1 :
≡・ェ・≡:
2 :
いつか名無しさんが:2011/04/19(火) 11:06:56.03 ID:z06h0mGy
いいスレになりそうだな
日本のジャズシーンで活躍しているといったら誰なんだ。
メジャーと、ジャズライブハウスシーンではまた違うと思うが。
メジャーで一番といったら、香津美なのかな 若手は小沼とかか
ライブハウスシーンは、どの人あたりが活躍してると言うんだろうか。
固有名詞出したって荒れるだけだろ。自分で調べれ
ジャズギター、ピアノみたいに、ソロで営業できる?
>>8 キツイな 飽きてきそうだよね。
たまにサイモンガーファンクルの歌でも入れれば出来るかな。
ホテルとかでやっている人はいるね
ソロの営業半年で嫌になってやめた。精神力も体力も消耗激しいがつまらんしギャラ安い。
歌謡曲のリクエスト多いが
初見でソロ用即興アレンジなんかできん。
ピアノみたいに左コンピング右メロディなら楽勝だろうが。
確かに鍵盤はその点、アレンジがラクだ
ジャズで食っていきたいならギターは不利だよ
ピアノが一番、次がベースとドラム
>>13 しかし、演奏の入っていないところに
演奏入れてみない?というのはギターの場合、言いやすい
ピアノをわざわざ入れるのは大変だからね
>>14 今思いついたのを順不同に羅列
only you
贈る言葉
everything
いとしのエリー
ベンチャーズなんでも
サイモンとガーファン来るなんでも
素顔のままで
天城越え
舟歌
大きな古時計
酒と涙と男と女
数えきれません。
>>14 すみません、ジャズぐらいしか弾けないんすよ(ペコリ
とかいうと
じゃあ「ジャニーギター」
「聖者の行進」
「シングシングシング」
「ムーンライトセレナーデ」
テネシーワルツぐらいなら超ラッキ。
>>17 これぐらいならピアノの場合も一緒っぽいな
リクエストもらっても出来ないなら無愛想にしてた方が保身になる
本来リクエストというのは以前演奏していたのをもう一度やってくれというもの
歌謡曲のマスターなんてこの世に存在しない
おまいらなら、弾きたくもない歌謡曲やって日銭稼ぐのと悪魔に魂売るの、どっちがいい?
オイ、
>>16 そんなベタな曲、ハーモナイズして即興でアレンジして弾けないオマエの修行不足だろうが!!!
それで「つまらんしギャラ安い」だと?
寝言は寝て言え、この馬鹿が。
>>21 このように人前で演奏すらない底辺ができもしない嘘をついています。
歌謡曲をさらりとセンスよく弾けるのがかっこいいと思う
できないけど
>>13 ドラムがいちばんたいへん。ギターはボーカルと仲良くすればピアノない現場の
仕事回ってくる。あと、バイオリンとかフルートの♀とデュオとか狙い目。
そこそこ見た目いい♀をダシにピアノ置いてない店に営業に行って
チャージバックの提案すればたいていのんでくれる。
その女にコミュニケーション能力あればかなり稼げるよ。
これで稼いで、月に2〜3本やりたいことやれれば充分です。
>歌謡曲のマスターなんてこの世に存在しない
ギターソロなんて、日本での歴史をたどれば弾き語りの流しだろ
>おまいらなら、弾きたくもない歌謡曲やって日銭稼ぐのと悪魔に魂売るの、どっちがいい?
このたとえ、変じゃないか?
それに悪魔に魂売るとどうなるかわからんから、そっちのほうがいいのかな。
流しは無愛想で自分の知ってる曲しか歌わない
ためしにAKBの曲リクエストしてみ
流しのいる店なんか行かないよ
が、それ風の人は知ってるが、愛想いい
できないリクエストは適当に会話でかわす
代わりにこっち歌うねみたいな感じで
AKBのかわりに石原裕次郎を唄います 1500円になります
会いたかった、会いたかった、いえ〜い
夜霧よ〜
あ、痛かった〜
って、やりゃあ、いいんだよ
31 :
いつか名無しさんが:2011/04/19(火) 21:47:39.76 ID:x5GyJ6FR
それより
いつから「プロ=金をとってる人」みたいな定義は誰が広めたんだろ?
プロフェッショナルって日本語だと専門家だろ。
ここ15年くらいな気がするんだよな、やたら言われるようになったの。
政治的な言い方と思われるか知らんが、まさに米風市場原理主義マンセーの時期、
「専門であること」を定義できないファッキン脳タリンが
「金を稼いでる」っていう安易な事実と結び付けやがったんだと思うんだよ。
で市場原理主義の風潮とあいまって、
みんなバカヤロウばっかでそれを否定できなかったんじゃないかね?ったくいい加減なもんだよ。
32 :
いつか名無しさんが:2011/04/19(火) 21:49:28.70 ID:efdajekP
馬鹿野郎!!
藤井さんはどんな曲をリクエストされたって
メセニー風に弾きこなせるぞ!!!
>>16みたいな曲のソロギターってどんな感じ?
聞いたことねえぞ。
いわゆる「営業」の仕事をジャズギターの技術だけでやろう、ってのは大いなる勘違いだぞ。
しかもソロでという話ならなおさら。
クラシックはもちろんだが、一番いいのはフラメンコギターのテクニックを吸収しておくことだ。
あとラテンミュージックの知識もね。ルンバ、チャチャとか・・。
>>31 プロフェッショナルには職業的という意味も、もともとあるだろ
>>34 まあ、そうだね。
プロの音楽家となったら、ジャズに限定しては本来ダメ
専門は持っていても、演歌だろうがなんだろうが、やらないとな
37 :
いつか名無しさんが:2011/04/19(火) 22:40:41.47 ID:dNU0tiLq
>>35 それでは本末転倒だよ。
専門的な人は現実的にはたいてい職業にしてるから
「職業」のニュアンスが生まれてるだけであって。
実際professionalは専門職しか指さないよ。
広い意味での仕事だとjobやwork、商売ならbusinessだよ。
日本人はいつからビジネスマンとブロフェッショナルをごっちゃにするようになったのか。
知らねーよ
おまいら、ギター弾けるなら弾き語りしかないだろw
ベンソンみたいな才能が花開くかもよ。
あいつは弾き語りじゃないか。
40 :
いつか名無しさんが:2011/04/19(火) 23:47:41.03 ID:CULUhTKJ
あのさ、聞きたいんだけどおれ最近jazz勉強してるんだけど
ドミナントの時みんな主に何使ってる?俺はハーモニックマイナーP5thビロウとミクソくらいなんだが(←これしかできない)
オルタードの使い方が全くわからない、あとメロディックマイナーっていつ使えんの?
ロック出身でモードスケール、ペンタ、ハーモニックマイナーなどはおkなんだけど、オルタード全然上手くつかえない
教えてください、どうしたらジョーパスやロバートコンチ、ジャンゴラインハルトみたいになれますか?
知らねーよ
教則ビデオとか本買えよ。
マジレス
パーカーとかバド・パウエルのフレーズを弾きまくる。
オルタードテンションが何かちゃんと理解する。
ブルースを練習する。
以上
>>40 教えてやるから、まずハーモニックマイナーP5thビロウってのを教えてくれ
45 :
いつか名無しさんが:2011/04/20(水) 00:14:23.35 ID:qJEN97Ez
>>40 ハーモニックマイナーの5番目から始まるスケール
46 :
いつか名無しさんが:2011/04/20(水) 00:17:08.72 ID:qJEN97Ez
今はミクソリディアン♭2♭6と呼ぶのが普通
48 :
いつか名無しさんが:2011/04/20(水) 00:23:59.02 ID:qJEN97Ez
>>40 今ハーモニックマイナー勉強してるからわかったら教えてやるから待ってろよ
>>48 ぶっちゃけなんでもいい。
スタンダード進行の中でもブルース弾きたい、って
いう衝動が、オルタードテンション。
ま、捉え方は人それぞれだけど。
>>40 わかったぞ
オルタードは変態になれってことだ
>>40 ドミナントセブンスコードの半音上のメロディックマイナースケールでOK
オルタードセブンスコードに対してアウトノートは無いのでどう弾いても良い
ただし、メロディ解決の制約が存在する
解決先に対して直近のノンハーモニックノートは全て解決させる事
ラインは伴奏に対して時間差を取るのが有効 ディレイドリゾルブ
そんなに難しく考えなくても。
C−G7ってコード進行の時に、ドレミファソラシドでアドリブできるんだろ?
オルタードはG7の時にレ♭ミ♭ラ♭シ♭を入れてラインを作ればよい。
まずはコピーとアナライズから始めないと。
>>40 HMP5↓が使えて何でオルタードが使えないの? 殆ど同じじゃん。
俺の場合、フレーズ頭の中で歌ってる時の感覚は同じようなもの。違いはもちろんわかった上でだけど。
すげーな。こんな釣り的ノリの書き込みに生き生きとレスしてんな〜。
理論的なこと好きなんだね〜
>>40 > ドミナントの時みんな主に何使ってる?俺はハーモニックマイナーP5thビロウと
Iのハーモニックマイナーなんだから何も考えなくてもそうなるよな
>>52みたいにド初心者相手にわざわざ難しい言い回しでさらに難しく考えさせるやつってなんなんだろ
>>53に終止音はそこから1 3 5に解決させるとスムースとでも書いとけば終わりなんだけど。
>>56 わざとだよ
オリジナリティは自分で考える事からしか生まれない
ちょっと微妙に間違った単語もわざと入れておいた
間違ってないとも言える 自立した音楽家を養成するために
ちょっと何言ってんのかわかんない
スケールよりもコードで先に響きを覚える方がオルタードの使い方が良く理解出来るよ。
トライアドを1音だけ変えてみたりしてもいいよね。
使える様にするには、音数を少なくして
音も長く伸ばして より深く、その音やポジションを理解するのが大事
オルタードを使ったフレーズがどんなものか調べて、
覚えればいいだけ おしまい
ブルーノート適当にいれとけばおわりよ
>>59 そうそう 一音ずつから始めるのもいい方法
ドミナントの♭9を出してトニックの5度に解決とか一つずつ
あるいは二つずつ
フレーズでもスケールダダ弾きでもコピーでもメロの移調でもいいな
メジャー解決とマイナー解決も試してみること
D7 G7 C7 F7 B♭ って感じのドミナントモーション
B♭7からC△ のようなバックドアなど E♭7からC△ もある
それぞれが交換可能な場合も多い
またコードの入れ替えA♭7G7C△とかF♯7G7C△とか
G7(ミクソリディアン)とD♭7(リディアン7th)の関係 つまり裏コード
オルタードから逸脱したけど他にも沢山方法はある
面倒くさ いちどきにわかるわけない
64 :
!nunja:2011/04/20(水) 14:58:33.21 ID:???
歌わんソロは無意味
ろくに自力で調べようとしない初心者を放置しておいたのに
オベクソでてきて終了。
まだ生きてたのかこのクソは。
ごめんちょっと脱線するけど
みんな葉もの野菜や魚介類は食ってる?
俺は怖くて当分食えないよ。
うまいジャズギタリストはみんな禿げてるけど、なんか法則みたいなのがあるのかな
かつらをかぶる必要がないだけ
ロックギタリストはかつらとか、かぶらなければならない
比率としては同じぐらいだろ
帽子の人もいるよ
チャーとか
オルタードスケールに含まれるβ線が頭皮に良くないと
科学的に証明されているよ。
若はげのギタリストはルックスに自信がなく
ジャズでもやるかとなるから
くだらん。話題を変えよう。
スタンダードやる時、どの曲やる頻度多い?
ギターに合うスタンダードってある?
ビューティフルラブ
ビューティフルラブは無いだろ。
アバークロムビーがよくやってたけど。
あの曲で抑揚を出すのは難しいよ。
却下します。
かけめぐる青春
それはビューティペア! ビューティじゃなかったが
ロ・ロ・ロ・ロシアン・ルーレット
80 :
いつか名無しさんが:2011/04/20(水) 20:37:30.44 ID:Qsy/4n+8
やっぱギターっていうとハーモニックマイナーでペケペケとしんみりしとんのが華だと思う
Left Aloneとかじゃないか
セッションで頻度高いのはIt Could Happen to Youだな。
ギターに合うかどうかわからんが、やりやすかったのはIsrael、Stolen Moentsとか。
マイナーブルース(それに準ずる)しか弾けま宣言きた
Love For Sale
On Green Dolphin Street
All Blues
夜千
Alone Together
Out of Nowhere
あたりかな
>マイナーブルース
ペンタ一発でも弾けるから、ある意味ギター向きと言えよう。
All the things you areはギタリストの定番だね。
ナイトアンドデイ
マイロマンス
サムワンインラブ
ノーグレーターラブ
カタカナだと間抜けだな。
87 :
いつか名無しさんが:2011/04/21(木) 00:11:17.36 ID:JBHkkRW9
初心者の俺の場合ハーモニックマイナーは生理的に合わん
好きなのは、ウエスやジムホール、寺井豊、だからかな?
まだまだ難しい事はわからんが、教えてくれ!先輩達。
衒い豊(笑) 関西の杉本篤彦って位置づけでいいっすか?
how deep is the ocean
ulf wakenius Kurt Rosenwinkel Tony Purrone J.Abercrombie
Lage Lund Peter Bernstein
Jim Hall joe pass Bill Frisell Allan Holdsworth
山口武 中牟礼貞則
結構やってるやつがおおいなー
つまんね それ昔おれが言った
92 :
いつか名無しさんが:2011/04/21(木) 02:26:00.71 ID:hgT70/c/
ジャズ的なフレーズの組み立て方のいい参考書とか教えて
>>89 あぁ、それもあったね。忘れてた。Doug Raneyもやってなかったっけ。
あと There Will Never Be another You も出てないな。
>>92 インサイドインプロビゼイションシリーズ1〜7
難しい
>>92 何で耳コピしないの?
コードソロとかは無理でも、単音のソロだったらこのデジタル時代だから楽に耳コピできるでしょ
とりあえずウエスとか耳コピすれば、だんだんフレーズの組み立て方の基本は分かるはず
俺はウェスはやめた方がいいと思う。
ソロ全体の構成から考えると、盛り上がる部分が全部オクターブ奏法のフレーズになってるからいただけない。
今時ウェスクローンになってしまい、周りから痛々しい目で見られてしまうというリスクもある。
じゃ、誰をコピーするのがおすすめ?
自分の好きなギタリスト
バップ系ピアニストか管。
ギタリストはやめとけ。数少ないバップ的フレーズを弾く奴は
たいていアーティキュレーションが古くさかったり、癖があったりで使えない。
そしてバップを習得したあと(途方もなく時間がかかるが)はバップフレーズは忘れろ。
オクターブ云々は個人的に関係ないと思うが、ウェスのフレーズはちょっと特殊なので
基本習得の為には参考にならん。
「今どき」って観点だとウェスクローンは恥ずかしくない。逆に絶滅危惧種だから。
今恥ずかしいのはむしろメセスコモドキ→失敗→メセスコ残しながら偽カート路線
こういう人。前スレ後半で盛り上がったあの人みたいな。
好きな人でいい
研究したい人がいれば、やっていいが
べつに使えるとか使えないとか関係ない 著名プレイヤーのなら、なんでも使える
ギターをコピーしない方がいいって言ってる人って単音ばっか弾いてそう
ジャズギターにも良さはあると思うけど
ギターのコピーは基本となるバップを身につけるには、あまり向かないってことだろ
>>102 ピアノとかオルガンとかヴァイブって楽器があるの知ってる?
超知ってる
106 :
いつか名無しさんが:2011/04/21(木) 19:12:16.98 ID:5vL8s0IR
ヴァイブって
ウィーーーーンって音しかしないんじゃないか?
複数ONにして和音も出せるのか?
ブーン
ウィーン
って感じかな
>>106 バカだな
二箇所同時に責めるダブルのタイプもあるんだぞ
まっ、ピアノコピーしとけば無難なんだろうな。
初心者はバド・パウエルコピーから入れ、ってか。
でも、オスピを完コピした映像(このスレだったような)を見たが、全然つまらなかった記憶があるな。
>>110 このオスピの完コピ映像はスゲェェェ!!!!
112 :
いつか名無しさんが:2011/04/21(木) 20:34:35.33 ID:5vL8s0IR
セロニアスモンクさんをコピーするのは駄目ですか?
女子高生には難し過ぎますか?
だからバップが基本だからとあれほど・・。
バドパウエルなんか速すぎて音採れん
>>112 あのハーモニーをフレット上で再現できたらJimi Hendrix以来の天才だろうな
いいえ、誰でも
118 :
いつか名無しさんが:2011/04/21(木) 23:00:11.53 ID:hei79PCi
>>109見たいんだけど
貼ってくれ、
あと関係ないけど上原ひろみってオスカー好きなのかな?アプローチ似てない?
