1 :
いつか名無しさんが:
2 :
いつか名無しさんが:2013/10/18(金) 00:13:11.50 ID:zXkAH9+e
3 :
いつか名無しさんが:2013/10/18(金) 00:14:22.97 ID:zXkAH9+e
山田とかいう社会の底辺
5 :
いつか名無しさんが:2013/10/18(金) 14:42:23.87 ID:u+E07Q1M
スレ立て乙
乙!
7 :
いつか名無しさんが:2013/10/18(金) 21:16:14.21 ID:iobyzTfC
キャリングケースが作れるなら
アルトサックス洗浄機も作れそうなもんだが・・・。誰か作って。
まずタンポやコルクどうすんの?全部はずして洗うのかよ
洗浄機があったとして、洗うと何かいいことあるのか?
ラッカーが禿げやすくなるんじゃいかな多分
ふと思ったんだけど
皆はD#とDisだったらどっちよく使う?
表記とか言い方的な意味で
俺は吹奏楽上がりの癖が抜けなくてDisってよく言っちゃってギターの人とかにポカーンとされちゃうんだけど。
E♭
14 :
sage:2013/10/19(土) 18:25:14.16 ID:wfZ0ORE/
関西ではイーフラ、「ラ」にアクセントやで。
レシャープ
>>11 多分、知ってる奴でも#か♭って言えよめんどくせぇ奴だなってコイツって思ってる
記号の呼び方や書記くらいは周りに合わろよ。流れの中でDm7って記号があったときに
さっと理解して流せるのが記号表記としての強みなんだから
他にベーとかハーとか言ってるのか
18 :
いつか名無しさんが:2013/10/20(日) 13:01:37.01 ID:n0uft5pO
中世ヨーロッパの拷問器具みたいなさ、
トゲトゲの替わりに歯間ブラシみたいなものがついてて
フタを開け閉めするだけで楽器をフキフキできるようなさ・・・。
鉄の処女か
アイアンメイデンか、、、
俺はアイアンチェリーだ
銀製サックスとかカイルのシャドウとか石森の銀合金だとかブロンズだとか、ブラス以外はキャラクター強そうだけど結局どうなんだろう?
結局耳に馴染んでる音ってジャズジャイアンツのブラスの音な気がするけど
23 :
いつか名無しさんが:2013/10/22(火) 22:38:29.00 ID:9Vmhk0aE
石森の新合金は音が抜けるまで結構吹き込む必要がありそうだったけど、他のは初めからかなりいい感じで鳴ってくれる。
新合金、鳴るようになっていくのかね?高いしこれなら普通の方買うなあと思っちゃった。
新合金が「吹き込めば抜ける」という保証はどこにあるのだろう
だって新合金だろ?
新合金などの素材があたかも救世主のごとく、メーカーが素材を前面に押し出すようになったら、もうそのメーカーは終わりだ。
27 :
いつか名無しさんが:2013/10/26(土) 06:55:40.12 ID:WS6ERpMV
音が抜けてくる、と言うけど、楽器自体の鳴りが変わる面と、その楽器の鳴らし方
が解ってくる、という面の両方があるのかな?と思う。
楽器自体は何も変わってない、という可能性も否定できないな。
28 :
いつか名無しさんが:2013/10/26(土) 08:47:13.33 ID:wyMwRuP2
>>27振動を永く与えてもエージングしない金属ってあるのか?
教えてくれ。
29 :
いつか名無しさんが:2013/10/26(土) 08:55:47.59 ID:shCpDPfX
新合金がどうなっていくかは分からんが、エリックアレキサンダーはこれを使っているらしい。
普通モデルは初めからかなり鳴る。ソースは俺。
新合金の組成は、スズ・鉛・銅・アンチモンの見たいです。合金から創るとは凄い技術力ですね。
真鍮でなくブロンズ合金なのか
>>28 非常に意地悪な言い回しだな
劣化はどんな金属でもする
ただしオーディオ用語などで使われる意味でのエージングは果たして正しいのかどうか?
金属が劣化することによって楽器がよく鳴るようになるという根拠には一切触れないところが卑怯だよね
単純にその質問に答えるのであれば「どんな金属でも劣化する」としか答えようが無い
34 :
いつか名無しさんが:2013/10/26(土) 19:56:33.17 ID:yPRkDdAU
>>32 君は何なら満足するんだい?(笑)
多分アメセル6持ってるだけの下手くそなんだろうけど。
35 :
いつか名無しさんが:2013/10/26(土) 20:58:11.66 ID:hJgZhDHP
>>34 ま、ま、穏便に
サックスみたいに沢山の部品で組み立てられたものは
何がどう、と一言では言えないんだろうね。
あと音色・吹奏感を構成する要素が多すぎるよ。
形状・素材・ナマモノ(コルクやタンポ・フェルト)・組立て精度・調整、
リード・リガチャ・MP、それからニンゲン(こいつが一番厄介)。
第一さ、ある楽器の新品時と経年変化後の音色を比較することに
音楽的に何の意味があるんだろうね?
>>34 別に貶めたつもりはないですよ?
単純に台湾の楽器工房は頑張ってんな〜と思ってるだけで。
あと、サックスなんてちゃんと調整してあれば別に何でもいいです。
37 :
いつか名無しさんが:2013/10/26(土) 23:09:09.79 ID:shCpDPfX
>>36 それは大変失礼。誤解してしまったので申し訳ない。
>>36 いえいえ、お気になさらないでください。こちらも舌足らずでした。
にしても「台湾製→パフォーマンス低い」っていう風潮はどうにかならんもんかいね〜。
今回みたいな誤解を生んじゃいますしね。
台湾はマニュファクチャリング大国というかおらのもういくつかの趣味のひとつのチャリでも世界最大国
ヨーロッパやアメリカの有名ブランドのOEMを一手に引き受けてる(GIANTとMeridaと日系企業の現法)
というかOEMを受けてるうちに技術と資本が集積し逆に欧米ブランドを買い取ったというか
アルミやカーボンで管を作る作業だからサックスと共通しない部分がないわけでもない
40 :
いつか名無しさんが:2013/10/27(日) 00:12:19.72 ID:w24ZStp5
>>33 >>楽器自体は何も変わってないという可能性
↑
物質は劣化するとわかってんならはなから書くな。
そういうことだ。
吹き込めば良くなるかっつうと実はそうでもないよね。
いくら思い込み補正しても、こりゃ自分に嘘ついてるわって思う。高い楽器なら尚更ね。
吹き込めば良くなっちゃうのなら200年以上前のアドルフのサックスなんかメチャクチャ良いってことになるわなw
メカやボアなんかの改良が繰り返されてることを考慮すれば最新モデルが良いに決まってる
それでもM6が売れるのは当時の雰囲気とか味とか音が好まれるだけだろ
M6やCORNの音は良くなった訳じゃなくて当時からそんなに変わらんよ
ラッカーの状態で楽器の響きはかなり変わるだろうけど本質的な音は当時のままのはず
音楽と同じで楽器の音が良いか悪いかじゃなくて好きか嫌いかだけの話
サックスが発明されたのは1842〜3年ころ。パリで特許を取ったのが1845年。
タンポだけは使い込めば使い込むほどよくなりますよね。育つと言うべきでしょうか?私のHigh F#はべっこう色に変色して白い綿毛が生えてきました。
高音を豊かにするには、口の形とか息とかどうすればいいっすかね。
>>46 なんだ、そのため口は。それが人にものを尋ねる態度か?
>>46 前歯の間に隙間を穿ければいいよ。
まずは細めのワイヤーを使って歯間ブラシの要領で少しずつ削る。次はヤスリで7mmぐらいの隙間を開ける。
>>46 喉を開くとか舌で流速を高めるとか書いても理解できんだろ
まー色々やってみることだ
喉を開くっていう感覚は個人の努力とネットの情報でどうにかなるもんじゃないと思うんだわ
プロに教えてもうらなり、ワークショップ参加した人達と意見交換して掴んでいくほうが手っ取り早い。
サックスに限らず管楽器全般に言えることだと思うけど個人の努力だけじゃ絶対に上手くならないって思ってる
>>52 逆だと思う。個人の努力、ていうか工夫が大事。
自分の感覚を信じられない奴
自分をモニター出来ない奴
自分で方向性を見いだせない奴
はどんなに時間かけても中途半端。
自分の感覚を信じられない奴<だからこそ他所との交流が必要
自分をモニター出来ない奴<自身の中で「鳴ってる」からこそ他者の存在が重要。調和は他者の存在を認識することから
自分で方向性を見いだせない奴<演奏するなかで揉まれて自分を見つめられるんじゃないかな
創意工夫や努力は演奏活動するうえでは大前提。当然のことでしょ
>>56 「喉を開くっていう感覚の話」をしてるつもりだったんだけどな・・・。
>>45 そりゃカビだろ。
たしかに使い込んだ硬くなったタンポは音が良い。
しかし合わせ難いので、リペアーの人はすぐ新品に替えようとするね。特に新人のリペアー。
そういう人はできるだけ避けるようにしている。顔なじみのリペアーを作ったら強い。
硬くなったタンポは音が良いってマジで言ってるのか?
>>61 そんなの常識だよ。なにぬかしてまんねん。
>>61 硬いタンポと、合ってないタンポを、混同しとる。
チーズ臭のするタンポって・・・
多い日も安心だな
なだいなだ
タンポと女は新品に限るといいたい
タンポ極力廃して、クラのように指で穴を塞ぐようにできないものか。
こんなにたくさんの返信うれしいっす。喉の開きと息の角度とかスピードとかいろいろやってみます。
69 :
いつか名無しさんが:2013/10/28(月) 22:43:04.98 ID:DbUhft0C
チーズ臭のする・・・
多い日も安心・・・
タンポと女・・・
指で穴を・・・
とくれば
「喉の開き」を「股の開き」と読み違えても許してもらえるよな。
いえ
許します。
舌の強弱も肝心だからな…
73 :
いつか名無しさんが:2013/10/30(水) 00:51:32.93 ID:29UjC78u
タンギングがまだ出来ない俺にとって
指と舌を同時に動かせるお前ら天才。
彼女で練習しろ?
75 :
いつか名無しさんが:2013/10/30(水) 11:44:41.87 ID:29UjC78u
なんかもうね、エッチなことにしか読めなくなってきた。
久しぶりに覗いたけどこのスレは平和だねぇ
えっちな妄想してる子はもう寝なさいw
>>68 今更だけど、最低音から最高音まで同じアンブシュアで出るように訓練したほうがいい。
そうするとやっぱりオーバートーンの練習が大事って事になる。
リガチャの位置も重要だね。手前に来すぎると最低音出しづらい
79 :
いつか名無しさんが:2013/11/03(日) 17:51:54.96 ID:9KF8Reht
それって自分の未熟さを露呈させてるよ。
>>77 プロも本当にそうやって吹いてると思ってる?
噛むなというのは正解だけど
同じアンブシュアで吹けとは言っていない
頭の固い奏者なら確かにそのような履き違えた教え方するかもしれないけど
まずジャズにおいてアンブシュアを固定する概念なてそもそも無い
出来たとしても凄くつまらないプレイヤーが出来上がるだろうね
82 :
77:2013/11/03(日) 21:08:45.77 ID:???
>>80 アンブシュアって言ったのが気に食わないなら
締める力(脱力はもちろんだけど)を同じって言ったほうがいいかしら?
まぁ俺はそこそこ人に聞かせられる音が出るから、どういうのが正解なんてレスは要りませんが
>>82 き、きもちわる
勘違いナルシスト野郎は消えて、どうぞ
>>82 残念
その訂正こそがまさしく何もわかっていないと露呈している
噛まずに音を出すというのを本気で考えたことある?
なんで高域は噛みやすいのか考えたことある?
そもそも高域を噛むと音が出やすくなるのはなぜ?
もちろんそれと「息」の話は別だけど
オーバートーンで喉と息と口の使い方を覚えるのには異論無いけど
まーまーみなさま落ち着いて。
>>77さんはあくまで訓練の目標(のうちのひとつ)を示されているだけかも?
「演奏時も常に同じアンブシュアにしてろ」とは明言されてないわけですし。
勿論
>>84さんの仰ることも得心いきますけどね。
喉と顎の運動を完全に独立させるのは困難ですし。
86 :
いつか名無しさんが:2013/11/04(月) 07:18:14.94 ID:9+g1UC5a
皆楽器持って、音を出し合いながらこうい会話すれば個々の実力もすぐわかって
説明しやすいんですけどね。
とんでもなく吹けない奴が本か先生に教えてもらったのを理解せずに
したり顔で説明したりするのが多いから、会話が成り立たないんだよな、
楽器持ってオフ会兼正体ばらしあい会しようぜ。
で、集まったら
>>86がいちばん下手だったって落ちなのか
いいアドバイスしてやるよ(笑)
88 :
いつか名無しさんが:2013/11/04(月) 11:31:53.74 ID:C3rR49Ye
一本のクラブでゴルフをしようとすると局面局面で超絶テクを要する。
何種類ものクラブを使いわけるのはその不都合を吸収するため。
90 :
いつか名無しさんが:2013/11/04(月) 14:27:12.83 ID:C3rR49Ye
この局面でどのクラブを選ぶべきかを体得するには
スタンスや振り方を一定にしてすべてのクラブで打ってみる。
91 :
いつか名無しさんが:2013/11/04(月) 22:02:01.18 ID:C3rR49Ye
92 :
いつか名無しさんが:2013/11/04(月) 22:06:48.18 ID:C3rR49Ye
これ置いたら寝る所なくなるな・・・・
遮音性がもう少しあれば検討価値あるのになぁ
つーかこれ狭すぎだろw
サックスなんかまともに吹けばヤマハの1畳そこらの防音でも耳が痛くなるぞ
これならe-Saxのがまし
>>93 横に寝せて寝具の代わりにすると寝冷えせず快適。ブーケを抱いて寝ると良い夢が見れるヨ!
最低でも60dBは遮蔽してくれないと普通のアパートじゃサックスの防音には使えないよ
イーサックス程度の防音なら十分なんだけどな
99 :
いつか名無しさんが:2013/11/05(火) 18:13:59.14 ID:vzFqZVVo
自分は鉄筋コンクリートのマンションで、−45dbの防音室作って、
24時間練習できるぞ。
木造アパートで、−60dbの環境を作るとなると不可能に近い。
重量が半端無いものになる。床が落ちるぞ。
100 :
いつか名無しさんが:2013/11/05(火) 19:34:30.36 ID:XXfqDYiI
耳は大事に。吸音壁でもなくあんな狭い密室でやってたら鼓膜物故割れるよ。
101 :
いつか名無しさんが:2013/11/05(火) 19:52:58.09 ID:GkP/2xxt
発売されれば使用感のうpがあるだろうからそれ待ちだな。
体験できるところがあればいいけど。
気密室を作って中に入った後、真空ポンプで排気すればいい。
気圧の関係でドアが開かなくなる場合があるので、吸気弁も設ける。
コレなら絶対音がしないはず。
こんな狭いとこで練習とか…耳悪くなりそう
104 :
いつか名無しさんが:2013/11/05(火) 20:57:40.67 ID:GkP/2xxt
ステンレスポットのでかいやつじゃダメなん?
105 :
いつか名無しさんが:2013/11/05(火) 21:03:44.98 ID:GkP/2xxt
暖房るだけに冬季は省エネ暖房室としていいかも。
折りたためるかな?だったら欲しいなぁ。
練習だけでスタジオ代が月8000円かかるからちょっとツライんだ。
組み立て式みたいだね。
そう手軽にはできないみたい
108 :
いつか名無しさんが:2013/11/08(金) 12:05:33.55 ID:SQWszPJd
子供の頃さ、ジャズっていうと
「なんで途中からデタラメなんだろう?」とか
「あ、戻ってきた。みんな拍手してる。
デタラメ終わったのがうれしくて拍手してるんだな。」とか
思ってた。
世の中は、みんなでたらめなんだよ。
ジャズの適性はゼロだろうけどね。
いや観察眼は大したものだろ(W
ジャズの本質を突いているガキじゃのう
アルバート・アイラーのゴーストでも聴いたんだろう。
117 :
いつか名無しさんが:2013/11/08(金) 21:09:09.22 ID:SQWszPJd
いや、子供の頃はみんなそうだろ?気取ってんじゃねーぞ。
ところで金曜の夜、といえば「Friday Night Fantasy」だよな。
居酒屋とか喫茶店で流れてるようなのは何てジャンルですか?
122 :
いつか名無しさんが:2013/11/09(土) 09:42:13.44 ID:CyoEX9eA
スーパーとかでも流れているのは有線放送なんだろうけど
サックスメインのジャズ、あるいは
サックスメインのナツメロジャズアレンジのチャンネルだな
なんかうれしい。
>>108 日本育ちなら正解だよ。
当時の自称ミュージシャンはデタラメばっかり。その頃のヤツに少し習う機会があったが、あんまりに酷くてソッコー辞めた。
>>120 ジャズとか、スムースジャズとか、フュージョンかな?
ARBのカスタムメタル買ってみた。合うリード教えて下さい。楽器はmark7です。
128 :
いつか名無しさんが:2013/11/11(月) 09:07:27.86 ID:3uIYu+TD
おっと。忘れないうちにここに書いておくけど
サックスの健康効果はどうなんだろ。腹式深呼吸するから
なにかありそうなんだけど。高齢になってもまだ吹いてる
サックス・プレイヤー多いよね。
ジャズと健康・・・なんとなく相容れない気がする。
ジャズ、夜、酒、タバコ、女、病気、博打、麻薬、自殺、
サックスは心肺機能を高めるが頸椎を圧迫して血液の脳への循環を妨げる。
何事も一長一短
132 :
いつか名無しさんが:2013/11/11(月) 15:47:34.40 ID:LrE9nrSz
サーキュラーブリージングとか脳に悪影響あるだろうな…
だったらケニーG先生とか大変じゃないか
梅津さんもロリンズ大先生も大変だ。
自分が出来ないのに言うのもなんだけど循環呼吸って結局
「ほうほう、で、それで?」としか思えない。曲芸程度。
カン・テイファンみたいに、ストラップも使わず胡座かいて吹くのが良いのかもしれないね
136 :
いつか名無しさんが:2013/11/13(水) 00:35:00.92 ID:zcvlLeKY
うちの近くの食品店「マイバスケット」は
いつもジャズサックスが流れててうれしい。
ロリンズのヘアスタイルにはワケがあったんだ
「みんなが喜んでくれると思ってやった」とインタビューで語ってるのを
見た気がするが。
髪型の話?それとも循環呼吸?
寒くなってきたね。ピッチの辛い季節だ。
セッション行って楽器組み立てたらいきなり出番でさ、
高音がふぁあぁぁ〜んって感じで上ずってそれを補正しようとしたら
中低音もふにょ〜んってぶら下がってあああ恥ずかしい何この羞恥プレイ?
