コンサートの聴き方って。。。。??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
すごい素人の発言なのですが、
コンサート行って、そこで初めての曲とか聞いたら
聞くので精一杯で楽しんで聞けないってコトないですか?
一回で全部を吸収しようとするからいけないんかなぁ。。。
というコトで
コンサートの聴き方とかってあるんですか?
クラシックは奥が深くって好きなんだけど難しい〜(涙
2名無しの笛の踊り:01/09/09 20:45
私も音楽のききかたって結構以外と微妙・・・。
だけど、私は、フィーリングを大切にするようにしてます。
特にコンサートでは・・・
みなさんはどういう風に音をきいているのでしょう??
うぅーーー・・・謎。
3名無しの笛の踊り:01/09/09 21:11
チケット買った時点で演目は判っているわけだから、CDで「予習」したら?
国内版だと解説もついてるし。
4名無しの笛の踊り:01/09/10 18:17
そうなんだけど。。
でも本番まで分からないコトも時々あるわけなんです。
いつも予習されているのですか?>3番さん

どういった所に着眼点を置いてコンサートって聞くんでしょう?
そのオケや人の音色やサウンドとか?
それとも音楽(曲)とか?
音楽にしても何処にポイントを置いて聞くとかありませんか?
うぅ〜(悩
5名無しの笛の踊り:01/09/10 18:34
面白くない演奏だったら寝るし、面白かったらCD買って
また同じ演目を聴き行く・・・。シンプルに自分の感性で
聴けば良いんじゃない?
6名無しの笛の踊り:01/09/10 18:40
音色とかサウンドの蘊蓄は、やっぱり、いろんなオケ、いろんな
曲目などを数たくさん聴いてからしか言えないことの方が多いん
じゃないかな?と思います。
7名無しの笛の踊り:01/09/10 18:44
あ、でも、それぞれの感性で「上手い」とか「下手」とかって
好き勝手に言う楽しみもあるんですけどね(藁
8:01/09/10 19:40
>>4
クラ聴きはじめの頃はそうしてたし、今でも実演では初めて聴くという曲だと予習してるよ。

着眼点云々とまるでお勉強するみたいな態度は如何なもんだろ?
はじめのうちは、シャワーのように身を任せていればいいんじゃない?
9名無しの笛の踊り:01/09/11 02:53
予習なんてする必要はあまりないと、思ってしまうけどなあ........。
初めて聴くのがCDっていうのより、コンサートのほうが自然だと思う。
ヨーロッパなんて、それが当たり前なんでわ?
10名無しの笛の踊り:01/09/11 03:26
私も予習しません。
音楽に身を委ねるようにフィーリングで聞きます。
基本にフィーリングを置いて、同時に細かい所もチェックする。
11名無しの笛の踊り:01/09/11 03:40
私は現代音楽のファンですが、フィーリング重視。
フィーリングで聴かないと楽しめない。

聴く曲のほとんどが、はじめて聴く初演曲ですが、フィーリングの他には

今まで聴いた事のある曲と似てるか似てないか?
その曲にしかない独自のものは何か?
解説で言ってる事を有言実行しているか?
良くない所はどこか?なぜか?

等を考えながら聴きます。でに、それらもほとんどフィーリングが基本になってる(爆
芸術の良さを完全に図ることの出来るモノサシなんて無いですから、
自分の今までの経験を元にしたモノサシ(フィーリング)で聴く事になるのかなあ。
12名無しの笛の踊り:01/09/11 03:53
聞いた事のある曲をコンサートで聞くと、聞いた事のある演奏に
比べて何処が違うかとか楽しめると思います
別に予習というように難しく考えないで、図書館からでも
借りてきて、軽く聞いてみる事は良いんじゃないでしょか?
13名無しの笛の踊り:01/09/11 04:02
私はオープン・マインドでアンテナを高くして、ちゃんと聴くだけだな。