モンクは、Blue Monkとかはギター向きじゃないかな。
ソロのとこはストライドピアノっぽいけど、フィンガー
ピッキングで結構弾ける。他の曲でも、あのなんとも言えない
ハーモニーをソロで弾けたら気持ちいいだろうね。
フリゼルとかローゼンウィンケルとかもやってたけど、
もう少しって感じなんで、難しいんだろうね。
この板ではカートでいいんじゃない?タイプするの面倒でしょ
他の板だとローゼンウィンケルって書くべきだけど
>>102 いろんな意味で勘違いが酷いなこいつは。
>>115 近いことはできるしみんな演ってる。4声ぐらいなら不可能じゃない。
>>126 こんなに弾けるのにただのコピーにしかなってないなんてもったいない
こういうのは一瞬、盛り上がるな ま、すごいけど
>近いことはできるしみんな演ってる。4声ぐらいなら不可能じゃない。
ピアノの和音とギターの和音じゃ、雰囲気全然違う
うんこ
131 :
いつか名無しさんが:2011/04/22(金) 02:17:43.67 ID:6JHBFAZ9
15年程前(? うろ憶え)に
ギターでセロニアス・モンクを研究する
みたいな感じのタイトルのビデオが日本人ギタリストが講師で
発売されていたけれど
買った方は、このスレにいらっしゃいますか?
>>126 こういうアドリブは、ハートが無いね。
速く弾けたらいいみたいに見える。
実在自分でこの演奏を客観的に聴いてみた時 何も感じ無いのかな?
あ〜やっちゃってるよ もう少しゆっくり弾く事も大事だな とかさ
だからアーティキュレーションが大事だって話になるだろ?
そのために何をやるか、ってことだな。
ただコピーしましたじゃダメなんだね。
134 :
いつか名無しさんが:2011/04/22(金) 08:13:47.67 ID:6JHBFAZ9
速く弾いたら、「弾き過ぎ」って言われるし
ゆったり弾いていたら「古くさいし、テクニック無さ過ぎ。」
って言われるし
Jazzギターヲタが満足する演奏は不可能に限りなく近いような‥‥。
かといって、全く自分は弾けなかったりしてな。
バラードをコピーしてみるのはアーティキュレーションのいい勉強になると思う。
>>126はこれはこれですごいよな
ただ、2曲もやれば飽きる
ピーターソンのバラードもコピーすれば面白いかも
が、やっぱりピーターソンよりバド・パウエルあたりをコピーしたほうが、
リズムの抑揚的には面白いと思うな
バド・パウエルは教科書としては良いとわかってっても古すぎて興味がわかないんだよね。
ピアノだったら80年代頃のハンクジョーンズやケニードリューやトミフラとかが聴き易いし
スタンダードたくさんやってて参考になると思う。
音数多くて面白いのはペトルチアーニとかテテモントリューとか。
別にコピーしなくても聴き込むだけでなんか入ってくると思う。
でも、バップリズムをダイレクトに感じられるのはやっぱりバド
ハンクとかはスイングのノリが残ってるからな
>>136 ギターで同じことやっても、ダメってこと
特にモンクの和音の雰囲気をギターで出すのは難しい
ケニードリューはあかんやろw あんなハネハネの歌謡バップ
演奏も嫌いだが人間も腐ってる
バップやるならバドかバリーハリス
バドも腐ってるかも知らんが面識ないからw
バリーハリスはいい人!
>>140 こいつは致傷ですか? そんなもん全ての楽器に全て通じることじゃねーかw
ギターのボイシングと同じことピアノでやっても雰囲気は変わる
サックスのフレーズをギターで、、
トランペットのフレーズをボントロで、、、
だろ。糞が。
>>143 うん、何ムキになってるかわからん
特にモンクの和音をギターで出すのは難しい
ギターでは無理だろうなって感想なんだが
違う楽器でもそれなりに近いイメージで出せる場合もあるけどな
モンクのコードの響きをギターでってのは難しく感じる
エフェクター使ってとかだったら、できるかもな
むしろ、「ギターとピアノじゃ和音の雰囲気違う」っていう
当たり前のことを何ムキになっていってるの?って指摘だろ。
>>146 前にあったモンクのコピーはどうですか?
っていう流れで言ってるだけだからな 何がおかしいの?
モンクのピアノをギターでコピーは難しいし、無理だよって意見だ
モンクのは和音っていうか、隣り合ってる鍵盤を同時に弾いてるミスタッチなんだよ
意図的ではあるけどな
ミスタッチじゃね〜よ 完璧に意図的だよ
>>149 だから書いてんじゃん
日本語読めないのか?ボケ
意図的なミスタッチってわけわかんないだろw
敢えて不協和音を使ってるとなぜいえないのだろうか?
日本語が不自由な人か?
>>152 理解できないほうが日本語不自由なんだがな
脳が不自由ともいうが
>ミスタッチなんだよ 意図的ではあるけどな
意味不明
以後、モンクの話は禁止
オベ糞の相手なんていつまでやってるのお前ら。
ミスタッチ:自分の意志とに反した失敗のこと
意図的とは真逆の意味である
やっぱり日本語が不自由な人じゃね?
頭の中身がミスタッチなんだろう。意図的ではあるけどなw
ギターのミスタッチは4度音程 またはシャープ系である開放弦 だな
バーデンパウエルなんかが巧く使っている
ジャズギターではあまり新鮮味は無い
そういうのミスタッチとは言わない
オベ糞の書き込みは何でこう簡単にわかるのかな。
叩かれ癖もあいかわらず。
オベ糞の目的がよくわからん
スレを荒らしたいだけなのだろうか
オベ糞ってだれ?
>>158 このへんがわからない人間には恥ずかしい奴が多いのな
>>160 なんていう言葉が適切かわからんが
擬似ミスとか技巧的ミスとか、わかりやすく言ったほうがいい
>>164 このスレで初心者とか言って質問してる奴全部コイツの自演
スケールの話とかしたがる池沼レス乞食
>>166 そのほうがわかりにくい表現だなw
ま、細かいことにこだわって本質を見失ってしまうタイプの人間には
何を言っても無駄かもしれないが
>>168 わかりにくい、まぎらわしい表現を前置きなしに使うのがいけない。
前置きがあれば、まだわかりやすい
だからモンクは最初は理解されなかった
なんども自分の曲を演奏してみせて、聞く側の耳がなれるまでは
こういうくだらないやり取りも面白いかもな
実力の差が歴然とわかってw
オベ糞が一人で頑張ってるのか
知能が低いとそうやって自分を納得させるしかないかw
オベクソ必死すぎ。
難しい理論はわからない
難しいフレーズを弾くテクニックもない
そこで手癖フレーズ一発でどや顔w
>>176 Grant Greenなんかそれでちゃんと勝負できているw
理論的にも正しいから勝負できるんだよ
バカはただの手癖
179 :
177:2011/04/22(金) 14:38:48.93 ID:???
>>178 > バカはただの手癖
あぁ、それはどーしようもないバカだわ。
チャーリー・クリスチャンはどうだ?
オベ糞が消えたかと思ったらやっぱりまだ粘ってたのか。
>>33 そんなもん初見でやれるとしたらマーティンテイラーぐらいしか居らんて。
>>181 マジで俺のGoogle chromeに既にそのリンク先が開いてあった。
シェリルラッドで抜いたわけではない。
歌謡曲リクエストへの対応は
ディストーションきかしてメロディ単音でいいじゃね?
現場にディストーションなんて持ってくかよ アホだろ台湾ハゲ
ソングフォーユーとかマスカレードとかユーブガッタフレンズとか
一部の人がジャズまたそれに準ずるものと認定してる曲やるぐらいなら
潔く歌謡曲やるほうがいいですね。
潔く歌謡曲やって、サマになればすばらしい
>>185 なら やっぱ 歌謡曲リクエストは弾き語りだ メロは歌う
死ぬまで 俺はディストーションは無いなぁ
それは潔いですね
なんか、気持ち悪いやつがわんさか沸いてきたな。
営業系の人たちって、歌謡曲集見ながら初見でバリバリ弾く人多いけどね。
鍵盤がいない場合はもちろんソロに近い形態になるし。
歌謡曲初見が難しいとか、ソロで弾けないとかレベル低いんじゃないか?ジャズギタリスト諸君。
初見の能力とジャズギタリストとしての能力は違うよ
>>193 いや、ジャズギタリストそのものがレベル低いって言われてるぜ。
日本語を正しく理解しよう。
>>195 だーかーらー、レベルの高い低いと初見できるできないは別だろ
正直今の洋ピン見る位なら80年代の洋ピン見た方が全然抜けるぞ
>>197 レベル高い低いは別にして、昔営業の仕事に行った時に言われたのが、「アドリブがどれだけうまかろうが、譜面弾けなきゃ一銭にもならんよ」
>>192 初見で弾く能力=ソロギターの能力じゃない。
音楽してるんなら初見で弾ける方がいいだろな。
レベルで言えば、初見出来る方が高いって事だろ。
ソロギターの能力には当然必要になる。
さては2chジャズギタリスト共はクラシックやってない奴が多いのかな。
初見の話されたらボディーブローのように効いてくるだろw
今からでも遅くない。クラシック習いに行け。
知り合いのギター初心者が半年で譜面バリバリになった(基地害みたいに練習しまくったそうだが)。
>>202 だから、なんで初見能力=アレンジ能力になるんだよ,バカ
クラシックの研鑽積んでれば初見能力当然高いが
そいつらがリードシートみてリハモしてソロギターアレンジできるわけないだろ。
>>203 バークリーは読譜力がレーティングに直結するからやり込んでるが。
歌謡曲の初見ができて、ソロギターができ、
アドリブが全くできないレベルが上の有名なジャズギタリストを教えてくださいw
初見能力、あったほうがいいに決まってる。
けど、あったほうがいい能力なんて、他にもいっぱいある。
優先順位は、人とか置かれている状況による。
初見能力が求められることが多いとか、多くなりそうならみにつければいい。
まあ、もっと優先すべきことがらは他にある人のほうが多いと思うけどな
ライブに出るのが中心なら対人能力のほうが重要だったりしてな
お客とコミュニケーションとったり これは実はマジ
そうそう、まず漫談やって客をなごませるw
>>204 別にいいギターソロを弾くのに、リハモしたり凝ったアレンジは必ずしも必要じゃないぞ。
>>208 漫談やるにしても、金取って人前でやる訳だからそれを認識してほしいよ。
寒い漫談延々とやられると金返せと言いたくなる。
寒いを通り越してキモイ話し方する奴が大半だけどな。
>>209 必ずしも必要ではないが、ジャズギタリストとしては必要な場合が多い
客はジャズギタリストよりポピュラーギタリストを求めることが多いな
>>209 こいつはソロギターとギターソロの区別すらついてないらしいw
214 :
いつか名無しさんが:2011/04/23(土) 00:09:41.77 ID:MPF9b4Mv
215 :
いつか名無しさんが:2011/04/23(土) 00:16:56.42 ID:12fBfddv
>>192 初見でもソロギターバリバリってジャズでも他のジャンルでもあまりできる人いないと思う
素直に感心するわ
ハイレベル動画紹介plz
カートは初見でもやれるんじゃないかな
ジョーパスは一般受けすると思うなあ
ジャズギターと言ったらジョーパスってイメージだ
ジョン・ピザレリはうまいと思うが、小者っぽいな
218 :
いつか名無しさんが:2011/04/23(土) 00:26:43.60 ID:04pj4TTG
ピザレリは、さりげなくスイング感が強力。
ジョーパスもピザレリもスイングギタリストだね、基本。
220 :
いつか名無しさんが:2011/04/23(土) 00:32:08.20 ID:MPF9b4Mv
>>217 ジャズギターをジョーパスを見て始めた俺はジョーパス好きだけど
ピザレリのほうが歌あるし乗れるじゃん、リズムもあるしバッキングがthe ジャズって感じだ
ジョーパスのヴァチュオーゾとピザレリの歌って言ったら一般受けするのピザレリじゃない?
その間をとってウェスモンゴメリーが入ってくると・・・・・・だれがいちばん一般受けするんだろうねw
ピザレリは声が悪いから嫌い。
でも、ジャズギターで歌える奴ってあんまりいないよね。
チェット・ベイカーみたいにできたら凄い受けそう。
ピザレリは世代的にリアルタイムでみにつけたものじゃないから、
勉強しましたって感じがあるんだよな。ジュニア教育的な
>>221 ベンソンはジャズギターじゃないのか?w
>>220 ルックス的にはウエス 黒人だから 音楽もバンドだったらウエスが受けそう
>>223 ベンソンの歌ってるのってジャズチューンじゃないからな。
ああいうのはいっぱいいる。
ジャズチューンって言いにくいなw
227 :
いつか名無しさんが:2011/04/23(土) 00:48:23.40 ID:MPF9b4Mv
歌うジャズギタリストってピザレリとベンソンくらいしか知らないわ、あとジャズじゃないけどアントニオ・カルロスジョビン
しかし、ベンソンがスタンダード歌ってたらなんか笑う
誰か探して
>>225 ジャズチューンかどうかなんてどうでもいいじゃん
アドリブしながら歌えるのはたまにいるが、ベンソンほど高度なユニゾンはできないだろ
230 :
いつか名無しさんが:2011/04/23(土) 00:52:32.81 ID:MPF9b4Mv
ベンソン、スタンダード歌ってもおかしくないだろ バラードとか
動画ないかな?
けど、ベンソン、そんなに好きじゃない ユニゾンで歌うのも最初、べつにかっこいいともなんとも思わなかったなあ
ユニゾンの歌、邪魔って最初は思った
もともと歌をやってたのはケニーバレルだっけ?
ベンソン特別嫌ってはいないが、
良くも悪くも芸人みたいだ
芸として高いレベルなのは認める
ベンソンって謎だよな
ジャズギタリストとしては超一流
みんながこぞってコピーしてる
でもメインストリームのジャズではない
逆にラウル・ミドンとかな。
ジャズに興味あるようだけど。
ジャズじゃ、金にならないから、当たり前
ベンソンって理解としては間違いなのかもだが、
あの速さはジャズといってもラテンギターって感じなんだよな
バーデン・パウエルとか人前で歌っていいのかって感じだが
気軽なんだろうね
本来ギターって気軽なものだよ
>>216 ジャズのイディオムで書かれてる曲は応用利くからある程度できる。
だが、ここで言われてるのは歌謡曲を初見でソロギターアレンジで弾くこと。
だから当てはまらない。
ま、すぐ手にとって歌えるからな
って弾き語りに戻るな
247 :
241:2011/04/23(土) 02:05:11.98 ID:???
本来のギターって伴奏楽器なわけ
フォークとかゆずのほうが正しい使い方でジャズギターなんて邪道なんよ
普段やってない曲を初見でうまくやれって、どんな楽器でも無理な話
うまくいくわけないから、人前でやりたくはないよなあ
2000円ぐらいチップくれたら、考えるが
>>243 バーデン・パウエルだったらルイス・ボンファのほうがいいぞ。
それにしてもなんでジャズではバーデンのほうが有名で
ボンファがこんなマイナーなのか理由がよく分からん。
>>248 チャーリー・クリスチャン否定しちゃったかw
電気化してラインも聞こえるようになったってのがデカイな
けど、クラシックギターもあるわけだし、本来、伴奏楽器ってのはどうかな?
>>251 そうそう、それまで伴奏楽器でしかなかったギターでサックスのようにソロを弾いた功績はすごいよな
ロックギターも電気がなければ有り得なかった
バーデンとボンファのようつべないの?
>>255 味があって良いけど、これジャズじゃないよね?
ジャズじゃないよ ボサ? ポピュラーボサ??
このスレ、歌謡曲からボサから洋ピンまで何でもありかよw
259 :
250:2011/04/23(土) 02:42:41.07 ID:???
>>248 >フォークとかゆずのほうが正しい使い方でジャズギターなんて邪道なんよ
素晴らしい意見 最高(笑)
アメリカは大恐慌で日本は放射能汚染か・・・
ドル円は虚構の存在だな
お前らヨーロッパ行けよ
ヨーロッパで認められた日本人ジャズギタリストは居ないだろ
ただヨーロッパはある事情でギターばっかりが多い 南米もそう
んじゃあ中国か東南アジアかな インドも広大だ
オリジナリティはそんなに求められない 良し悪しの区別も少ない
お前がまず行けよカス
なんか荒っぽすぎて、あまりボサって感じじゃないな
お前は勘違いしているな
ボサは2ビートだからイーブン ジャズ的に見ると突っ込んでいるのが正しい
ボサを知らない奴はもたって蹴っ飛ばしたくなる
お前って誰に言ってんの?
