1 :
名無しの笛の踊り:
オケの曲を使わせてもらいながら
自分達は
「捨てられた名曲を自分達が吹奏楽アレンジして
演奏したブームによって、オケがそれをやり
お金を儲けているんだから、吹奏楽が素晴らしい。」
等という勘違いしている人居たんだけど。
でも、それは大きな勘違いだと思うし
何よりなんでオケの曲使ってるのにあんなに偉そう
なんだろう・・・吹奏楽>オケの人に意見を聞きたい。
2 :
名無しの笛の踊り:01/09/20 22:31
クラシックの世界でも有名な作曲家の衰葬曲があるんだから、
そういう曲にきちんと取り組んでからオケ編曲物をやってほしい・・・くない!
というか、衰葬でオケ曲、いたい!!!!!
3 :
名無しの笛の踊り:01/09/20 22:44
水葬なんて音楽じゃないよ。
赤ん坊のおしゃぶりみたいなものだろ。
まあ、いつまでもしゃぶってろよクソコーフォーじゃなかった
糞やろう
4 :
名無しの笛の踊り:01/09/20 23:02
>吹奏楽って何であんなに偉そうなの?
無理だよ!偉そうにするな!って言っても。。。
奴らはクラシックやってるんだから。
水槽野郎の頭のなか
クラシック(水槽)>>>>>>>>>>>>クラシック(オケ)>>ポピュラー音楽>チンドン屋>>>>マーチングバンド
5 :
名無しの笛の踊り:01/09/21 21:35
んでもって日本のオケはレベル低いけど吹奏楽は世界TOPとか
勘違いしてるんだよね。最悪という言葉が本当にお似合いだよ。
6 :
名無しの笛の踊り:01/09/21 22:04
ひどいもんだね、吹奏って。知らなかった。
7 :
名無しの笛の踊り:01/09/22 00:19
水槽世界の人間です。
が、やはりオケにはかないません。
知ってる人はわかってるんです。オケのすごさは。
水槽のよさは水槽の曲(マーチなど)をやるときに出るもの。
オケ曲やっても、違和感バリバリです。はぁ・・・(タメイキ
8 :
名無しの笛の踊り:01/09/22 01:04
吹奏のオリヂナル曲には良い曲がたくさんあるよ。あえてオケの編曲やってもね〜。
聴いても面白くない。
9 :
名無しの笛の踊り:01/09/22 01:08
>>8 水槽版のここ!(下はコピぺ)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=suisou&key=1000867945 9 :名無し行進曲 :01/09/20 22:10 ID:LdGJL4Xk
>>8 >理由はやっぱり、聞いていてつまらないから。
同意。オリジナルでも、鑑賞に耐え得る曲は少ない。
(水槽によるオケ編曲物はさらに聞きがたい。)
10 :名無し行進曲 :01/09/20 22:15 ID:E00HhbXA
吹いて楽しい吹奏楽
聴いて楽しい管弦楽
なんて誰か言ってたなぁ。
11 :名無し行進曲 :01/09/20 22:57 ID:M65wdzEc
>>9 激しく同意!
鑑賞に耐え得るオリジナル作品かどうかを
見極める耳が求められている。(まずは演奏する側に)
それから進んで時間の洗礼を受けいれる姿勢が重要かと。
100年後に何曲の吹奏楽曲が残っているだろうか。
もしかしたら吹奏楽自体が消えているかもしれないが・・・
いずれにしてもオケ編曲ものの吹奏楽による演奏は
時間の洗礼を受ける価値すらなし!
12 :名無し行進曲 :01/09/20 23:28 ID:HOlnCzmg
吹奏楽は消滅しませんよ。たしかにオケ編を吹奏楽でやるのは無謀ではあるが、その雰囲気の隅を齧るというか。あの弦の繊細さは管には無理であろう。
10 :
名無しの笛の踊り:01/09/22 09:47
11 :
名無しの笛の踊り:01/09/22 16:23
>吹奏楽って何であんなに偉そうなの?
管楽器を始めるきっかけは大半の方は水槽。
そういった中で、一部の人がオケに行く。
通用する奴はオケで頑張る。
でも、移調とかアンサンブルでつまずき、やめて逝く人も多いのでは?