142 :
いつか名無しさんが:2013/11/23(土) 22:14:11.38 ID:NRLSX9+O
ふにゃ〜ん・ふにょ〜ん・ふにゃふにょ〜ん。
ゆあ〜ん ゆよ〜ん ゆやゆよ〜ん
中折れですか。
145 :
いつか名無しさんが:2013/11/24(日) 10:31:01.04 ID:sm3xyIXS
中折れ中也。
146 :
いつか名無しさんが:2013/11/24(日) 10:41:56.58 ID:sm3xyIXS
モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン・イン・かわさき
本日14:30開演S席:7000円、A席:6000円
リシャール・ガリアーノ
ビレリ・ラグレーン
ディディエ・ロックウッド
本田雅人(スペシャルゲスト)
近所では2軍3軍のフリーライブが同時間帯に。
147 :
いつか名無しさんが:2013/11/24(日) 17:15:52.28 ID:CMd2wI61
ヤフオクに変なヤナギサワのブラックラッカーが出てる....本物?
これって前の楽器フェアのヤナギサワのブラックラッカーと違うかな?あれ良かったんだよなぁ
149 :
いつか名無しさんが:2013/11/26(火) 16:12:46.43 ID:vy4SMAwv
だんぼっちがもうじき完成だそうだ。
E−SAXも使ったら完璧なんだろうな。
俺買ってみるよ
そのくらいの規模のなら自分で作れそうだが。
151 :
いつか名無しさんが:2013/11/26(火) 20:43:21.35 ID:vy4SMAwv
板ダンボール買って作ると予算は17000円くらいだな。
152 :
いつか名無しさんが:2013/11/26(火) 21:49:45.19 ID:NBJi1gfq
やってみなって。後悔するから。
153 :
いつか名無しさんが:2013/11/26(火) 22:20:06.99 ID:NBJi1gfq
あ、後悔するだろうのは自作してみる人たちのことね。
この前ニュースでだんぼっち取り上げられてたなぁ
練習で使うなら防音云々の前に中に吸音材を張らないと
確実に耳を悪くしそうな感じだったな
あとはエアコンと換気の問題があるよなぁ
なかなか厳しいね
155 :
いつか名無しさんが:2013/11/27(水) 00:26:26.89 ID:FAAY/Udy
耳栓すればちょうどいい感じになるんじゃないかな
換気などは5分か10分ごとにドア開けるとかでいいでしょ
5分くらいなら夏は扇風機でいけそう
出かけなくていいんだから、それくらいどうってことなさそう
ホームレスになってしまった時も使えそうだね。
158 :
いつか名無しさんが:2013/11/27(水) 10:34:26.67 ID:WHblmMwT
ツンボ製造機ウザイ
だんぼっちでひとりぼっち
多少反響するが風呂場はお勧め。
実は外部に音が漏れない。
この前、風呂場でアンアンやってたの丸聞こえだったぞ
俺はppで吹いてるけど腹筋が疲れ、苦しい。
近所に耳栓配った
超安上がりなので、おススメする
YSS-475という楽器を買おうかと悩んでいる。
プロでも使用に耐えうる楽器ですか?
新品同様の中古で10万というのがあったので・・・
>プロでも使用に耐えうる楽器ですか?
ディメンジョンの勝田氏が使用してるそうだから、まあいけるんじゃないか
(ただ調整や装備が市販品と同じかどうかはわからないが)
>>164 875や675よりずっと軽いところが好きだな。
62よりは少し重いが、ストラップなしでなんとかイケる。
安かろう悪かろう。
168 :
いつか名無しさんが:2013/11/30(土) 14:50:58.90 ID:qRW5ZDUf
アムステルダムウインズっていくらで販売するんだろ?
値段によっては購入検討したいな。
93万か・・・・
マグロ漁船に乗れば買えるかな。
>>164 安い割に作りはいいけどペラペラ軽くてすぐに飽きるよ
結局一年ケースに放置してたら82Z出たんでヤフオクに出したわ
172 :
いつか名無しさんが:2013/11/30(土) 20:59:46.61 ID:EvO0b+4p
93万ならいらんなー
アメセルだともっと高いだろうがフラセルでもっと良い固体ありそうだし
現地だったら60万円ぐらいだったりしてね
それでも高いわ、俺には。
174 :
いつか名無しさんが:2013/11/30(土) 23:59:43.42 ID:Z6qk7MtK
175 :
いつか名無しさんが:2013/12/01(日) 00:03:52.52 ID:yY0wiPI9
テナーと勘違い
93万ならケルントナーが30本以上買えるな。
178 :
いつか名無しさんが:2013/12/03(火) 00:18:04.07 ID:YOfa+3Zn
>>177 ・マウスピースだとYAMAHA 4C、セルマー S80/C☆、VANDOREN TenorSax T100、セルマー S90/180
が値段的に気になってるのですがこの中でジャズの曲やりたいとなるとオススメの
マウスピースってどれになるのでしょうか?
多分、どれもJAZZには不向きだと思います。
テナー&ジャズの定番は、オットーリンクでしょうか?
私は、YTS-62付属の4Cから、リンクメタル(#7)に換えてテナーサックスらしい(?)音が出た記憶があります。
YAMAHAの4Cは「おまけ」、セルマーの上記は「吹奏楽」仕様、VANDOREN TenorSax T100は知りません。
ジャズに特化するならバンドレンV16、新しめでAIZENやWoodstoneあたりが割と吹きやすい
オットーリンクはド定番だがバラつきが大きいから買うなら90thビンテージ復刻モデルで選んだほうがいい
好きなプレイヤーのセッティングを参考にするのが早道かな
個人的には例え4CでもS80でもヤナギサワラバーでもジャズはできるんだから、自分にとってのジャズの音が見つかるまでは今持ってるのでいんじゃね?とは思う
もちろん今持ってるのが全く使えないマウスピースなら話は別だけどねw
その中ではヴァンドレンT100がいちばんオープニングが広いので、それっぽい音が出ると思う。
しかしサックス自体を習いたてというのであれば、ジャズ感は少ないがセルマーかヤマハのほうがお勧め
リガチャー、キャップは各メーカーともサイズが違うから、それぞれの専用品を買えばよい
ただT100型番は相当昔のモデルなはず。現行品用が合うかは不明
>本体の場合新品で安く買えるYAMAHA YTS-275が気になってるのですが↑のような中古を
>初心者が買うというのはやはり難しいものなのでしょうか?
問題ない個体であればいいけれど、良し悪しの判別は難しいし、あとあとのケア(キーバランス調整など)が必要なので
中古でも新品でもどこで買うかのほうが大事。とくにビギナーなら管楽器専門店で買ったほうがいい。
リンクにあがってるイシバシ楽器ってどうなのか分からないが…
>>177 この3機種の中では、24IIがいちばん良さげだな。ただし痛み具合など現物をみてみないことには何とも言えない。
24IIと275は、キーが少し違うがほとんど同等品と見てよい。
しかしこの24IIの値段だと、あともうちょっと出せば新古品の275が買えるよ。わたしだったら275にする。
177ですが今は週1回サックスの教室行っておりマウスピースだけでも購入しようと思ったのですが
ちょっとサックス、特にジャズの曲がメチャクチャ演奏するのが面白いので本体を予算を
大幅に上げて新品のものを購入してみようと思います!
本当に素人のくだらない質問にもかかわらず色々教えていただきありがとうございました!
テナーサックス(YTS-62)初心者です。
今日、嫁に内緒でポチッた(←ネット注文)リンク90thビンテージ(選定品:#7)が届いた。
今まで使っていたノーマルSTM(#7)とは明らかに違った。全然違う。感動した!
ノーマルSTMだと、ラボーズのMSでも厳しいので、Sで吹いていましたが、
90thだと、息の入り方がとってもスムーズ♪音質も柔らかく&ダークな感じです。
先輩方、チラ裏すみませんでした。嬉しかったもんで・・・
184 :
いつか名無しさんが:2013/12/04(水) 07:02:57.66 ID:3u5DrAZt
>>183 おー!
俺もおんなじもん買ったよ、選定品7★
多分同じとこから(笑)
確かに良い、ちょっと割高だが、それだけの価値はあると思う
しかしここ、何本くらい仕入れた中から選定してるんだろう?
選定からもれたものはどうしてるんだろう?
という疑問は浮かんだけどね・・・・
可能性として、90thヴィンテージモデルはほぼ全てがサイズ的には合ってるかもしれないわけだ
それなら選定してもほぼ全て選定品として販売できるわけで…
バラつきが少なくて鳴らしやすそうだね。
俺も買おうかな。
187 :
いつか名無しさんが:2013/12/04(水) 21:05:54.65 ID:p74kp83a
選定品ってことで寸法を正確に測ってるところあるけどあれってポーズだよな
吹いてよく鳴るかなのに
客を馬鹿にしてるわ
188 :
いつか名無しさんが:2013/12/07(土) 08:36:28.20 ID:kXTEBoB6
いや、勿論吹いてはいるだろう(そう書いてあるやんw)
しかしここの選定品、ヤクオフでよく見かけるのが気になる。本当に良いものだったらそうそう出てこないんじゃないかい?
選定書一枚でいくら儲かるの?
>>189 奏者によってちがうが、5000〜せいぜい10000だ。
楽器本体ならメーカーとの契約プレーヤークラスでも1万円(MPは知らん)
それに店がいくら上乗せしてるかはまちまち
輸入元へ出向いて30本を一気に吹くこともあるし
店舗からお呼びがかかって選定することもある。
とやかく言われることの多い「選定品」だけど選者には収入源、
客には安心材料や下取りアップ、店にとってはクレーム防止策のひとつ。
みんなハッピー、ってことでいいじゃないか。やいやい言いなさんな。
だけど以前リガチャの選定品ってのを見たときは流石にアホかと思った。
パーカーの吹いたトナリンとかコルトレーンの吹いたリンクとかなら倍の値段が付いても買う!
倍って(笑)
安すぎだろ
100倍返しだ。
24歳のOLと称して売ればいい値段つきそう
テナー2管がフロントのおすすめCDなんかあります?
ない
:(T-T):
テナーの、ピーターポンゾールってMPを持っていて
これが結構抜けが良い!ついでにアルトのメタルも買おう
かと思案中なんだけど、これを使っている奴いる?
感想を宜しく!ちなみにポップス系のバンドです。
201 :
いつか名無しさんが:2013/12/19(木) 06:18:53.01 ID:4OKe+lt0
六本木襲撃事件、石元被告に懲役22年求刑 関東連合元リーダー「最も大きな影響」
産経新聞 [12/16 12:22]
東京・六本木のクラブで飲食店経営、藤本亮介さん=当時(31)=を暴行し死なせたとして、傷害致死などの罪に問われた
暴走族「関東連合」(解散)元リーダー、石元太一被告(32)の裁判員裁判の論告求刑公判が16日、東京地裁(鬼沢友直裁判長)で開かれた。検察側は「共犯者間の役割分担の協議に関わるなど、事件発生
202 :
いつか名無しさんが:2013/12/19(木) 22:10:39.10 ID:hyxc+rKa
コルトレーンとロリンズのテナー・マッドネス
204 :
いつか名無しさんが:2013/12/20(金) 20:13:12.68 ID:HoD9C0/x
グリフィンとロックジョーの諸作、特にテナーシーンというタイトルのライブ盤が最高!
sonny meets hawk
グリフィンとグロスマン
コブとロックジョウのバトルアルバム「Blow, Arnett Blow」が凄い
ロックジョウとポールゴンザルヴェスの「Love Calls」がエロ過ぎる
そろそろ楽器につけるしめ飾りが必要な時節だな・・・・
209 :
196:2013/12/30(月) 11:49:23.44 ID:???
みなさんありがとう!聴いてみます
>>208 俺んちはベルにミカンつっこむぐらいだわ
大晦日に108個のケーデンスでアドリブやりまくる独り身の年の瀬
打ち込み70個くらいでネタがつきた。SDも分割できるもんなのか思案に暮れる
212 :
いつか名無しさんが:2013/12/30(月) 23:35:59.00 ID:I0qpXUet
>>200 遅レスだけど、ポンゾールのステンレスもってるよ
リガチャーに困る径だよな
>>213 えっと、あれ何だっけ、金属の網のリガチャ。
あれにすりゃいいんじゃないかな?
金属リガチャが使いたいけど胴部分のカーブが合わないのが多いよね。
オレガチャーでは?
もともとはリコが作ってたとかじゃないっけ?
確かハリソンもネジ脆いよね
ネジ自体はホムセンにあるけどあのH部分が切れやすいんだこれが
ハリソンは、どれが一番ハリソンハーツに近いんだろうな
いろんなメーカーから復刻版出てるけど…
出てるねー、復刻版
どれがオリジナルに近い、とか言い出すとキリがないから
そんなの考えないのが精神衛生上いいのかもね
やっぱり切れやすいヤツが音が良いんだよ。特に切れる直前の音が絶品だ。
丈夫なのは音が死ぬだけだ。
>>222 名言だ、リードもへたる間際が良いからなあ
224 :
いつか名無しさんが:2014/01/17(金) 03:00:54.57 ID:NwWp+pS5
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
なんだこれ、まあいいや
>>221 昔のマウスピースなりリガチャーなりって、名器だと必ずと言っていいほど出てるね。
現代楽器の俺は、大人しくJody Jazz+ウッドストーンコパーで満足。
ビンテージ吹いてみたいなあ。
226 :
221:2014/01/17(金) 14:11:14.99 ID:???
>>225 今のほうがいい時代だよ。
選択は多いし(多すぎ?)工作精度が高くてモノの当たり外れが少ない。
よく出来てるよ。MPもリガチャも。
20年前は明らかにハズレのスラントやフロリダが10万近くで売られてたんだよ。
ウィンスローやハリソンはギリギリ現役だったけど。
MPはともかく、リガチャなんて消耗品だよ。
マウスピースのリフェースやってくれるなんて所も出てきたしね
>>226 そういや、20年ぐらい前には、ヤマハが輸入して5万以下でガーデラ各種扱ってたよな
買っとけばよかったよ
でも金型が寿命のリンクの精度は落ちる一方だよなあ、付属リガチャーも然り
ああ、ヤマハ扱ってたよなあ
今の機械工作じゃない、本物のガーデラ
ガーデラ氏は某大御所に嵌められて引退したわけだが、復帰して欲しい
ハリソンは初代が引退してしばらくしてから
2代目が作り始めたんだよね。
2代目が実の息子か弟子なのかは知らないけど
関東圏でサックス色々試奏出来るところってどこやろ?
石森管楽器、ウインドブロス、ウインドパル、下倉楽器あたり
大久保に行くといいよ。
俺、二日連続で大久保詣り
試奏の時ってマウスピース持って歩くの?
最近、ゴッツリフェース済みのビンテージソロイストを良く見かけるが、サックス吹きの大切な共有財産とも言えるビンテージマウスピースに何してくれるんだ…。
クセのあるリフェースやめてくれ。
ソロイスト探しているが、ゴッツリフェースばかりで困る。
使い手の要望により個々にリフェースするなら良いが、始めからリフェースしないで欲しい。
大切なビンテージソロイストが世の中からなくなってしまう…。
>>235 禿同
はっきり言ってゴッツは技術を持っていない。
マイヤーの綺麗なコピーを作る技術だけはあるが、所詮猿真似でしかない。
貴重なブリルハートやソロイストの価値が分からない人は、安易に手を出さないでほしい。
>>234 もちろんだよ。いつものマウスピースと少し慣らしたリードを持っていきな!
それを基準に良し悪しを判断するのだ!
そして、何と無くじゃなく、自分の言葉で何処が良い、何処が悪いと表現すると良い選択が出来ると思うよ。
がんばって!
239 :
いつか名無しさんが:2014/01/27(月) 23:47:53.84 ID:6WD0Nb5p
「だんぼっち」に突撃した前衛からの戦況報告まだー?
まぁ、マー○デュークは輪をかけてゴミなわけだが。
>>235 ゴッツのリフェイスって頼まれもしないのにやってるの?
だとしたらちょっと問題だけど。。。本当?
第一リフェイスしないほうが高く売れるのに。
>>235 ビンテージソロイストが、共有財産なわけないだろw。
リフェース頼んだやつがいるから、リフェースされてんでしょ?
工業製品は、いずれ朽ちてなくなるもんだろ。
>>241 特に石橋楽器にはゴッツリフェースがたくさん置いてあるよ。個人が中古で持ち込んだというような量ではないよ。ネットにもたくさん掲載されている。
もしかして、石橋楽器がオーダーしているのかな?
>>235 共有財産は例えだよ。サックス奏者の総体としてね。
そりゃ法的に共有ではないよ。
確かにいつかは朽ちて無くなる。
だけど加速して欲しくない。
今の生産技術と素材で同じようなモノを作ってくれないかなあ。
>>244 ゴッツもバンドーレンもヤナギサワも、完璧なコピーを作る技術があるのに、
売れ筋のマイヤーのコピーばかり作って、なぜブリルハートのコピーを作らない?
ブリルハートがすべての現代マウスピースの基本だよ。そこがわかってないんだ。
まず最初にブリルハートのコピーをやってノーハウを身につけて、つぎにソロイストやメタル類、マイヤーは最後で良い。
それが、手っ取り早くカネになるマイヤーのコピーばかり作るから、ロクな物ができないんだ。
246 :
241:2014/01/28(火) 22:32:58.64 ID:???
共有財産って考え方、好きだよ
「カネ出して俺が買ったんだから何しようが自由だろ」
こういうバカはクルマ・バイク・カメラ・時計その他の世界にもいる。
ミント品買って使い倒してキズだらけにして挙げ句売っ払いやがる。
そーいう事に快感を得る奴。
「いやぁ、モノは使ってこそナンボだろ?」とか言うの。
それはその通りだけどだったら現行品でやっとくれ。
こういう奴はね、自分の事しか考えてないの。
30年・50年前のMP(その他色々)が自分の手元にあることの
不思議さ・素晴らしさに気付いていない。
>>245 > ゴッツもバンドーレンもヤナギサワも、完璧なコピーを作る技術があるのに、
> それが、手っ取り早くカネになるマイヤーのコピーばかり作るから、ロクな物ができないんだ。
自分で言ってて速攻矛盾してるのに気づかないんですかねえ
売れないもんを作ってもしゃーないに決まってんだろうアホか慈善事業じゃねえんだよ
>>246 気づいてるからここそれをぶっ壊す喜びもあんだろ
悔しかったら自分で買い占めて博物館にでも飾っとけや
使い潰してナンボだろ
>>いま使っているサックス本体も、次の吹き手にいつか渡るんだよね。
管楽器は弦楽器ほど寿命長くないけど、100年は使えるからね。
大切に使って次の世代に引き渡さないと。
使わせて頂いていると言えばいいのか、
そういう感覚ってとても大事だと思う。
他人の喜びは、相対的に、自分の不幸である。という考えのやつが多いな。
人にやるくらいだったら、ドブに捨てるとか。聞いてて情けなくなる。
82Zがモデルチェンジしてだいぶ経つのにサッパリ話題にならないね
ヤナギサワもモデルチェンジしたみたいだね。こっちは日が浅いけど
バブル期だったかな、ゴッホの絵を買って
「ワシが死んだら棺桶に入れて一緒に燃やしとくれ」
とか言ったジジイもいたな。
若くてもジジイでもバカの考える事は同じだ。
俺も気をつけなきゃ。
>>252 法隆寺に火を付けたやつと、頭の構造は根本的に変わらんな。
つまり、ビンテージのソロイストに意味もなくヤスリをあてるのも、ゴッホの絵を燃やすのも、法隆寺に放火するのも、根は同じだってことだ。
何事もカネに換算しないと価値を判断できないようなやつは、「ソロイストは数万円しかしないから罪は軽い。」と言うかもしれんな。最悪、「弁償すりゃ良いんだろ。」と逆ギレする。
そんなにビンテージって価値があるのかな、と思っちゃうけれどな。
パーカーやコルトレーンの楽器なら博物館に展示する価値はあると思うが
バイオリンのストラディバリウスがわかりやすい例だ。
ストラディバリウスを弾いて、もし良い音が出なかったら、それは演奏者が下手だということになる。
ビンテージの楽器の方が、事実上神格化されてて、現存の演奏家よりも偉いんだよ。
>>255 まぁその辺は難しい問題だね。
でもさ、サックス市場(演奏者・店・オク・コレクター等)の中で取引されてる分には
健全な価格、ってことでいいんじゃないかな?
