファンの資格はないね」
あきれた野郎だね、そいつは。
僕はフルベンファンだが「バイロイトの第9」がそんなに良いとは思わない。
そういう価値観や評価があってもいいと思うが。
134 :
清原@ジュリーニ命:01/11/09 00:42
ジュリーニLAPOのブラームスで盛り上がっているので2番のCDを引っ張り出して聴いた。
改めて聴くと木管やら?「な」部分もあり、録音も「グラモフォンオリジナルス」でリマスター
して欲しいと思うが、第一楽章のテーマを引きずるように演奏してダレルどころかそれ以前聴い
た事もないような充実した音を引き出したり、第2楽章は涙がチョチョそうになる位美しい。
LAPO事務局は「パトロン連中とのお付き合い」等を免除しあくまで音楽面での指導に限定するな
ど礼を尽くして三顧の礼でジュリーニを迎えたのだとか。ジュリーニもそれに応えてかなり本腰
を入れてオケの指導に当たったらしいと当時雑誌で読んだ。
ブラ2の前後のブラ1やシューマンの3番(ライン)、ベートーヴェン第5など非常に充実した
録音で、奥さんの病状悪化という状況が無かったらオケにとってもジュリーニ自身にとってもキ
ャリアを代表するような名盤が輩出していたのではないかと思うと残念。
せめて残された一連の録音が常に聴ける状況にあってほしいもの。
135 :
清原@ジュリーニ命:01/11/09 00:51
>>134 >涙がチョチョそうになる位美しい。
涙がチョチョ切れそうになる位美しい。
と訂正きぼーう。
136 :
名無しの笛の踊り:01/11/09 18:40
叶わぬ夢かと思うが、ロスフィルを振ったブラームス、
3番と4番も聴いてみたい。ブートで出ないかなー。
(不適切な発言だったらスマソ)
↑
おっと、その前に、ロスフィルと3番・4番を
演奏したことはあったのだろうか???
詳しい方、ご教授ください。
138 :
名無しの笛の踊り:01/11/09 18:50
ポリーニをポルリーニと表記してたバカは
ジュリーニもジュルリーニと書くべきだといえよう。
バカだねえ・・・
Pollini. Giulini.
前者は二重子音だからくだんの表記には一理あり。後者はその必要なし。
お前のような知ったかぶりもし語学板でしたら吊るし上げ喰って
表を歩けなくなるぞ。
これだからクラヲタは無知・バカで困る・・・・・
140 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 08:59
>>134が、ロスフィルに就任する際のエピソードを
書いてくれたけど、たしかシカゴ響に首席客演指揮
者(違う名称だったらスマソ)として迎えられる際
には、ショルティから何度も要請を受けて、断りき
れずに引き受けたとか。
てことは、もし断りぬいていたら、シカゴ響との録
音はもっと少なかったということだろうか?
単純な考えかもしれないが、もしその可能性が高か
ったのなら、しつこくジュリーニを誘ったショルティ
に感謝したい。ありがとう。
141 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 09:08
シカゴとのマラ1(EMI)って、以前聴いた記憶では音質が
ショボショボであまり感銘を受けなかったんだけど、最近のリマスターで
改善されたりしてます?
VSOとのブル2みたいに、テスタメントあたりが丁寧にリマスターしてくれると
有り難いんだけど。
たびたびスマソ。
シカゴといえば、シューベルトの「グレイト」が国内で一瞬だけ再発
されたまま廃盤になっているのもどうにかしてほしい。
恥ずかしながら漏れはそのとき買い逃し、未だ聴いたことがない。
あの頃のジュリーニの芸風とこの曲ってめちゃくちゃ合ってそうだと思うんだけど。
「未完成」の方はさんざん再発されているのに・・・。
143 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 10:10
ロスフィルとの5番、いいですねえ。第一楽章の動機をてぃんぱにでも奏していたのにはびっくりした。
あと、同時期のリゴレットも推薦。
144 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 10:50
>>139 あのさ、舌巻き発音と子音字の単複とは無関係なんだけど。
高卒の知ったか痛すぎ。
ここはジュリーニ・スレだから迷惑にならないよう手短に。
イタリア語入門書でも読んでからもう一度>139を注意深く
読むこと。それでわからなければ相手にする意味なし。
146 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 11:24
>>145 >>139では無意味なこと3行も書いておいて
反論不能になったら手短にか。これだから高卒はなあ。
147 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 11:24
じゅるるるるるるっりりりりりりにぃぃぃぃアゲ
これで相手にする必要ないことがよくわかったよ。バイバイ。中卒クン。
149 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 12:56
ジュリーニがロスフィルと珠玉の録音を残してくれたのは幸いである。
あの録音はたとえて言うならワルターがコロンビア響と残した録音に匹敵するのだ。
我々はDGとロスフィルに感謝しなければならない。
どなたか書いておられたが、ジュリーニと言えば、シューベルトの「グレイト」の
再発を待っている。なぜ放置されているのだろう?なぞだ。
150 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 15:36
>>142それは残念でしたなあ。
私は、たまたま「CSOとのグレイト」がCD化
される(記憶違いでなければ、初CD化)という
情報を得て予約しておいたので、幸運にも入手す
ることができました。
端的に言わせていただくと、メロディーラインが
美しく流れつつ全体としてはキリッと引き締まっ
たすばらしい演奏だと思いました。
なんとか入手できるといいですなあ。
151 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 15:37
中卒よりひどいヴァカセダ大卒が2chで電波ふきまくり
152 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 16:36
↑
おっしゃる意味がわからないのですが・・・・?
153 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 18:55
気にするなage
154 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 19:17
155 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 23:03
156 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 23:07
ジュリーニに限らず、一時的に録音が軒並み廃盤になるケースってあるよね。
ある程度時間が経って「廉価盤要員」に組み込まれると、
突然嘘みたいに入手しやすくなったりする。
ジュリーニの録音群は、そろそろそういう時期に入ってくれてもいいと思うんだが。
>>150 ありがとうございます。
中古屋に逝くたびに必ず探しますが、ぜんぜん見かけないです。もしLPを見つけたら、
そのためにアナログプレイヤーを買ってもいいやと思っていますが、(w
さすがにLPも見ないですな。
確かオリジナルLPは、ジャケ写もかっこよかったと記憶しています。
例の黒タートルネックで指揮をするジュリーニの姿で。
158 :
名無しの笛の踊り:01/11/10 23:59
今、ジュリーニのマーラー大地の歌(DGパノラマシリーズ)聴いてるけどなんか
凄くいいです。歌手2人を除いて。(W
オーケストラ部分がクレンペラーよりもよいと思ったのは初めてです。
ジュリーニマンセー!!
159 :
名無しの笛の踊り:01/11/11 00:12
>158
ジュリーニの大地の歌いいよね。パノラマで出てたか。また買おうかな。
でもファスベンダー悪いか? 私はとても良いと思ったが?
160 :
名無しの笛の踊り:01/11/11 02:21
>>155 情報さんくす。
で、某大学オケのライブなんかCD化する位なら、
ジュリーニのグレートやブラ2を再発売しろっつーの>日ユニバーサル
という私は、CSOとのグレートは持っていたりしますが。
161 :
名無しの笛の踊り:01/11/11 02:46
でも、名演揃いのロスフィルとの録音でも、チャイコの「悲愴」とかベト5は
あんまり良くないんだよな。
162 :
名無しの笛の踊り:01/11/11 07:23
私的にはべト5はよかった。
期待はずれは「ファルスタッフ」
>>157 そうそう、あのジャケ、かっこよかったですね。
と言ってる私は雑誌でしか見たことないが・・・
ちなみに、CSOとのグレイト、CDジャケは
スーツ姿で紳士的に微笑むジュリーニ氏です。
これも実にかっこいいです。
164 :
名無しの笛の踊り:01/11/11 22:42
ブルックナーもいいよ
165 :
名無しの笛の踊り:01/11/12 18:04
ドヴォルザークもなかなかいいと思う。
166 :
名無しの笛の踊り:01/11/12 18:21
あまり話題に上らないけど、スカラのオケとやったベトの交響曲も
なかなか聞かせる。最近流行の演奏スタイルとは違い、大変テンポ
が遅いべトだけど、なかなか懐が深い。 バレンボイムのベト全も
テンポは遅いけど、ジュリーニのような格調がない。
167 :
場瑠美炉利 :01/11/13 00:09
>>166 そのCDを探しているんだけど…うちの周りのCD屋には全くないんだよね…
これも廃盤?だとしたらとても許せない。
168 :
名無しの笛の踊り:01/11/13 00:13
>>157 DG(Masters)のブル8があの写真使ってるね。
169 :
名無しの笛の踊り:01/11/13 00:20
>>167 国内盤は廃盤だと思う。
去年の廃盤セールで大量に売ってたよ。
170 :
場瑠美炉利:01/11/13 12:38
>>169 ぬぁんとぉぬぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ! SMEも許せんぞ!
しかも「去年の廃盤セール」とな? 田舎もんの俺に買いに行けるかよ!
今年の廃盤セールだったらな… あ、でも、入手できないか。あのシステムだと(鬱
171 :
名無しの笛の踊り:01/11/14 02:47
僕は中学生時代に近所のレンタルレコード屋で借りたフォーレのレクイエムでジュリーニにはまりました。スイマセン
172 :
名無し行進曲:01/11/14 03:06
>171
漏れはCDではまったYO。
今はマーラーの9番かな。結構好きなんだけどなぁ。
あとドヴォ8。
173 :
名無しの笛の踊り:01/11/14 19:58
みなさんがお持ちの、ジュリーニ指揮のLPや
CDで、「こんなの知ってたかい?」みたいな
のってありますか?
私は友人から、「シューマンのラインあげるよ」
と言われ、「ああ、ロスフィルね」と思ってたら、
60年代のトリノ交響楽団(?)とのCDを渡さ
れてびっくり。しかも、カップリングがチェリの
シューマン2番だった・・・・
174 :
名無しの笛の踊り:01/11/15 19:05
ベトのミサ曲(ハ短調)なんてのは?
結構意外?でもこのスレの人たちに
とっては別に普通かな。
ちなみにEMI盤です。
175 :
素人でスマソ:01/11/15 19:13
時たま通りがかりに入るBOOK OFFに何故かジュリーニの第九の
Vois son maitreロゴ入りのCDが千円くらいで売ってるのですが、
マスタリングの善し悪しも含めて買ったが特か、教えて下さい。
176 :
名無しの笛の踊り:01/11/15 19:55
>>175 俺も素人みたいなもんですけど、
オケがBPOだったら買っても
いいかも。(あくまでも「かも」ね)
俺はPO,BPOとも持ってるけど、
どちらも好き。ただ、個人的には、
BPO>>POかな。
参考にならなくてスマソ。
>>174 ボッケリーニの交響曲なんてのも。
(60年代の録音)
ロッシーニの「アルジェのイタリア
女」(持ってるだけで聴いてない・・・)
177 :
名無しの笛の踊り:01/11/16 13:01
ジュリーニはシューベルト、ブラームスも相当良いね。90年代にソニーから出た「未完成」は良かった。
178 :
名無しの笛の踊り:01/11/16 16:58
ジュリーニ氏のブラームス、交響曲1番は
何種類か出ていると思うんですけど、その
中でLAPO>PO>BPO>VPOと
思っている俺は逝ってよしでしょうか・・・
179 :
ド素人でスマソ:01/11/16 17:17
>>177 「どこがどう」とは表現できないが、
「そうだったよね」と心から言いたい。
>>178 俺の中では、PO>LAPO (w
コヴェントガーデンとの「ドンカルロ」(EMI)、
あと70年代のライブ「ドンジョバンニ」(タワーにあった)
この辺、どうです、同曲異演と比べて?
私は 1982 5/21 大阪フェスティバル・ホールにて ジュリーニ&LAPOの
実演を聞けました。 プログラムは 悲愴&運命 という超ヘビー・プロ
感想といえば大阪にいた4年間に聞いた幾多のコンサートのなかでピカイチの
ものと覚えています。 当時ジュリーニは 運命 を数十年ぶりに指揮したとの
ことで話題になりました。 第1楽章がものすごく充実していたのを覚えています。
実はこのコンサートは ABC(朝日放送)が収録していてオーケストラも
はりきって演奏したとのことです。 もしいまでもこのコンサートのテープが
残っていればぜひDVDで発売して欲しいものです。 ジュリーニが京都の
寺で 運命 について語ったインタビューも収録されています。
ABCたのむでホンマニ!
182 :
名無しの笛の踊り:01/11/17 11:24
>>181 マジかよ!すげえぢゃん!DVD化熱烈きぼん!
朝日放送にメール書くべし!書くべし!
183 :
名無しの笛の踊り:01/11/17 14:58
ジュリーニっていまや骨董品になっちゃたのね・・
184 :
名無しの笛の踊り:01/11/17 15:08
185 :
名無しの笛の踊り:01/11/17 15:43
>>92-94 否定的コメントを付けながらバッハのロ短調ミサを推薦盤にしていた
畑中良輔氏のことがあったけれど、なんとなく気持ち分かるような気がするなぁ。
バイエルン放送響、同合唱団とやったシューベルトのミサ曲第6番(96年、SONY)の録音。
はっきり言ってアプローチが大時代的すぎて重ったるくて湿っぽい感じなんだけど、
ヤダヤダと思って聴いているうちに、なにげに歌の中に引き込まれていたりする。
ハーモニー綺麗だし、表現丁寧だし、クライマックス作るの自然だし、くやしい。
いま思いだしたように引っぱり出して聴いているのだが、
ホントはシューベルトのミサがむっちゃ美しいヴェル・レクみたいになっちゃってて
ある種納得いかないのにsageられない屈折した気分(ニガワラ
ちなみに彼のヴェル・レクはやっぱり十八番?
