ソプラノサックスの名盤

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
コレトレーン、ショーター以外で教えて。
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/01(水) 16:13
デイヴ・リーブマン
3名無しさん@参院選にいきそびれた:2001/08/01(水) 16:55
スティーヴ・レイシーの「リフレクションズ」
モンク曲集。
ケニ…
…あうっやめろ!何をするんだ!!グフっ!
(憤死)
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/01(水) 18:38
フルートとともに持ち替え楽器の定番ですが・・・。
ちゃんとものにしてるひとは少ないような気がするなぁ。
ソプラノ一本で勝負するレイシーに一票。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/01(水) 22:44
あげ
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/01(水) 23:18
>>4
でも”クラッシックKey of G”だっけ。
あれは良いと思うよ。
スタンダードのヘッドをあれだけ丁寧に吹いてるのはエライ。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/01(水) 23:39
リターン・トゥ・フォーエバーのジョー・ファレル
9名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/02(木) 00:18
Zoot Simsなんてどう?
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/02(木) 00:24
スティーブ・レイシーを試聴してみた。震えた。
また2ch経由でいいジャズを知った。ウレスィー!
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/02(木) 00:33
シドニーべシェ・・・
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/02(木) 01:20
チャルメラ系の音とそうじゃない音どっち好き?
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/02(木) 01:34
>>11
シドニー・ベシエ、本気でいいと思う人がいらっしゃる?!
14名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/03(金) 00:38
スパイロジャイラのジェイ・ベッケンシュタインはどう?
>>12 チャルメラ系はキライに一票。
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/24(金) 17:05
ウェイン・ショーター、「オデッセイ・オブ・イスカ」
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/24(金) 22:46
ショーターは好きだがコピペ野郎は吐き気がするだ。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/24(金) 22:54
トレーンのセントラル・パーク・ウエストでマターリしませう。
18:2001/08/25(土) 19:04
ショーターならファントムナビゲーター。圧巻。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/25(土) 19:49
>>12 ナベサダのソプラノは?
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/26(日) 03:41
>>19 あれはソプラニーノ。
好きじゃないな。
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/26 18:19
>>4の人に一票。
ジェフ・ローバーと一緒にやってた頃のアルバムで、
ソプラノをこんなにきらびやかに鳴らせる人がいるんだ、
って驚いた記憶あり。
ソロになってからは、ちょっと商売根性がむきだしになちゃってる感じもするが…(w
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/26 20:09 ID:Gh.OizRA
>>4
>>21
マイルスがK・Gの演奏を聴いて、こんなことを言ったとか。
「女の子たちがキャーキャーいうようなスウィートな曲をやるんだな。
でも、俺はOKだぜ」
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/27 10:09 ID:fb7cRZxA
DAVE LIEBMAN
CLASSIC BALLADS
24名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/08/27 12:58 ID:vBLF9826
あれっ。なんでジョン・サーマンがでないの。
ヴィトウスとのとかも良いよん。バス蔵もよい。
25阿佐谷北:01/08/27 13:12 ID:xOPLruf.
Steve Lacy なら、reflection は、分かり易くて推薦。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/27 19:44 ID:r5Re7QYg
土岐英史のファースト「TOKI」。
トレーンっぽいけどかっこいいです。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/17 03:53
ワシもレイシーに一票。
とりあえず20代初期に聴くことができて幸せもんだったと思う。
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/17 05:20
あべかおる
29はんこっくこりあ:01/09/17 18:11
ジョーファレル。チックコリアのサンバソングで
テーマはソプラノからはいり途中からテナーに持ち変える。
曲全体のインパクトが強くソプラノが生きている。
30J:01/09/17 21:46
 Zoot Sims