こんなもの株価と同じでさ、実力+運の世界。
ギャレットとジョーヘンが使ってなければ今のソロイストの価格は?とか。
もちろんモノを大切にする、というのは大事なことだけど
あんまり神格化するのはアホくさい。
>>255 確かに博物館級の価値は無いよね。
でもね、状態の良いビンテージマウスピースはとても良いよ。
おれ、ギャレットもジョーヘンも興味が無いが、良い音が楽に出てビックリしたよ。
今までビンテージなんてバカにしていたんだけど、一定の価値はあると思う。
まあ、ニューヨークマイヤーが15万とか、スラントが20万とか、アホみたいな値段には着いて行けないが、現行品の倍程度の値段であれば、選定する力さえあれば現行品を買うよりよっぽどいいと思うな。
ソロイストなら、ロングシャンクかスクロールシャンク辺りは狙い目かもな。ショートシャンクは音程の関係でおれの技術ではコントロール出来ないorz
ゴッツさん、マイヤーの80thNYモデルまでリフェースしてるよ…。やめてくれ〜元々良いマウスピースをいじらないでくれ。
あと、調べて見たんだが、石橋楽器はゴッツにビンテージマウスピースのリフェースを一括発注しているみたいだよ。
横浜店の何故か管楽器担当ではなく、アコースティックギター担当者が嬉しそうに「ゴッツリフェースされて大量に戻ってきました!」ってブログ書いてたよ。
「Gtune+Rですごいマウスピースに成りました!」って。クルマかよ。
石橋楽器は個人によってマウスピースの良し悪しは千差万別なんだという事が全くわかっていない。
ビンテージの良さはその素材に寄るところが大きい。だから先ずはそのまま売ればいいんだよ。客からリフェースが有ればやればいい。
画一的に凄いリフェースしました!って言われてもなあ…。
まあゴッツはビジネスとして依頼されているからある程度止むを得ないが、サックス吹きの一人としてポリシーを持って欲しいもんだよな。
客からリフェースの依頼な
よいマイヤーの個体は、偶然か故意かはわからないが、リードの当たる面が、ある3次元曲面になっている。それが鳴りの秘密らしい。
それをゴッツさんは知らないのだろう。みな画一平面に削ってしまう。これは私に言わせれば犯罪だ。
263 :
いつか名無しさんが:2014/02/01(土) 10:40:41.34 ID:pwasgMNs
>>262 ブリルハートは特に顕著だよ。
あの曲面がリードに対して絶妙なストレスを与えるんだって。
現行セルマー、バンドレンも目視でわかるぐらいなのに
それを「歪みを調整しました」って。。。
平らにすることなんて誰でも擦るだけでできるんだよ。
職人さんはテーブルのあのカーブを作ることに苦心してるのにな。
石橋楽器のような老舗でも、売れさえすれば何でもするのか?
貧すれば鈍す、といった感じですな
テーブル面の3点接触。サイドレールの内拝み。こんなのは常識だ。
ベタ平面に削るなんて、いったい何考えてんだ!
269 :
8:2014/02/03(月) 14:22:53.99 ID:???
>>268 こういうのは気がつかなかったなー勉強日本なりました。
セルマーは凹面、リンクは平面かな。
>>269 セルマーは最近のは知らないけど、S90の頃まではベタ平面だ。職人というより、パートのお嬢さんが手作業で仕上げているので、バラツキが多い。凹はめったに無い。中には凸になってるのもあったりする。
>>269 リンクの90thは楕円形に凹面処理がされている。テーブルの中央中心が一番凹んでる感じ。
特にラバーが顕著。だからびっくりするほど鳴るしリードのコシも長持ちする。
完全平面にするとリードのバラつきによる鳴りと吹きやすさは均一になる一方でヘタったらすぐに鳴らなくなる。
ゴッツ氏の理論とやらも一理あるが画一的に平らにすればいいってもんじゃない。
>>270-271 ありがとうございます。
90thリンク買ってみようかな。ブリルハートも。
スーパーセッションは凹面のようですね。
ちょうどリフェイスしたいと思ってたところだった。
うーん、どうしよ。
>>274 いやいや絶対ムリw
メタルだし大変そう
最近は5000円も出せば工具一式+研磨剤がホムセンで手に入るからなぁ。
メタルはともかくラバーなら遊び感覚でやってみなよ。
ヤマハや無名ブランドの中古から始めてみたら?
>>276 ヤマハの4cがあるから、それでやってみようかな
ググって工具調べてみるよー
>>277 これはあまり知られていないことだが、ヤマハのスタンダードモデル4Cは、ブリルハートの古いモデルの、かなり出来の良いコピーだ。
あまりに値段が安いことと、ヤマハ初心者モデルの付属マウスピースということもあって、正当な評価がされていないのは残念。
ブリルハートもそうだけど
古い時代のMPって総じて開きが狭くて今のジャズには使いづらい。
もうちょっとボリュームが欲しいなぁ、と。
だからリフェイスするのかもね。
管楽器の大音量化は時代の流れだよね。
それが正しいとは思わないけど。(特にフルートで顕著)
だんぼっち使ってるよ。だいたい20dbぐらい抑える感じ。完全防音ではない。75〜80dbぐらいは漏れる。夏は地獄の様に暑いだろうね。それでも安いし、まったく効果がないわけではない。
何か聞きたいことあれば答えます。
イーサックスと大して変わらない防音効果だと思うんだけど比較できるんであれば答えてほしいのと、
だんぼっち練習後に耳鳴りがしたり違和感があったりするか教えてください。
eサックスは使ったことないんだごめんね。ただまあ、当たり前だけどだんぼっちなら運指に支障が出ることはないよ。ソプラノのストレート管でも吹ける幅はある。
中の響きは確かに大きい。人によってはうるさく感じると思う。カラオケボックスよりずっと反響する。
壁に吸音板とか貼ればだいぶ改善はされるだろうけどまだ試してないな。
床もダンボールだから百均で買ってきたマットしいてるんだけどそれでちょっとは抑えられたような気はする。
なんかざっくりした返事でごめんね。他にもユーザーがいればいいんだが・・・
レスありがとうございます。
だんぼっちは耳に相当ダメージがありそうだなと自分は思うんですが難聴の心配はありませんか?
あと、狭い閉鎖空間での演奏は出音の問題もあるのかなと思うのですが、例えば何だかピッチがおかしいだとか
質問ばかりですいません。今後もいろいろ報告していただけると幸いです。
難聴になるかな〜。そこまでじゃあないと思いますが。
別に音量が増すわけじゃないので。
まだ使い出して日が浅いので難聴になるかどうかまでは正直答えられません。
気になる人はヘッドホンとか耳栓とかすればいいと思います。
100dbの音が常に反響してると思ってください。
ピッチは大丈夫だと思います。
結構機密性?があるので息苦しく感じる人もいるとは思いますけどね。
わずかな圧力上昇も気になる人は素直に30万円出して別のものを用意した方が幸せになれるかと。
あー気密性だったー
>>278 そんな事始めて聞いたよ。
吹きやすいなっていう印象しかなかった。
ずっと眠ってるままだから、久しぶりに吹いてみる。
>>282 安い吸音材(スポンジ)を内面に貼ればだいぶ変わるんじゃない?
特に高音の反射音にはてきめんだと思う
防音は期待できないけどね
>>277 以前、コルトレーンが来日した時、テナーだが、ヤマハのこの安いマウスピースを褒めて、実際にコンサートとレコーディングで使用した。
ブリルハートとそっくりだっていわれてもブリルハート吹いたことある人なんてそんなにいないし、4Cと比べて他のがいいなあって思う人がいっぱいいるならお互いそこまでの評価なんじゃないの?
別に否定したり喧嘩うるつもりもないんだけどさ。
好き好きだけど、高いポテンシャル持ち合わせてるって感じなのかな?
ブリルハート買えない人が、やっかみで貶すってのもみっともないね。
別に喧嘩うってるんじゃないけどね。
>>290 むかしは7Cまであったけど、今は4Cしかないので、とくにジャズに使うにはリード合わせが難しいな。
eBayだと6Cが手に入る。在庫があるみたいだ。
これだとだいたいマイヤーの5番くらいに相当する。
>>288 コルトレーンが来日した当時、既に4Cとか4MCなどのシリーズがあったのでしょうか
M1とかM2みたいなシリーズの他に。
ある訳ないよなぁ、そんなもん。
自分の好きなモノを精一杯褒めるのは結構だけど
そのために嘘ついたり何かを貶したりありもしない事言うのは異常だ。
コルトレーン来日は1966年、半世紀近く前だからな…
Cタイプのマウスピースは62シリーズ等と共に登場したんじゃない?
ヤマハからアルトが贈られたんだよね。ライブインジャパンで
使われているのはそのアルトかな。
マウスピースはどうだったんだろう
ライブインジャパンのジャケ写がまさにそのアルトを吹いてるところだが、マウスピースは分からん
当時の話を何かの雑誌で読んだことがあるが、ステージ前に手渡されたのをそのまま使ったらしいので
たぶんマウスピースも楽器付属のじゃないかな
コルトレーンが来日した1966年、ヤマハブランド初のサックス61モデルが発売されたんだね
300 :
いつか名無しさんが:2014/02/22(土) 06:53:05.44 ID:vWvc9h4F
全く同じセッティングで、同じように吹いてる(筈)、なのにネックが熱くなったりならなかったりするのは何故なのか?誰か教えてくれ。
何言ってんのかわかんねぇ
あつくなります
霊のしわざか。
「無謀すぎる」と思いつつクリス・ポッターのオールザシングスの完コピに着手!
頑張れ!俺
頑張れ!
>>304無伴奏のあれ?コピーしようと思うだけ偉いわ
あんまり好きな演奏じゃないけど凄いとは思う、あれを完コピできたら技術的にはプロ級だろうな
307 :
いつか名無しさんが:2014/02/27(木) 21:42:19.14 ID:/bPdRL5+
308 :
いつか名無しさんが:2014/02/28(金) 01:31:32.22 ID:CitW5scb
>>306 あれ、その辺のプロに完コピできるかな?
できたらプロ級とかいう次元じゃない希ガス、、、
youtubeに譜面があるやつ?もっと他にやるべきことあるだろ、ってプロの先生には言われそう…
というか、こんなん足でミカンの皮むくようなもんで、難しいばかりで聴衆に刺さらないんじゃ…
無茶難しいものにチャレンジするっていう行き方もあるとは思う。モチベーションを高める意味でも…しかし挫折する可能性の方が高そうだし、かえって遠回りという気がするがw
311 :
いつか名無しさんが:2014/03/01(土) 23:04:40.19 ID:BiLiOLur
youtubeめちゃモテのサビを耳コピしている初心者の俺にとっては
クリス・ポッターのそれとか円周率の暗誦で拍手を貰っているみたいに見える。
クリス・ポッターのアレは、コピー譜見てエクササイズとしてやるのが吉。
コルトレーンもよくエクササイズを録音していたが、それを更に洗練したらああなるのでは?
エクササイズ?円周率暗誦?ミカンの皮むき?
えらい言われようだな。
俺はあれ聴いてて熱くなるけどなぁ・・
ジェームズカーターがムチャクチャするのは熱くなるけどねえ
テクニカルフレーズでの魅せ方はブレッカーの方が上手いと思う。
315 :
いつか名無しさんが:2014/03/03(月) 02:50:20.80 ID:snWjvm7D
ブレッカーよりポッターの方が、やってること難しいんじゃない?
それゆえの余裕無さから来るギリギリ感こそがカッコ良さの源かなと。
プレーヤー目線かもしれないけど、あのall the thingsはマジ燃える。
クリス・ポッターは音色がいい
まあ好みと言えばそれまでなんだが、楽器の鳴らし方が好きだわ
こないだのメセニーユニティグループじゃ一般受けもするかっちょいいプレイしてるよなー
318 :
いつか名無しさんが:2014/03/06(木) 23:05:24.62 ID:CVdOBaw7
自分たちだけで大笑いしている身内ネタ芸人ってウザいよね。
?
青箱時代のリバイユLRをリサイクルショップで見つけたんだが、
赤箱の現行とどれくらい違うのかな
リバイユ吹きだから気になるんだけど、中古で1万も出すほど違いがあるものなのか悩む
こないだヤクオフに出てたLRUポチッときゃよかった
滅多に出てこないのになあ・・・激しく後悔
322 :
いつか名無しさんが:2014/03/15(土) 13:13:35.38 ID:WK2KjyFw
販促?
323 :
いつか名無しさんが:2014/03/15(土) 22:46:10.11 ID:BW7T6lt8
リバイユってそんなに良いかな?
積極的に使う理由が思い浮かばないんだけど。
324 :
320:2014/03/16(日) 06:55:52.58 ID:???
>>323 ステマとかじゃないよ
使ってる楽器が初期シリーズ2テナーだから、ファズかけるのにけっこう苦労する
管体が無駄に振動を抑えちゃうから、やっぱクラシック向けなんだと思う
まあ、技術の問題もあるけどね
でもリバイユメタルって、ヤマハ62並みにが 楽器が暴れてクリームれるようになるから
ジャズファンクでは重宝するんだよ
寝起きで、すげー打ち込むミスだ
自分でも笑った…
クリームれるってなんだろう。
エリック・クラプトンみたいな感じに吹けるということですか。
クロエ・クリームレルです
些細な誤字にクレームれること。
329 :
いつか名無しさんが:2014/03/17(月) 17:44:41.14 ID:9TJ1p1x1
やる曲ごとにサックスそろえろよってのが
ボッタクリ楽器業界のマインドコントロール。
330 :
324:2014/03/18(火) 06:15:06.10 ID:???
レスが賑わって良かった…orz
>>329 そんなめんどくさい事言う奴いるのか
昔、学生ビッグバンドで、マウスピース揃えろって言われた事あるけど、
曲ごとではなかったな
332 :
いつか名無しさんが:2014/03/18(火) 08:53:46.97 ID:4cUvMBuq
最初からセルマー買ってどうこう言ってたんじゃはじまらない。
最初は間違いないところでヤマハの82Zぐらいを買って腕を磨いてからセルマー買うのが正解でしょ。
機種に凝る素人ほど情けない音を出してるのが多いのも、確か。
>>331 ビッグバンドだったらトップアルトやバリトンは強い音がいるけど、
音量バランスさえとれれば、マウスピース揃えないほうがいろんな個性が出て面白い。
334 :
いつか名無しさんが:2014/03/18(火) 09:17:28.29 ID:ISqPus7X
楽譜通りが基本の吹奏なら楽器勝負もあろうがここはジャズスレだよ
業者諸君。
まだセルマー信者がいるのか。
楽器なんて、最初はある程度吹ける人に付き添ってもらって予算言って選定すれば良いんじゃね
練習していればそのうち、どんな楽器が自分にとって良いのか解る時が来るんだから
そしたら買い換えればよし
楽器の講釈垂れているのは大抵ショボい奴が多いな
ギターなんかそんな奴だらけだ
そんな暇あったら練習しろって
まあ、中には凄い人もいるけどw
337 :
いつか名無しさんが:2014/03/18(火) 10:41:04.34 ID:4cUvMBuq
サックスの場合、芯がしっかりして丸い音が出せる人って少ないよね。
大きな音を出す練習をしてないからじゃないかと思うんだけど。
下手なリコーダーみたいな音じゃ、サックスがかわいそう。
338 :
いつか名無しさんが:2014/03/18(火) 11:08:57.70 ID:ISqPus7X
>>337 イマイチな例とバッチリな例をyoutubeで・・・。
339 :
いつか名無しさんが:2014/03/18(火) 11:23:41.51 ID:5BQ8P7iq
思いっきり音出せる場所が少ないからなあ
>>333 当時はありえねーと思って、ビッグバンドサークルとジャズ研で違うマウスピース使ってたわ
吹奏楽なら、コンクールとかあるから、セルマーS80★で揃えろってのは理解出来るんだけどねえ
>>335 俺がセルマー買ったのは1993年で、ヤマハカスタムより安かったんよ
当時は吹奏楽だったけど、経験6年あったし、顧問が勧めてくれたってのもある
テナーで38万ぐらい
今買うならもっといろんな選択肢があるから、面白いよなあ
341 :
いつか名無しさんが:2014/03/18(火) 14:27:44.81 ID:ISqPus7X
楽器の話はもういいよ。よっぽど景気わるいのかな。
ぼったくり価格じゃーね。
>楽器の話はもういいよ。
>楽器の話はもういいよ。
>楽器の話はもういいよ。
>>341 えーと、ここで何の話をしたら良いのかな?
彼女が浮気をしている話でもする?
344 :
いつか名無しさんが:2014/03/18(火) 16:15:55.77 ID:ISqPus7X
演奏技術や理論的なことがいいな。お金を使わないですむ話題。
楽器業者のステマではない書きこみ。
楽器抜きだと、どっちの脚でリズム取ってるか
楽器屋認定されちまった
久々に覗いたら賑わっててちょっと嬉しくなった
ヤナギサワの新しいやつ試奏した人いない?