私の知ってる限り、そういった人に限って「オケはつまらない」とか逝っている。
なら、オケ聴くな!オケ曲を水槽でやるな!!!!!
12 :
名無しの笛の踊り:01/09/23 12:38
ID:mkQITH3c君、飯食った?
もうすぐ出るよ。
ちなみに、
>>11は俺。
13 :
名無しの笛の踊り:01/09/23 23:27
吹奏楽が好きなものの意見としては・・・
吹奏楽の悪口を言うやつの殆どって楽器も吹けないドキュンだろ?
だそうで・・・
14 :
名無しの笛の踊り:01/09/23 23:31
楽器=管楽器って単細胞だからな
>>13 水槽の悪口は言ってない。(楽器を吹くことそのものは好きだから)
水槽専門にやってる、多くの気味悪い人たちの悪口言ってる。=水槽楽団
まあ、「吹奏楽の悪口を言うやつの殆どって楽器も吹けないドキュンだろ?」
事実なら、なぜ、近くの水槽はトラの依頼をしてくるの?
(それでもヒョコヒョコ行ってしまう俺も俺だけど・・・)
16 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 21:38
まあ、水槽には水槽のよさがあるらしいよ
17 :
名無しの笛の踊り:01/09/24 23:01
水葬の良さを知ると桶の素晴らしさを忘れるそうだ。
つーか1は何でそんな水葬にこだわるの?
基地外と煽る厨房は放置が原則だろ。
ここにもそのうち変なのが来るぞ。
そういうのは迷惑です。
19 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 00:53
15です。
>まあ、水槽には水槽のよさがあるらしいよ
事実です。反論はいたしません。私も吹奏楽は好きです。
>水葬の良さを知ると桶の素晴らしさを忘れるそうだ。
??????
水槽からオケに逝くことは多い。(私もそう)
でも、オケから水槽は、ほとんどないのでは?
結局、食わず嫌いで、盲目的になり、
「水槽が一番!」とのたまう厨房が多いんですね。
20 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 02:39
>>19 東京交響楽団のクラ奏者みたいな例もあるけどね。。。(藁<オケから水槽
まああれは例外中の例外みたいな感じ?
ただし、プロオケの人が水槽を指導している例は結構多いです。
バイト程度というものから本格的に関わっているものまで。
>結局、食わず嫌いで、盲目的になり、
>「水槽が一番!」とのたまう厨房が多いんですね。
激しく同意。
水槽の人はオケに限らずもっと他のジャンルの音楽を知るようにしましょう。
水槽という形態自体の価値は普通です。
ヒンデミットやベルクが曲書くくらいだし。
21 :
名無しの笛の踊り:01/09/25 19:46
ホルストも書いてた。
アマに限って言えば、オケの管より水槽プロパーの人の方が断然上手いでしょ。(援団の付属品とかは例外ね。)
だってオケに行ったら基本は弦が主役じゃない。水槽だったら管がずっと主役張れるんだもの。
だからちょっと上手い人はやっぱり水槽に走っちゃうでしょ。ゆえにアマオケはどこに行っても管が弱い。
でも聞く側からしたら、そら水槽だけだど何曲か聞いてるうちに飽きるわなぁ。
最初の何曲かはいいんだけどね。華やかだし、迫力あるし。
傍から見てると、なんとか和解してくれんかなぁ、と思うんですけどね。
あ、ちなみに僕は合唱屋です。
>>22 >アマに限って言えば、オケの管より水槽プロパーの人の方が断然上手いでしょ。
実際、ひとつのパートを一人で吹く桶の管、(繊細な弦に気を使いながら)と、
ひとつのパートを複数で、しかも、他の楽器とのユニゾンが多い水槽を比べると、
そう感じてしまう方もおられるでしょう。
楽譜そのものが、よく鳴り易い、吹き易いように出来てることも多いです。=水槽
まあ、これはやってみないと桶の管のシビアさはわからないでしょう。
特に室内桶における金管は、拷問にも近いものがあります。
24 :
名無しの笛の踊り:01/09/26 01:25
25 :
名無しの笛の踊り:01/09/26 01:27
なんで水葬の連中って、店でCD選ぶとき歌うんですか?
26 :
名無しの笛の踊り:01/09/26 01:36
27 :
名無しの笛の踊り: