激しく・テンポが速くてカコイイジャズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジャズまったく初心者
が聞きたいんです教えてください
あと↑の条件のじゃなくても
”初心者ならこういうのから入った方が良い”っていうのがあれば
ぜひ・・・教えてください
2TRUTH:2001/07/22(日) 19:52
TRUTH
3 :2001/07/22(日) 19:53
TスクエアーのTRUTH
4名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/22(日) 19:53
ザスクエア
TRUTH
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/22(日) 19:59
山下陽介
  ジャズって基本的にノリガ悪いような気がする。
 でも今のスクエアはダメ。90年代前半あたりが
 最もテンポがよかったような気がする。

 俺的にはディメ。

 なんか叩かれそうなので。sageにしときます。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/22(日) 20:21
マイルスデイビス 「four」
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/22(日) 20:23
>>7
拍が取りにくい
9ドレミファ名無シド:2001/07/22(日) 20:30
>>6
ディメってディメオラ?
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/22(日) 20:44
>>9
ディメンションじゃない?
119:2001/07/22(日) 21:09
アイタタタ
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/22(日) 21:10
TSQUARE のフェイセス
13名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/22(日) 22:17
最初、思いっきり表だ。>>ワーキンのフォー
14ジャズまったく初心者:2001/07/22(日) 22:20
どうもまったくの初心者です
たくさんのご意見ありがとうございます
でも書かれているアーティスト名とかがよくわからないから
検索エンジンでワード検索しながらぼちぼち聴いてみたいと思います

このスレッドは引き続き 意見募集しています
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/22(日) 22:24
カウントダウン
コンファメ
ベルリンのモーダルチューン
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/22(日) 22:25
ザ スクエア
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/22(日) 22:25
伊東タケシ
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/22(日) 22:28
マルティーノのライブ
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/22(日) 22:31
>>18
オレオ何やってるのかわからぬ
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 00:42
リチャード・ティー(&スティーブ・ガッド)の「TAKE THE A TRAIN」
(『REAL TIME』に収録)
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 00:50
オスカー・ピーターソン
Naptown Blues
激早や。
22名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 00:51
テンポの下限を指定しない?
「なんだ?」ってのもたくさん出てるからさ(笑
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 01:21
>>13
そうかぁ?
24やっぱ:2001/07/23(月) 01:42
ガイシュツだけどマイルスの「FOUR AND MORE」かねえ。

あとVSOPのアメリカでのライブ(黒のジャケのやつ)のいちばん最後の曲。
トニーをはじめ全員ぶっ飛んでる。必聴。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 01:43
フリージャズなんで厳密に言えば決まったテンポはないんだけど、山下洋輔の「クレイ」に入ってるタイトル曲。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 01:46
トニー・ウィリアムスの入ってるマイルスコンボの
速いやつはみんなカッコいいと思うな〜
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 01:51
フィル・ウッズ&ヨーロピアン・リズム・マシーンの
Alive and well in Paris 聴いてみ。
28名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 01:51
>>24
2枚組みのTHE EYE OF THE HURRYCANEのこと?
それとも田園コロシアムライブ直前のアメリカライブ?
2924:2001/07/23(月) 02:19
アメリカライブのほうです。最後の曲はもう全員完全に逝ってます。何かが降りて来ているような感じ。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 02:27
チョコボール向井
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 02:50
エリアレのライブ盤の三曲目
ファンズワースマンセー
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 03:10
>>29
それってByrdlikeって曲ですよね、今聴いていますが確かに物凄いですよね!