 プレイズソプラノのムーンライトインバーモント、ズートアットイーズの朝日の
ようにさわやかに、はいいなあ。
 
31 名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/17 21:48
イングリッシュマンinニューヨーク(スティング)で
吹きまくっているブラウンフォードMのソプラノ!
32 青マーチン:01/09/17 22:50
リーブマン『QUEST』にきまってまーす。ソフトリー、ドクタージキル、
アル フォスターまんせー
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/17 23:31
ちょっとアルバム名(Paris・・・シリーズ・・・?うーん)忘れたが、
ピアソラといっしょに演奏してたSSはなかなかよかった。
あれは誰だったかなー。
34はんこっくこりあ:01/09/18 18:35
ECMから出ているミロフラスビトウスのファーストミーティング
のソプラノサックス。これは絶品。
ワシもスティーブ・レイシー。でも彼のグループのスティーブ・ポッツちゅう奴は
ドルフィーの弟子かなんか知らんが、ヘタすぎ。
あ、ヤン・ガルバレクはどうだろう?
36名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/22 02:33
ガルバレク、激しくおっけー。
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/22 03:31
エヴァン・パーカーなんでも。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/22 23:21
>>32 やっぱ、デイブ・リーブマンは達人だね。
>>37 エヴァン・パーカーってフリーですよね。なに吹いても謎の和音(?)
ローランド・カークってソプラノ”も”吹いてましたっけ?
>>38
ローランドカークはサクセロだかマンゼロだかいうカーヴドソプラノだな。
まあ、ソプラノ吹きというかどうかはちょっと疑問かな・・・。
4038:01/09/23 00:42
>>39いっぱい吹いてた(?)からその中にあったかな〜って思っただけです。
そもそも、彼はなにがしたいのかわからないですが…。
ローランドカーク
「きわもの」かもしれないけど、目は見えないは、最後は半身不随なのに
あのスタイルを貫いたのは、ちょっとすごいと思いますが・・。
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/24 10:05
Elvin Jhones "Merry Go Round"
デイブリーブマンとスティーブグロスマンのツインです。
ソリかっこええです。曲もいいです。
増尾も参加してます。
43WANTED:01/10/18 03:06
ソプラノで「マイワンアンドオンリーラブ」吹いてたひと
生死を問わず
44ラサーン:01/10/20 19:13
去年、クソ田舎のホールでデイブ・リーブマンを聴いた。
ソプラノで吹いた「インディア」・・震えが来るほど素晴らしかった。
客はほんの少しだったけど、目一杯飛ばしていた。
リーブマンのミュージシャン・シップに一票。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/20 19:53
>43
ソニーロリンズがトニーウィリアムズと一緒に
可愛いアイシャをやっていたアルバム。
まあ、ロリンズ自体は、ハンコックともテナーでマイワンを
やってたけどね
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/23 23:40
チックコリア、リターントゥフォーエバーに1票
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/29 20:20
なぜロル・コックスヒルの名前が出てこない。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/29 21:26
マイルスバンドのビル・エバンスもステキだ。
49村上春樹:01/11/07 18:07
マイルズバンドのビル・エヴァンズもステキだ。
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/12 06:07
トレーンの「至上の愛」
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/19 16:47
>50
えっ?「至上の愛」? ソプラノで?
そんなのあるの?
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/04 13:06
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/26 11:58
コルトレーンの至上の愛は、全てテナー。(1964年12月9日録音)
でも、至上の愛でソプラノで聴けるのは、「エルヴィン・ジョーンズ ジャズ・マシーン」(1978年4月東京でのライブ)
確か パート2:決意 で途中から、フランク・フォスターがソプラノを吹く。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/26 13:09
JR MONTEROSE
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/05 00:46
age
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/08 21:30
あげてみる
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/13 10:19
スティーブレイシー「EVIDENCE」NewJAZZ
59名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/13 19:14
>58 (・∀・)イイ!
age
age
62団塊のホッジス:02/04/26 21:07 ID:rjBKDa.s
パーシー・ヒースの弟ジミー・ヒースが意外と良い。
あと、NELSON RANGEL, LENNY PICKET, GARY FOSTER あたり。
63団塊のホッジス:02/04/27 13:30 ID:PrtEMLuc
ビル・エバンスも加えようか。
ジミー・ヒースだとお勧めは何ですか?
ソプラノサックスはレイシーの聖域だと思う。
今のところ、レイシーで外したものは一枚も無いなあ。
お勧めは、
Blues for Aida
Paris Blues
Morning Joy
です。
Evan Parker「Mars Song」大名盤!
フュージョンだけどアート・ポーターのソプラノは
独特の音色でいいです。
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/16 17:04 ID:u6kf6c5w
ポニー ポイントデクスターの
ポニーズエクスプレスも能天気でよいよ。町内の運動会とかに十分使える。
ちなみに、ソプラノはコルトレーン使用済みのものを吹いてるとか。。。

レイシーならば邪魔者のいないソロがよいよ
ソロ イン ベルリン (FMP)
ソロ アット マンダラ(ALM)
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/16 17:44 ID:NoSC72s.
大貫妙子のバックでソプラノ吹いてるのは誰?
色んな人?
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/16 21:04 ID:vrQQhgp2
>>65
君は『森と動物園』を聞いて同じことが言えるか?
何?云える?
………スマソ
71トリスギターノ:02/05/16 23:09 ID:4fJlqdrQ
Paris Blues に一票です。ギル・エバンスの電気ピアノによる
変なコード・ワークも堪能できます。特に冒頭のミンガスの曲!!
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/17 01:31 ID:KhCRbYHI
「The Very Big Carla Bley Band」(`91)
 featuring Lew Soloff,Gary Valente,Wolfgang Pusching,Andy Sheppard

ってアルバムの、5曲目(Lo Ultimo)でのソプラノのソロはかっこいいです。
しかし、誰が吹いてるか良く分からないんです。
(クレジットを見るとたぶん、Roger Janottaと言う人か、
 Andy Shepparnoと言う人のどちらか)
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/17 02:28 ID:KhCRbYHI
ウェインショーターの
ネイティブダンサーはなごみますよ。
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/18 15:19 ID:FQeSSUtU
G
レイシーとデレク・ベイリーとのデュオ凄くいいよ。
70に書いてあるレイシーの「森と動物園」とても気になってるんだけど、
どんな内容でしょうか?フリーっぽいの?
リフレクション好きな僕には合わないですかね?
どなたか聴いたことある人、情報お願い!!
まじで買おうかどうか考え中なので・・・糞なら買いたくないし・・・
7765:02/05/31 02:06 ID:IUye.aqI
>>76
Forest And Zooがリフレクション好きにあうかどうかはわからん。
フリーっぽいというか、フリージャズです。
森と動物園は完全なフリージャズ。LPでは片面一曲だよ。
ピアノレスカルテットだし気軽に聴こうとしたらやけど
するかも。
7965:02/06/01 00:17 ID:???
>>78
でも、レイシーを知るためには避けては通れないよね。
8076:02/06/01 01:04 ID:???
そうでしたか森と動物園はフリーでしたか。
中古で手に入れたスイングジャーナルに評価5で載っていたので
気になっていたんですよ。2曲しか入ってないみたいだったから
フリーかな?って思ってたんですよ。
どんな感じの曲ですかね?
題名からしてファラオのThembiの一曲目みたいなの想像してるんだけど
全然ちがう?あんな感じだったらやっぱり買いたいっす。
8165:02/06/01 01:51 ID:???
>>80
Thembiって笛吹いてるジャケットだよね?
10年ぐらい前に池袋のWAVEで買ったけど、オレにはつまらなかったので、
一回しか聴かないで結局売ってしまったことを思い出す。
ということで、オレにはThembiの音を思い出せないので比べられません。
時代が時代なので、全然違う展開ということは無いと思う。
ただ、普通はレイシーとファラオは比べないと思うけどな。
うまくいえないけど、方向性が違う。
それと、レイシーは今現在も進んでるアーティストだと思うので、無理に
ESP盤買わずに、最近の録音を聴いた方がいいかも。
最近の録音ではないが、オレのお勧めは>>65です。
8276:02/06/01 17:42 ID:???
そうですそうです。ファラオThembiは笛吹いてるジャケです。
僕もつまらないとは思ったのですが、一曲目だけは大好きなんで
森と動物園がそういう雰囲気のアルバムだといいな〜と思ったまでです。
65さんのおすすめは3枚あるみたいだけど、それぞれ内容はどんな感じでしょうか?
エキゾチックな曲が聴きたいです。
8365:02/06/02 01:07 ID:???
Blues for Aida
ソロ演奏

