セロニアス・モンク Thelonious Monk part 4
1 :
いつか名無しさんが :
2011/06/13(月) 16:17:07.42 ID:Ln76n8w3
Ruby, My Dear が最高かな
夏に聞くと涼しいよUgly Beauty
5 :
いつか名無しさんが :2011/06/13(月) 19:41:38.25 ID:IrECiOCa
>>5 ありがたいね
今夜は、MONK.に入ってるI Love Youを聴いて眠るんだ
7 :
いつか名無しさんが :2011/06/13(月) 22:42:10.16 ID:IrECiOCa
>>7 貼ってくれてありがとう。モンクの表情いいな。
モンクが弾くこの曲は、愛ってものがちょっと分かる気がしてほんとに大好きだ
9 :
いつか名無しさんが :2011/06/15(水) 19:26:10.74 ID:SXVvZhDE
Eight Classic Albums
http://www.amazon.co.jp/Eight-Classic-Albums-Thelonious-Monk/dp/B0041TM3LK 新品5点¥ 1,126より
Monk (1954), Monk's Music (1957),
Thelonious Monk Plays The Music Of Duke Ellington (1955),
The Unique Thelonious Monk (1956),
Mulligan Meets Monk (1957),
Thelonious Monk And Sony Rollins (1954),
Art Blakey's Jazz Messengers With Thelonious Monk (1957)
& Thelonious Monk Trio (1957).
音質悪くないならアリかな
ソニーのに比べたら雑な作りだな 組み合わせもハチャメチャだしw もうちょい高くていいから8枚組ボートラ付きならなぁ
水兵の帽子脱いだこの写真初めて見た。 たぶん40年代後半で、まだ痩せてるね。
モンクは素材的にはいい男だと思う 若い頃の写真見たが結構格好いいじゃん? 才能とルックス兼ね備えた人なかなか いねえよ
才色兼備な。 点はニ物を与えたとは正にこの人のこと。
普通に格好いい黒人だよねえ?
でもマイルスが初めて会った時は薬でぶっ飛んだ奴だったって!? あの自伝を信じていいのか分からんが
昔、バド・パウエルが薬で捕まったとき、一緒にいたモンクも捕まって キャバレー・カードを取り上げられたことを 「モンクはそのとき麻薬をもってなかったのにトバッチリを受けた」 それを日本では「モンクは麻薬に無縁」と書いてたんじゃなかろうかと思う
「ミュージシャンの間ではモンクは麻薬をやらないので有名」 ってどっかで見た気がする。
薬やってなくてもぶっ飛んだ奴だからな 酒飲みだったことは確か
>>18 洒落者だよなあ。食通でもあったとかキープニュースが言ってた
monkって基本萌えキャラだよね
ネリーが働いて支えたんだろ? ミントンズの専属ピアニストでも気まぐれに演奏してたらしい エピストロフィーなんて何度も書き直したんだろうな 当時としてはぶっ飛びすぎだ
この時代だからこそ、じゃないか いわゆるビートニクスって奴 でもモンクはどっちかというとダダイズムっぽいけど
シュールな中にも基礎がしっかりしてるから揺らぐことのないモアイ像みたいだな その部分でモンク奏法は許されてるんだね 自由だけどルールは逸脱しないという契約
真夏の夜のジャズで司会に「ピアノで半音の間の音を探求し続ける男!」とか紹介されて 執拗に短2度を叩き続けてるよな。そういう地味なサービス精神は持ってる
エピストロフィーはチャーリークリスチャンかなんかが弾いたフレーズを曲に採用したとかだっけ? あれはリズマニングだったかな
パーカーのナウズ・ザ・タイムで、 ガレスピーがモンクっぽいイントロ出すのが、なんかいいね。
モンクのjittebug waltzとか聴いてみたかった 弾いたりしなかったのかな?モンクの好きそうなメロディだけど
確かにモアイ像ぽいなw 風貌も...
エヴァンスがモンクに可愛がられてて家に泊まらせてあげたとかいうエピソードが好きだ
エヴァンス白ぽちゃだしな… アッー!
>36 そいつぁー、しらなんだ。おせぇ〜てくれで、どぅも〜。 そぅいやぁ、エヴァンスはモンク集、だしてぇるもんなぁ〜。
>>38 エヴァンスの伝記に出ている
ちなみにアッー!じゃないよ
若い頃のエバンスってヒッピーだって?
エバンスって肝臓ボロボロンなのに医者にかからず一人ひっそり死んでったんだよな
>>39 えーそんなエピソードあるんだ。
詳しく知りたいな。
エバンスはモンクを尊敬してたらしいね。
逆にトリスターノは
今まで聴いたピアニストの中で最もひどいと言っていた。
>>42 トリスターノ、ひどいというのは、性格とか人間性?
それとも演奏のこと?
ピーターソンですら『ひどい』なんて言わないだろ たぶん『Bad』と『BUD』を聞き間違えたんでないかい
ビルエバンスもトリスターノ好きだったらしいが酷評されたとか リー・コニッツとかStan Getzも弟子だが師の美意識についていけず去った モンクは孤高とか云われるけど、ユーモアとか愛嬌が必ずある マイルスはトリスターノの独特の音使いをさして「白いモンク」と言ったけど、 根本的な人間性の違いが音楽によく現れてる
そういやランディ・ウェストンもやはりモンクの家に呼ばれていったら 一言も喋らなかったとか んで帰り際に「またおいで」とか言われたらしい ウェストンはモンクがテレパシーで意思を伝えたようとしたのではないか と言う電波な結論に達した
>>43 演奏の事。
70年代のスイングジャーナルに
トリスターノのインタビューがあって
そこで答えてる。
バドの事は偉大だと言ってるな。
>>46 その二人でデュオピアノアルバムとか録音してたら大変なことになってたな
>47 一般的にはトリスターノの影響下でエヴァンスが生まれたと 認識しているのですが、ご本人にはそうでしたか。
>>49 あ、いやトリスターノがエバンスじゃなくてモンクを今まで聴いたピアニストの中で
最もひどいと言っていたのね。
なかなか興味深いインタビューで
バドとパーカーを賞賛し
コルトレーンのバンドで真に偉大なのは
エルビンだと言っている。
新しいアルバムを作るならエルビンとやりたいとも言ってる。
癖のある人格が伺える内容だった。
すごく分かり易い きっとマイルスとは違ってモンクの音楽 そのものも嫌いなんだろな
トリスターノよりモンクが売れてるので、トリスターノの負け(笑)。 つうか作品も少ないからね。トリスターノ。
トリスターノ嫌いじゃないけどな。 夏に聞くとひんやりする。 モンクはかなり成功したほうだけど、最後まで貧しいままだったとロリンズが言ってた 70年代初頭でも半地下のがたぴしアパート暮らしだったとか あのアンダーグラウンドのジャケみたいな感じかな
ま、モンクの演奏はひどいからな 俺もモンクよりひどいピアノはしらないわ。好きだけどね。
パーカーの演奏もほめことばで「motherfucker」といわれたらしい QuincyJones曰く。HIPHOPの世界と同じく反語的に褒められたらしい、ビバップ。
「あの人はよくおごってくれるから」とか、「貧乏だったときに仕事くれたから」とか、 そいういう理由で、いい事言ったりするんじゃないだろうか?
>>54 また持論曲げない頑固者のオッサンか...
トリスターノもモンクも持論曲げない頑固者のオッサンだよね
トリスターノが白いモンクか。 黄色いモンクと言ったら誰だろう?
早坂紗知カルテット (早坂紗知:as,ss、黒田京子:p、永田利樹:b、コスマス・カピッツア:ds)
モンクは柔軟性はあった だから人望はあつかった 我々と徹底的にちがうところ 「才能があって世界的にも有名「
難曲ぞろいだが共演者への要望は少なかったみたいだね 「モンクがジャズにもたらした影響力とは、演奏者の好きに演奏させることだった」とか だれかが言ってた
>>62 「我々」とか言うなって。「自分」って言えよ。
世界でも通用するような人って結構身近にいたりするもんよ。
他人はあなたと違うんだから一般化するなよw
モンクの曲はユニークだけど難しい IN WALKED BUDなんて歌ってみ ほとんど音痴だ 演奏も難しいが歌うのは尚更
モンクを下手だか下手なの受け入れて聞いてる自分て最高!とかそんなこたあ どうでもいいことなのにいつまでも持論通そうと必死だから揚げ足取られんだよ
またキミか、もう出てくんなよ。飯がまずくなるから。
ここまで俺の自演
持論つうか、モンクがひどいと言ったのはトリスターノな
インタビューでトリスターノは モンクの事を下手とは 言ってないぞ。 最も最低なとか、そういう訳だった。 音楽的な志向の違いであって テクニカル対する意見の様な 印象は受けなかったが。 モンクのように弾こうと思っても 誰もそのようには弾けない。 でもハービーやエバンス、キースの様に弾ける人はいるんだ。コルトレーンやロリンズの様に吹けるやつもいる。 マイルスの様にだって。 モンクはコピー出来ない独特の フィーリングを持っている。 そしてトリスターノも独特な フィーリングをもったピアニストだ。
テクニカルな意味でなく、 音楽的志向の違いだったら、 もっとひどい意味になるが。 つまり、テクニカルじゃなく、 音楽的にひどいってことだろ。
いや、その理屈はおかしい クラシックとジャズを比較しても音楽的指向が違うのでできないってのと一緒だろ
>今まで聴いたピアニストの中で最もひどい は、明らかに悪口だろ? 頭悪いのか?
どっちでもいいよ
モンクって男に対しては結構世話好きなのかな 女には甘えるみたいだけど
>>76 ベン・ライリーを雇ってすぐに、「金はあるか?俺のバンドが文無しじゃ困る」と言ったそうな
案外兄貴肌なとこあるかも知れんね
モンクはシャワー浴びるときも帽子かぶってそうだな
ベッドの中でボーイに「チキン!」って注文してた時も 帽子かぶってた気がする。
車の中でモンク三昧した やっぱこの人群抜いて「巧いな」再認識した
モンクでは下手・上手いって表現はやめたほうがいい
言葉上の表現で揚げ足取ってたらキリない 「巧い」の中には色んな要素がある 人によってなにを「巧い」と感じるかによる 自分は心の底から素直に「巧い」と感じた
うそばっか。
>>83 モンクのピアノは教科書の上級の上の
段階。そのレベルの奴なら分かる構成。
なんの教科書だよw
モンク三昧は隠語だろうな
>85 クラシックとジャズ、一緒に考えてる時点で駄目だな 教科書ってなんだ? クラシックならせめて「第5課程」とか言ってくれ
バークリーメソッドの教科書
前すれの最後で阿呆が出てきてぐだぐだにしたの忘れたの?
ジャズってクラシック以上に堅苦しく覚えるものが多いよな 頭の堅い奴も多い
>>85 どっちにしろ、お前はそのレベルにはない人だろ?
まあ、オレよりは上手い
モンクのピアノは旨い! 三ツ星のなかでも最高級だ! さっぱり味ながら豊饒な香りが鼻腔をつんつんする
大柄で手もきっと大きいだろうに 思ったより左手十度は使わない。 特に自作品では。エリントンもそんなイメージ パーカッシブに鳴らす人たちは五度・八度のパワーコード が特徴だね
逆にベイシーがスカスカだけど豊穣に聴こえるのは レンジの広い和音を鳴らすから。その余韻が効く。
スイング臭を残しながらもセシルテイラーのようなクラスター。 そのバランスが堪らない。
モンクは必要最低限の音だけで全てを表現出来る類い稀なピアニスト
>>97 パワーコードって、単に左手がオールドスタイルなだけだろ
>>101 いやストライド多用のスタンダードさえ左手は五度・八度・そして
七度が多い。基本はクローズドなヴォイシングでやってるよ。
オールドはオールドだけど。四度重ねとかはほとんどしないし。
>>102 一音叩いただけで「あ、モンクだ」とわかるピアニストが他にいるかね?
なにが言いたいかいまひとつ不明
モンクのどーいうとこが好きかによる わかるやつにはわかる
>>104 ほかのピアニスト聞いて「あ、モンクだ」と思うわけないw
モンクも1音じゃ、さすがにわからん。 エバンスも3音ぐらい聞けばエバンスだと分かる。
超イントロ ドン 「ポローん」 「はい、モンクです」
モンクファンは揚げ足取りが多いですなあ
モンクファンはモンクに幻想を抱きすぎ
>>97 そういうの、パワーコードって言い方するの?
ギターの世界では普通に使う 主音を強調補助する五度。さらに八度を加えた形も。 モンクの場合もそういう意味合いがあるのでは。
>113 それでいいと思うが何か問題が? そもそもファンなんてそんなもんだ ミーハー根性ないとやってられん
理論で語りたくない、語り尽くせないのがのがモンク ジャズやってる人は後付けで色々言いたがるがね
ちょっとした奏法分析に目くじらたてるなよ モンクの音楽は懐が広いが、モンクファンのそれは・・
>>115 てか、主恩、5度、8度なんて
ごく伝統的なベースのスタイルじゃん。
ギターのパワーコードは、3度または短三度の省略で
メジャーかマイナーかわからん重低音のみのコード。
ぜんぜん違うだろう。
>>119 左手十度よりも主音強調でパーカッシブに鳴らす特性がある
と言ってる。和声の流れを感じとれる平行十度はあまり使わないし。
伝統的は伝統的だがハインズ・ウォーラーの流れよりも
エリントンやJ・Pジョンソンっぽい。
ただミントンズの頃は完全にウィルソンコピーのスタイル
>>120 だから、パワーコード関係ないでしょという話。
第一、ピアノでパワーコードって、かなり違和感ある。
ピアノのヴォイシングは大抵、低音はにごらないようにするし。
ギターのパワーコードは逆だからな。
それにパーカッシブって、要は、同時発音のコードヴォイシングでなく、
ベースビートでしょ?
それと、ミントンズのは結局、モンクなんかな?
モンクじゃないんじゃなかったっけ?
パワーコードの概念を論議してもキリがない。 ベースビートの音の選択にしても意図がある よりパーカッシブに鳴らしたいなら長短を感じさせる音よりも 主音の増幅を選択するだろう。 ミントンズはモンク名義でも一枚出てる1941年のやつ。
>>122 だから、
>よりパーカッシブに鳴らしたいなら長短を感じさせる音よりも
>主音の増幅を選択するだろう。
そんなの普通じゃん。
だからモンクはパーカッシブな一面があると言ってるの
ん? なに、それ? モンクはパーカッシブな一面がある の一言で済む話じゃん。
それを少し奏法分析入れたらなにこの騒ぎ
しかし、ウォーラー、JPジョンソンの流れだと思うけどなあ。
そもそもベースビートとコードヴォインシングをごっちゃにした話は あまり意味がない。
ウォーラーよりもジョンソンに近いなという感じ。 左手十度・平行十度・経過和音・4和音+9thの使用など を総合しスタイルを築き上げたウォーラーの功績・影響力は甚大 だけどモンクのストライドは ただのウンパーウンパーでより古典的なジョンソンに近い。 リズムの突っ込み感覚は非常に似ている。 右手のペンタ多用はウイルソンコピーの名残なんだろう。
>>129 あ、そういう意味ね。
モンクは左手、ウォーラーのように器用ではないんではないの。
ただ、和声的にはモンクの功績・影響力も大でしょう。
ウィルソンのコピーというのは、俺はあまり信じられないなあ。
ミントンズの音源も含めて。
そう正直技術的に追い付かないw また荒れるんだけどね。この話は。 だからこそ彼独自のスタイルへと向かうんだけど。 モンクの影響力なんて巨大すぎて語れないよ そうだね。特に清濁あわせ呑むあの和声感覚は驚異。 定番の高音部から駆け降りる装飾ペンタ下降は ウイルソンそのもの 基本的にソロもコード分解とペンタ主体。 なのもウイルソン止まりかなと。 ただタッチがあまりにも違うw
テイタムはバドのほうが影響うけてるよね。 ミントンズを聴く限りはウイルソンの方が強いと思うな。 彼を尊敬してるのは知ってるだろ?共に来日した時の話とか。 ただ後年のことを考えるとテイタムの影響も強いのかなあw オルタードなテンションは実はテイタムも使ってる ただ曲の流れの中というよりはギミックとして多用。 そしてほとんど盲人だから手の形をうまく使った手癖が多い。 そういう構造的な部分はモンクに通じるとも言えるし。
>彼を尊敬してるのは知ってるだろ?共に来日した時の話とか。 いや、知らない。そんなの、あるんだ? それがあると、ちょっと見方は変わってくるなあ。 テイタムは当時、みんなのお手本みたいな存在だろうから。 ウォーラーからにしろ間接的にモンクは影響受けてるだろうし。 ミントンズのほうは、まじめにモンクではないのではないかと俺は思うのだけど、 その41年の音源では、いまのモンクらしき特徴は出ている? とくにリズム面。ヴォイシングは変わるだろうけど、リズム面のくせって、 そう変わらないもんだからね。41年の音源にそれが感じられるかな?