ところで僕はテーマのメロディも結構重視するほうなので、
『激しく・テンポが速くてテーマのメロディが美しいジャズ』が知りたいです。
どなたか教えてください。
いいのが見つかったら即買いしたいです。
お願いしまっす。
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 03:17
しらけてしまいまちた。自己完結クンは要りません。
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 03:34
age
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 14:31
DR.Jikil
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 17:31
CASIOPEA
FREAK JACK
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 17:31
TRUTH
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 17:32
TRUTH
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 17:32
TRUTH
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 17:32
TRUTH
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 22:00
アナタって速いのねってよく言われるよ。

  
          俺のティンポ・・・早漏・・・うぐぅ。
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 22:02

その場合は「早い」と書きましょう!
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 22:07
>>42いや、慰めはやめてくれ。俺は速漏なんだよ!
まだ、まだ、逝っちゃだめぇ。
>>32
  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\´ー`)/| < なになに、テーマのメロディも結構重視するほうなので
 ○ \/§○  \__________________
  |   | 旦│
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |                   |

   ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\ΦДΦ)/|  < ざけんなゴルァ!!
 ○ >==< ○   \____________
 | >==< |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |                   |
4541でもある43:2001/07/23(月) 23:00
>>42
>>42マジレスありがとう。
冷金法を試してみるよ。
あと、風呂場のバスタブにペニスを激しく叩きつけて、鍛えてみるわ。
  
         バシッ!バシッ!
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 23:02
トルーストルースうるせーなー
最近パチンコ屋でかかりすぎでうぜーんだよ
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/23(月) 23:13
>>44
なんでやねん!
教えてあげればいいじゃん。
48ヲタ:2001/07/24(火) 01:31
お前はジャズを聞くセンスなさそうだから死ね
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/24(火) 01:33
死ねと言うやつが氏ぬべきだな
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/24(火) 01:38
さうださうだ!!
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/24(火) 01:43
テュルー巣なんかジャズじゃねーだろが イモ!
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/24(火) 01:46
初心者の方はジャッキーバイアードあたりから聴いて見ては
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/24(火) 02:10
>>48
「ジャズを聞くセンス」とやらを教えてください。
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/24(火) 02:36
>>53
いかに難しい顔できるか、とか?(藁
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/24(火) 03:33
どれくらいのが速いのか基準を設けてくれなくては答えにくい
はっきり言って答えにくい質問には
まともな答えが返ってくる確率が減ると思われ
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/24(火) 10:15
>>32
>ところで僕はテーマのメロディも結構重視するほうなので

手羅暇の本、読みすぎか。あんなの信じちゃだめだぞ。

基本中の基本だけど、コルトレーンの「ジャイアント・ステップス」は聴いたか?
57そうだ選挙にいこう:2001/07/24(火) 12:37
それなら、ナベサダ+GJTの「Bird of Paradise」に入ってるドナ・リーあたりはどうだ?
ただしあれ、たぶん今廃盤だと思うけど・・・。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/24(火) 17:49
何はともあれチャーリー・パーカーの「ココ」(サヴォイ盤)
5932:2001/07/24(火) 18:19
>>56さんレスありがとうございます。
32ですが寺島という人の本は読んだことないです。
それどころかジャズの本は数年前に入門用に一冊買っただけです。
トランペットばかり聴いてきたので他のを薦めていただけると大変ありがたいです。
まずは「ジャイアント・ステップス」聴いてみまっす。
ありがとうございました〜。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/24(火) 18:24
>58
「ウォーミング・アップ・ア・リフ」モナー
6141でもある43:2001/07/24(火) 20:43
シモネタ言いっぱなしで放置された俺。

 マジレス;ばど・ぱうえる「バド・パウエルの芸術」
ジャケはダサいが、正に、ティンポが速くて、激しいジャズ。
ろーちのドラムもええ。最高のバラードも2曲入ってるから泣け。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/24(火) 21:09
ソルトピーナッッチュ♪(Dガレスピー)がいいね・・>>1
ビバップはテンポファストが魅力。
マイルストーンズのDrジキル
ベルリンのウォーキンもいい
ブラッド・メルドーのCountdown(ライブ版)の激烈ピアノソロに酔え。
64名無しさん@そうだ選挙は末広まきこ:2001/07/24(火) 22:17
HNはふざけて済みません。 レスは真面目に。