Paris Blues
ギル・エバンスとのデュオ

Morning Joy
もう一人soprano sax(曲によってはalto)を加えたカルテット

長文になるので内容の説明はしないが、リフレクション好きなら
Paris Bluesを聴いてみた方がよいかも。
これは、JAZZ全然聴かない知り合いに何枚かJAZZのCDを貸した時
に、「なんか知らんが、これが一番くる」と言わせた事がある。
それに、今なら他のCDより手に入りやすいはず。

エキゾチックというのとは少し違うと思うが、民族的と言う意味
ではSandsがあてはまる。
TZADIKのRADICAL JERWISH CULTUREのシリーズです。

まあ、何でもいいから手に入れて聴いてみる事を勧める。
レイシーは今でも作品のクオリティーが落ちないし、はまると抜
けられない。
オレにとっては、アンソニーブラクストン、デレクベイリーと並
ぶ3大アーティストなのです。
ミシェル・ドネダはどうですか?
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/27 21:26 ID:euC1Ig.Y
ケニーGなどはいかが?
須川展也などはいかが?
↑ばか
ジャズ板だろ。アフォ。
須川さんはクラッシックとかジャズとかジャンルを超えたサックス奏者だよ。
すごくいい音なんだから。知らない人は聴いてみて!
シンジラレナイバカハケーン
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/01 23:29 ID:auwXBr.o
須川にジャズが吹けると思ってる奴はヴァカ。
まったくわかってない。
92:02/07/01 23:37 ID:SOfWnd2I
ソニー・フォーチュン
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/01 23:46 ID:.G8vqOOQ
ソプラノ・サックスは
僕のために、
そして僕は
ソプラノ・サックスの
ために、
お互いがお互いの
ために作られた

by スティーブ・レイシー
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/02 00:23 ID:J4lKnFOw
ビル・エバンス(多分デュコフメタル)
ブランダン・フィールズ(ラバー)
エリック・マリエンサル(多分デュコフメタル)
ケニー・ギャレット(ラバー)
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/02 21:48 ID:13vCuU.M
チャルメラ系嫌いな人は、平原まこと がお薦めです。
でも彼のオリジナルのCDは癒し系しか入ってないので、東京ポップスオーケストラで犯ってるアドリヴを探して聴いてください。
本多正人
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/02 23:13 ID:gIqigDII
ケニーGじゃないのか? ケニーGじゃ。 おおうっ!?
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/02 23:55 ID:aqFUt0a2
リードが厚い=95
リードが薄い=97
音色は対照的です。
あと1つで100!
100!
あげてみよ
age
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/18 22:37 ID:8ZLl7Qfg
あげ
lol coxhill diverse
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/24 23:57 ID:U4g9VUUI
チャルメラage
age
ソプラノ奏者として好きなのは
スティーブ・レイシー、ヤン・ガルバレク、ポール・マッキャンドレス
しかし!!


アルバート・アイラーの音程ハズレまくりの「サマータイム」(だったと思う・・・)は泣ける。
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/01 12:15 ID:1sjyZU16
>>107
アイラーってソプラノ吹いてるのか?
サマータイムって、マイ・ネーム・イズ・・・のやつか?
>>108
吹いてるよ
あげ
「プレイズ・ソプラノサックス/ズート・シムズ」
112はんこっくこりあ:02/08/09 17:55 ID:UZ0k8Czk
プーサンのイーストウィンドというアルバムで
のミネコウのソプラノ。けっこうはまる。
    ∋oノハヽo∈   
      ( ´D`)      @ノハ@
    (⌒`    ⌒ヽ    ( ‘д‘ )
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
115 :02/09/21 01:43 ID:???
あげ     
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/28 15:06 ID:r/tZZVsM
Paris Bluesいいよなー>83
Morning Joyも相方のスティーブ・ポッツがわけわかんなくて好き。
クラシックサックス吹きの友人に聞かせたら「邪道だ」と一蹴されたが。
117  :02/10/03 18:10 ID:oofzlVyK
MARTAの「マイ ソプラノ」はダメなのかい?
118名無しの笛の踊り:02/10/03 18:28 ID:???
J.R.MONTEROSE & TOMMY FLANAGAN, A LITTLE PLEASURE

