▲楽器出来ないのにジャズ聴いて面白いですか?▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
191ドレミファ名無シド
42が結局正論じゃないか?
中途半端なリスナーって結局聞く耳狭いよ。
音楽のレベルと自分の中の善し悪しは違うんだから評論さえしなければ許せる。
「好き」か「嫌い」で。
金貰ってる評論家でもやっぱ訳判らないこと言ってるヤツ居るよ。

かと言って対して練習も大してしない演奏家気取りも大勢居るよな。
「やっぱ誰々だろ」がキメ台詞の。こういうヤツも痛い。

で、クラシック畑(演奏者)のヤツにポップスとかジャズ聞かせていくと判るんだけど、
演奏する事によって段々耳って広がっていくよ。
ただの音の羅列が演奏者の個性を持って聞こえてくるし。
まあ音の羅列だけで感動させなきゃいけないって言うのも有るけどさ。

何より大きいのは聞くだけじゃなくて演奏する事によって
「音楽」へもっと傾倒していく事じゃないか?
俺は聞くのも弾くのも「音楽」だと思ってるから演奏始めてもっと好きになったよ。
好きじゃなきゃギャラでギリギリ食いつなぐ生活なんてしない。

>>190
 素人は金出すって点だけでの物差しだよ。
 それは何百年も前の古典時代から変わんないっしょ。
 今話してる事とはあんま関係ないことだし。
 レベルって意味の善し悪しの判断なら演奏者に一日の長だしそれすらも主観で変わるし。
 素人を馬鹿にしてる演奏者こそ馬鹿なんだからムキになる必要もないと思うが・・・。