幾つかありそうだけど、聴いてみたい。
186 :
名無しの笛の踊り:01/11/17 16:52
>>183 でも、ひび割れる前に潔く身を引いた
と思う。よって、価値のある骨董品。
長期に渡って保存希望。
187 :
名無しの笛の踊り:01/11/17 17:10
>>185 逆にヴェル・レクをやると、どこか崇高さや品の良さを感じさせる。
実にこの人らしいなあと思う。
定番はEMIのPO盤だけど、DGのBPO盤も決して悪くないと思う。
BBCのライブは音が薄っぺらいのが難。
188 :
名無しの笛の踊り:01/11/17 17:16
>>181 何年か前にテレ朝のたけしの番組でちょっとだけ流れた。
たしか海外オケと国内オケのピッチの違いを検証するという内容。
国内オケは朝比奈/大フィル、海外オケがジュリーニ/LAPOだった。
曲は悲愴だったよ。
まだ残ってるでしょう。
スカイAででも良いので放送して欲しい。
>>187 なるほど。幾つかCDショップのサイトに行ってみたが、どこもEMI,BBCしか無かった。
DGのサイトでも無いってことは、BPO盤?は廃盤なのかもね。
(ヴェルディ・イヤーだぞ。復刻しやがれ、DGっ!!)
AMAZONで試聴した限りではEMIのPO盤はキビキビしてて、合唱も巧い。
品がよいってのは分かるかも。これはとりあえず聴いてみたい。
しかし既述のシューベルトのミサと同じ雰囲気なのはDG盤なんだろうなー、きっと。
録音年、演奏者とか詳しく教えて貰えるとありがたいっす。
>>189 BPO盤のヴェル・レクは、ドイツ・ユニバーサルの廉価盤で出ているよ。
コリン・デイヴィス指揮のモーツァルト「レクイエム」、
シノーポリ指揮のブラームス「ドイツ・レクイエム」
と組み合わせた3枚組だが、バジェットプライスなんで、
新譜1枚分くらいの値段で買えるはず。
ただ、漏れの知る限りでは、このシリーズはタワー系のショップ
でしか見たことない。
キャストは、Sweet(s),Quivar(ms),Cole(t),Estes(bs),Ernst-Senff-hor
といった面々。必ずしもベストキャストとは言えないが、
この盤でのパフォーマンスはそれほど悪くないように思う。
ちなみに、
http://www.klassikakzente.de/ に行って、「Requiem Giulini」
で検索すると出てくるよ。
検索結果から辿って「Details」をクリックすると、試聴もできる。
>>187 大いにありがとう。検索下手で余計な手数をかけちまった。スマソ。
AmazonとCD NOWとHMV逝ってたんだが、まだまだ修行が足りなかったようだ。
しかし、珍しい3枚組だね。自分コリン・デイヴィスのモツレク持ってるのが痛いが(ワラ
早速試聴逝ってきます。
192 :
場瑠美炉里:01/11/19 12:33
193 :
名無しの笛の踊り:01/11/21 01:43
危のうございます。あげてさしあげます。
194 :
名無しの笛の踊り :01/11/21 11:14
195 :
名無しの笛の踊り:01/11/23 02:02
up
196 :
名無しの笛の踊り:01/11/23 02:04
ジュリーニのドイツレクイエム評聞きたし
197 :
名無しの笛の踊り:01/11/23 02:50
ところでジュリーニ爺の最近の体調はどうなんだ?
自作の曲なんぞ書いてるって話も聴くが、外には出さんのだろうな。
198 :
名無しの笛の踊り:01/11/23 08:15
>>197 自作の曲(交響曲だったと思う)、
折れも聴いてみたいと思うが、たしか
その曲を用いて若手音楽家に指揮や演奏
を教えているという記事があった。
ジュリーニの気質からして、金を積まれ
ても自分が納得しない限りは曲を披露する
ことはないんだろうなあ・・・・・。
でもやっぱり聴いてみたい(w
199 :
名無しの笛の踊り:01/11/24 20:23
>>196 流れが遅くて響きが深いので慣れるまでちょっと辛いけど、この曲の最高の
表現の一つであることは間違いないよ。
ソロも絶品。
200 :
名無しの笛の踊り:01/11/24 21:17
ベトのミサ・ソレムニスも、がっちり
していていいですね。
・・・・と言ってる折れは、4回目に
してやっと全曲を通して聴きました。(w
201 :
名無しの笛の踊り:01/11/24 23:31
ジュリーニ/LAPO「英雄」を購入。
出だしのあまりの「劇遅」ぶりがショッキング・・・練習かと思った。
そいえばこの組合せで「田園」があった筈だがカタログには無さげだなぁ・・・
202 :
名無しの笛の踊り:01/11/24 23:38
ジュリーニ様・・・ワタクシがいいと思ったのはフォーレのレクイエム
です。バトルのソロとあいまって、全然寂しさがないっ。死後の
世界の存在を期待させるとは、やはり巨匠です。
203 :
名無しの笛の踊り:01/11/24 23:57
EMI時代のジュリーニ師ってどうですか?
推薦盤あれば御教授願いたく。
>>203 CSOとのブル9とかマラ1とかはいいかも。
あと古いものだとPOとのロッシーニ序曲(まだ聴いてないけど)とか
チャイコの2番とか・・・まだまだあるかな?
RCAに入れたルービンシュタインとのシューマンも番外として入れておこうかな。
>>204 早速どうも。
シカゴとの演奏は割りと評判良いようですね。
マラ1はDGでも入れてないので是非聴きたい。
EMIだとアラウとのブラームスのP協奏曲とか「悲愴」
ベートーベン7・9・ミサ曲、ヴェルディ「レクイエム」
モーツァルト「フィガロ」「ドン・ジョバンニ」他結構あ
るようですがどこから手をつけて良いか分らず未聴なんです。
206 :
名無しの笛の踊り:01/11/25 09:43
>>201 田園は国内廉価で1〜2年くらい前に出た。たぶんまだ手に入るよ。
ただ、LAPOとの録音群の中では、エロイカと田園はちょい落ちるかもね。
エロイカはあの遅さに馴染めないと辛いし、田園は意外と無個性。
207 :
名無しの笛の踊り:01/11/25 09:49
>>205 マラ1は録音が最悪だから、
画期的なリマスター盤が出るまで待った方がいいかも。
どちらにしろ、今は入手困難ですな。
他、ドヴォ7〜9番、パールマンとのベト/ブラVN協、
ワイセンベルクとのブラP協1番あたりも良いかと。
>>207 御教授有難う。
マラ1はテスタメントが出してくれるのを待ちましょう。
ドボォルザークは早速出先で見つけて購入(未聴)、アラウとのブラームス
1&2の協奏曲も同時に買って聴きましたが、ナカナカの演奏と思いました
(すでにどなたかの推薦があったと思いますが)。
209 :
場瑠美炉利:01/11/26 19:43
ジュリーニは協奏曲も名盤を沢山残してくれているよね。
パールマン、ロストロ、キーシン、ワイセンベルク、アラウ・・・
もちろんソリストの力量によるところが大でしょうが、
ジュリーニによるオケの好サポートもあってのものでしょう。
210 :
名無しの笛の踊り:01/11/26 21:35
ジュリーニの協奏曲というと、私は
ホロヴィッツとのモーツァルト23番
が真っ先に思い起こされます。
ホロヴィッツの追悼番組でレコーディング
風景を放映していましたが、その時に初めて
ジュリーニ氏の存在を知りました。
「なんて紳士的な人なんだろう」というのが
第一印象でした。
正直、ちょっとソリストは「・・・ん?」と
感じる点がありますが、でもこの盤が好きです。
>>209 ジュリーニは協奏曲の伴奏でも素晴らしいですね。
パールマン、ワイセンベルグとのCDは聴いてみたいですね。
EMIからは脱線しますがDGのミケランジェリとのベートーヴェンでも正直ピアノはちょっと
線が細いかなと思いますが、オケ伴奏は最高。
これを聴くとウィーン響とのCD、伴奏モノが殆どとはちょっと勿体無かったかも。
212 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 01:34
ジュリーニだるい。
213 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 01:36
>>212 どこが〜?ブル9の2楽章なんか聞いてみなよ。ウィーンフィルのやつな。
214 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 01:41
>>213 CSOの方がブル9の2楽章はいいんじゃ無い?VPOのラッパ音外し過ぎ。
3楽章はVPOも捨て難い。マターリとね。
215 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 01:43
>>214 そ〜お?多少外すくらいの方が萌えるけどな〜。
216 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 17:41
スカラ座フィルとの「エグモント序曲」、
低音部がずっしりと厚めで好きです。
217 :
名無しの笛の踊り:01/11/27 23:50
あまり話題に出て来ないけど、VPOとのブラ4、とってもいいよ。
テンポを遅くすることで、恐ろしいまでのブラームスの心情がうきでている。
ジャケットのジュリーニの泣きそうな顔がこの曲をうまくあらわしている
気がしますね。
218 :
名無しの笛の踊り:01/11/28 21:10
ジュリーニ/POの、ブラームス交響曲全集
を買った時はまだブラ4の良さがわからなか
った。その後、VPOとの演奏を聴いた時は、
冒頭から聴きほれた。
>>217 スマソ。決してケチをつけるわけではないが、
あのジャケット、俺には微笑みに見えるのだ
が・・・・ま、どっちだっていいやね(w
219 :
名無しの笛の踊り:01/11/30 01:26
ジュリーニってオペラとかやるんですか?
220 :
名無しの笛の踊り:01/12/01 02:58
朝比奈に引き際を見習ってほしい
221 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 14:27
>>220禿銅!ゆるゆるの弛緩し切ったブルなぞ演奏ないでくれ!
222 :
名無しの笛の踊り:01/12/02 20:27
今年はヴェルディ・イヤーということで、
ジュリーニ指揮の「二人のフォスカリ」
がCD化された。うれしかったっす。
(それまで、この作品は知らなかった・・・)
今後、まだCD化されてない音源が少しでも
多く発売になることを念じます。
・・・状況は厳しいだろうけど(w
223 :
名無しの笛の踊り:01/12/03 17:33
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
∧( ´∀`)< age
( ⊂ ⊃ \____
( つ ノ ノ
|(__)_)
(__)_)
224 :
名無しの笛の踊り:01/12/04 21:03
以前にインタビューを読んだんだけど、
あの人格者のジュリーニにも、嫌いな
(好きでない)作曲家がいて、その作品
は決して演奏しないというようなことを
言っていた。
俺は「ワーグナーかな?」と思ったんだけ
ど、バイロイトに招待されていたこともあ
ったそうな。
うーん、誰だろう・・・・?
どなたか、ご存知の方ご教授ください。
225 :
名無しの笛の踊り:01/12/04 21:30
>>224 プッチーニとレスピーギではないかと思う。 アバドもレスピーギ嫌いであり、全然
演奏していないし、インタヴューでもそのことを言っている。そしてプッチーニも
演奏しない。だいたいプッチーニが嫌いな指揮者はレスピーギも指揮しない傾向
があると思う。おそらくジュリーニもそうだと思う。 イタリア人でありながら
イタリアの作曲家が嫌い、とは言いにくいので、演奏しないことでファンにそれ
となく示していると思う。
226 :
名無しの笛の踊り:01/12/04 21:40
>>225 日曜日にNHK-FMでレスピーギの何とかいう曲を流してたんで久しぶりに聴いたが
この作曲家は基本的にホモフォニーに伴奏をつけただけという曲の作りなんだね。
だからドイツ・オーストリア系の作品を日常的に演奏してる人にはえらく物足り
ないんではないかな。書く曲が悪いというんではないが。
227 :
名無しの笛の踊り :01/12/05 14:34
>>224 アメリカ音楽(ガーシュウィンとか?)も
やりとおないって言っていた。
228 :
名無しの笛の踊り:01/12/05 17:53
>>225 レスピーギ、特にローマ三部作は、ジュリーニにとってみれば悪趣味な曲に
感じられるのだと思う。そしてボクも、彼が松だの泉だのを指揮する姿は
とてもじゃないけど想像できない。やっぱりつまらん曲だよ、あれは。
貴族趣味のジュリーニには受け入れられない曲だと思う。
>>225以降の皆さん、教えて
いただいてありがとう。多謝!