J.R.晩年のデュオ。泣けます。
トレーンの Central Park West 入ってます。
1192チャンネルで超有名:02/10/03 18:30 ID:Jfg8wt+a
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/14 12:58 ID:Rmcb8w/P
テオ・レーヴェンディ 「ステアーズ 」
ウエイン・ショーター 「オデュッセイ・オブ・イスカ」
チャルメラ系って具体的に誰のこと?
>>121
シドニー・ベシェ
ヒドイ… 
124totu:02/10/23 23:43 ID:d0oBQTqZ
デイブリーブマンはドないじゃあ。
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/23 23:54 ID:buk3tB/Y
>>124
悪くないよね。
でも、SteveLacyは別格。
勿論、個人的な意見だから怒んなよ。
ズート・シムズAGE
60年代アーチーシェップのクネクネ・ソプラノが好き!
...と言って、さっと逃げる
128totu:02/10/26 19:27 ID:dzKTECoz
スティーブレイシー・・・聴いて見よかな。まず入るなら何のCDがおすすめだい?
この板じゃ、Paris Bluesの評判がいいみたいよ
いきなりソロの名盤から入るよりもデュオがいいかもしんねぇ
メンバーにSteve Potsとあったら買わないほうがいいよ
Paris Blues最高age
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/10 01:39 ID:XqZy0uej
ジャズ違うが

コートニーパイン/Eyes of Creation
エリック・マリエンサル
ジェフ・カシワ
 
ただ脱帽みんないいひとテク最高
ただしソプラノだけってアルバムはない


保守。
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 02:26 ID:JydckcAM
ほかにないのかい?
俺のCD
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/11 19:04 ID:eI7tQUeg
>>134
不許可
だめだよ聴きもしないで・・。
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/11 23:39 ID:26VMdyWv
ラッキー・トンプソンはシカトですか?
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/11 23:46 ID:zGFS6TWK
>>137
ソプラノ吹いてるんだしらなかった
139135:02/12/13 19:13 ID:pnxMp0Lc
>>136
じゃあきかせてくれ
140NHK・ジャズ キンキン:02/12/13 19:41 ID:???
今晩  NHK教育テレビで 後10・00〜10・45
 ドキュメント地球時間
  「ジャズ パート2」(6回シリーズ)
    第2回 自由と抵抗のシンボル

 第2次大戦はますます混迷の色を深め、ナチスはヨーロッパ各国を次々と陥落させてゆく。ナチス統治下の国々では、アメリカ文化の象徴であるジャズは
弾圧を受け“ジャズ”という単語自体も禁じられた。しかし、
民族浄化を推し進めるナチスと闘う人々にとって、アメリカの黒人音楽であるジャズは
自由と抵抗のシンボルとなってゆく。
一方、アメリカ国内では、ジャズは黒人たちの自由への叫びであった。
デューク・エリントンは、カーネギー・ホールにおいて3楽章からなる大作を発表、
差別に苦しむ黒人の歴史を音でたどった。
そして、1945年、長く苦しい戦争は終わる。新しい時代が幕を開けたとき、チャーリー・パーカーがはじめて自分のアルバムを発表。
それはジャズの世界に激震をもたらすファンファーレであった。

[制 作] Florentine Films=BBC(アメリカ=イギリス 2001年)

お見逃しなく!

■永遠の命■を欲しい人はこのHPをご覧ください。
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

あと、おしんちゃんのスレもよろしくね。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■??
141ギルビー:02/12/13 23:06 ID:???
ポールウインター「SUN SINGER」
まだ誰もカキコしてないみたいで不思議。
感動的な曲がいくつもあり、名盤と思う。
この時期、聞きたくもないのにケニー・Gのクリスマスナンバーが流れてきたりすると激しく萎えるぜ。
なんでジャズ屋はケニー・Gを叩くんだろ?
お約束なのかい?彼を叩くことによって自己を肯定してるのかい?
どっちにしても叩く対象としての「ものさし」とされているケニー・Gは
すごい。みなさんがお好きな「じゃず」をプレイしてるケニー・Gを生で
聞いたが、そら感動したもんだった。
お、旬のネタ

そりゃ叩かれるよ。スムージャズの開祖様だぞ
あれによって浮動票バーっと集めちゃったんだからえらいよね
ただものさしになってると思うのは大間違いよん  ジャズができないってのは本人も承知
スタジオミュージシャンのスタイル  マネならともかくマジなジャズはできまへん
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/20 00:25 ID:mUxw3frv
DVDだけどTributet to John Coltrane
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/20 00:43 ID:3Ink5ngH
>>128
かなり遅レスだが、Mornig Joyがお勧め。
>145
俺も持ってる。ナマで聴いた記憶を思い出したくて買ったのさ。
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/27 01:44 ID:yPUcrJrO
どうしてガルバレクとキース「マイソング」が出ない?
そして、あの「太陽にほえろ」のテーマ。
「マイソング」より「パーソナルマウンテン」のほうが名盤と思ふ
150山崎渉:03/01/13 14:33 ID:???
(^^)
ポニー・ポインデクスターのソプラノ・サックスって、コルトレーンがすご〜く欲しがっていたらしいんだけど、今どこにあるんだろう?
>151
沖至さんが持っているかもしれん
153山崎渉:03/01/21 08:01 ID:???
(^^)
あげ
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/06 05:52 ID:DKMCpR4g
あべ「
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/02/06 06:27 ID:FbtByDv+
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★管理人オススメ★
Steve Lacy全く未チェックだったけど
Cecil TaylorのJazz Advance聴いて「うぉ!」と思いました。
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/01 15:54 ID:PqGz1ZYf
>>157
これからは激しくチェックしてください。
>>157
ギル・エヴァンスとのデュオの「パリ・ブルース」聴いてみて!
>>157
マル・ウォルドロンとのデュオも忘れずに
モンク集のライブ(3種類くらいある)
エリントン集も
富樫雅彦の「ブラ・ブラ」も
いやいや、やっぱりレイシーはemanemのsoloでしょう。
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/12 04:16 ID:dhDrUPUu
Gil Evans & Steve Lacy: Paris Blues
Orange was ....がいい
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/kaorin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
Sol do meio dia / Egberto Gismonti のCafeにヤン起用は効果的だとおもた。
やっぱりageとく
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/28 01:37 ID:wfzxcE3j
エルヴィン・ジョーンズの「LIVE AT LIGHTHOUSE」の
1曲目。リーブマン炸裂。
>>161
同意だな。
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/03/31 18:34 ID:J0dGRe8L
T-SQUAREの[HUMAN]二曲目【11月の雨】
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/03 13:26 ID:zgarmz8P
一角獣 もえ
ソプラノ・サックスって、テナーやアルトより絵になる。
激しく私見。
激しく外出ではあるが
渡辺貞夫マイディアライフ
名曲です。
172名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/04/15 20:11 ID:UG+FCJVL
パーカー パーカー パーカー
くるくるパーカー