荒っぽいと突っ込んでいるとは意味が違うだろ
ジョアンジルベルトもアントニオカルロスジョビンもタンバトリオも荒っぽいぞ
演奏が
演歌シャンソンのように演奏するのは日本人ジャズメンだけ
ボサといったら基本ジョアンのあのパターン
バーデンのは、もろサンバだな
もちろんジョアン自身は自分はサンバを演奏していると言っているけど
>演歌シャンソンのように演奏するのは日本人ジャズメンだけ
それはそれで大いに結構だろ
そんなにオリジナルにこだわる必要もない 自分達の感覚にあえばいい
オベ糞が相変わらず電波ふっとばしていますね。
おっれー、おっれー詐欺
ジョアンやジョビンが荒っぽいっての何を聴いて言ってんだろ?
さあ?
マツコデラックスかよ
ルイス・デラックスね
鈴木亜美かよ
ゴメン、俺ビセンテ聴いて感動できたことが一度もないわ。
>>282の動画も。
何がいいの?この人。。
そりゃテクニックはあるんだろうけど。
不惑じゃあるめえし、ジャズ板でフラメンコなんてどうでもいいわ。
不惑とか久しぶりに聞いたわ
フラメンコは伝統芸能として保守的にやっていくのがいいよな。
パコとかビセンテとか現代的なことをやると、いかんせんダッサダサな音楽になってしまう。
インプロも、複雑なコード進行だとできないからね、彼等は。
>フラメンコは伝統芸能として保守的にやっていくのがいいよな。
ジャズも外から見たらそう言われるんじゃね?
ジャズは現代的なことやってもカッコイイだろ!!!
ジャズこそ進化し続ける音楽であるべきだろ!!!
ほとんどが、ついてこれてないしな
>>282 昔からあるジムダンの安っぽいカポ使ってんなw
今ならもっといいカポあるのに
>>279 ルイス・サリナスすごいね。
ウンコ漏らしそうになった。
>>289 進化し続ける音楽か‥そう思うが退化するのがジャズらしくて良いように思う人もいるよ。
しかし、フラメンコも分からないヤツに 現代的って言葉 笑っちゃうね。
ジャズの話に戻ろう〜ぜ
進化し続けて結局最後は調の否定になって訳の分からん現代音楽に行き着いて
誰からも相手にされなくなったんだろ、ジャズもクラッシックもw
そしてジャズはバップに回帰しましたw
いや、誰も相手にされなくなったんじゃなくて、
コアなファンだけのものになっちゃった
けど、ネット時代で、この傾向に新たな動きが出てくるかもね
コアはコアとして存在しうる可能性が出てきたよね、ネットによって
>>279 >今更バーデン・パウエル
と書いておいてその動画を張るのが謎
もろバーデンスタイルな上にジェット機のサンバを除く2曲はバーデン作だと思うが
バーデンはいまでも倶楽部ネタにもよく使われてるし今更っていうほどのもんでもないけどな
倶楽部ネタって?
サンプリングとかのこと?
空耳アワーの事だろ
ブラジル語って空耳多いよな
あ〜、そういうこと
>>296 君は誰かに相手されたくて音楽やってるのか?w
あと進化して調否定して〜という音楽観は
理論をもっとちゃんと勉強するとそれほど正しくないことが分かる。
>君は誰かに相手されたくて音楽やってるのか?w
ふつう、そうだろ
ジャズだとそうでもない
誰かに相手にされたい(社会的に)というのは人の根源的欲求なのだよ
>>303 ブラジル語というものはない。
ポルトガル語な。
>あと進化して調否定して〜という音楽観は
>理論をもっとちゃんと勉強するとそれほど正しくないことが分かる。
どの辺が正しくないの?
ブラジルポルトガル語だよ
当然だけど進化すると調は否定気味になるよね
スタンダード進行は12keyでどれでも同じになる
これは誰がどう見ても正しい流れ
平均律で問題ないとすれば12のkeyは同じ重さとなる
平均律の否定はギターという楽器そのものの否定となる
>>312 リズムが悪いな ライブでなら不調ですむけど録画でこれは無い
>当然だけど進化すると調は否定気味になるよね
ぜんぜん、当然でないし。
進化と調の否定は全く関係ない
>平均律の否定はギターという楽器そのものの否定となる
ギターみたいに中間音の出せる楽器に平均率の否定も何もない
>>312 てか、音も悪い。もともと仕事用としてアップすべき動画じゃない
>>312 これは酷いw
宣伝用でこれUPって有り得んでしょう普通。
スタッフが勝手に適当につくってUPしたんだろ
また、おまいら個人叩きに走っとるな。
有名プロならまだしも、マイナーな人間叩いたってしょうがないだろw
もっと建設的なこと話題にしようぜ。
では建設的なはなしを
初心者の生徒にトライアドを教えるときにどちらを優先するか?
ハルクルック 全てのコードにローワーなメジャートライアドを
バーガンジィ そのコードネームのローワーストラクチャートライアドを
つまりC−7に対してE♭△かC−かということ
最初の一歩はその後の上達に影響は大きいから悩むね
そうだよな
半減期が1570万年だというヨウ素129について語ろうぜ
>>308 「根源的欲求」というのはかなり疑問があるし
百歩譲って認めても、「根源的欲求のひとつ」であって何でも一様に適用するのはおかしい。
あと君は「芸術」というのがどういうものかもうちょっとよく考えたほうがいいな。
そうすりゃそんな安易に君のような答えは出せん。
単に今時日本のお友達社会ムードにやられて手近な結論に飛びついてるだけだよ。
仮に君が「芸術なんてやってない」と開き直っても
文化意識があればそんな答えをさも当たり前のように口にはできないはずだよ。
芸術家きどりのたわごとだね
>>322 初心者にはC-だろ 違うコード出てきても混乱するだけ
>>326 そうやって迎合主義が
結局自分の立ってる土台すら崩してることに気づかないんだな。
自分の立ってるジャズって土台が、既にあって、これからも当然あり続ける普遍の物と、
なんの根拠もなく信じ込んでいる。テクノロジーの妄信でね。デジタル保存されてりゃ永遠、みたいな。
真相は逆だよ。文化ほど壊れやすいものはない。
↑音楽でなくて文学でもやってろ
↑音楽には音楽のことしか反映しないとでも思ってるのか?
日本人らしい唯物的なおバカ思考の典型だぞ、君。
ど〜でもいい話、長々とすんなって意味だよ 理解力ないな
>>327 そうするといきなり2種類のトライアドを覚えないといけない
これだけで初心者にはきつかったりする 枯葉の場合ディミニッシュトライアドも
クルックは出来るだけメジャートライアドだけのインプロを推奨している
最初はメジャーコードだけの曲を選ぶのが筋だろうけど
初心者が質問に来たわけでもないのに
「初心者にはどう教えたらいいか」って話のほうが意味ないだろw
フツーに自分のレベルの話をしろよw
>>333と
>>332はもしや同一人物なのか?
不必要な説明が多すぎる ハルクルックとかバーガンジィとか別にいらんだろ
つりかと思ったら、まじっぽくレスしてるし
私は難しそうだからトライアドの練習はしませんなどと書いている愚かな有名プロもいる
○川な
初心者はマインドコントロールされている場合が多い
オルタードスケールを覚えればジャズになるなどと馬鹿なことを信じている
基本から変えていかないといけないと思うよ
>そうするといきなり2種類のトライアドを覚えないといけない
最初は1種類だけ教えろ それで解決する
なんかジエンの香りがプンプンしてきたな
>クルックは出来るだけメジャートライアドだけのインプロを推奨している
それならジャズじゃなく昔のポピュラーソングとかから選んだほうがいいかもな
どうも例の方が降臨された模様
このスレは閉鎖します
Egberto Gismonti ってぜんぜんいいと思わない
普通のCm7の分散和音を弾いてから
CmのトライアドとE♭のトライアドの2つで、このCm7が出来ているって教えてるのはどうかな?
344 :
いつか名無しさんが:2011/04/24(日) 21:38:35.17 ID:qXi/riKU
このスレにたまに来て
いつも思うんだけれど、ジャズギタリストって練習しなくても
上手い人は上手いんですかね?
ずっと2chにへばりついている人もいるみたいだけれど‥‥。
なんでトライアドだけにこだわるわけ?
>>335 違うよ違うよ〜w
>>332=
>>334 我田引水理論君は「基本から変える」とか言ってるけど
どこまで知ってて言ってるのか疑問ね。
本当にちゃんと理論知ってたら
我田君のようなつまみ食いの説明のしかたはなんの役にも立たないと分かるはずなんだが。
CmのトライアドとかE♭とかバカじゃね
ランスーミキの三人でキャンディーズだろ
C-7でE♭と言われたら、混乱する
>>346 >
>>312 > 馬場君は独学といいきってるんだけど…
「※ このプロフィールは西尾明先生本人ではなく門下生が事実に基いて作成しました」の一文は最近追加された模様ww
↓
http://www.nishio-music.com/prof.html ギター/ベース/理論/アンサンブル/作曲 各講師 当メソッド代表
西尾 明 196x年生まれ O型 京都市在住
高校時代からレッド・ツェッペリンにあこがれギターを始める。
始めた当初から様々なロック、フュージョン、ヘビーメタル、ブルース、ジャズ、ソウル、R&B、ファンク、プログレ、ボサノバなど、
幅広いジャンルに没頭する。
数々のアマチュア活動/プロミュージシャン活動/音楽指導活動を経て、現在は、各地ライブハウス、ミュージックホール、
ホテルラウンジ等のプロ演奏活動、音楽指導活動を意欲的にこなす。
ティム・ボガード氏、カーマイン・アピス氏、ポール・ジャクソン氏、他有名ミュージシャンとの競演経験有り。
音楽指導経歴については1980年代から開始。
1986年からPMS(ヤマハポピュラーミュージックスクール)所属のギター講師に就任し、各地でギター指導にあたる。
同音楽スクール退任後は、長年培ったノウハウを活かし、フリーの音楽講師として、京都を中心に、関西方面、
名古屋方面、他でギター、ベース、音楽理論、作曲、アレンジ、バンドアンサンブルを指導。
彼を師事する門下生 卒業生は・・・
馬場孝喜氏(ギブソンジャズギターコンテスト最優秀賞 佐山雅弘氏率いるRED ZONE他で活躍中)
池田浩氏(現プロギタリスト フラメンコギタリストとして活躍中)
他、プロミュージシャン、音楽講師など多数。
※ このプロフィールは西尾明先生本人ではなく門下生が事実に基いて作成しました
馬場孝喜のHPみたら、プロフィールに高校時代、西尾明氏に師事って書いてあったよ
ジャズギターを習ったわけじゃないんだろう
パットメセニー曰く「インプロの中心はトライアドである」
デミニッシュのトライアドとか意味わかんね
お前が意味わかんね
>枯葉の場合ディミニッシュトライアドも
その前で区切って、また後で教えればいい
RUSSELL MALONE ってどうよ
全く印象にない人
枯葉の場合A−7♭5以外は全部メジャートライアドでそれらしいインプロは出来る
こじつければそのコードもE♭メジャートライアドでも可能
この練習に半年掛ければあとは勝手に出来る 単音インプロ
>>360 超初心者ですが、どういう意味ですか?
それぞれのコードのトライアドという意味ですか? それともB♭トライアド?
それが基本だよね。
マイナーとメジャーは短三度上で転回してる
CmをE♭メジャートライアドでF7はそのままFメジャートライアド
B♭もそのまま E♭も同じく Am7♭5は、CmトライアドかAディミニッシュトライアドがいいのだか
E♭でトライアドで‥
D7はそのまま これがいい感じ Gm7はB♭トライアドって感じ
トライアドの三度で マイナーとメジャーになる
5度を替えて ♯11thやディミニッシュトライアド
E♭メジャー♯11thトライアドをCm7のコードに転回したり 色々楽しい。
もう初心者とか言っての気持ち悪い自演はウンザリだよ
そんなに教えたきゃブログでやるか教室でも開けよ
それか【初心者歓迎】アドリブQ&A【リテ立入禁止】のスレでやれよ
本当に自演じゃないなら初心者はこんなの真に受けるなよ。時間の無駄。
アドリブなんて本読むなり検索するなりした上で自分で考えてやれ。
自分で考えて得たアドリブ手法は個性になるし、やりがいも出る。
>>366 禿同。「それらいいインプロはできる」とか「この練習に半年掛ければあとは勝手に出来る」
なんて書いてるがとんでもない。
ごく基本的なやり方の一つじゃん。別に間違ってはいないだろう
トライアドなんて基本的じゃないだろ
コードトーンでアドリブする練習とかわらん 基本中の基本
そんな練習に半年掛けるとか、バカなの?
そんなんじゃいつまで経ったってアドリブなんかできないよ。
耳を鍛えなきゃ話にならないでしょ?
>>370 だから普通にコードトーンで説明すればいいんであって
トライアドとか言い出すのは基本的とはいえないだろ
耳鍛えるって
それはまた別の練習だろうし、耳鍛える練習でどういうのだよ
漠然としすぎ お前のほうが話にならない
>>373 そんな練習に半年掛けてる時間があったら、良い演奏をたくさん聴き、
気に入ったフレーズをコピーして、マイナスワンでも流して然るべき
ところで再現して弾く練習を沢山やった方が有意義。
最初は他人のフレーズのコピーばかり出てきても、沢山やれば自分で
アレンジしたフレーズも出てくるようになるし、自分のアーティキュレーション
で表現できるようになる。
そういうアプローチをやらないと、歌心のないアドリブゲームに陥っていく。
>>372 4和音より3和音の方が分かりやすい場合もある
7度はテンションともいえるしな 3和音の方が基本
>>374 どっちも基本だな 両方のアプローチが必要
お前らさぞかし下手糞なんだろうなwww
>>376 トライアドやコードトーンをあてはめる練習が全く無意味だとは言ってない。
ただそんなもんどんなに長くたって1ヶ月だろう。半年やってもアドリブできる
ようには決してならない。
>>378 何かを身につけるのには半年程度はかかる
初心者だろ トライアド、コードトーンでのアドリブだけでも
みっちりやればそれなりにできるようになるってこと
初心者はコードを覚えたり、それを弾けるようにするだけでも結構時間かかるよ
380 :
いつか名無しさんが:2011/04/25(月) 14:30:05.79 ID:uchG9IwS
80年代にギターを始めちゃった不幸な人(?)は
いきなりモードから入っちゃってる人も多い。
ギター雑誌の初心者向けの講座でチャーチモードの解説があって
いきなりドリアンを覚えて
ペンタトニックもコードトーンを使うアプローチも知らずに。
>ただそんなもんどんなに長くたって1ヶ月だろう。
この手の練習はコードとかスケール練習と一緒で、
バリエーションをかえて、常にやっていく練習の1つだろ
コピーも一緒
おまえら違うぞ、違う。
真のアドリブ練習法は心の中でフレーズを歌うことだ。
そもそも自分が奏でたいメロディがなければインプロなんてやる意味あるのか?
理論やアルペジオ、スケール練習は後付けだろ。
>>382 俺も基本的な考え方としてはそっち派だ。
トライアドでもコードトーンでもスケールを練習することは否定しないけど、
あくまでも自分の「歌」を歌いやすくするための訓練。
少なくとも
>>360の、
> この練習に半年掛ければあとは勝手に出来る 単音インプロ
これはウソだろう。その程度でインプロと呼べるのなら、逆にその程度の
インプロしかできない人なんだろうし、それで満足してるんだと思ってしまう。
出来ない奴ほど教えたがるってな
>>363 はとてもいい解説だね 感心した
初心者の人はこういう先生に巡り合えたら幸運だと思うよ
オルタードは半年後でいいからこの練習を10曲くらいで半年練習しろ
耳が鍛えられてコピーもインプロも出来るようになる
>これはウソだろう。
そんなの文章の解釈の問題だろ、、、
まさかいきなりプロ並みのインプロができるという意味でもないだろうし、
要は、自転車の乗り方を覚えて、あとは自分なりにいろんな方法で身に着けられるようになるってことだろ
>>385 あのね、自演みえみえだよ。文章書くときのクセでバレバレだ。
>>心者が読んだらどう捉えるか考えてごらん
単にきみの理解力がないだけ
そんなに初心者に教えたきゃブログでやるか教室でも開け
それか【初心者歓迎】アドリブQ&A【リテ立入禁止】のスレでやれ
そりゃ独りよがりな先生と自称超初心者君の間では話が通じるわな。同一人物なんだからw
どこが独りよがりなんだ?