どこかのハーモニーが綺麗だったらそれは印象に残るし、
誰かのソロが素晴らしかったり、みんなヤケに楽しそうだったり、
アンサンブルがぐちゃぐちゃだったり、なんとなく盛り上がりに欠けたり、
意識的に何かを考えようとしなくても、色々と聴こえる。
で、とりあえずは、それで良いや、と思う。

色々なオケや、色々な曲を聴いていくと、
そのときに自分が聴こえたものや感じたことが、
オケの問題だったのか、指揮者か、曲か、はたまた客のせいか、
相対的に捉えて行くことが出来るようになったけどね。
14名無しの笛の踊り:01/09/11 04:17
聴き方が分からなかったら、東京文化会館の5階席から飛び下りてください。
151番です:01/09/11 20:02
う〜む
フィーリングかぁ
でも音楽の原点ってソコですもんね
難しく考えすぎなのでしょうか(苦笑
コンサートのチケットって結構なお値段がするじゃないですか(学生なもので)
しかも巷で有名なオケのチケットとか手に入ったりすると
「少しでも体の中に入れておきたい」とか思っちゃうんですよねぇ。。。
それとか、音楽関係に進みたいのに音楽に対して無知すぎるっていうのも難しく考えて
しまうのを煽っているのかもしれないと思いました。
もっとCDをたくさん聞くのもいいかもなって思いました。
16名無しの笛の踊り:01/09/11 20:04
>>15
祈御健闘
17名無しの笛の踊り:01/09/11 20:16
なんか、今おもったんだけど、
コンサートをききにいくとき
私はその「曲」をきくんじゃなくって、その「演奏」をきくんだけど、
フィーリングっていったときに、
曲のもっているものをきくのか、
演奏家がもっているのをきくのかによって随分違う気が・・・
18名無しの笛の踊り:01/09/12 21:24
演奏が面白くないときは、バイオリニストやチェリストの、
曲調に合わせたフィンガリングとか運弓を焦げるほど見てます。
19名無しの笛の踊り:01/09/13 00:22
ようは、高いお金払ってるのに、1回で何かを吸収しないと
無駄になっちゃうんじゃないかってことですよね。

初めて聴くのがライヴだなんて逆にとてもラッキー♪かもしれないよ。
私の場合は、TV&CDなどで予習をしちゃうとイメージがありすぎて、
純粋に曲を楽しめなくなっちゃう。

 知らない演奏家を聴きに行く場合もわくわくしながら聴いています。
大袈裟でなく運命的な出会いってのもあるので大切にしたいと思っていますよ。

あと、私がいつもやるパターンとしては、学割とか安い席で聴くのよ。
必ずしも良い演奏(音)ではないけど、ライヴの方が視覚的にも良いしね。
無理に感動しようと思わなくても、良い演奏(曲)なら自然に満足できるよ。
20名無しの笛の踊り:01/09/21 23:15
わたしはいつもいっぱいやってから座ります。
いまではたいていどこでもワイン売ってるのでのめる。
どんな演奏も1割うまくきこえます。
21名無しの笛の踊り:01/09/23 03:58
私も最初は予習していましたが、演奏会って「一期一会」でしょう。
曲はもちろん、その場に居合わせたお客さん全てが、二度と再現できない。
だから、CDで予習して「頭で聴く」ことより、初めてでも、知らなくても、
「肌で聴く」ことの面白さに気づきました。
多少のミステイクも、生の醍醐味と思って楽しんでいます。
批判するために聴くようになったら寂しいですよ。
しかも、批判するためにわざわざ予習するのは、もっと寂しい。
22名無しの笛の踊り:01/09/23 04:19
>>21
禿しく胴囲!!!!
23名無しの笛の踊り:01/09/23 09:43
狂うほど予習してるなぁ俺は。
でも批判するための予習ではないつもり。
どんな演奏も必ず得るもの、心が動かされるものがある。
それを寸分ももらさず感じ取りたいからとことん予習をする。
チケット代には見合わないなー、ということはよくあるがね(ワラ。
24名無し:01/09/23 12:52
>23 チケット代には見合わないなー、ということはよくある