348 :
いつか名無しさんが:2014/03/18(火) 19:13:59.81 ID:ISqPus7X
もうしょーがねーな。ステマやるにも平行して裾野を広げる努力しろよ。
エレキギターやフォークギターみたいにブレイクさせようぜ。
入門用中華サックスでもいいじゃん。MPはヤマハ4Cあたりに変えてさ。
ジャズ、ポップス、CMのフレーズとか楽しいぜって。新入りを増やそう。
349 :
いつか名無しさんが:2014/03/18(火) 19:58:44.50 ID:pWVyOK/C
ID:ISqPus7Xって基地外なのかな
352 :
いつか名無しさんが:2014/03/19(水) 07:57:02.74 ID:gxdKhTQ1
サックスってオーダーメイドできるのかな。
特に小指のテーブルキーの位置やばねの強さとか。
こういう場だから、どうしても楽器そのものの話に偏ってしまうの仕方のないことかもしれないけれど、マークY最高とか現行機種はイマイチとかって話は不毛な議論に陥りがちだな
いやさ、あるサイトで不毛な議論してるのみたから書いてみただけど
>>352 フルオーダーメイドは難しいけど、
テーブルキーの一調整やバネの強さは、ちゃんとしたリペアマンに頼めば、
自分好みにしてくれる
>>354 その議論はWebじゃなくても、リアルでもよくあるでしょ
ヴィンテージ、特にマーク6最高でもアメセルじゃなきゃダメみたいな不毛な話題
行き着くとこは、6万番台がーとか、13万番代がーとか、もうね
356 :
いつか名無しさんが:2014/03/19(水) 12:24:48.85 ID:Fuhwursm
音楽雑誌だって楽器業界の提灯記事ばかりだと飽きられ
読んでもらえなくなる。スレも同様だ。
>>355 そうだよね。
確かに誰もが認める良い楽器って言うのはあるけど、アルトならマークZが良いとかテナーなら5桁だとか、いやいや、ヤナがーとか82だとか、あるサイト見てたらいい大人が喧嘩してるんだよね。馬鹿馬鹿しい。
ギタースレ行くとこんなのが凄く多くて苦笑してたんだけど、比較的良識があると思われる管楽器奏者もこの体たらくかと思ったら何か悲しくなってね。
>>356 そう、色々な雑誌が出来てそれはそれで楽しいんだけど、右も左も解らず初心者が提灯記事に振り回されて、その挙句提灯記事の受け売りを話しているのを見ると気の毒になるよ。
年々薄くなり、価格が上がるJazzLife
360 :
いつか名無しさんが:2014/03/19(水) 15:58:46.17 ID:Fuhwursm
ボキャブラリが豊かでリズムがよく
ところどころ韻を踏んでたりする文章を
書き込みたいところだがなかなか・・・ね。
アドリブに通じるものがあるんじゃないかと。
喉を開くって言うじゃないですか。
自分の感覚じゃ、音が変わらない気がするんだけど。
362 :
いつか名無しさんが:2014/03/19(水) 16:19:52.23 ID:Fuhwursm
>>361 俺のなかでは「腹式呼吸で吹く」と「喉を開く」は区別できない。
え
私の場合、食べた物を戻す時の感覚で喉を開いてます。
本当に戻さない様にですが。
喉を開くと全然違うじゃない。
口を閉じたまま喉の奥をかーっと開く
阪口新氏の教則本に出ているイメージ。
実際に空気が入るのは胸だ。腹式呼吸という呼び方は古い。最新は足式呼吸。
367 :
いつか名無しさんが:2014/03/19(水) 20:36:53.37 ID:Fuhwursm
さらに言うなら「ロングトーンの練習」ってそれじゃね?とか思ってる。
>>365 によれば違うようだ。
サブトーンについて聞きたい。例えばズート・シムズは、全ての音がサブトーンに聴こえる。ベン・ウェブスターもそう。
しかしもしそうだとすると、その人にとってはそれはノーマルトーンだよね。
逆にコルトレーンは全ての音がノーマルトーンに聴こえる。バラードでも。
何が言いたいかというと、よく本に書いてあるようなノーマルトーンとサブトーンの使い分け、ってほんとにそうなの?
という事。
えとね、サブトーンってのは
「リードをフルに振動させない音」なんだよ。
下唇をリードに少し多目の面積で当ててわざと少し振動を止めるの。
あるいは息のスピードを少し遅くしてもいいと思う。(ピッチが落ちないように注意)
で、音にならない息がシューシューズズズーっと聞こえるの。
上手い人がサブトーンを吹くとライブハウス全体がブワっと振動するように聞こえるし
楽器に触れるとビリビリ振動してるからビックリするよね。
>>368 ズート・シムズは曲調で変えてるよ、Recado Bossa Novaでも聞いてみ
コルトレーンもBalladの一曲目Say Itからサブトーン成分は聴き取れる
371 :
369:2014/03/19(水) 23:43:53.89 ID:???
連投失礼
で、使い分けについてだけどズートやウェブスタ(いい趣味してるねお前)
みたいに「ややサブトーン」で全編吹く人もいるし使い分ける人もいる。佐藤達哉とか。
でもクラシックの人からすればジャズの音ってぜーんぶ「ややサブトーン」だよ。
私にとってのサブトーンの神様はテナーはゲッツ、
アルトは誰が何と言おうが土岐さんが世界一ィィィィ。
372 :
いつか名無しさんが:2014/03/20(木) 15:53:15.26 ID:6XBLXGSz
俺はテナー吹いてるんだけど楽器自体が振動するって事はない(>_<)ネック近くが多少熱くなるのはあるけどね
これは息が足りないからかな?楽器によってって事もあるのかな?ここの人は楽器が振動してる?
373 :
いつか名無しさんが:2014/03/21(金) 01:22:46.91 ID:AdXZCS/r
>>372 「好ましくない、あるいは不要な振動」ってことだよね。
だって振動しないと音が出ないし。
低い音を出す楽器ほど気になる問題だろうね。
374 :
いつか名無しさんが:2014/03/21(金) 01:45:26.82 ID:T3iQHbhi
テナーだけど右手の指先にビリビリくる程度には常に振動するよ。
そうならないとしたら、鳴らせていないと思われ。
力めば力むほど鳴らなくなるので
リラックスすることが重要だ。
>>372 楽器によってって事もあるよ
楽器の話はダメとか言われるけど、質問の回答として
例えば、ヤナギサワとかはエントリーモデルの方が軽く振動しやすいとかね
でも、きちんとした音を鳴らせていれば、どんな楽器でも振動する
>>372 因果関係を整理すると
楽器が振動する→音が出る
じゃなくて
音が出る→楽器が音の一部を吸収して共振する
だからねぇ。
音に満足してるならあんま気にしなくていいんじゃないかな。
377 :
いつか名無しさんが:2014/03/22(土) 19:56:54.81 ID:4ytXKKBJ
振動するに決まってんだろ
振動しないってマジでいってる?
>>375 楽器の話がダメってことはないと思うよ
俺が言いたかったのはアメセル最高、キャノボはダメとかそういう不毛な話はやめようよと言うこと
貴方みたいな話は別にイイと思うよ
現代の比較的重たい機種より昔の軽い機種の方がよく振動するよね
当たり前ちゃ〜当たり前なんだけどw
サックスにしても歌にしても一緒だと思うのだけど。
自分がリアルタイムで出している音を自分で確認する方法って、何がいいの。
俺は、ICレコーダーを録音状態にしヘッドフォンで聞きながら音出しをしてる。
ただ、やはり少し違うしメトロノームとかの絡みが今一分かりにくい気がする。
これがベストのような気がするけど、お勧めの方法があれば教えてください。
380 :
いつか名無しさんが:2014/03/25(火) 00:19:47.78 ID:CynD0Eb0
>>379 ベルに取りつける反射板みたいなの見たことがある。
ここのスレの方々って、とっても大人だと思います。いつもロムってます。
私はテナーサックス初心者(といっても、親父が元バンドマン(テナー)だったり)ですが、
諸先輩方の書き込みはとても参考になります。ありがとうございます♪
379氏の「サックスにしても歌にしても一緒だと思う」というのを心がけていますが、
「リアルタイムで出している音を自分で確認する方法」って・・・とっても気になります♪
今日も、壁に向かって練習したんですが。。。昨日聴きにいった地元の中学校の吹部
(全国金賞)の演奏を聴いて、凹みました。追いつけ追い越せ中学生って感じです。
チラ裏失礼致しました。
>>379 無駄、と言って失礼ならば不可能な話、だと思う。
吹いてる限りは頭蓋骨が共鳴してるしヘッドホンならなおさら。
「自分がリアルタイムで吹いてる音を自分で確認すること」で何をしたいのかな?
録音を聴くほうが第三者の立場で聴けるし上達につながるよ。
俳優の稽古だってリアルタイムで自分の演技をチェックしたりはせんよ。
質問の答えになってなければごめんね。
どこもかしこも振動すりゃいいわけじゃないぜ?
わかりやすい不要な振動の例としてはウルフトーンがある。
求めるサウンドによっては、楽器がビリビリする方が良い場合もあれば、まったくしない方がいい場合もある。
何が言いたいかというと、楽器が振動することと楽器を良く鳴らすことは全然別だってこと。
384 :
いつか名無しさんが:2014/03/25(火) 02:30:08.27 ID:T8GANir4
>>379 練習場所の壁に向かって吹くのが
サクサーの基本ではないだろうか。
でも、ICレコーダーのマイクから
モニターヘッドホンで聴くのもアリだと思うよ。
ただしヘッドホン依存で音がガラっと変わる点に注意。
ソニーの赤い帯のやつが生音に忠実でお勧め。
録音を聴くのはモチベーションを下げるので逆効果の方が大きい。私の場合。
前、カラオケ練習やってたけど。
その時は、逆に耳栓してやってた。
そうすると、骨振動の音が耳ではっきり分かるから音程がとりやすいそうだ。
考えたら、イヤホンやってたら自分の声が大きく聞こえて分かりやすいよね。
今度、耳栓買ってきてやってみる。
サックスにどうかは、やってみないと分からないけど。
中古のサックスを考えてるんだけど、ヤナギサワとヤマハ、ジャズプレイヤーはどちらが多いでしょうか?
YAS82Zor62、ヤナギサワA901or902あたりを考えています。
82Z一択でいいんじゃないか。
でも、ジャズってサックスじゃないんだよな。
吹き方(人それぞれ)でまるっきり違う楽器になるから、あまり気にすることはないと思う。
ともかく一番音の出やすい(下Bb〜上F#)のを選ぶのがいいと思う。
ありがとうございます。
サックスはじめたらちょっと良いのが欲しくなりました。
今はヤマハの安いヤツで練習中です。
やっぱり試奏しないとだめですね、でも田舎だからな〜。
>>389 買う気満々ってのを言えば、
大手系列の楽器店なら試奏用に他店舗から様々なメーカーのを運んで貰えるよ
在庫に依るだろうけど
バップなら902も良いかもね
387、389ですが、バップならってどういうことですか?
今度勇気を出してジャムセッションに行こうかと思うんだけど、
アドリブはデタラメに吹いたら怒られますかね?
902はけっこうダークなトーンだから、どジャズやるにはいいんじゃねと思ってね
まあ、セッティングや奏者によるけどね、材質的な点で
セッションにも種類つーかその店やセッションリーダーのやり方があるから、
いろいろ調べてみるか、飛び込んでみるかだね
怒るとこもあるし、和気藹々楽しめればいいとこも有るから
俺は北海道で8割ぐらいの店に顔出してるけど、そういう系統は半々ぐらい
393 :
いつか名無しさんが:2014/03/25(火) 21:20:45.62 ID:ge5z8Q/y
クランポンのプレスティージュって、やっぱりクラシック向けの楽器なんだろうね…音色が好きで欲しいなあと思ってるんだけど
気に入ってるならいいんじゃないの
ジャズでクランポン使った人もいる。プレスティージュじゃないけど
395 :
いつか名無しさんが:2014/03/25(火) 22:45:39.71 ID:CynD0Eb0
メーカーや機種の話は専用のスレでやれよ。
396 :
いつか名無しさんが:2014/03/25(火) 23:34:27.67 ID:CynD0Eb0
アドリブとはなにか、みたいなこと調べると
「即興」とか出てくるけど
みんなまさか即興でやってねえよな。
曲ごとに持ちネタアドリブがあるんだろ?
>>395 機種スレ教えてください
もしくは建てろやカス
>>396 持ちネタ教えれ、どうせ何もねーんだろ
>>397 落ち着け
線引きは必要なんじゃないのかな
初心者や買い替えについてのアドバイスとか意見交換は、良いのでは?と俺は思う
でも、いつまでも機種の話題引っ張り過ぎると萎えるのは確か
特にベテラン()奏者がやり始めるとね
新参ぽいのが入って来たときには
少しは機種方面に話題が振れても、スレが賑わって良いんじゃないのかね
>>398 こいつだろ、勝手にスレ仕切ってるage野郎は
楽器の事になると業者認定するやつ
YAS-24でも愛用してんじゃねーのw
それにしても、ジャズと言えばテナーってのが多すぎる。
アルトは難しいのは分かるが、もう少しアルトも多いといいな。
土地柄とか関係あるのかなあ、俺の周囲ではアルトが圧倒的に多くて、
セッションでも滅多に上手いテナーの人に巡り会えない…
アルトの方が楽器が安いので初心者はアルトが多い。
アルトはナベサダみたいでカッコいい。
テナーはサムテイラーみたいでかっこわるい。
テナーは確かにからだの大きい人の方が似合うな
404 :
いつか名無しさんが:2014/03/26(水) 12:02:10.34 ID:XlxREbUJ
小学校のリコーダー以来初めての楽器がアルトサックスで、
2年経つが、つい最近「俺ってヤルじゃん」って思ったのが
初めて吹いた「上を向いて歩こう」。サラで吹けたし
フェイクを超えて即興アドリブカマしたりしてノリノリ。
いい思い出になる初体験でした。
アルトがアルと便利
テナーの方が上手に聞こえるからな。
テナーは体の大きい人の方が似合うし、音も良いように思う(勿論例外はある)
アルトは難しい、テナーは重い(バリトンはさらに重い)?
ちなみに自分はテナー♪エロいサブトーン修練中
イシバシで中古品を検索するとテナーが13件でアルトが55件!
4対1かぁ・・。
実際ここまでの差はないけどアルトの方が多いことは確かだね。
下手なアルトは聴くのがきびしいわな
店頭でアルトを衝動買いして2月
低いドとレがうまく出ない、裏返る
下手するとソまで裏返る
裏返るのが恐くて発声が遅れる
タンギングは唾液が絡まったような音がする
自分のセンスの無さにウンザリ
2ヶ月でまともに吹けるはずがない
噛まずに腹から音を出せ
>>411 2ヶ月でセンス無いなんて言ったら、殆どの人はセンスなんて無いよ
ロングトーン大事だからめげずに頑張って
>>411 俺も一月からサックス始めたオッサンだが、先生について習ったほうがいいぞ。
独学ではどうしようもない部分が多々ある。運指とかタンギングを始めた頃は勘違いしていたので。
3ヶ月くらい習って、運指はまだまだ絡まるけど、曲も吹けるようになってきたよ。
415 :
411:2014/03/27(木) 10:31:17.88 ID:???
なんかありがとうございます
一応週イチでレッスンは受けてます
マウスピースに貼ったシールが1周間で
ボロボロになるのは噛み過ぎなんでしょうね
初心者スレみたいのが欲しいです
ともかく。
タンキングだけで音を止め、タンキング開放で音を出す。
息をとめたり吹いたりして音を出したり止めたりしない、いつも息は出した状態にする。
最初はこの大基本を覚えるのが先だな。
これが出来なくて悪い癖がつくと、永遠に下手なままになってしまう。
低い音を出す時は、息の入れる角度を少し下向きにしてやるといいよー、
おい
>>417 なるほど!これはわかりやすい説明。
実際に空気が入るのはマウスピースとリードの隙間しかないんだけど、
息を出す方向のイメージを、低音では下向きにするということだな。
たしかにこれは当たってる。
購入した店に行ってリークライトで点検してもらいなよ。
アフター期間だから無料で調整してくれるはず。
421 :
いつか名無しさんが:2014/03/27(木) 21:39:25.03 ID:aDHGlRlV
低い音を使わない曲ばかり練習してたらいつのまにか
低い音を出せるようになったよ。
>>419 だね、イメージの話だ!
補ってくれてさんきゅ。
初心者スレ必要かな?
建てられないなら、俺が建ててもいいけど
まあ、理想はそんなスレじゃなくて、ここで始めて一ヶ月の人も30年以上の人も
和気藹々と話す事なんだけどね
居心地悪い人はご遠慮なく相談して下さい
初心者さんには正しい奏法とか、無視しないで教えてあげましょう
>>423 賛成
良い感じのスレだね
俺、各板のギタースレも興味あるからたまに覗くんだけど音楽的な話は皆無
物欲と他ジャンルを叩くばかりの意味ないスレばかりが乱立してる
それからするとここはしっかりした人が多いと感じている
はじめてセッションに行く時、どんな曲を練習していくといいですか?
一応黒本を買ったんですけど・・・サックス以外の奏者に喜ばれる曲ってありますか?
>>425 FやB♭のブルースと枯葉で良いんじゃね?
で、周りの人に初心者なんでよろしくお願いしますって言えば何人かの親切な人が色々教えてくれると思うよ
>>425 >>426さんに補足すると、
Fブル= "Billie's Bounce"、"Straight, no chaser"、"Now's the Time"
B♭ブル="Tenor Madnnes"、"Blue Monk"
あたりがスタ本(黒本)に出てるから、譜面見なくてもテーマは吹けるようにしといたら良いよ
あとは、溶け込めたら勝ちですw
4バースとか初心者を武器にして乗り越えろ、頑張れよ
私は、アドリブを人前で吹くときは必ず譜面に書いて吹くようにしてます。
425ですがありがとうございます。
とりあえず、そこら辺からやってみます。
アドリブをどのぐらい吹いていいかとか、だれか合図でもしてくれるんでしょうか?
youtubeで練習してみたら良いんじゃないの。
>>429 心配なら、一度自分がセッションしたいお店へ参加するのではなく、見学するつもりで出かけるといい
そこでみんながどんな感じで演奏しているのか観察するといい
一度行けば二度目からは不安が消えるんだよね、セッションの不思議。
その店によるだろうけど、指名制なら、フロント楽器が曲決めることになるから
バックの楽器が楽しい曲とか気を使わなくても大丈夫
飛び入り制ならできそうな曲やってる時に入って行けばいいよ
レスし忘れ
>アドリブをどのぐらい吹いていいかとか、だれか合図でもしてくれるんでしょうか?
基本自由だけど、アイコンタクト、できるなら言葉での会話、
アドラブ終わりにテーマはサビに戻るの指ジェスチャ(めったに使わないけど)
などなど、吹き終わりを伝える方法はあるから、自分からバックに指示する
フェードアウト退場だけはなるべく避けるように
意地悪い奴が我が物顔でその場を持っていく洗礼になってしまう可能性があるから
ま、それも良いのかも知れないけど…、俺はそういう奴嫌だな
434 :
いつか名無しさんが:2014/03/28(金) 20:15:06.25 ID:MegnTHhR
みなさん、アドリブのワンフレーズを12のキーでいつでも吹けますか?
それって、当たり前でしょうか?
>>434 五度圏/四度圏を脳裏に焼き付けてからのジャズだし、アドリブじゃない?
ってのはもう今時の若い人には通じないのかしら
>>434 そこそこ吹ける
>>437 五度圏はジャズ研で徹底的にやった
というか、理論は後からついてくるというのが今の風潮だろうし、
それありきがアドリブだというのは強引だと思う
>>438 ジャズ研ならドミナントの分割やオルタネーションもさんざんやったんでしょ
なにやってたの?