After hours at miton'sを聴く限りは全然素直。 もちろん随所に彼なりのシンコペーションに感じとれるけど。 なんとかしてスイングスタイルから脱却をはかろうと模索してる のがよくわかる。
>>135 あ、43年のやつだね。モンク名義なのか。
これ、聞いたことなかったわ。
アマゾンで一部視聴したら、モンクみたいだね。
頭から入るからオメエ等は駄目なの 才能ないの 学校や教科書で習うもんじゃないの 5度だの8度だのそんなん耳で聞いて 覚えろや
それ出来ないんなら音楽なんてする資格なし まずは聞いて叩き込め コード譜なんて見んのはそれからだ それもあくまで確認用にな
なんて度量の狭い人なんでしょう
音源なくて譜面しかない場合、どおすんの?
そん時は音楽を諦めなさい
テディウィルソンの大ファンってエピソードは、 確か来日したとき同時期来ていたウィルソンの世話をしたとか ラウンドミッドナイトを演奏するのを聴いて泣いてたとか
>>143 ふうん、そうなのか。
じゃあ、ウィルソンの影響も直接的に受けているのかもね。
モンクがウィルソンから影響受けたって話はきいたことなかったので、
どうなのかと思ったが、そういうエピソードがあるなら、
直接影響受けていたということなんだろうね。
ウイルソンのレコーディングに夜通しつきあってたらしいよ。 ずっと聴いてたり・世話を焼いたり。 関係者がビックリしたって逸話。
モンク本人は、テディ・ウィルソンのように弾きたかったのかもしれない。 もしかしたら、テディウィルソンのように弾いているつもりだったのかもしれない。
でもチャーリー・クリスチャンのライブ盤のピアノはモンクじゃないんだよね その時、モンクは何してたんだ?
>>145 へ〜。ウィルソンとの親交って有名?
聞いたことなかったんだけど。
>>146 それはどうなのだろう。
ま、ただ自分の弾き方をまもれ、みたいなことは言ってたよね。
>>147 寝てたか、家で休んでたか、じゃないだろうか。
モンクとクリスチャンのジャムって賑やかそうだね なんか時空が歪みそうな音の応酬 線香花火みたいな感じの
>>97 モンクは大柄だけど手は小さいんだ。
耳も小さいんだぜ。
>>145 これってどこソース?
読みたいんだけど。
>>150 うんうん。
聴いてみたかったな。
コルトレーンとのカーネギーみたいに
発掘されないだろか。
それぞれのは残ってるようだけど。
同時に来日した時にモンクのリズムセクション拝借して レコーディングしたらモンクまでついてきちゃったってやつ? 一円もならないのにw
ネリー ・・・モーイヤンバカ ///////
モンクは見る機会が無かったが、テディ・ウィルソンなら 北村英二と地方にコンサートで回る機会があったから 拝ませてもらった事がある。今考えるととても貴重な 経験だったのかな?
あ。仁最終回、録画していたつもりが、まるも録画されてた。。。ショック!
しかも、誤爆した。
>>155 逆に金積んでも得られないものが
あっただろうな。
まあ、尊敬するミュージシャンのレコーディングに付き合うというのは、 やってみたいことでもあるよね。 それに日本にいたって、一人じゃ、することなかったんじゃないの。
>>159 再放送はいつあるん?
おじさんも見逃しちゃった
ここって50〜60代のじじいばっかり
仁、安っぽいぜ話も音楽も演技も。 見る価値ねーよ。
モンクファンは50代〜60代のじじばばばっか
俺は30代のおっさん。 ガキどもにもマイルスだけじゃなくて モンクにも興味もって欲しいわ。
ガキどもにはAKBで充分 板野友美でますコイトレーン
馬鹿じゃね? 自分今30代だがモンクなんて20代で聞いてたぜ ここは知ったかぶりの頭でっかちのジジイばっか だからお灸すえてみただけさ
171 :
いつか名無しさんが :2011/06/29(水) 09:45:37.17 ID:g5g8+1DH
モンクほど音楽的に年齢不詳な奴はいないな よく言われるように年寄りのようで子供のようである
>>170 お前ほんとガキだなw
ここにいるジジイたちは10代の頃からモンク聴いてるやついっぱいいるぞ。
兄貴や姉がいたりすると小坊のころから
モンク耳にしてる奴らもいるだろ。
あと、いつから聴いたとか
どうでもいいんだよwww
私はモンクを聴いた後で初潮が始まったのよね〜
>>171 あの無邪気さは特筆に値する
それでいて極端にプレイするのが困難な
曲を作曲している
でもそんな曲のメロディーは自然に口ずさむ事のできるもの
なんなんだ
いったい
>>174 ask me nowとか和声の進行がとても良く出来ていて感心してしまう
出だしはほとんど無調と言えるような半音進行だが、メロディーは子供のように素直だ
>>176 階段をトントン下りてくように
スムーズだよね聴くぶんにはw
演奏するとなるとこれがムズイ...
ラウンドミッドナイトなんて
スタンダードで必修の曲だけど
進行は激ムズ!こいつをコード
譜見てアドリブ出来ればどんな
曲でも演奏出来るってぐらいの
しろもの
178 :
おわん3世 :2011/06/29(水) 20:36:42.12 ID:???
なぞるんじゃなくてプレイするのが難しいんだよ! と何故かイラつかれたことがある(なぜワシにあたるか?) ブルースピアニストの憂鬱とそれに比例する尊敬の念を感じたことを思い出す。
良く知らんけど手癖を許さない曲って聞いたな
バップのいわゆる自作曲って異名同曲が非常に多い モンクはコピーされないようにバップにありがちなコード進行をわざと外したとか これがビバップの中心的存在のひとりでありながらいわゆるバッパーでない理由だな
>>179 まあ一般的な進行で覚えたクリシェが
使えない部分は多々ある
グリフィンは細かいところ雰囲気でぶっちぎちゃってるけどラウズやトレーンはあの難しい曲を丁寧に吹いてる
驚くべきはロリンズ
曲芸的な曲を軽々と吹き切る
パノニカとかヤバすぎ
>>175 これベルリンのやつだよね?
なんつーか音色とか間とか
他の演奏家とは明らかに一線を
画する。この曲はガチガチにピ
アノアレンジ決まってるんだよね。
>>175 これは誰が弾いてもそれなりになる。
演奏より曲自体のほうが独特。
>>183 そう
これはモンク存命中唯一の
演奏(アドリブ)させない曲だ
これをトリビュートやモンク集で
アドリブしてる曲があれば教えて欲しい
しかし、モンクは障害者みたいな弾き方するな
が、なぜか、モンクの曲はあの弾き方が前提となってるんだよな。 モンクのように弾かないと、それらしさが出ない。 いかにも、すぐにバランスをくずして、つんのめりそうになるような弾き方だが、 モンクとしては、あれがベストな弾き方なんだろうな。
>>187 ローランド・ウィルド
沈黙のピアニズムだかに
書いてあったな
モンクの曲はモンクのアドリブが
個体として凝固したもの
とね
なんやよく分からんが、モンクは演奏中に勃起して曲を創るってことか?
>>190 いやそういう事じゃなくてモンクが流動的に即興演奏する時の独特なアプローチのいくつかがモンクのオリジナル曲のテーマ部分になりうるって事
アドリブが液体だとしたらテーマは固体という例えね
すごい、まじめにレスしてるなw
>>191 パーカーにも同じことが言えるね。ま、テーマとアドリブ、どっちが先かは分からないけど。
>勃起して曲を創るってことか? のような物言いの精神異常者に頭が下がります
俺じゃないけど、軽めのジョークだろ
>>191 例外は'round midnightですか
ラウンドミッドナイトも、そう例外というほどでもないだろう
ただ、テーマが先かアドリブが先かってのは分からないね。
モンクって若いころ、美男子だな。目がキュート しかし、売れる前は超貧乏だったのに、おしゃれな格好してるよな
黒人は何を着てもオシャレに見える
>>191 ザッパなんかは完全にそっちのタイプだから過去のギターソロを譜面に起こして曲を作るパターンが多い
モンクス***って曲はいくつあるか知ってる人いる?
モンクのオリジナルだけだったら Monk's Dream Monk's Mood Monk's Point このみっつ
>>207 音楽の状態には
固体
液体
海綿体
このみっつがあるってことで
おk?
>>210 アマゾンのミスじゃないか?
類似商品のレビューが勝手に統合されていたりとか結構あるよ
21拍手とかあるから、多分トレーンの方で評価されていたレビューを勘違いして
そのままひっぱってきたんじゃね?
>類似商品のレビューが勝手に統合 その可能性が大いにありますね。 コメントつけていただき、有難うござ います。
モンクってピアノ弾きを論じるのは不毛なこと なぜなら、モンクはまだ、音階のドレミファソラシドを弾けないからだ
そうなんだ。
よく分かりました。じゃ次。
音階はドレミファソラシドではなく、本来ドシラソファミレドなんだよ。
モンクが下降フレーズ大好きってことかね ホールトーンスケールのねじ込み方が秀逸
たしか、音階は神から降りてくるって発想だから。
基本、好きな周波数帯がベースで突然、人類には聞こえない周波数の音域の音を入れるのな モンクさんと蝙蝠には聞こえるんだよな うらやましい
ホールトーンスケールって、誰が最初にやったの?
>>223 意図的かつ本格的に使用して有名なのはドビュッシーとされるが
その前からもちろん部分的使用例はある。
だから誰がと特定できないがまあ19世紀後半くらいから使用されてきたくらいに思っとけばいい。
>>221 そういうことなのか
なんか倍音列とかと
関係してると思った
227 :
おわん3世 :2011/07/09(土) 18:59:32.14 ID:???
ちゃいます。
平均律である以上必然的に出来る音階>ホールトーンスケール
モンクは鍵盤遊びをしながら自然に音列を研究してたんだろう
モンクの曲で完全にホールトーンで作られたのはないと思うが、
コードのテンションの入れ方とか、ホールトーンを意識してるものが多い
多くのジャズメンが鋭いデミニッシュやオルタード7thを好んだのとは対照的だ
だからモンクの音は不協和が強いけど朴訥とした印象があるね。
>>226 エリントンとか結構初期から使ってたかと。主にアレンジメントだが
229 :
おわん3世 :2011/07/10(日) 00:04:51.04 ID:???
最近の若い人たちは30年代の音源も聞くところが恐ろしい。 逆に教えてもらってます。
エリントンの初期はほんと 猥雑でいいよね。あそこから クワイアを入れた神に捧ぐライブまで 行ったことを考えると胸が熱くなる
エリントンは絶頂期がSPでしか残ってないのが不運というかなんというか 40年代の過激アレンジ期だけでもいい音で聞きたかった
モンクのスレでエリントンを語るな。 エリントンすれでやれ。全く興味ない。
狭い了見なやっちゃなあ
モンクのルーツはエリントン含む30年代の音楽だよ んで30年代の音楽を独自に消化して発展したんだぜ、スタンダードも基本30年代だし モンクを聞いてると、30年代からパラレルワールドで進化した音楽世界を覗ける
エリントンは香水プンプンの黒人貴族という感じ。洗練の中に野卑な体臭が臭ってそれがセクシー。 モンクは、子どもの乳臭さか日向ぼっこの年寄りのひなびた匂い。 勝手な印象ですが。
抱かれたい、か、抱きしめたいかの違いって感じ。
エリントンに抱かれたくもないし、モンクを抱きしめたくもない。
モンクの音楽って不協和音多いけど癒されるな なぜか分からんが
もう不協和音なんて、当たり前になってるせいもあるね
>>235 エリントンに感しては同意。
あの色気の濃さは凄い。
ビバッパーよりは女の扱いが
格段にうまいと思う。
ビッグバンドはしょせん女向け
タクシーの中でチキン食べながら白人女にフェラチオさせてたバードは最低のバッパーだね
それを見てたマイルスに「小僧あっち行ってろ」
あっち向いてろだろ。タクシー中なんだから。
マイルス「今思えばあれはフェラチオというよりはイラマチオだったよ…」
こんな先輩、アイドルとはいえ、どう思うかね。 近くにいたくない存在だろうな。
その頃モンクは......
>>247 ミントンズのジャムでホストピアノしてた
んじゃね?ホストってことは譜面渡されたら何でも弾けなきゃいかん。この頃マイルスもモンクの家にレッスン行ってたよな。モンクが特定の箇所をいろんなパターンで弾くのを見逃さないよう聴いていたみたいな記述が自伝にあったような気がする。
このころ、黒人ミュージシャンの世界で、譜面どうのこうのって、たいしてなさそうだな。 それにモンクはなんでも自分流。
当時、エピストロフィーをやったら 新人のジャズメンはみんな泣いて 退散したって。今でも難しいのかな?
>>250 いやむずいよ。かなり奇形的な曲。
カーネギーのコルトレーンも
やっと吹いてるように聞こえる。
エピストロフィーは簡単バージョンと
難しいバージョンがあったような。
簡単バージョン:セットの終わりにテーマだけやるバージョンw
ジングル的に演奏してアドリブしないパターンもあるけど 転調しまくるバージョンと しないバージョンもあるよね。
エピストロフィーってどういう意味?
結句反復 前の文の最後にあることばを、次の文の最後でくり返すレトリックのこと つまり、先行する文の終わりで用いられた語句を、 次の文の終わりでもう一度使う技法のこと
モンクの言語感覚っておもしろいよね そういえば昨日Theloniousを逆回転して聞いたら、本当にテーマが左右対称だった 驚いたのは無意識に入れてると思ったスケールまで左右対称だったことだった
>>255 それってエピストロフィーの曲のフレーズで、
実際にそうなってるのかな?
というか、なってる感じかなにかになってる?
>>256 面白いね!どこで知ったの?
ググっても出てこないや〜
家帰ったらリバースしてみようっと。
>>257 wiki例文ですまんけど
こういうことでない?
1拍 2拍 3 拍 4拍
of the people ♪
by the people ♪
for the people ♪
near the people ♪
分かりにくいか。
モンクは自分の曲の全てに
歌詞をつけてたって話もあるよね。
あらら画像が消えた。 連投すまん。 1拍.........2拍.......3 拍......4拍 ...............of the...people ♪ by the.....people ♪ ...............for the..people ♪ near the people ♪ まあこの手の何らかの歌詞が ついていたのかもしれないね。
モンクのタイム感で一晩に5回も女をイカせた事がある。
残念ながらそれはイッたふりだ… 悲しませてすまんな
つまんね
お前もたいがい…
モンクのバラードってプラトニックな感じがする
コルトレーンのバラードは哲学的だわな モンクはアンニュイな感じだ セックストライアスロンの後、裸でベッドの上でラッキーストライクを吹かすイメージ
あんなに肉体を酷使するプレイだけど、いわゆる「肉感的」な感じはしないんだよな どこか遠いところで見てるような印象を受ける
サーみたいに肉感的なダンス音楽ではないからな SMに近いかな 精神的、知的な快楽
モンクってかなり強烈にスイングしてると思うけど
スイングwwwwwwwww
モンク音楽ってのは日常生活上の音、例えば交尾する際に生み出される〃ヌプヌプ〃とか〃ジュッポジュッポ〃って音を骨組みとし、その枠内に浮かんだメロディーから構築されてると思う 私もそうしている
>>270 下の笑ってるバカはいいとして
俺的にはスイングって言うより
時間感覚かな。スイングって言
うと個人的にはベイシーの様な
スームズなリズム進行を思い浮
かべてしまう。でもエルビンも
強烈なスイングってか時間感覚
独特だよな。
下の笑ってるバカは 〃スゥィング〃って表記して欲しかったんだと思う
スウィング
>>267 お前高校生くらいか?