くるくるくるくる

176山崎渉:03/04/19 23:56 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
そのうち俺が出すから待ってろや。
パーカーのくるくるは「シックス・オブ・ワン」と、
「プロセス・アンド・リアリティ」が凄くいいよ。

179名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/21 12:01 ID:aSll4FoB
Lacyの来日って、中止になったんだね。
SARSにビビって、来日やめたのかな?
たぶん
レイシー新譜出た?
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/21 23:37 ID:OYVzPchD
新譜でた。
詳細キボン
184_:03/05/23 17:15 ID:???
>>183
ダニエル・ヒューメイアー(でいいのかな?)のdsと、
アンソニー・コックスのbでのトリオだよ。
久々にいいの聴いた!実によく燃え上がっておりますよ。
買って損なしの出来ですぞ!
186_:03/05/23 20:06 ID:???
187_:03/05/24 04:36 ID:???
>>185

いい加減なこと言うな。
もう終わってる。

いや、おれは185に一票。珍しいリズム隊との組み合わせで、久しぶりに
ジャズなレイシーが聴ける好アルバムだと思う。孤高すぎるのも多いから
この人は。
レイシーが終わるわけ無いだろ。
レイシーは最高だよ。
191山崎渉:03/05/28 09:52 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/02 22:41 ID:GFaMQwR+
レイシーの最近出たのって"Work"と"Beat Suite"
があるけど今話題になってるのは、"Work"の方
だよね。
"Beat Suite"はAmazonで試聴したけど、
ボーカルがどうにもいただけない。
レイシーファンにとって、あのボーカルはどうなの?

とは言え、
ボクの好きなジャズマンはみんな死んでしまって、
このスレで知ったレイシーが唯一の生き残りで、
新譜が聴けるというのはとてもうれしいね。

"Work"の方は試聴できないので、内容がとても気になります。
あんまりフリーなものならパスなんですが、
そんなに良いですか。
聴いた方、もっと良さ、悪さを語ってください。
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/02 22:44 ID:UksYMM5K
彼女とセックスしてたとき、なんかオッパイの様子が変なんだ。
おっぱい自体は柔らかいんだけど、その弾力ある膨らみの中に、
何か硬いものが埋まっている感じがする。
俺は不審に思って、おもいっきり乳房をしぼるように力をいれて握ってみた。
す る と ・ ・ ・
http://www15.big.or.jp/~kaini/image/img-box/img20030601152351.jpg

WorkはLacyファンなら問答無用で買え。もう一個の方は知らないけど、
オレは演劇っぽいのは軒並み駄目。Futuritiesとかなんだこりゃ、と思った。
奥さん(Aebi)のボーカル自体は、ちゃんと曲の中でやってる分にはOKだけど。
Lacyは好きだけど、正直Workはイマイチ。
名盤ないのage
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/13 02:02 ID:kyOBw1Z9
オラは土岐さんとグローバー・ワシントンを聴くと
ソプラノを吹きたくなります。
立花ハジメのHとHm
age
200山崎 渉:03/07/15 09:00 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
あげぽ
マルタ ”マイソプラノ”
203aaa:03/07/24 21:49 ID:D/sawesz
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
204m(_ _)m:03/07/25 03:55 ID:???
クインシージョーンズ/アイアンサイド
205山崎 渉:03/08/02 00:47 ID:???
(^^)
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/10 16:12 ID:8e+FxoH8
あげ
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208山崎 渉:03/08/15 11:15 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
age
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/08/16 12:24 ID:zuhzG+Fe
>ボクの好きなジャズマンはみんな死んでしまって、
>このスレで知ったレイシーが唯一の生き残りで、

