Miles Davis 電化マイルススレッド Part.25
Miles Davisのアナログを全部揃えている人はいますか?
>>5 公式ならいっぱいいるだろ。
俺は晩年はパスしたけど・・・
北千住にも電化マイルスオタクがいるのかw近所だなww オフ会でもやるかw
そういやCDとLPと両方出ていた時期あったけど 日本で新譜CDだけでLPが出なくなったのはマイルスだとどのあたりから? イギリスなどはずーっとLPも出てるんだろうけど日本の最後の公式LPはどれですかね?
ドゥー・バップもその後のリミックス盤も出ていた
輸入盤ではあったけど、日本盤もあったっけ?
ドゥーバップはあった気がする EPはどうだったかな。。
感電しちゃったか...
みんな大丈夫だったか?
16 :
いつか名無しさんが :2011/03/16(水) 11:41:38.47 ID:louCLPSk
哀愁
の
メキシコ
コロンボを見てたら、何かマイルスっぽいのが聴こえて来ましたが、使用されてましたか?
アメリカのエロビデオ作家のマイケル・ニンとかアンドリュー・ブレイクは 音楽が電化マイルスっぽいのが多いぜ
21 :
いつか名無しさんが :2011/03/17(木) 02:22:25.28 ID:OfM1UXBo
あ〜 俺も電化してぇなぁ
電化おっさん。
面倒くさいので電マで良いですか?
電マはなぁ・・・ 気持ちいいのは女だけだからなぁw
バードは電化マイルスの夢を見るか?
>>19 というかコロンボが始まった頃が丁度電化からクロスオーバーになる時期だったから、
劇伴としてはその手の音楽が多かったけど。
問題はどのコロンボを見たかだな コロンボは長いシリーズなんだぜ 初期と後期じゃ劇伴のセンスがまるで違う
また本出すのか
>>27 パイロット版だけデイブ・グルーシンだったりするけど
デイブ・グルーシンがハリウッドの仕事を中心にしてた時期だな スパイ大作戦の1エピソードをドン・エリスがやってて驚いた事がある
32 :
いつか名無しさんが :2011/03/20(日) 13:46:53.75 ID:bgPERYhG
避難所でマイルスのCDボックスを買う夢を見た マイルス欠乏症かな
アガパンの本買ってきた
↑全部読んだけど 2500円の価値なかったぞ せいぜい新書レベル 中山の書籍の中でもかなり出来が悪い
まあ新書で出すべきだったよね、ネタ被りも多かったし あと横尾忠則はあの扱いに怒らないんだろうか、とか
実際アガパンに触れてる部分が本文の1/3くらいで 残りはそこに至るまでの経緯や登場人物の経歴みたいなので埋まってる
横尾好きだったけど、年取って天然が完全に電波になっちゃった 残念
コロンビアの社内事情書いていたのは、いい出だしだったけどな。 完全中だるみだ。
アガパンの長時間をLPに収録するにあたって 溝を確保するために左右の広がりを抑えたとか 低音を出さなかったとか この辺の鈴木の話が書籍になったのはいいんだけど 無駄が多すぎるな ビルグラハムとか全然関係ないし アガパンと同じくらいロータス伝説に言及してるんだもん ライブインジャパンってテーマにして その1章をアガパンにしてくれたほうがまだ良かった
アガルタとロータスは兄弟みたいなもんだ ロータスがあったからアガルタが出来たんだよ
こんな本が出てること自体知らんかった アガパンとロータスの関連性は同意だけど、2500円は高いな。。
無関係のネタを無理矢理こじつけて ロータスネタを水増しして アガパンの本として出した 中山がその構成に酷評した ビッチェズブリューセッションズの箱と同じことしてるな
日本人アガパン好きやし買うやろ(笑) って感じだったなー
43はどんなやつを求めてたのかな。おれは良かったよ
結局お前ら皆買ってんじゃねえか
買わなきゃというか読まなきゃ文句言えんよ
1990/7/14のRichard Pettersonのベースソロが凄い!