ごく普通の内容だろ
誰も聞いてないのに一般的でないトライアドで練習しろってのが独りよがり。
しかも解説が下手。やり方が音楽的じゃない。
とにかく後はブログでやれ。初心者が感謝のコメントくれるだうし、
情報量がまとまれば音楽出版社に持ち込んで書籍化も夢じゃないぞ。
ああ忙しくなるな。良かったな。
>>393 トライアド一般的だろ トライアドなんてコードの話の最初に出てくるぞ 大丈夫か?
トライアドだけでアドリブしろ、って言ってるのが一般的じゃないって言ってるんだよ。
とにかく後はブログでやれ。
>トライアドだけでアドリブしろ
一般的だよ 短三度上のトライアドなどはコードトーンをやった後でもいいけどな
コードトーン、テンション、アプローチノートが基本じゃないのか?
つうか、その辺、みんな基本であって、一般的
やっぱり次スレはIDの出る楽作板に引っ越した方が良さそうだな。
>やり方が音楽的じゃない。
バカ
バカがバカじゃないヤツのことバカって言っていいのかこのバカ
この手の練習は機械的になるのは当たり前
何にもわかってないね。そんな当然すぎること言ってどうする。
>>393はアドリブを習得するのにトライアドの練習を基本とするのは音楽的でない
と言ってるんだろ。
トライアドは135だけじゃないからね 579とか246とか7911とかあるし
パーカー奏法とかマルティーノ奏法の方が実は異端
そこまでいくと、最初に学ぶ段階としては高度すぎるだろ
よけいややこしくしてるだけやん
>>382 ナンセンスな発言だ。甘いね。
それは真理ではあるが、多くの曲が転調だらけ、そこである程度定型的な
フレージングが求められるジャズの即興においては、セオリーを知ることが必要。
それでジャズらしい即興ができるようになるのなら誰もアドリブに際して
理論やフレージングの研究などしない。
オベ糞が目指してるのはジャズギタリストじゃなくてジャズギター講師だろ
講師を目指しているわけではない もう100人以上教えたし(少ないけど)
日本人の巧い惚れ惚れするジャズギタリストが見たいんだよ
ていうお前だろ
416 :
413:2011/04/25(月) 17:39:11.61 ID:???
トライアドごときものを否定する意味がわからない
べつに難しいものでもないのに 練習して間違いでもないのに
否定するのはとっても不思議
コピーするなとも言ってないのに
トライアドそのものを誰も否定などしていない。否定されてるのはあんたが
>>360で書いた
アドリブ習得の基本的なアプローチ。
そう。初心者にそんなことさせたってジャズのアドリブできるようにはならないって事。
同じことじゃん。そのアプローチに損もなにもない。有効な練習方法だろ。
>>409 甘いのはオマエw
転調があるから歌えない、なんて言ってるのは才能がない証拠だw
オマエの考え方では、過去のジャズマンのコピーにしかなりえない。
表現者に一番大切なのはオリジナリティじゃないか。
いいか?以下ゲーリー・バートンの言葉をよく検証しなさい。
「バークリーでは方法論は教えられるが、才能は教えられない」
歌えないなんて誰も書いてないみたいだが
Jerry Bergonziものすごい下手に聞こえるんだけど
所詮レッスンプロだから
才能がない奴はジャズなんてやるな、ってことか。
>>421 下手糞なアマチュアのこの妄言、マジで笑えるww
何が表現者だよ、夢みるな、下手糞がw
>>422 見事なまでに歌ってないソロ。
全く響かない。
>>409 そりゃ天才でもない限り、全く理論に頼らないと言うのは困難かもしれない。
でも
>>421の言うとおり、転調くらいであたふたしてたんじゃ話にならん。
理論はあくまでも補助。どうしても音感だけで付いて行けない時に、
感覚が身につくまで頼るもの。
ようするに軸足をどっちに置くかという問題だろ。理論に軸足を置いたら
音楽ではなくなってしまう。
>>427 具体的な反論も無くただ貶してるだけじゃ説得力ゼロ。
Jerry Bergonziはサックスだからいいとして、Mick Goodrickはどうなん?
スゲーBerkleeくさい演奏するけど。あたりまえか。
昔のジョンスコとかEmily Remlerとかの雰囲気だよね。
ジョンスコのどこがバクリ臭いのか。
あんな有機的なジャズギタリストはむしろ少ないでしょうに。
嫌いだけど。
いやだから大昔。
ジャコの教則ビデオに出てた頃とか、ヒノテル(変換めんどい)
とリーブマンのアルバムとか。
今のジョンスコは俺も尊敬しとるよ。音が大嫌いなんだけど。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303695384/ 東京電力の新入社員の女性が、SNSのミクシィで東電批判をする人たちを逆に批判する書き込み
この女性は、同SNS内にある2011年の東電新入社員コミュニティにも加わっており、
新入社員ではないかと思われる。
そして4月15日には「東京電力の批判をしてますが、今電気を使えてるのは誰のお陰ですか?
よく考えてから批判するように!!!文句あるなら電気使うな! あなたみたいな陰湿な事をいう
人間がいるから日本人の質が問われるんです」と、発言した。
しかし、これに対して「世間知らず」など批判の声が多数出て、さらに女性は次のように反論した。
「世間知らずはどっちでしょうね。批判してるのは極一部ですよ。普通の人は東電頑張れと
応援してくれてます! 今批判的なことを言うのは妬みだと思います。あと社長が悪いとか
幹部が悪いとか言いますがみんな必死にやってます! そういう人間を批判する人間は
自分が原発に行けばいいんじゃないですかね? 行く度胸もなく、ただ電気を使わせて
貰ってる人間が『東電は許さない』とか言い知識人ぶるのは滑稽です」
435 :
いつか名無しさんが:2011/04/25(月) 21:53:19.47 ID:uchG9IwS
てか日本人が勘違いして
JAZZなんて始めても
ロクな事が無い‥‥人生を棒に振る。
>>435 お前は、チョンだから白人の真似してロックでもしてろ
それか横文字のパソコンの前でオナニーか?
日本人だからとか云う 輩ほど死にさらせって思う。
理論厨に聞きたいのだが、ソロの最中「ここでこのフレーズ弾いてやる!」みたいにやってるの?
俺もそういう時期があったが、録音した音聴くと最悪だったなw
おれはやっぱりアドリブソロも歌だと思うよ。
フレーズもそうだが、展開とかストーリー性が必要だね。
トライアドのアドリブ練習ぐらいで理論とか関係なだろ
理論以前の問題だわ
>おれはやっぱりアドリブソロも歌だと思うよ。
それをどうやって教えるんだよ
なんで教える必要があんだよ。教えたいのはオベ糞だけ。
そもそも初心者にどう教えるかって話じゃないのか
オベ糞がジエンで初心者に教える振りしてくだらん持論を展開してるっつー流れ
その流れにしろ、アドリブは歌だと思うよとか、そういう話、必要か?
>>441 教えるというより、初心者がどうやってアドリブを習得していくべくかって話だろ。
インストラクターとして教えようとすると、理論的・機械的な方法しか取れない
もんな。
>>374みたいな方法は教えるのには向かない。
>>374みたいのは別に半年後から始めてもいいだろ
もちろん、最初から並行してやってもいいが
446 :
いつか名無しさんが:2011/04/25(月) 22:45:36.79 ID:zEygJGXe
いや最初からやらなきゃダメだろ。
>>429の言うように軸足をどこに置くかが大切。
>>437 > おれはやっぱりアドリブソロも歌だと思うよ。
> フレーズもそうだが、展開とかストーリー性が必要だね。
当たり前だろ。
が、凡人の感性じゃ語彙が足りないから、様々なフレーズ構築法や
発想、はたまた他人のフレーズのパクリ、そこからの展開を行い
語彙を増やす必要がある。語彙を蓄え、その語彙を紡いで唄にする。
語彙がないのにピーとかぎゃーとか喚いて唄になると思ってる
自意識過剰ドリーマーくんは感性だけで頑張ってください。
皆笑ってます。
>>437 > おれはやっぱりアドリブソロも歌だと思うよ。
> フレーズもそうだが、展開とかストーリー性が必要だね。
これは俺も同感
ただ、それを身につけるには練習だけじゃ無理
名演をとことん聞きまくることも大事
だがしかし、キャリア豊富で歌心があっても、勉強不足で見劣りしてしまう人もいるな
教える側も進化してるから、いい先生に教わってる最近の高校生のほうが上手かったりする
>>419 最初はジャズのアドリブでなくていいんだよ
とりあえずアドリブができるようになれば
がんばって練習したら風呂場の鼻歌がトライアドになりましたw
パーカーの鼻歌はほとんどリズムだけだったらしいぜ
またこの流れw
はっきり言うけど長文君の練習法は反対だね。
あともうちょっと理論を勉強して来い。浅すぎる。初心者に教えるとかやめてくれw
長文君って誰だよ はっきり言えよ
オベ糞。句点の代わりにスペースを開ける君だよ。
だから、トライアドのアドリブ練習は理論じゃないし 理論以前のもの
ずーっと長文君は浅い。旋法のことも和声の知識も浅すぎる。
ほんと他人にインチキふりまくの勘弁してってかんじ。
あと
>>455、お前は誰だよwなんかここ成りすましが横行してるのな
長文君って誰だよ
目についたから答えただけで
>>453を名乗ったわけでもないのに成りすましとか……。
>>456 トライアドで何を練習しろっていうの?
練習しようがないじゃん
>>460 ずっとさかのぼってみたら、誰かが説明してる
463 :
いつか名無しさんが:2011/04/26(火) 01:25:34.61 ID:ZMHXRBhA
このスレやJazz板の特徴
「じゃアップしてみてよ!!見本に。」
と書き込むと、今まで長文を朝から晩まで連投していた人が
急にいなくなる‥‥‥。
オベ爺の見本演奏、みんな聞いてみたいよね?
このスレやJazz板の特徴
「じゃアップしてみてよ!!見本に。」
と書き込む人は、自分の演奏を決してアップしない
アップしてよなんて、無駄なこと最初から言わないからな
淋しい言い訳w
成りすまし君だろ。きみは?
誰に成りすましてるの?
今日もヲベ糞が一人でカキコしてるのかよ
成りすまし君=ヲベ糞?
ヲベ糞は誰に成りすましてるの?
トライアドの弾き方も分からん奴らが 歌心ってなぁ
みっつの音で出来るかぎり創造力使ってやってみて下さいよ。
中級者の場合
一般的なトライアドは5種類しかないから、これを12key全ポジションで練習する
スタンダード進行に対してトライアドのみを使用してインプロする
1から、5から、2から、7から、のトライアドをあらかじめ決めておく
それ以外3、4、6、も要練習
オルタードテンションを含むトライアドも研究する
組み合わせ、アプローチノート、リズムフィギア、演奏の休止、ダブルテンポ、ディレイドリゾルブ
さらにアウトサイドの使用を取り入れてみる
初心者の場合
メジャートライアドを練習してスタンダード進行(曲以前の物)で練習する
上級者の場合
セッションにおいてトライアドのみでインプロしてみる
そんなことしたらみんなの迷惑だろ
セッションは練習場所じゃねえんだよボケ
家でやるもんんだろ
>>479 本当にそうなら、そういう動画をあげてみろよ
>>421 >
>>409 > 甘いのはオマエw
> 転調があるから歌えない、なんて言ってるのは才能がない証拠だw
> オマエの考え方では、過去のジャズマンのコピーにしかなりえない。
> 表現者に一番大切なのはオリジナリティじゃないか。
> いいか?以下ゲーリー・バートンの言葉をよく検証しなさい。
> 「バークリーでは方法論は教えられるが、才能は教えられない」
こういう能書き言ってる奴でオリジナリティなんて身に付けてる奴はひとりもみたことないんだよね。
ジャズにすら聞こえないインチキ即興君ばかりでさ。
ジャズ板の固定にもいたよな。キースとかバ漢とかと同じ。
先日、楽器屋で箱ギターを試奏する爺がいた。
ジャズかなと思って耳を傾けたら、ビリーズバウンスを弾きはじめた。
でそのままちょっと離れたところで聴いていたらウルトラド下手糞だった。
リズムがグチャグチャ。スィングも曖昧。典型的な初心者だった。
音もつまったような感じだし、ピッキングもなっていない。
俺もそんなに上手くないが、さすがにその爺よりは上手い。少しだけだが優越感を感じた。
ここ日記帳じゃないから
>>482 トライアド「のみ」でインプロしてなんかいないだろ。
ま、いずれにそろその手のアプローチではつまらん演奏にしかならないという典型的な
見本ではあるな。
> いずれにそろ
ソロとかけてるんですねw
> スーパーギターデュオ
村山馬場デュオかと思ったら・・・
バーガンジィは超高レベルなインプロバイザーだよ
アーチストとしては疑問な部分もあるけど先生としては最高峰
2〜3枚CDを買って聴いてみれば
俺はゴミ箱に叩き付けたことも有るけどね
この手の人としては作品も多く手に入りやすい
ジャストフレンズをモーメントノーティスチェンジで演るとかガイキチ
>>483 おいおい、ここは能書きたれる場所じゃないのか?
誰もお前の目撃体験とか聞いてない。
>ジャストフレンズをモーメントノーティスチェンジで演るとかガイキチ
今更なやり方だな…
60年ぐらい前のアイディアだもんな
トライアド否定するやつ、ばかだろ
教則本とかも出てるし
>>495 結局はおなじ意味だろ トライアドの練習ごときを否定してんだから。
トライアドの練習方法になんの問題があんのよ? ごく普通の有効な方法だろ あほが
>>486 360の方法はアホ丸出し
黙っとれアマチュアの底辺は。
だったら、なぜアホ丸出しなのか、
その辺をきっちりと指摘しろ 焦点ぼけすぎだぜ ベテランさん
「初心者へのアドリブの教え方を考察するスレ」を立てようか?
オベ糞は教則本マニアなだけだからその手の内容の話しで
知識ひけらかしたいだけだろ?
どうだいスレ立てるからそっちでやってくれよ頼むよ。
>>501 お前が違う話題だして引っ張ればいいだろうが
そういう問題じゃないだろ。
話すこともさしてないのに無理くり話題振ることない。
誰も聞いてないのに初心者にどうやって教えるかの話ばっかじゃんよ。
自分で弾けてる奴は教え方なんかに興味ねーっての。
他のサイトでも見てれば… … … …
「初心者へのアドリブの教え方を考察するスレ」を立てようか?
いちいち聞くな あほ
そっちでやってくれるんな立てるけどどうする、って聞いてんの。
立てるか?
オベ糞批判のスレを立てようか?
荒らしは注目されるの大好きだから逆効果だろ
初心者にどう教えるかってのは面白い話題だろ
たまに本物の初心者も紛れ込んでくるし
だいたい自称プロの少ない収入源は初心者相手の教室
話題は全く問題なし
邪魔なのはヲベ糞
馬場に教えたって売り込んでるくらいだから生徒が巧くなった方が講師にもいい
世界的にも楽器問わず生徒をyoutubeに上げてるなりふり構わない講師が多いし
頭の固いやつらばっかりなので、初心者に教えるのは下手そうです
>>374みたいのは別に半年後から始めてもいいだろ
もちろん、最初から並行してやってもいいが
ホントに興味ないからなぁ。
金に困って教室開くくらいだったらバイトでもしたほうがマシだわ。
>>516 君ほどのアホは見たことない
興味ないなら、違う話題をふるか、この板を見ないか、
どっちかにしろ
興味ないっていうのも意見だから
教室とかやりだすのが3流のはじまり
有名になってからクリニックでも開くならまあいいが
初心者向けに教室やって市販の教則本の内容説明してるだけなんて
自分は三流と言ってるようなもんだろ。アホか。
お前がアホ
教えるかどうかとミュージシャンとしての実力はほとんど無関係
教えようが教えまいが、一流は一流。三流は三流
ああごめん、言い過ぎたわ、気にすんなよ、先生。
てか自分が教えてない三流という自覚がないところが、すごすぎ
あほ、といえば、あほっていう
こだまですか、いいえ誰でも
まだただの三流のほうが三流のギター教室のオヤジよりマシ。
youtubeでレッスン動画上げてる外人講師も
みんな絶対にメジャーにはなれないオーラを発してる
ミュージシャンになろうという顔をしてない。
一流のジャズミュージシャンにもメジャーのオーラーとか関係ない人多いよ
528 :
いつか名無しさんが:2011/04/26(火) 18:18:14.69 ID:IPipEZeY
えっと…
>>312の話?
312の人が降臨してるの?
僕と契約してオベ糞になってよ
>>520 その事に必死になってウダウダ言ってる
お前は、三流以下決定。
>>478←これ中級者向けなの?