半分くらいはそのケース。だから私は高いところはいかないようにしてる。
外タレの場合はダマサレやすいので特に注意してる。
25名無し:01/09/23 12:56
だけど僕は勉強も予習もしないね。
すっと耳に入ってくる印象にまかせてる。結局それが一番たしかみたい。
26名無しの笛の踊り:01/09/24 21:48
1ヶ月前くらい前はその曲につかる
そのご、断!で当日を迎える
27名無しの笛の踊り:01/09/25 01:51
良かったと思ったら、拍手喝采!悪い演奏の時は、ブーイングしましょう。
ある外人ピアニストが、ベートーヴェンのハンマークラヴィーアを弾いたとき、
第4楽章の大フーガをワープして、ヘンレ版の楽譜で5ページ分とばして弾き終えました。
みんなどういう反応をするのかと思えば、狂ったように拍手している人もいました。
その方は、気に入ったから良いのでしょうが、悪い演奏には、ブーイングも必要です。
それだけ音楽は甘くないということでもあるし、作曲家のためにもブーイングしてあげましょう。
28名無しの笛の踊り:01/09/25 01:57
>>27
クレーメルがパリでデビューした時にシャコンヌ弾いたんだとさ。
それはそれは素晴らしい演奏だったそうなんだが、ある場所で
止まってしまったらしい。で、最初から。同じところで止まった。
結局一部飛ばして弾き終えたそうな。

翌朝の新聞には大絶賛の記事が載っていたってさ。

俺はこの音楽評論家を尊敬する。
29名無しの笛の踊り:01/09/25 03:37
よっぽど名演でない限り
ボ〜っとしているだけ。
自分ひとりの孤独な時間を過ごす。
皆そうじゃない?
30名無しの笛の踊り:01/09/26 00:36
とにかく演奏に集中して聴く。
弛緩された演奏の場合、物思いにふける。
31名無しの笛の踊り:01/09/26 01:00
コンサート逝く暇と金あったら映画逝け。
32名無しの笛の踊り:01/09/26 01:19
>>31
そんなあなたのオススメ映画キボンヌ
33名無しの笛の踊り:01/09/26 01:49
>>32
じゃあ、逝きます。

■洋画
スィート・ノヴェンバー/10月中旬公開
ハリー・ポッターと賢者の石/12月公開☆
ロード・オブ・ザ・リング/2002年春公開☆
ブリジット・ジョーンズの日記/公開中
ブロウ/公開中☆
ギャング・オフ・ニューヨーク/12月22日公開☆
クローン/秋公開☆
ポワゾン/10月公開
恋する遺伝子/10月中旬公開
URAMI〜怨み/10月中旬公開
スキゾポリス/10月20日公開
マイアミ・ガイズ/10月27日公開
タイガー・ランド/10月6日公開
ワイルドスピード/10月下旬公開
リベラ・メ/11月公開☆

■邦画
ショコキ!/10月中旬公開☆
ダンボールハウスガール/10月6日公開
ターン/10月13日公開☆
ラストダンス/10月6日公開
陰陽師/10月6日公開☆
GO/10月20日公開☆

以上、こんなとこでどう?☆付きは、特にオススメの作品
34名無しの笛の踊り:01/09/26 01:51
ヤマカシっどう?
35名無しの笛の踊り:01/09/26 01:54
オススメっつーか、これから公開する映画の羅列?
ヤマカシみてー
36名無しの笛の踊り:01/09/27 02:38
>>35
いや、全部観るんだよ。
37名無しの笛の踊り:01/09/27 11:12
コンサートって寝る場所じゃないの?!
38名無しの笛の踊り:01/09/27 11:18
オペラとかは筋知らんと楽しめなかったりするから予習するけど
コンサートでは何もせず聴きに行く。

楽しめればそれでいいし、退屈だったら
生オーケストラをBGMに雇った贅沢な睡眠を満喫。
39名無しの笛の踊り:01/09/27 11:24
演奏が終わったときのフライング拍手を何とかしてくれ。
予習のおかげ(?)で曲の終わりがわかったって偉くも何ともない。