俺買ってないぜ ここ読んだらいらんという気が強くなったわ
アヤパンも喰いたいな
カトパンにクンニかましたい
テオマセロの経歴とかさあ、この本を読みたいと思う人はこのくらいもうしってるよな コロンビアの社員プロデューサーでジャズ以外の仕事もあるとかさ 日本側の製作スタッフの証言はよかったが、そこだけに焦点を当てて新書にでもすべきだった
信者のお布施なんだから高い方がありがたがってくれる
ジャケ買いしたようなものさ
確かに価格はもう少し抑えて欲しい 次この手にこの金額出す気になるか疑問は残る
56 :
いつか名無しさんが :2011/03/30(水) 00:06:55.63 ID:SmD0H1Wm
あのジャケを1-2日で上げたってどんな凄さだよ
57 :
いつか名無しさんが :2011/03/30(水) 03:20:35.24 ID:b2ZAtQKM
アガパンってもう35年以上経つのか。
58 :
いつか名無しさんが :2011/03/30(水) 04:21:50.36 ID:2bOYJOpK
マイルスが健在の90年の時点で75年のアガルタパンゲアは 遥か昔の事に思えた でもそれから20年があっという間に過ぎた 短い時間だったんだな 改めて思うことは引退中にマイルスの身体は別人の様に弱くなったという事
引退中自堕落な生活だけでなく、もう年齢もそろそろいっきに体力低下がくる頃だよ
ウォーホルも銃撃後別人のようになってしまった 本当に別人という説もあるにはあるが
サイレントウェイからアガパンまでは 音楽的にものすごく濃い密度だが
>>61 バカにする気はないが、知識が全般的に足りない
アガパンよりDMだよな
通販AU
>>62 俺は
>>61 ではないが、何故そこで食いつくのか、素でわからん
「In a silent way 以前も以後も密度は濃かった」というのなら、単なる揚げ足とりにしか見えん
いや薄いと言いたいんじゃないのか
ああ、電化期が薄いってこと? そんなのアコースティック期のスレで言えば賛同も得られるだろうに
あれはジャズとファンクとロックとアフロがごった煮になって濃縮された ブラックミュージックや 薄いなんてことあらへん
69 :
おわん3世 :2011/03/31(木) 11:46:02.39 ID:???
ジャズファンってのは楽器においても録音においてもフレージングにおいてもグルーヴにおいても
ミックスにおいてもスィングの感覚においても全てにおいて自分達の好みと知識を押し付けるからね。
おまけにアンサンブルにおいてはどういう訳かクラシックにコンプレックス持ってるという
どうしようもない種族。
今のミュージシャンのやってることなんて聞き取れないだろうし、
過去においても先鋭的だったマイルスの音楽の凄みなんて今でもなお聞き取れない。
にも関わらずケツ突っ込もうと必死なのが笑える。
ジミヘンのフレージングを聞き取れないのにマイルスのワウワウを理解できないのは当然という、
中山氏の指摘は当然だと思うよ。
というわけで、
>>68 同意
レコードの売り上げ記録ってないのかね。 オン・ザ・コーナーからアガルタ/パンゲアまで、 当時どのくらい売れていたのだろう。 作品ごとに売上グラフがあれば面白いのに。
>ジミヘンのフレージングを聞き取れないのにマイルスのワウワウを理解できないのは当然という、 日本語が怪しい奴が来たね
72 :
おわん3世 :2011/03/31(木) 13:06:15.82 ID:???
うん。君には何いってんのか理解できないだろうよ。
オンザコーナーなんて日本ではほとんど売れなかっただろうな 80年代くらいからは恐ろしく売れてるだろうけども
アメリカで数万枚→廃盤だったはず。
よりによって評論家中一番てきとーな中山の発言を引用するとはナサケナイ
ダークメイガスやアガパンのレコードって日本先行だから日米でかなり差がありそう
わざわざデザイン換えられて横尾も怒ってたしな
コーナーとイン・コンサートは世界中で売れなくてマイルスはやる気を無くしたんだよ 売り上げにクサッた上に体調も悪かったんで休養 たしか日本以外では休養前はエリントン追悼盤が発売されただけだよな
でも、休んで結果的によかったのかもな もう70年代でやりつくしただろうから、どちらにしろ、 リセットしなくちゃ、音楽的にも行き詰まっていたと思う
アガパン・バンドはアレ以上には成り得なかったからね 菊地プーさん入れたりしていた休養中の試行錯誤が形に成らなかったのが残念 復帰後もバンド自体は強力だったからマイルスが健康でフィルモア時代ぐらいに 吹けていたら少し違った方向へ進んだかもしれないな
81 :
いつか名無しさんが :2011/04/04(月) 09:33:06.78 ID:FDM3bbUU
もしそのまま続けてたら、ラテン/サザン色が出てきたりしたのかな MaiyshaとかMr. FosterとかMother Dearest Motherとか、そういう方向が見えてくる
だが、80年代に入って時代のほうがガラリと変わった感じがあったからね アメリカでどうだったか、わからなけど
コカイン糖尿病じゃどーにもならない
マイルスはジミヘンにハマッたせいか、 昔の歌ものとかバラードみたいな聞きやすさの路線は、皆無だな。70年代な。
>>81 アガパン・バンドを維持してたらポップな方向へ行ってただろうね
休養中にプーさん呼んだりしたという事はアガパン路線じゃレコード売れないから
ファンク路線に見切りをつけてジャズっぽい路線に戻そうとしてたんだとは思うな
休養中は経済的に厳しかったみたいだからポップな成功も捨てきれなかった
色々迷った結果がウィズ・ザ・ホーンのポップな2曲に現れてるよね
菊地の参加したトラックはブートで出てるがジャズっぽくないよ。 それから復帰後は復帰ライブのバンドのほうが異質で、 初期のバブルガムバンドの方が、その後につながってる。
>菊地の参加したトラックはブートで出てるがジャズっぽくないよ。 コードの事とか解らないんだね
マイルスの絵も、バスキアぱくったようなのだしなあ ヅーバップがリリースされなきゃ、晩年のマイルスは評価に値しなかったかな
ウィズ・ザ・ホーンのヴォーカリストの起用とかよくわからん プロデューサーの案とかじゃないか
絵は下手だな。
>>89 気に入って、リーブマンに聴かせたみたいだよ。
リーブマンが取材に対して「売る気だとしか思えない」とコメントしてた。
ビル・エヴァンスを推薦したのはその時なのかな?