初心者でも普通にやることだと思うけど。
俺の思う中級者レベルは
体系的な和声と旋法の素材をひととおり理解して試せる段階だな。
初心者に教えるとかのたまうのは
最低限その次元まで行ってからにして欲しいわw
>>532 そんなの主観的な分け方によるだろ
初心者はこうしろとも書いてあるんだから、初心者はどの程度に
設定しているか、分かるだろ
おまいら、
平均律の中でそんなに必死になったり、いがみあったり、
惨めすぎないか?
平均律というよりジャズ板でってところのほうが
これだもんな
どれ?
確かに
平均律のパットメセニーより純正に近いスティーブヴァイの方がいいな
ジャズじゃないじゃん
542 :
いつか名無しさんが:2011/04/27(水) 12:55:10.13 ID:aYKi70LN
スティーブヴァイw
スティーブ梅(笑) またオベ糞の妄言かよ
544 :
いつか名無しさんが:2011/04/27(水) 17:01:45.73 ID:aYKi70LN
もうリッチーコッツァンでいいよ
546 :
いつか名無しさんが:2011/04/27(水) 17:25:11.59 ID:W9AcqR2A
実は今どき
「Jazzやってます」なんて言うヤツは
ロック挫折組である場合が多い。
10代半ばの頃に学校で一番ギター上手いヤツは
イングヴェイやヴァイやらヴァンヘイレンやらレイヴァーンやら
ジェフベックやら
すぐに感コピで弾けたのに
弾けなくてギター教室や専門学校に行き出したヤツが
ロックギタリストを否定している。
そして時が経って親父になっても趣味はギターしか無い。
そして当時学校で一番ギターが上手かったヤツは
もうとっくにギターなんか卒業して仕事に家庭に忙しい。
ジャズオタにはギターしか無くて可愛そう。
んでスケールだなんだとウンチクを垂れる割に
ギターは上手く無い。
なんか機械的で普通のリスナーが聴いて
良いなと思うような音楽は作れない。
だが本人は「俺は崇高な音楽をやっているから
一般人に解らなくて良い。」みたいに勘違いしちゃう。
元々歌心が無いから音楽やっちゃいけないような人なのに
自覚が無い というか‥‥‥。
文章力ないなあ
>>546の内容だと、コイツ40代でもおかしくないのにこの文章ww
>実は今どき
>「Jazzやってます」なんて言うヤツは
>ロック挫折組である場合が多い。
俺は違うなぁ。
ギターはやりたかったのだが、ロックギター、特にメタルがどうにも好きになれず、色々探った結果ジャズに行き着いた。
>イングヴェイやヴァイやらヴァンヘイレンやらレイヴァーンやら
>ジェフベックやら
この辺は20代で卒業しないと逆に痛々しい。
まぁ、30代以上でやってる馬鹿なロックオヤジも大勢いるがなw
ジャズに手を染めたら卒業なんてできん。
一生勉強だからな。
>この辺は20代で卒業しないと逆に痛々しい。
ここで言うことでもないが、別に全然痛々しくないぞ
イングリモングリやSRVは20代でもないと思うわ
>>548 > ギターはやりたかったのだが、ロックギター、特にメタルがどうにも好きになれず、
> 色々探った結果ジャズに行き着いた。
同じく。
草食系だな
ディストーションギターはギターといっても別ものだからな
>>534 主観信者乙w
お前の分け方だと超超上級者や超超超上級者まで
作んなきゃいけないように見えるから言ったんだよ
>>555 >ディストーションギターはギターといっても別ものだからな
そんなこと言ってる奴はたいがい歪ませ過ぎ
アッパーストラクチャートライアドの分散和音だったら
とりあえずハービー・ハンコック聴けばいいんだよ。
うだうだ長文書いて肝心なこと書いてないんだよなw
>>556 >お前の分け方だと超超上級者〜
お前がバカなだけ。超超上級者なんて勝手に練習すればいいだろ
そんなところまで設定する必要もない
>うだうだ長文書いて肝心なこと書いてないんだよなw
この人、バカだろ。そもそも初心者向けの話から始まってんのに
>>559 何言ってんの、最高レベルまでちゃんと繋がってるメソッドじゃなきゃダメだろ。
初心者のときだけとか、そういうのを場当たり的って言うんだよ。
>>560 イミフ杉。初心者だろうが一番参考になるのは実例だろ。
古くさいスタンダードばっかりひくのがつらいときってあるじゃん。
もっとこう現代的な素材ってないのかよ、と思ってもふつうのジャズのやり方だと
リズムが合わないんだよな。かといって、ジャズ演奏者の書いた曲っていまいちだし。
なんかおすすめある?
563 :
いつか名無しさんが:2011/04/27(水) 22:56:07.24 ID:W9AcqR2A
>>562 ジャスティン ビーバーで検索してみろ。
>>563 いや、真剣にたのむよ。俺でもビーバーくらいは知ってるよ。
自分で書けばいいじゃん。
>>561 >超超上級者ならマスター済みだろ。
この手の練習は独自に自分に必要なようにアレンジして適当にやれよ。
いつまで人の方法とか一般的な方法に頼ってるんだよ。そういうの超超上級者とはいわんだろ。
>とりあえずハービー・ハンコック聴けばいいんだよ。
初心者にこう言って何が理解できるんだ?
全然会話が通じてない。もういいやその話は。超超でも超超超でも好きにしてくれ。
>569
お前がアホだから
>>568 何を質問してるのか分からねぇw実例聴けってことだ、当たり前だろ
初心者で説明されていることと、ハンコックは直接的には結びつかんだろ
オベ糞っていうの?その人の理論の理解が浅いと思えてしょうがないのは
旋法の発想と和声の発想をごっちゃにして出してくるからなんだよなー。
>>478にしてもさ、
分散和音の手法なのに「アプローチノート」なんて旋律的な発想を平気で混ぜてしまう。
それは付加音和音の分散和音なんじゃないのかね?
こういうとこをぐちゃぐちゃに覚えてしまうと
せっかく体系的にできあがってる理論を勉強したくても、最後まで通じて行かない。
だからつまみ食いみたいに理論を並べることは賛成できないだよな。
あと旋法から音選んで結果的にコードトーンになることと
分散和音と思って弾くのは、音符は一緒でも弾く気分、ゆえに当然音も、変わってくるしな。
>>573 ばーか。もっと本質を見ろ。練習方法について説明しているだけだ。
>>572 ハンコックはアッパースト分散和音フレーズ、得意技のひとつだろ。
初心者ならなおさらドミソドミソでジャズになるの?って思いそうだしな。
>>575 それ以前の話だよ。ハンコックのように弾くための練習でもない。
まだコードを覚えるぐらいの練習と変わらん。
>>574 お前は人の話を聴かない子だなw
練習だから和声と旋法がめちゃくちゃでいいのか?
>>573の最後の2行読んだか?
お前の言ってるのは一体何の「練習」だ?全然賛成できないね。
賛成できないなら、自分で練習方法、分かってるんだろ。
なら、いいじゃん。
そして、
>>460 のような人に
その方法を提示してやれ。それだけだ
580 :
577:2011/04/27(水) 23:52:04.64 ID:???
もう少し書き足す、
なぜめちゃくちゃにして欲しくない、とこだわるかというと
分散和音つーのは非常に有益なアプローチだからだ。
これを旋法的なフレージングとごちゃまぜにして合理化した気分になるのは
非常に損していると思う。
きっちり分けていたほうが、いろんな和声法を分散和音化して使える。
>>578 分かってない人に誤解を生むやり方を言い触らすなってことだ。
>分かってない人に誤解を生むやり方を言い触らすなってことだ。
>>579
アプローチノートとかさらに応用練習の仕方の1つで書いてあるだけなのに
なにこだわってんの?と思うが。
だってアプローチノートじゃないんだもん、その人の言ってるのw
あと旋法と和声をごちゃまぜで説明する傾向は
前から気になってた。今になってはじまったことではない。
だから、
>>478のまずいところを指摘するだけでなく、
直した上でどういう練習がいいのかまでちゃんと説明しろよ
俺の練習法を教えてしんぜよう
夜中に散歩しながら頭の中でフレーズを考える
だから「付加音和音」だって言っただろ。
分散和音と思って弾くのと旋律と思って弾くのは
音符が同じでも気分、そして音も変わってくるだろ。それが重要なんだよ。
それが違わないと言うならもっと基礎練習するしかないね。
分散和音ってアルペジオってこと?
>音符が同じでも気分、そして音も変わってくるだろ
べつに変わらん。
オベ糞ももう1人の人も結局は押し付けにすぎないのでは?
初心者だろうがベテランだろうがどんな練習するべきかなんて
本人が決めてきゃいいでしょ。
世に出回ってるジャズ理論を全部網羅する必要なんてないよ。
自分にしっくり来る方法を探せばいいじゃん。
楽しくない練習は脱落者を増やすだけだよ。
>本人が決めてきゃいいでしょ。
当たり前のことを言うなよ。押し付けてもいないだろうし。
>分散和音と思って弾くのと旋律と思って弾くのは
>音符が同じでも気分、そして音も変わってくるだろ。それが重要なんだよ。
理解が変わるだけで、気分も音も変わらない。
最終的には無意識ぐらいまでもっていかなくちゃいけないし、
音なんて、配列によって強弱をどうすべきかとか、そっちのほうが全然大事だし。
>>592 本来は最初から常に無意識でなければならないんだよ
わかる?
分かるよ。あくまで練習の話だ
>>592 だから君のソロは歌わないんじゃない?おっと想像で言って失礼w
しかしだね、分散和音だと思って弾けば
その和声的なサウンドが出るように弾けるのが基礎練の意味だと思うがね。
あと
>>593は別人な。
例えば、
旋律的に弾こうと思えばレガートっぽくなり
和声的に弾こうと思えば固めの音色で構造がはっきり出るかんじの音色になる、とかね。
そういうことを直感的にできるようになるために
普段から歌わせることを絶対忘れず基礎練習するんだよ。
>>595 関係ないよ。分散和音だと思って弾くなんて最初だけ。
そんなこと考えずに弾けるようになるために練習するんだから。
分散和音的に弾こうとすると音伸ばすでしょ
>旋律的に弾こうと思えばレガートっぽくなり
>和声的に弾こうと思えば固めの音色で構造がはっきり出るかんじの音色になる、とかね。
ばかだろ。当然、フレーズの構成によって、レガートっぽく弾いたり、
分散和音的に響かせるために、はっきり弾くことはあるだろうけど、
そんなの、練習でここは旋律的な音から構成されているからとか和声的な音から構成されているから
こう弾くべきとか全然関係ない。
あのさ、別に脳味噌に「分・散・和・音」っていう四文字が浮かんでるわけじゃないんだぜw?
音量を大きくする小さくするとかと同じように
メロディックに弾いたときのサウンドとか
和声的なサウンド、君はそういう歌わせ方のいろんなイメージを持ってないのかね。
>練習でここは旋律的な音から構成されているからとか和声的な音から構成されているから
>こう弾くべきとか全然関係ない。
言ってる意味がよくわかんないんだけど。
君は練習では歌わせ方のイメージをせずに弾いてるってこと?
より分散和音的に弾くか、旋律的に弾くか、なんてのは、
フレーズに関係なく、そのときの気分にもよるし、あとはそのフレーズの音の配列の仕方というか流れというか、
そういうもののほうがはるかに大きい。旋法から選んだ音だからだとか和声から選んだ音だからとかほとんど関係ない
>君は練習では歌わせ方のイメージをせずに弾いてるってこと?
>>602と重複するので。
どうも話が通じてないのかな。
仮に同じ音符でも
旋法から選んでいるから旋律的に弾くし
和声から選んでいるから和声的に弾くわけで。
和声から選んで旋律的に弾くってのはまだ不可能ではないけど(しかしせっかくのアッパースト的サウンドとかはでない)
旋法から選んで和声的に弾くってのは無いわ。意味が分からん。
それは単に旋法感覚・和声感覚をきちんと持っていない人のメチャクチャでは。
↑「意味が分からん」というのは
机上の理屈として分からないだけでなく
楽器を歌わせるイメージ、身体感覚としてもよう意味が分からんということな。
>>604 どこから選んだ音かなんていうのは、最初に意識するだけ。
で、べつにそれをどう弾こうが、構わない。
いろんなニュアンスで弾けるようになったほうがいい。
フレーズだから、一番は流暢に自然に聞こえるようにだろうな。なによりも。
あとは、べつにより乱暴に弾いたっていいし、そんなの、意図したとおりに弾けるようになればいいだけ。
>>606 横槍だけどさ、意図したものって具体的に何なの?
例えばメチャクチャに聞こえるように弾きたいという意図があれば、
そう聞こえるように弾けるようになればいいだけ。
>>608 俺が知りたいのはさ、爺さんが何を意図して弾いてるかってことなんだけどなぁ
何を表現したいとか何を言いたいとかはないの?
>>609 爺さんって誰だよ
そんなのその日の気分にもよる。例えばどういうことを言っているんだい?
さっきのようなことか。ここは和音からもってきているから分散和音的に弾こうとかか。
そういうことなら、まずないな。瞬間的にはあるかもしれないが、べつにそんなふうに弾こうと思うかどうかは分からない。
>何を表現したいとか何を言いたいとかはないの?
例えばどんなようなことか、もうちょっと言ってくれ
>>610 オベ爺じゃないの?
感情的なもんだよ
和音とか分散とか無機的なものじゃなくて有機的に何を表現したいか知りたいんだよね
オベ爺の話を聞いてても、シングルラインを延々と棒弾きしてる姿しか思い浮かばない
曲想による。その日に気分による。場所による。聞かせる相手による。
ビューティフルなせ界平和を表現したいとでもいえば満足か。
まあ、曲想からというのが大きいかな。あとは全体的な構成、展開。
こういうのは感情的とは言わないか いかに女をひきつけるか 誘惑するか、だろうな。
何を表現したいかは言葉で説明するものではないだろう
言葉でできるのは解説だけだからだろ
言葉では表現できないってのもなんか納得いかないけどなぁ
言葉や文学や小説でも表現ってできるんじゃないの?
>旋法から選んでいるから旋律的に弾くし
>和声から選んでいるから和声的に弾くわけで。
仮にだが、和声から2音選んで、次に旋法から2音選んで、まわ和声から2音選んで、また旋法から2音選んだとする。
上記のように弾くか??
>>617 2音選ぶという前提が意味不明
小節ごととかコードごととかの選択肢はないの?
例えば全部8分音符で
全部8分音符で弾くことってないから正確には言えないけど、
旋律的なのと和音的なものを分けて弾くことってけっこうあるんじゃない?
それははっきり分かれているからじゃない?
混合的にできているフレーズだったら、そんな意識ない。
単にフレーズ的に、メロディックにってことぐらいだろ 意識するのは
>>621 混合的にできてるって認識あるんだったらどこが旋律的でどこが和音的って説明できるんじゃないの?
2音単位ぐらいで交互に変わるような混合だったら、弾くときにそんな意識はしないだろ?ってこと
和音的に弾くのはせめて3音ぐらい連続してないと意味なさそうだし
>>623 意味わかんね
2音ぐらいで交互に変わる混合ってよくあることなの?
だいたい2音じゃ和音か旋律か判断しようがないし
2音に限定しちゃってる時点でただの屁理屈にしか思えないんだよね
現実のそんな状況って思い浮かばないし
>>624 よくはないよ。あえて考えてみただけだ
>>旋法から選んでいるから旋律的に弾くし
>和声から選んでいるから和声的に弾くわけで。
こんなふうにいちいち意識して弾かないからさ。弾く必要性も感じないし。
弾くとしても最初だけ。
>だいたい2音じゃ和音か旋律か判断しようがないし
だから、仮に、ここは和音からとか旋法からとか分かっても、和音的にとか旋律的にとか弾かないだろってことなんだが。
>>626 なんか議論の相手間違えてなくない?
俺は横やりで入ってきたんだけどさ、
和音をイメージして弾くフレーズは弾くことがあるよ
和音的に弾くことってトライアドとも関係してくるんじゃないの?
いや、べつに議論の相手が誰かはとくに意識してない。
聞かれたら、答えているが。
要は、前にあった
>>旋法から選んでいるから旋律的に弾くし
>>和声から選んでいるから和声的に弾くわけで。
これに全然同意できないから、さっきみたいな仮定フレーズの話を
出してみたってこと。
上記のようなこと、みんな同意なのかな??
弾けさえすればイメージなんかどっちだってよくね?
>>628 みんなかどうかはわからんけど
1次元なのか2次元なのかみたいな感覚はあるんじゃね?
だいたいバップっていってもコード分解からきてるんじゃないの?
それなら2次元だよね
2次元を単音つまり1次元的に移動してるんじゃないの?
>>旋法から選んでいるから旋律的に弾くし
>>和声から選んでいるから和声的に弾くわけで。
これ、俺が書いたわけじゃないけどそういう人がいても問題ないんじゃね?