230 :
名無しの笛の踊り:01/12/05 19:44
>>228 貴族趣味、なのかなぁ・・・。
ジュリーニ様は漏れにはストイックに見えるのだが。
フォーレのレクイエムやフランクの交響曲など渋い曲・枯れた曲ほど輝くというか。
231 :
名無しの笛の踊り:01/12/05 19:59
>>230 華美な服装したキンピカ貴族ではなく、精神的貴族志向ということ
だと思う。 だからゲスのように大向こうを狙うような演奏はしない。
そういう意味でストイシズムと貴族趣味は矛盾していないと思うよ。
232 :
名無しの笛の踊り:01/12/05 22:42
シューベルトの4番なんかもいいよ。あの曲に開眼させてもらった
>>187 今日、塔でジュリーニのヴェルレク(BPOとのやつ)を入手したのでお礼を言いに来た。
でもなんか190で紹介していただいたアルバム内容とだいぶ違うので報告も兼ねる。
・レクイエム(5CD)
1)モーツァルト(バイヤー版):マリナー/アカデミー・オヴ・セント・マーティン・インザ・フィールズ、同合唱団
2)ブラームス:シノーポリ/チェコ・フィル、プラハ・フィルハーモニー合唱団
3)フォーレ:ゲスト/ケンブリッジ・セントジョーンズ・カレッジ聖歌隊
4)デュリュフレ:同上
5)ヴェルディ:ジュリーニ/BPO、エルンスト・ゼンフ合唱団
*たぶん1,3,4はロンドン、2,5はDG原盤でしょう。これで\3,690は安いと思ったYO!
そいでジュリーニのヴェルレク。これでもかというくらいに独唱部分を歌わせまくってて・・・遅っ!
でも各々のソリストが結構味があってイイため合唱に挟まれた宗教的歌曲集っぽくなっている。
聴き心地はドラマティックよりも安息系。
ま、これじゃ弛緩したとか言われても仕方ないが、歌心に満ち満ちているので漏れは好きだYO!
234 :
名無しの笛の踊り:01/12/07 00:47
ロス・フィル時代ってどんなCDがあるんですか。
・ブラ1
・ブラ2
・ベト3
・ベト5
・ベト6
・チャイ6
・マ・メール・ロワ
・スペイン狂詩曲
上記以外でご存知の方、教えてくだされ。
できたら評価も。
235 :
名無しの笛の踊り:01/12/07 06:23
>>234 ガイシュツだが、シューマン「ライン」
悠々としたテンポで歌心に溢れた名演でしゅ。
普段は埋もれがちな管の内声部をくっきり
浮き立たせたりして、なんかもう別の曲みたいに
聞こえたりするが、イイ!
236 :
名無しの笛の踊り:01/12/07 06:46
ジュリーニってシェルシの初演をしているよね。
これってガイシュツ?
>>233 何はともあれ、入手できてよかったですね。
それにしてもすげえ組み合わせ。
フォーレとブラームスはジュリーニの録音を
カップリングしてくれても良さそうなものですけどねえ。
238 :
名無しの笛の踊り:01/12/07 21:33
VPOとのブル7と8を、輸入盤の「MASTERS」シリーズ
(2年くらい前に出た、ジャケの上半分が金色のやつ)で買い直した。
初期国内盤の堅さが消え(特に8番)、広がりや量感がかなり増している。
このシリーズ、外パッケージには書いていないけど、
ジュリーニを含めて大半がリマスタリングされているんだよね。
中古で買ったので両方あわせて2000円。良い買い物だった。
239 :
名無しの笛の踊り:01/12/08 01:57
age
240 :
名無しの笛の踊り:01/12/08 08:17
>>234 あと「ファルスタッフ」。
ツィメルマン(p)とショパンあたりの伴奏もしていたような気が。
241 :
名無しの笛の踊り:01/12/08 13:30
>>234 ドミンゴとのアリア集。
ジャケにジュリーニとドミンゴが並んでいたもの。
凡百なアリア伴奏との格の違いが歴然とする。
(でも、それでもドミはダメだけど)
242 :
名無しの笛の踊り:01/12/08 23:49
>>233 ジュリーニ師はEMIでフィルハーモニアとヴェルレク録音してますが芸風は
変わってますか?
もし両方聴いた方がいたら教えて下さい。
243 :
ド素人ですが:01/12/10 20:22
>>242 DG盤は、ゆったりというよりは「遅い」
と感じました。ただ、独特の緊張感はあり、
EMI盤とテンポは異なりますが、本質的に
はそれほど違わないように思います。
(あくまで個人的な感覚です)
DG盤にはジュリーニの音楽の巨大さを、
EMI盤には熱さを感じました。
私個人としては、EMI盤の録音がもう
少し良好だったらなー、と思いました。
わかりづらい表現だったらスマソ。
244 :
名無しの笛の踊り:01/12/10 21:19
フィルハーモニアとの悲愴が好きだな。
245 :
名無しの笛の踊り:01/12/10 21:22
>>244 手元にはロス・フィルとのがあるんだけど、結構違うの?
246 :
名無しの笛の踊り:01/12/11 09:34
ジュリーニと悲愴ってナンか合わない。
チャイ4、チャイ5って振ったことあるのかな。
247 :
名無しの笛の踊り:01/12/11 10:23
ジュリーニとチャイコってイメージ合わないよね。
248 :
名無しの笛の踊り:01/12/11 10:24
沢田研二ってどうしてる?
チャイ6は結構辛口で面白いと思った。
ファースト・チョイスにはならんが。
250 :
名無しの笛の踊り:01/12/11 18:52
>>246 正規盤では見かけた事無いな。マンフレッドも。
2番がなかったか?
>>250 2番は大昔のPOとの録音あり(1956)。終楽章にカットがあるけど。
252 :
名無しの笛の踊り:01/12/13 12:54
ロスフィルのブラームス再発希望age
253 :
名無しの笛の踊り:01/12/13 12:56
254 :
名無しの笛の踊り:01/12/13 14:01
おれが持ってるブラ1(ロスフィル)、輸入盤なんだけど、
1楽章冒頭、はじまるのが早すぎる。ほんのわずか、0.001秒くらい
頭切れてる気もする。
国内盤はどーですか。
>>254 >1楽章冒頭、はじまるのが早すぎる。ほんのわずか、0.001秒くらい
>頭切れてる気もする。
(・∀・)再防具ハッケソ!!
256 :
名無しの笛の踊り:01/12/14 09:40
>>252 胴衣。
ズリーニ×ロスフィルのCDって、
ベトはどれも廉価で再発されてるのに、
遥かに名演のブラはされていない。
おなじグラモフォンからウィーンフィルとの全集が
出ているからでしょうか。
257 :
名無しの笛の踊り:01/12/14 14:28
>>255 サイボーグでなくてもわかることってない?
258 :
名無しの笛の踊り:01/12/16 11:58
再防具age
259 :
名無しの笛の踊り:01/12/17 09:32
ズリーニ=クリント・イースト・ウッド
260 :
名無しの笛の踊り:01/12/19 21:19
age
ニューヨーク市長兼指揮者かぁ。かっこいいですね
262 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 00:11
タワーでウィーンフィルとのブラ全集めっけ。
5000円弱だったよ。この値段なら即ゲットすべし!
263 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 07:35
海賊盤?でモーツァルトのオペラ(ジョバンニかフィガロ)が3枚で\1,000台と安い価格で並んでいた(TOWER)が聞いた人いますか?
264 :
場瑠美炉里:01/12/20 12:42
>>262 欲しい! けど、ブラ2以外全部持ってる・・・
ブラ2&4(かつて邦盤があった)で3000〜3500円、もしくは
ブラ2単独で2000〜2500円で出てるなら買ってもいいんだけどなぁ。
でもやっぱ、今の話題は「LAPOとのブラ1&ブラ2の再発きぼーん」かな?
266 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 22:55
>>262 どこのタワーか教えて!!なんかどこにいっても全然見つからないので。
お願いします。
267 :
名無しの笛の踊り:01/12/20 22:57
>266
えっ、今なら何処でも見かけるけど…?
268 :
名無しの笛の踊り:01/12/22 21:45
>>266 横浜のTOWERでも山積み。
あと序曲とドイツレクイエムが漏れなく付いて来ます。
269 :
名無しの笛の踊り:01/12/23 01:41
自分の青春時代と
ズリーニのシカゴ響&ロスフィル時代が
重なっているので、
それ以降より愛着があります。
こういう聞き方ってヤパリDQN?
いかなる「名演」も社会的・個人的事情の呪縛からは逃れられない、
のか?
270 :
名無しの笛の踊り:01/12/23 07:33
>>269 個人的事情の呪縛から逃れられないか
どうかはわからんが、「ああ、このCD
買った頃にこんなことあったよなー」とか
の思い出は俺にもあります。
POとのブラームス交響曲全集を手に入れた
頃、俺は貧乏学生だった(w
271 :
名無しの笛の踊り:01/12/23 11:13
>>269 呪縛というか今より暇でお金が無かった分、買ったLPやエアチェックしたテープは
今の何倍(何十倍)も聞き込んだ。
その中でもジュリーニLAPOのブラ2、ライン、ミケランジェリとの皇帝は良く聴いた。
余談だがアバドのマーラー1(VPOとのライブのテープ)・3番(LP)もよく聴いた。
272 :
名無しの笛の踊り:01/12/23 15:28
VPOとのブラ全再発盤、今日買ってきた。
これ、イタリア・ユニバーサルの盤なんだね。
どうりで他店では入ってなかったわけだ。
>>245 ロスフィルのは細部まで丁寧で落ち着いた演奏だけどフィルハーモニアとのは
かなりオケを煽って燃焼度の高い演奏をしてる感じ。特に第一楽章の展開部とか。
断然こっちの方が聴き応えあるな。オケは結構荒いけどね。亀レススマソ
この人、NewYork Times誌の今年の顔に選ばれるかもだって?凄いですなぁ
275 :
名無しの笛の踊り:01/12/23 17:04
>>274 ダジャレを書くときは過去ログを見てからにしよう。(w
276 :
名無しの笛の踊り:01/12/24 01:35
まあジュリーニのよさがわかるこのスレの人たちなら
アバド>>>>>>ジュリーニってことは常識だよね。
277 :
名無しの笛の踊り:01/12/24 07:51
まあジュリーニのよさがわかるこのスレの人たちなら
田代まさし>>>>>>>>>>>>>276
ってことは常識だよね。
278 :
名無しの笛の踊り:01/12/25 12:43
ブラ全(VPO)再発記念age
279 :
名無しの笛の踊り:01/12/25 12:48
ロスフィルとのブラ2、やっと発見。
なるほど、これは素晴らしいですね。VPOのもいいけど。
しかし、中古屋で国内盤3500円で帯がビニール製の
かなり古いものを買ったのだけれど、
以前に見た時もこの盤だった。ということはそれ以来
再発されていないのだろうか?
280 :
名無しの笛の踊り:01/12/25 12:52
>>279 国内盤では、2500円での再発が1度あった。
輸入盤では見たことないなあ。
1番は「3D」シリーズ(幾何学的模様のジャケットのやつ)で出たけど、
2番は再発されてないんじゃないかなあ。
281 :
名無しの笛の踊り:01/12/25 23:07
>>279 >>280 持っているのは輸入盤だがLPと同じジャケ写真のレギュラー規格の模様。
DG 400 066-2
282 :
名無しの笛の踊り:01/12/25 23:11
冗談みたいに安い廉価シリーズに混じって
ひょっこり出てきたりしないもんかねえ。LAPOの録音群。
ユニバー猿は廉価盤のメンツを固めすぎ。そろそろ入れ替えが必要かと。
283 :
名無しの笛の踊り:01/12/27 00:00
ジュリー似age
284 :
名無しの笛の踊り:01/12/27 09:35
ロス・フィル群で現在入手困難なのは
ブラ1、ブラ2くらいじゃないの?
285 :
名無しの笛の踊り:01/12/27 09:41
来年でジュリーニとロス・フィルの来日から20年。
早いなあ。
286 :
名無しの笛の踊り:01/12/29 07:50
>>285 え〜と、そん時の曲目は何だったっけ?思い出せない、資料もない…。
287 :
名無しの笛の踊り:01/12/29 21:40
ファルスタッフはイタオペ録音史上にのこるゴミだ。
フィルハーモニア時代の廃盤になってるCD、再発きぼんぬ
289 :
名無しの笛の踊り:01/12/30 01:23
再発されたのか?ブラ
漏れ、この前売れ残りのブラ1を¥3000で買ったぞ!
290 :
名無しの笛の踊り:01/12/31 01:40
じゆりいに、復活せよ
291 :
6rh0kf:01/12/31 01:42
ジュリアーニ・・・・ククク
292 :
名無しの笛の踊り:01/12/31 01:56
「ライン」はいいんですか?
シカゴ響とのベートーヴェン第7、ブラームス第4を忘れていませんか?
294 :
名無しの笛の踊り:01/12/31 23:11
ジュリーニ、まだ隠居するには早すぎる。
朝比奈みたいに生涯現役でいて欲しい!
295 :
名無しの笛の踊り:01/12/31 23:26
>>292 いいです、マジで。
私のベストはジュリーニLAPOとシューリヒトパリ音楽院(モノラル)。
タイプはちょっと違いますが。
296 :
名無しの笛の踊り:02/01/01 03:53
明けましておめでとうだがやー!
297 :
名無しの笛の踊り:02/01/02 11:10
298 :
名無しの笛の踊り:02/01/03 18:19
この会議室で情報頂いたヴェルレク入DGの5枚組を本日GETしました。
有難うございます。
またジュリーニ師の情報が有りましたら今後ともよろしく。
因みにモツレク旧譜(フィルハーモニアO・EMI)がHMVで¥990でした。
299 :
名無しの笛の踊り:02/01/03 21:12
キリ番ゲッター登場!