>>90 そうなんだ。まあ、ボブ・ドローよりはマシだ。
ザ・マン・ウィズ・ザ・ホーンとか褒めてるような歌で、
酔ってしまったか。
しかし、あのヴォーカリストについて、マイルスはインタビューとかで
何か言ったことはあるのだろうか。気に入っていたなら、言いそうだけど。
パンゲア、一部、今聴いたけど、 マイルスってすごいですね
>>84 マイシャとかラビンユーみたいな未発表曲を聴くに、少なくとも電化末期は色々考えてたんじゃね?
気に入らなきゃアルバムに入れないんじゃないか? 新しいバンドで録音すればいいんだし。 あのバンドを悪く言ったのは記憶にないな。 新メンバー集めたのは「あの面子でツアーに出るのは 問題があるのが分かった」だっけ?
ジャズ・ミュージシャンが居ないあの面子でツアーに出たら 1ステージ15〜20曲やらないとならない マイルスはそんな面倒臭い事したくなかったんだよ ジャズ・ミュージシャンでかためて4〜5曲で長いソロ廻しをやる方が楽だからね
ん? ジャズミュージシャンじゃなくても、長い演奏はできるだろ 関係ない
97 :
おわん3世 :2011/04/05(火) 00:05:22.64 ID:???
デトロイトの連中はいってみりゃ 大阪のおばちゃん 全員を一か所に集めると今も昔もとんでもないことになる。テクノの連中に訊いてみろ。 すごいぞ。 あとマイルスは黒人の中でも異常に警戒心が強く本性を顕わにすることが殆どなかったらしいが 実はベタベタなロマンチストでもある。故にズサンな神経の持ち主である我々には理解できない所がある。
ヴィンスのバンドの2曲は膨らましようがないしあのメンツで長いソロは無理だろ アガパンバンドだってルーカスやヘンダーソンがチョロと弾かせてもらってたソロなんてヒドいもんだったぜ
Shoutはサックスソロが途中で終わってるけど、 なかなか面白い展開のところで終わっちゃうんだよね。
長さは関係ない。曲増やしてできるんだったら、つなげて演奏すればいいだけ
マイルスはキッチリ構成された曲を約2時間のステージやるためだけに沢山覚えたくなかったんだよ だからツアー用には短いリフだけでいくらでも長く演奏できるメンバーをジャズ・ミュージシャンで揃えたんだよ
それを少しでも裏付けるマイルスの言葉とかあるのか。
ないよ すべてニートの戯言
70年代ならあるけどねえ。
復帰後、
>>101 の一行目のような発言はないね。
むしろ、キャメオやプリンスのライブを参考にしてる。
復帰直後の話だろ キャメオやプリンス意識しだしたのはTUTUの頃から
アレストの時、マイケル・ジャクソン扮装のジャケットになってるw
アレストは2タイプの路線が同居していてザ・マン・ウィズ・ザ・ホーンと似ている Katiaで復帰後の音楽を総括、封印していたポップ路線へ向う宣言みたいなアルバムだよな ライブではボブ・バーグやジョンスコ使っててまだ完全に切り替えられていないけど
イフェはポール バックマスターの曲
アーストンボラージュだよね>マイケル風 ビバリーヒルズコップで笑いネタになった格好 イッセイミヤケにもちょくちょく来てたらしいな
70年代の衣装はかっこ良かったんだけどなあ 晩年の悪趣味さには閉口した
あくしゅみも味のうち
うむ だぼだぼのイッセイはめちゃださかった 70年代はかっこいいのに
>>109 復帰直後は三番目の嫁の趣味で、あそこから自分の趣味だな。
復帰直後はとにかく異質だ。
PEPEPEPEPEPEPEPE
70年代もいきなりどうしちゃったの状態だよ あの格好
あれも最初は二番目の嫁だな。
>>115 アコ時代はスーツにネクタイだったからね
髪の毛に関しちゃカツラより復帰後のハゲの方がカッコいいな、最初は帽子で隠してたが 二番嫁ベティ デイヴィスのアルバムのトランペットがマイルスかどうかって話もあったけど 結局ウヤムヤだったな
>>114 あのベレー帽は有名なデザイナーのやつなん?
