おらジャズギタリストなんでも聞けクラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
615最初で最後の語りだ!
>>571の問答。
音楽かくありたいものだと思う。
ジャズ屋のかっこよさって、例えば4ビートジャズ以外、ポールモーリアしか聞いたことないのに16ビートやるぞって時、作曲・演奏したら、p-funk風からブラコン風、ループをいかしたダブ、癒し風味から極悪民族系まで、作ってしまうとこだ。
自分がジャズだ、と思ったのは、レコードの話なんかで、ずれててもいざ音を出すと、
さっきの例えほどの落差はないにしろ、それっぽい音だしたジャズの人を何人か見てきたからだ、レコードの話は駄目だが、音一個の印象について、様々な角度から語れるし、議論できる穏やかな知性を感じた。何でもネタに出来るって事は、それだけ本質をとらえているからだろう。その本質は実際にあっても誰も語ってはくれないし、語ったとしてもきっと稚拙な表現しか出来ないだろう。
個々の本質ばかりを聞こうとすることは、努力しない人間の特徴だ。
慎むべし。これは自分に言っている。
僭越ながらこの道目指した以上は魔術師になりたいです。_はずかちーので、以上。