あ、ごめん。勘違いのアンカだったかも
五度圏をジャズ研で徹底的にやって理論が後からついてくるって言い草がおかしい
文弱理解できない人が多い。
文弱→文脈。失礼。
444 :
いつか名無しさんが:2014/03/28(金) 23:55:49.63 ID:lX83UKSZ
思うんだけどさ、枯葉って初心者向きかな?
平行調と2−5のメジャー・マイナーの使い分けが出来ない・知らないでも
ペンタで押し通せるからダラダラやってるうちに着地失敗でロスト、とかね。俺か。
あるいはベースが意地悪?ロストの誤魔化し?でモードっぽくしたりとかね。
枯葉は簡単だが、おっさんくさい
446 :
いつか名無しさんが:2014/03/28(金) 23:59:09.32 ID:VI6jZa5L
あははー!youtubeの耳コピばかりやってたら
アドリブがめちゃモテ風や堤智恵子風になったぞ。
枯葉は初心者から上級者までのウォーミングアップでいいよ
突き詰めて考えたら、初心者向けの曲なんてない
448 :
444:2014/03/29(土) 00:25:28.65 ID:???
>>447 そらそうですよね。
ただ初心者イコール枯葉、って定着したのはどうかと思うんよ。
どんな曲が初心者向けかな?
モリタート、ドキシー、朝日 うーん・・・。
アドリブもいいけど基本技術を磨かないとダメかなと思う。
というか、勘違いするまずいパターンに陥るかも。
人前で弾けなくても、安い電子ピアノ等を家に用意して、
いろんなコードトーンを叩き込むのが良い
サックスの場合、勉強不足だと相対音感でアドリブしちゃうパターンが多く
そうすると、コーダルなアドリブにはならず、
スケール羅列の退屈なアドリブになっちゃう危険性があるんだよな
特に吹奏上がりに多い
>>450 ちょっと初心者向きじゃ無いけど、ある程度楽器が出来るようになったらバーガンジ本の第1巻なんかやるといいかもしれん
コーダルに演奏する基礎が出来る
後はドミナントに常に着眼するようにするといい
時々作曲するってのもありかなと思います。
何事もオリジナルって大事じゃないでしょうかね。
こないだネック締めるネジ変えたんだけど、ネジ一本でこれほど音が変わるもんだとは思ってもみなかったので驚いてるよ
454 :
いつか名無しさんが:2014/03/29(土) 15:34:05.93 ID:73623HIk
12のキーを質問した者です。(434)
アルトを10年ほど吹いています。専門はクラシック。
昨年からジャズも練習し始めたのですが、ジャズの先生曰く
どんなキーでも12のキーで吹けるのがジャズ奏者。
これって普通だよ!と話されたのです。みなさん、そんな
に凄いのですか?
それって普通なんですか。
455 :
いつか名無しさんが:2014/03/29(土) 15:35:29.19 ID:73623HIk
>どんなキー
これは間違い!
>どんなフレーズ〇
すみません。
>>455 たとえば、パーカーの有名なフレーズを一生懸命練習している人はたくさんいるが、それを「半音下げてやってみて」と言って、できる人がはたして何人いるか?限りなくゼロに近いと思うよ。
本物のプロなら出来るんじゃないかな
本業がジャズのスタジオミュージシャンだって、
レコーディング中にロック/ポップスの半音下げ指示を難なく一発でやるんだから
半音上げ下げはむしろ出来るんじゃないかな
E♭をBとかGでってのが混乱しやすいわ
>>456 フレーズによるとしか言いようがないないと。
おれは素人だけど、エニーキーでできるパーカーフレーズはあるよ。
もちろんできないフレーズの方が多いけどさ。
というか苦手なキーはあるにせよ、エニーキーでできるフレーズがないと、演奏できる曲が極端に限られると思うんだが。
コンサートキーの譜面見て吹くのは結構皆やってるからね。でもそこまでって人が(自分も含め)大半なんじゃなかろうか?
12key自由自在、はトッププロじゃないかな?
我々アマチュアはそこまでせんでも楽しめるよ。
サックスならC・D・F・GあとなんとかEとAぐらいまでが
ダイアトニックで歌えてブルースができれば充分だよ。
>>462 その中で多いのは、D,E,Aは♭じゃないか?
フュージョンなら、ギターキーに合わせることが多いから、♯系ばかりだけど
曲を覚えてるかどうかじゃないのかな。
と、できない俺が言うのもなんだけど、娘はそんな感じでなんにでも合せられる。
ちなみに2回聞いたら、ピアノだけど簡単な曲なら両手で弾きだすから。
努力だけじゃなく、才能も必要かも。
おれトッププロだけど、♯♭が5つを超えると、こそっと逃げる。
スペインとかどうすんだよ、ワロタw
おまえら根性論で練習しろとか美しいことを言いたいんだろうけど、おれが逃げるにはちゃんとした理由があるんだ。
サックスの運指というのは、♯♭が5つを超えると、とたんにクロスフィンガリングが増えるだろ。つまり、サックスが開発された1845年ころか?、その時からすでに、♯♭5つ以上の調は考慮されていない楽器なわけだ。
そんなまだ開発途上の楽器で、モタモタしながら♯♭が5つを超える曲を演奏して、そりゃ仲間内では一目置かれるだろうけどよ、そんなのはバラエテー番組の内輪盛り上がりといっしょだ。それでお客さんが喜ぶと思うかい?
プロならモタモタしないでやりゃいい
ブレッカーがモタモタしながらクォータートーン駆使してたかね
プロといってもピンキリだ。
ブレッカーみたいなピンのプロと、オレみたいなキリのプロを、一緒にしてもらっちゃ困る!
僕もアドリブで吹けるようになりたいんですけど、どんな練習方法がいいんでしょうか。
耳コピ
472 :
455:2014/03/30(日) 17:52:26.71 ID:xI6hwTlR
プロは皆、12のキーを自由に行き来するのではないのですね。
かなり安心しました。これが出来ないとアドリブは無理かと思っていたので・・・
ジャズも奥が深いですね・・・・ウネウネとしたスウィングも難しい。
クラシックと両方遣るには頭の切り替えが・・・難しい!
みなさんBb吹くときにサイドキーでやってますか。
b系は左人差し指の二つ押しでいいとは思うけど#系は絶対サイドキーでやらないとダメだよね。
と思ってますが。
自分はサイドキーばっかでやってきたので、今になってbisキーの練習してる。
順繰りに上がっていく時はなんとかなるけど、音が飛ぶとうまく押さえられない(泣)
まだ身についてないから、セッション行くとやっぱりサイドキーオンリーになってしまうのが現状。
たぶん5つの運指のなかでスムーズかつ音程のとれたB♭を吹けば
いいのであって「絶対○○にしなければならない」という回答は
返ってこないと思われ
奏者によって運指は違うだろうね
楽器の癖にも反映されてくるから、固定した運指ではいきたくないけど、
自分が演りやすい運指でいいんじゃねと思う
>>475 シ+右手の人差し指or中指or薬指を使うBbは、クラシックや吹奏楽ではあまり使わないけど、これが使えるようにしとけば重宝するよね。
>>477 それ、吹奏楽の基本運指だよ。
むしろサイドキーを何に使うのか分からないって吹奏楽の人は言ってる。
つーか、シはまあ良しとして、B♭ってコンサートキーのB♭なのか、移調楽器のB♭なのか、分かりにくい…。統一してくれ。
ビッグバンド譜だとコンサートキーでは書いてないから、B♭はCなんだが、
そう理解すると、
>シ+右手の人差し指or中指or薬指を使うBb
は、シの♭すなわちテナーで言うとA♭になってしまって、頭の中でグルグル回る。。
479 :
いつか名無しさんが:2014/03/31(月) 05:47:24.58 ID:YPunTc5Z
理論もばっちり勉強したいが
俺はあえて「酔っ払いが感性にまかせたヤケクソ演奏」みたいなのをやりたい。
で、ところどころ知性を感じさせる小ざかしいまねをする。
>>470 なんちゃってで良いなら、マイナスワンCDを入れたスマホと機材につなぐケーブルを用意して、
カラオケボックスで三時間ぐらい同じ曲流して、楽器も鳴らす
最初はFブルがいい
使える音より先に、使えない音が見えてくる
一週間も通えば、なんちゃってアドリブぐらいなら吹けるようになるよ
そして、そこでアドリブの入り口に入れたら、理論を勉強
絶対怠惰してはいけない
BとBb(A#)が並んでる曲を吹くときはビスキーじゃなくサイドキーを使った方が便利だけど。
タイミングを合わすのが難しい。
初心者のオヤジサックスみたいのがたまにいるがあれはなんだろうなw
やはり歳相応の実力がないと人前でやったら駄目
50代とかなら相当上手くないと
初心者は初心者
年齢で他人からとやかく言われるものでも無いだろう
その人が中高年になって仕事がやっと落ち着いたから、これから憧れだったサックスを頑張るぞって場合だってあるんだから
お前だって違う分野に行けば初心者なんだからそう言うことを言うもんじゃ無い
定年退職して、老後の趣味と健康のために、大正琴にしようかサックスにしようか迷って、楽器店に相談したらサックスを勧められて、それで始めた。
アドリブってベース音を正確なリズムで頭の中で鳴らせてたら楽勝に出来るんじゃないのか。
486 :
いつか名無しさんが:2014/03/31(月) 10:33:03.08 ID:YPunTc5Z
>>484 このあいだ「ためしてガッテン」観てたら
タオルを2分ほどギュッと握って放す運動を毎日やると
高血圧対策としてすばらしい効果があるそうだ。
サックスすげー!大正琴じゃなくてよかったね!
>>485 相対音感を鍛えたらそれでいけるけど、いずれ行き詰まるよ
サックスとタオル運動と、どう関係があるのかな。
>488
俺らはやさしく出来るだけ力を入れずにキーを押えてるけど。
タオルを絞るようにギュッと力を入れて吹いてる人もいるってことじゃないのか。
まあ、最初はそんな感じだから、初心者ならあながち嘘ではないかも。
俺らとか勝手にくくるのやめてくんない
あんたといっしょにされたくないや
>>480 ありがとうございます。
自分の耳で聞いて、使えない音を探すのですね。
頭の中では、そのコードに合うフレーズが鳴っているんですけど、その音の運指がどこなのか、それが一致しないんですよね。
493 :
いつか名無しさんが:2014/03/31(月) 21:21:44.62 ID:YPunTc5Z
理論バッチリなところであえてクレイジーを演じたい。
予定調和は嫌だ。
>>493 誰の何の理論かでって話しでもあるけど、君の考え方では無理だよ絶対
495 :
いつか名無しさんが:2014/03/31(月) 21:40:32.50 ID:YPunTc5Z
>>494 「あっ間違えやがった!」とか「センス悪っ!」とか思われるのがオチかも。
>>495 いや、だからさ、間違えたとかセンス悪いとか思われるって発想があること自体
クレイジーからはかけ離れてるよね
センス悪いってのはあるけど、
間違いというのは基本的に無いよ。どんな音でも、どうにでも説明付けられる。その音が強ければ正義になる。
ちゃんとバック聞いてれば、コード道り吹けるからね。
バックをちゃんと聞くのが大事。
ブッカー・アーヴィンあたりのクレイジー路線かな
あの人はもっと評価されるべき
キチガイ一歩手前のかっこよさ、ってあるよね。
ジュリアスヘンフィル、好調時のドルフィー、狂いかけのコルトレーン、林栄一、
アトランティックのオーネット、80年代以前のWSQとか。
ピアノだと全盛期のパウエルやグールドとかとかとかとかああああかかかか。
ヴィーナスでバラード連発してたアーチー・シェップも
502 :
いつか名無しさんが:2014/04/01(火) 06:52:08.67 ID:XqKXlMCl
>「あっ間違えやがった!」とか「センス悪っ!」とか思われるのがオチかも。
自問自答だが、そう思われそうなときは3回繰り返して演奏する・・・とか。
アドリブって自分が気持ちいいが人が気持ちいいじゃない。
やはり、書きリブで聞くに堪えられるアドリブを作らないとダメなんじゃないかと思う。
歴史に残ってるアドリブって、殆どそうだろ。
パーカーのチェニジアのブレイクとかね。
>>503,504
そう思うのならそうなんだろうな、お前らの中では。
書き譜がアドリブとかどうかしてる、独学か?
曲性のないアドリブはだるいし楽しくない。
一般受けはしないわな。
だから、即興で歌えるように訓練する。歌えるって点が大事。
書きリブといっても、買ってきた楽譜をなんぼ練習しても意味ない。
しかし、自分で耳コピして楽譜に起こすのは、すごい勉強になるよ。
>510
根本的に正解じゃないのか。
適当になぞってるのは、アドリブというよりコードの練習って感じ。
理解の取り違えかな
書いた譜面のようなアドリブを吹くのが良いという解釈と、
聴くに堪えられるアドリブを書いて吹くのが良いという解釈、両方とれる
前者を言いたかったんだろうね
513 :
いつか名無しさんが:2014/04/02(水) 20:35:16.11 ID:Thg8fRrJ
「即興じゃないアドリブ」は「アレンジ」と呼ぼうぜ。
お前は猫か
?
譜面にかくというのは、譜面にかいてアドリブするというより。
いいフレーズができても書いてないと忘れるということでしょ。
だから、書き譜するのは必要だと思います。
それに値しないものは、そのまま忘れても構わないと思いますが。
なんだか堂々巡りだなあ
どうでもいいよ
みんな違う方向向いて一生懸命話している。老人ホームの会話みたいだな。
ベースのリズムと低音のコードは常に頭の中を流れてないとアドリブっていいものになりませんよね。
なんでもいいから客が呼べるようになれよ
522 :
いつか名無しさんが:2014/04/04(金) 18:06:56.79 ID:pbxGuvLh
客の主力はサックス吹きなんだよな。パイを大きくしないと・・・。
台湾や中国ではパイが拡大してるのに。
良スレ進行に戻って欲しいなあ
524 :
いつか名無しさんが:2014/04/05(土) 09:36:53.42 ID:r78KZxAa
メーカーや機種についての会話形式ステマや一人芝居ステマは禁止な。
左手小指の訓練はどうしてますか。
俺は、手をテーブルに置いて小指だけ動かし4点を交互に出来るだけ早く押える練習してます。
小指に限らず指練習の効率的な練習があれば教えてください。
>>524 君、上の方でも書かれてるけどウザいね。
ステマって言葉覚えたばかりで使いたい気持ちは察してやるが、嫌ならくるな。
>>525サックス奏者の為のハノン、て本の運指練習を毎日やってます。押さえる方はいいけど、離すほうが難しい。
なかなかスムーズにできません。それと、とにかく速くやるのがポイントのようです。
そしてあまり長くやらない事。10分必死にやって10分休む感じですね。
スケールでも、メトロノームに合わせてゆっくりしっかり吹くのと、極限に速く吹くのを交互にやるのが効果的な気がします。
なるほど。
確実にと速くを両方やって、休みながらやるってとこがコツみたいですね。
それと、継続でしょうね。
頑張ってみます。
指の余裕は、大事ですもんね。
2進数的でわかりやすい
ソプラノ欲しくなったんだけど、ヤマハとヤナギサワのどちらがお勧め?
カーブド・ソプラノも候補に入れてやって。
ヤナ901でいいんじゃないの?モデル末期だけど。
ソプラノは楽しいけどむずいぞ!
ヤマハ475ってどうですか?でもヤナの方がいいかな
カーブドはカッコいいけど、オッサンである自分が持った姿を想像するとかわいすぎて逆にカッコワルイかもと思っちゃうね。
ケルントナーもなかなかだが
>>535 ヤナの方が良いよ
カーブドとストレートじゃ、形状だけじゃなく音質も違うから勘違いしないように
カーブドの音質はヤン・ガルバレクでも聴くと良い
ストレートならその辺の持ち替え奏者でも聴けば良いよ、
俺はコルトレーンよりズート・シムズあたりが良いかな
>>536 オブジェとしては良いね
まあ、試奏するのが一番だね。
はじめて992のカーブド吹いたときは楽しくて仕方なかった。楽なんだもん。
試せる機会があるならぜひ吹いてみて。
475は明るいし反応いいし操作しやすいし手に入れやすいしコスパいいし素直だけど音の深みみたいなものには欠ける気がする。
割り切った最初の一本としては悪くないんじゃないかな?
ソプラノ475、音の深みも奏者次第だな。ビュッフェ・クランポンの楽器を欠点をなくしたような感じだよ。これ以上のソプラノは無いとすら思う。
しかしその反面、安直に吹けば中学生みたいな音になるのも確かだ。その点初心者には勧めにくい。
540 :
いつか名無しさんが:2014/04/12(土) 07:36:48.00 ID:5247BxI1
なにこのしらじらしい会話形式。
541 :
いつか名無しさんが:2014/04/12(土) 07:42:05.41 ID:5247BxI1
あーあ5247BxI1のせいでまた過疎るよあーあ
>>542 一人だけ認定厨のマジ基地がいるだけでしょ、構わないで放置
仲間はずれはいけないな。
ジャズサックス統一スレなんだから、ジャズで使う楽器の話題も良いのでは無いかと思うが。
546 :
いつか名無しさんが:2014/04/12(土) 15:43:58.74 ID:jz2IIELn
俺はテナー吹きだが、ソプラノ買うならヤナギの総銀だな、最高の楽器だと思う。
アルト吹きなんだけど。
やはり2台目はテナーがいいのでしょうか。
自分的にはクラリネットもありかなと思うんですが。
バスクラはやってみたいなあ
バスクラの教育用のモデルでネックがテナーサックスに似てるのがあって
テナーのマッピがそのまま使えるやつがあるよね。
竹内直まではいかなくても、アンサンブルのなかでバスクラは面白いと思う。
>>547 用途によるけど、クラリネットの運指は難しいよ
もしビッグバンドやるんなら、アルトの持ち替え楽器がクラリネット、
テナーの持ち替え楽器がソプラノ、フルートって場合が多いかな
フルートはアルト譜でもたまに持ち替え指示があるけど
551 :
いつか名無しさんが:2014/04/12(土) 21:44:09.31 ID:St4xc17Z
最初からクラだったらいいけど、サックス吹いていて途中からクラは厳しすぎます。
いかにサックスって楽なのかよくわかるともいえる。
途中からフルートのほうがはるかに楽。ただ聞かせられるレベルになるのは難しい。
552 :
いつか名無しさんが:2014/04/12(土) 22:39:20.80 ID:vB04Dhsi
サックスから遠いようで近いのがフルート。その逆がクラ。
クラが上手いジャズ奏者といえば・・・ペッパーとフィルウッズかな。
フルートって演奏中一旦音が出なくなると復帰に往生する。
その点サックスはどんなに雑に吹いても音が出ない、なんて事はないから楽だ。
>>550 そうかな...テナーにソプラノ持ち替えが書いてある譜面より、リード
アルトにソプラノが書いてある譜面の方が、百倍多いと思うけど。
ペッパーのクラは、アルトと同じペッパーの音がしてたね。
本田雅人のクラリネットは下手糞だと思う
557 :
いつか名無しさんが:2014/04/13(日) 22:38:11.23 ID:Aj6kgiNw
>>546 ヤナギの総銀は確かに良いが、新品で買うと
鳴らし運転がすごく大変でもある。
初めてのソプラノなら真鍮の軽い楽器から入るのが無難かと。
演奏中、手がどす黒く汚れても良いなら、PGPの艶やかな音色最高
但し使い込む毎に悲惨な色になってくる
559 :
いつか名無しさんが:2014/04/14(月) 00:33:26.20 ID:WH0faw3b
GPやSPは古くなったなりの味わいがあるけど
PGPは新品が宝飾品のように美しいだけに
古くなったのは目も当てられない。
女性に例えるのは失礼かもしれんが
「あんなにキレイだったのに」って感じ。
話ぶった切りすみません。
先日ぎっくり首になってしまい演奏がつらいです。
ショルダーストラップでおすすめがあれば教えてもらえないでしょうか?