ハゲは微妙 やせてたから、やつれて見えたよ まー、マイケルジャクソンもかつらだったからな
>>119 PEPEPE とか書いてある奴はアル フォスターがかぶってたのをブン取ってそのままかぶり続けた
124 :
いつか名無しさんが :2011/04/09(土) 23:02:43.52 ID:nWwL1us+
ミーミ ミソラ シーシ シラソ ミーミ ミソラ シーシ シラソ ミーミ ミソラ シーシ シラソ ミーミ ミソラ シーシ シラソ ミーミ ミソラ シーシ シラソ TMスチーブンス「いい加減飽きたぜ、いつまで続くんだ」
Red China Blues のコンセプトでギル編曲でアルバム作って欲しかったな Tp+ワウワウであんな演奏できるのマイルスしか居なかったもんなあ
>>121 随分とヒップなヤクザだな
セックス依存症による過剰な性ホルモン分泌、麻薬中毒とアル中による肝機能不全
この辺がミックスした独特な顔つきだな。
ようやくフライデイマイルス聴いた。すごかった。 ビッチズもアガパンもライヴイヴルも駄目だったがこれはかっこいい。 たぶん下手にロックっぽいリズムでやってるより、ロックなんだかなんなんだか訳わかんない 感じなやつがいいんだなと思いました。てことは70年くらいのがいいってことですかね。
ブートの"Complete Friday Miles"を聴いたの? それとも正規版の"At Fillmore East"のことをそう呼んでるの? '70年代のライブは、マスタリングによって全然違うから、 その辺も考慮したほうがいい。 アガルタ/パンゲアも'96@日本の奴から別物だし。
わざわざフライデーと言ってるくらいだしブートでは
フィルモア・イーストも、ブートと正規版で全然印象違うよね。
マスタリングじゃなくてミックスが違うんだけどな 正規盤はテオの編集とミックスを ブートは記録としてのライブ録音を楽しめばいい
日本企画のはテオやってないのあるね。
134 :
129 :2011/04/12(火) 22:33:59.35 ID:???
すいません、コンプリートフライデーマイルスのことでした。 正規盤のアットフィルモアとかビッチズは最後まで聴きとおせなかったのに、これは あっちゅー間に終わっちゃう感じでした。 長さも1時間弱でちょうどよかったというのもあるかもしれません。 なんにしても始めて電気マイルスに逝かされた感じです。 あと今日中古でオリエンタルアフロビートが2100円で売ってたんですが、買いでしたかね?
買っとけ!
アナユニは持ってますが、あのうるさすぎるハイハットの音はなんとかなってるんでしょうか?
どっちかというと、全体的によりうるさい。
名前が気に入ったからローランシア買った。
今から買うんならオリエンタル・アフロビートのほうが音いいのに
アガパンのハットはミックスで中域を削ってるから軽いんじゃないかな
正直アガパンの音質好きじゃないんだよな もったいない
アナユニもシャリシャリいってて細いやろ
そして内部被曝
ばーかすべりー
>>144 そうなんですよね
おまけにバックの音も迫力が伝わらない
よくアマバンがやっちゃう典型的な酷い音
それに比べりゃ、フィルモアは文句なしとして
DMも価値高いかなあと
>>147 知らん人間には「馬鹿滑り」としか読めんな
>>148 まあロックバンドとしてはアマチュア同然だからなあ
特にアルフォスター
ハイハットを緩めりゃいいってもんじゃないし
あ、ディスってます軽くw
>>143 オリエンタルアフロビートの場合、シャリシャリをおさえるんではなく(これをやるとトランペットの音も
おさえられてしまうため諸刃の剣)、低音域にコンプかEQかけてを無理矢理持ち上げることによって
相対的にハイハットその他金物のシャリシャリが目立たないようにしている感じ。
へーなるほどなーと思ったよ。
>>151 あの音は好きだ
マイシャの盛り上がりもスゴイし俺的にはエレクトリック期のベスト
つっても音の解像度では水曜マイルスや金曜マイルスには到底及ばないわけだが。 まあ好みの問題だわな。 それよりなによりアガパン期のやつは家事のBGMとしてだらだら流して聴きたいので、 できればウォーミングアップを削ってCD1枚にまとめて欲しかったよ。
寝不足で死ぬぞニート
ライブ版じゃアガルタ、パンゲアがイン コンサートの次に出て、 その次がダーク メイガスだからね。当時のLP規格としちゃ悪い音でもない 今、聴いちゃうと物足りないけどね
157 :
いつか名無しさんが :2011/04/17(日) 19:18:21.10 ID:VVyz/zys
ちょっと前に出たアンノウン1974 て、どういう感じですか
そういやインコンサートもかなり音酷いよなあ
ターナラウンドフレーズは曲名じゃないよね
ブートレグ業界では曲名ということになってるよね? オフィシャルには Moja(part I)とかNne(Part II)とかMiles in Montreux '73 #1とかか? (そんな言い方するやついないが)
このパートナーはフレーズを繰り返すんだ!というマイルスの指示から ブート屋が勝手に名付けたんだろ
でもそれが一番流通してる名前なんだから今更文句言われても そーいやコーナーボックスでヴィンスがPreludeにTurnroundとかU-turnroundとかつけてたけど あれはどういう経緯だったんだ?