このスレで、レイシーのプッシュしまくった立場としては嬉しいカキコだ。
ただ、レイシーは結構CDあるので、あんまり立て続けに聴くと食傷気味になるので
注意しよう。
サックス奏者のレコード・CDで一番沢山持ってるのはレイシーのものだが、
聞く回数は極めて少ない。
でも大好きだよ。
あげとく
バービーボーイズはダメ?
結構好きなんだけど。特に「ナイーヴ」。
激しく板違いなので釣りにすらならん。
215いつか名無しさんが:03/10/12 11:14 ID:???
age
216i-pod4000曲突破:03/10/12 12:49 ID:Z//t64T7
シドニー・ベシェ。
ブルーノートで録音した「サマータイム/シドニー・ベシェ」の表題曲、サマータイムが良い。
僕は「ジャズ・アット・ストリーヴィル」が好きだ。
晩年は殆どパリに居たね。
217i-pod4000曲突破:03/10/12 14:52 ID:Z//t64T7
すいません。上記追加です。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61096485
218いつか名無しさんが:03/10/12 20:59 ID:???
60年シェップのクネクネなソプラノもいいじょ
219いつか名無しさんが:03/11/07 00:13 ID:???
ageまくります
220いつか名無しさんが:03/12/09 13:24 ID:???
Steve Lacyの「Ny Capers And Quirks」、「Clinkers」ってどんな内容ですか?
221いつか名無しさんが:03/12/09 13:35 ID:???
>>35
超亀レスだが、スティーヴ・ポッツってそんなに下手?
222いつか名無しさんが:03/12/11 12:20 ID:???
あげ
223いつか名無しさんが:03/12/11 15:58 ID:???
>>221
きっと>>35はもっと上手いんだろうよ。
224いつか名無しさんが:03/12/14 01:15 ID:???
age
225いつか名無しさんが:04/01/13 21:11 ID:???
もう話題無いのか
226いつか名無しさんが:04/01/13 21:19 ID:pABFkiwL
くっだらねえ>>1
227いつか名無しさんが:04/01/14 01:05 ID:???
ソプラノといったらリーブマンだろ。
コンプリートベルリン1973。
この頃のリーブマンはマジで神。
コルトレーントリュビュートのときも凄すぎ。
228いつか名無しさんが:04/01/14 02:57 ID:dvEe9WYL
>>227
トリビュートって松葉杖突いて出てきたやつ?DVD持ってるよ。
以前ナイーマを自分でやったことがあるんだが、
コード進行をオリジナルじゃなくてあの時のリーブマン&バイラークのバージョンにした覚えがある。
229いつか名無しさんが:04/02/10 19:54 ID:???
Wayne Shorter
Super Nova

age!
230いつか名無しさんが:04/02/13 01:48 ID:4DEIcgsD
ブレッカーが「このサックスはいい音だ」といった平原まことって知ってるか?
231いつか名無しさんが:04/02/14 00:13 ID:???
今となっては娘のほうが有名
232いつか名無しさんが:04/02/16 22:50 ID:h6U4na6E
ブランフォード・マルサリスはとりあえず萌え子
233いつか名無しさんが:04/03/17 10:43 ID:???
平原綾香のおとんだな
234いつか名無しさんが:04/03/17 12:03 ID:UsMaTcq/
きたじまおさむをおもいだしました
235いつか名無しさんが:04/05/05 02:53 ID:???
age
236いつか名無しさんが:04/05/05 14:06 ID:mSYSCHEG
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
237いつか名無しさんが:04/05/05 17:28 ID:???
トリビュート・トゥ・ジョン・コルトレーン(リーブマン、ショーター)
ライトハウスのエルビン・ジョーンズ(リーブマン、コールマン)
この2枚がいいと思うおいらは日本人なら本多俊之。
ピットインの20周年ライブの本田竹曠バンドかっこよかったぞ。
名前不明だが、高瀬アキグループのソプラノもかっこいかった。
(アルバムでなくてすまん)
238いつか名無しさんが:04/05/16 06:21 ID:???
age
239いつか名無しさんが:04/05/25 02:36 ID:vXcbLQig
フュージョンでいいのありますか?
本田雅人とかも好きですが、全部ソプラノのCDがいいです。
240いつか名無しさんが:04/06/03 14:36 ID:aEdhOHgN
ほしょ
241いつか名無しさんが:04/06/03 15:43 ID:m9R+6vpZ
ケニーGは音色も美しいし、たいへんなテクニシャン。
アメイジング!

ここのスレ、ケニーGに比べたら音が汚いプレイヤーばっかりだね。
242いつか名無しさんが:04/06/04 10:13 ID:8pB8PEqf
音の透明感で言ったらポール・マッキャンドレスだと思うけどな。
243JAZZY:04/06/04 13:12 ID:PIknc9rp
歌心の無いコルトレーンなど崇拝しているなんて論外。
ステーブ・レイシーを聞け!ESPレコード(知らないだろ)
の「森と動物園」プレステッジの「ソプラノサックス」など枚挙に
暇が無い。
再々来日し、名演奏を披露しておるよ。

おいらジャズ歴30年、何でも聞いてきな。
244いつか名無しさんが:04/06/04 13:51 ID:???
>243
俺もスティーヴ霊視に1ソプラノww
245いつか名無しさんが:04/06/05 12:37 ID:UJcl6EZ4
個人的な意見だが、ソプラノサックスを完全に鳴らし切ってるのって
レイシーだけのような気がする。
アルト、テナーにはそういう達人沢山いるけど、ソプラノはレイシーだけ。

ここで言ってるのはジャズサックスとしての鳴りね。クラシックは知らん。
246いつか名無しさんが:04/06/05 14:46 ID:kYBLF3+e
>>243
スティーヴ・レイシーな・・
247いつか名無しさんが:04/06/05 14:55 ID:hV1N9xom
レイシーの訃報に接し、大きなショックを受けてます。
来週来日公演だったって言うのに。
248いつか名無しさんが:04/06/05 15:27 ID:kYBLF3+e
ええ、死んだの!!!!