「サン・ラ」アーケストラ、久々に聴きたいねぇ。
でも、テンポは変かな?
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/24(火) 22:40
>>60
「ウォーミング・アップ・ア・リフ」は良いね。
なんとなく録音したんだろうけど、ジャズの凄さ、楽しさが
凝縮されてる感じがする。まさにサボイの宝だね。
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/25(水) 11:53
>>63
Nice Passのベースソロに酔っとけ
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/25(水) 13:27
>>60
「ウォーミング・アップ・ア・リフ」ってテンポ速かったっけ?

パーカーなら、マッセイ・ホールでの「ソルト・ピーナッツ」「ウィー」、
あるいはロックランド・パレスでの「レスター・リープス・イン」

もっとモダンなところでは、マイルスの「アット・プラグド・ニッケル」
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/25(水) 13:36
新譜だけどイタリアのSCHEMA SEXTETのLOTAR。激速!激シブ!
あと、ボーカル入りだとSARAH VAGHANの枯葉はもう知ってる?
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/25(水) 23:34
ジャコとビレリラグレーンのからみ
heavy jazz?
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/26(木) 01:05
バディ・デフランコはちょっ早。
アップテンポで演奏する事が多い。
逆にバラードは下手じゃないが、違和感あり。
71名無しさん@選挙いってねえ:2001/07/31(火) 08:07
ジョシュア・レッドマンの「Captured Live!」はどないだ。
Blues On Sunday、サイコー
guest guest
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/20(月) 22:29
Curtis AmyとDupree BoltonのKATANGA!ってアルバムも良い感じ。
74匿名希望さん:2001/08/21(火) 03:13
チャーリー・パーカーのバラード以外の演奏はみんな
すごいスピード感があると思うが。
75ニセ蟹:2001/08/21(火) 06:32
>>30 君は本質を見抜いているな!
76 :2001/08/21(火) 14:45


カシオペアに決まってンジャン
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/24(金) 22:07
ウェザーリポートのファーストシティー
78ボケッ!:2001/08/24(金) 22:44
コルトレーン Live at the Village Vanguard
02. Softly as in a Morning Sunrise
炎のsaxを聞けッ!!!
ナーニガ Truthジャ!!コノボケッ!!!!!!!!!
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/24(金) 23:45
Salt Peanutsなんかどう?
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/25(土) 01:59
速ければいいってのはまだまだだな
81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/25(土) 02:16
Weather ReportのDirection
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/25(土) 03:00
Salt Peanuts賛成
ガレスピーって何聞いていいかわからんかったけど
とあるSalt Peanutsのカバーを聞いて
元を聞いたらスピード感に狂喜
ガレスピーは切れまくってて凄いし
パーカーはさすが!
アルヘイグのピックアップもケツが煽られる!!
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/25(土) 03:06
Tune Upは?
84いしだ壱世容疑者:2001/08/25(土) 03:22
とりあえずトレーンのカウントダウン