ジンバブエでいいんじゃね?
しかし今更の話ではあるけど、冷静に考えてジンバブエとゴンドワナってメチャクチャなタイトルだな マイルスがつけたかどうか怪しいけど、ヤケクソとしか思えない。
リーブマンって片足悪かったのね
パンゲアでターナランド初めて聴いた時はたまげたもんだ
>>164 ジンバブエは22分頃からのパートの曲名になっていることが多い
ソースはブート
正直言ってイフェ好かん マイルスは繰り返し繰り返し演奏してるけど
復帰後も採用された貴重なレパートリーに対してなんつうことを。。 バージョン違いの出来不出来の落差が一番でかい曲だとは思う
ローデシア独立はまだだったころですよね アガパンはドンチェリー的な興味で買ってしまった俺w
>>165 ワイト島の曲名が「(曲名は)何とでも付けろ」だからな
173 :
いつか名無しさんが :2011/04/17(日) 23:32:43.73 ID:7H2wTrBE
モジャ
何かあったかと思うほど伸びてたら普通の会話だったでござる
ワイト島、マイルスの『さて帰宅すっか』て感じの去り方がかっこよすぎる勃起した
Turnaroundphrase
マイルスって死んでたのか
そもそもそんな奴存在しない
厨臭くなってるしw
マイルスだけどなんか質問ある?
ないよ
おまえがマイルスだ
俺はマイルス
俺はマルイス
俺は丸い椅子
俺はマスなんかかいたことない
車はフェラーリ
娼婦を呼んでエロ写真撮ってたら姉ちゃんに見つかって怒られちまったぜ でもランボルギーニも持ってたんだぜ
銃で打たれたしな。
191 :
いつか名無しさんが :2011/04/18(月) 22:17:38.00 ID:QxR5Qxox
曲名関連、判明してるところ Moja,Wili,Tatu,Nne・・日本のCBS命名。意味はスワヒリ語の「イチ、ニ、サン、シ」 Turnaround,U-Turnaround・・BOXリイシュースタッフが猿。大間違い。 「もしやturnaroundphraseのスタジオ版?」と期待する向きもあったけど違った。 turnaroundphrase,tune in 5,for dave,Mr.Foster,mother dearest mother,etc...正式名称。
192 :
いつか名無しさんが :2011/04/18(月) 22:18:29.52 ID:QxR5Qxox
あと、復帰後のIfeは最後ハッピーなブルースになるいい加減さがワロタ
復帰後のイフェってどのアルバムに入ってますか?
ブート
195 :
いつか名無しさんが :2011/04/19(火) 00:11:07.81 ID:plloNS/3
アル・フォスターのソロ「Mr.Fostrer」は機会あれば是非聴いておくべし。 演奏が凄いとかじゃなく、アル・フォスターのボーカルが、 そのボビー・バードのような容貌に反して、フレンチロリータのようなコケティッシュな声なのだ
多分アルはゲイだよね 俺もそうだからなんとなく判る 彼のマイルスへの慕いっぷりは半端ない マイルスの没後間も無い頃に麻薬で捕まったが 喪失感が凄かったんだろうな
マイルスは両刀だったの?
曲名なら Water Babies の Dual Mr. Anthony Tillmon Williams Process は Tony Williams が父親の Tillmon Williams に送った曲で 正しいタイトルは Dual Process ちゅーのもある
マイルスが両刀だったというのは、 確かにドキュメンタリーでフランス人の元恋人のおばちゃんが言ってたが あれってデマじゃなかったかな
マイルスはマンコ大好き チンチンには興味ないよ
トニーと同性愛関係にあったという噂がある、と書いてあったのはトループの本だっけ? でもその本以外でその件に関する記述を読んだことがない
黒人の臭いチンポなんて黒人でも嫌がるよ
一気に加齢臭が漂ってきたな マイルスで
そもそも若いやつでマイルスを聴いてるやつなんぞ居るか? 死んで20年経って風化しつつあるのに
いっぱいいるって中山先生が言ってる アガパンの本にも書いてあった
二十歳以下のやつ居るか?