300 :
名無しの笛の踊り:02/01/03 21:12
300ゲットだがや〜♪
301 :
名無しの笛の踊り:02/01/03 22:05
ジュリーニの『ライン』を旧録音(EMI)で聴いてみたいんです。
CDになってるのでしょうか?輸入盤でもOKです。
おしえておしえておしてえ。
302 :
名無しの笛の踊り:02/01/04 15:26
ジュリーニはコンセルトヘボウとのドボ7ライブ@青盤が怒涛の演奏でよろし。
ジュリーーニが品の良い音楽「だけ」と思ってる方は、聴いて耳掃除を。
今は入手困難か不明。
303 :
名無しの笛の踊り:02/01/04 15:31
聖歌詩篇もよかったね
ジュリーニのラインはクレンペラーの次に良いね。
305 :
名無しの笛の踊り:02/01/05 15:35
ジュリーニは好きなのですが、「品がよいだけ」というイメージはないです。
306 :
名無しの笛の踊り:02/01/05 15:37
ジュリーニがああいうハンパなキャリアで
終わり、厨房アバドがウィーンやベルリンの監督。
世の中は間違っている。
307 :
無しの笛の踊り:02/01/05 19:32
ジュリーニは自分のキャリアよりも奥様の健康を優先したんだよ。
これジュリーニヲタには常識。世の中間違っているというよりも、
そういうジュリーニの生き方に萌え〜なのだ。
308 :
名無しの笛の踊り:02/01/06 20:31
VPOとのブラームス全集、ようやくGETしました。
309 :
クリント東木:02/01/06 20:48
ブル9イイ
310 :
名無しの笛の踊り:02/01/07 00:17
311 :
名無しの笛の踊り:02/01/07 00:23
>>311 ワシもまだ聴いたこと無いのよ>CSOのブル9
313 :
名無しの笛の踊り:02/01/07 09:21
ラトルはブーレーズファンからジュリーニファンに乗り換えたのだ。
314 :
場瑠美炉里:02/01/07 11:23
>>308 私も結局ブラ2だけのためにgetしました。
でもドイツ・レクイエムもついてるのを買うときに知り、ラッキーって感じ。
どちらもまだ聴いてないけど今から楽しみっす。
>>310、
>>311 CSO盤は、2楽章のTrp.がアメリカのオケらしい軽めでペラペラな音だけど
全体として音に活き活きとした感があり、それに合ったテンポ感が絶妙。
VPO盤はVPOらしいマイルドな響き。ゆったりしたテンポが味わい深い。
どうしても一方を選べというなら私はVPO盤を選びますが、どちらもそれぞれいいっすよ。
315 :
名無しの笛の踊り:02/01/07 11:50
アバドの天才から裸足で逃げ出して許しを請うた爺がジュリーニってのは
イタオペファンの常識。
317 :
名無しの笛の踊り:02/01/07 12:37
ブル9CSO盤は
>>314氏ご指摘の通りマイルド感では劣るが、VPOに較べて精度が高い。
とりあえず管楽器が外さないので安心して聴け、僕はこっちが好み。
318 :
キャベツ畑の具志堅:02/01/07 13:11
モーツァのレクイエム(SRCR−2077)全体的にペースが遅くて狙った感がして
薄いけど、2のキリエだけは好きだな。ゆっくりとしたペースが哀れみを乞う感じがし
て好きです。
319 :
名無しの笛の踊り:02/01/09 22:16
じゅりーにage
320 :
名無しの笛の踊り:02/01/10 00:52
ドボ8(ACO盤)の美しいこと。ほんとに驚いた。318さんの言うとおり、
晩年のものはテンポが遅くなって失敗した感じのものもあると思うけど、
当たったら大きいですよね。他にも、例えばシューベルトのミサ6。
若い頃の椿姫の指揮なんか聞くと、人って変わるものなんだなぁ、と。
321 :
名無しの笛の踊り:02/01/10 20:47
確かに。ベートーベンの第五も、ロスフィルとスカラ座のオケとでは大違い。
スカラ座管との一連の録音、テンポが遅くなっているが、音楽に温かみがある(録音の違いもあるが)。
畳みかける緊張感はないが、こういう包み込まれるような第五もいい(第四楽章冒頭、普通こんな風に
木管をださないよね)。
322 :
名無しの笛の踊り:02/01/10 20:58
去年4月、観光で日本に来てました。もういってもいいよね。
323 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 00:24
スカラ座とのベト、ティンパニの音がイイ!
324 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 09:48
なんだよ、このNHKホームページの番組表の表示は。。。
すべて見事に間違ってる。
---------------
20世紀の名演奏
− 1970年代のジュリーン −
出演:黒田 恭一
「交響曲 第7番 ロ短調“未完成”D.759」
シューベルト作曲
管弦楽 シカゴ交響楽団
指揮 カルロ・マリア・ジュリーン
<グラモフォン POCG−91004>
「交響曲 第8番 ト長調 作品88」 ドボルザーク作曲
管弦楽 シカゴ交響楽団
指揮 カルロ・マリア・ジュリーン
<グラモフォン POCG−91005>
「組曲“展覧会の絵”」 ムソルグスキー作曲、ラヴェル編曲
管弦楽 シカゴ交響楽団
指揮 カルロ・マリア・ジュリーン
<グラモフォン POCG−91022>
------------------
325 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 09:51
ジュリーニの遅いテンポ、ベターとしたテヌート
聞きはじめはその異様さになにか心ひかれるが、
いつまでもあれがいいといってるのは精神異常だと思う。
326 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 11:00
>>324 手書きの原稿だと「ニ」と「ン」は間違いやすいよね。
音友社の指揮者本でモントゥーがモニトゥーって書かれてたりする。
「ン」を「ソ」と書くのが流行ったように「ニ」を「ン」と書くのが
流行ったりして。(笑)
327 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 11:38
普通の良い指揮者、全ての人に「いい人なんだけどね〜」で終わってしまう関係。
328 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 12:31
>>324 >指揮 カルロ・マリア・ジュリーン
むかし『ジョリーン』という曲があったけな。
歌ったのはオリヴィア・ニュートン・ジョンという歌手。
誰か知ってないかな。わりと流行ったんだよ。
329 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 13:14
オリヴィア・ニュートン・ジョリーニ
330 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 13:16
331 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 21:01
>>323 何番のが?7番はもっと硬質な音の方が良いと思ったがな。
ジュリ〜〜〜ン!
333 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 21:56
↑ほら下らんネタ以外話題なくなったでしょ。
つまりこの程度の指揮者だったのよ。
334 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 22:01
あんたもかわいそうな人だね。
わかんないなら来なくていいよ。
335 :
名無しの笛の踊り:02/01/13 22:04
「この程度」ねえ・・・・・・
ふーん。
336 :
名無しの笛の踊り:02/01/14 08:10
オレその昔、ハイティンクに
「うかうかしてると、おまえジュリーニみたいになっちまうぞ!」
て一喝したんだけど、そしたら彼精進しはじめて、今日の成功がある。
337 :
名無しの笛の踊り:02/01/14 10:22
ジュリーニみたいになってほしかった・・・・・・・
338 :
名無しの笛の踊り:02/01/14 19:21
オズボーン著「ヘルベルト・フォン・カラヤン」の中で、
ジュリーニが怒ってプロデューサーに椅子を投げつけたことがある、
と書いてあった。ミケランジェリとも喧嘩別れしてるし、
意外と激しい一面もあるんだな。
しかめっ面しているときの顔は
イタリアマフィアみたいにみえなくもないし、
おまけにあの長身、怒ったらかなり怖そうだ。
339 :
名無しの笛の踊り:02/01/14 19:32
↑実は影の番長だったというのは有名。
340 :
名無しの笛の踊り:02/01/14 19:33
ラトルがしたってたみたいだね。
341 :
名無しの笛の踊り:02/01/14 19:45
ジュリーニ=清原
ラトル=元木
342 :
名無しの笛の踊り:02/01/14 22:38
ジュリーニ=長島さん
ラトル=原新監督
343 :
名無しの笛の踊り:02/01/16 21:09
age
344 :
名無しの笛の踊り:02/01/16 21:56
>>338 普段大人しい奴が怒ると怖い。
それぐらいじゃないとあのブル9は振れんよ。
345 :
名無しの笛の踊り:02/01/19 17:43
age
346 :
名無しの笛の踊り:02/01/20 08:48
おととい、神田の中古屋でPOとのブラームス全集を買ったよ。
とりあえずざっと聴いてみて、一番・四番がヨカタ。
347 :
名無しの笛の踊り:02/01/21 15:39
あげとく?
>>331 持ってるのは3・4・5・6番なんだけど、他も聴いたことありますよ。
ティンパニ、もっと硬質な音を好む方がいるだろうとは思います。
349 :
名無しの笛の踊り:02/01/24 00:07
ジュリーニは本当に素晴らしい指揮者だと思う
350 :
名無しの権兵衛:02/01/24 01:04
ジュリアーニは本当に素晴らしい市長だったと思う?
352 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 07:18
ついにシカゴのマーラー1番入手。マンセー。
86年に出たらしいアメリカ盤です。カナーリのレアものと思う。
ジャケットのズリーニの写真カッコいい!
353 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 07:44
>>352 うわ〜そのジャケ見たいです。
どっかにUPしてして〜。
354 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 10:49
>>352 え、どこで入手したの?おしえておしえて!
355 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 10:53
あの品の良さ、小澤なんかもっと見習うべきだ。
小澤の音楽には品性がないが、ジュリーニにはある。
ここがジュリーニの素晴らしいところじゃないか?
356 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 11:14
↑それがジュリーニがオペラを結局ものにできなかった原因。
小澤にはオペラにどんどん挑戦してもらいたいのでもっと個性を発揮してもらいたい。
現時点で小澤>>>>>>ジュリーニ。
これから1年にい1個づつ>増えていくだろう。
ジュリーニファンの私としても残念なんだが・・・
??? 小澤よりずっと(キャリアの)早い時期にスカラ座のシェフだったんだけど・・・
358 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 23:11
なんか最近、指揮者のオペラ経験について
訳の分からん考察をする輩がいるな。
他スレでも無知と低脳を晒している。
359 :
名無しの笛の踊り:02/01/26 23:22
小澤はオペラは挑戦しなくても良い
誰も期待していない
360 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 00:28
ジュリーニがオペラをものにできないって、電波としか思えん。
しかも比較対象が小澤だぁ?
アバドとかムーティとかだと、俺は同意絶対しないが「まあそう思う人もいるだろうけどな」
とは思うんだが……
だいいち、ジュリーニと小澤、オペラのレパートリーほとんどかぶってないじゃん。
361 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 03:13
カラヤンやショルティ、アバドや小澤といった大音楽家の偉業の隅で活躍する隙間指揮者
それがジュリーニやチャリビダッケだったのは否定できない事実。
362 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 03:16
ちゃり?
それは否定できない誤植(w
363 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 05:24
>>361 では、ジュリーニの音楽は聴く価値なしと言いたいのですか?
まあ言うなら言うで結構だが、その理由に「キャリア」云々を出すのはやめてね。
演奏のどこがどう駄目なのか、具体的な例を挙げてくれ。
364 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 07:12
すみませんでした。
私はひざまづいて363に許しを請い、以下の訂正文を公表します。
隙間指揮者それがジュリーニやチェリビダッケ
→鈍間指揮者それがジュリーニやチェリビダッケ
365 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 08:23
他の有名どころを持ち出してケナし始めると、アンチやキチガイじみた厨房を呼び寄せる。
もうちょっと寛容さと冷静さをもって他人の価値観を尊重しあいたいのだけどね。
その方が、ジュリーニを語る場にふさわしいと思うが・・・。
366 :
名無しの権兵衛:02/01/27 08:39
367 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 10:06
同意
ジュリーニ>チェリ>>>アバド>>>>>>>>小澤
368 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 10:11
ジュリーニってだらだらと遅いインテンポでひたすらせめるだけ。
あれは催眠効果っていうんだよ。芸術性とは別物。
最近そういうのが流行っててうざい。
369 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 10:13
>>367 キミは365の言わんとしていることを全く理解していないか、
完全にバカにしてスレ荒らしをたくらんでいるだけだろ。
370 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 10:24
>>368 分かった。
キミはもっとゲイジュツ性のタカいオンガクを聞いていていクレ。
ここでエラそうな能書きタレるな。
(あれが流行という時点でもはや聞く耳持てぬ)
371 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 11:07
チェリビ茸のジュリー煮
372 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 11:11
ジュリーニってただのべーっとテヌートでぬりたくるだけ。
最初オオッておもうけど、要するに奇を衒ってるようにしかみえない。
本人はおおまじめなんだろうけどね。
373 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 11:12
>>370 チミは芸術性のない音楽だけをきいてなさい。
下手物にしか感動できない鈍感君。
374 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 11:34
この人、引退後は全米各地の講演会に引っ張りだこらしいね。
375 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 13:44
>>368 >>373 もはやため息しか出ない。
レベルの低いアンチにはウンザリだ。
どうせ批判するなら、ファンも中立派もナルホドと思わせるような
具体性と説得力ある意見を書けよ。
煽りだけなら、せめて笑いぐらいとれ。
376 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 16:53
まあ、意見はいろいろあるようだが、
俺はジュリーニが好きだ。
彼をとやかく言うのは自由だが、
それでジュリーニファンの気持ちは
何ら変えることはできない。
377 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 17:00
80年以降のジュリーニは余り好きじゃない。
ま、小澤マンセー君たちにジュリーニの音楽は難しすぎるかもね。
379 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 22:54
ジュリーニのは偏差値の高い音楽
380 :
名無しの笛の踊り:02/01/27 23:23
このスレか!