>>560 そこまでして楽器を吹こうとは、、、少女マンガの根性物語じゃあるまいし。
頚椎だろ?安静にしてなよ。えらいことになるで。
>>561 お気づかいありがとうございます。
日頃の疲労の蓄積が原因による一時的な症状のようで
頸椎ヘルニアではなくてほっとしています。
1週間安静にしてたのでだいぶ痛みもとれ、
今日から練習を再開しています。
ほんとにつらかったのでできるだけ首に負担をかけないよう
全身のストレッチや姿勢の改善に加えてショルダーストラップを考えています。
>>562腰に優しいかどうかわからないけど、サックスホルダーというのを使ってて、これを使いだしてから首・肩の疲れがなくなった。極端に言えば楽器の重さを感じない。おすすめします。
>>563 え、アレそんなにいいの?
なんか肩のとこからスポッと外れそうで怖いんだけど大丈夫?
あと持ち運びに苦労しそうだけど・・。
ブレステイキングストラップは使ってる人多いね。
566 :
いつか名無しさんが:2014/04/15(火) 00:13:44.97 ID:h+p303y7
>>564セッションでも使ってるけど外れた事はないな。動きの大きい人は気を付けた方がいいかもだが…
あと、折り畳めるので俺の場合はハードケースにちょうど収まる。楽器屋で聞いた方がいいと思う。
567 :
いつか名無しさんが:2014/04/15(火) 01:56:12.65 ID:dH6k+Dn6
ブレステイキングは首が絞まらない良さはあるが、
重量の大部分を支えるのはやはり首後ろ。
頚椎を傷めた人にはBGのハーネスストラップを勧める。
完全に肩で支えるから、首への負担はゼロ。
ちょっと圧迫感があって息が吸いづらいけど、まあ慣れる。
562です。
2chでこんなに親切にしていただいたのが
初めてで感動しています。
まだ練習後に首が痺れるので
首への負担の少ないBGハーネスを購入したいと思います。
みなさまアドバイス本当にありがとうございました!
俺はブリッジをして鍛える。
570 :
いつか名無しさんが:2014/04/16(水) 09:46:02.81 ID:U9j4//h/
三月ほど休んだらレイハーマンでも大丈夫になった。
バリ持ってる人って少ない?
買おうか考えてるんだけど
少ないね
うちの界隈では、そこそこ都会だけど俺だけバリトンでセッション参加してる
都内とかだと多いのかな
持っててもそんなに使わない人が多い印象
俺はバリ専属でやってる(バリトンしか持ってない)けど、免許持ってないから移動が辛い
バリトン持ってるけど、ビッグバンドでもない限り使わないな
求められるのってアルト、テナーがほとんどだし
メインにするんじゃなきゃエントリーモデルで十分だよ
やっぱり少ないのか
バリメインのバンド組むのって辛いのかな
バリトンの音色には憧れるけど、買うかって言われると、ウーン・・・だな。
むしろバスクラ衝動買いしそうw
バリトンは低域担当できるんだからピアノかギターデュオでメインもサブもこなせると思う
>>575 そんな事無い、実は物凄い魅力的な中高音域を出せるのがバリトンだしね、
テナーよりアルトの音色に近いんだよ
579 :
いつか名無しさんが:2014/04/17(木) 00:09:36.25 ID:nH9ONV9f
レイハーマン?あの極細ストラップ?
サンボーンはまだ使ってるのかな?
みんな親切にありがとう
いいバリトン探してくる
バリトンかっこいいよなぁ。
でも本体高いし、マッピもリードも高い…
ジェリー・マリガンみたいな人もいるし、バリトンにはまだまだ可能性があると思う。
583 :
いつか名無しさんが:2014/04/17(木) 02:51:27.26 ID:z3glRlcx
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
>578
それを言ったら、テナーでアルトの音域を出すとすごく魅力的な音色になる。
585 :
いつか名無しさんが:2014/04/17(木) 08:00:21.12 ID:SwRbH0XL
そうそう。ごくほそ。サンボーンも使ってたんだ…
586 :
いつか名無しさんが:2014/04/17(木) 09:54:12.64 ID:WLFO0HXc
587 :
いつか名無しさんが:2014/04/17(木) 10:02:51.90 ID:Af4CnX04
中学校の息子がジャズサックスするのにアルトのサックス楽器欲しいということなのだが
ジャズならセルマのリファレンス買えばいいのかな?それともSA80どちらがいいの
またアホな質問がきたな
どこがアホなのかわからないけど
スレ違いなら誘導してあげなよ
ちなみに私からの回答は、好きな方を買え
>>587 セルマーじゃなきゃ嫌だとか息子さんが言ってるのかな?
他にも目を向けても良いと思うんだけど…
>>586特に凄くはないと思うが・・・歌手のサポートメンバーとしては平均的だろ。
この動画だけみればそういう感想。
俺はリファレンス使ってるから、それをすすめたいところだけど…。
まだまだ色んなジャンルの曲を聴くだろうし、例えば吹奏楽とか、フュージョンとか、やりたくなる可能性を考えたら、
汎用性のなるSA80がいいかなぁ。
最終的には、試奏して、直感で決めた方が後悔ないと思いますけど。
>>587 セルマーでも、ちょっと古いマーク6というのが良いよ。
それかキングのスーパー20もジャズには向いてる。
中学生の息子にマークY買ってやるのかw
新品ならSA80はもう三十年前に絶版、今はその末裔のSERIE IIだよ
あまり知識が無いのなら、楽器屋さんに行って、息子さんとよく説明を聞いてくると良い
アルトでもセルマーなら50万は覚悟で
597 :
いつか名無しさんが:2014/04/17(木) 17:04:19.91 ID:SwRbH0XL
アンティグアで充分
いい楽器よりいい先生
いい先生よりいい仲間
いい仲間よりいい練習場所
いい練習場所よりいい嫁さん
初心者やからこそセルマーがいいんやって
どうせ最後にはセルマーにするんやから
>>598 最初からそこそこ良い楽器持たなきゃ成長しないぞ
少なくとも正確なピッチをキープできるクオリティと、ムラのないキーバランス
仲間がたくさんいて、それが補えるか、
練習場所があって熱心に練習して、癖のある楽器で誤った技術を磨くか
セルマーゴリ押しはしないが、最初だからこそ信頼のできる楽器だろ
602 :
いつか名無しさんが:2014/04/17(木) 22:04:53.68 ID:Ff6lhmu3
メーカーや機種についての会話形式ステマや一人芝居ステマは禁止な。
602さーん、ちょっと黙っててくれるかなー?
605 :
いつか名無しさんが:2014/04/17(木) 22:29:51.89 ID:Ff6lhmu3
ぼったくり楽器屋がもう必死。「商売のじゃますんな!」とね。
606 :
603:2014/04/17(木) 22:52:35.04 ID:???
セルマーよりケルントナーという地味目な楽器のほうがいいんじゃないかな。
608 :
いつか名無しさんが:2014/04/18(金) 00:28:30.65 ID:K4G0VWOq
入門者に限らず「入門者用中華サックス」で十分だよ。
レイハーマンのストラップ、幅広のもあるよね。
ヤマハが当たりはずれがなくていいと思う。
一生使うもよし、買い替えるもよし。
いい楽器だと思う。
ヤナギサワどうよ、ヤマハの音に飽きて最近買い換えたくなった。
黄色と赤(ブロンズ)どっちがいいかな?
やっぱ日本人なら国産じゃ!
>>610 アルトならヤマハ82Zいいね、テナーは微妙だけど…
ヤマハV-1ネックで決まりだね。本体何でも良い。
614 :
いつか名無しさんが:2014/04/18(金) 12:39:17.92 ID:028Is0z3
>611
ブロンズに興味があるんならプレステージュにしなよ。
中古を数年かけて探すぐらいの気持ちで。あれはホント音が違う。
ヤマハ→柳沢、ってあんまり変化ないよ。
ヤナギサワで現行なら99よりも90がおすすめ。いい意味での軽さがある。
615 :
いつか名無しさんが:2014/04/18(金) 12:46:50.73 ID:QnwT3e0T
いろんな意見ありがとうございます。
これからショップいって買ってきます。
616 :
いつか名無しさんが:2014/04/18(金) 18:32:14.17 ID:QnwT3e0T
買ってきました。
ショップの人と相談して店の人に吹いてもらい
リファレンスの選定品ありましたので決めてきました。
一生ものだと言ってました。
617 :
いつか名無しさんが:2014/04/18(金) 19:08:17.87 ID:mS3Fim7o
ヤマハの音に飽きてってまじかよ!
聞き分けるやつなんてこの世におるのかよ
ケルントナーが寂しがってる・・・・・
「ボクを吹いてくれ」
って・・・・・
>>616 おめでとうございます!
リファレンス仲間が増えて嬉しい。
こっちはマルタの選定品だったんですが、そちらは誰の選定品ですか?
えええもう買って来たの?ホントかよ。
おめでとう、一生大事にしてね。
リファレンスかあ、羨ましい。ほんと一生もんだね。
俺も今の楽器22年目だけど、自分の楽器だと年々愛着が深まって、練習も捗るよ。
>>617 確かにヤマハ吹いてて飽きるというのは分かる
よい設計よい造りなんだろうが、それだけにラフに吹くとクドイとか
それにヤマハサックスの劣って意外と独特だ
さいご「ヤマハサックスの音って意外と独特」でした
624 :
いつか名無しさんが:2014/04/19(土) 12:25:56.19 ID:6h7EEzgE
会話形式の猿芝居うぜー。
リファレンスと言って、マーク6の外観だけを物欲しげに真似した機種がある。もちろん中身は全くの別モノなんだけど、プラシーボの力ってのはバカにできない。
これがマーク6だマーク6だと念じながら吹けば同じような音が出だすから不思議だ。こういう見た目の力ってのも重要だな。
Mark VIだと念じて吹くとか、凄い想像力だな、
>>625は
オーバーホール済みビンテージMark VIとリファレンスは
シリアルによって相場20〜50万ぐらいしか変わらないんだから、
ほんとに欲しけりゃMark VIを買ってるだろ
さらにフラセルなら普通に新品より安いし
627 :
いつか名無しさんが:2014/04/19(土) 21:51:58.42 ID:+C6cg74z
リファレンスは・・・発売当初は定価36万で売られてたんだよなー。
なんでこんな値段になってしまったのやら。やっぱり野中か。
あの価格で36と54をで売り続けていれば今頃セルマーが完全に
ジャズ用サックスの覇権を制していたと思う。台湾勢も82もなかっただろうな。
いや、それはないんじゃないかな。
リファレンスも魅力的な楽器だけど、82Zも魅力的だし。
台湾製の楽器ってアルトなら個人でも10万円程度で入手できるし。
セルマーの価格に応じて価格をつけるだけじゃないかな。
勿論、台湾製の楽器も魅力的だと思うよ。
セカンドオクターブキーとか挑戦的な試みがあったりするしね。
発売当時のカドソンは衝撃的だった、まだ純正ケースがプラスチックだった最初期
量産やバリエーション展開で、今はどうなのか分からないけど
台湾勢は頑張ってるね
銀メッキのサックスってどお?
ヤナギのメタルにはやっぱ銀の楽器がいいかな、とか思ってる、見た目だけ。
クリアラッカーよりはダークなトーンだね。
見た目だけで選ぶなら、数年後後悔するだろうけど。
中華サックスはだいたいがセルマーの劣化コピーだが、台湾製はどうなの?
昔のロキシーとかマルカートとか、セルマーコピーでなかなか良かったけど、
今はメリケンセルマーの廉価版や、野中のアンティグアやあるから、価格的にもとても競争にはならんだろう。
アンティグアも台湾製じゃないの
'90年台後半のシルアルから年式を調べられなくなった時期から、
セルマーも支柱などの部品は台湾の楽器工場で製造させ、組み立てがフランス
シリーズ2中期型以降ね
セルマー社社員クーデター以降は、大量の技術者が日本や台湾に雇われたが、
誰も行かなかった
その結果、ジュピターやカドソン、ポール・モーリアなどのメーカーが生まれ、
日本では82が出来た
カイルベルスが最も純粋な自国生産だったりする
と言う話をサックスオタから聞いたが真相は知らん
82というのは855のことかな?
855だと、年代が合わなく無いかな。あれは875と共に90年台前半でしょ
カスタムシリーズ全般かも知れんけど
>>637 82Zだろう。
それと、ジュピターは遅くとも90年代前半には存在してたはず
>>639 いや、ジュピターだけど、ioの方ね、日本でのブランド名は
あと訂正
誰も行かなかった×
中国には誰も行かなかった○
リファレンスは部品の大半が、ポール・モーリア、カドソンと共用
つまり同一工場生産
今の台湾には、手工業のサックス製造工場が20近くある、
殆どが卸しやブランド隠しで売られるか、部品だけの生産だが
>>634 日本に入ってきてるのはインドネシア製やで。
中国組み立ては、中国国内で販売する楽器のみやね。
ちなみに275のころまでは部品製造がインドネシア、組み立てが日本(組み立てる人の技術力はお察しください)。
>>640 ということはリファレンスは、セルマーが台湾に作らせたセルマーのコピーってことか?
>>642 俺が言えるのは、部品は台湾製造と言うことだけ、シリーズ2/3までは知らないけど
内情はセルマー従業員ストライキ、台湾メーカーの妙な台頭で察することが出来ると思う
644 :
いつか名無しさんが:2014/04/20(日) 23:11:56.77 ID:hUybaFTi
ジュピターは1988年に見た覚えがある。。。。いかん歳がバレる。
855はね、モノは良かったけど売り方がマズかった。だからすぐカタログ落ち。
875はクラで855はジャズ、と今の82zみたいに明確にしなかった。
開発陣は営業・販売サイドを恨んだろうな。
でもね、客の方もジャズとクラシックで楽器を分けるという発想がなかったんだ。
だって王者のセルマーがM6→M7→80→80Uと一機種でやってたから。
俺も台湾工場で自分のオリジナルサックス作りたいなぁ。
最少何本から作ってくれるのかな。
>>644 あれ、もともと855がクラシック向きっていう感じじゃなかったっけ?
記憶曖昧だから、間違ってたらすまん。
販売戦略が失敗だったってのはあるかも知れないね。あと時期尚早だったのと。
自分もそう聞いた記憶がある。875の方が太管とも。吹き比べてみたが、あまり違いは感じられなかった
当初のカタログでは、855が「クリアな音の立ち上がり」、875「滑らかな音の立ち上がり」と書いてあったが
後の版で855の「クリアな…」が消えてたな、何故か
個人的には、875がセルマーのコピー、855がヤマハ独自の管体という印象を持ったが、
試奏したモニターにセルマー使用者が圧倒的に多く、多数が使い慣れたセルマーに似た875の方を支持してしまったため、855はすぐに消えてしまった。
後に855は、82Zと名前を変えて復活。
高い方のDって、みなさんいい音色で出ますか。
私の場合なかなかこもりがちで、今一な感じなんですが。
Dは多分サックスでいちばん難しい音、気いつかいますわ
俺は開放のC#がうまくだせない。ベーって汚い音になっちゃう…
>>649 下のD、まんなかのD、上のD、と3つDがあるんだけど、もしかしてまんなかのDのことを言ってない?
>652
まん中です。
Dのピッチの話なら納得いくけど、音色が悪いのはよく分からないなあ
Gのキーが少しだけ塞がりきってないとか(タンポ劣化とか)ではあり得る
C#は解放だから綺麗な音が出ないのは、う〜ん…だけど、
最近の楽器だとピッチ安定させるために、余計な機構つけてるやつあったよね
どっちも回答になってないけど、もし経験浅いならチューナー睨みながらロングトーンかね
低い方のDがババババってなるわ
ババババは言い得て妙ww
最下のBとBbを行き来するとき、この世のものと思えないような叫び声が出ますが。
普通ですよね。
俺は最下B♭で倍音練習すると断末魔の動物の叫び声がでるけど、普通だよな
659 :
いつか名無しさんが:2014/04/21(月) 21:25:02.40 ID:PkABfwHv
アルト&ソプラノ・・・二刀流は、案外と難しい。
中途半端な二刀流より、多少はマシなアルト一本命がいいかも。
みんなも二刀流には苦しんでいますか?(プロは別)
ソプラノは難しいからねえ
構える角度はきちんとしてる?
661 :
いつか名無しさんが:2014/04/21(月) 22:32:31.98 ID:XjpYmYXF
下Dがバババとなるのは息がそこまで届いていないから
中Dがひっくり返るのは指と息のタイミング・量が合っていないから。
上Dが不安定なのは体が無意識レベルで緊張してるから。高い音ほどリラックス!
(3つとも楽器に問題が無ければ、という前提で)
予算は20万で、
CADESON T-92 (中古)
ヤナギサワ T-902(中古)
antigua zz series (新品)
chateau CTS-H92L(新品)
だったらどれ買うべき?
試吹して一番気に入ったやつ
音だけじゃなくリペアのしてもらいやすさとか
アフターパーツ調達しやすさも考慮するならヤナギだろうか
試奏するなら、自分じゃだめだよ。
誰か上手な人を連れて行って吹いてもらって聞くのが一番いい。
バネの強さは自分で吹かないとわからないけどね。
>665
困った時のヤマハですよ。
ヤフオクだけは、信じちゃだめかも。
俺も田舎もんだからあまり試奏できないのが悔しい。
セルマーって国産に比べて具体的に何が良いのか教えてほしい。
素人が吹いても違いがわかるだろうか?
>>667 アンチではないけど、セルマーの良さはセルマーのロゴが掘ってあるぐらい
歴代名プレイヤー達と同じメーカーってだけ
今の時代だと、それしか良いところが無い
国産だとピッチ命のヤマハ、用途が選べて精度が高いヤナギサワって感じかな
ジャズなら82Zか902がいいよ
キータッチや吹奏感などの違いは感じると思うけど、
どっちが良いかは好みの問題じゃないかな?