ブート大明神にしてみたら 居てもらわないと今後の商売に影響が出るからな
マイッタッス
エレマイは若くてもありだろう 俺も20代なかごろに聴いてハマったよ アガパンは観てないが、万博世代
エレマイ(笑) 電マイ(笑)
俺も電マはまったの10代だったから 今でも触れる機会さえあれば はまる奴はいるだろう
電マ言うなw
遂に「電マ」にまで短縮されてしまったかw
でマ
20代の頃はアコ期が好きで、30代に入ってから電化期が好きになったな
電マっつっても毎年違うからなぁ 俺は70年が最高だと思うけど
いや、69年最高。
普通に考えたら73だろ
なんで素直に75って言えないんだ
71, 74の立場は?
ここまできて出ない72ワラタ
69はまだオール電化って感じじゃなくない? 72年ていうとポールズモールくらいしか印象にないが、低音部が弱いよね。 72年以降はなんかロックやろうとして出来てない感じがする。8ビートがとにかください。 だったらオールマンズのライヴ盤とかの方がかっこいいと思う。
72年のCarlos Garnettはすごかったというミュージシャンの証言があるよね。 UCLAのフェスティバルだっけ?
オール電化ワロタ
マイルスに訊いてみたいことがあるな 原発どう思ってるのだろう
オ電マ
電マ規制法案が閣議決定されそうです
>>226 俺は日本が大好きだから、今回の事故は本当にショックだ。
今取り掛かっているレコーディングが終わったらバンドを引き連れて
日本に飛んで行くさ。
コンプリフライデーマイルスのプレス盤(ジャケが残念な方かな)ってどこで売ってる? 山手線沿線と御茶ノ水のユニオンは大概洗ってみたが見つからないよ。
ちょっとそこまでストロンチウム
放射線量アガルタ
3号機パンゲア
官房長官、完全フル装備デコイ
on the mox
Moja号機 Wili号機 Tatu号機 Nne号機
The Man with a orz
239 :
いつか名無しさんが :2011/04/23(土) 11:01:13.39 ID:5E8qMTCI
モジャ ウィリィ タトゥ ンネ
72年はそれまでのロック路線からファンクにシフトする狭間。。かな?
73年にはゴリゴリの8ビートにやってたからね
242 :
いつか名無しさんが :2011/04/23(土) 19:25:36.77 ID:5VOcynZL
「俺のKING VOX-WAHが火を噴くぜ!」 あんゎ〜あんわああ〜〜あ〜〜ぁ〜〜んわんわんわんわ〜〜〜
71年のヨーロッパツアーも公式盤出して欲しい セラードアだけでは物足りない
69年と71年が好き。 その次が67年。
退団する直前のウェインのソロは本当に凄い。
70年はなしですかそうですか
249 :
いつか名無しさんが :2011/04/26(火) 00:14:36.05 ID:hb8g1EcV
あんゎ〜あんわああ〜〜あ〜〜ぁ〜〜んあんわああ〜〜あ〜〜ぁ〜〜あんゎ〜あんわあ あ〜〜あ〜〜ぁ〜〜んわんわんわんわ〜〜〜 んわんわんわんわ〜〜〜 あんゎ〜わんわんわんわ〜〜〜
久しぶりにサークル・イン・ザ・ラウンド聴いた splashのマイルスのソロは凄いね...音楽としてはイマイチだが 復帰後もアレぐらい吹けてたらJazz史は変わってたかもしれないな
>>252 ジミヘンが若くして死ななければきっと以後のROCKシーン(笑)は〜
とか言って原稿書いてる基地外評論家と一緒の視点ねw
ちょっと違う気がする
>>Jazz史は変わってたかも どうでもいいなー。
復帰後もdecoy辺りのライブは調子いいよな。
イフを語りたがるやつはゲーム脳
JAZZ史が変わったかどうかは分からんけど、マイルスの音楽の方向性は変わってたかもね。
あまり音のよくないのが出たね 71オスロ
ドピュ
261 :
いつか名無しさんが :2011/04/26(火) 21:39:56.93 ID:ZMHXRBhA
電マ スレがあったとは。
262 :
いつか名無しさんが :2011/04/26(火) 22:09:34.88 ID:PyPl6G9V
エレクトリックマイルスって中山の本読んだのだが 中山は菊地にはマイルスを聞けでもそうだが冷たいな 最後のアルバム紹介に参加したメンツからスストや東風入れるべきだろ
どの本?kwsk
スストは入ってたね
柏ユニオンに去年の新書シリーズが全巻中古で出てた 急げ!
>>266 なんでナルなんや?スストや東風って書いてあるけど
最初の方だけ読んでナルかと思ったけど最後にそうではないと気づいたということでは
だろな ここでも話題になった、文春やレココレの特集号にはやたら成孔出てたしね
すんまへん 文春じゃなく河出書房新社の文藝別冊でしたお恥ずかしいm(_ _)m
あれはみな間違える 文藝とくれば普通は春秋だわな
Lonnie Liston Smithじゃねえが、文藝といえば復興じゃね?