60’後期マイルスクインテッド
フォー&モアあたりから1969マイルスまで全て。
特にソーワット、マイルストーン、ヲ−キンは定番。

ジョージベンソンのドナリ−とオレオも凄い。
あれ以上は無理ッショ<ベンソンのオレオ
85高橋竹山:2001/08/25(土) 03:25
ちょっぱやのソフトリー、サマータイムでお勧めは?
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/25(土) 13:12
>>85
っていうか何故津軽三味線の巨匠がジャズ板に?(藁)
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/25(土) 13:13
>85,86
竹山師匠、ジャズのことは何でもオレに聞いてくれ、とか
いうんじゃないだろうな?
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/25(土) 16:16
どなりー
89名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/25(土) 18:12
フォーブラザーズ
ナイトフライト
などのビックバンド系も教えてください。
スイングしてるとテンポは遅くても
速く聞こえるので。
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/25(土) 18:45
サド・メルの、確か日本でのライブ。
速くてかっこいい。
91名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/25(土) 21:23
フュージョンは聞くな。ここポイント。
輸入盤でしか手に入らないんだけど、
Blue Note RecordsからでてるLonnie PlaxicoのMelangeかっこいい。
93 :01/09/20 03:54
改めて言いましょう。糞スレだよ、これ。
最近の若手日本人聴けば?
テンポ速くしないと聴かせられないが自分達でも分かってるみたいよ。
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/20 03:59
>>93
なぜ?>最近の若手日本人聴けば?
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/20 04:05
93はなに?具体的な例を出して反証してくれませんか?
糞スレなら他人を納得させるだけの「糞スレ」さ、を証明しなくちゃね。
96 :01/09/20 04:23
>>95
こんな所で証明する意味ないっしょ。それだけの議論になってない。
説明した所でここの人が納得するわけも無いでしょう。
ここで何かを証明して万人を納得させた人なんているのか?

1の希望内容、大抵のアルバムに一曲くらいは入ってるよ。
逆に言えば、そればっかりのアルバムを探すのは難しいでしょう。
一流なら、尚更そんなの創らんからねえ。
以上、糞スレたる所以。
>>96
糞スレって思ったとしても、別に書き込まなくてもいいじゃん。
スレ立てたのはジャズ初心者なんだからなおさらのこと。
初心者にクソ以上のものを求めるのはどうかと・・・。
>93
若手日本人ミュージシャンのモンク言いたいだけだろ。
それは別にかまわないけど、スレちがいだよ。

それに、だれもテンポが遅い曲は退屈だとか言ってるわけじゃないのに、
何を怒ってるんだ?
速い曲が大好きだった初心者時代の自分を思い出して恥ずかしいのか?
99jazz初心者:01/09/20 16:23
 初期キングクリムゾンの即興みたいな、
クレイジかつやや暗い感じのJAZZってあるんですか?
あたら、是非聞いてみたいです。買います
フュージョン以外で
100名称未設定たん:01/09/20 17:09
確かにアルバム全曲テンポの速いものってのは難しいかもしれませんが、
Kenny Drewの『Undercurrent』1曲目のタイトルチューンはカコイイです。
101はんこっくこりあ:01/09/20 18:29
IMPRESSION.
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/21 23:53
初心者なんですが
ジョンコルトレーンでテンポの速い
アルバムありますか?
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/21 23:57
Giant Steps に入ってるCountdown。
104初心者:01/09/23 16:47
>>85
Kenny Drewの「by repuest」の一曲目のソフトリーは
ちょっぱやですよ。ベースがいい感じ。
105名無しさん@1周年:01/09/23 20:23
George Russell Sextetの「Ezz-thetics」一曲目のEzz-thetic。
106>>102 :01/09/23 22:53
ビレッジバンガードでのライブに入っている「インプレッションズ」
107 a:01/09/24 05:05
?
108名無しさん@そうだ選挙にいこう :01/09/24 11:14
スタッフだよ、スタッフ
Love the Stuff-Ain't no mountain high enough最高だよ
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/24 13:03
Diz 'N Bird at Carnegie Hall [LIVE]
http://www.amazon.com:80/exec/obidos/ASIN/B000005H9I/qid=1001302819/sr=2-1/ref=sr_2_3_1/104-0067411-0524764

この中にある Dizzy Atmosphere もなかなか
http://www.amazon.com:80/exec/obidos/clipserve/B000005H9I001002/104-0067411-0524764