見た目にひとめぼれして、試奏せずに
リファレンス買って5年になるが十分満足してるよ
>>669 ああ、確かに好みの問題だよね、言い過ぎたわ
25年前にSERIE II買って、10年ぐらい前に82Zをサブで買ってから、メインとサブが逆になった
つくづくSERIE IIはクラシック向きだと思ったよ
>>666 665の者です。
現在YAMAHAのYTS-62(25万円程度)を吹いています。
音色が他の音と溶け込みやすく、良い楽器だとは思うのですが、ジャズというよりは吹奏楽向けだなぁ、と思いました。
マウスピースも、メイヤーなどを試したのですが、パリッとした音になりにくいなぁと。
もちろん、私の実力不足というのもありますが…
初期62はマーク6のコピーだし、完全なジャズ向け楽器だと思うよ。
シルバーなら尚の事。
エリック・マリエンサルやら、デイブ・コーズ、'70年代のトム・スコットを聴くと、
フュージョン向けなのかも知れんけど。
674 :
いつか名無しさんが:2014/04/23(水) 00:14:48.01 ID:o3s07VuN
>>672 62使ってるの?いい楽器じゃないですか。
もっといいのが欲しければ休日一日かけて首都圏や関西に出て選ぶべき。
高価な買い物なんだからそれも価格の一部だよ。
>>672 antigua zz series だけはやめておくべきじゃないかな。
antigua 自体は良いと思うんだけど、選定品でもないリンクのSTMが付いてくるって、ただの罰ゲームじゃん。
>>672 遠方なら旅費とか試奏とか中古とか考えるのやめて、82Zをリースすれば?
62とキー配置同じだし、同じヤマハの方が違和感なく乗り換えれると思うよ。
個体差少ないしね。
677 :
いつか名無しさんが:2014/04/23(水) 01:47:11.36 ID:HM0UmjoB
>>672 テナーに現行のメイヤーでは、鳴る楽器も鳴らないよ。
楽器本体を変えても状況変わらないと思われ。
むしろ、そのお金で一生物のマウスピースを買うべし。
ハンドメイドのガーデラとか。
ハンドメイドのガーデラは新品デッドストックでも30万はするぞ
機械製造に手を加えた偽ハンドメイドガーデラなら10万ぐらいだが
もっと精度が良くていいものはたくさんあるんじゃね
楽器の音色は90%が吹き手の技量と体型でしょ。
ジャズが上手な人に吹いてもらえば、なるほどって理解できるよ。
>>679 そう。体を見れば良い音が出るかどうかだいたいわかるね。
体育会系が有利だ。
体育会系が有利じゃなくて、正しい姿勢と呼吸、奏法が出来てると、
自然に体育会系の身体に近くなってくる
自然に体育会系の身体に近くなってくる
ほんとかね・・・・
その人の体格(骨格)が音に影響するのは間違いないとは思うけどね
身体も楽器の一部だからね、体格のいい人ほど、一般的に豊かないい音になるよね
もちろん骨格は大きい方が有利だが、筋肉の柔軟性も大きなポイントだ。ストロークが大きく取れれば豊かな音になる。よく小さな女子中学生で、すごい音を出す奴が居るだろ。あんなのはサイズだけじゃ説明がつかん。
運動音痴は楽器も上手く鳴らせないとか鬼かと・・・
685 :
いつか名無しさんが:2014/04/23(水) 22:33:50.38 ID:64z5akrG
62がmkviのコピー?
俺 初期の62とmkvi持ってるけど全然別もんだよ。
受け売りはよくないな。
ジャイアントステップを吹くロボット、あれも、音程はいいし、結構いい音だと思うが。
マウスピース周りの構造がどうなっているのか気になるところ。
687 :
いつか名無しさんが:2014/04/23(水) 22:46:11.26 ID:HM0UmjoB
>>686 我々、音程取るために口の中の形を変えるじゃないすか。
あのロボットが同じことやってるかと思うと、萌えますよね。
あーいうロボットならべた「楽器音抜けサービス」とか
あったら流行るかと・・
688 :
いつか名無しさんが:2014/04/24(木) 00:12:56.42 ID:gpcCyPU5
ありがとうございます。入門セットを買うことにしました。
>>685 気を遣って劣化コピーと言わなかったんだが…
>>686 >>687 いずれはアドリブソロもできるようになって
チェスや将棋みたいにロボット奏者VS人間奏者でバトルとかやるだろうか
>>562 ブレステイキングもいいよ。
自分も使っていて感じますが、実際に頸椎を痛めた友人がこれを使って感動してました。
>>672 Woodstoneは楽器もそうだけど、マウスピースも最高にいい。Phlox試してみなよ。ガーデラの当たり個体と比べて全く劣らない。
ガーデラって、レーザートリムなのにばらつきとかあるんですか・・・・
少ないけどあるよ。
ちなみにPhloxはハンドメイドの当たりクラス。
ヤナギサワのオススメは、というかみなさん何を使っていますか?
ウッドストーンついでに、アルトのgroove吹いた人いたらレポほしいです。
エッジの立ち具合とか、低音の出しやすさなど教えてください。
697 :
いつか名無しさんが:2014/04/25(金) 17:35:00.56 ID:kuuk1zVn
アメセルがついに寿命来てしまいました。
いつか来るとはおもったが意外と簡単にいくものだ
60万でかって5年吹き続けたから元はとったが元の問題ではない
あの音はもう2度とだせないな(ノД`)シクシク
アメセルといっても10台あれば10の音がする
この次どうしよう?
金額は気にしないのだが、いい物がない2度と程度のいい14万番は見つからないだろう
相棒いなくなった何使えばいいかな
程度のいいアメセルは見当たらない
かと言ってフラセルは好きではない
マークZしかないのか
しかし私に答えてくれるだろうか困ったな
とりあえずリファレンス買ってくるか
5年で壊れるものなの?リペアできないの?
ひどくぶつけない限り大丈夫だろ。
5年で壊れるとかありえん
ストラディバリウスじゃあるまいし、使い方によっちゃ金属疲労で50年持てば良い方の場合もある
もっと古い楽器でも使えるだろ
何をもって寿命なんだ。それは突然くるのか?
702 :
いつか名無しさんが:2014/04/25(金) 20:46:44.27 ID:kuuk1zVn
原型が壊れたわけではないよ、楽器としての寿命
アメセルの最後の響きなんだよ
治すとかの問題ではない
わかるかな
いろんなアメセル吹いてみたらわかるよ
音がなればいいのであれば39800円でサックス買えるだろう
未だにアメセルが高値で取引されてる現状考えてみたらわかる
なぜアメセルを探し求めるのか
程度良ければ値段はあがるでしょ
アメセルの音はアメセルしか出せないがアメセル10台あれば音も10ある
ストラディバリウスも現代の技術でも作れない
解るかな
アメセルの音出るアメセル以外のサックスあれば教えて^^
>>702 具体的にどこがどうってのは説明できませんか?
どこかが壊れた分けではない楽器の寿命を知れる方にとって何かどう
その楽器を終止させたのでしょうか。
>>695 T992でジャズやってます。分厚くて柔らかい音色が気に入ってます。
ほんとはクラシック向きの楽器なのかもですが、アメセルとかとは全く違う独特の
音色で、バラードなどやるととてもイイ感じです。エッジの立った音ではないので、
バキバキ吹く人には不向きかもしれませんね。
気持ち悪い自慢野郎が沸いてたんだな
大丈夫だ、セルマー上げが始まると、楽器の話題はやめろっていうバカも出てくるからw
>>702 何がわかるかな?だよ。
バカじゃねーの?寿命は楽器じゃなくて自分だろ?
YAS-275がアメセルと吹奏感もよく似てるし、同じような音が出るよ。
709 :
いつか名無しさんが:2014/04/25(金) 22:46:34.55 ID:ugQxsD2X
アホセルは放っておこうよ
>>695 現行柳沢はね、管体はぜーんぶ同じカタチなんよ。素材が違うだけで。
(ネックは知らないけど)
で、それになるべくシンプルにキーを取り付けたのが90シリーズで
台座等でガッチリ取り付けて重量アップしたのが99シリーズです(乱暴に言えば、ね)
価格の差はあるけど優劣はない、というのが私の意見です。特にジャズに使うのなら。
ただこの重量化というやつが効果が大きくてね、、、、、
音程良し、響きは重厚、ボリューム出る等でイイモノ感が高いのは事実です。
重い方が
710 :
いつか名無しさんが:2014/04/26(土) 00:41:21.08 ID:E+7AVXhH
別に自慢しているわけではないのだが・・・
音程合わせれない人には単なるガラクタになるだろう
275でアメセルの同じような音出せる人もいるわけだから・・・(笑)
あえてアメセル一生持たなくていい人もいるけど
でも一度は吹いてみる価値はありだよ、
それで現代の楽器は誰でも音程も合うし、腕がなくてもそこそこいい音が鳴るww
楽器に助けられてることがわかるよ(笑)
自慢ではないが
ヤナギの話でたから
私のもう一台の相棒がシルバーソニックほとんど吹かないけど
これは別の意味でいい楽器だね
銀の音解るかな
単純に重さではないのだがww
経験上
>>710みたいなもの言いする奴は下手くそが多いのだが・・・さて
技術のないメーカーが、安直に重量化の方向へ走る。
アメセル先生のお話しは続くのかね
終わったら呼んでくれ
アメセルの次はケルントナー。
これでバッチリだと思うよ。
o(^-^)o
結局根本的な疑問への回答はできないんだよね
716 :
いつか名無しさんが:2014/04/26(土) 11:20:52.68 ID:pg8J3IhQ
アメセルという言葉でパブロフの犬が集まるようだね。
717 :
いつか名無しさんが:2014/04/26(土) 11:44:11.89 ID:E+7AVXhH
手にしたものしかわからない^^
これから楽器屋行ってくる
いいもの見つかればいいけど
^^
718 :
いつか名無しさんが:2014/04/26(土) 13:31:42.41 ID:XqjliCT9
高価な雨セルは、お店にとって良い商品だよね。
俺は、新品の現行品で猛練習するよ。
アマチュアが高価なモノ買っても・・・・
>>716 まあ、楽器はビンテージ、サックスはアメセルって固定概念があるからな
俺は十数年ステージやセッションで楽しませてもらってる、自分の楽器以外は眼中にない
アメセルガーっていうブランド厨には、持ち上げてやって踊らせとけばいいんじゃないの?
720 :
いつか名無しさんが:2014/04/26(土) 18:50:30.40 ID:E+7AVXhH
アメセルが全てではないよ、買えない楽器夢見ててもしかたないマイ楽器が一番w
持ち上げる必要も躍らせる必要もないよ
本日アメセルゲット20万番手だがほぼ満足レベル、オーバーホールに2ヶ月かかるので
そこで初めて試奏したキャノンボールビンテージ
サブにはちょっと高かったがこれがよくて買ってしまった
アメセルできるまでのこれで楽しむかな
アメセルオーバホール代込みで80万キャノンボールと合わせて120万
予算100万だったが2台かって20万オーバーなら安い買い物
ゴールデンウィークが楽しみだね
721 :
いつか名無しさんが:2014/04/26(土) 19:11:43.53 ID:lReTCfob
ありがとうございます。入門セットを買うことにしました。
アメセル買ってカネが余ったので、ベンツを買うことにした。
>>720 キャノンボールの画像プリーズ、アメセル購入の領収書と合わせてな。
アメセル手にしたやつなんてたくさんいると思うし、アメセルがどんなもんか知ってる人たくさんいると思うが
こんなに神経質そうなやつがどんな演奏するのか気になるね
ベンツと愛人の写真もいっしょにアップするわ。
なんとなく思うのはみんなアルトのアメセルの話をしてるのかな
727 :
いつか名無しさんが:2014/04/26(土) 23:13:15.91 ID:pg8J3IhQ
140Mだというからアルトなんだろう。
こんな話してると本当の雨セルチューが出てくるゾ
5桁ぢゃないと雨セルぢゃないってさ。
>>727 いや誰ひとり140Mだなんて発言してないんだが
1Mって100万やろ
140000000…
流れにワロス
731 :
いつか名無しさんが:2014/04/27(日) 01:04:02.60 ID:gPyc+wzq
>>712 そうとも言い切れないんだよ。
生楽器の音量アップはここ20年ぐらいの大きな流れだから。特にクラシックで。
つまり観客や奏者がそういう音楽や楽器を求めているんだよ。
管楽器ではフルートに顕著でさ、上品でコンパクトな朝もやのような音より
バーンとクリアに晴れた青空のようなデカい音が好まれるんよ。
ジャズサックスだって50年代よりMPの開きが大きくなってるのは承知の通り。
サムレストって金属とプラスチックの二種類あるけど、どう響きが変わるのかな?
教えてエロい人
733 :
いつか名無しさんが:2014/04/27(日) 03:57:10.59 ID:YrRMRFS1
誰が何買おうがどうでもいいことだよ
技量が拮抗した奏者が2人並ぶと、どうしても音の大きい方に惹かれる。
音楽の中身よりも、まず最初は音量で人を惹きつける。
735 :
いつか名無しさんが:2014/04/27(日) 08:59:05.51 ID:YrRMRFS1
出かければ惹きつけるわけではないよ
>>732 プラスチックから金属に換エロると、近辺の(パームキー使うあたり)高音部が硬くハッキリなるエロ
自分の経験では、中低音への影響はあまり感じなかった
音色はエロくならない。むしろその反対
金属のをプラに変えたことはないけど、鳴りが軽やか、穏やかになるんじゃないかな
>>735 最初はって書いてあるじゃん
そんな光景セッションじゃ日常茶飯事でしょ
でかい音や速いフレージングで
お手軽になんかすごいって思わせることができるけど
それに頼らず、小さい音もきれいに発音したり
十分に間を取ってここだって場所にピンポイントで音を出したり
薄氷を慎重に歩くような緊張感のあるプレイをしたいな
740 :
いつか名無しさんが:2014/04/28(月) 10:05:54.04 ID:nTcMYPW3
どんなプレイでもこなせるようにしておいたほうがいいよw
でかい音も速さも含めてオールランドプレイヤー目指してね
固執すると良くないからねww
結局ヤナギサワ買った!キーアクションに感動!
今までの使っていたヤマハの入門モデルとは音が違う。
まだ習い始めて4ヶ月、身分不相応だけど、今まで苦手だった高音低音が楽に出るので
うまくなった気がする。
742 :
いつか名無しさんが:2014/04/28(月) 17:25:13.55 ID:5CNfOUO7
おっ、ヤナギ仲間が増えた
機種は何にしたの?
743 :
いつか名無しさんが:2014/04/28(月) 18:53:28.67 ID:nTcMYPW3
低音出にくくないかい
新製品はでるのかな
続ける意思が固いなら、最初からイイモノを入手しとけと言うことだよ
入門用はダメすぎる
745 :
いつか名無しさんが:2014/04/29(火) 00:09:04.91 ID:MMc9vDZl
中台サックスは買取・下取りの値落ちが大きいからなぁ・・
結局は金銭的にも御三家とは大きく違わないのかもね。
ヤナギサワって901でもいいかな
予算的に厳しいんだが
重厚な991/992が良いと言う人と、軽く振動を妨げない901/902が良いと言う人がいる
結局は好みじゃないかね
必ずしも上位機種がいいとは限らないんだね
ありがとう
749 :
いつか名無しさんが:2014/04/29(火) 01:38:12.02 ID:7Qm2xQeQ
腕次第かなww
腕があればどの楽器でもそれなりに吹けるよ
しかしシルの音だけはシルにしか出せない
ということはアメセルの音もアメセルしか出せない
やっぱし楽器って重要だねww
んー、まあそうだけど、その人の音は楽器が変わっても共通してるからね
>>749 だからお前はさっさと宿題提出しろよ
キャノンボールの写真とアメセルの領収書アップな
752 :
いつか名無しさんが:2014/04/29(火) 02:39:33.76 ID:MMc9vDZl
>>748 いやぁ、そらやっぱり上位機種はイイよ。理由があるから上位機種なんだよ。
あのね、余計なお世話なんだけど・・・
なんかね、自分を無理に901で納得させようとしてるみたい。
10年・20年は使えるものだからさ、経済的なことは度外視しなよ。
「あぁ、991にすりゃよかったかな」って横目でチラチラしながら
自分の(しかもそれなりに高価な)楽器を吹くのはみじめなもんだぜ。
そんな気持ちだと中古品を何本も買い漁ることになるよ。あ、俺か。
とにかく両方吹いて納得のいく選択をしてほしいな。
あなたの魂を預ける楽器なんだから。(もちろん901はいい楽器だよ)
753 :
いつか名無しさんが:2014/04/29(火) 03:53:23.53 ID:ca4xTiL8
911使ってるプロはいるが901はいない。
俺ならローン組んででも911にする。
楽器本体に関する迷いは、上達の敵だから。
ヤナって、モデルチェンジでネック形状が共通になっちゃったよな
あれはどうしてなんだろう
>>755 901最高じゃなくって、ネーちゃんが最高だ。
滑舌のわるいタンギングに、こもった音色、いかにも音大出か吹奏出身って感じだな。
魂を預ける(笑)楽器本体に関する迷いは、上達の敵(笑)
759 :
いつか名無しさんが:2014/04/29(火) 09:15:04.29 ID:7Qm2xQeQ
>>751 君にお前呼ばわりされる筋合いないけど^^
フェラリーでも買ったというのなら嘘臭いが
たかがサックス120万ぐらいで何疑ってるの君は貧乏なのか (笑)
その前に君のアホ面アップしてみろ貧乏臭い顔か見てみたいww
^^
>>759 うん、俺も
>>751はアホ面だと思う
そして、俺も他の人もアホ面は見たくないし120万円のサックスは見たいんだ
是非ともうpしてくれ
761 :
いつか名無しさんが:2014/04/29(火) 09:21:30.17 ID:nwVU+9B6
ブルーノートペンタばっかりでつまんねー それより
アーガイルセーターおじさんのテクニック スゲー
ついでにベンツと愛人の写真もアップしてくれ。
2ちゃんに顔晒せとか、アホの書き込みだな
顔を2ちゃんに晒すのは無理だけど、
楽器とか領収書くらいは自分の発言に説得力をもたせるためにも晒せるよな
大した手間でもないし
2ちゃんでは言いっぱなしが原則だよ。信ぴょう性とか説得力とか2ちゃんでは必要ない。
トイレの落書きだと思ってくれたら良い。
>>741だけど991です。最初はブロンズの992狙ってたんですがイメージと音が違いました。
901と902もヤマハの低価格モデルよりずっと良かったけど初めて991吹いたときほどの感動はなかったな。
フォルテッシモというか、めっちゃ思い切り吹いたときはやはり901は管体がビビル感じで、991は音がまとまる感じがした。
ま、他人が聞いたらどっちも同じに聞こえると思うけど、「やっぱ、あっちのモデルのほうが良かった」って思いたくないもんね。
>>753 俺はローン組んでまで911買おうとは思わない
現金で買うわ
あっ、ポルシェのだけどなwww
770 :
いつか名無しさんが:2014/04/30(水) 08:51:58.56 ID:gnceZdgW
↑買ってから言えww
>>768 991もいい楽器だが新製品のWO10の方が良くないの?