すくなくともクラシック音楽では、曲が終わった直後の無音部分も音楽の一部なんだよ。
皆様のご理解とご協力を(以下省略)…
40名無しの笛の踊り:01/09/27 11:27
>曲が終わった直後の無音部分も音楽の一部
激しく同意!!!
41推測だけども:01/09/27 11:33
>>39
フライングブラボーは予習の成果を見せたいのではなく、
自分の拍手や声を響かせたいのだと思われ。
(たった1秒待てないのかなぁ、もったいない聴き方だよ、
全部ぶち壊しだもん)

それにしても結構知らない曲の演奏会に行く人が多いんだね。
自分は(とりあえずメインの曲だけでも)知ってるのしか
買わないから。
オペラはさすがに覚えるほどには聴き込めないで
(というかほとんど聴かずに連れて行ってもらって後悔)
そのまま、だけど。
42名無しの笛の踊り:01/09/27 11:42
定期演奏会だと、なかなか全部知っている曲というわけにはいかない。
でもぜんぜん知らない曲を聴くのもいい機会だとおもわれ。
43名無しの笛の踊り:01/09/27 11:58
>>41
気に入った演奏家のコンサートだから、とあまり知らん曲聴きに行く事はある。
後は定期とかね。
44名無しの笛の踊り:01/09/27 17:01
ブラボー言う人って、心臓に毛がいっぱい生えてるんだと思ってる。
45名無し:01/09/28 04:24
メチャ感動して観てたTVドラマにニュース速報が入ってブチ壊しなのと同じだね、
ブラ・ブラ。
46名無しの笛の踊り:01/09/28 06:38
「みごとなブラボーだったわねー」とかいってるおばさんがいたけど、
なんか勘違いしてない? ああいう人ってけっこういるの?
47名無しの笛の踊り:01/09/28 07:30
これマジレス。指揮者登場でまずブラボー。第1楽章など激しい感じの曲が終わったら拍手。再度ブラボーは全曲終わる直前。
48名無しの笛の踊り:01/09/30 07:41
「野蛮なブラボーはおやめください」
とかいうアナウンスをするホールはないもののだろうか?
49名無しの笛の踊り:01/09/30 15:30
っていうかブラボーで男性にしかつかわないのに、
何故女性にたいしてもブラボーっていうんだ?
バカの一つおぼえか??
それにしてもたしかに音楽がおわってからの静寂って欲しいよな。
あと、演奏中にがさがさ物音たてるおばさんむかつく。
咳すんなよ!っておもう。
50名無しの笛の踊り:01/10/03 13:31
>>49
あ、そうなの?
ブラボーっておとこだけにつかうもの?
51名無しの笛の踊り:01/10/03 16:13
悪い演奏を聴いたときは客席にうんちをして帰ります。
52名無しの笛の踊り:01/10/03 16:24
悪い演奏を聴いたときはステージにおしっこをして帰ります。
53名無しの笛の踊り:01/10/03 16:45
>>49
女性にはブラバー?
54名無しの笛の踊り:01/10/03 20:42
悪い演奏を聴いたときはステージに犬を連れていってうんちをさせます。
55名無しの笛の踊り:01/10/03 20:49
イタリア語講座

男一人には ブラーヴォ! Bravo!
女一人には ブラーヴァ! Brava!
男複数・男女混合複数には ブラーヴィ! Bravi!
女複数には ブラーヴェ! Brave!

感極まった時は ブラヴィッシモ! Bravissimo!(等々)

あくまで文法的には,という話です。
56名無しの笛の踊り:01/10/04 19:27
むかついたら指揮者に生卵か完熟トマトをぶつけてみたい。
小心者だからやったことない。
ホールの係員にとりおさえられるのかな?
57名無しの笛の踊り:01/10/07 03:05
>>55
これ読んだやつが得意げにフライング・ブラーヴァかましたらやだよー
58ななな
>>56
こわいよう。
過激な人は来ないでぇ〜〜。