ブート大明神と成孔はお笑い担当
ナルはゴミ
成孔は面白いけど、資料に当たらず適当なこと書き散らす傾向があるからなあ あとマイルス関連の仕事増えたから、シマを荒らされた大明神に煙たがられてそうだな
⌒ \ / ⌒ \ / ⌒ Y ⌒ \\ / 彡 ⌒ ミ 彡 ヽ\\ ヾ // / / ⌒ ⌒ ヽ ミ i l ) // / 〜 〜 ( | i l l/ 彡/^== ==ヘ \ i | | / l i l i 彡 ,=・ = ,l l、 =・ =、 川 | i l ( ノ | | ヽ 6) i l <ハハッ、ワロス 彡i (cuっ) | |l i l / l \ i l | ヾi ( ー〜ー、) l | i l ヽ / / / / \ \__/ / \___ /
277 :
いつか名無しさんが :2011/04/27(水) 14:33:15.03 ID:ObcZw32X
んゎんわんわ、あーーーーーーんゎ〜〜〜〜〜〜〜
菊地はテオ・マセロのインタビューを企画していたそうだが。 誰でもいいけど、テオの仕事に肯定的な人が、 存命中に詳細なインタビューをして欲しかった。
批評家もロクなの居ないからな、成孔は論外 元SJ編集長の児山あたりはマイルスにも信頼されてたようだから テオのインタビューしてたら面白かったと思うけどね
児山紀芳氏はSJ時代に何度かインタビューしてる。ほとんど憶えてないけど 「イン ナ サイレント ウェイは4時間分のテープがあって、何とか40分のテープ二本まで 編集したところでニッチもサッチもいかなくなった。 マイルスを呼んで編集させたら10分足らずのテープ二本にして、帰ってしまった。 しかたがないので同じ演奏をリピートさせてレコードにした」とか 児山氏が「ジャック ジョンソンにスケッチ オブ スペインが少し使われてますね」と聞いたら 「あれは60年代後半にギルとやったもの(のちに出たタイム オブ バラクーダ?)で コロンビアがパーティで関係者に配ったレコードに入ってる」とか
プーさんと日野のレインボウいいよな
ブート大明神はSJ時代マイルスにインタビューのアポとろうとするもなかなかつかまらない やっと電話に出てくれるが明らかに寝起き めげずに 「インタビューしたいんですが」 とお願いしたら マイルス「明日・・・」 大明神「えっ明日日本に帰るんスよ俺」 するとマイルスに 「クックックックックッ」 って電話越しに笑われた
お前らホント大明神と成孔好きだな
285 :
いつか名無しさんが :2011/04/27(水) 23:44:41.15 ID:W9AcqR2A
>>283 ようするにマイルスは桜田淳子の唄を電話越しに唄ったのか?
〜ようこそ ここーへーー
286 :
いつか名無しさんが :2011/04/27(水) 23:45:17.13 ID:W9AcqR2A
>>283 ようするにマイルスは桜田淳子の唄を電話越しに唄ったのか?
〜ようこそ ここーへーー
大切なことなので二回言いました
288 :
いつか名無しさんが :2011/04/28(木) 01:03:00.16 ID:SJZrm9bR
これは恥ずかしい
⌒ \ / ⌒ \ / ⌒ Y ⌒ \\ / 彡 ⌒ ミ 彡 ヽ\\ ヾ // / / ⌒ ⌒ ヽ ミ i l ) // / 〜 〜 ( | i l l/ 彡/^== ==ヘ \ i | | / l i l i 彡 ,=・ = ,l l、 =・ =、 川 | i l ( ノ | | ヽ 6) i l <クックックック〜たまらん 彡i (cuっ) | |l i l / l \ i l | ヾi ( ー〜ー、) l | i l ヽ / / / / \ \__/ / \___ /
ようこそ ここーへーー あそーぼうーよパラーダイス 胸のりんごむいて 大人は見えない しゃかりきコロンブス 夢の島までは探せない
291 :
いつか名無しさんが :2011/04/29(金) 22:49:20.28 ID:cg5jigTT
>283 歌うように「No,No,No,No」と四回言い、そのあとで 「to-morrow!!」と強く言い放った。 「No,マイルス、明日帰るんですよ」というと、 「Good!!」と言ってその後は「クックックックッ」と笑っている。 ここで引き下がることが寛容なのはこれまでの経験から知っている。 -------------------------------------------- 明日、ってのはバンドのリハーサルのことだった、という話。 確かギル・エヴァンスが体調を崩した頃・・1988だったっけ。
>>281 >プーさんと日野のレインボウいいよな
アボリジナルはいつ聞いてもカッコいい。
最近ようやく、ユアアンダーアレストの良さが分かってきた
あの衣装はダメだなあ
>>293 もっとうまく仕上げしたら、ずっといいアルバムになったのにな。演奏も曲もいいのあるから。
テオと喧嘩別れしなければな。
曲がわかりやすいこともあって、全般的に安っぽく聞こえるんだな 勿体無い
基本的にミュート付けてポップな曲路線は苦手 ハードなマクラフリン参加のだけいつも聴いてる
298 :
いつか名無しさんが :2011/05/02(月) 01:12:26.74 ID:CcAWzvhR
でも、マクラフリンのギターはつまらん。 どうも趣味に合わない。
>>296 シンセの音が安っぽいんだよ
プリセットの音をそのまま使ってるような曲が多い
開き直って 「マイルスデイビスが奏でるポップス名曲アルバム」 も聞いてみたかったな
大明神のAAがセルジオ越後と共通である件
>>298 いやいや、アレストのマクラフリンの演奏はいいよ。
マイルスが呼んだのも分かるよ。
復帰前のメンバーで呼んだのアルとマクラフリンだけ。
アルはずっと一緒にいたわけだから、マクラフリンだけだな。
>>299 ケイ赤城が嘆いていたな。
マイルスのシンセの音が古いって。
ケイ赤城って、あんまり詳しく知らないんだけど、 マイルスのとこでいい仕事したっけ?