キティGAYが暴れまわっているところは・・
381 :
名無しの笛の踊り:02/01/28 12:47
特定アーティストのスレは絶対荒れる。
まともな展開を期待する方が間違いだよ。
特に、現役でないアーティストの場合は、
新ネタもないから荒れやすさ倍増だな。
>特定アーティストのスレ
アーティスト名のスレ、という意味ね。
383 :
名無しの笛の踊り:02/01/29 21:51
ジュリーニ指揮ワールドフィルのブル8(DVD)を見た。
第1楽章、約半分は目を瞑って指揮するジュリーニ師。
384 :
名無しの笛の踊り:02/01/29 23:05
LAPOとのエロイカ、再評価要望age
385 :
名無しの笛の踊り:02/01/29 23:07
>>384 あれは凡盤じゃないかな。がっかりしたよ。
386 :
名無しの笛の踊り:02/01/30 09:47
ジュリーニのベートーヴェン→下手な考え休むにニタリ。
387 :
名無しの笛の踊り:02/01/31 09:30
ジュリーニ・ロスフィルのベト5、
はじめて聞いたとき震えたヨ。
テクスチュアがくっきりしてて素晴らしい!
388 :
名無しの笛の踊り:02/01/31 09:33
389 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 15:14
ジュリーニの第九初めて聴いてみたけどマニア向きだな。第二楽章なんか別人かと思ったよ。
390 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 15:15
ジュリーニはゴン太
ロンドン響とのやつね。
どぼ質、LPO(EMI)。萌え。
393 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 16:23
某アナがジュリーニについて書いた評伝
「おじいちゃん、壊れちゃたの?」好評発売中。
394 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 17:15
>>389 BPOとのやつか?確かにあれはやや弛緩し過ぎかもしれん。
まあ、その分内声のバランスとかを聴いて楽しむべし。
つうかジュリーニってほんとTimp.とHr.が好きね。
妙な強調があったりして、温厚そうな顔して実はいろいろやってんじゃんって感心ひとしきりで一服盛られた感じになりまして候。
395 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 19:02
ファルスタッフ最高!忘れられた名盤。
396 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 20:08
>>395 忘れてねえよ。
それよか、シカゴ響とのドボルザーク9番をDGオリジナルスで
復刻きぼんぬきぼんぬじゃ。
397 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 20:31
LAPOとの録音まとめてくれないかなぁ・・・。
398 :
μ(みゆ改め) ◆f9gG0iLI :02/02/01 20:45
399 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 21:08
「おっ買い物♪」
∩_∩ ∩_∩
( ・∀・) ( ´∀`)
⊂ つ⊂ つ
.人 Y 人 Y
し'(_) し'(_)
「おっ買い物♪」
∩_∩ ∩_∩
(・∀・ ) (´∀` )
⊂、 つ⊂、 つ
Y 人 Y 人
(_)'J (_)'J
400 :
名無しの笛の踊り:02/02/01 21:08
「う〜〜っ」
∩_∩ ∩_∩
( ・∀・ ) ( ´∀` )
( つ⊂ ) ( つ⊂ )
ヽ ( ノ ヽ ( ノ
(_)し' (_)し'
「400ゲット!!」
∩_∩ ∩_∩
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩
〉 _ノ 〉 _ノ
ノ ノ ノ ノ ノ ノ
し´(_) し´(_)
401 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 11:37
ロスフィルとの田園は素晴らしいね。温かくて泣けてくるよ
402 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 16:05
>>401 そうか、評判良いのをあまり聴かんので買ってなかった。
こんど見かけたらゲットするよ。
>>402 ロスフィルならライン(マラ編)も萌え。
オリジナル番号のCDは、
見かけなくなって久しいNe。
404 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 17:45
ヴェルディなんかやれる器量は持ってなかったのに・・
ワーグナーで誤魔化してたらよかったのに・・
まあ過去の人、脂肪届提出済み?
405 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 20:39
それってカラヤンのこと?
406 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 21:01
田園、運命は評価されてるんだが、エロイカは誰も誉めてくれない。。。
LP発売時は詰め込んで痩せた音でいまいちさえなかったが、
CDで出直してすごく印象良くなったのに。
407 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 21:50
408 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 22:32
ロスフィルとの録音は名盤の宝庫だが、エロイカと悲愴はいただけない。
特に悲愴は録音も冴えないのが残念。
409 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 22:40
確かにロスフィルとの悲愴はまた聴きたいとも思わないな。POとの悲愴が素晴らしいだけに。
410 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 23:02
>>406 エロイカの録音が良くなったのは、OIBPのオリジナルスの方。
そうでないCDも出たことがあるが、LP同様詰まった音だった。
もう今ではあんなテンポのエロイカは聴けないね。
>>401 田園もあのスローテンポが評価の分かれ目。
昨年NHKでTV放送されたべーム/VPOの田園が大好きな自分としては、
ジュリーニの録音はあれの代替CDとして(?)愛聴している。
(ベーム/VPOの録音は名盤として知られるが、日本での実演よりテンポは速め)
411 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 23:03
ジュリーにか。
ジュリーに初心者の漏れにおすすめをおしえてくれ
412 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 23:06
413 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 23:09
414 :
場瑠美炉里:02/02/02 23:37
>>411 「ライン」という
>>412には禿同。
ドボ8(新盤・旧盤とも)とかラヴェルの「マ・メール・ロワ」もお勧め。
415 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 23:50
初心者のあなたには
マーラー第九/シカゴ響/DG
416 :
μ(みゆ改め) ◆f9gG0iLI :02/02/02 23:52
>>414 ジュリーニのドヴォ8って確か3つあったような?
手元にあるのは2回目の録音のLP(CSO:DGG)。
417 :
名無しの笛の踊り:02/02/02 23:56
60年代のフィルハーモニアとの奴だろ。あと7番・9番も同じように3つある。
>>416、
>>417 訂正サンクス。一番古いPO盤をド忘れしてました。
私は持っていないのですが、どんな演奏でしょうか?<ドボ8PO盤。
いや、7番は2つしか無かったと思いますが。。。
420 :
名無しの笛の踊り:02/02/03 23:37
そういや7番は一番最初のLPOとの奴ととRCOとのだけだったな。スマソ
>>403 ラインは聴いたでよ。良かったすな。
>>411 ロスフィル時代のブラ1&2が良いぞな。入手困難かもしれんが。
そりから既に挙がってる「ライン」、マラ9も聴きやすいと思われ。
POとのモツレク(EMIのやつのが聴きやすい)、CSOとのマラ1なんかもお薦め。
ここでは人気があるけど、晩年のベートーヴェンはジュリーニ節炸裂しとるけど、かなーり遅めのテンポはまだしも、スカラ座のオケが時々アンサンブルがあれれになるのでその点覚悟して聴くと初心者的には吉かも。
422 :
名無しの笛の踊り:02/02/05 15:24
シカゴとの古典交響曲も良いね
423 :
名無しの笛の踊り:02/02/05 15:37
ジュリーニ大好きなんですけど、
SONY CLASSICALに移籍した後の
CD続々と出て、聴いて、そろそろ
引退かな・・・とオモタヨ
424 :
名無しの笛の踊り:02/02/07 09:47
青裏のブル9買ったヨ。
週末聞くのがたのしみ
425 :
名無しの笛の踊り:02/02/07 13:45
立風書房の「200CDオーケストラの秘密」という本に、BPOのミュラー氏がジュリーニ指揮のブル7二楽章のシンバルの一打を陶酔の中で叩いたというエピソードがある
1985年の冬にベルリンでこの演奏を聴いて大感激したんだけれど、2-3年前海賊版でこの演奏のCDを手に入れた
同じ頃にVPOと入れたCDもうねるような音の作りが似た傾向で、比べるとBPOとのライブの方が少しテンポが速く、熱気を感じる
426 :
名無しの笛の踊り:02/02/07 13:46
あと1回、どっかで振って星井
427 :
名無しの笛の踊り:02/02/07 18:33
>>426 鷲もそう思う。
でも、1回じゃいやだ(w
仮にあと1回なら、マーラーの9番かなぁ。ライヴで再録音。
429 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 15:48
俺はバッハのロ短調ミサを聴きたい。
430 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 19:23
後1回?ならばスカラで第九を振って全集完成でしょ。
431 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 19:28
来年5月にその1回が予定されているらしいよ。内容日時場所は未定。
ネタ
434 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 22:13
いまさらだけど
ブル8買ったよー
正規盤ね。
レコードアカデミー取ったやつ
435 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 22:17
>>433 ネタではないかも。ジュリーニの生年月日みてみそ。
436 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 22:18
あっやっぱネタだな。1年間違ってるわ。(w
でも2004年まで健在だったらほんとにあるかもね。
437 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 22:20
>>434 カラヤンのが出る前はこの程度で賞もらってたんだね〜
って演奏。
438 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 22:21
そう。で、今はこの程度の演奏もでてこない。
カラヤンのブル8ってそんなにすごいんですか?
440 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 23:16
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | <ブル8はハース版ジャナキャ!!
\| \_/ / \____
\____/
↑
朝比奈タカシ
441 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 23:20
VPOとのブル録音だったら、
カラヤンとジュリーニは互角くらいじゃないだろうか。
ジュリーニは気迫とアンサンブルの精度は凄いが、ちょい堅いし、
テンポ設定や管弦のバランスとかがかなり独特。
カラヤンは衰えが激しくて痛々しいが、その分自然で聴きやすい。
ヴァントあたりをリファレンスと考えている人には、
どちらも邪道ってことになるのかもしれんけど、漏れは両方とも好きだ。
リファレンス、ギーレンだったら駄目かな。。。
443 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 23:55
ジュリーニのブル8良い演奏だよ。
宇野功芳が貶したおかげでブルヲタの評価低いけど、
精細堅固雄大な名演と思います。
ついでに、録音も素晴らしい。
444 :
名無しの笛の踊り:02/02/09 23:57
>>437カラヤンがすごいのかジュリーニをけなしてるのか?
445 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 00:20
ブル8は宇野のようなつんぼにはわからん演奏らしいので名演だと思い買った。
で、やはり宇野はつんぼだとわかった。
まああいつはかたわでちんばだからな。
ちんばって何?
ちんば=珍婆=フジコ・ヘミング
448 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 08:28
>>445 いくら2chでも、そのような差別用語を直接カキコするのは
どうかと思うよ。匿名でもやっていいこととよくないことが
あるんだから・・・。
449 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 08:40
この程度の指揮者にこの程度のファンってことが露見。
445=449だろ?
ジュリーニファンに445のような下品な人間がいるはずがない。
451 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 09:38
445=449=かたわ=ちんば
452 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 15:06
聞いてる側はどうかわからんが、
ジュリーニにはどこか貴族的な
雰囲気があるよね。
ノーブルというより、アリストクラティクって感じ
453 :
名無しの笛の踊り:02/02/10 16:06
445=シティ関係、だろうなこんなこという奴は。
454 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 15:45
ジュリーニ恥ずかしながらもってません。3つ買うとしたら何がいいでしょうか?
455 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 15:52
スカラの椿姫のライブは歴史的に重要。
あとEMIの「ドン・ジョバンニ」「フィガロ」
以降の録音は必要なし。
456 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 16:14
>>454 ブラ2/PO、ライン/LAPO、マーラー9/シカゴ
457 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 16:28
オペラは枚数かさむから外します。
若きジュリーニの代表盤としてEMIのヴェルディのレクイエム/フィルハーモニア管
私たち日本人にジュリーニが巨匠であるとことを強く印象づけたDGのマーラー第九/シカゴSO
あと一枚はジュリーニが最期に常任指揮者を受託し、短い期間だったけれど、
美しいコラボレーションを生んだロス・フィルとの録音から、何を選ぶか難しいんだけど
超オーソドックスなレパートリー、クラシックの中のクラシック音楽で、
ジュリーニの力量を満天に示したDGのベートーヴェン「運命」/ロスアンジェルス・フィル
458 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 16:31
裏青で出ているベルリン・フィルとのベト7も良い演奏だよ。
459 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 18:01
声楽曲・宗教曲を聴くのが苦にならないなら、
バッハのロ短調ミサ(SONY)とモツレク
(旧盤・EMI)をお勧めします。あと1点は、
SONYから出ていたドヴォ9、の(w
特典でついていたジュリーニのインタビューCD(w
460 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 19:39
逆にジュリーニでこのCDだけは聴くなってのはありますか?
461 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 19:57
悲愴/LAPO
462 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 20:01
463 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 20:02
だめ?悲愴ってダメなの?
464 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 20:05
録音からして全く冴えない、つうか悪いんだなこれが。
465 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 20:09
旧録音のPOとの演奏が良かったから期待して買ったんだが・・・。あれにはほんとがっかりしたよ。
カップリングの古典交響曲は良かったんだけどね。
466 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 20:11
どうダメなの?元気がないということ?