体調不良なのは知ってたけど・・
249いつか名無しさんが:04/06/05 15:39 ID:hV1N9xom
肝臓癌だったって聞きました。悲しすぎます。
250いつか名無しさんが:04/06/05 15:40 ID:hV1N9xom
肝臓癌だったって聞きました。悲しすぎます。
251いつか名無しさんが:04/06/05 16:35 ID:kYBLF3+e
肝臓ガンかあ・・・



         合掌!!!
252いつか名無しさんが:04/06/05 16:52 ID:???
ソース激しく希望!
253いつか名無しさんが:04/06/05 16:56 ID:???
254いつか名無しさんが:04/06/05 22:47 ID:???
キース・ジャレットがアメリカン・カルテットで吹いてるの好きなんですが。
邪道でしょうが。レッドマンより全然好きです。「残氓」とか。
255いつか名無しさんが:04/07/02 11:11 ID:???
age
256いつか名無しさんが:04/07/02 11:38 ID:???
>254
「残尿」・・・と読んでしまった
257いつか名無しさんが:04/07/02 21:52 ID:???
>>254
俺も。「残氓」お気に入りです。
258いつか名無しさんが:04/07/03 20:50 ID:???
Dave Mckenna Quartet Featuring Zoot Sims
259いつか名無しさんが:04/07/07 07:04 ID:???
my favorite things
260260:04/07/07 10:31 ID:???
260!!
261いつか名無しさんが:04/07/10 23:00 ID:???
純粋にKenny Gが好きです。
262いつか名無しさんが:04/07/25 20:40 ID:???
age
263いつか名無しさんが:04/08/15 11:01 ID:vO90Sd74
もう出尽くした?
264いつか名無しさんが:04/08/15 11:10 ID:???
なべさだ、なべさだw
265いつか名無しさんが:04/08/15 12:21 ID:???
>>243

ステーブ・レイシーでおすすめのCDアルバムってありますか。
ソプラノサックスのCDで。
266いつか名無しさんが:04/08/15 18:53 ID:???
>>265
emanemから出てるsolo concertとギル・エヴァンスとのデュオのparis blues。
267いつか名無しさんが:04/08/15 21:11 ID:???
>>266
有難う御座います。
さっそく買って聴きます。
268いつか名無しさんが:04/08/29 11:43 ID:???
VOGUE盤シドニーベシェトリオ
269いつか名無しさんが:04/10/08 22:23:04 ID:???
うむ。
270いつか名無しさんが:04/10/21 23:10:47 ID:tQfJ+fZf
Stefano di Battista ってイタリア人はどうかなぁ
アルトがメインだけど、ソプもいいよ。
Orchとの共演で、映画音楽っぽい、'Round about Roma / bluenote
Arranged & Conducted by Vince Mendoza

このCDがキッカケで、ミチェルペトルチアーニとの共演も発掘中。
271いつか名無しさんが:04/11/03 10:32:37 ID:???
モンゴ・サンタマリアのベスト盤に入ってる「アフロブルー」最高。
ソプラノサックスでこれ以上かっこいい演奏知らない。
272いつか名無しさんが:04/11/03 12:04:31 ID:???
>>271
誰が吹いてるの?
273いつか名無しさんが:04/11/12 23:32:22 ID:???
↑ソプラノサックスじゃなかった(汗)
フルートと混同してますた。
モンゴはキューバ人だから吹いてるのはラテン系の人かも。
274たろう:04/12/13 00:52:33 ID:UqKP27F+
ケニーGぐらいうれているソプラノはいないよー。
最高のジャズプレイヤー。CDの売り上げからまずしい学校にも
楽器をプレゼントしてるらしいし人間性も最高。
だから音にでるんだね。みんなに愛されてるし。
ほかのジャズミュージシャンではできないよねえ。
275いつか名無しさんが:04/12/15 01:34:58 ID:oxXJaQBt
「At Last...the Duets Album 」
KENNY GのNEW ALBUM(輸入盤のみ)

。。。。。最高だね、これ
276いつか名無しさんが:04/12/15 08:27:46 ID:r00nOYrV
>>275
大神源太さん?
277いつか名無しさんが:04/12/18 01:19:42 ID:???
ケニー爺さんのアルバム、初っ端の歌がいいっすね。
278いつか名無しさんが:05/01/11 01:30:13 ID:???
>274
毛に爺がジャズプ(ry
プw
279いつか名無しさんが:05/01/22 23:40:32 ID:???
ソプラノとテナーを持ち替えてるけど、
ジョン・コトレーンのマイ・フェイバリット・シングス!
280sage:05/01/27 14:25:37 ID:???
>274
人間性が?まあ良く出てるわな、あのわざとらしくいらやしいところが。
あのコブシは臭くて聞いてられんっ
281いつか名無しさんが:05/02/10 23:46:48 ID:Te8mCgos
James Carterは?
282いつか名無しさんが:05/02/10 23:50:13 ID:???
スレタイ見てリーブマン……とすぐ思ったら、結構書いてるヤシ、いますね。
283いつか名無しさんが:05/02/10 23:55:08 ID:???
>>279
バカは日本語が読めないようだなw
284いつか名無しさんが:05/02/11 00:01:47 ID:???
>>283
漏れは >>279 じゃないが、何故だ? 彼が挙げてるのは、コトレーンのだぞ。
禁止されてるのは、コレトレーンのはずだ。コルトレーンはOK。
285いつか名無しさんが:05/02/11 01:59:55 ID:oQPWaKj2
ちょっと伸びてるから、まただれかケニー君の話でもしたのかと思ったよ。
286いつか名無しさんが:05/02/11 03:34:00 ID:???
ケニーGって名前が嫌い。なんなのGって。わからん。それから2、3曲聴いて飽きた。
つまらん演奏。なんて人気があるの? それもわからん。
287いつか名無しさんが:05/02/11 07:33:59 ID:SSLI4jn7
ケニーGってケニー・ギャレットのことだろ?
そういえば清水ケンGっていう人もいるな。
288いつか名無しさんが:05/02/11 12:35:04 ID:???
絶対「ケニー爺」という芸名のアマチュアプレイヤーいるよね。
289いつか名無しさんが:05/02/13 10:50:55 ID:1IHChML8
ジャズじゃあないんだけどアコーデオンとのデュオ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/clipserve/B000004A1F001005/250-3348345-8404265
290いつか名無しさんが:2005/03/26(土) 22:22:30 ID:cS4imjok
私もkennyGが大好きです!あの人は、心優しくて、いいひとですし、音が透き通っていますよね! だれか、昨年東京国際フォーラムで行われた、kennyGのコンサート行った方いないでしょうかね…
291ジャズ博士 ◆OBpuRHyGa. :2005/03/26(土) 23:19:08 ID:TgKSBeMF
ウェイン・ショーター『美女と野獣』できまり・・・・・だな。
292いつか名無しさんが:2005/03/27(日) 00:31:27 ID:???
スティーブレイシーの『Paris Blues』
293いつか名無しさんが:2005/03/27(日) 01:01:11 ID:TAv8VZVK
ロリンズのマイワンアンドオンリーラブ
294いつか名無しさんが:2005/03/27(日) 06:30:50 ID:???
ループのダイジェストやってるのか
295いつか名無しさんが:2005/03/27(日) 18:27:36 ID:???
シドニー・ベシェ。戦前の演奏はやはりすごい。
296いつか名無しさんが:2005/03/27(日) 22:43:38 ID:ZX4hZ6Iy
ラッキートンプソンが>>137でしか出ていない件について。