かなり見直しあったはずだが
軽い楽器は管体がビビるというけど、良い楽器はビビりの位相が音と揃っているのでプラスに働く。Super20やMK6の「当たり」管体、ヤマハの廉価機種などが、際限なく大きな音が出て、しかも遠鳴りするのは、そこに理由がある。
772 :
いつか名無しさんが:2014/04/30(水) 15:37:59.94 ID:gnceZdgW
誤解する人いるから気をつけてね
773 :
いつか名無しさんが:2014/04/30(水) 19:33:46.14 ID:LcdAT4ry
日本製だっていうサックスも部品は中国製なんだろ?
>>773 ヤナは自社工場見学出来るから、純国産と証明してるんじゃない?
廉価機種が落ちぶれたヤマハは知らん。YAS-22は良かった
775 :
いつか名無しさんが:2014/05/01(木) 11:56:11.40 ID:khSkew9E
今は台湾製が(~Q~;)
どこで作ってもいいものはいいよww
後は腕次第
776 :
いつか名無しさんが:2014/05/01(木) 23:32:51.46 ID:Jguqiv6q
いいものはいい ←当たり前です
ケルントナーのことですね。
>>777 ああ、あのサックスにそっくりな形したやつね。
俺も見たことあるわ、サックスかと思った
おまえら、あれがサックスに見えるなんて、ナンボなんでも目がわるすぎやしないか?
え?あれサックスじゃなかったの?てっきりサックスだとばかり今の今まで…
782 :
いつか名無しさんが:2014/05/02(金) 13:52:11.80 ID:CkP46i3L
君の頭ならしかたないだろう プッ
^^
キモい
ケルントナーもなかなかいケルンとなあ
785 :
いつか名無しさんが:2014/05/02(金) 15:48:51.77 ID:CkP46i3L
君にはお似合いかも プッ
^^
786 :
いつか名無しさんが:2014/05/02(金) 22:32:01.92 ID:Z6TSHUKq
ひとり上手
連休は集中して練習しよ
788 :
いつか名無しさんが:2014/05/03(土) 15:04:41.04 ID:G7TW1pp7
キャノンボールが吠える^^
香ばしい奴が居座ってる…
790 :
いつか名無しさんが:2014/05/03(土) 22:29:09.06 ID:JiBd/t7j
キャノンボールって意外に高価だよね。普通に国産2社より高い。
やっぱり台湾→米国→日本、と移動するからかな。
中島カドソンが輸出されるようなものか?
791 :
いつか名無しさんが:2014/05/04(日) 01:43:47.61 ID:cX0wiLtV
国産比較対象が違うのでは^^
入門機とは違うよww
昨日初めてマーク7吹いた
マーク6とはまた別物で、これも魅力ある楽器だね
程度の良いマーク7探すかww
なぜ全ての文章に草はやさないと気がすまないのか…これもひとつの病理なのだろうな
彼にとって w=♪ だと考えたらどうだろう
794 :
いつか名無しさんが:2014/05/06(火) 18:33:42.24 ID:5XiqbCe/
それはいい考えだね プッ
君の頭ではその程度しか思いつかないのかな (笑)
ガンバ
^^
795 :
いつか名無しさんが:2014/05/06(火) 20:36:22.78 ID:1mUEvd3/
あの〜 どうでもいいけど鬱陶しいからこのスレから退場してくださいませんか。
こいつがいなくなるまで待つかNGにぶち込んでスルー、それが2ch
798 :
いつか名無しさんが:2014/05/06(火) 23:46:22.47 ID:cWKAKq2I
799 :
いつか名無しさんが:2014/05/07(水) 01:25:30.40 ID:CyqNOuTM
程度の良いマーク7しりませんか
予算は50万ぐらいで
>>799 全然足りないね。アンティグアのMarkiiあたりでいいんじゃない?
>>799 ebayに張り付いてたら、結構出品見つかるよ
程度は知らんけど
俺は三年前テナー約30万で落札して、日本でオーバーホールしてもらって、計45万ぐらいだった
802 :
いつか名無しさんが:2014/05/07(水) 08:24:38.03 ID:CyqNOuTM
804 :
いつか名無しさんが:2014/05/07(水) 10:54:28.02 ID:CyqNOuTM
発想がが笑える プッ
君アホなの (笑)
^^
>>804 その言い方がが笑える プッ
君こそ真性のアホやね (笑)
>>803 素朴で素敵な楽器ですね。調整とか心配しなくて良さそうなのもGood(^^)d
807 :
いつか名無しさんが:2014/05/07(水) 16:00:42.83 ID:CyqNOuTM
>>805 餌にすぐ釣られるのがアホだよ プッ
勉強になったね (笑)
今度は簡単に釣られないでねww
^^
>>807 ほんまにセブン探してるのかとおもったよ プッ
釣られて損した
そんなカネあるわけないよね (笑)
^^
809 :
いつか名無しさんが:2014/05/07(水) 17:55:33.79 ID:CyqNOuTM
釣られて一言 損したってか^^
勉強になったね プッ
たかが50万だけど
君には大金かな (笑)
^^
>>809 勉強になったよありがとう プッ
ベンツ買うことにしたわ (笑)
811 :
いつか名無しさんが:2014/05/07(水) 19:57:12.78 ID:CyqNOuTM
パンツの間違いじゃないのか(笑)
^^
812 :
いつか名無しさんが:2014/05/07(水) 20:52:26.86 ID:gYJPl5t/
マジレスすると
50万円あれば普通にピカピカのアメセル7が手に入るだろ。
でも俺なら、その予算でわざわざ7は狙わないなー。
もう一息で、型落ちの中古シルソニとか
後期アメセル6とかKINGとか
いろんな選択肢が視野に入ってくる。
>>799 マーク7ですか プッ
まぁ人好き好きですからね (笑)
いい加減にやめれ
ウルトラセブンで我慢しなさい。
816 :
いつか名無しさんが:2014/05/08(木) 00:35:18.26 ID:1op+j+iG
>>812 この前マーク6オーバホール込みで80万で買ったよ
シルももっているがほとんど吹かない部屋の飾りになってるよ
たまたまマーク7も吹いてこれはこれでいい楽器で1台欲しくなっただけ
一度に吹けるのは1台だが気分で変えるのさ
腕があっても楽器それぞれの音は出ないからねww
腕はお金で買えないが楽器はお金で変える
アベノミクスっていいね
^^
817 :
いつか名無しさんが:2014/05/08(木) 00:38:59.72 ID:1op+j+iG
お金で変える ⇒お金で買える
プッ (笑)
初期62ってどんくらいいい楽器?
フラセルの7との違いを教えてください
>>819 初期の62は、設計は良いんだけど製造技術が追いついてなかった。
音程がイマイチとか鳴りが不均一だとか、当たり外れがあった。
80年代後半頃には製造の問題も解決し、まず始めにアメリカのスタジオミュージシャンが高い評価をするようになり、そこから一気に世界中に名を馳せて行った。
フラセル7は、62に比べると2世代くらい古い設計だと言わざるを得ない。
>>817 お金さえあれば世界を変えることができる プッ
>>820 吹かないことにはわからない感じですね
今その二台が手元にあるのですがなかなか吹く時間がとれず意見を聞いてみようと思いましたありがとう。
二台手元にあるってなぜ最初に言わないの? プッ
824 :
いつか名無しさんが:2014/05/10(土) 03:32:52.69 ID:LSBLDzgu
知ったか気取りで答えるからだよww
君遊ばれてるよ プッ
^^
客観的な印象聞いたのに知ってる知識の詰め合わせみたいなことするから^^;
826 :
いつか名無しさんが:2014/05/10(土) 10:10:47.72 ID:LSBLDzgu
それを知ったかという プッ
^^
ちょっと男子いい加減にしてよ
結局、ケルントナーとMaxtoneがサックスの最高峰ということでいいのかな。
プレモナードを忘れてるぞ
830 :
いつか名無しさんが:2014/05/10(土) 21:51:07.48 ID:W714GBPr
20年前の台湾サックスが今の中華サックスレベルじゃないかな。
単純に考えてあと20年で中華も日本レベルになる、と。
日本みたいに学校レベルで吹奏楽が発展すればあの国に
ヤマハのようなメーカーが誕生するかもね。
20年後には台湾も中華に統一されてるだろうけどなあ
中国共産党が滅びない限り、それはないだろうな。
甘い。今の中国は東シナ海から、尖閣、果ては沖縄まで視野に入れてるんだぞ。
やがて世界のトッププロ連中も雷文や双喜文バリバリ彫り込まれた楽器を使うようになるだろう
ナベサダの吹いたスタンダード、invitationって音源あるのですか?
昔ラジオで流れてて気になってました
ヤマハ32や62の軽く吹いてもパリっと明るい通る音が出るのがいいなあ
シックスやセブンも同じ感じでしょ?
シリーズ2やプレートモデルとかだと艶のある深い音が出るけど疲れるよね
毎日吹けて体力維持出来るなら迷わず選ぶけど
837 :
いつか名無しさんが:2014/05/11(日) 23:00:22.07 ID:BVqb8LtC
839 :
いつか名無しさんが:2014/05/11(日) 23:39:34.98 ID:1IwmB0ro
>>836 おー、鋭いね。
金・銀・黒ニッケル全てに言えると思うんだけど
プレートの音ってキンキンして吹いてるとちょっと耳が疲れる。
そういう音が欲しい人にはそこが魅力なんだろうけど。
840 :
いつか名無しさんが:2014/05/12(月) 03:10:00.23 ID:mbmb+jg5
>>836 シックスもセブンも同じ感じなら誰も高い金出して買うかww
全く別物と見ていいよ(笑)
しかしそう思う人には32や62でいいだろう プッ
腕でシックス セブンの音は出ないが
楽器はお金で買えるww
いい時代だね
>>839 プレートでなくピュアシルバにしたら違うよ
シルソニ吹いたらわかるけどキンキンではないなww
プレートとは別物
^^
どういうコンプレックスのもとこういう書き込みするんだろう
>>841 無視無視
かわいそうな人だと思っとこう。
843 :
いつか名無しさんが:2014/05/12(月) 10:17:31.62 ID:mbmb+jg5
本質みえないの ww
君ア○なの?
ガンバ
^^
プロファイリングすると
腕もない
楽器も安物のかわいそうな人だねw
このスレは基本オトナな人が多いんだけど、たまに変なのが居着くんだよね、どっか行ってくれるまでスルーが上策
846 :
いつか名無しさんが:2014/05/12(月) 14:28:02.61 ID:mbmb+jg5
このスレは基本オトナな人が多いんだけど、たまに変なのが居着くんだよね、どっか行ってくれるまでスルーが上策
早く消えればいいね プッ
ガンバ
^^
おまえのことだよw
プッ
849 :
いつか名無しさんが:2014/05/12(月) 17:57:30.04 ID:mbmb+jg5
切れてるの ^^
可愛そうだねww
早く消えてね プッ
知ったか君
ガンバ
^^
しっかり反応するねえw
愛器はマクストンですか?
851 :
いつか名無しさんが:2014/05/12(月) 18:07:25.71 ID:mbmb+jg5
何それ^^
君にはわかるの(笑)
対象が可哀想だね プッ
次元が違いすぎるのも怖い(笑)
住む世界の問題かなww
ガンバ
^^
プ
屁こきが多いなここは
みんな見ろw
この屁コキのID真っ赤だぜw
どんだけ必死なんwww
ブリブリッ
E、じゃなくてミ出してんじゃねー
858 :
839:2014/05/12(月) 23:10:37.64 ID:C+u32rGv
荒らしに反応するのも●×△
>>857 「ここの音は?」
「デーです」
「え?DDes?」
「いや、Dです」・・・・という古い笑い話があるんだよ。
どうでもE話だったかな?ごめんね。ちょっと落着こうよ。
>>804 そうそう。50万でセブンとか、アホ丸出しの質問して、からかわれたら、いきなり放屁を始めた。そして屁が止まらなくなった。
へぇ〜
862 :
いつか名無しさんが:2014/05/12(月) 23:31:31.55 ID:gf4qBHCn
再三の要求に関わらず楽器の画像すらアップできない時点でお察し
完全放置オススメ
以下通常運行でが希望
863 :
いつか名無しさんが:2014/05/13(火) 02:21:03.32 ID:jkv7v3q4
釣られて一言
再三の要求に関わらず楽器の画像すらアップできない時点でお察し
完全放置オススメ
以下通常運行でが希望
だそうです(笑)
私も通常運行でが希望でなく通常運行で希望^^
ガンバ
先に君のアホ面アップしたら
物事には順番ありますよ
お願いの仕方間違っています(笑)
ところで知ったか君
6と7の違いは
^^
>>863 > ところで知ったか君
> 6と7の違いは
> ^^
まず、人にモノを尋ねるときの言葉遣いを勉強してこい!
865 :
いつか名無しさんが:2014/05/13(火) 03:44:24.09 ID:jkv7v3q4
↑釣られて一言 ^^
まず、人にモノを尋ねるときの言葉遣いを勉強してこい!だってww
答えられないのかな (笑)
ガンバ
^^
6は、あくまで当時のクラシックの吹き方で、最良の音程が出せるように設計された管体。
7は、当時流行りだしたレベルエアなどを使った、極力口を締めない吹き方、それで音程が合うように、高音部を少し低く作られている。
これが6と7との管体の一番大きな違い。
あとキーシステムについては、7では左右とも小指キーが拡大され、無造作に操作しても外れ難くはなっているが、重く動きも鈍い。体の大きなガイジン向けの仕様だ。
この7のキーシステムは小柄な日本人には扱いにくく、7の評価を落とすいちばん大きな原因となった。
867 :
いつか名無しさんが:2014/05/13(火) 08:45:57.42 ID:jkv7v3q4
素晴らしい解説ありがとうございます。パチパチ
ところで吹いたことあるのかな?^^
吹いたこともないのに解説であれば文献のコピペだよ(笑)
コピペは今問題になっているでしょう プッ
しかし問題は6と7の違いでした (笑)
残念
^^
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
______.(\_ /)
┗〜/ ⊂ ・ \
. | ト-- ' と思うウシであった
,,,,,,,,,,,,,, | |/ | ̄\\ | /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
wwww |_| |_|www ̄|_|_|wwwwwwwwwwwwww
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>>867 いろいろお教えいただき、どうもありがとうございます。
また来年もぜひよろしくお願いいたします。
870 :
いつか名無しさんが:2014/05/13(火) 12:15:55.42 ID:jkv7v3q4
勉強になったね
^^
またコイツID真っ赤w
スルースキル低すぎだろ…
それにしてもセルマーって不思議な楽器だよな。
ずっとYAMAHA使ってた人がセルマーにしたんだが、吹き慣らすのに1年くらいかかったって言ってたわ。
873 :
いつか名無しさんが:2014/05/13(火) 13:55:38.66 ID:jkv7v3q4
↑気のせいです^^
現在のセルマーは、すぐに吹き慣れますww
消防ならわかるけど
人の話鵜呑みにしないほうがいいよ プッ
勉強になったかな
^^
873さんNGで見えないわ。ごめんな。
>>873 へぇ、そうなんですか。セルマーというと力負けするイメージがありましたが、最近のセルマーは進化したんですね。貴重なことを教えて下さりどうもありがとうございます。また来年もよろしくお願いいたします。
話し変えよう。
最近偏頭痛が酷いんだけど、どうもサックス吹くと偏頭痛を誘発する事に気がついた。
もちろん、吹かなくても頭痛は出るけど、吹いた後は必ずと言っていいほど痛くなる。
他にそういう人いる?
吹き方が悪いんだろうけど…
>>876 血圧が高めの時にサックスを吹くとそうなることがあるな。30過ぎたら血圧計と体重計は持ってたほうが良いぞ。
それと、息の「圧力」で音を出そうとしてないかい?サックスは息の「量」で吹くもんだ。
>>877 カッコつけてるつもりかもしれないけど、
(実際、ちょっとカッコイイと思うけど)
短すぎて意味伝わらないと思うな。
ヤマハって左手薬指のキーが低いんよね
だからセルマーに持ちかえると高音域から低いD等あたりへの跳躍で一瞬Gの穴が塞がるのが遅れて
音がひっくり返りやすい
フロントF、ハイF#キーの操作性はヤマハが一番いいな
>>876 それは単に噛みすぎだとおもうよ
息の支えがなまってるから噛まないと鳴らない
↓
噛むと息の通りが悪くなるから余計にりきむ
↓
アゴまわりの筋肉疲労&酸欠
↓
偏頭痛
って悪循環
881 :
いつか名無しさんが:2014/05/14(水) 00:35:20.73 ID:VNr50Qi5
へぇぇ、俺はサックス吹いてもどうもならないけど
フルート吹くと最初の10分もっっのすごく眠くなる。病気かと思うぐらい。
876さんはストラップ換えるのもアリかもね。
俺も頭痛餅だけど楽器吹いて頭痛になるのはツライね。。。
882 :
いつか名無しさんが:2014/05/14(水) 01:03:28.03 ID:gMGMQVcP
力み過ぎだね
力み過ぎると屁こくだろ
気をつけろよ
あと、ブレスで肺の中の空気がちゃんと入れ換え出来るように
余った息があるとどんどん苦しくなるよ
885 :
いつか名無しさんが:2014/05/14(水) 12:16:03.54 ID:gMGMQVcP
要するに呼吸きちんとしろということだねww
あらためて書く事なのか(^O^)
一人芝居
ストラップはワナ結びで自作するのが吉!
シックス、セブンよりもやっぱりシックスナインだよね。
ちなみに折れの楽器はエイティだ。37万番台の後期モデルだけど。
俺は47万台の80IIだ。初期〜中期型の時期で普通過ぎる。
楽器がしゃべっとる
我輩はケルントナーである。
名前はまだない。
894 :
いつか名無しさんが:2014/05/16(金) 14:05:12.38 ID:++msHJ7S
君の価値だね プッ
^^
こんどこそスルーしようぜ!
ケルントナー厨(定期的に現れる)も大概だけどな
ブレステイキングのストラップってどう?やっぱ普通のと比べると楽なのかな?
898 :
いつか名無しさんが:2014/05/16(金) 16:04:03.40 ID:++msHJ7S
使ってみろ^^
サックスホルダーいいぜ
サックスホルダー俺もイチオシ!
ブレステイキングも良かったが、こっちの方が更に良い!
安いしね
サックスホルダーって派手な動作しても安定してるの?
ショルダーハーネスのが良い?
>>901肩のところが可動式のフックになってて、そこを肩にフィットするように曲げるのがポイントで、そのままだとずれるし、動くと外れるかも…そこさえ調節しとけば大丈夫。
びっくりするくらい楽だから試して損はないよ
サックスホルダーは何より呼吸が笑っちゃうぐらい楽になるのが
見逃せないよね。あと、楽器を動かせる範囲がものすごく大きい
から、例えばロリンズみたいに楽器を高く上げて吹いたりすること
が有る人には特に勧められるというか。ああいうのは、ハーネス
タイプのストラップだとほとんど無理だから。
なで肩でも大丈夫?
>>903 へえー
そーいう動きが苦手なストラップに見えたw
買ってみようかな
高いけど
長年サックス吹いてると頸椎に食らうダメージって相当なもんだよね
首は数キロの物をぶら下げるように出来ていない