もっと色々聴いたり読んだりしろよw
なんかやらしいシーンでサックスジャズが流れるみたいなステレオタイプってあるよね
279 :
いつか名無しさんが :2011/07/20(水) 20:19:54.06 ID:DPQb2Vdb
モンク名言(迷言?)集みたいのほしい 一番好きなのは「ジャズと自由は手をとりあっていく」 二番目には「ドラマーの役割はリズムキーパーであって、それ以外は装飾のようなものだ」
280 :
おわん3世 :2011/07/20(水) 20:24:48.67 ID:???
>>279 「ドラマーの役割はリズムキーパーであって、それ以外は装飾のようなものだ」
モンクの音楽では確かにそうだ。
スイングだとかスームズだとかスゥィングだとかおまえらときたらw
>>280 俺がレスするとあんたが絡んでくることが多いなww
まあマイルスが「モンクがいいプレイする時は、いいドラマーといる時だ」と言ってたが
俺はソロのモンクも好きなので一概には認めない。
が、コンボ以上になるとたしかにモンクのタイム感に惑わされぬ力量が必要になってくるな。
ケニー・クラークが絡んだbag'sのセッションだと、1takeは割と淡々としているが2take目はもうモンクに踊らされてるんだ
おそるべし
モンクのリズム感は独特だからクラークは梅毒になりブレィキィーは痴呆になってしまったのたのたのののののののね―ヒュルル まるでオンディマンドゥオみたいみたいだだね・ね・ね〜
う
ガァー
糸冬 劇
音質シャレにならんくらい悪そう・・ モノラルだったりしてw
もちろん絶対モノラルでしょう。時期的に。 ヒムセルフってステレオだったけ? まぁ、ジャズはみんなモノラルがいいね。
>>291 んな分けない
ステレオにもモノラルにも
いいものと悪いものが両方ある
おっさん年とったからって
思考停止したらあかんよ
エンジニアリングを甘く見すぎ
レコードなどリアルタイムの音源と、 CDのリマスター版ではどっちがいいの?
もちろんオリジナルのレコードが良いけれど 今はCDが大多数だし、疑似リマスターで我慢。
ここまで科学技術が発達したのに どぼじて 当時の演奏をリアルに再現できんのかなー どぼじて どぼじて
80年初頭にCDを、音楽業界が完璧なものとして疑いもせずに、見切り発車して しまったことでしょう。決まったものは取り消しようも無くレコードから切り替わり CDが定番音楽ソフトになりますが、その後小さなフォーマットでレコード並みの 音質を再現しようと試行錯誤して今に至っています。
てかそんないい耳持ってないよ 圧縮が酷いヤツはわかるくらい。 Mp3だって192と320の違いはわからん 128と320なら聞きわかるけど
CD発売当初からCDはレコードにはかなわないって常識だったよ
なんでかなわないの? 高域周波数カットの問題?
発売当初は評判悪くて当然なのよ 出始めで良い機器がないんだから 高域周波数カットはWikiに書いてある >「レコードの優位性」説 >近年、アナログレコードは原理的にはコンパクトディスクで欠落する20kHz以上の周波数帯域を >損なわない特徴があるとされ再注目されている。 >しかし実際に「レコードは高周波が記録されている・再生できる」かどうかには疑問がある。再生用の >カートリッジは30kHz以上も再生可能と謳っている製品も珍しくないが、再生に使われるRIAAイコライザーは >20kHzを20Hzの超低音域に比べ約40dB低減するため、カッティング時に逆の特性で持ち上げてあるとはいえ >再生音の高周波成分は少なく、理論的な特性はCDと大きく違わないはずであるが、現実にはそのようになることはない。
>発売当初は評判悪くて当然なのよ 出始めは音が悪かったはずなのに、SJや オーディオ雑誌は音が悪いなどとは一言 も書いてない。SN比が良いだの立ち上がり が凄いだの絶賛する記事ばかりでした。 CDの高音質化は90年半ばまで待たねば ならかなったので、それまではリスナーは 辛い日々を過ごしたのでしょうね。
自分の耳で聞けばわかるだろ
CDが出て、ジャズは知らないが、ポピュラーソングの音源は、 歌より、演奏の編曲、特に高音がよく聞こえるようになった。高音はうるさいほどだった。 あと雑音がなくなって、よく聞こえるようになった。 全体的に鮮明になった印象はあった。それに小さくて取り扱いが簡単。 まあ、レコードといっても、高級再生機器で比較しているわけでなく、 家庭用のレコード再生機器での比較だろうから、CDのほうがよかったかもね。
一般の人のレコードの取り扱いは、それは ひどいものでホコリまみれだったから CDが出来てからその点は解消されたから 良かったと思うよね
>>301 提灯記事は確かに多かったけど
アナログにはかなわないとはっきり書いてる
オーディオ誌やFM誌(死語)もいっぱいあったよ
CDではじめのころ、ハード持ってないので レンタルでディスクマンと、キースのケルン 借りて聞いたらあまりのひどい音なので 借り物のディスクマンをそのまま壁に投げ てブチ壊そうかと思ったほどでした。
どんなふうにひどい音なの? まあ、再生機器システム全体のマッチングの問題もあるしね。
308 :
306 :2011/07/25(月) 17:15:24.50 ID:???
そうね。高音が5000キロヘルツでカットされてるような音でした。
いまのMP3はどんなふうにひどい音なのだろうか。
MP3は音がざらついてて透明感がないから知ってる音源だと比べなくてもわかるときはあるな
>>308 それは多分、アナログと比べてノイズが目立つから高域をイコライジングしたんじゃないのかな
当時だと無音からいきなりノイズ混じりだとクレームが来る恐れもあったかも知れんし
CDのスペックの問題では無い気がする
まさかモンクスレでオーディオの話になるとは モンクのCDで音質いいのはコロンビア時代かな? リバーサイドのはベースのよく聴こえなかったり 肝心のモンクのピアノの音がちっちゃかったりいまいちな気がする
314 :
306 :2011/07/26(火) 12:28:37.13 ID:???
↑ まさにそう思いますが、世のモンクのイメージとしては ヒムセルフやブリリアント〜なので、そう感じる人は 限られた、または選ばれた人のような気がします。
315 :
いつか名無しさんが :2011/07/26(火) 12:32:59.63 ID:v3tcqzyg
バラードはそんな風に演っちゃダメだ
317 :
いつか名無しさんが :2011/07/26(火) 14:09:35.17 ID:LzoS7uur
おめーらモンクばっか聴くな!
なんとしてでも日本を貶めたい模様w 164 :小ローリー ◆FfZ2kXmjp2 :2011/07/25(月) 21:20:20.12 ID:MsId+unM 新幹線なんか別に脱線していいから 原発は事故らないようにして欲しかったよね
>>317 ぶはは!いいね!
マリオピアノみたいな角度から
の切り込みもっと欲しいな
じじいがついてこれなくなりそうなの
>319 モンクはじじいの音楽だから ついてこれなくなくったら 上原ひろみくらいだろ
ドルフィーもききなさい
>>321 上原ひろみ元気いっぱいだけど
ディープさとかアートの香り皆無だな
ションベンくさいっつーか
上原は未だに70年代の矢野顕子ってレベルなんだよなぁ 叙情性に欠ける
>>325 今ジャズやってるやつって
田舎もんか詐欺師かオタクか伝統芸能の
二代目かってやつらでロクなのいないな
天才!とか鬼才!とかぶっ飛んでるやつ
いないの今?
>>327 何このドスコイリズム?
農耕民族丸だしじゃねーか
ベースとドラムもジャズ研レベル
そんなタッチじゃイカすことはできねぇ
もっと登ったり墜落したり滑って転ぶような音楽家はいないの?
結局モンクを聴く事になるじゃねーか ニューアルバム聴きたい。。。
>331 それ上原ひろみじゃん。
ここきてる人って日本で 三人ぐらいかな
335 :
名乗り1番 :2011/07/28(木) 19:48:13.24 ID:???
おれおれ 1番チンポでかい キョコンと呼んでくんろ モンクの曲の中では WE SEE が得意だ
ウィシーの最後の演奏ってコロムビヤ?
>>326 才能のある連中はみんなダンスミュージックに行ってしまった
まぁジャズの起源を考えれば当たり前とも言えるが
今どきジャズなんてやろうと思う連中なんてジジババ騙して安定した収入を得ようとする公務員体質のやつばっか
338 :
おわん3世 :2011/07/28(木) 21:01:36.46 ID:???
いや、オカモトズがいる!万華鏡車輪眼だってばよ!
>>337 今ダンスミュージックやってるやつでジャ
ズリスペクトしつつもとんがったサウンド
つくってるのってマッドリブとかスクエア
プッシャーとかその辺かなぁ。マイルス70年代リミックス系(ビル・ラズウェル
除く)とかニールス・ペッターモルヴェル
とかスプーキーは全くチンコが反応しない
よ。結局は限られたオリジナルジャズメンとかを聴くことになる...orz
ジャズにこだわりすぎってのもあるが
ジャズマンの収入なんてあってないようもんだから 完全趣味の世界っすよ
才能あるんだったら、たまにポップス行って 一曲でもヒット曲だしゃいいのに。 アドリブできるだけ、なんすか。 貧乏人にはなりたくないすね。
まったくその通りで 今ステレオタイプでジャズやってる やつの99%は血が通ってないし 思考停止してる でもやってることは高度だと思ってる から始末が悪い 中身がない つまらないものはいらない
という感想が思考停止状態だな
>>339 Kirk Degiorgio, Ian Obrien, Moodymannなんかもジャズをエレクトロニクスでやろうとしてる連中なのである意味エレクトリック・マイルスの進化形とも言える
今のジャズは進化を諦めて退化したものをそう呼んでるだけって気がする
>>344 聴いてみるよ〜
進化論的にはマイルスのサウンドが一番
現在進行中だよね。しかもたくさんのアー
ティストが取り組んでいる。パーカーやト
レーンやロリンズは奏法的に現代的なフォ
ロワーも多少いる。しかしモンクに関して
は曲は普通にスタンダードとして演奏され
るにとどまっている。演奏に関してはフォ
ロワーは皆無だね。モンクはダンスミュー
ジックの要素もあるしミニマルなテーマの
曲もあるのでテクノ系のアーティストがア
プローチできる可能性は多分にあると思っ
ている。80年代のマイルスは自伝で指摘
していた。エレクトリックやダンスミュージックでモンクをやったらいいかもみたいなことを。それからだいぶ経つが出
てこないね。warpレーベルとかのアーティストのオムニバスで聴いてみたい。
モンクの曲のダンス系アレンj、 前に貼ってあったような記憶が。
あったね でもあれはしょぼかった。。。
却って演歌モンクなんて流行りそうだぞ
モンクの曲を打ち込みでやっても最近のフュージョンみたいにしかならないのが多いね、モンクに捧ぐのトッドみたいに
>>350 あれは意欲作だけど
イマイチだったなぁ
ハル・ウィルナーは一流のアーティストを
一流のスタジオミュージシャンに落としめ
てしまう
モンクに限らずミンガス、ニーノロータ、
ディズニー、クルト・ワイルの各プロジェクトは参加者ミュージシャンも豪華でアレンジなどの
クオリティが高いにもかかわらず愛聴盤にならないんだよなぁ
アメリカでしか制作出来ない音楽では
あると思うが。。。
>>351 John ZornのShuffle Boilはかっこよかった
この前テレビでクロノスカルテットがモンク演ってたの聴いたな まあBGMとしては聴けるよ
>>353 おれも聴いたことある
ロン・カーターいてもいなくても
いい様な感じで参加してるよな
弦楽四重奏で演奏されるのは
貴重だけどまあほんとBGMって感じだね
モンクの映画あったら何シーンかで
流れるとハマるかもね
>>354 おれCDしか持ってないわ
何曲かカットされてるんだよな
John ZornのShuffle Boil聴きたいな
>>351 ハル・ウィルナーは
映画「小説家を見つけたら」
の選曲が良かった。
エレクトリックマイルス中心で
少年が小説家の古いアルバムを
こっそりめくるじんわりくる
シーンはビル・フリゼールの
Over the rainbowだった。
このシーンはバツグンに良いよ〜
この映画のために
録音されたものだと思う
そういやモンクに捧ぐにも参加してたSteve LacyのProspectusはさすがはモンクヲタって感じの名曲だからまだの人は是非聞いてみてくれよな!
フライング ロータスもよろしく。
↑いくつか聴いた 素晴らしいね 一番印象に残ったのは 音色の暖かさかな 愛ある感じ
Monk in FranceってRiversideなのになんかハブられてるけどなんでだろう
>>363 今日、Amazonで購入したけど
良いはずだよね
\1,094だったから買ったというのもある
それって追悼盤の「Two Hours With Thelonious」と中身は違うの?
367 :
いつか名無しさんが :2011/08/22(月) 22:19:07.29 ID:LvcHQkJC
お騒がせシンガーとして有名だったAmy WineHouse
そのルーツがジャズにあるというのはそのオールドママ的な歌声を聞けばわかるだろう
現代のベッシー・スミスになる資質があったにもかかわらず、26歳で逝ってしまった
そんなAmyのモンクカバー。round midnight
http://www.youtube.com/watch?v=1IuALymbySw 別にMonkらしさが押し出されてるわけじゃないけど、現代のリズムに合わせても全く
違和感が無いこと、そして夜から夜に生きるジャズミュージシャンの挽歌として一聴の
価値がある歌唱だと思う。
まさにBack to Black
フランスはじめ世界の国々でオウム真理教と同じく テロカルト認定されている創価学会(公明党)が すべての在日企業に関係していて 日本国にダメージを与え続けてる事実はみんなもう知ってる事 創価が行なっている自殺強要・集団ストーカー犯罪(優秀な日本人狩り)のせいで 日本の自殺者は年間3万人超 21日のフジデモのように 日本国民が立ち上がって創価反対デモが行なわれる日も近い 打倒!犯罪集団・創価学会! 断固許さない!!
モンク曲のヴォーカルはマクレイが断トツ?
フランシス・ウェインのラウンドや、エピストリフィーやってる歌手が youtubeにあるよ。他にジョン・ヘンドリックスとか。
IN WALKED BUD なら女性ボーカルで聴きたい
375 :
いつか名無しさんが :2011/09/08(木) 13:35:08.62 ID:CepKcrgp
今回東京JAZZで上原ひろみがタップの熊谷とコラボった時モンクの曲を弾いていたね 珍しくて驚いた
上原ファンがモンクすれに出没するとは世も末だ
377 :
いつか名無しさんが :2011/09/09(金) 20:04:07.34 ID:xoGXLtME
上原ならミニスカノーパンでブリリアント・コーナーズ弾きそう
なら弾かなくていいからその場にしゃがんでウンコをブリブリリアントコーナーズ
上原ひろみにノーパンされても嬉しくないだろな モンクがノーパン、ノーズボンで演奏しててもさほど違和感はないだろう
ん?唸り声に混じってペチペチッッて聞こえるぞ
383 :
いつか名無しさんが :2011/09/13(火) 08:39:24.60 ID:baaFPO1Z
その内、唸り声があえぎ声に変わったとな?
ウ・ウ・ウ・ウ〜ウッ ♪ ア・ア〜ン ♪♪♪ ドピューっす
モンクって、ブルーノートのジニアスの時点で売れてたら、 人生変わってたろうな なぜ、あれが当時、評価されなかったのか、悔やまれるな ものすごいことやってるのに
売れてなかったから、辛い環境でその逆境を跳ね返そうと 音楽にも緊張感がみなぎった、名盤が誕生したとは考えられないか。 当時売れてても今は、ジャズの巨人として評価されてるんだから 結果的には良かっただろう。
しかし、日本人って、すごいね。ジャズにこんなに詳しいなんて
389 :
おわん3世 :2011/09/18(日) 23:20:27.88 ID:???