試聴できないが、この Ko-Ko は今まで聴いた Ko-Ko の中では一か二。
「Bird is Free」のように周りに煽られてます。
110はんこっくこりあ:01/09/25 18:48
OLEO.
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 03:05
REAL AX BAND 聴け!
ttp://www.fuenfundvierzig.com/45.htm
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/02 05:05
ペトリチアーノに見いだされたフランク・アヴィタビレの
1stの「テンパス・フィジット」と
2ndの「チェロキー」は速くてスリリングだと思った。
他の曲はともかくこの2曲は凄いこれだけでも聴く価値がある。
113sage:01/10/02 09:15
渋さ知らず
TスクエアーのTRUTHとかぬかす厨房は氏んだ方がいい。
JAZZとは言わんだろう第一
>113
そこんとこに絡むお前も厨房だな。みんな無視してたのに。
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/02 09:53
「1960マイルズ」マイルスのライブ
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/02 09:55
>115
「1969マイルス」の間違いと思われ。あれはカコイイ!
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/02 11:34
パット・マルティーノのMUSE盤、「ライブ」
118115:01/10/02 11:36
>>116
>「1969マイルス」の間違いと思われ。あれはカコイイ!
そうです、間違えました。
あのテンションの高さはスゴイ。
バラードまで速い!!
119116:01/10/02 11:38
>>118
ラウンドミッドナイトは爆笑(いい意味で)!
あの時代、あの曲は全部ああやってるんだけど、すごいよね。
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/03 15:31
金曜の夜の青山blueへ行ってみな
皆カッコイイJAZZで踊ってるよ
(矢部さんの気分次第だけど…)
あ、ここの住人でBLUE知らない人は来ないでね
T-スクエアとか間違ってもかかんないから
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/03 15:33
>120
テンポは速いのか?
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/03 15:46
ジョージベンソンの「オクタン」
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/03 17:23
レッドノーボの「MOVE」
124>トレーンは:01/10/03 22:54
ロシアン子守唄とかどうよ?
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/04 00:45
テンポが速いと言えばT-SQUAREが出るとは思ったが、案の定・・・。
ところでフユージョンって何?
Tスクエアは今すぐ逝って好し
120のお勧めの店、クラブ板にスレあるね。
青山BLUEって
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dj/1000774828/l50
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/04 21:14
ゴンサロルバルカバの速弾きは本当に速い
130名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/07 03:01
チックこりあのかもめ!  ドラム超絶
131ja-----zz?:01/10/08 02:44
うーん。。。JAZZといえるか????
リッチーコールのLAST NIGHT IN PARISだっけ??
ナイトが怪しい。
スピード感はすごくて個人的には好き・・・・だが
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/09 01:59
age
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/10 11:56
水槽スレ撲滅晒しage
134教えれくれー:01/10/17 01:28
速いっつても速弾きじゃなくて、アップテンポ&スピード感が大事じゃねーか?
とにかくノリが良くて、知らず知らずに踊りだしそうな曲を頼むわ
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/17 18:10
age
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/17 20:57
スピード感でいったらアートブレイキーの
バードランドの夜でしょ。
134とコミュニケーションする気はないな。
138三田明:01/10/18 00:06
速く激しいってのとちがうかもしれないけど、ここの別のスレで血シバキされてたこのアマチュア物を結構聴いてしまってます。

http://www.asahi-net.or.jp/~ky6k-mrb/kobe_ssb.mp3
おまえ耳大丈夫かといわれるだろな、ここじゃ。
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/18 00:19
>138
んん....。
微妙、なんとも言えまっしぇん。
140名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/20 04:31
ケニーカークランドがスティングとやってたやつで、
ブリングなんとかってやつ
141 :01/11/26 00:54
がいしゅつだけどマイルスの「1969ライブ」
ビレッジバンガードのコルトレーンの「インプレッションズ」と「インディア」
「チェイシン・ザ・トレーン」
バド・パウエルの「ウン・ポコ・ロコ」「インディアナ」「バドズ・バブル」

フュージョン入っても良ければスティーブ・カーンの「シティ組曲」
アル・ディメオラの「スペイン高速悪魔との死闘」
1421じゃないですが…:01/12/03 21:44
テンポが速くて、ボーカルが無くて、
ピアノ中心の曲(アルバム)を教えて下さい。
当方、全くの初心者です。
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/03 21:56
パーカーのConfirmation
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/03 21:58
ケニードリューとNOHPがやってる
「おれお」。ヂュオのとトリオの両方。
145コルトレーン・カルテットに惚れた人:01/12/03 22:00
マッコイ・タイナー(p)の「インセプション」
146142:01/12/03 22:12
みなさん有難う!
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/03 22:15
パーカーのBird Gets the Wormはいいな
あと、クリフォードのI'll Remember April
しかし、テンポについていけないリッチーパウエルは
痛い
148名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 21:26
まだまだ知りたいのでage
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 21:31
ドルフィーとリトルのビーバンプ
150名無しの笛の踊り:01/12/18 21:40
ピーターソンBIG6:1975。「Au Privave」
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 22:25
ドルフィー&リトルならAggression最強。
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/18 22:29
ジャズ・ジャイアントbyブド・ポーエル
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 00:01
スティーブグロスマンのライブatサムデイvol.1
だと思います。既出だったらごめんなさい。
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/19 01:52
SOH-BANDの曲全部!
155名盤さん:01/12/25 01:14
パットマルティーノの「Just Friends」
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 21:35
Weather ReportのHabona
157:01/12/28 21:57
スカ聴けば
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/29 16:18
「速くて重いカッコイイジャズ教えてください」ってスレで、無視されたので、
こっちで聞きます。
ホレス・パーレンはどうですか?重くて速いですか?っていうか、マイナー?
テスト終わったら買うな・・・・。
持ってる人いたら教えて!!
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/29 17:27
最近CMでも耳にしますが(三菱自動車)
ザ・キャット
ジミースミスのが良いです。
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/06 13:08
>142
Michel Camilo「Michel Camilo」
Joey Calderazzo「The Traveller」
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/06 13:18
マイルス・デイビス「ライブ・アット・フィルモア・イースト」
昨年発売された2枚組のやつね。ええよ。
>>159
ホレス・パーランは黒くて重いぞ
曲によっては速いのもある
まずは『アス・スリー』を聴け
一曲目は神の領域に近い
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/02/07 05:00
fusionだが

victor wooten / cherokee
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/01 17:37
パーカーのドナリー
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/14 19:27
デスメタルをオススメします
デスメタルってジャズだったんだ
168水槽:02/03/14 20:20

dr.jackle ていう曲、知ってるひといますか??

探してます。
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/03/14 20:33
トルース
170吉田 ◆Jaco4deM:02/04/04 21:25 ID:YGQ1gpUE
Jim Blackとかいいぞ。
Jazzかどうか知らんが。
Jaco Pastoriusビッグバンドのinvitation
むちゃくちゃ速い
カウントダウン
怒鳴りー
174カール・デンソン:02/05/09 21:08 ID:B2zKhAyE
グラディウスWのサントラをお薦めします。
アレンジ曲の2曲目が大変良い出来になっています。
フュージョンですがジャズ寄りだと思います。
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/15 05:41 ID:q8El3Fm2
マイルスの「Rated X」に勝るモノなし!!

酔ってる時、聴いて死ぬかと思った。
でも気持ち良くもありってカンジ。
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/18 16:42 ID:A/w6c.s6
速くてかっこいいつったら、ロリンズの「ビレッジバンガードの夜」だべ。
あのロリンズのかっこよさに勝てる者はいねえべや。
177あたしも初心者です:02/05/21 01:15 ID:N0PuR/rA
ジャズの定義が良く分からない、ジャズの初心者ですが、
ボサノヴァが好きです。
タンバトリオをおすすめします。
ジャズに近いような気がするのですが。
速いですよ。
タンバトリオだったらなんでも速かった気がしますが
一番最初のアルバムがとても速かった気がします。
age
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/01 17:31 ID:ZLRP4vew
誰の曲だか忘れたけど、サンライズは??古いけど。
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/01 20:15 ID:uFN81uFQ
ピーターソンのなんだっけ?
MPS盤の…
なんだっけ?
それの1曲目
「エステレーザ」って曲だったかな?
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/02 02:57 ID:k40gNOLY
John coltrane : live at tha villege vanguard again !
の "My Favorite Things"
あと、Cyrus Chestnut : Earth Stories の "Decisions,Decisions"
ピアノは嫌いだが、こいつは速いからめっちゃ好き。
ウエスとケリーのインプレッションズ
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/06 10:46 ID:5wTWPT2w
ランディジョンソン
タニア・マリアのサングリア(アルバム:カム・ウィズ・ミー収録)
age
リターン・トゥ・フォーエバー「浪漫の騎士」の道化と暴君の決闘
age
age
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/14 10:51 ID:8AGNQ9FI
フィル・ウッズとリッチー・コールが一緒に吹いてる「ドナ・リー」で
やたら速いやつ無かったっけか? ドラムが付いていけなくて、シンバル
レガートがひっくり返っちゃうやつ。・・・スマン、速いだけかも知れん。
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/14 11:57 ID:wMN/zBaw
まんハッタントランスファーのバードランドはガイシュツか
WYNTON MARSARIS / CHEROKEE
あう。 MARSARIS → MARSALIS
193>1,134:02/07/15 01:16 ID:???
ジョー・ヘンダーソンの『Multiple』の1曲目。それぞれのプレーヤーが互いに煽りまくって、すごいことになってますよ。これを聴いて踊らない人を見つけることはむずかしい。
194初心者:02/07/16 01:09 ID:TFaNbVqo
ピアノが速くて迫力あってかっこいいものが聞きたいのですが・・。
Herbie Hancockの「洪水」(sony 1997年)を聞いて、「ACTUAL PROOF」と
いう曲がとても気に入りました。
このような感じの曲があれば教えてください。お願いします。
195名無しさん@お腹いっぱい:02/07/17 20:51 ID:bzlbVHjA
クリフォードブラウンとローチのチェロキーにあてる曲なんてあるんすか?
あったら教えてください・・・
196まじ初心者:02/07/17 21:06 ID:37ZhvwOU
サックスのジャズに前から興味あって、今日3枚ほどCD借りて
きましたが、なんか俺のイメージとは激しく違うんです。
求めているのはこのスレのタイトルようようなやつなんですが、
「テキーラ」ってあれ、JAZZですか?
まさにああいうの求めてるんですけど、なんていうジャンルでしょうか?
あと、「テキーラ」みたいな感じでオススメのがあったら教えてください

教えてクンで大変申し訳ないが、なにとぞよろしくお願いします。
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/18 21:46 ID:g1g3J1/g
Sonny Rollins/our man in jazzのoleoだろ。
誰もテンポについて行けてない。
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/19 16:38 ID:HFcpU5N.
age
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/19 23:40 ID:Pl0AvFt2
>196
ラテンジャズかな??
ブラジル系のノリ好きそうだね。
サンバとかボッサとか聴いてみれば。
age
201親切な人:02/07/27 23:18 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
(・∀・)AGE!
203マタンキ:02/08/07 00:43 ID:???
高速ランニングベースで少人数編成のジャズ音源を紹介して下さい
204まじ初心者:02/08/07 22:58 ID:GMVT/2G6
>>199
激しく亀レスごめんなさい
情報を元にいろいろ聞いたところ、私の求めていたのは
「ボッサ」でした。ありがとうございました!
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/07 23:33 ID:axx.g.3g
グレングールドのモーツァルトピアノソナタ集
206通りすがり:02/08/08 02:05 ID:se4Wtsug
マイルス マイルストーンズ
クリフォード ブラウン ジョードゥ ( イン コンサートのヤツ)
ソニー クラーク ブルーマイナー
グレングールドのバッハ・ゴルトベルク81年版
age
ん?