467 :
名無しの笛の踊り:02/02/12 20:19
単に綺麗な演奏で覇気も深さもない腑抜けた感じ。
468 :
名無しの笛の踊り:02/02/13 10:20
ホロヴィッツといれたモーツァルトは酷いと思う。
469 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 00:41
ホロヴィッツといれたモーツァルトは良いと思う
470 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 00:42
海
ホロヴィッツのK488は最悪といえよう!
>>467 LAPOのオリジナルのジャケは、
黒バックに陶酔して
棒を振る姿が、ケコウカコイイYo!
折れはぶら2のジャケも好きだけど。
この頃のDGのジャケはどれもカコイイYo!
473 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 10:35
ジュリーニの横顔
天下一品
474 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 11:02
>>472 CSOとの「グレイト」(初CD化だったと思う)
の、スーツ姿で微笑する氏もジェントリーでいいっすね。
>>474 CSO・グレートのDGのオリジナルジャケは、
CDのと全然違い、もっともっと、カコイイYo!
476 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 11:51
ブラ1(VPO盤)のジャケ写も渋くて素敵
477 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 11:59
>>475 知ってる知ってる。あれもいいよね。
と言ってる俺は雑誌でしか見たことないが(w
478 :
名無しの笛の踊り:02/02/15 12:47
昨夜、ダーティハリーを見た。
似てるよなぁ。。。
>>478 CSO・新世界のDGオリジナルジャケも
ダーティハリーしとるぞYo!
カコイイナァ!
”悲愴”が駄目だってのは本当は聴いていないか、あるいは耳が壊れているんじゃないか。
ジュリーニの悲愴に匹敵するのはムラビンスキーのものくらいだろ。
最も、両者はまるで演奏内容が違うので、比較の対象にならんが。
ジュリーニの後に・・・・の演奏などを聴くと、内容が空っぽに響き、最後まで聴いていられない。
しかし評論家は当時・・・・の演奏を絶賛していた。
誰がなんと言おうと自分の耳を信じることだな。
ジュリーニのものは’悲愴’とはまるで別の世界の純文学的演奏だなどと批評されていたが、
こんな訳の分からない批評に毒されているのが聞く耳を持たない連中だ。
悲愴が好きならジュリーニの悲愴は必聴だ。
ジュリーニの悲愴を最悪などといって未聴の者の幸福を奪うのは止めなされ。
481 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 01:10
カンケイ無いけど、
ムーティ=アンディ・ガルシア♪
482 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 01:40
>>454 バッハのロ短調ミサ(ソニー)
ブルックナーの8番(グラモフォン)
ドビュッシー&ラヴェルの作品集(ソニー)
ちなみに私にとってのジュリーニのベスト録音は
バッハのロ短調ミサ。泣けてくるほど美しい。
483 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 02:07
>>454 マーラー「大地の歌」(グラモフォン)
ブルックナーの7番 (グラモフォン)
ブラームスの1番(グラモフォン:LAPO)
ミュンヘンでBRSOとのシューベルトプログラム(4&グレート)
を聴いたときには、感動のあまり腰が抜けた。
484 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 02:16
な、480のような輩が好む指揮者なんだよ。
485 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 02:16
ジュリーニって誰ですか?
486 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 02:19
487 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 02:20
多才だな、ジュリーニ
でも、USA逝って良し
488 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 02:30
2chで伏せ字するなよ。
カラヤンならカラヤンと堂々と書け。
489 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 02:35
>>483 シューベルトプログラムって、もしかしてソニーから
ライヴ録音で出てる1993年のコンサートですか?
うらやましいです…。一度でいいから生で聴きたかった。
490 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 05:51
自慢話っぽくてでいやらしいが、
漏れは、1985年たまたまベルリンにいて、BPOとの
1 モツレク(とペライアが弾いたk.488)
2 ブル7
の2プログラムを聴いた。
演奏ももちろんだが、聴衆の熱狂もすさまじく、終演後拍手が鳴りやまず誰も帰らない。
最後、ホール全体の照明を落として、人払いしていたのが印象に残っている。
ジュリーニの、はにかんだような笑顔がステキだった。
漏れの聴いたベストコンサートだ。
491 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 09:13
カンテルリが死なず、サバタの頭もおかしくならなかったら
ジュリーニなんて出てこれなかっただろう。
アバド、ムーティより早く生まれたのも幸運だった。
引退したとはいえ、あのシノーポリより長生きして恥ずかしくないのか?
492 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 09:42
このスレの人々が、音楽好きでジェントリーな人々で
なかったら、
>>491なんて出てこれなかっただろう。
493 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 11:26
>>491 シノーポリは10年位前で終わっていた。死んでよかったのではないか。
>>488 儂が伏せ字をしたのはだな、カラヤンに共鳴できない自分に満足していないからだよ。
あれはあれで非常にいいと感じている素晴らしい感性の持ち主がいる。
それを否定することはできんじゃないか。
何時か儂もそう感じる時期が来るかもしれんのだ。
偶々今の儂の感性はついていかないと言うことだ。
評論家も評論家の感性でモノをいっているにすぎん。
もっとも、宣伝料をもらっとらんとは限らんだろうが(直接ではなくともね)。
そんなものを絶対視することはないといいたいのさ。
カラヤンをけなすのが目的だったわけではないのだ。
もしそうとられたのなら、訂正して謝罪しておくよ。ゴメンな。
↑意味不明。
496 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 11:38
>>494 >もしそうとられたのなら、訂正して謝罪しておくよ。ゴメンな。
どう読んでもそうとしかとれない文章だったよ。ちゃんと最初からそうかけ。
498 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 13:58
>アバド、ムーティより早く生まれたのも幸運だった。
激しく同意。カラヤンなんかは全然脅威を感じなかったんだな。
なんか戦国時代みたいだな。
499 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 14:16
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | <ジュリーニなんて敵じゃないよ!
\| \_/ / \____
\____/
↑
カラヤン
500?
501 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 14:28
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ´∀`)<お〜い 早くこいよ。
UU ̄ ̄ U U \_____________
↑
ヴァント
502 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 14:29
ジュリーニってまだ生きてたっけ?
503 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 14:30
504 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 14:31
寝たきりらしい
>>489 そうです。
私が行った日は「グレート」の頭でホルンがひっくり返ってしまったのですが
録音で直っているところをみると、二日間のライブでよい演奏を組み合わせた
ものかと。
演奏終了後、ヘラクレスザールの楽屋口(?)にはサインを求める人の列が長く
できていたのが、記憶に残っています。
506 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 15:29
507 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 15:31
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ´∀`)<♪やだねったら、やだねぇ〜
UU ̄ ̄ U U \_____________
↑
朝比奈
508 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 15:48
ジュリーニのジャケ写は自然体でどれもイイ
カラヤンは自分で全部の写真検閲してたが
どれも不自然なうえ権力欲や金欲がまるだし
509 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 15:51
漏れカラヤンて比較的好きな方だけど、508の意見は
ほぼ全面的に賛成。
カラヤンに決定的に欠けているのは「さりげなさ」だな。
511 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 18:28
ルックスでだまされるジュリーニファン。って図式で砂。
チェリヲタの方がその分マシだなあ。
512 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 18:29
別に騙されてはいないが。
513 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 18:34
↑それが症状。
514 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 18:38
82年のLAPOか75年のVSOとの来日公演聴いた人の感想が聞きたいなあ‥。
515 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 18:50
ジュリーニはクリント・イーストウッドにも似てるが、チャールトン・ヘストンにも
似とる。
チャールトンヘストンというとマッチョなイメージ。よって同意しかねる。
外見の話しは辞めろ。下らん。
518 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 19:22
背が高いよ。198だったっけ?
519 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 19:24
プ、もはやルックスしか語る事のない哀れなジュリーニヲタ(藁
おまえらって終わってるね(藁
520 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 19:27
ジュリーニヲタって痛いね。ルックスでしか物事をはかれないらしい。
521 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 19:30
まぁおまえらみたいな低脳はジュリーニの白痴的ウスノロ演奏でも聴いて満足してな(プ
522 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 19:34
>>491 ジュリーニは30年位前で終わっていた。死んでよかったのではないか。
525 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 19:50
>>519ルックスは良いほうがいいに決まってるじゃん。
お前はマッコウクジラでも聴いてなさいな。
自分が不細工だからといってかっこいい人を妬むのはおやめなさい。
>>524 残念でした。ドン・レオ・ジョナサンです。
ジュリーニって、俺はわりと好きな方だけど、
あの人のヲタっているのかね?俺にはイメージできない
んだが・・・・・宇野信者とかブルヲタはイメージできる
んだけど。
>>525マッコウクジラって、H.シュタインかな(^^;
528 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 22:17
確かにこの辺りを常に徘徊しているようなヲタとジュリーニファンとは
ダブらないような気がする
確かにジュリーニのルックスはいい(95年頃以降はただの爺さんになったようにも思うが)
ルックスと同様、7-80年代のLAPO-CSOを降っていた頃のジュリーニの方がよかった
というのも事実と思う
529 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 22:22
至言。
この程度の指揮者にこの程度のヲタ・・・
530 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 22:28
来日したときの文化会館空調故障事件が懐かしい。
531 :
名無しの笛の踊り :02/02/16 22:33
>>529 「この程度」の指揮ができるなら言ってくれ。
芸もひねりもない煽りはもう見飽きたよ。
532 :
名無しの笛の踊り:02/02/16 22:37
見飽きたならみんなよ。
533 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 00:57
ジュリーニの全盛期はロス・フィル時代までと言う人の意見も分かるし、それは
それでよい。また逆に、現役としては晩年にあたる90年代前後の、遅いが聴けば
聴くほど味わいを増す(こう書くのは、私はこちらが好きだから)独特の空気に
包まれた演奏が好き、という人もいる。どこにジュリーニの音楽の良さを見るか、
という点で、各自が推薦する演奏は年代で分けられる傾向があるように思う。
彼特有の音楽の流れが紡ぎ出す空気感が、馴染めない人には全然馴染めないし、
逆にハマると抜け出せなくなる。たぶんネームヴァリューのわりには、広く一般的
に受ける指揮者ではないと思う。特にバイエルン放送響とのミサ曲ロ短調など、
現役晩年のいくつかの秀演は「分からない人には何を言ってもダメ」のような
気がする。私は別にそれでいいけど。好みは人それぞれだし。
534 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 01:02
>>531 論点すりかえの常套手段だけど
この程度の指揮者
と発言した人が指揮できる必要などはない。
ちょっと補足。ジュリーニは欧米では絶大な尊敬を集めて、人気も非常に
高かったらしいから、ポピュラリティがない、というわけではないだろう
けど、来日は数えるほどだし、ナマを知らない多くの日本人の音楽ファンに
とっては、やはり本質的に未知の部分が多いと思う。録音とナマの違いも
少なからずあるんだろうし。私も彼のナマを聴けなかったのは残念。
536 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 01:18
不細工君がいつまでもしつこくカキコしてるよ。
そんなに妬んだって君の顔がマシになるわけではないことくらい、わかるよね?
逝ってきます・・・。
538 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 06:21
で、いつ死んだの?
詳細キボン
539 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 07:27
≫533 535
そのとおりと思う。
7-80年代のアメリカのオケとの録音では、細かいところまで全て神経が
いきわたっているような緊張感と、そして美しいメロディーが印象的。
90年代の録音は、もちろんテンポも落ちたが、ヨーロッパのオーケストラ
ということもあってか、少しオケに任せたような、暖かさを感じさせる
録音が多いように思う。
LAPO常任の頃ロサンゼルスに行ったのだけれど、前任のメータはアイドルだが
ジュリーニは本当の音楽を伝えてくれ、尊敬を集めていると地元の人が
話していたのが印象に残っている。
結局チケットを買っていたコンサートは、奥さんが病気で自宅に帰ってしまい
聴けなくて残念だったけど・・・
540 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 13:50
LAPOとの来日公演を聴けた幸運な人々の1人です。
自身の音楽体験の中で、もっとも大切な思い出として
心の宝物です。
演奏終了後、聴衆に向かって暖かく微笑む表情の
素晴らしかったこと、終演後、楽屋出口でサインを
求めに並んでいたのですが、1人1人に、あの微笑みの
まなざしを返しながら、ちゃんと読める字でサインを
してくれたことなど、忘れられません。
541 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 13:51
>>535 何だあんたも結局CDだけでの評価だったのか
542 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 21:19
ハリーキャラハンだけど何か?
543 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 21:20
このスレアホのすくつだよね!
544 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 21:24
>543
同意。まったくもってそうだね!
545 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 21:25
もう指揮台にはもどらんだろうな。残念
546 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 21:44
誰か仲のよい指揮者の追悼コンサートとかで出てこないかなー。
547 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 22:03
『高邁なる怠惰』なヒトだったからねぇ・・・。
548 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 22:25
>>514 540さんと同様、82年来日公演の思い出を大切にしているひとり
です。楽団員が皆上着を脱いで弾いた上野の日から、横浜の「運命」
の日まで、4日連続で聴けました。
弦の響きの強烈でしかも高級な感じと、楽器のバランスが独特であっ
たことが特に印象的でした。予想もしない楽器が突然前面に出てきて
すごく歌う瞬間があったり、普通はディミヌエンドで他の楽器に主題
をバトンタッチするところを逆にクレシェンドして断崖を築いたり、
結構刺激がありました。
指揮姿は、決して見栄えはしませんが、後年の映像にあるような淡々
とした手振りではなく、ぐっと腰を下ろして右腕をすばやく上下させ
て物凄いフォルテを出す、シャープなものでした。
549 :
名無しの笛の踊り:02/02/17 23:04
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ´∀`)<レニーもシノーポリも実演しらん。
UU ̄ ̄ U U \_____________
だけどジュリーニはあるんだなあ・・
>>549 ええのう・・・・。
機会を見ていろいろと感想やら述べて
おくれでないかい。
551 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 08:41
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ´∀`)<ワシは小澤の実演しっとるぞ、ゴルァ!