単なるエロ孔明じゃん。
外国人はいい音楽が聞ければそれで満足して終わるが 日本人はもっといいものがあるはずだ、と探求を始める人種
>387 brilliantと全く同じソロと聞こえるが 別takeなのかね?
>>392 ディジーいいけど、最後の兵隊ラッパみたいなの、やめてほしい
雰囲気、最後でぶちこわし
>>393 まだミルト方がええだ
おにぎりはのり巻きがええ
書いてあんじゃん Recorded in New York June 26, 1957. (1) Adibe with Me 0:54 (2) Well, You Needn't 11:26 (3) Ruby, My Dear 5:27 (4) Off Minor (take 5) 5:10 (5) Off Minor (take 4) 5:16 (6) Epistrophy 10:47 (7) Crepuscule with Nellie (take 6) 4:41 (8) Crepuscule with Nellie (stereo; takes 4 and 5) 4:45. all selections written by Thelonious Monk. Produced by Orrin Keepnews
ジャケットがなにか聞いてるんだべさ
こんなジャケットいやだわ〜ん
中身は大トロだい てやんでい!
モンクは誰をリスペクトしてたの?
デューク
403 :
いつか名無しさんが :2011/10/10(月) 23:09:52.33 ID:AeqhhdK1
基本30,40年代頃のミュージシャンはみんなリスペクトしてたよ 一番偉大なピアニストと聞かれてテイタムって言ってたし あと後進でもバドやトレーンは天才扱いしてたな
404 :
いつか名無しさんが :2011/10/10(月) 23:13:27.14 ID:AeqhhdK1
>>385 当時エピストロフィーがラジオのジングルで使われてたとかいう話にびっくりだわ
あんなん真空管ラジオから流れてきたら衝撃だったろうな
テクノ、ヒップホップ好きな連中は結構モンクおもしろがって聞くね
あの離散的な音やループが面白いんだろうか
405 :
おわん3世 :2011/10/10(月) 23:16:00.21 ID:???
モンクってあくまで伝統的なジャズミュージシャンだったのに皮肉だな
>>406 伝統的だけど確信犯的な革命家でもあったんじゃね?
前時代の巨匠には敬意はあったけど、絶対にエピゴーネンにはなろうとしなかったし
「ジャズと自由は手をとり合って行く」ってのがモンクの警句で一番好きだな。
408 :
おわん3世 :2011/10/10(月) 23:45:02.64 ID:???
モンクの音楽には「これが俺の人生か・・・」という感慨を感じてしまうだすよ。 そこが男として切ねぇですよ。 「あはれ」でつよ!
そこが不思議だよな 幼女の理不尽さのようで、老人の達観のようで、中年男の背中のようで だから聞き飽きないんだろうな
410 :
おわん3世 :2011/10/10(月) 23:57:21.02 ID:???
同意だす!
>404 そうそう、特にCBSの「イッツ・クラブ」の ウェル・ユー・ニードントのバッキングなんて ピコピコしてほとんど電子音楽と思える瞬間 がある。伝統的でありながら革新的、未来的 なモンクの音楽って凄い。
ビル・エバンスなんかモンクみたいに弾きたかったんじゃないかな でも、そうしなくて正解だったと思う
Monkを長く聞いていて、たまーにEvans聞くと Evansの演奏って固いなぁって感じるんだけど そんなことない?
>>413 固いって表現がよく分からないけど、エバンスは白人だけどジャズやってるね
Evansを長く聞いていて、たまーにMonk聞くと Monkの演奏ってヘタだなぁって感じるんだけど そんなことない?
Evansは、いつもキチンとしてる感じがする Monkは、その時その時の気分が出てる気がする
417 :
いつか名無しさんが :2011/10/11(火) 21:03:34.06 ID:D6WVIKNs
>>415 Evansが書いたモンクのライナーノーツ読んでみろ
418 :
いつか名無しさんが :2011/10/11(火) 21:07:56.38 ID:D6WVIKNs
>>411 電子楽器のおかげで離散的なフレーズが簡単に、しっくり来る音色で演奏できるように
なったけど、当時の管楽器とかであれをさせてたのが凄い
いかに「歌わせる」ふうに演奏するかが腕の見せどころなのに、テーマはほとんどピコピコだもんなw
でもそのなかでも「歌ってた」ロリンズとかトレーンはやっぱすげえと思う
上手い下手論争は無意味だからカンベンな
>>418 ラウズやマリガン・リトルジャイアンツだって歌ってるだろ
歌えなかったのは考え過ぎのマイルスくらいのもんさね
そりゃマイルスの歌心の無さは歴代最強クラスだもん
いかん、モンクの誕生日忘れていた。ごめんなさい。 今、ウィキのラウズ見たら、パノニカと同じ日に亡くなった って出てた。ちょっとびっくり。
後藤さん『偽物だ!』
びっくりした事があるので、ここに書いておきます。
アーヴィング・バーリン(wikiから)
バーリンは、正式な音楽教育はおろか一般的な学歴にすら乏しい生い立ちであったため、
楽譜の読み書きができなかった。名声を得てからも楽譜を書くことが出来ず、着想した
メロディを上手くないピアノで奏で、専属の採譜者に記録させていた。
Charlie Parker -White Christmas
http://www.youtube.com/watch?v=jhl0jGJvIw8
じゃ、答えない
別にマニアじゃねえし
431 :
いつか名無しさんが :2011/10/16(日) 23:19:58.23 ID:GrOizqJM
いいテイクだな・・・・・ 雰囲気としてはhimselfのアウトテイクな感じだが
432 :
いつか名無しさんが :2011/10/16(日) 23:21:34.92 ID:GrOizqJM
と思ったが、録音の質やラウズっぽいテナーがあるから後期なんだろうな いい演奏だ
The Columbia Years 62-68 Disk 1 に収められてるテイクだな
MONK. take1?
>>426 今なら、パソコンソフトで譜面ぐらいできそうだね。
初音みくがモンクを歌う時代が来るなんてね
437 :
いつか名無しさんが :2011/10/17(月) 19:19:48.07 ID:AWScQL0s
HATUNE MIKU? Aint that a bitch!
>>411 音源あればはってくれまんせんか?
riversideのはyoutubeにあったが。
>436 どれで歌ってるのか教えて。
>>440 素晴らしいですね。
まったく。
ありがとう。
memo
Charlie Rouse ts
Thelonious Monk p
Larry Gales b
Ben Riley ds
Recorded live in Oct/Nov 1964
>>439 CBSはカタログが多いからな
眠らせとくよりは大量に安くして稼ごうってやり方だね
444 :
いつか名無しさんが :2011/10/19(水) 20:21:33.39 ID:A7L4hXZR
445 :
いつか名無しさんが :2011/10/19(水) 20:23:18.29 ID:A7L4hXZR
>>444 初めて聞いた。速い。いいね。cooollll
当時のmonkの演奏も聞きたかった。
マニアかどうかはしらんが、 今一番、音楽好きが集まるスレだな。 一時はどうなるかと思ったが、よかった。
モンクはスクエアもヒップもブラック好きもそうでなくても聞くからな ルーツをたどるもよし、未来を見るもよし、渋さもよし、天真爛漫もよし。 解析して理論に驚くもよし、本能的に聞くもよし。 いろんな聞き方が出来る。 だけど共通してんのは、モンクのパーソナリティがにじみ出てて、それが大好きなんだよ。 みんな。
450 :
いつか名無しさんが :2011/10/20(木) 22:12:16.14 ID:2VEMQguu
>>447 この楽団のためなら、と曲書く気になったんだと思う
演奏に覇気があるし、ヒップだ
かなりモンクの理想に近かったんじゃないだろうか
ミントンハウス時代はテディ・ウィルソン風だったってウソじゃん。 スィング・トゥ・バップのソロの最初でたまたまそうだっただけで。
当時は誰々風としか形容できなかったんじゃないかな それでだいたいスタイルが決まったし オブリの入れ方はテディっぽいといえばテディっぽいけど・・・・
455 :
いつか名無しさんが :2011/10/20(木) 23:47:44.73 ID:8/HzYKmy
しつこいやっちゃなあ 前レス読め。
モンクさんは左利きですよね?
なんでタウンホールコンサートって人気盤でもねーのに何処も売り切れなの? 買い直そうと思ってるんだけど
columbiaって LPの時とCDでは編集違うの? ”荒城の月”はもっと短い編集だったみたい(LP) CDは16分以上あるけど。 この辺りの事情詳しいサイト等ないかな? できれば当時のTEO編集のまま聞きたい、とりあえずは。
>>458 CBSの現役盤はどれも、テオがハサミ入れた部分を復活させて
ノーカット編集のロングVerになってる
テオはこの行為に対してお怒りだった
CDでも、ボートラの入ってない少し前のやつなら
LPと同じテオ編集Ver(つまりLPと同じ)が聴けるよ
中古を探すべし
>>460 ありがとう。チェックしてみる。
ボーナスに、未編集verならいいけど、
本編に収めらると、なんか違和感。
マイルスのやつも、テオ激怒らしいから。
462 :
いつか名無しさんが :2011/10/22(土) 19:49:33.81 ID:XUfKB9NV
テオは自分自身がミュージシャンだ、という意識が強いからな どうでもいいが「卒業」のサントラ作ったのはテオなんだよな
464 :
おわん3世 :2011/10/22(土) 22:22:06.76 ID:???
>>462 実はオラ、中学生のころに『卒業』のサウンドトラックで耳を作り上げただ。
300回は聴き込んでるだよ。
465 :
おわん3世 :2011/10/22(土) 22:25:07.67 ID:???
>>463 凄い下世話なアンサンブルなのにモンクのピアノがあると
どうしてこんなに突き抜けて馬鹿馬鹿しさ満点になるんだろう・・・。
リズム&ブルースって本当に不思議だと思う。
466 :
いつか名無しさんが :2011/10/22(土) 22:28:21.48 ID:XUfKB9NV
モンクってレトロフューチャー的なところ有ると思う 30年代、40年代で覗き込んだ未来の音楽。 現実よりもキッチュで進んでる。けど懐かしい。
467 :
おわん3世 :2011/10/22(土) 22:36:37.12 ID:???
>>466 ドラえもん。とかねw
モンクのポケットからは色んなもん出てきそうだw
468 :
おわん3世 :2011/10/22(土) 22:44:21.38 ID:???
未来を描くってのは喩えそれが拙く子供じみたことでも敬虔なことだと思う。 人間の願いが込められているから。
>>463 オリバー・ネルソンのアレンジ酷すぎ
このあとなぜモンクは他のレコード会社と契約しなかったのか
>>461 いわゆるLPヴァージョンのCDは多少音が悪い
LP用の曲順に2chテープにダビングして片面にカッティング出来そうな長さに切って時間調整したんだろうけどミスがあってカットしようと思ってた部分が使われてたらさすがにプロデューサーとしては納得いかないかもな
>>472 ノーカットヴァージョンが収録されたCDは最新リマスタなんだから
比べたら音が悪いのは当たり前だ
リマスタする際にテオ編集がなかったことにされた
テオはミスうんぬんじゃなくて、ミュージシャンの演奏は単なる素材で
それを切り貼りして自分の「作品」と考えてたところがあるから
その編集がなかったことにされたら自分の仕事が全否定されたに
等しいんだろう
ノーカットも嬉しいけど、 最初に発売されたオリジナルverが なかった事になるのはなぁ。 編集も含めて作品と捉えるタイプ だから。 ましてや、モンクがいないのに 誰に許可とるんだよ。
中古屋でナイスプライスのLP探せばすぐ見つかるよ。 大阪か東京の大手ならなんでもあるだろ。
476 :
おわん3世 :2011/10/23(日) 20:31:21.39 ID:???
>>473 >>テオはミスうんぬんじゃなくて、ミュージシャンの演奏は単なる素材で
>>それを切り貼りして自分の「作品」と考えてたところがあるから
テオは「そのミュージシャンの作品」を作っていたとコメントしてたんだが、
最近は一部の人間に都合よく全てがテオの美意識に則って行われていたかのような発言が
あちらこちらでみられる。
477 :
おわん3世 :2011/10/23(日) 20:58:35.46 ID:???
テオはマイルスにしろミンガスにしろモンクにしろ 本当にそのアーティストの美意識を理解して作業し逸脱することがなかった。 そこがエラい!
ミュージシャン本人には事後承諾で 勝手に10分の元演奏を切り貼りで20分に水増しした人間の 「そのミュージシャンの作品を作っていた」なんて発言を 字面通りに受け取る奴は阿呆だな TEOはジャズのプロデューサとしては明らかに やり過ぎの所はあったよ
同意。明らかにやりすぎ。詐欺罪に値する。
>>476 君も
>>472 と同じように、テオは「せっかく俺がミスをカットしたのに
それを戻しやがって!」って怒ったと思ってるの?
>>473 It's Monk Timeの初CDは明らかにテープ劣化した音質だったよ
あのくすんだマスターをいくらリマスターしても現行盤オリジナルマスターの透明度、安定感にするのは無理かと
カット&ペーストはジャズ演奏に対しては本来は馴染まないな。 それでもやっぱり一定の評価はするよ。 あのハサミがなかったら聴いてらんない演奏もけっこうあるし。。。 (特にマイルスのは)
>>477 >本当にそのアーティストの美意識を理解して作業し逸脱することがなかった。
はぁ?本当にそうならケンカ別れなんてしねーつーの
1970年頃。 ジャック・ジョンソンはボクシングの黒人の伝説的英雄である。 このボクサーの映画の音楽をマイルスが頼まれた。 マイルスは大のボクシング好きなので、破格の安値で引き受けた。 そして、テオ・マセロに電話した。 「○△ドルお前にやる、頼むぜ。俺は明日からカリフォルニアに行か なくちゃならん。」 …ニューヨークにいないという。 つまり、これ用に録音していないのである。 でもテオ・マセロはマイルスの意向をそれだけで理解した。 普通のサラリーマンだったテオ・マセロには○△ドルでも、いいアル バイト?だったらしい。 早速、映画フィルムを見て、在庫の録音(マイルスはスタジオでかな りの演奏を録音していたという)のテープを切っては細工して効果を つけて貼り…映画用音楽を作ってしまった!?
>>481 誰が、初CDと同じマスターからリマスタするなんて言ったんだよ?
現行盤オリジナルマスターっていうのはオリジナルマスターから
「リマスタ」したってことだろ
それを指して最新リマスタと言ったんだよ
無編集ロングVerに戻すにはオリジナルマスターからリマスターするに
決まってるだろがよ
オリジナル使わないで、どうやってカットされた部分を戻すんだよ
テオ編集が収録されてるCDは、そういう作業をやってないのだから、
そういう作業済みの無編集Ver収録のCDに比べて音質が劣るのは
当たり前だ、と当然のことを言っただけだ
>>484 それ、喧嘩別れした後のテオの一方的な言い分を基にした
中山の作文だから。
487 :
いつか名無しさんが :2011/10/23(日) 23:05:56.80 ID:q0VX0XuJ
こう考えるとブルーノートやリバーサイドの凄さがわかるな ブルーノートはホーン抜きは考えなかっただろうけど、リバーサイドのおりんキープニュースはモンクの ピアニズムにとことん惚れていた プレステッジは垂れ流し的な部分もあるけど、それもまあジャズの真実でよし 劣悪な契約で生まれたのがあの傑作、セロニアス・モンク・トリオやマイルスのマラソン・ セッションだと思うとミューズはどこに微笑むのかわからんな
columbia期のモンク好きだけどね。 モンクとセオの関係はどうだったの?
マイルスが意図的にループ志向だったのに対し、モンクはワンテイク志向主義だったから そんなにテオもはさみを入れてないんじゃないかな リマスターのソロモンク聞いたけど、別テイクが入ってるだけだった
491 :
おわん3世 :2011/10/24(月) 00:36:15.76 ID:???