ま、ぶっちゃけ、そういうこと。
旋法からとった音だろうが、和声からとった音だろうが、
べつに変わらないと思う。
>>630 うむむ。それは分かるような分からないような。1次元とか2次元がよく理解できん。
複音なら2次元で、単音なら1次元ってことかなあと想像するが。
>そういう人がいても問題ないんじゃね?
そういう人がいても問題ないけど、そう弾くべきだみたいに言ってたから、
そうかなあという疑問が出た。
>>633 簡単やん
あんたがペンだと思えばいいんよ
紙、つまり2次元を動き回れば線になる
顔を描きたいと思えばその線は面、つまり2次元になる
エロいこと考えて動けばエロい画像ができあがる
トライアドはスケールだよ
アプローチノートは誰でもやってる 半音下からトライアドの各音にアプローチ
ターゲットノートやアプローチノートは全ての理論的手法に対して試されなければならない
一般的に分散和音とスケールは違うものとは認識されない
単なる我儘 自分勝手な理屈 差別主義 日本人でない者に多い
気分と音も変わってくるのさ。そこが分からないなら、基礎練習が足りないってこと。
気分と音色は全ての手法に対して試されなければならない
どうでもいいんだけどね
>>606 >>旋法から選んでいるから旋律的に弾くし
>>和声から選んでいるから和声的に弾くわけで。
この2パターンしかないのかい?
どこからもってきた音かは関係ないだろ。
フレーズは基本的にメロディックに弾く 分散和音的な音形が出てくれば、それらしく弾いてもいい
それぐらいだ。あとは自由。
CM7が鳴っている状態でDメジャートライアドを弾いたら分散和音と言うのか?
しかしこの手法はコードが鳴っていないとDのサウンドにしか聴こえないという難点がある
前後関係で表現するのが普通だけど、アッパー状態を続けるのは難しい
「チャーハンか焼き飯か」って話だろこれ。
よく雑誌やジャズギターのアドリブコピー譜なんかで
ただの手ぐせフレーズに細かな解析しておおげさな説明がしてあるのと
同じような馬鹿馬鹿しさだな。
手癖フレーズ解析ならまだ意味がある
オベ糞のやってるのはただの禅問答
手癖フレーズってのは誰か理論が分る人が創ったラインを
良く分らない奴がコピーしてそればっかり演っている状態
それでもいい時代もあったよ クラプトンとか60年代ロックはほとんどこれ
理論を知らない人間はフレーズを造ることは出来ない
造ったつもりになっても単なるミスコピー
そういう意味じゃない。ロックでいう手癖じゃなくて、ジャズギタリストが
いつも弾く同じようなラインがあって無意識に出てきてるであろうフレーズ。
極端な例がパットマルティーノだけど、ジャズのアドリブなんてみんなそうでしょ。
>ただの手ぐせフレーズに〜
ただの手癖フレーズという理解じゃ、応用できないだろ
>>642 > 理論を知らない人間はフレーズを造ることは出来ない
笑止。オベ爺は本当に音感ダメなんだな。
パットマルティーノは自分のラインを非常に厳しく管理して気に入らないものは絶対に取り入れない
使い捨てフレーズが少ないのはチャーリーパーカーに似ている
別に好きなように弾けばいいじゃん
手癖フレーズ一切使わないギタリストなんている?
手癖というと語弊があるような
定型フレーズとでも言えばいいのかな
手癖は手癖でいいよ。ギタリストでなくてもジャズのアドリブは、ほぼ手癖。
手癖の並び替え、置き換えやってるだけ。
だから機械的な練習ばかりやってると手癖フレーズがチンケなものになって
つまらない歌ってないアドリブになる。そういうのが好きならいいけど。
だから初心者はトライアドなんかやらなくていい。
知識として知ってれば何かの役には立つ。
逆に演歌チックなアドリブになる方が危険
団塊に受けたりするのも危険
そうそう。手癖っていうと悪く聞こえるけど、節回しの特徴ということでしょう。
Wynton KellyだってSonny Rollinsだって、そういうのが魅力ある個性になってる
わけで...
同じ手癖でも良い手癖と悪い手癖があると思う。
>>651 トライアドは基本中の基本だ バカめ
ペンタトニックより先に覚えるものだ
単にトライアドという言葉をこれまであまり使ってこなかっただけだろ
「ジャズのアドリブは手癖だ」では、そこから何も学べない
ジョージベンソンだってソロは手グセだっていってんじゃん
指が勝手に動くんだよってw
ションベンが手についた
>>653 > 同じ手癖でも良い手癖と悪い手癖があると思う。
俺もそう思う。
悪い手癖ってただ指が動きやすいように弾く手癖
いい手癖はよく訓練され洗練された手癖
いい手癖、悪い手癖なんてない。
手癖の多用のしすぎが悪いだけ
それでもね
サイドマンが誰でどんな曲想でも同じような構成のソロしか弾けず
同じような手癖連発ってのは勘弁してもらいたいわ。ねえ、メセニーさん。
そういうことはメセニー並に有名になってからいうことだな
手癖が個性として評価される場合もあるんだし
無名の人がいっても負け犬の遠吠えにしか聴こえないわw
手癖ギタリストのメセニーが「いちばん重要なのはトライアド」って言ったり
同じく手癖のマイクスターンが「コードトーンが基本」とか言ったりするのを
真に受けちゃう人って多そうだな。
彼らの演奏聴けば「ウソコケw」って思うのが普通じゃないか?
こういうのは、よくビジネスで成功した社長とかが
成功の秘訣を聞かれて「何といってもトイレ掃除が基本」
とかいってるのと同じ。本当に真に受ける人がよくいる。
トイレ掃除が出来ない奴は何をやっても駄目
トライアドこそジャズインプロの骨格
これは俺の持論
手癖はちょうどいいときに出ることもあれば、気を抜いたときに出るときもある。
自分ではあまり気に入っていない手癖でも、他人からは個性と受け取られるものもある。
ただ、多用のしすぎはよくない。
手癖の多用は持ちネタに頼るようなもので、冒険をしていない。
冒険しようという心構えは常に必要。実際には常に冒険するという必要はないが。
コピーフレーズばかりというのは、形としてはいいが、
つまらないよな
セッションにサックスと間違えてトイレブラシ持ってきちゃった。
でもなんとか演奏しきって事なきを得た。
むしろ好評だった。
やった曲がウンポコ・ロコだったからね。
ついでにライブハウスのトイレも掃除してきた。
オーナーに感謝され、出演決定!
で次にちゃんとサックス持ってったら
「何で違う楽器で来たんだ?」って言われた。
スティーブヴァイのセンスでオーソドックスなジャズギターがジョナサンクライズバーグ
若い人はいろいろ挑戦してみることだな
50年代ジャズが全てでは無いから
あ トイレ掃除の神様
>>662 批判は自由なのに、馬鹿じゃないの?
どんなにメセニー信者でも目をそらせない事実だしね。
ちなみに俺、メセニー信者だよ。
パットしないメセニー
パットするマルティーノ
パットなしブラジャー
手癖ととるか個性ととるかは人それぞれ
何回も出るのは手癖だな ギャグみたいなもんで、何回もでるとつまらない
アニメセニー
グルメ全般に特化した話題が得意→個性
ラーメンのことしか語らない→手癖
メセニー→こいつのラーメンの話は面白いが明けてもラーメン醒めてもラーメン
誰と話すときもラーメンの話。もうええねん
最高に美味いラーメンなら何度食っても美味いねん
メセニーの手癖が程度低いから問題なんだな。
ブレッカーなんかも「またそのフレーズ?」って思うけど、とりあえず変ではない。
メセニーの手癖は明らかに変な時がある。
メセニーはアニソンだからな
程度低くて当然
程度低いなら簡単に弾けちゃうの?
688 :
いつか名無しさんが:2011/04/28(木) 21:53:05.19 ID:liDO0C5q
パットメセニーが歯ブラシをギターに付けちゃってるのは
「若いギタリストよ。
便器の裏側の黄ばみを こするのには
使い古した歯ブラシを使え。」
というメッセージだという気がしてきた。
メセニーの手癖は、リックもここ迄弾き倒せば個性的だっていう見本だな。
ちっとも悪く無いし ある意味ロック的アプローチだな。
まぁその前に あれほど歌心溢れる前置きのアドリブがあってこそだが
>>651 お前みたいなヤツこそ、トライアドって感じだな。
簡単なメジャーコードの転回ぐらい理解出来てるよな。
当然 1.3.5をボトムにしたり、トップにセカンドボイスにしたり‥
たった3つの音だけど半音低代理に使ったり裏コードに使ったりして
シンプルなもの程 アドリブの最高の効果を発揮する
三度の変化 五度の変化でコードの骨格を学べるし
俺は口がすべってもトライアドをやらなくていいって言う意見は、間違ってると思うが
>>689 あれほど歌心ある演奏ができて良い曲が書けて
他の楽器のプレイヤーにも高く評価されて、その曲を演奏されて
大衆にもウケて、かつ高い音楽性と先進性
こんな凄いのに、手癖ばかり。これが許せないw
別にグラントグリーンのフレーズが毎回毎回一緒でもいちいち突っ込まないよw
メセニーだからこそ許せんのw
なにがwだボケ
ジャズギターを志す者が嫉妬しないでどうするバカタレ
自分の演奏には許せるのか?
>>690 みんながみんな、一般の教科書通りに弾いてると思うなよ。
俺はどんなサウンドになるか、しか興味ない。
トライアドだってそりゃあ弾いてるけど、トライアドだと思っては弾いてない。
やり方は人それぞれだよ。じゃなきゃつまらんだろ。
>トライアドだと思っては弾いてない。
なんだと思って弾いてるの?
特に特定の名前とか認識はないんだな
ま、べつにトライアドと思って弾く必要は、最初とか、
トライアドの認識と自由度を広げる練習のときだけでいいけど
べつに初心者にトライアドやらなくていいって言う必要なくないか。
べつにマイナスになる要素ないと思うけど。
もちろん知識としては知ってなきゃ駄目だけど、
そんなに重要ではないと思うけどな。
指板上に見えるひとつの情報として感じてればいい。
コードの練習とかスケール練習と変わらんよ
自由度を増やす練習だろ
情報だけじゃ、自由に動けない
>>696 こいつ誰と誰を勘違いしてるんだ?頭弱いだろ能無し
>>698 思いっきり同意。
アドリブ中に「ここでトライアドやるぞ」とか考えながら弾くのかねぇ?
そんなのアドリブじゃないよな。誰かがアドリブゲームって書いてたけど
ゲームにもなってない。パズルとでも言うべきか。
>>703 元は「トライアドやらなくていい」って話じゃないんだよ。
>>360の
> この練習に半年掛ければあとは勝手に出来る 単音インプロ
がおかしいって話。
>>651の表現が極端だっただけ。
しかしなんだな、オベ爺のせいでスレの半分近くがこの話題なのか...
4/19に立ったばかりなのに、もう700超えてる。
>>708 コード練習やスケール練習とかそういう基本的な練習と変わらない。
練習のときに意識するだけ 意識しなくていいように練習するの
>>709 それ全然おかしくない。べつに極端な表現でもない
オベ爺の言ってることはさっぱりわからない
>>711 オマエ日本語読めてないよ。
> それ全然おかしくない。べつに極端な表現でもない
前半と後半で言ってることが真逆になってるぞ。つーかちゃんと読んでないだろ。
>>713 > この練習に半年掛ければあとは勝手に出来る 単音インプロ
半年みっちりやれば少なくともトライアドやコードトーンでのアドリブができるようになる。
アドリブがまったくできずとまってしまったり、まったくでたらめにしか弾けない状態から
すくなくとも半年後にはなんとかアドリブができる状態になる。
それ以降は、自分でいろんな練習をして自然とうまくなっていく。そういう意味に普通にとれる
トライアドのみのインプロ練習は徹底的に練習する価値があって
それを一番最初に持ってくるのがベストだと言ってるだけだよ
CメジャーとGメジャーとDメジャーを足せばCリディアンになるから個別の方が楽
初心者ならローワーなメジャーだけ練習して後でアウトサイドまで進めばいいはなし
ビバップフレーズとか覚えてもいいけど教える立場としてはそれだけじゃ駄目
インプロと言語は実はだいぶ違う
>>714,715
先生やってる人間にとっては、そういうことにしとかないと都合悪いわな。
てか、否定するやつ、ばかすぎるだろ
まったく理解できない
そんなことやってる暇があったら気に入った曲コピーしたほうがましじゃね?
>>720 コピーはやりたきゃ、やればいい
コピーもそうだし、上のような基本練習も練習メニューとして必要
練習メニューってふつう何種類かあるだろ
ただ、コピーは後でもいいかな 最初はコピーで挫折するやつも少なくないぞ
元から耳がいいヤツは理論に頼らず、コピーを沢山やって歌心を磨く方向で最初からやるし、
そうでないヤツは理論を頼りして入って行きだんだん耳を鍛える...そういうことじゃん。
中にはいつまで経っても理論に基づいたパズルがインプロだと勘違いしてるバカもいるけど。
人によって入り方は違うんだから、言い合ったってしょうがない。
だから、否定する必要ないだろって話。
害のある練習方法だったら、別だが。普通に考えて有効だと分かる方法
トライアドは誰がやっても間違いは無い 3度と5度の使用
4ノートは指導者がしっかりしていないと嵌る
7ノートは耳が出来ていないとインプロにたどり着かない
726 :
725:2011/04/29(金) 13:38:46.52 ID:???
なんだよ、急に静かになっちまったな...
ジャズやりたいなら才能が必要。
幼年期間にピアノ習ったとか音楽教育を受けてない奴は手を出すべきじゃない。
幼年期に音楽教育受けたやつはクラシックに挫折感があるから
ジャズはやめたほうがいい。
オベとは全然違う意見で
俺はトライアド(三和音)の練習は必要だと思ってるがね。
根本的にふたつのやりかたをごっちゃにしてはいけないよ。
1、旋律の中に三和音的な音が混ざってくる
2、フレーズの中に三和音の分散和音を突っ込む
2の要するにポリコードのサウンドはセブンス以上より、
構成の明快な三和音を使ったほうがサウンドが大胆。
クラシック流れでも20世紀以降の現代音楽で重視されるようになった。
おまいらエラそうにいろいろ書いてても
>>725が出来なくて無視するしかないのか?
面倒くさい 音感あってもなくても自己申告だし
>>722の
>いつまで経っても理論に基づいたパズルがインプロだと勘違いしてるバカもいる
これははっきり反対だな。
旋律は確かに感性が重要だと大昔から言われているが
そこに和声的なフレーズをねじこむことで広がりがでる。「全部感性」も「全部理論」も賛同できない。
例えば後者がわりと重視されたハービー・ハンコックやマイケル・ブレッカーのソロを聴いて何とも思わないか?
わかった上で「俺はああいうメカニカルなソロはどうしてもやりたくない」と言うならいいけどさ。
>インプロだと勘違いしてるバカもいる
バカというのは特定の人を指してるのだろう
>>732 ハービーなんか理論関係なくコピーできる
7ノートで耳でアドリブするってキースジャレットのレベルだな
日本人には無理だろ いや決め付けは駄目か・・・
初心者はペンタトニックフォームをもとに3ノートでインプロがベスト
ペンタをより所にして実際はトライアドから音を選ぶと言う意味
736 :
732:2011/04/29(金) 15:29:18.66 ID:???
あと理論をきちんと勉強すると、和声的な可能性がものすごく広いことが分かったのも、俺が反対する理由。
旋律と和声の素材の可能性ってのは、現代音楽でもうとっくに論理的に構築されて終わっている
(少なくとも五線譜に乗る範囲では)。
ジャズをやってる人は「いろんな技を増やす」みたいな感覚で勉強してる人も多いし、
俺も昔はそうだったから気持ちは分かるが、
素材全体に論理があることが見えてくると、世界観が全然変わってくると思う。
ちなみに実はモダンジャズ以降やってることは全部現代音楽の理論を読み替えたこと、パーカーとかから既に。
現代和声を勉強するとジャズの手法のルーツと思えるものが、何から何まで登場するから驚くよ。
そしてまだまだ和声的な可能性はいっぱいあるよー。それを分散和音にすればソロのサウンドは相当広がると思う。俺もいろいろ研究中だけどね。
この甘酸っぱくて恥ずかしい気持ちはなんだろう
>>736 Cメジャーsus4のヘクサトニックとか取り入れてみろよ
案外気持ちいいぜ
739 :
732:2011/04/29(金) 15:42:44.43 ID:???