UU ̄ ̄ U U \_____________
よければ語ったるわい。
552 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 09:21
ところでロスアンジェルスフィルの略記はLAPOじゃなくてLAPだよ。
553 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 09:26
ジュリーニの実演を聞けた人が羨ましいっす。
一生の宝物って感じがする。
刺激がつよい実演は他にもいっぱいあるだろうけど、
ジュリーニは胸の底に届いてずっととどまる感じ。
たとえば死ぬとき、最後に耳元に蘇ってくるとか。
一時期離れていたけど、また最近ジュリーニを聞いている。
むしょうに聞きたくなり、けっして失望しない。
「いろんな女と付き合ったけど、やっぱアイツが最高だったな」
て感じ。
554 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 09:43
>>552 > ロスアンジェルスフィルの略記はLAPOじゃなくてLAPだよ。
ってことは、LAPOって表記する音○之友社は間違いってこと?
>>553 > ジュリーニの実演を聞けた人が羨ましいっす。
まさに剥げ同。
> 「いろんな女と付き合ったけど、やっぱアイツが最高だったな」
なるほど至言かも。
555 :
名無しの笛の踊り :02/02/19 10:35
ジュリーニとヴァントってよく比較されると思うけど、本当に対極をなす2人ですよね。
厳しい練習で緻密な演奏を科すヴァントと、オケの自発性を重んじたというジュリーニ。
速いテンポでクールな演奏をするヴァント、遅めのテンポながらホットな緊張感があるジュリーニ。
僕は圧倒的にジュリーニのファンですが、ヴァントの魅力も捨てがたい。
それよりもヴァントのスレに巣くうヴァントヲタ、そしてそのアンチもキモいね。
あれじゃヴァントの評価を下げるような…。
556 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 10:48
>>555 ジュリーニもああ見えて結構リハは厳しかったそうですよ
SWRSOとのリハの映像を見たことありますが細かい注文をかなりしてました
でも厳しい中にも暖かみに溢れておりオケが素晴らしい反応を示すと
「ブラーヴィー」と誉めることを忘れていませんでした
557 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 10:53
>>554 英語表記は Los Angeles Pilharmonic だよ。
Orchestraはついてない、よってLAP。
558 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 11:00
LAPじゃ語感がいまいち。俺はLAPOでいいや
559 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 11:01
>>558 だったらニューヨークフィルもNYPOに勝手にしちゃおっと
560 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 13:34
561 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 13:45
ジュリーニの音楽は
古女房がつけた漬物の味
562 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 16:00
ジュリ〜〜〜〜
煮
564 :
名無しの笛の踊り:02/02/19 20:09
>>557 昔のCD見たら、Los Angeles Philharmonic Orchestraになってるので、
この10数年くらいの間に変わったのかしら?
565 :
名無しの笛の踊り:02/02/20 04:28
>>564 単にDGの国内盤が勝手にそう表記してただけじゃないだろうか?
ジュリーニで例をとると93年発売のブル7(国内盤)はウィーンフィルをVienna Philharmonic Ochestraと表記。
95年発売のブル9ではちゃんとWiener Philharmonikerにしてるよ。
あとベルリンフィルの場合も表記変えてるし。
>>565 DGのドイツ版ですが・・
まあ、どうでもいいけれど
>>556 > ジュリーニもああ見えて結構リハは厳しかったそうですよ
> SWRSOとのリハの映像を見たことありますが細かい注文をかなりしてました
なるほど。「緻密な」「細かい」という面ではヴァントもジュリーニも共通してるかも。
ご指摘さんくす。
(デュトワも結構細かい要求をモントリオール響にはしていたとか。N響にはどうなんだろ?)
ヴァントの場合は、練習量や練習時間という点でも厳しいようだが。
> 暖かみに溢れておりオケが素晴らしい反応を示すと
> 「ブラーヴィー」と誉めることを忘れていませんでした
この辺が「さすがはジュリ〜ニ!」って感じ。だからジュリーニにやみつきになるのさっ!
>>556 たしかに穏やかな風貌だからってリハが厳しくないなんてはずは無いですよね。
怒鳴りつけなくても「厳しい要求」というのはあるのでしょうし、あれだけの演奏が
なぁなぁのリハから生まれるわけもないし・・・気付かなかったけれど(w
晩年になるにつれて「三振かホームラン」という方向に変わっていった感じがします。
いや、CDで聴く限りにおいての感想ですが。リハも変わってたんでしょうかね。
>>568 リハが変わったのもあるかもしれんけど、ベトがいまいちなのはスカラ座のアンサンブル能力の低さもあるかと…
好きな人には悪いが、あのオケがミスが多いのは確か。
ACOとの演奏は綺麗な箇所も多いよね。
あとはやぱ高齢かな。。。
570 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 17:51
ブラーヴィー
571 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 18:02
ウィーンフィルとのブラームスがとんでもなく素晴らしかっただけに、ベートーヴェンの
英雄交響曲は残念でならなかった。
しかし、その後に出会ったドビュッシーの「海」は(特に第1楽章)
素晴らしいの一言しか出なかった。
ジュリーニは引き際をよく熟知していたのかもしれない・・・。
572 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 18:19
>>571 英雄はスカラ座フィル盤じゃなくて、
裏青のウィーン・フィル(94年)を聴くべし。
まさに「すごい!」の一言に尽きるよ。
スカラ盤は?だったが、こちらには納得。
とにかく空気感がまったく違う。90年代の
演奏(録音)の中でベストの1つだと思う。
>>572 青裏を聴くべしって、違法行為他人に強要するなよ。
574 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 19:56
裏青勧めるわけにはいかないが、
海賊盤が人気呼ぶの見て、正規
盤が発売されるという、裏青の
功罪と呼びたくなる面もあるよ
うな。。。
でもやはり、つい手が伸びてしまう。スウェーデン放送響を
指揮したドビュッシー&ラヴェルとか。コンセルトヘボウに
比べてオケはちょっと非力だけど、音楽は(・∀・)イイ!!
576 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 23:32
>>573 正規盤しか聴いたことのない初心者みたいなこと言うなよ。
577 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 23:37
578 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 23:40
今時青裏聴いてない奴っているの?常識かと思ってたが・・・。
579 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 23:45
荒らすなよ
580 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 23:45
荒らしてねぇよ
581 :
名無しの笛の踊り:02/02/21 23:55
っていうか、正直裏青には凄すぎるのが多すぎる。
>572をみたら俺もゲットしたくなったよ。
582 :
名無しの笛の踊り:02/02/22 00:10
著作権なんて表現する側の一方的な権利主張だろ
聞く側の論理からすれば青裏だろうが性器だろうが
カンケーない
583 :
名無しの笛の踊り:02/02/22 10:00
この程度の指揮者にこの程度の権利主張者
584 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 09:10
奥さんが亡くなったのっていつごろだっけ?
585 :
名無しの笛の踊り:02/02/24 13:29
シカゴ響とのブラ4、演奏・録音とも冴えないな
586 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 14:55
シカゴとの巨人初めて聴いたがすごい良かった。
587 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 14:56
ジュリーニのブル8、最高。
588 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 15:01
ヴェートーヴェンも最高。
589 :
名無しの笛の踊り:02/02/25 15:24
>>587 私は、終楽章の再現部以降は、ジュリーニ以外では
満足できない。もちろん全体を通してすばらしいが。
590 :
名無しの笛の踊り:02/02/26 03:13
青裏って何
>>590 冗談だとは思うが、一応マジレス。いわゆるブートのこと。
最近のブートは主にCD−R。盤の裏が青いから、青裏。
基本的にライヴの放送用音源が出所になってるらしい。
592 :
名無しの笛の踊り:02/02/27 01:25
どこで買う?
593 :
名無しの笛の踊り:02/02/28 22:10
age
594 :
名無しの笛の踊り:02/03/01 22:57
展覧会の絵/シカゴ、いまいちだった。
595 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 21:02
>>587 全く同感!これで私はジュリーニファンになりました。
あのウィーンフィルの金管が音を外さずに、音程もそれなりに合っていたのでそれだけでも凄いと思っていましたが・・・(失礼!)。
RCOとの新世界も朗々とした感じが好きですね。
596 :
名無しの笛の踊り:02/03/02 23:26
>>595 RCOと新世界は、朗々としたなかにも
刃物のように研ぎ澄まされた緊張感があると思う。
しばらくは、これにハマッタヨ。
597 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 18:26
age
598 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 19:54
ニューヨーク市長
なわけない
599 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 20:58
↑
すまん。決して煽るわけではないのだが、
同じボケ方を何度も見ているので、できたら
あとひとひねりしてくれ。
600 :
名無しの笛の踊り:02/03/04 21:26
その程度なのさ・・・
601 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 23:51
ズリーニの鼻もいで
自分につけてぇ
602 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 23:55
ジュリーニの薫陶を受けたウィーン交響楽団を聴いてきました。
ブラームスの2番は最高でした・・・
603 :
名無しの笛の踊り:02/03/05 23:56
んー、フェドだっけ?
ジュリーニとは芸風がカナリ違うヨネ…
604 :
名無しの笛の踊り:02/03/06 00:04
フェドさん、派手にばんばん鳴らしてました。
気持ちよかったですよ。
ウィーン響上手いです。
アンコールのラデツキー行進曲は余分でしたけど(w。
605 :
名無しの笛の踊り:02/03/06 00:09
きききりん
「ジュリ〜」
606 :
名無しの笛の踊り:02/03/06 00:54
フェドのラデツキ、
想像できん???
607 :
名無しの笛の踊り:02/03/06 00:58
フェドさん、客の拍手を指揮してましたが・・・
608 :
名無しの笛の踊り:02/03/06 01:54
609 :
名無しの笛の踊り:02/03/06 02:17
フェド+ウィーン響、大進のサポートはさっぱりせず
その後のブラ2は本気全開(w
とおもたのはおれだけか?
610 :
名無しの笛の踊り:02/03/07 15:57
age
611 :
名無しの笛の踊り:02/03/08 23:52
これは上げとかねば。
612 :
名無しの笛の踊り:02/03/10 01:20
クーべりックのプラハ復帰みたいに
ジュリーニ再び、ってのはやっぱムリなのかな?
作曲活動に専念とかって聞いたような気がするが
レニーの例もあるし、いまさらヒッキーになんなくても・・
613 :
名無しの笛の踊り:02/03/10 01:29
教育活動だろ
ジュリーニ・サイコ…んん?
最高齢にはなるかもな、生存している指揮者として。
615 :
名無しの笛の踊り:02/03/10 14:50
ヴァントがこの世を去り、残ったのはジュリーニとザンデルリンク。
だけど共に引退。引き際の潔さは素晴らしいが、やっぱり寂しい。
ジュリーニは今年で88歳になるはずだけど、まだお元気なのかな。
亡くなった奥様ともども体が弱いって話どこかで聞いたけど…。
616 :
名無しの笛の踊り:02/03/10 18:13
ジュリーニのブル8は、高価ですが、買いですか?
もし、そのお金があれば、スクロバやティントナーなど複数枚買ったほうが良いですか。
617 :
名無しの笛の踊り:02/03/10 18:38
VPOとの8番なら昨日HMVで注文したばかりだ
>>617 では、CDを聴いての感想をお待ちしておりまする。
ウィーンフィルとのブル8は名演中の名演でしょ。そんなに高くないと
思ったけど。ちなみに同演奏のライヴが青裏でも出てるけど、これは
音質があまり良くない。収録したマイクの音量調節の関係だと思うが、
終楽章のコーダなんか、細かいニュアンスが完全につぶれてしまってる。
ジュリーニのブルは正規盤の方がおすすめ。7、8、9すべて圧巻だ。
皆様の助言恐れ入りまする。
購入することに決めました。
当方、貧乏ゆえCD1曲に2000円も費やすのを躊躇っておりました。
普通の演奏なら、1000円ちょっとのスクロバ、ティントナーを考えた次第です。
ついでに、あつかましいのですが、
ブル2は如何でございましょう。
622 :
名無しの笛の踊り:02/03/10 23:18
最近ボックスで2000円弱、加えて良質、というCD増えたよね。
ジュリーニのブル8は輸入盤で3000円ちょっとしたはずだから、
そう考えるとやや高いかな。ただ、それくらい出して損しない
だけの魅力を備えた演奏だと思う。音楽性としては対極に近い
ヴァントの壮大な細密画みたいな演奏はスゴイけど、演奏に内包
された「世界」(変な表現だけど、他に言葉が思い浮かばない)
の奥行き・懐の深さは、ジュリーニの方が上じゃないだろうか。
ブル8に関しては、ひととき他の演奏を好きで聴いていても、
結局はなぜか、再びジュリーニに戻ってしまうんだな…。
623 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 23:11
あげ
624 :
名無しの笛の踊り:02/03/11 23:30
ウィーン・フィルよりは劣るだろうが、割りと近い時期に収録したと思われるワールド
フィル(バックはUNESCO?)とのブル8がDVD(つまり映像付)でリリースされて
いる。一枚5千円程度と安くは無いがなかなかイカスので時々取り出しては見ている。
625 :
名無しの笛の踊り:02/03/12 21:07
>>620 >ちなみに同演奏のライヴが青裏でも出てるけど、これは音質があまり良くない。
>収録したマイクの音量調節の関係だと思うが、終楽章のコーダなんか、細かい
>ニュアンスが完全につぶれてしまってる。
その通り。
○丸でうっかり入手したがこれならスタジオ録音の方が情報量が多くて良い。
昨日、VPOとのブル8、購入しました。
いやー良かったっす。
弦の美しさには鳥肌が立ちました。
昨夜、夜中の3時まで聴いていたので、
本日、寝坊して、仕事を休んでしまいました。でへー。
627 :
名無しの笛の踊り:02/03/13 16:40
ブル2は恣意的なテムポいじりとネットリした表情付けで
好き嫌いがハッキリ分かれるタイプの演奏です。
私は好きません。失礼。
628 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 18:57
age
629 :
名無しの笛の踊り:02/03/14 22:15
ワイセンベルクとのブラ2、初めて聴いたが凄いな
ブラ2じゃなかった。ブラ1
631 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 00:29
第一楽章展開部でのジュリーニの掛け声に興奮したよ。
今までブラ1はアバド/ブレンデル盤を愛聴してたけど余裕で越えたね。でも凄すぎて頻繁には聞けんな。
632 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 22:52
このスレアホのすくつだよね!