>>480 そういうふうに読まれたのは俺の文章力の無さで、
実際はそんなことはないよ。
テオは単純にモンクの一番カッコイイ部分をプロデュースしたと言いたいんだ。
モンクの完璧主義は自己の美意識とフィーリングに素直でありたいという願いからくる。
>>483 マイルスの復帰後はスタジオの作業が昔と随分変わっていたらしい。
マイルスはテクノロジーの進化が新しいサウンドを生み出すだろうと予測していた。(それは当たっていたが、マイルスの生存中には輝かしい進歩は無かったと自分は考えている。)
ともかくもテオとマイルスはプロフェッショナルな理由で別れたのであって、ガキの喧嘩別れと同義にするジャズファンの思考は
腐っていると思う。
>>486 一つ中山さんに突っ込むとすれば、
テオは相当のアホで5ドルでも仕事したと思うってことくらいだ。
>>487 モンクの失敗は白人のセンスのカケラもない糞にばかり音楽を届けたことくらいなものだ。
そんなこと本人にもわかってただろうがね。
一つ中山さんのことを言わせて貰えば
今やっていることは正しいが失敗すると思う。
ジャズファンみたいな白人や批評家のケツの穴を舐めてるような連中にR&Bの良さがわかってたまるか。
>>489 もし当時のモンクに本音を言わせたらテメェらとんでもないショックを受けただろうぜ。
ジム・モリソンみたいなことになってた。
>>484 テオはフリーのプロデューサーだったはず
>>489 このシーンは当時モンクの置かれていた
状況を理解する上で重要フリージャズが
台頭していてモンクの音楽は売れ筋では
なくなっていた。売り上げを伸ばす為に
テオはモンクの前でフリーっぽいピアノ
を弾いて促すが「楽しくやりたい」と断
られる。そしてこの次のアルバムは
Monks Blues
これは決定的な駄作でコロンビアがモンクのことをどう考えていたかよく分かるアルバムだ。これ以降コロンビアでの録音はない。
テオに関して言えば編集することによってまとまった仕上がりなっている。
そして良いモノも悪いモノもある。
が奇跡はない。
キープニューズにはそれがあった。
ジムモリスんみたいって?
494 :
おわん3世 :2011/10/24(月) 01:10:54.00 ID:???
>>492 モンクスブルースが駄作と言えるのは、この手の音楽での傑作を知ってる人にしか
言えないセリフだと思うんだけど、
それを一つだけでいいから上げてくれ。
わかってないのに適当に昔の批評家のコピーを書く奴が嫌いなんだ。
それによって発言の信用度が変わるから。
495 :
おわん3世 :2011/10/24(月) 01:22:53.54 ID:???
モンクスブルースの正直な感想を言うと 「かなりマシな方だ」ということになるけどね。俺は。 エリントンを聞き取る耳がないジャズファン程度の連中には調度いいんじゃね?
ここ最近のモンクスレ、熱いね。 新譜がでるかのような賑わい。 そういえば Teoて曲あるね。
>>491 まあ白人と黒人の相克ってのはジャズの宿命だからな
モンク自体はどうだったかというと、「回りに言われて白人を憎め、と言われる。
が、どこかの(親切な)白人がその努力を台無しにしてくれる」と言ってたらしい。
トレーンやローチみたいに意識的な黒人のアイデンティティを主張する、ということは
あまり感じられない。先人からの継承はあるけど、それはなんかハーレムの系譜、
江戸っ子気質に似た感じがするね。ジャズがソウルに飲み込まれていく中で
変わらずにストライドを弾き続ける姿勢は人種を超えて感動する。
>>496 ずる賢そうな小悪党ってな雰囲気の
曲だよなw
これがテオの本質なのかwww
>>494 Monks Bluesを聴くくらいならこの時代の
ポール・モーリアを聞いた方が良い。
Monks BluesはハリウッドのTV音楽とでも言える代物で非常にコマーシャルな音楽だ。あっという間に古くなってしまう。これはモンクの芸術と全て逆だ。
モンクのビッグバンドはモンク自身の
ピアノパターンから拡張された
ホール・オーバートンのアレンジに尽きる。ネルソンのアレンジはダメだ。
モンクのやるべき仕事ではなかった。
折り返し地点
>491 モンクの失敗ってなんだよ。凡人がわかったような事を言うなバカ。
>492 決定的な駄作に異論はありませんし、モンクも これ以上コロンビアにいてもしょうがないって 部分もあったのでしょうね。 でもモンクのピアノは他のどのアルバムよりも 輝いている。その部分だけは認めてもいいんでない?
>>502 >でもモンクのピアノは他のどのアルバムよりも
>輝いている。
俺は全くそう聴こえない
504 :
おわん3世 :2011/10/24(月) 22:23:56.11 ID:???
駄作かどうか俺には判別できんな。 だが愛すべき作品だと強烈に思っている。 オリヴァー・ネルソンはモンクのピアノのスペースを奪うことを嫌った、 モンクがどのようにでも好きに弾けるお膳立てを作ったと解釈している。 正しくあのワン&オンリーがハミ出してていると俺は思う。しかもモロにだ。 逆にモンクの構造を解析してつくったビックバンドの場合、ピアニストとしてのモンクは 引き立たない。 あの独特のピアノ込みのサウンドこそモンクの音楽だと思っている自分には物足りない。
505 :
おわん3世 :2011/10/24(月) 22:26:14.89 ID:???
同じ音楽を全くの別解釈で一度に鳴らし込むのがモンクの音楽だとも 思っている。 つまり協奏曲性を重んじたい。
確かに多調なところはあるな けどモンクは見失うことなくしっかり落とし所を知ってた これはプレイヤーじゃないとわからん話 やってるうちにキーや原曲を見失う、すくなくとも一時的に前後不覚になる
>>485 長くてよくわからん文章だな
つまりリマスターなんかしなくても無編集オリジナルマスターが音がいいのは当たり前
なんで反論したの?って話なんだが
>>504 全然違うね
ネルソンのアレンジはソロがどこで入り
どれぐらいの長さかも決まってる
何より使っている音がモンクのサウンド
とは全然あわない
甘ったるいクリームまみれの肥溜めに落
として自由と芸術を奪ったようなアレン
ジだ
Big Band And Quartet In Concert
はビアノを弾くことでビッグバンドを
コントロールしている
モンクのピアノパターンから生成
された簡潔だがスペースのあるアレンジ
モンクが巨大化したようだ
これこそモンクのビッグバンドだ
オーバートンは見事にやってのけてる
モンクってピアノテクニックが有りすぎるから、サウンドへの注意を怠ると本質を見失ってしまうよね
Big Band And Quartet In Concert は、スカスカして面白くもなんともないな。 珍しい曲のソロピアノくらいしか聴き所が無い。 あ、それとOska T.くらいか。 タウンホールのほうがずっとい。
>>511 Big band and quartet 解像度が高くて構造
が見えるところが良い
セクションのアンサンブルも洗練されてい
る
タウンホールは音は団子でセクションも未
完成だがその荒削りさがモンクっぽくもあ
る。そして愛せる感じ
513 :
おわん3世 :2011/10/25(火) 21:06:52.81 ID:???
>>509 バッキングを含めたサウンドに奥行を与える意味でのスペースのことを言っているんだが、
主にリズムに関してだね。
それにネルソンのバンドはペテン師に騙された挙句に女房にまで逃げられた男がやけ酒飲んで
暴れまわっているといった感じで、
そこにモンクが「まぁまぁ」とか「しょうがないやっちゃなぁ」とか「そうだそうだ!」とか入ってくんのが
面白いんじゃん。
まぁ、そういうのが知的じゃないとか俗っぽいってのはワカランでもないが、
共感はしない。
だいたいにおいて俺は俗っぽい快活なストリートの感覚が好きだしな。
>512 なんか分析してあれこれ言ってやなかんじ。 好きか嫌いかだろ音楽なんて。
Round About Midnight..................
>>513 この男は耳が聞こえないらしい
耳が聞こえないのなら
あのアルバムの制作された経緯や
背景を勉強するんだな
誰がどのアルバム好きだっていいじゃんか しつこい野郎だな 経緯とか背景とか、んなの関係ないべ 出てくる音を楽しめるかどうかだよ
まぁな、俺はビッグバンドものはあまり好きじゃないけど好きなやつも居るんだろうし といいつつサン・ラは結構好きか
サン・ラはAV観ながら聞くと勃起力がハンパないぞ!
モンクの音楽を最も理解してた録音技師はハッケンサックのあの人だろうね
521 :
おわん3世 :2011/10/26(水) 20:43:10.89 ID:???
モンクの音楽はラージアンサンブルの少人数版みたいなとこ確実にあるけどね。
オーケストラでもセプテットでも通用するアレンジだもんな ラウンド・ミッドナイトとか特にそう。 本当に和声の動きを知ってた人 感覚の天才である一方で、こういう理論的な構築はマスターしてたね。
523 :
いつか名無しさんが :2011/10/26(水) 20:58:19.62 ID:ZwYrVjQA
>>520 BN,PS,RS この3つで録音スタジオ・技師が同じって今考えると凄いな
コロンビアはハコは広いけど、やっぱRVGは特別だな。
524 :
おわん3世 :2011/10/26(水) 20:59:38.45 ID:???
モンクのピアノはノネットのバックバンドみたい。 だから好きなんだよ。それがセロニアス・モンクというしかないサウンドになっているしね。 ピアノをコントロールして色んな音を出して、奥行(別名モンクスタイム)も作れる。 何度も言うが、そういった意味での技術は凄い。 モンクのピアノが作り出す余韻や散りばめられるスケールが好きだ。 ただモンクは自分のサウンドを時代と共に変化させなかった。 モンクの客というのは、そういう連中さ。黒人が自分の好み以外のことをやると、さも当然のように こき下ろすのが奴らの常識と倫理ってやつだからな。
まあ50年代くらいから白人のスクウェアが聴き始めたからな デュークやベイシー、ウォーラーみたいなジャズが大衆音楽である時代への憧憬が いつでもあるね。そこから覗き込んだ未来。 後年、安易なスピリチュアリズムを批判してたけど、そういうのも有ると思う。
>524 ブルーノート、プレスティッジ、リヴァーサイド コロンビア、ブラックライオンみんな同じに聞こえるの? 年代と共に変化してるよ。もちろんマイルスみたいは 変化は無いが。どれも同じだと思ってるなら、あんたの 耳は節穴だ。おわんさんはいつも当たり前の事をさも 自分だけが知っているような風に偉そうに書くよね。 つまんないよ。
527 :
おわん3世 :2011/10/26(水) 21:22:45.66 ID:???
>>525 そこから覗き込んだ未来って幻想でしかないのかなぁ・・・。
とか最近3秒くらい、ふと考えてしまう。
いやいや、まぁ音楽を楽しもうぜ!
オラァ頭悪いからな!それしか出来ねぇぜ!
>>526 ブラックライオンといえば、最後の録音でモンクがただインプロで和音を連ねてる
トラックがあった。なんか野生の印象派、という感じの音楽。
あれが好きだった。ジャズの混血の中のフランス印象派の部分が突出したみたいで。
一番新しい録音のはずなんだけど、古代の大理石の遺跡みたいな冷厳さがあるね
自作の曲でもそうだ
たまに聞きたくなる、ブラックライオン。
530 :
おわん3世 :2011/10/26(水) 21:40:04.17 ID:???
>>526 どれも同じではないが、喩えて言えば同じ編成のラージアンサンブルだw
いいかい、同じモンクの音源でも音とノリに関して言えば
白人好みの音源と黒人好みの音源ってのは
実はハッキリしている。
ああ見えてか〜な〜り器用なんだよ。
それにフィーリングをフレーズに載せるのが(本当は)上手いから、そりゃ当然、時代によって違う。
がその程度の違いでしかないな。
>>528 chordially...
うれしいね
スタジオに入ってウォーミングアップして
るモンクを目ざとく録音してたんだ。
あの演奏について語るやつが少ないのはなぜだ?あれこそモンクの...
532 :
おわん3世 :2011/10/26(水) 21:46:58.56 ID:???
ブラックライオンや5by5 なんなんだろう、 なんかあるよね、あれらの音には。 俺みたいなぺ〜ぺ〜には解らないけどね。 あういうのが解る大人になりたい。
533 :
おわん3世 :2011/10/26(水) 21:49:26.24 ID:???
モンクの変化っていうのは貧乏時代と 生活に余裕が出来てきた事による 安堵感が音楽面に出てる。それくらい の違いでないの?そんなあれこれ頭 を振り絞って難しく考える必要は無いん でない?60年代半ばから最後の録音く らいまではある種の苦悩は見えるが。 おわんさん何を言ってるのかよくわかり ませんね。ボクが中卒だからでしょうか。
>>531 YMOの話ですまんが。
ドビュッシーを尊敬してた音大生の坂本龍一が細野晴臣に会ったとき、
「なんでこの人はクラシックの素養が無いのに印象派っぽいんだ?」と思ったそうだ。
で、よくよく考えてみると、細野が大好きな40年代より前のアメリカン・スタンダードは
ガーシュウィンが源流で、そのガーシュウィンはヨーロッパのラヴェルとかに憧れてた。
同じ理由だと思う、モンクに自然とそんな感覚があるのは。
>>532 5by5も好きだな。世間的には駄作だが、雨の日に冷たい壁に寄りかかってるような
感覚がある。
モンクは紛れもない伝統的ハーレムピアニストだけど、なんのてらいもなく都会的な
センスも持っていて、それがたまに出てくる。ひなびた匂いのモンクも、ひんやりした
モンクも好きだ。
536 :
おわん3世 :2011/10/26(水) 22:01:16.30 ID:???
>>534 いやそれでいいんだけど。
ただブラックライオンの音源の話になって
急にモンクは変わってないとか言うのが
センスないように思えてきた。
そうじゃね?アレがまだ俺には解んないんだよ。
でも昔っからアレには何かがあるような気がしてる。
今、それを思い出した。
皆の話の続きが読みたいな。俺の出番は無しということでヨロピク。
>>536 あなたの話も面白いよ。モンクは誰の個性も否定しなかった、だからモンク聞きも
いろんな奴がいていいと思う。
確かにブラックライオンは特別な録音だ
旧知のアートブレイキーがモンクが一言もしゃべってくれなかった、と言ってた
「皆の顔が醜い」からだ、と
誰の個性も否定せず、バックで洋々とバンプを奏でてた50年代とはたしかに違う
心を閉ざしてしまったと同時に内部で凝固した美意識が感じられる
>537 あれは、モンクが「もうやりたくない」っていうのを ブレイキーが「せっかくだから、やろうよ」って さそって「それほど言うなら」って成立した録音 って聞いたけど。だからみんなブレイキーに 感謝しようぜ。
>モンクの客というのは、そういう連中さ。黒人が自分の好み以外のことをやると、さも当然のように >こき下ろすのが奴らの常識と倫理ってやつだからな。 なに、この知ったような書き方は。自分に酔ってるな
>>538 そうか・・・
ブレイキーは最後まで面倒見が良かったよな
「ジャズは人気有る音楽じゃないけど、才能ある若手が数人いれば未来がある」
ってのがブレイキーの一番好きな言葉だ
マルサリスを発掘したり、最後まで前向きだったね
>>535 ふんふん
全部に納得はできないが
面白いアプローチだと思う
モンクの音楽のルーツのカケラが
そういうところにもあるって
考えるだけでワクワクするし
ロマンチックだよね
パーカーがドビュッシーやラベルの
譜面を持ち歩いていたり
バドがバッハを弾きまくってた
って話もある
インスパイアされてひとつ
サティの謎めいた雰囲気と曲の複雑さ
モンクのintrospectionなどに感じたりもする
彼らは自分自身の音楽に熱狂していたからそんな暇なかっただろうけどパーカーやバドやモンクのバッハは聴いてみたかったな
きっと凄く良かったと思う
chordiallyが印象に残るなら
Transformerってアルバム聴いてみるといいかも
モンクの家で?録音されたモンクの練習みたいなやつ
印象派ってサウンドではないけどアルバムには収録されないモンクの一面が垣間見れると思う
バドのバッハはあるだろ
>>541 なんつーか、ジャズって完全なるサウスディープの黒人ってよりはクレオールだと思う。
だからたまに白っぽいのが生まれたり黒っぽいのが生まれたり。
モンクにもそれが有ると思う。
モンクはエバンス曰く「完全に純粋な黒人音楽」としてたけど、ガーシュインや
30sのホワイトが書いたスタンダードは死ぬまで演奏してたし、孫影響くらいは
有ると思う。
バド、パーカーは明らかにクラシックを意識して傾倒してる部分あったね。
パーカーはバッハっぽいね。新古典主義のヒンデミットに弟子入りしたいとか言ってた
くらいだからな。
ちなみにバドはBNの3枚目にバッハへのオマージュがあるね
個人的にはバドはバッハというかブラック・ベートーベンだと思ってるのだが・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=oW3CkapPD_o ちなみに
サティがモンクしったら喜ぶと思う
サティは「未来の子どもの音楽を聞いてみたい」と言ってたけど、その答えの一つだと思う
>いいかい、同じモンクの音源でも音とノリに関して言えば >白人好みの音源と黒人好みの音源ってのは 実はハッキリしている。 してない
サティとモンクなんて直接的影響ないだろ モンクは、エリントンの影響ですら、否定している
>なんつーか、ジャズって完全なるサウスディープの黒人ってよりはクレオールだと思う。 ニューヨーク育ちの黒人に何を言ってるんだよ〜w
547 :
いつか名無しさんが :2011/10/26(水) 23:12:32.77 ID:sWu+oS8q
>>545 正確に言うと「現在は受けてない」だ
デューク、ガーシュインの影響の無いモンクなんてありえん
もし感じられないとするなら、モンクが完全に消化し切ったということ
>>547 問題はサティ。サティなんかほとんど関係ないっつ〜の
>サティがモンクしったら喜ぶと思う
は? だよ
>>546 ジャズ、だ
モンク本人じゃないよ
本当に完全な黒人音楽ならブルースや霊歌ばかりのはず
550 :
おわん3世 :2011/10/26(水) 23:21:17.10 ID:???