Soul's night out持ってるけどなんだかな、センス良すぎるんだな。
音色は好みだ。あとフェードアウトが多すぎた気も...
297いつか名無しさんが:2005/03/29(火) 15:35:56 ID:???
シドニーベシェにもう一票。あんなソプラノ聞かせてくれる人って今いるかな。
まあ、ちとスタイル古すぎだけど。
298いつか名無しさんが:皇紀2665/04/01(金) 11:37:24 ID:vgzLOM/g
フランソワ・ジャノーが、コルトレーンの特集番組の中で彼の奏法を解説してましたね。
ジャノーの演奏は聴いたことありませんがどんな感じなのでしょう。
299いつか名無しさんが:皇紀2665/04/01(金) 15:59:29 ID:mQ0sfpXS
>>298 フランソワ・ジャノー
「優しいテクニック」というアルバムを聴きました。
やはり比較的クールなコルトレーン・タイプだと感じました。
かなり気に入ったのでフランス製のLPレコードを買いました。
300300:ビ・バップ暦64/04/01(金) 23:38:05 ID:???
300
301いつか名無しさんが:2005/04/05(火) 21:32:12 ID:vCAgEpQz
スティ−ブレイシーage
新宿のナルシス通っていた香具師いない?
302いつか名無しさんが:2005/04/05(火) 23:38:43 ID:???
すいません。
ソプラノサックスの名曲ではなく、
名盤をお書きくださいませ。
303博士 ◆PAU2NDpk/k :2005/04/05(火) 23:50:47 ID:/1QjNI2L
>>302
ウェイン・ショーター「美女と野獣」
304302:2005/04/07(木) 00:54:04 ID:???
>>302

ズットシムズ「ソプラノサックス」
305:2005/04/23(土) 01:35:51 ID:???
ケニーGに乾杯。
下痢痔に完敗。
306いつか名無しさんが:2005/04/24(日) 22:55:01 ID:???
レイシーどこがいいかわかんね。
アーティキュレーション完全無視で適当に吹いてるだけな希ガス
307いつか名無しさんが:2005/04/25(月) 16:33:29 ID:???
それは残念。
308いつか名無しさんが:2005/04/25(月) 22:57:12 ID:???
やっぱガルバレクだな
あの音色は他のソプラノ奏者には出せないね
309いつか名無しさんが:2005/05/27(金) 02:18:46 ID:???
本多俊之
スパニッシュ・ティアーズ
310いつか名無しさんが:2005/05/29(日) 00:04:32 ID:kJvdHW2O
Jan GarbarekのWitchi-Tai-To
311いつか名無しさんが:2005/06/23(木) 21:59:16 ID:h29jATRE
ミッシェルと、ケルントナーってウンコメーカー??
312いつか名無しさんが:2005/06/23(木) 23:07:34 ID:fLRFQeIH
うん。ウンコ。
313いつか名無しさんが:2005/07/26(火) 12:18:24 ID:YSw/kUSB
森と動物園 By レイスィー
314いつか名無しさんが:2005/07/26(火) 13:32:21 ID:gZO8rThi
ふぉれすとあんどずーはおれもすきだ
315いつか名無しさんが:2005/07/27(水) 07:16:04 ID:9OoydfZf
rage
316いつか名無しさんが:2005/07/27(水) 08:49:09 ID:m96SAZaL
らーがあんどさーがもまあまあいいかな
317いつか名無しさんが:2005/08/03(水) 12:11:30 ID:khB/a3xV
昔は好きだったのだけれど、最近、どのケニーG聞いてもおんなじに聞こえてしまうのは私だけでしょうか?


318いつか名無しさんが:2005/08/03(水) 14:03:41 ID:???
>>1
うぉーっ、すげえ長寿スレw
319いつか名無しさんが:2005/08/03(水) 17:41:42 ID:???
4年かw
キースジャレットの初期のやつあげとく
320いつか名無しさんが:2005/09/23(金) 22:22:28 ID:WIFKW/YH
最近エリック・アレキサンダーを知りました。
お奨めのアルバムを教えて下さい
321killy
>320
寺島靖国氏のおすすめ:全部
若い頃のはバンバン吹きまくり、2002「KISS OF FIRE」ハロルド・メイバーン・トリオ
最近、すこし枯れてきた感じ、2005.3月「SUNDAY IN NEWYORK」
矢野沙織にゲストで「02」「SAKURA STAMP」
これからも、来日が多いので楽しみ。