ジャズでよくいうswingって

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
swingしてる、swingしてない、とかいうけど、どういう事にゃの?
音がどうなるとswingするのかおしえてちょーちん横丁。
2名無しさん:2000/06/04(日) 16:30
口で説明できるワケねーだろうが。自分でやって研究しなされ。
さびしいね。

−−−−−−−−−−−−終わろう−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3名無しさん:2000/06/04(日) 20:33
ピーターソンを聴け。
−−−−−−−−−−−−−−−−以上−−−−−−−−−−−−−−
4名無し:2000/06/04(日) 21:57
相変わらず初心者に厳しいジジイ共ですね。
だからジャズ、クラシックファンは排他的論理和って言われるんだ。
5名無しさん:2000/06/04(日) 22:00
相変わらず初心者に厳しいジジイ共ですね。
だからジャズ、クラシックファンは排他的論理和って言われるんだ。
6名無しさん@モー娘ファン:2000/06/04(日) 22:03
相変わらず初心者に厳しいジジイ共ですね。
だからジャズ、クラシックファンは排他的論理和って言われるんだ。
7名無しさん:2000/06/04(日) 23:14
2が正解じゃないの?

>4=5=6

開き直るなよ。説明できないものは仕方がない。
8名無しさん:2000/06/05(月) 02:09
排他的で結構。
yahooでも逝って知ったかJazz親爺に聞いてこいよ。
笑える回答が期待できるぞ。

■□■□■□■□■□■□■□■おわり□■□■□■□■□■□■□■□■□
9わからないひと:2000/06/05(月) 03:18
タイミングのズラしかたとかアクセントの置きかたとかで
ある程度言語化できないの?
10:2000/06/05(月) 03:24
バカ発見。ではあんたが説明しなさい。
11名無しさん:2000/06/05(月) 03:42
>10
それはいくらなんでも9に失礼だ。
しかし2、7同様思うのは
説明できないものは仕方がないし
説明しても伝わらない。
わからない人はそれすらわからなくて初心者に厳しい
などと書いているようだがそれは違う。
しかし4も失礼ですね。
12>11:2000/06/05(月) 03:51
つーか誰もレスしないのは1の口利きが悪いからだろうが(ワラ
13名無しさん:2000/06/05(月) 04:04
人に物を尋ねる姿勢もできてないカス共にレスするのは愚の骨頂


ーーーーーーーーーーーヤメーーーーーーーーーーーーーーー
14名無しさん:2000/06/05(月) 04:51
キーワード「スィング」は荒れる。
これ定説ね。
15名無しさん:2000/06/05(月) 04:53
いわゆるノッテいる状態。
次から次へとフレーズが沸き出てくる
ような状態。るんるん気分。
と違う?
16名無しさん:2000/06/05(月) 05:09
>キーワード「スィング」は荒れる。

なぜなら、みんな理解ってる気がしてるけど、実際は誰も説明できない。
そこにマジレスしてるヤツがいた日にゃ、こりゃ荒れるしかないね。
17名無しさん:2000/06/05(月) 05:25
誰かヤフーに書きこんでマジレスもらってきてよ。
絶対笑えるレスがつくと思うからさ。
18名無しさん
13の言ってるとおりで1の態度を見れば誰だって教えたくなくなる・・・・