黒人の好む音と白人の好む音は違う。 黒人の好むノリと白人の好むノリは違う。 黒人の好むフレーズと白人の好むフレーズは違う。 黒人の好む色彩と白人の好む色彩は違う。 故に仮に音楽的に大して変わらなくても サウンドに如実に現れる。 故にバドがバッハを弾くと黒人好みのサウンドになっちゃうw これどうしようもない事実なのよねw ちなみにモンクはどっちの好みにも演奏できちゃうタイプwww それはともかくクレオールが黒人に与えた音楽的知識がジャズに与えた影響は計り知れないほど 大きい。 クラシックは好みじゃないけど、なんてったって凄い、凄まじいとしか言いようがない。
Cordially探したけどないな 俺的にはパーカーのwarming up a riff並の練習テイクだと思う
Round about midnight・・・・
>>549 当たり前。最初から白人バンドもあるわけだし。
ブルースに対しジャズといったら、むしろ白人よりの音楽をさす場合もある
スタンダードなんて、もとはショー用のいわば白人音楽だろ
555 :
おわん3世 :2011/10/27(木) 00:11:15.68 ID:???
まぁ文化的に考えるのも大切だけど、 俺は自分の好みの女とヤリたい。ただそれだけのことw 皆もそうだろ? 白にしろ黒にしろ黄色にしろ好みってもんはある。 それを否定するのは間違いだと俺は思うし、このスレにそんなヤツはいないよね? 無論『モンクスブルース』みたいなドブロクみたいな作品が好きな俺もいるわけだが、 安心しろ、よそ様にオススメなどしないw ただ好きってだけの話だ。 違いを認めない文化なんて窮屈だぜ。 それに時間をかけて黒人と共演することによって、その感覚を身につけることだって俺は出来ると思う。 今、音楽は売れないが大概のことは違いを認め合ったり時間をかけることで解決出来る・・・・・・・ と一瞬、夢見がちに今おもったが、それってそう簡単ではないよねw やはりラグナロクは避けられない。 でも最低限度の流血で抑えるのが賢者ってもんじゃねぇかな?
そーいや息子はドラマーとしてはどんなもんだろう
>故に仮に音楽的に大して変わらなくても >サウンドに如実に現れる。 意味不明。 >故にバドがバッハを弾くと黒人好みのサウンドになっちゃうw >これどうしようもない事実なのよねw バドなら白人好みに弾けるよ >ちなみにモンクはどっちの好みにも演奏できちゃうタイプwww 違う
>>558 これモンク作曲
でも
William Henry Monk
のモンクねw
560 :
おわん3世 :2011/10/27(木) 00:53:20.96 ID:???
>>557 そう考えるのはアンタがミュージシャンだからだ。
違うか?
ミュージシャンは音程に敏感な奴が多いからそう感じるんだ。
そういった意味では確かにモンクはクラシカルにはピアノを弾けない。
でも聞き手は無意識的にフレージングやリズム感覚や色彩やサウンドの奥行にフィーリングを感じて音楽を楽しんでいるし
音程の感覚に鋭いヤツは殆どいない。音楽的な知性や教養もさほどなく単に楽しみたいだけなんだ。
そういった事実に目を向けるべきだ。
モンクの一部の作品は白人に受けた。俺は何故売れたのかが解る。アレは白人の好むフィーリングだ。
バドはどうだった?白人はバドを買ったか?
ビックバンドは白人に受けたが、売れたのは白人のサウンドだ。
ミュージシャンには何人でもどんなサウンドでも出せるってやるがいるが、黒いサウンドを出せるヤツは
黒人との共演体験があるやつだけだ。
黒人受けするサウンドと白人受けするサウンドってのはある。
やっているミュージシャンが黒人か白人かってのは大した問題じゃない。
問題は黒人が好むフィーリングと白人が好むフィーリングは違うってことだ。
俺たちだってそうだ。
優秀なミュージシャンは自分たちの音楽をどういった層に送り届けたいかが、わかってるもんだ。
561 :
541 :2011/10/27(木) 00:53:37.62 ID:???
>>543 >ちなみに
>サティがモンクしったら喜ぶと思う
>サティは「未来の子どもの音楽を聞いてみたい」と言ってたけど、その答えの一つだと思う
とても感動した
サティにもあなたにも
時系列を排して
自分の中でモンクがサティに影響を与えることになるかもしれない
あなたとは少し話をしてみたい
差し支えなかったらメール貰えないかな?
[email protected] こういうの苦手だったら
全然いいし
俺も苦手だけどw
>>560 あんた幾つかいいこと言ってるけどそれを覆して疑うに値するトンデモ節をたーくさん唱えるから指摘されてるだけだよ
>モンクはクラシカルにピアノが弾けない
こういうのはクラシカルピアノに挑戦して
失敗してる人に言うべき
モンクは白でも黒でもない
モンクはモンクのサウンドをやっている
563 :
おわん3世 :2011/10/27(木) 01:50:51.02 ID:???
>>562 モンクがクラシカルなピアノを弾けないのは事実だし
モンクが最高なのはブラックフィーリングに満ち溢れた演奏をしている時だ。
その時に俺はモンクの音楽、モンクらしさを感じる。
それが君と俺の違いだろうよ。
>バドはどうだった?白人はバドを買ったか? 買った
モンクは黒人的か白人的かであえて分けるとしたら、 リズム的には黒人的、ハーモニーとしては白人以上に革新的。
>>565 あんな時間の中で演奏した者など
モンクとエルヴィンだけじゃないかな?
黒人白人ってのはあるだろうが
おおまかすぎる
最終的には個人に帰結する
リズムとかハーモニー...
もっと言うと音の形そのものが革新的
採譜して同じ音の鍵盤を沈めても
あの音は鳴らない
モンクにじゃないと出せない
>>567 最高だな
浄化される
お前ら議論が白熱するのは
いいけど仲良くしろよw
>>520 バンゲルダーって自宅のスタジオでの
喫煙と飲食禁じてたらしいけどUniqueのセッションの時とかどうだったんだろうね
ブレイキーとモンクが素直にいうこと聞くんだろうか
ストレートノーチェイサーの映像で
モンクが鍵盤の端に火のついたタバコを
置く姿を見るたびにあの神経質そうなバンゲルダーのヒャァッー!って叫ぶ姿を想像してしまう
ヴァンゲルダーってブルーノートをほとんど録ってるヒトだっけ。 プレスティッジはちょと軽いハイ上がりの音だよね。ブルーノート になるとピアノがオフマイクになって重心が低い音作りになった。 ヴァンゲルダーよりっか、リヴァーサイドのジャック・ヒギンズ? の方が好きかも。エヴァンスの録音は誰か知らないけど。
ヴァンゲルダーってジャズの代表的な エンジニアとして位置づけされてるけどものすごい極端な変わったエンジニアだと思う音量のバランスとかあり得ないくらい 極端だし バグズグルーヴの音は最高すぎる でも至上の愛はKind of blueの様な透明感のある音でも聴いてみたかった
ヴァンゲルダーまだ生きてんのかよ すげーな
573 :
おわん3世 :2011/10/27(木) 22:24:53.25 ID:???
>>571 至上の愛の根本的な美を理解している人だねw
でもまぁ、あれでよかったと、思いたい。
>>574 分離と音の抜けは良いのでそこそこ
広いスタジオで録音されていると思う。
リバーブはリバーブルームにスピーカー置いてそれを足してると思う。
ヴァンゲルダーの特徴はFairchild660みたいな低域が減衰しない音がゴムまりの様になるコンプを強くほんとに強くかける。
それによって奥行き感やダイナミクスは犠牲になるけどバグズの録音はあのリバーブ感とソロとバックの強烈な音量のバランスで空間が出来上がっている。
ECMとか透明感あるけどパンチない。
バグズは透明感と空間があってなおかつ
力強い録音
>>575 オーディオは詳しくないが、低域とバックの力強さは本当に凄い感じる
クラークの繊細なドラミングも、バネのようなヒースのベースラインもはっきりとしてて気持ちいい
それがリバーブのかかったモンクの音の輝きと素晴らしい対照をなしているね。
577 :
おわん3世 :2011/10/28(金) 00:22:45.37 ID:???
>>リバーブのかかったモンクの音の輝き
いい。いいよ
>>576 わかる、わかるぜ。
そういったことをもっといってくれ。
モンクのwikiのディスコグラフィーが 寂しい。 みんなで補完しよう。
断る
だが断らない てかGallop's Gallopのテーマ難しすぎる
>>580 ミュージシャン?
Gallop's Gallopのテーマやばいよね
Trinkle Tinkleとかと同じ
関節をあり得ない方向に
素早く曲げるみたいな
こういう曲を聴くと
ドルフィーとモンクの
共演を聴いてみたかったと思う
コルトレーンとのカーネギーみたいに
どっかの倉庫に眠ってないだろか...
ギターでテーマ弾こうとしたけど覚えにくいし指つるわ ティンクルは弾ける気がしない
少女合唱団にカエルの唄を延々と輪唱させて、光が見えて来た瞬間に入り込むとつまびけるようになると思うな
これは学生にサックスを教えるための教材にしているアルバムなんですが、 「一生聴けない」とジャズ・ファンが思っていた伝説の音源の復刻盤です。 なんとカーネギー・ホールを大掃除をしたら音源が出てきたらしいんですが、 伝説を裏切らない素晴らしい演奏で、ほんとすごいレコードです。 こんな音源が出たら絶対売れるんじゃないかと思ったら、全然売れなかったらしくて(笑)。 私が推測するにジャケが悪いんじゃないかと。 コルトレーンはともかく、モンクがモンクに見えないのは問題なんじゃないかと思いますね(笑)。
まぁあのデザインは無いよなw
ところでザインっていうカルト教団のお姉さんは元気?
593 :
いつか名無しさんが :2011/11/03(木) 10:53:06.07 ID:PyPUh+if
ヒムセルフ聞くにはいい時期になったな
真夏の熱帯夜とか涼しくていいべ。一年中いいべ。
そーいやスティングが苦い薬を我慢して飲むようにヒムセルフ聞きまくってたとか言ってたな
いいのは解るが理解出来ずに苦しんだのかw
あんなに嫌いだったヒムセルフが苦痛でなく聞こえるようになった。 でも、ここまで20年かかったが(笑)。
599 :
いつか名無しさんが :2011/11/03(木) 21:56:51.34 ID:FeT/JgBn
>>598 俺は最初にピンときたのがヒムセルフだったわ
俺もあれから20年経つけどw
やっぱし最高傑作だと思う。
パリの四月の冒頭の五音でもう胸が締め付けられるけど
地味にファンクショナルだっけ?
あのとりあえずブルースやっとけが効いてる。
で最後は何故かコルトレーンが締めてくれる。
あのベースが入る瞬間ってゾクっとくる。
600 :
いつか名無しさんが :2011/11/03(木) 22:18:10.09 ID:+SyUf6U4
>>599 最後の展開、荘重としかいいようがない
あんなに重く美しいジャズピアノはない
他のモンク作品てひなびたような明るい匂いを感じるけど、ヒムセルフだけは
なんか特別な感じがする。あのミキサー室の暗闇に坐るジャケットが全てを
物語っている。
まぁあのMonk's Moodの緊張感は他では味わえない凄さがあるな さすがはキープニュース
>>601 だな。まるでウォルドロンとマクリーンみたいじゃないか
キープニュースってずっとスウィングのレコードをプロデュースしてたんだよね。 デューク・エリントンのRCAコンプリートをマスタリングしたのもキープニュースじゃなかったかな ファン目線のアルフレッド・ライオンとはまた違って、理知的な発言が多い人だよね 一番好きな言葉は「ミュージシャンには数学家的な所がある」だけど、これはモンクを抜きにしては出てこない言葉。
605 :
いつか名無しさんが :2011/11/04(金) 19:19:32.97 ID:hgp+t2ks
>>604 メロディーの美しさで言えばRuby My dear とか Ask me now とか
いろいろ有ると思うけど、やっぱRound Midnightは特別だと思う
ジャズの淀み、濁り、美意識が凝固した感じがする
コード進行はまさにジャズの至宝
いいプレイだ、ペトルチアーニ
ラウンダバウトを料理するのは一流シェフに限る 僕ならインド料理風の味付けにしたいけど
やっぱBlue noteのが一番しっくり来るなぁRound boutは Askとrubyはソロモンクヴァージョンもかなり好きだが
>>603 グロウアーが出してたジャズヲタ向けの雑誌で
大手レーベルの原盤管理の甘さを厳しく批判したのがきっかけで
大手に原盤の整理と再販のプロデュースを任されるようになった人だから
典型的な批評家タイプだね
キープニュースいわく、モンクは結構な食通だったとか
へぇー モンクさんの好物は酒だけかと思ってた
ストレートノーチエイサーで ルームサービスをオーダーするシーン ボーイに細かく聞いてたね
ノーチェーサーと言いながらオレンジジュース飲んでたって本当?
>611 チキンんが好きなのね。それとリンゴかじってる映像合ったね。 イタリア巡業であんま料理が旨すぎて体重が増えたって どっかで見た。イタリア料理ってどんなだろ。スパゲティしか 知らないよ。
>>613 メニューにないものを
頼んでたっぽいよね
チキンレバーはあるか?
たぶん. . .
みたいなやりとりしてたと思う
イタリア料理か
素材を生かしたシンプルな料理が
多いから日本食も好きそうだね
日本来た時なに食べたのだろう
日本に来た時は風呂入ってたんだろ? 温泉卵でも食べたかな
tp://www.youtube.com/watch?v=fVj57fQBU6o モンクが喋ってる
618 :
いつか名無しさんが :2011/11/07(月) 19:45:26.87 ID:d/nQOB4F
>>617 ストレート・ノー・チェーサーのやつだな
ラウズがモンクの通訳ってかんじだなこの頃になると
ラウズがプレイヤーとして良かったからずっと一緒にやってるってよりラウズじゃなきゃ駄目だったんだろうね
だね。60年代中頃でもうろれつが回らなくなってる。 なんだかんだでモンクは回りの人に恵まれてたと思う 才能に比べると不遇だったかも知れないけど・・・・
>>616 中平さんモンクの家に招かれて
飯ご馳走になったって言ってたな
飛行機の音を出すピアノの上の大量の
食器は片付けられてたのかなぁ
サー・モンクが吸ってた煙草の銘柄は何だったんですか?