>>734 ハンコック、他にもパーカー、マイルス、エバンス、コルトレーンとか聴いてると
どうもこの現代音楽的な素材の論理を分かってやっているように感じる。推測だけどね。
こういう人のプレイを単に抜き出しコピーしても、劣化にしかならないのは当然だな。
根っこに通じてるものが分かってないんだから。
もちろん「技を増やす」的な感覚でしかやってないプレイヤーもいると思う。
740 :
732:2011/04/29(金) 15:55:27.23 ID:???
>>738 せっかく六音音階を使うのに
普通のCメジャーsus4が乗っかるような旋法使うのはあんま魅力を感じないなぁ。
どの旋法のパターンを取り上げるかは本によって違うだろうけど、
六音音階だと例えば「プロメシウス(C-D-E-F#-A-Bフラット-C)」とか面白いなと思うけど。
ただ六音音階は性質上和声的な可能性が低く
(例えばプロメの三度積みだとCEAとDF#Bの2パターンしか生まれないでしょ)
和声と離れた純粋に旋律的な使い方をするのが特徴がでやすい。
6音音階の可能性はインプロで追及している人はまだ少ない
トライアドの追求の先に有る物だから魅力がある
C△トライアドの上に12keyのメジャー、マイナー、だけでもカラフルなサウンドが得られる
もちろんトライアドの追求(3度以外)にともないメロディックな可能性は増える
例えば、Gドミナントサウンドを得る為に
G△トライアド上にアッパーストラクチャーであるA♭sus4を置いて
交互に2音あるいは3音ずつでメロディを創作するとか
コンピューターで方向性を持ったラインを創り出し無機的あるいは有機的な演奏に使用する
743 :
722:2011/04/29(金) 17:12:05.72 ID:???
>>732 誤解されてるようだね。
俺はインプロの幅を広げるために理論に頼ることは否定しない。
問題なのは、インプロしている最中に頭で考えてパズル感覚で演奏すること。
理論を自分で歌として消化出来てなきゃダメだ。
>>731 > 面倒くさい
言い訳だな。普通なら興味を持ってとりあえずやってみるだろ?
両方とも満点だったよ。満足か
俺はどっちも120点だった
>普通なら興味を持ってとりあえずやってみるだろ?
普通かな??
普通なら興味を持ってトライアド練習やってみるだろ?
普通以下の人だろ
750 :
725:2011/04/29(金) 19:16:05.79 ID:???
自分のレベルが把握できればそれでいいよ。
ただどうせ匿名なんだから、正直に結果を書いた方が有意義だと思うが。
751 :
いつか名無しさんが:2011/04/29(金) 19:18:17.44 ID:7qy+Lz05
>>747 音楽やってて自分の音感に興味が無いヤツいるか?
それこそパズルにしか興味が無いんじゃ...
>>750 てか、話のネタになっとらん。やっても発展性ゼロ
754 :
いつか名無しさんが:2011/04/29(金) 22:36:59.57 ID:XEcDh2yW
>>自分のレベル‥‥
こういう時にヤマハピアノ教室みたいな
全国一律のグレードテストがあればいいな と思ったが
審査員の好みがあるし、Jazzギターって点数が付けようが
無いような気がするよ。
最近スーパーとか商業施設のBGMでsmooth jazz系のジャズギターよくかかるようになったんだけど、
誰が弾いてるのか知ってる人いたらおしえて
芸術は最後は主観的好み
批評とかいいようによって、どうにでもなる
デタラメフリーとか、そんな感じだろ
>>755 恥ずかしくて、聴くの嫌になってしまうよ。
メセニーっぼいやつだろ。
>>757 メセニーっぽくなかったよ
けっこう上手いし音もいいよ
たぶん著作権フリーで切り売りしちゃったものだと思うんだよね
>>754 > 審査員の好みがあるし、Jazzギターって点数が付けようが
> 無いような気がするよ。
いやレベルと言っても音感の話なんだが...
>>757 あー、それ俺が弾いたやつかもしらん
気分悪くさせたのならごめんな
ごめん俺だわ
>>741 うーん、六音音階にする必然性があまりないんだよね。
>>742の例ならふつーにそこにファを足したって、G△トライアドくらい当然弾けるっしょ。
それってGオルタードだけど、オルタード上のトライアドくらい全部さらうしね。
六音音階の問題ってのはさ、数の性質上必ず
三度積み和音だと二種類しかサウンドができなくて(プロメを例にするならCEAとDF#Bフラット)、
四度積み和音はすぐオクターブ(プロメなら例えばCF#C)になっちゃって構成できない。
このふたつは結構厳しいね。だからサウンドがモノトーンなんだよ(分散和音をソロに利用するのも含めてね)。
もちろんわざとそれを狙うなら利用できるけど。
書き出せば分かるでしょ、でてくるのは全部七音音階にごくフツーに含まれているサウンドだからね。
六音音階の頻度が低いのは、ちゃんと理由があるんだよ。
和声的素材として貧弱なのは何も俺だけが主張してることじゃない。
六音音階はアドリブよりも
六音音階ならではの特徴的な音程(プロメならF#とAの間の増二度)を十分生かして
歌ものみたいな大きなメロディを作るときに有用だと思うな。面白いリフとか書けるかもね。
なげッ 最後の3行でいい
765 :
763:2011/04/30(土) 00:22:31.09 ID:???
↑ごめんオルタードではないわ。完全にチョンボしたorz
それは新しく作った音階だね。
ただやっぱりそれファを加えた七音音階として使ったほうがいいよ、
モノトーンとして使う意図が無い限り。
合成音階などと言われるものだよ。
トライアド、四度積み、セブンス、9th以上、それぞれ7個ずつできるから
全部書き出してみるといい。
数が多いほうがいいのか
12音音階が一番でFAw
ベンド加えて、無限の音階
無限大ブルーススケール
>>769 ありがとう
明日からそれ1本でやってみる
まずは、ゆるチューニングにするところからな
6音音階はトライアドを重ねただけのもの
別に夢の音階でもない
D♭△/G△ とか普通に使える
Caug/E♭augならご存知オーギュメントスケール
間違った
E♭aug/Caug だった これでCオーギュメント
>>773 もうお前は黙っとけ 6音階か知らんが
お前みたいな そういう間違いをしない為にトライアドや分散和音を学ぶ方がいいだろ。
12音音階はトライアドを4つ重ねればいいのか
簡単ジャンw
トライアドの重ね方に関しては
インサイドとインサイド (ヘクサトニックスケール)
インサイドとアウトサイド
アウトサイドとアウトサイド
3種類があるよ
もういい
ブログでやれ
弾けない奴の屁理屈ってイラッときますね。
上手い奴で理論ネタグダグダ語ってる奴ってみたことある?
俺は馬場たかよし以外にはみたことないw
下手な奴でも理論ネタグダグダ言うやつは見たことないけど
グダグダついでに補足すると
アウトサイドトライアドとはコードに対してアウトな音を一つ以上含むもの
完全に好みの領域だと思う
馬場たかよしって誰?
理論的に高度なことやってもいいけど、
結局はウケたり、最終的に理解されるかどうか。
そいつの個性と合うかどうかも大事だ。
聞いてる側は、高度なことやってもほとんど理解できない。
それよりノリがいいとか、音がいいとか、バンドとして個性があって
面白いとか、そういうことのほうが大きいだろうな
それを言いだしたら元も子もないわなw
オナニーに毛が生えた程度と思えばいいんだよ。
オベクソみたいに人前で演奏する機会もなく
うpもできんのに口だけじゃオナニーにすらなってないがw
784 :
いつか名無しさんが:2011/04/30(土) 18:43:39.98 ID:GnYqJ2Iu
チャーチャッチャチャラララララ、ラーラー
チャーチャッチャ、チャララララララーラ
っていうジャズギターの曲教えて下さい
785 :
いつか名無しさんが:2011/04/30(土) 18:45:13.20 ID:GnYqJ2Iu
有名な曲だと思います
>>782 要は高度なことより分かりやすさってこと。
789 :
いつか名無しさんが:2011/04/30(土) 18:59:01.32 ID:GnYqJ2Iu
>>786 ちげーわw
あのメロディが忘れられないよー
一番最初のチャがドだとすると・・・
ドレ♯ドファファ♯ファレ♯ドシ♭
です
790 :
いつか名無しさんが:2011/04/30(土) 19:01:06.11 ID:GnYqJ2Iu
ドレ♯ドファファ♯ファレ♯ドシ♭ ド
>>766 和音の積み型の基本が分かってない。
スケールから適当に選んだら三度構成和音とか四度構成和音とは言わない。
もういい
ブログでやれ
今、聴きに行くのにお勧めのギタリストは?
>>789 よくわからん
弾いて録音してうpしてくれ
795 :
いつか名無しさんが:2011/05/01(日) 03:19:20.61 ID:eyCpQIyt
796 :
725:2011/05/01(日) 07:08:38.50 ID:???
↑タイポしてちゃぁ決まらねぇorz
×自慢を
○自慢の
798 :
いつか名無しさんが:2011/05/01(日) 09:46:34.70 ID:TF8L+hMo
>>796 ぎゃああああああああああああああああああ
正解!!!!!
これ探してました!!!!!!!!
ぎゃあああああああああああ
有難う御座います!!!!!!!!!!!!!!!
よしゃあああああああああああああああああ
自演乙w
800 :
725:2011/05/01(日) 10:21:44.22 ID:???
自演するならもっと音感に直接関係するネタにするし、速攻で答えるわ。
必死だねw
可哀想な子は相手しなくていいんだよ
何もわからない、何も出来ない、取り敢えず『自演乙w』と言えば勝ったつもりになれる程度の器なんだから
それよりジャズの話を
803 :
725:2011/05/01(日) 12:41:06.01 ID:???
OK
>>798 お役に立ててよかった。かなり無茶な聞き方するなぁと思いつつ、
ブルーノート系のメロディと「ジャズギターの曲」「有名な」がキーワードで
しばらく考えたらわかったよ。
実はこれ、大昔俺が一番最初に買ったジャズギターのアルバムだったりする。
その後あんまり聴いてないけどw クセ強いからなぁ>バレル
バレルは弾き方もちょっと独特。例えばあなたの書き方で行くと、
ファファ♯ファレ♯
のところの装飾音っぽい16分は、2番目の音もピッキングしているように聞こえる。
普通はハンマリングオン−プリングオフかスライドで、最初と4番目だけピッキング
だと思うんだけど...未だに正解がわからない。
箱ギターの音だなあ
当時のケニー・バレルは多分ピックアップがP-90のES-175だと思う
>>803 最初の部分はFからF#ではなくFからGへのスライドに聞こえるな
807 :
803:2011/05/01(日) 13:55:40.59 ID:???
>>806 わーゴメン。現物聴かずにイメージで書いちまった。そこはあなたの言うのが正解。
>>803で書いたような弾き方は、2'29"あたりに出てくる。
バレルはこれを良くやるので、テーマのところもそうやってると思い込んでた。
808 :
いつか名無しさんが:2011/05/01(日) 15:53:57.43 ID:vaFNxEr2
Androidでireal book買ったんだが残念すぎる…
Iphoneいいなちくしょう
マイナスワンで練習してーよ
スタンダードバイブルとバーガンジィ6巻でワリといける
ビバップフレーズはオムニブックとみみこぴ
コードは適当な本
>>803 >装飾音っぽい16分は、2番目の音もピッキングしているように聞こえる。
普通はハンマリングオン−プリングオフかスライドで、
こういう装飾音というかビバップなんかで昔からお約束のヒネリ入れる時は
間に入る音、要するに高い音がいちばんアタックが強くならないと雰囲気がでない。
ピアノもサックスもそうだろ? これを何も考えずにギタリストが楽して真似ようとすると
君の言うようにトリルってかハンマリングオン→プリングオフ→みたいになる。
こうするとどうしても真ん中の音が弱くなる。
よってバップ的アーティキュレーションを意識して弾こうとしてる人は、真ん中はピッキングになる。
ちょっと解ってる人なら常識ではある。
ピッキングじゃないほうがないほうが雰囲気でるだろ
確かにそう言われるとじゃないほうじゃないほうのほうが凄そうだな
分かんないやつもいるんですね。前途暗そう。
>>812 いやいや、じゃないほうじゃないほうじゃないほうも凄いと思うよ
そこは引っ張るとこじゃないだろ
ソロギターでステラやってる動画見たんだけど
可哀想になってしまう。あまりに何をしたいか分からな過ぎて 貼るのは辞めるわ。
音もそうだけど、弾いてる時の左手の人差し指って重要だな
他の小指とか使ってる時に離れてるのって下手に見える。
細かい様だが、そういう所にも気がつかないから、技術的にも進歩はしないね。
このスレの方なら音感いいと思うのでお尋ねします。
チャッチャラーラー
チャチャラーラー
っていう歌の曲名おしえてください。
有名な曲、たぶんラテン系だと思います。
よろしくお願いします。
ピッキングしないほうが雰囲気出る これほんと
装飾音だろ プリングで強くひきゃあいい
>>818 ぎゃああああああああああああああああああ
正解!!!!!
これ探してました!!!!!!!!
ぎゃあああああああああああ
有難う御座います!!!!!!!!!!!!!!!
よしゃあああああああああああああああああ
糞つまんねーぞボケ
822 :
いつか名無しさんが:2011/05/01(日) 23:21:47.88 ID:eyCpQIyt
>>819 フルピッキング=難しいから偉い。
みたいな風潮が70年代末頃にあったけれど
パット・マルティーノやジョン・マクラフリン、アル・ディ・メオラ
(Jazzかどうか、という議論は無しで)
などの「ピッキングの上手なギタリスト」は
中学生の頃からどうも聴いていて違和感を感じていました。
音の強弱やブレスが付きにくいからでしょうか?
デメオラは論外だろ
オジチャンコワイ
ダメオラはスパニッシュとしてもドイヒーだもんなw
>>819 アホだなこいつはw ハンマリングを強くする、ならまだしも
プリングを強くするってw
と、2時間かけてようやく気づいたのろま大将がどや顔で申しておりますw
装飾音や経過音みたい奴だからじゃね?
まあ好みだよな。こうあるべきとかじゃなくて
まあ俺だったらスライドだな。
>>822 フルピッキングだけだとワンパターンだから
>>827 ネットに貼り付いてるだけの下手糞的には即レスがデフォなんだってww
さすが下手糞w
>>822 マルティーノはすごい強弱あるんだけど
耳が解らん人には解らんようだね。
スターンもそうだ。
マルティーノは単調に聞こえるな
>>832 聞いたことのない相手を下手糞と言うってことは相当上手なんですね?
証拠に上手な演奏を聞かせてくださいよ。
うpできなければそっちが下手糞認定w
>>835 むしろお前にみんな期待してるんじゃないの?オベ糞くん
>>836 なんだうpできないのか下手糞くんw
それにオベ糞じゃないし
838 :
いつか名無しさんが:2011/05/02(月) 12:11:23.05 ID:7heZQ4GB
>>834 単調じゃ無く、短調だろ(笑)
なぁ あの演奏聴いて単調に思うなら
ギター辞めた方がいいよ。
あれほど強弱のはっきりした人は数無いし
箱ギターみたいなニュアンスは皆無だな
マルティーノの箱ギターサウンドはエルホンブレ以前の録音
そういう意味でなく、細かいニュアンスなしってこと
マルティーノ以上にギブソンジョーニースミスモデルを鳴らし切ったギタリストはいない
エルホンブレあたりが最後の録音になっちゃったけど
ジョージベンソンやジョンマクラフリンやラリーコリエルなんかはレスポールでも同じだろ
>>832 上手な演奏うp ネェ、マダァー?(・∇・)っ/凵⌒☆チンチン
>>838 > あれほど強弱のはっきりした人は数無いし
超同意
でも解らない馬鹿が存外いることは経験上知ってる。
>>835とかオベクソとか
強弱とニュアンスじゃ違うからなあ。楽器を鳴らしきるとも違う
ピッキング以外にハンマリング、プリングとかで変化出すとか
ピッキングにしても箱ギターみたいにピッキングの妙の味わいが出るとか
ま、これは楽器の違いだけど
847 :
いつか名無しさんが:2011/05/02(月) 14:33:04.74 ID:h43KK5qn
いくらピッキングなどで強弱をはっきりさせても
音楽性となると単調なんだよね。
そういうところがギターオタクには解らないんだよね。
なんつうか、クールなスタイルは、
マイルスみたいに、リズムの面白さがあるとか、大胆にスペースあけたり
グループワーク強調したりとかしないと、単調に聞こえて退屈なんだよな
レニートリスターノの音楽がまさにこれ。かっこいいが、時間がたつとつまらん
>>849 > レニートリスターノの音楽がまさにこれ。かっこいいが、時間がたつとつまらん
人によっては逆だよ
クールやってる人達はどんどんハマっていって、原理主義になってるのが多い。
兎に角8分音符のフィール命だから。
中牟礼さんみたいにこっちの世界に戻ってくる人もいるけど。
852 :
いつか名無しさんが:2011/05/02(月) 16:32:51.15 ID:h43KK5qn
ギターの練習をするギターのCDを聴くギターの練習をするギターのCDを聴く
ギターの練習をするギターのCDを聴くギターの練習をするギターのCDを聴く
こればかり繰り返すと自己満足の原理主義者になってしまう。
>>844 上手な手本のうp ネェ、マダァー?(・∇・)っ/凵⌒☆チンチン
ギターは音に変化が出やすい楽器だから、全然出来てなくても表情付けれてる気になり易いんだよ
>>853 そいつぁ俺じゃないが
お前のフリメ以外のメアドここに晒したら俺のを送ってやるよ。
当然金払うんだよな、ヘタクソw
>>851 ま、もちろん、そういう人もいていいが、
>兎に角8分音符のフィール命だから。
ここだけ追求する意味がよくわからん
>>849>>851 「鬼才トリスターノ」くらいしか聴かないでトリ判断してない?
