1 :
名無しの笛の踊り:
ベスト盤を教えてケロ。
手元にはなぜか
クライバー=WPO。
2 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 10:08
コーホー=ばか
3 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 12:22
ケンペ&ドレスデン といいたいところだが、
バレンボイム&シカゴ響
ライナー&シカゴ響
野暮だが、
インバル&スイスロマンドも意外にええ。
ジンマン&チューリッヒトーンハレは、
第1弾のイタリア、マクベス聴いて期待したのだが、。。。
ライナー=シカゴ
太平洋戦争の敗因がわかる。
かぶっちまった!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇終了◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
カラヤンなんて言い出せない雰囲気……
7 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 12:31
メンゲルベルク=コンセルトヘボウ。なにしろ作曲家が捧げたコンビ。
まあ、R.シュトラウス=WPというのもある。
8 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 12:32
言っていいよ。
1971年のベルリンフィル(ザルツブルグ)以外ならね。
9 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 21:03
カラヤンいい!
10 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 21:07
クラウス=WPh
カラヤンの対極にある演奏では?
11 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 21:22
東大オケ
12 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 21:24
''' ノ '' ⌒ '' ; ; ;; || (. イ ノ. .ノ .ノ . ノ. .ノ .ノ
( ''' ( ( || (. / / . ノ. .ノ .ノノ. .ノ .ノ
( γ ⌒ ミ `. )|| l :::; | ノ ミ ヘ ミ
) イ "" ''''' ) || ノ '' ;; .,ノ ヾ
/ ;;; ( ''' ;;; , ) ||| :: / ⌒ ) ; ヽ ヾ) ヽ
( ;;;;; ;;; 、 , / ||| ノ ヾ )::: ミ ,, ミ)
(. ;; . ノ. ノ ||| ( ;モワー .ノ ........ノ.. ..... ''' )
::ゝゝ.....| |..., , ;;; ;.;, ,|||,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, .ノ , ) : ミ
ミ ,,,--'''' ,,,,--''':::::::::::::::::| ,(,,, )
/ ( ( | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::::::::::::| )
ノ |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::l::l |::::::::::::::::::::::::::|ヾ ) ノ
( , ( |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::l::l |::::::::::::::::::::::::::|
''- ,,, |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::l::l |::::::::::::::::::::::::::|
''''' |l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::l::l |::::::::::::::::::::::::::| <おーい、父さんでたから
|l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::l::l |::::::::::::::::::::::::::| 次はいんなさーい。
|l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::l::l |::::::::::::::::::::::::::|
|l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:l::|::::::::::::::::::::::::::|
|l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:l:l|::::::::::::::::::::::::::|
|l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::l::l:|::::風呂上り::|
|l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::l:::l::l:|::::::::::::::::::::::::::|
|l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::l::l |::::::::::::::::::::::::::|
|l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::l::l |::::::::::::::::::::::::::|
|l:::l:::l:::l::l:::l:::l:::l:::l::l |::::::::::::::::::::::::::|
13 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 21:29
べームのドレスデン盤。
14 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 21:35
断然メータ
15 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 22:43
ケンペ/SKD(この曲のスタンダード?)
ベーム/SKD、WP(演奏だけだとSKDの方が上)
ライナー/CSO(このコンビの最初のステレオ録音。モノのベーム/SKDの3年前)
ショルティ/WP(ほぼ同時期のベームとは大違い。同じオケとは思えないほど)
カラヤン/BPOの3種(DGデビューの最初の録音がベスト?)
16 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 22:47
ブロムシュテット/ドレスデン 演奏、録音両方ともすばらしい。
「これだけあれば他はいらないといえよう。」なんて奴は絶対言わないけど
俺は言う。(でもカラヤンは欲しいかな)
17 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 22:47
ひでおのいきがい
18 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 22:52
メータ/ニューヨークpo.のは音が分厚くて確かにいいね。
19 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 00:05
ライナー/シカゴ
サヴァリッシュ/フィラデルフィアもいいでぞ。
20 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 00:06
ドレスデンage
21 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 00:21
>16
同意!
でも俺は他があってもいい。。。かな。
22 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 00:28
1986年サントリーホールのこけらおとし。
小澤とベルリン。NHK-TVの録画が小生の宝です。
カラヤンが作り上げたヴィルトゥオーズィティの極限に、
まだ若さがみなぎっていたオザワが上手に乗っかった。
安永徹のソロ、最後のザイフェルトとの対話。コッホやツェラー。
ベルリンフィルって、ほんとうにすごいオケだったんだ、ということが、
手に取るように実感できます。
23 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 00:31
猫に帰れよ
24 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 00:38
オーマンディ/フィラデルフィアのソニー盤
隅から隅まで歌に溢れた演奏
もちろんBMG盤も良いが。。
25 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 00:44
>>22 ヤフーに逝ってカキコしたら。誰も反論はしないよ
26 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 00:52
マゼール/バイエルン最高!
ひでおのいきがい
28 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 03:46
なんつってもメータはLAPO盤でおま
29 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 07:59
>>8 悪い!すまん!
1971年のベルリンフィル(ザルツブルグ・ライブ)
30 :
名無しの笛の踊り:01/09/26 20:41
もう終わり?
31 :
名無しの笛の踊り:01/09/26 20:47
録音悪いが、シューリヒトとトスカニーニ
32 :
名無しの笛の踊り:01/09/28 23:57
バルビローリはどないでっか?
33 :
名無しの笛の踊り:01/09/29 00:11
外出だが
ライナー/CSOの印象は強さと高揚感
たった一カ所ももたつくことがない
見事な曲の運び
指揮者としてのセンスの良さは抜群
34 :
名無しの笛の踊り:01/09/29 00:22
ベストでないけどシノーポリ・ドレスデンも以外といける。
35 :
名無しの笛の踊り:01/09/29 00:29
カラヤンのEMI盤は、最後の音が半音近く上がっていてキモイ!
>>22 線上の英雄の最後の部分でハープが弦切った演奏だね。
俺、FMのエアチェックとNHKの番組の録画両方持ってるが、両方とも弦の切れる音
がバッチリ録れてる。
FMのコメンテーターも、「ハープが弦を切るほどの熱演」とか言って褒めてた。
正規音源の殆ど+クライバーのライヴ聴いた限りでは、ドホナーニ/CO
とブロムシュテット/シスコ響、ペシェク/RLPOの3つが好き。あと、
チェリの海賊盤も良い演奏だな。DGとは別テイクだが。
スネアの音聴きたければアシュケナージがベスト。
ラインスドルフのDVDはイマイチ。
ビシュコフ/ケルン放送響のライヴ(録画)は、最後の和音のアインザッツ
にあるバス・ドラが「ズドンッ」と決まってて気持ち良い。
38 :
名無しの笛の踊り:01/09/30 17:24
村田だ!
39 :
名無しの笛の踊り:01/09/30 17:33
正規音源の殆ど+クライバーのライヴ聴いた限りでは、
漏れの場合、バルビローリとビーチャム、ベームかな。
セルの録音ないのが惜しいずら。
40 :
名無しの笛の踊り:
漏れはプレヴィン/ウィーン・フィル。
迫力はそれほどでも無いけど、美しい演奏。弦の艶やかなポルタメントに萌える。
最近、CS-PCMで放送されたアウギン/ミュンヘン・フィルのライヴも良かった。