セックスしながらのモンクなら分かるが 夢精なんて暫くしてないな
モンクにリビドーっぽいものをあまり感じないのは俺だけか
Monk's Musicは常に賢人モードでお送りしています
ペニスの血が全て脳に集結しちゃうんだな
629 :
いつか名無しさんが :2011/11/09(水) 20:50:05.21 ID:uy7hqVt1
Brilliant Cornersはもっとやって欲しかったな あオーケストラは無しで
昼下がりの譲二
ここで一緒に死ねたらいいと
フレッド・ハーシュのモンク集ってどう?
>>633 普通のジャズマンとは
違うアプローチしてるよ
全然黒くないんで
嫌う奴もいるだろうけど
俺は結構面白かった
セロニアス・モンクの前に…以下の犯罪の撲滅にご協力ください。
【 自殺強要・集団ストーカー犯罪 】
後ろ盾のない一庶民に対し、卑劣な人権侵害を『 集団 ( グループ ) 』で行なう犯罪です。
・24時間インターネットでの誹謗中傷、捏造、情報操作、印象操作
・24時間不特定多数の人々によるつきまとい、尾行、家宅侵入等々
・被害者の情報を共有
・盗聴、盗撮、ほのめかせ
加害者達が集団で、被害者を貶め、鬱病や統合失調症に仕立て上げ、
社会から抹殺しようとする凶悪な犯罪です。
この犯罪は海外でも存在し、アメリカではテレビでも報道され、
【生命倫理に関する大統領諮問委員会】も開かれています。
日本では20年以上も隠蔽され続け、年間自殺者3万人以上と増加の一途。
認知、撲滅にご協力ください。
・集団ストーカーinfo
http://www.gangstalker.info/ ・集団ストーカー犯罪告発チラシ
http://www.gangstalker.info/2pp.pdf
637 :
いつか名無しさんが :2011/12/24(土) 05:36:00.98 ID:OYaWrTta
ほしゅ age
Shit! またバグの野郎がミスりやがったぜ!
モァ ザン ユー ノゥのソロ聴いたら元気になった 明日から頑張る
↑あ、それ知らない。 どのアルバムに入ってるの?
ロリンズのアルバムだよ muving out だっけか
誤解させたならスマソ ソロの部分ね
>641 うわ、まだ知らないモンク演奏があったよ。 物知りですね。
俺もロリンズ名義は興味なかったからスルーしてたわ
★ 社会から孤立した在日大阪人 自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのウダウダした粘着水掛け論がキモチわるい
★大阪住之江区の低所得者が入居する実家のボロ団地で無職のニート生活を送り社会と他人を妬み恨むズーム真理教を組織する
スーザン・ボイル似で自称ラムダ・ズーム君こと甘くてショッパイ♀イカの塩キャラメルおばさん煽り厨は
未婚と閉経でストレス下にあり人間関係が不得手で権力を求める傾向にあり注目を浴び興奮を得る為か世の中の為と思ってか
妄想による架空の人物・ブル厨船橋を連呼する程、千葉を愛するおばさん
★図星の指摘には自己紹介乙、お前の方がと改変オウム返しになりがちなのも更年期障害で頭と心が弱っているため
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨は⇒実家の貧乏団地生活を激白、自演失敗で自らを罵倒⇒無茶な脳内統合
Get Backすら理解不能な低脳低学歴と墓穴の神が降臨中で全部裏目で現実逃避w
★自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん煽り厨本人による墓穴や物忘れの記録
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/9-11 ▼
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1309955076/15-16 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1309594457/14-15 ▼
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1319336351/6-14st ★ズーム真理教は自称ズーム君こと甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん同様の低脳低学歴の煽り厨おばさんが信者の特徴で
アンカーなしで煽り最後は必ず共通認識の奇妙な呼び名を喚き相槌する別の老婆と意気投合と自演が鉄板w
★おばさん煽り厨の発作的語彙は生・塩キャラメル,イカ,自演,発狂,脱糞,露出,死ね,馬鹿,阿呆,サザエ,昭和,車イス,ドン引き…からの
マジキチ,ジャズ珍,不惑,あの人,シゲッチ,中曽,ジジイ,爺さん,スカトロ,私怨の個人名,ブル厨を連呼で被害妄想認定と一目瞭然w
★80年代に定員割れの女子短大に不合格した実績を持つ極貧育ちの低脳低学歴で頑固な自称ズーム君こと塩キャラメルおばさんは処女
★ズーム君など甘くてショッパイ塩キャラメルおばさんのコテ(=ホーリー・ネーム)が複数あるのは多くの偽名を使った福田和子おばさんへのオマージュと
塩キャラメルおばさんとバレない為の偽装目的が 塩キャラメル 連呼のAAで正体発覚。現在はひたすら(〜笑)で攪乱・陽動・火消しの日々w
気管支炎だったから唸りながら演奏してたのかな?
今宵は除夜の鐘の代わりにモンクス ムードを聴いて新しい年を迎えます
649 :
いつか名無しさんが :2012/01/01(日) 09:57:35.55 ID:Qw/QKkZG
久し振りにブルーノート第1集を聴いている。不思議な感覚の曲が多いね。
650 :
いつか名無しさんが :2012/01/01(日) 15:33:57.40 ID:Q0vbnmVr
ブルーノートの2枚がすべて あとは白人におだてられ、白人に阿った仮の姿
さすがにそれはw やる気のないときとある時の差が激しいタイプなので誤解はされやすいとは思う
60年代のライブとかいつもソロが同じだったよな あとビッグバンドのソロパートもそんな感じ
セイロンに明日文句
Monk's Dream はプレステとCBSの同タイトル曲しか無いですか
656 :
いつか名無しさんが :2012/01/15(日) 16:12:07.37 ID:bmKN4MqU
プレステ?
プレステッジじゃね 一文字半略すやつの気持ちはよく分からないが
659 :
いつか名無しさんが :2012/02/03(金) 14:52:55.12 ID:UjXfY0aY
誰か[初音みく]にモンクを歌わせてけろー
14日夜にスカパーで 1969年フランスでの無観客ライブやる
↑ WOWOWでした
662 :
いつか名無しさんが :2012/02/09(木) 21:18:24.06 ID:B0kVV9Ix
663 :
いつか名無しさんが :2012/02/22(水) 22:06:10.17 ID:wKxlEZXu
今CS324放送中
ビートだけしは、ばったりモンクと合ってサイン貰ったらしい。
誰だよ?ビードだげじって
666 :
いつか名無しさんが :2012/02/25(土) 20:44:46.53 ID:xwnpu3cL
6枚抱き合わせボックス以外は今のところ 販売の予定なしだと・・・ 足元みやがって。。
ユニクロでtシャツかったわ MONKってかいてあるジャケットの柄
久しぶりにモンクTシャツ作ろうかな
PCスピーカーをオンキヨーに買い替える予定 YouTubeにもかなりアップされてるしね 最近、ラウズも好きになってきた
duke ellingtonに最近ハマってんだけどスレなくて寂しいお
675 :
いつか名無しさんが :2012/04/02(月) 00:30:35.41 ID:0oew5oOg
ユニークの「二人でお茶」をは名演やね
676 :
いつか名無しさんが :2012/04/02(月) 18:27:11.46 ID:HFFCgne5
モンクが演奏中にコルトレーンに「コルトレーン、コルトレーン」とよびかける その演奏が録音されているCDは入手できますか?なんというCDですか? おしえてください、よろしくおねがいします。
Monk's MusicのWell You Needn'tのことかな 詳細はググるかつべで
戸惑うベース萌え
679 :
いつか名無しさんが :2012/04/03(火) 07:41:32.34 ID:0qG+n9rX
680 :
いつか名無しさんが :2012/04/14(土) 20:43:10.50 ID:TlKiO5qf
Yes,We Didn't!
面白い批評家だ
スタンリー・クラークのI mean you のピアノ誰ですか? 上原さん?
ヤン・ヨハンソンどうよ?
>>683 ソロモンクの頃は作曲意欲がないのか作曲能力が落ちたのか、新曲が再演より魅力が無い時期って感じだから仕方ないかな
Ugly Beautyは例外
>687 ん? 俺はモンクの全作中「ソロ・モンク」が一番好きだぞ。 仕方が無いって変な話だな。
確かビートルズの曲弾けって言われたけど断った で、やったのがあれって話だな
off minorって面白い曲だよね。
>>688 いや、俺もソロモンクは大好きだぞw
ただMonk's Pointって新曲だよな?
あの中ではパッとしない曲だなーと思っただけ
>>689 それわモンクス・ブルースの後の話だろ
時期が違う
>691 そうね。曲としてはそうだがアドリブを含めた 演奏としては悪くないと思われる、もしくは好 きなほうだ。これパッとしないとして吐き捨て るのはもったいない。モンクには他にも「これ が曲か?」というような断片のような作品があ るがそのようなものでもアドリブになると断然 素晴らしいのが他にもあるから注意が必要だ。
モンクの再構築した曲ってベースに原曲のメロディーがあるからさ そのアドリブだと解釈すれば拡がってくよ
基本に忠実だからできる芸だよね
Gary Matumotoどうよ?
すみません。 大昔に買った\1000 CDに正体を知りたいのですが、どなたかおわかりになりますか。 クアルテット LIVE演奏 DrはArt Brakyではない 曲目 1 Blue Monk 2 Nutty 3 Evidence/Justice ←この表記が手掛かり? 4 Epistrophy 5 Hackensack 6 Bemsha Swing 7 Straight No Chaser
CD番号で検索かけた方が早いよ
駅売りのCDでしょうか? その場合、いろんなレーベルの音源をまぜている場合があっから よくワカンネ あとはメンバーで照らしあわして判断してくさい。
こういった駅売り企画のCDはヨーロッパ盤にも多いね。 時代の違う2つのレーベル音源をまぜていることが多い。
皆さんありがとうございます。 大学生協のワゴン売りでしたが、なかなかの演奏なので、 地道に当てはめていきます。
ロンドンコレクションのソロピ演奏は一生聴ける自信があるわ
707 :
いつか名無しさんが :2012/06/21(木) 13:42:46.66 ID:ktvwtOL9
↑ ナイスワークインロンドン(LP)なんていいよね
ピアノソロの作品で「solo on vogue」 「thelonious himself」 「alone in san francisco」 「solo monk」と、「london collection(コンプリート)」のdisc1以外にありますか? 手に入りやすいものであれば教えていただきたいです。 あとここできいていいのかわからないんですがモンクのピアノソロが好きで モンクが好きならこれもというピアノソロのおすすめがあれば教えていただきたいです。
>のdisc1以外にありますか? 無い しいて言えば Monk Alone -Complete Columbiasolo Studio Recordings 1962-1968 が、ある >モンクが好きならこれもという 無い モンクはワン・アンド・オンリー 他で代用不可能
ミーシャメンゲルバーグ ドルフィーのラストデートのピアノ
714 :
いつか名無しさんが :2012/08/12(日) 20:06:12.05 ID:AgyerV9k
パーカーのナウズ ザ タイム の ガレスピーのビアノ、あれを聴けば、いかにモンクの音楽が重要だったかが分かるな
ナイト・ライツのマリガンのピアノもな
716 :
いつか名無しさんが :2012/09/07(金) 20:53:20.68 ID:qLZiq9Eq
717 :
いつか名無しさんが :2012/09/12(水) 19:29:08.40 ID:EiRATlRk
昔は正直さっぱりわかんなかったけど、ジャズ練習してるうちに この人の偉大さに気づいた 天才だね
719 :
いつか名無しさんが :2012/09/20(木) 23:09:58.10 ID:sk/IIApc
演奏できなくても天才だってわかるだろうよ
逆に私は最初に触れたJAZZピアニストがモンクで 他のピアニストを聴いみても、それほど好きじゃなかったです。 クラシック上がりの人が好きじゃないのかもしれません。 ブルースのピアニストで好きな人はいますから。
音源だけ聞いていたときは天才かなと思ったが、 映像を最初にみたときは単なる酔っ払いかと思ったw
あれは、ラリってるんでしょ
アメ玉しゃぶってるみたいなの、あるよね
724 :
いつか名無しさんが :2012/09/24(月) 21:51:21.99 ID:JGN6O41B
ああ、ラズウェルが書いてるモンクの絵、いつもそんな感じ
岩浪洋三さんが亡くなられたのか 合掌
UNDERGROUNDはフランス版戦場のピアニスト
フルート入るとドルフィーみたいやね
いいね!
732 :
いつか名無しさんが :2012/11/28(水) 21:33:23.47 ID:RM0gQ1NM
モンクの書く曲って魅力的だよね こういう曲だって一言で言えない感じがさ
変わった曲
734 :
いつか名無しさんが :2012/12/02(日) 23:54:34.93 ID:hevp3ZpZ
モンクって左利きなの?
左利きだとしたら凄いね
なんかジグソーパズルみたいだな
素直に聞けるスタンダードナンバー集が好き
やっぱりラウズだな。凡庸すぎていらつくこともあるけど。 でもラウズだからモンクカルテットは維持できたのだろうけど。 ライブ見てると本当に気を遣ってるのがわかるなw 誰がリーダーなんだよw あのすかしたリズム隊といい本当笑えるカルテットだ。 しかし最高だ。泣きそうになるくらいに。
文句なしで毒気を抜かれちまった しかし、そこにオーネットのお見合いが待っていたぜ!
REX 90がほしい
Dr Johnおもしろいね
745 :
いつか名無しさんが :2013/02/17(日) 18:22:20.59 ID:tpnSpkx/
命日 age 2/17
REX 90がほしい
747 :
いつか名無しさんが :2013/03/19(火) 14:03:03.78 ID:TawyqBFq
.
748 :
いつか名無しさんが :2013/03/23(土) 13:14:08.80 ID:SKzNl5ea
CSテレビつけたら、ヨーロッパのスタジオ演奏やってた。 モンクは古くならないと感じた。本物のスゴサ
東芝Expressから出た1970年の来日ライブ盤、回収 されたのはなぜなの?Paul Giuffreの入ったやつ。
つづりは、Paul Jeffreyだったか。
あれ面白いね。 B面の宮間ビックバンドだったか共演の ラウンド・ミッドナイトがヴォーグを彷彿 させる。それに普通の人とやるとまた モンクが個性的なのが歴然とする。 ジュフリーの共演もコークのように さわやかでジューシー。
69年、ケルンでのライヴ盤を買ったわ、ラウズがバンドを離れる最後のライヴ、 やっぱいいな…
754 :
いつか名無しさんが :2013/04/02(火) 23:58:40.28 ID:eK+tKLAY
黄金?カルテットについて一考 モンク、ラウズ、ゲイルズ、ライリー。 モンク以外の3人は確かに好プレイヤーだが 個性という面でモンクに及ばないのは周知の通り 疑問が沢山ある。 何故均等にソロを回すのか?没個性な面子なのに。 何故もっと触発される攻撃的な面子を使わなかったのか? 何故管楽器はラウズだけなのか?