あれはずいぶん特殊なコンセプトアルバムだからな。
普通ジャズメンの真価をそういうので判断しないでしょ。
コンボのライブアルバムとか聴いて言ってるか?
けっこう昔だけど、一通り聞いたよ。
好きだった時期もあるからね。
ただ、あの流れは結局は白人のフリーにいくのかなあなんて思う。
>>856 例えばアンタがカレーライスが好きだとして
「なんでカレーライスが好きなのかわからん」って言われたらどう思う?
そいつにはそいつの嗜好があるんだから放っておけばいいんだよ
>>859 俺の知るかぎりそんなことはないけど。
>>860 クールスタイルは基本的に退屈になりがちだなあという感想だよ。
やるなら、マイルスみたいにやってくれないかなあという。
そういう人がいいと書いたようにいてもいいが、そんなにそれを好きな人が多いとすれば、
ちょっと疑問。現代的な流れはどっちかというと、そっちにいってるようだし。
862 :
いつか名無しさんが:2011/05/02(月) 17:51:13.58 ID:h43KK5qn
カレーライスの例えか
「兎に角8分音符のフィール命だから。」
つまり
「兎に角ジャガイモ命だから」
なぜカレーの中のジャガイモだけ
追求するのかわからんて話なんだよな。
8分音符は8分音符と理解したら、もう音符を演奏していることになる。
むしろ8分音符だけど8分音符ではないように多様化させて演奏したほうがよいと思う。
例えば歌ものの原点に戻って歌詞のように歌ってみるとか。
ひととおりと言われてもそもそも有名盤が少ないからなw
言いたいことは分かるけどたぶん誤解してると思うよ。
1950年前後テクの切れ味も十分の頃のライブ演奏聴くと全然イメージ違う
もの凄い熱いから。
テクとあの世代とは思えないハーモニーセンスだね
だからそういう奴は敢えて一般には解りやすい感情表現を排除
場合によってはヘッドすら弾かずに、つらつらと並べた
八分のアーティキュレーションだけで垂れ流しのような自己満足
及び同好の主だけが喜ぶような演奏をやってるんだよ。
俺は興味無いが、それをわからん、というのはナンセンスだし
むしろ自分と価値観が合わない奴らのことをいちいち気に掛けてる
方がむしろ解らんね。
>>864 ドライブ感とかあるのは知ってる。確かにライブでナマで聴いたら、退屈さはないかもな。
>>864 仰る通りであれはクールとは名ばかりでもの凄い熱いよ。
むしろ本流のビバップの方がよほどクール。
あの熱さを理解しつつ、もう少しハーモニック面で充実させたり
他者とのコミュニケーションを明確にしたり、一曲全体での
ドラマ的表現もしたい奴等が、トリスターノ派を現在掘り下げて
彼らの熱さと音符の凄まじいグルーヴを取り込んでる。
俺もレベルが低いなりにそうしてるつもりさ。
あれだけでは退屈だけどね。
>>865 気にかけてるんじゃなくて、間接的にマルティーノもその傾向があると思って
好きじゃないといっているだけ。要はマルティーノ話ね。
>>868 マルテノのピッキングの強弱コントロールが見事と言ってる人はいるが
音楽的に豊かと言ってる人はいないにもかかわらず
「いくらピッキングなどで強弱をはっきりさせても
音楽性となると単調なんだよね。」とか
って発言がどうか?って言われてるんだぞ。
>870
>「いくらピッキングなどで強弱をはっきりさせても
音楽性となると単調なんだよね。」
これは俺のレスじゃないから、しらない
872 :
いつか名無しさんが:2011/05/02(月) 19:05:51.72 ID:h43KK5qn
>>870 ピッキングの話とは別の話を出したまでだよ。
ピッキングの話をしだしたら音楽性の話はしていけないという
理由はないでしょ?
>>860 カレーライス嫌いな人なんてめったにいないからw
未熟者めw
トリスターノのソウルはブルースでなくゴシック的だね
876 :
いつか名無しさんが:2011/05/02(月) 19:14:46.62 ID:h43KK5qn
>>873 カレーライスの例えは俺も無理があると思ったし、
これは詭弁の伏線じゃないか?と警戒した。
この場合の例としては「カツオの酒盗」などの珍味を出してほしかったな。
>>869 ある意味、モンクっぽくも聞こえる。ガンガン弾いてるのと、ハーモニーのせいかな。
カレーライスが好きなやつは、なんでカレーライスが好きなのか、
結構、答えられるやついるぞ
>>876 やっぱ、ここにピッタリあてはまるフレーズはウンコでしょw
例えばアンタがウンコが好きだとして
「なんでウンコが好きなのかわからん」って言われたらどう思う?
そいつにはそいつの嗜好があるんだから放っておけばいいんだよ
つまり、
>>860=スカトロ
じっくり炒めた玉葱の甘味と肉の旨味が辛口のルウの中で光るんだよ
カレーライスとかラーメン屋とかのたとえを出すやつの話は、
たいてい的を射たことを言ってない
じゃあ
カレーうどん専門店とか谷ナオミとか
マニアックな、たとえで的を射た事を言ってよ。
ピンクサターンでも良いよ。
883 :
いつか名無しさんが:2011/05/02(月) 19:47:02.17 ID:h43KK5qn
パット・マルティーノの職業は流鏑馬である。
彼の場合ふつうと違うのは弓ではなくギターを持って
馬に乗るということ。
馬を駆りながら的に向かってお得意の八分音符を連射する。
もちろん強弱ハッキリつけてだ!
八分音符は的を射た刹那たちまちウンコと化し
件の御仁の口の中に猛烈な勢いで注入されていく・・・
こういうの書いて、直後に後悔したりしない?w
>>883 素晴らしい、其方は師匠を超えた。
ウンコ皆伝じゃw
モンクやパーカーの音楽はリズムも和声も結局はブルースに根ざしていると思うが、
トリスターノとかは、やはり教会音楽かなと思う。
887 :
いつか名無しさんが:2011/05/02(月) 22:38:09.31 ID:h43KK5qn
カートの家ではもう 八分音符を暖炉で もやしはじめてるらしい
わけのわからない音使いで 悩んでいるうち
老いぼれてしまうから トリスターノを聴いていた歳月を
ひろい集めて 捨ててしまおう
パットの春は 何もない高内春彦です
松坂慶子に言いつけてやる
>>887〜888
ごめん。どこが面白いのかわからんわ
解説つきでお願いします。
よけい、つまらん。
それより、音楽的な話しろよ。音楽の授業じゃないんだから。
さっそく落伍者一名
俺の知り合いで20個の音を同時にバーンと弾いたら全部音名言える奴が居るが、そいつの音楽センスは笑っちゃうほど絶望的なんだよね
そいつは中途半端に凄い音感を持ってたばっかりにイケると勘違いしてプロを目指して結局挫折したんだけど
以上、落伍者の言い訳でしたw
896 :
いつか名無しさんが:2011/05/03(火) 00:11:48.85 ID:9bQjVPj+
俺の知り合いで200個の音を同時にバーンと弾いたら全部音名言える奴が居るが、そいつの音楽センスは気絶するほど悩ましいんだよね
そいつは中山大三郎なみに凄い音感を持ってたばっかりにダン池田と勘違いして風呂屋を目指して薬局で坐薬なんだけど
え〜、お笑いを一席
落語者でした。
ピアノの音を同時に鳴らして当てられるのは
調律の影響で6〜7音が最大 と言われているのだが
どうして20個の音を出したのか?
シンセ?
手の指と足の指と頭とアゴとポコチンを使えば
>>899 いや‥‥そういう意味じゃなくてw
20個の音を鳴らすのを一人の奏者と限定してないから
連弾状態で2人でも良い訳でしょ?
平均率じゃなくてシンセを純正率モードにしたとか。
私は市販されているピアニスト向けの
聴音の問題は問題なくこなせるのだが
鍵盤20音なんて出来る人は周りにいないし
前述の通り調律の関係で6〜7音で限界だと教わったので。
901 :
いつか名無しさんが:2011/05/03(火) 01:19:53.14 ID:9bQjVPj+
小澤征爾みたいな一流の指揮者ならば20音だろうと200音だろうと
聴き取れるんじゃないか?
クラシックの指揮者で、オーケストラの中で、どの楽器が半音ずれたとか、
どの楽器がCの所をEだっとか、分かるとTVでやってたけど
そういう類なんでは?
しょうもない話に、皆さん乗ってますな。
>前述の通り調律の関係で6〜7音で限界だと教わったので。
あんたも、ひつこいねェ
メタルの話をしろよ
なんだ、このスレの住民は簡単な音感テストもできないバカばかりなのかw
あんな上から目線のレス、まともに答える気はせんよね
908 :
いつか名無しさんが:2011/05/03(火) 10:53:52.04 ID:coMkoPq5
>>890 というかあの動画ダウンタウンじゃん。オニギリの梅干しの種に怒ってるだけじゃん。何かの暗号?
オープニングの音なんじゃね?
>>909 あ、あれか。わかんね。
俺はCメジャースケールの童謡しか耳コピできね。
>>903 その程度のミスなら君もすぐ指摘できるようになるよ
指揮者が、いくつか硬貨をなげてもらって、種類と個数をあててたな
↑ 落ちたときの音だけでな。
飲んだ牛乳 目から出すみたいな話だな。
>>911 ミスを指摘したら、クロマチックアプローチと言われた
いや、クラッシックではフレーズは完璧に決まっているからクロマティックアプローチは通用しないよw
ジャストジョーク。ジャズミュージシャンなら、こうなるだろうなという。
結局おまいらはバカ耳なんだろw
いえ、ロバの耳です
ここの人達は何人居るのかわかりにくいな
他は何人いるかわかりやすい?
マジレスすればCとGの音をよく間違う
これは逆に言えば音感が良いと俺は思っている
それは間違った絶対音感教育を受けた人の症状
>>922 ドとソも分からんのに、音感が良いってどうかな?
926 :
いつか名無しさんが:2011/05/03(火) 20:23:01.90 ID:coMkoPq5
>>924 Cの倍音でオクターブの次がGなんだ。
だから間違う。これは逆に言えば音感がある証拠
音感があるやつは、そんなの分かってるから間違わない
928 :
いつか名無しさんが:2011/05/03(火) 20:42:49.12 ID:coMkoPq5
>>927 俺の言ってる意味を理解できてない君は絶対音感ないだろ
間違いやすいことを知ってるから間違わないんだよ
てか、そういう間違いって、音感のないやつがよくする間違いだぞ
倍音で聞き間違えてるだけだろ
まあ5度圏ばかりやってるとそうなる
俺のチューナーもよく間違えるわ
ジョンスコの新作は
ブライアン・ブレイドやラリー・ゴールディングスとの組み合わせだってさ。
バラード集みたいだけど。注目してる。
>>933 ジョンスコw
ロックスレでやれよw
中学生かよ。
936 :
いつか名無しさんが:2011/05/03(火) 22:26:23.26 ID:coMkoPq5
>>934 これって歪ませてコードバッキングしてるだけで
上手いとか下手とか言うより雑音バッキングにしか感じん。
ジョンスコスコスコラブ注入w
>>934 そもそもロックって小指そんなには使わないっしょ
>>938 おっさん、ストーンズかジェフベックの時代の人ですかw
>>940 それもロックと思えばロックだ。
>>939 ジェフベックて左手小指使わないんだな。あとクラプトンも。
ちなみに小指と薬指て神経が同じところに流れてるとかで
独立して使うのは難しいらしいな。
>>940 ジョンスコってもっと洗練されたイメージだったけど、なんか田舎臭く聞こえる
ブルースギタリストはあまり小指使わないんじゃないか。
器用ではないからか、ボトル用にとってあるからか、知らないけど。
小指は鼻くそほじるためにとってある
いやジャズギタリストも小指の出現率低い人多いよ。
少なくとも教則本のように小指を他の指と均等に使う人はあんまりいない。
ジェシもピーターもオベルグも少なめ。
>>940見るとジョンスコは小指結構使う方だな。
オベ爺キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
>>944 ブルース全然知らないでしょ?
小指にスライドバーをはめたらコードが弾きにくい。
ブルースの二弦使って弾くリフの常套パターンが弾けない。
だからたいていは薬指。
たまに中指の人もいるよ。
ボトルネックでジャズやる人いるのかな
950 :
946:2011/05/03(火) 23:51:13.43 ID:???
>>947 俺はオベ爺じゃねえよ。オベルグって一言でも書くとみんなオベ爺扱いか?
文体とかクセとか違うだろ。ちゃんと見分けてくれよ。
つーかちゃんと見分けられないヤツって、感覚鈍すぎると思うぞ。
955 :
いつか名無しさんが:2011/05/04(水) 00:15:46.10 ID:25Uo5Nda
そういえば高円寺に住んでたマサヤンとかいう人は
小指にボトルネックだったな。
中央線沿線はだいたい小指だと思う。
マディ・ウォーターズとかロバート・ジョンソンも小指だろ たしか
クラプトンも小指だろ
958 :
いつか名無しさんが:2011/05/04(水) 01:13:06.69 ID:25Uo5Nda
そういえば
クラプトンらしき人を吉祥寺で見かけたな。
いやエリッククラプトンって書いたTシャツ着てたし
>>933 ほう、久しぶりに買ってみようかな。
特別ファンでもないけど、なんやかんやで10枚以上は持ってるな。
ジャズライフのオズ・ノイのインタビューで、「なんか新しいこと発見したと
思っても、たいていジョンスコが先にやってるんだよね」っていうのを思い出した。
>>951 だから鈍いって言うだよ。書いちゃったら、オベ爺が正体隠せるようになっちまうじゃないか。
自分で探せ。
>>962 > 言うだよ。
訛ってるほうが偽者ですねw
俺は江戸っ子だからな 避難済み
てすと
新しい事って、なかなか難しいよな。
未だにコンディミフレーズ弾いて新しいって思ってるおっさん見るけどな。
201 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 20:50:55.95 ID:SfkqHzNZ
ジャズマンじゃなくてもモード分かってたらgiant stepsは弾ける。
モードも分からないksプレイヤーにヴィンテージは語れないよ。
つーかリンク貼れよハゲ↑
新しいジャズ理論はプルトニウム理論
アルファ線を放出するフレーズだ
フュージョンギターってフュージョンギターって言うの?
なんか、そう言われるの、嫌な気がするんだけど。
フュージョンギタリストとか。
>>971 カッコイイなぁ 俺もそんなの弾いてみたいな
ローゼンウィンケルをやっつけようか(笑)
フュージョンギターか‥誰が思い浮かぶかな?
カールトン
ラリーコリエル にリトナー
タク松本
>>968 幾ら自分で弾けると思っても、周りが弾けていないと思ったら、
それは弾けた事にはならないのです。
モードが判れば弾けると言う発想そのものが、ジャズに対しての大きな勘違いです。
お大事に!
モードってマイルス以降、なんか発展したの?
あっちのスレでジャイステはモードじゃないってバカにされてるw
♪あっちのす〜れはあ〜まいよ
Giant Stepsは、ビバップの延長で自分なりの解釈で弾けないとな。
そもそもモードを持ち出す意味がない。
そうだ ビバップで、やり切ってからすべきだ。
それには同意だね
983だが、因みにあの曲をモードでやるってのは
どういうやり口か わかる人居ますかな?
ってゆうか、このスレにジャイステ弾ける奴なんていないんじゃね?w
最高に参考になるほどって感じだな。
よし、俺も1、3、5でキッチリ高速で弾ける迄は 毎日残業だ。
梅
ume
埋立
馬
999 :
999:2011/05/05(木) 15:22:26.75 ID:???
999
1000 :
1000:2011/05/05(木) 15:23:43.34 ID:???
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。