633 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 23:03
>>624 このスレみてから、都内を中心にちょくちょく探しているのだがみた事無いです。
どちらで買ったのでしょうか?レーベル、製品番号ともども教えていただけると助かる
のですが・・・。
634 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 23:16
>>629〜631
でも、完全に音は割れたりつぶれていたりしているね
EMIのアナログ録音は、なかなかまともなものに合えないねェ
ヴェルディのレクイエムも然り
635 :
名無しの笛の踊り:02/03/15 23:24
>>635 ありがとうございます。早速、駄目犬以外のところ(笑)に注文してみます。
637 :
名無しの笛の踊り:02/03/16 10:14
ワイセンベルグとのブラ1は確かに凄いけど、歪みが酷すぎ。
>>16 海賊版はどこで売ってるの?
他の人でも知ってる人いたら教えてください。
sageたかったけど、下に埋もれていたのであげます。
青裏(CD-R)は通販や秋葉原の石○などで買えるだろうけど、青裏が出る
以前の海賊盤(HALLOOなんかはその部類だよね)は、現在は手に入りにくい
んじゃないかな、運よく中古で見つけたりしないかぎり。私もHALLOOから
出てたブラームス(1、3、4番が収録されていた)買いそびれたよ(泣)
石○で以前、2000円くらいで売ってたんだけど、その時は海賊盤について
よく知らず、劣悪品だと思い込んで買わなかった。惜しいことしたな…。
>>635 今日秋葉原の石○3号店でハケンしました。輸入DVDが国内盤売場で売っていたとは
気付かなかった。
今見ているのですが、その指揮姿は朝比奈にチト似てる。案外二人の差は、欧州と
満州の差しかないのかも。煽りじゃないです、私はどちらも好きなので。
>>639 今日茶水でハケンしました>ブラ1,3,4
641 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 21:43
age
642 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 21:48
ジュリーニの指揮姿って朝比奈似なのか。ちょい萎え
643 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 21:53
朝比奈ほどひどかないでしょう
まあ器用な棒じゃないけどね
644 :
名無しの笛の踊り:02/03/18 21:57
645 :
名無しの笛の踊り :02/03/18 22:00
>>640 そうか?全然違うと思うが・・・指揮姿も音楽のスタイルも。
ジュリーニはレガート重視、朝比奈は無骨&彫りの深さが魅力だと思うが。
>>644 買ってないです。
>>645 指揮姿は結構にてると思いました。音楽性は確かに全然違いますが、
どちらも無骨な指揮姿(時に振ってるんだか振ってないんだか分からなく
なるような)からたいへん立派な音楽を生み出しているのですが、
ジュリーニの批判というものは殆ど聞いたことが無いのに対し、朝比奈は
しばしばクソミソに言われているので、やはり欧州に対する無意識のあこがれ
というものもあるかなと思ったり・・・。ちなみに私は
ジュリーニ>>>>朝比奈>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スヴェトラ(藁)
647 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 21:18
このスレアホのすくつだよね!
648 :
名無しの笛の踊り:02/03/19 21:19
やっとHMVから品が届いたんでブル8聴いたけど第三楽章が天上的な演奏で素晴らしかったよ。
今まではカラヤン/VPO盤を愛聴してたけどそれを軽く越えたね。でも余りに神憑り的な演奏過ぎて頻繁には聴けんな。
この人って今は各地の講演会に引っ張りだこらしいね。さすが元ニューヨーク市長兼指揮者!
651 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 19:10
にしてもこの人、多才だよね。確かロスフィル時代にハリウッド映画にも出てたんでしょ?
題名はダーティハリーだっけ。いやぁ、市長といい華麗なキャリア歴ですなぁ。
652 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 21:15
653 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 21:23
VPOとのブル7って聴きたいけどHMVにリストアップされてないな。もう何処にもないのか。
654 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 21:29
ジュリーニが1982年に朝日新聞のインタビューに応えた時のコメント。
「このオーケストラは音楽的にもすぐれたものをもっているが、
楽員が互いに尊敬の念で結ばれているということは、
それ以上にすばらしいことだと思う。
オーケストラ活動にとって大切なのは命令でなく信頼である。-(中略)-
肝心なのは『よりよい』演奏をいかに積み重ねていくかということであり、
その意味で自分にとっては次に行う演奏会がいちばん大切だと考えている。」
655 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 21:35
「ラトルはベートーヴェンやブルックナーの第9、
ミサソレムニスやモーツァルトの「レクィエム」といった
自分ではたいへん好きな作品であっても、いざ指揮するとなると、
どうしてもうまく指揮することができなかった時期に、
親しく話しをする機会を設けてくれた
カルロ・マリア・ジュリーニにも感謝している。
ラトルはジュリーニがイギリスを訪れた時には
必ずリハーサルを見せてもらったほどの
大のジュリーニ・ファンであるが、
思いあまってミラノまで飛んできたラトルにジュリーニは
『なんの心配もいらない。
作品の方からあなたに指揮して欲しいと
ドアを叩きに来るときがあるものです。
その時に取り上げればよいのですよ。』と語ったというが、
その一言はまさに神の声にも似てラトルを勇気づけ、作品の選択についても
自分の現在の状態に忠実であることの大切さを教えられたという。」
(諸石幸生)
656 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 21:43
>>653 7〜8年前に普通のレコード屋で買ったけど、今はないんかい?
カラヤンのラストレコーディングのなーんばいもマシ
657 :
名無しの笛の踊り:02/03/20 22:28
>>652 まあまあ。自分でネタ考えてるだけまだいいじゃない。
それより最悪なのは
>>647-648。
コピペ野郎、詩ねヨ!とっくに旬は過ぎてんダヨ!ウゼーヨ!
>>653 えっ、そうなの。輸入盤はしばしば店頭で見るような気が
するけど。リストから消えたってことは、今残ってるのは
最後の在庫になるのかな。ちなみに、ジュリーニの録音って
全般的にHMVでは店頭在庫が少ない。タワーの方が豊富。
659 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 20:09
コンセルトヘボウ管とのドヴォルザーク、90年代のジュリーニの
録音の中で1、2を争う質の高い演奏だと思う。特に7番と9番。
660 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 20:11
コンセルトヘボウ管とのドヴォルザーク、90年代のジュリーニの
録音の中で1、2を争う質の高い演奏だと思う。特に7番と9番。
エラーが出たからやり直したら、同じ
レスが重複してしまった。スマソ。
皆様2チャンのヴァカに告げます。
あたしは、あなた方の言う事に反論も何もしません。以下の理由によります。
反論も何も、まず、あーたの学歴を教えなさい。レヴェルの低い人と話すのは
時間の無駄なので、あたしソリティアやってる方が楽しいのです、ホホホホホ・・・・・
あたし、エコノミストですの。早稲田大学政経学部経済学科堀家文吉郎教授研究室
の昭和54年卒業なのよ。それも、京都大学の法学部滑ったので仕方なく滑り止めの
早稲田大学政経学部に行ったのです。堀家ゼミは、伊達ゼミ、小松ゼミと並ぶ早稲田大学政経学部
経済学科3大ゼミの一つで、3年生になる時に厳しい試験があるのです。
また、英語が得意でしたので、高校2年のとき、AFSでシアトルUSAにも留学してます。
あーたたちヴァカと一緒にされるのはまっぴらだわ。
ま、最低、大学名くらいいえる人とでないとお話はしない、ということ、これが理由ですわ。
そして、これは、反論出来ない理由ではなく、あーたがたバカを相手にしたくない理由ですのよ。勘違いしないで頂戴ね。
私、岡田克彦の音楽ホームページ「K.OKADAワールド」(URL;
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/)
663 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 20:36
京大法学部卒です。
滑ったことを自慢されても当惑するばかりですが、何か?
664 :
名無しの笛の踊り:02/03/21 20:42
RCOとの7番、廃盤で手に入らねぇ〜。地方民は辛いね
>>664 東京のCD店とかに問い合わせて、店頭の品物を送ってもらう、ってのは
不可能なの? タワーとかHMVには、9番との2枚組(輸入盤)が普通に
置いてあるよ。2000円程度。地方に住んでいるためお店に行けないのだが、
カタログ落ちしてて通販では買えない状態だから、店頭の品をどうしても
送ってほしい、とか頼めば、商売だし、売ってくれるんじゃないのかなぁ。
666 :
名無しの笛の踊り:02/03/22 23:31 ID:xjwK8/Bc
【速報】
●ベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」/シューベルト「交響曲第4番」
ジュリーニ指揮 NPO ツイリス・ガラS ヘフゲンA ティアーT
アリエBs NPCho
1: 1968.7/16,ロンドンStポール大聖堂
2: 1968.8/31,エジンバラ音楽祭アッシャーHall
買え!
BBC音源の奴だろ。言われなくても買うつもり
BBCの一連のシリーズは良いね
ロスフィルのブラ1&2
でろ
670 :
名無しの笛の踊り:02/03/29 09:31 ID:5kFabNv.
>>669 禿同。倉藻ふぉん関係者、ちゃんとこのスレ読んで対応してくれ!age
671 :
名無しの笛の踊り:02/03/29 11:48 ID:YebQ0BC6
>>670 そういうことならシカゴ響とのグレイト再発キボンキボン!
いやフィルハーモニア管との一連のEMI録音の方を先に
673 :
名無しの笛の踊り:02/03/29 14:33 ID:03Tf0VY2
具裸喪フォンにしろ井ー獲無愛にしろ祖荷ーにしろ、”何らか”を企んでいるの?
やたらカタログ落ちの状態のジュリーニのCD多いんだけど。
そんな”企み”はあと10年以上ないかも知れないぞ。だから今すぐ再発してくれYO!
674 :
名無しの笛の踊り:02/03/29 14:51 ID:k0caNvEI
>>673 SONYはまだカタログ落ちそうないんじゃない?
何だかんだまだ入手出来ると思うけど。
POとのブラ全出ないかなぁ・・・。
2・3番持ってるんだけどこれが素晴らしい演奏なだけに余計1・4番が聴きたい。
今、ニューフィルハーモニア管との田園初めて聴いたが、ロスフィル盤よりも素晴らしいな。
テンポがロスフィル盤よりもゆったりしてて、解釈やオケもこっちの方が良い。
やはり60年代のジュリーニは素晴らしいと実感。
この人のファリャってない?
あるよ。
フィルハーモニア管とバレエ音楽「三角帽子」と「恋は魔術師」録音してるみたい
>>678 ありがとうございます。今度探してみます。
なんかジュリーニが初来日の時メインでこの曲やったって聞いたもので。
age
保全age
682 :
名無しの笛の踊り:02/04/09 00:56 ID:G1xXhjJA
ツィマーマンの伴奏のショパンp協奏曲聴いたがイイ!
ショパンの協奏曲1番ってオケパート聴く度に萎えてたが(スクロバ氏が
前回N響来日公演でオケパートに手を入れていたのは有名)この演奏
だけは別格。
ツィマーマンも最近の弾き振り録音ほど崩れてないし。
ショパンの協奏曲(特に1番の)隠れた名盤としてお勧めではないかと。h
あの「ウィーン・フィル 世界の名曲」価格1000円
6月に、ジュリーニ、ウィーンフィルのブルックナー交響曲7番が発売に!!
漏れは輸入盤持ってるから、買わないが。
この激安シリーズ、音良いのかね??
誰か、他の演奏でもいいけど、正規盤と比較した人いる??
684 :
名無しの笛の踊り:
うぉぉぉぉぉっっっ!
漏れ、あのシリーズ馬鹿にしてたから全然チェックしてなかった。
漏れも気になるので比較した神の降臨きぼーん。