単にモンクのやる気が無かっただけかと 映画でもリバーサイド期みたいな面倒な事やるのは嫌いになったみたいだし
いや、ラウズ以下のメンバーが「いい奴らで、なおかつ使いやすい」 からでしょ。あと力量はそこそこある。メンバーは、音楽的な能力 だけで決まるわけじゃない。 仕事ができる奴でも、いやな奴とはやらないし、ギャラが高い奴とは できない。
弱小のリヴァーサイドよりも資金のあるCBSで 何でラウズのフロントの同一メンバーで、執拗に 金太郎飴のようなマンネリの演奏をする必要が あったのかとは思う。ビッグバンドもあったけどね。 テオマセロがマイルスにかかりっきりだったのかな。
CBS時代のモンクは、今我々が思ってるより 人気あったんじゃないの?あのマンネリが 意外に好まれてた気がする。でなきゃ 7年も契約していられない。 自分は、ベン・ライリー時代はつまんねー、 と思うけど、フランキー・ダンロップ時代は どれも大好き。
759 :
いつか名無しさんが :2013/04/04(木) 11:52:18.22 ID:n2NhA/5K
ここのみんなはラウズが好プレイヤーなのもよく知ってるだろう。 性格も調整型でモンクみたいな純粋な人と合うのも承知だろう。 だがスケールが小さすぎる。 ロリンズやコルトレーンみたいに一管向きではないだろう もしクインテットだったらもっと彼も評価が変わったような。 個人的にはドルフィーとやって欲しかった。
ラウズには、BOSSA NOVA BACCHANALみたいなのを もっと作ってほしかったなあ。 MOMENT'S NOTICEも名盤だけど、あれはヒュー・ローソンが 全面的に仕切ってるから、ラウズとの双頭リーダーという 認識。
TheloniousとJobimのOne Note Sambaって関係あるんだろうか? 誰でも思いつくアイディアだけど、曲として完成できたのは 大作曲家のこの二人だけ、ってことなのか? 他にも似たような曲はあるのかな? アドリブパートでは、ロリンズの1音連射ってのはあるけど。
わては思いつかんかったm(_ _)mわ
Workって1回しか録音してないけど名曲だな。 もっといろいろなヴァージョン聞いてみたかった。 それと、この曲マイルスにぴったりな気がするんだが、 それも聞いてみたかったな。
765 :
いつか名無しさんが :2013/04/22(月) 16:31:53.41 ID:QtVwSGpa
モンクこの一曲てのがなかなか選べないな 迷いまくり。 スタンダードならlulu's オリジナルならmonk's dream 「今は」そういう気分 みんなは一番好きな曲何ですか?
766 :
いつか名無しさんが :2013/04/22(月) 19:21:20.29 ID:u1D4+zzP
>>758 その通りで人気があったんだよ
レコードの売り上げも安定してたし興行での客入りも良かった
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580 「折り込み済み」からの「人質」www 墓穴連発のアホが無理して赤っ恥の典型
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
あの偏屈オバサンは在日の元聖教新聞配達員で日本語が苦手
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018859.jpg/l50 ↑この画像は無職で、あわよくば雇用されるかと夢見て趣味のパッチワークに勤しむこと数年."Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語も苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)ですよw
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html ←★★★千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で正体発覚の墓穴から封印w
ちんけなプライドが邪魔して「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」と言えず濁した表現で抵抗してるのがジキチさゆりの親戚であるご本人です
891 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww
894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891 なんか英語変だぞ
895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)
905 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902 はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw
907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905 だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの
あんまり詳しくないんだけど モンクは何故よく聞こえるのでしょう? 普通聞くと流麗ではなく 素人のような演奏に聞こえます でも、間違いなく良いんです 特にソロ 他の人が真似してもダメなのはなんとなくわかります 多分それは彼の心の音だから
せやな、ワイもそう思うで
あんな風に弾く素人がいるのか
セロニアス・ヒムセルフを聴いた奥様が 「これならウチの小学3年の子供のほうが 上手にひけると、のたもうたそうだ」
もちろんあんなふうに弾ける素人などいない ちゃんとピアノが上手に弾ける人のような弾き方ではないということなのだが わかってもらえたかなw
モンクは滅茶苦茶うまいと思うけどな。 特に若いころ。
模倣するは三流でされるは二流 一流は誰も真似できない コンピュータですら
上手いとか下手とか そんなのないよ
世の中にはいるんだよ。 音数が多くてテクニックさえあれば 最高っていう人が、たくさん。
>>777 みたいなのも正逆裏返しなだけで同じ人種じゃん
そういう基準を持ち出すこと自体がくだらない
本質を追究していけばこんなすんばらしい音楽表現ができるんね
本質を追究していけばこんなすんばらしい音楽表現ができるんね
♂これ面白いね
暑いですね
ですね〜。
エアコンがブッ壊れたー
最近現音ばっか聴いているからたまにモンクでも聴くか。
788 :
いつか名無しさんが :2013/10/19(土) 21:35:46.81 ID:a/n1bldq
モンク演奏のEpistropyを忠実にギターでやろうとしたが 使う音が近すぎるというのが頻繁に出てきて 所謂、大股開きでコードを押さえなくてはならないので 諦めた。 そこでピアノならいけるだろうと チャレンジしたがこれも涙が出るレベルで難しかった。 さらにyoutubeの様々な演奏を参考にしようと見比べたが モンクのソロ部分、意図的にタイミングをずらしている 箇所がでてくるがめちゃくちゃスィングしとる。 どないなってんねん。
>>788 >大股開きでコードを押さえなくてはならないので
ナッシュビル・チューニングにしてみるとか
やっぱりモンクは天才や
やあみんな!メリークリスマス! モンタクロースだよ。 モンクファンのみんなに一足早いクリスマスプレゼントだ。 斧 F_100175.rar パスは小文字でセロニアス たいしたものじゃないけど もし良かったら楽しんでくれ。再UPは無しだよ。 じゃあアディオス!
793 :
いつか名無しさんが :2013/12/29(日) 12:49:19.45 ID:/vWSBMgk
コロンビア時代の6枚組ボックス買った。 音はいいし、中身もいい。 後年も積極的に作曲してたんだね。 ライブで演奏されない曲が多かったのが残念だ。
あれを積極的と取るかどうかだな
モンクは運がよかった。下手したら、評価されるのは死後だったろう。
グッド ただ、発見はない
↑ご紹介どうも。ラウンド・ミッドナイトの演奏が珍しい。 この時期のアルバムで「ストックホルム・セッション」って ジャケでピアノの鍵盤に指を立てた写真のアップの奴。 DIWから出てたけど、これと比べてどうだべか?
今日はモンクの命日で、この日はモンクの作品を何か聞いてやろうと以前から計画を立てていた。 すると昨晩、深夜に車で出かける用事がありカーステでFMをつけると、ブリリアントコーナーズが 流れてきた。 DJが今日の命日のことを知っていたのかな? で帰って今朝起きた一発でブリリアントコーナーズを聞いてやった。 合掌
>>800 いい話だなぁ
ありがとう
命日知らなかった
オレも聴くよ、アグリー・ビューティー
10歳上の兄貴がこれが好きで、
こればっか聴いているそばで過ごしてた思い出を懐かしみながら
>>795 むしろモンクとパーカーが同時期にいたNYのが運がよかった
アグリービューティ(変わった美女)かぁ モンクの音楽そのものだな レコーディングですねるモンク可愛い
この頃のバンドは、どれも元気でいいよね。
Five Spotで、GriffinのトラでRouseが入ったのをちゃんと 聴きたい+見たい。 映画「STRAIGHT NO CHASER」にFive Spotの映像が ちょこっとある(Roy Haynesがいるから間違いない)。 そこに出てきたSaxはRouseなんだなあ。ちょこっと しか出てこないけど、きちんと映像残ってそうな 感じだから発掘してほしい。
Jeff Beckの『Blow By Blow』に入ってる 「Thelonious」って曲、モンクと何か関係あるの?
"The title of the song was of course a tribute to jazz pianist Thelonius Monk." だってさ
Monk自身の曲でTheloniousってのもあるけど、 なんで自分の名前を曲名にするかね。 おまけに変な曲だし。ピッタリっちゃあ ピッタリだけど。
ヤクの売人の名前をつけるよりかは常識的だろ
MonkはNice Work・・・を弾いてるときが 一番楽しそう。
私もそう思う(^ ^)。 Nice Work If You can Get It は 4回レコーディングしているね ライブ音源は無いね
>>816 あの曲難しいんだけどなあ
アドリブとりつらい
OJCのin franceっての買ったんだけど、録音レベルがダメ過ぎて参ったわ。
>>809 シハブ好きだなあ
モンクと一枚やって欲しかった
ブルーノートでやってんのに・・・。
あそういえばそうだ でももっと尺がほしいな
http://moribeer.exblog.jp/6664639/ >Thelonious Monkではなく、Bud Powellを聴きながら夕食時にいただきました。
>(だって、Monkで夕食はちょっと食べられないでしょう・・・・!)
>"Brilliant Corners"は、大西順子の演奏の方が迫力があって、本人の演奏より好きです。
一般の人はモンクをこう思ってるのだ
MonkやBud Powellを聴きながら夕食を食おうなんて 発想が出る時点で、そいつは「一般人」とは言えない よって、「このジャズヲタはモンクをこう思ってるのだ」 が正しい
大西順子の"Brilliant Corners"は、リズム隊が 本家より上手い それは単に時代の流れだ いきなり時代の最先端の難曲を演らされたのと あのレベルの難曲を弾き慣れてるかの差にすぎない
あれって上手くいかなかったから繋ぎ合せたんじゃなかったっけ
829 :
いつか名無しさんが :2014/07/15(火) 20:35:51.45 ID:l1nFcqh7
山中千尋の エリーゼのために をスフィアが聴いたら、何て言うと思いますか?
↑あ、これだったんだ。中身全部見てないので。
どっちにしてもいい内容だよね。 モンクが歳を経るにつれて徐々に移行していった 「次の音を探す」弾き方の極致みたいだ。 次の音=神の音、みたいに考えるのはファンの穿ち過ぎだけれども。
リフレクションズをやってたのは感動した
835 :
いつか名無しさんが :2014/08/17(日) 20:59:57.16 ID:Mxl0fIxm
PLAYS MONKやる人は山のようにいたが、 Skippyなんていう珍曲を取り上げるのは Steve Lacyだけw。
油井正一のライナーによると、 スティーヴ・レイシー以外に《スキッピー》をレコーディングしたのは、 テナーサックスのベニー・ウォレスただ一人だけなのだそうだ。
《スキッピー》てあの有名なピーナツクリームだよね? 昔はケンタッキーフライドチキンとか食い物の商品名がついた曲もあったが いまは商標権とかいろいろあって大変だね。 モチアンのEBBなんかもやってますな。
モンクのsixteenをやった奴はいるのだろうか?
村上春樹 といえば書籍で紹介した「 5 By Monk By 5 」が幻の名盤(amazon等)と崇めたてられる始末。 なんの事はないサド・ジョーンズが元気なだけのラウズとのクィンテット。悪くはないが 大げさに取り上げるもんでもないと思うけど。
何この村上春樹に穢される感じ 余計なとこに入ってくんなよな
>>830 ミンガスと同じ眼だな
精神病むとこういう目つきになんのかな
843 :
いつか名無しさんが :2014/08/26(火) 11:44:50.64 ID:+lTeoai3
「Thelonious Monk With John Coltrane」 「Monk's Music」 を今日ポチした俺様は勝ち組。
賛美歌 入ったやつな それハ・ズ・レ ワーハッハッ
モンクに外れ無し。
844はモンクのことを全然わかってない
ばれたか ワーハッハッ
>>843 At Carnegie Hallをポチれてないので、まだ勝ててません
音も良いし、最高だよな
先発のfivespot未発表が熱いので、どうも冷めて愛着が無い
ジャズで大ホールちゅーのはかなり引く。 場末のごたごたしてるカフェーで客や店員の雑音に パラパラとやる気のない拍手という音響が好きだな。
やっぱりグリフィン参加のFIVE SPOTが至高って結論でいいよね
グリフィンじゃなきゃな
ジョーヘンとかブッカー・アーヴィンとかでも おもしろそうな気がするが、一度そういう 組み合わせ聴いてみたかったな。
ラウズだっていいテナーさ 過小評価だと思う クインテットで見たかったな。 ペットだったら誰がいいだろな クラークテリー以上の相性あるのは誰
ラウズをイモ扱いする人はモンク・グループでの演奏しか聴いてないんだろ。
つまりモンクと一緒にやってる時のラウズはイモってことか
イモというかワンパターン。
ワンパターンじゃないジャズマンなんているのか?
そもそもモンクがワンパターンだしな イモ=ワンパターンではないな
>855 あんまり目立たないけど、要所要所で Ray Copelandが出てくるんだよなあ。 1967年のオクテットの映像見ても モンクの音楽よくわかってる風でも なかったし、微妙な人。 Don Cherryはぴったりだと思うけどな。 LacyとのEVIDENCEすごいおもしろいし。 RouseのラストアルバムもDon Cherryと じゃなかったっけ。
ロリンズやモンク、グリフィンやラウズ、 名盤は皆テナーだから、アルトなら誰をあてがうかね?
ジジ・クライスとやってるニカズ・テンポがあるだろう アーニー・ヘンリーも言わずもがな
モンクのこういうバラバラになったセッションをまとめてBOXとかで出して欲しいわ
1958年のタウンホール以降、大編成モノって いうと、なぜかPhil Woodsが呼ばれるんだよな。 モンクのお気に入りだったのかなあ。そんなに 合ってたとも思えなかったけど。 Pony Poindexterなんてどうだろう?半分 コミックバンドになっちゃうか。
866 :
いつか名無しさんが :2014/09/29(月) 18:53:33.53 ID:ig/+/XYb
村上春樹の本読んだ?
ちょっと質問 モンク・イン・トーキョーってステレオ録音?
stereoって書いてある
>>867 どっちだよ。
1963年のCBS盤か1970年の東芝Express盤か
870 :
いつか名無しさんが :2014/10/01(水) 15:30:45.09 ID:BalEBgm4
むらか
monks dream に嵌りますた
明るいモンクが好きなんだな
にわかな俺は ルビーマイディアとI mean youが好きだす
どのアルバムのバージョンかで印象はかなり違うけどな
876 :
いつか名無しさんが :2014/10/07(火) 03:39:48.70 ID:gjQxZkhH
50年代と60年代が、まるで別人の件
Pannonica Ruby, My Dear Crepuscule with Nellie Boo Boo's Birthday 泣けるだろ
ugly beautyが抜けてるぞ
醜いのか美しいのか
歪んだ美しさ そう、モンクの音楽を表してる
>>875 リバーサイド時代の録音はオリン・キープニュースが、バンド編成や
ミュージシャン選び、リハーサルまで手配してくれてたからね。
コロンビア時代はほぼほったらかし。
周りが手を焼いてやらなくちゃいけない人なのに
882 :
いつか名無しさんが :2014/10/15(水) 01:39:16.46 ID:DfdLEk5W
村上春樹の本、薄っぺらかった。買うまでもなし。
883 :
いつか名無しさんが :2014/10/16(木) 18:39:11.51 ID:oFANoNbe
884 :
いつか名無しさんが :2014/10/16(木) 19:00:36.20 ID:oFANoNbe
ハモンドの前に座ったジミー・スミスじゃねえか。
黒人が帽子被って鍵盤楽器の前に座っている・・・ これはモンクで間違いない!
腹痛て〜〜 名前のスペルもよく見ると
黒人だな、うんモンクで間違いない
セロニゥス・モンクというジャズマスターを知らんとはお前らもまだまだヒヨっ子だな!
ジーニアス・スフィア・モンク!! Great!!
>882 レナード・フェザーとのブラインド・フォールド・テスト 記事おもしろかったな
Everything Happens To Me って何か意味深なかんじがするけど 実際どういう意味なのかな
ついてない男が 僕には本当どんな(悪い)ことでも起こる、言っている歌。
894 :
いつか名無しさんが :2015/02/09(月) 20:24:13.29 ID:XyfflPj9
あー、見なきゃ良かった。イメージが壊れた。
えれえこった、早いとこ買っときゃよかった。
>>884 のジャケット写真が正しいのに変わっちまってる。
綴りはそのままだけど
>>893 なんだ、「ダイ・ハード」のマクレーンの
テーマソングだったのか
モンクのT-shirtどれがいいか迷う
898 :
いつか名無しさんが :2015/02/16(月) 22:03:19.05 ID:7XRV3ME2
明日は2月17日だ。
命日だろ つーても彼は引退してかなり経ってから死んだからあまり劇的な死に方ではない
900 :
いつか名無しさんが :2015/02/17(火) 10:18:25.43 ID:W0HB8Ldh
1963年にTBSのスタジオで撮った映像は 世界の宝だな。何度見ても、踊りだすモンクに 爆笑できる。
ニカ男爵夫人がモンクを引き取らなかったら もう一回ピアノ弾いたかもしれないね 生活費は要るんだから
タップダンスの上半身だけやってるんじゃないか
はじめて見たw 日本にきてテンション上がってたのかなw
これはダンスではない、徘徊だ