マーチングについても語ってくれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶどうかん
吹奏楽とブラスバンドのスレが出ているくらいだから、
マーチングのスレがあったっていいだろう。
2そんなわけには参らん:2000/06/18(日) 23:22
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ え ん ど ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
3名無しさん:2000/06/19(月) 11:55
3拍子のマーチってある?
5拍子のやつは、あった記憶があるんだけど、曲名を思い出せない。
4名無しさん:2000/06/19(月) 13:27
ない。
5:2000/06/19(月) 14:51
ぜったい、あるって。
6名無しさん:2000/06/19(月) 15:15
ない。
7>5:2000/06/19(月) 15:17
歩いてから言え
8名無しさん:2000/06/19(月) 15:24
固定観念にとらわれた、保守性。
9名無しさん:2000/06/19(月) 15:26
又は、経験不足、ゆえに知識不足からくる、単なる想像力の欠如。
10名無しさん:2000/06/19(月) 15:31
ない。
11名無しさん:2000/06/19(月) 15:38
あるよ。
12>3:2000/06/19(月) 15:39
「行進用」のマーチだったら無い(あり得ない)でしょう。
でもコンサートマーチには??
ジェイガーの第3組曲のマーチは7拍子(4+3)、で途中が5拍子。
コルサコフの「貴族たちの行列」は3拍子。
13名無しさん:2000/06/19(月) 15:57
マーチングの目的地はどこですか?
14名無しさん:2000/06/19(月) 20:51
ない。
15>12:2000/06/19(月) 21:03
コルサコフの「金鶏」の中の曲ですか?>「貴族たちの行列」
なつかしい。中学の時、編曲ものをブラスバンドでやりました。
曲は忘れましたが。ファンファーレっぽい曲でしたっけ?
1612:2000/06/20(火) 09:06
「ムラーダ」というオペラの中の曲です。
吹奏楽でもたまに演奏されますね。(最近は少ないかな)
トランペットのファンファーレで始まります。
1715:2000/06/20(火) 10:00
>12
ありがとうございます。「The procession of nobles」とかいう
タイトルのアメリカのブラスバンド用編曲もので、processionが、
行列か、と思って感動したので、おぼえていました。
曲はよく思い出せない。ゆっくりの3拍子で、16分音符のメロディ
が入っていたような・・・。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/06/26(月) 03:20
http://www.brown.edu/Students/Brown_Band/songs.html
話はそれますがここのサイトが好きです。音聴けます。ステキだ。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/01(土) 13:05
レスター・ボウイの諸作。
マーチっぽい。
20艦載陣
>17 15様
その曲、秋頃まで覚えていると楽しいことが起こります、起こります。