晩年は誰がサイドマンでもほとんど変わらんしな。。
307 :
いつか名無しさんが :2011/05/02(月) 23:07:47.42 ID:CcAWzvhR
ケイ赤城ってマイルスとアランホールスワースにいた事と ソロでどっかのJAZZフェスティバルで弾いているのを観たような 記憶があるんだけれど 他はどんな活動してるんですか? あまり話題にならない人のような気がするのですが。
アル・ディメオラのバンドにいた時の映像見たけど凄かった
ケイ赤城は音楽的にはあまり貢献してないよな 当時のマイルスバンドでは伴奏以外する事無かったんだろうけどね
ありがとう! そういえばアル・ディメオラのバンドにいた頃の WOWWOWか何かでやったライブも観てたわ。 忘れてた!!!
>>308 あのバンドでもよかったね。
その頃もうそろそろ自分のバンドやろうと思ってたけど、
マイルスに誘われたらしい。
俺はケイ赤城@マイルスバンドのキーボード好き。
マイルスのバンドはファンクな人で固まらないのが面白い。
312 :
いつか名無しさんが :2011/05/05(木) 01:45:17.49 ID:JCoY9Ok6
ケイ赤城、渡辺香津美の「Mobo」A面でピアノ聴こう マイルスはシンセの音色について 「必ず人の声ベースで音作れ」って指示してた、 ていうのをどっかで読んだ気がするけど マーカス・ミラーの発言だっけ?? 思い出せない
人の声ベースで音作れ・・・意味不明
真偽は知らないけど、言わんとしてる意味は一応分かる
トーキング・モジュレーターみたいな音のことじゃないか
カズーみたいな音のことだよね。
>>36 今更ながら読んでみたけど、横尾忠則にとってやっつけ仕事だったということは良く分かったwww
個人的な感覚だけど、アガルタの名付け親は横尾で合ってる気がするなあ
あんな気の利いたタイトルは簡単に思いつかないだろう。
昔は原題と関係ないタイトルの邦盤多かったから レコード会社のプロデューサーやディレクターは普段から本や雑誌で タイトルに使えそうな言葉や単語を探してメモしてたんだぜ
淫力魔人のテーマとかな
なぁ、最後のワウワウトランペットって ひょっとして 「the man with the horn」?
パンゲアのローデシアはローラシアと間違えたんじゃないか 途中で気がついても印刷が終わってたら直す予算は出ないだろうし
でもジンバブエありだしな なんともいえん
LaurasiaとRhodesia ぜんぜんちがう
ローデシアは、ザンビアとジンバブエを支配しようとした白人が 同地を呼んだ時の名称。
パンゲアのローデシアって何? 1. ジンバブウェ - Zimbabwe (Miles Davis)/2. ゴンドワナ - Gondwana (M. Davis) じゃないの?
タイトルとしては「アガルタの凱歌」「パンゲアの刻印」 の方が好きなんだが何故変えたんだろうねえ
いやだせーよそれ
夜露死苦とか仏恥義理とかに近いセンスを感じる とりあえず漢字で難しそうなこと書いとけみたいな
あのアルバムが出た時点ではZimbabweって謎の言葉だったんだよね。 英領ローデシアが独立してジンバブエ共和国になったのは1980年で、 Great Zimbabwe遺跡を知ってる人なんてほとんどいなかったし。
ショナのサムピアノもローデシアで紹介だもんな
>Great Zimbabwe遺跡を知ってる人なんてほとんどいなかったし。 アガルタとかパンゲアなんて言葉が載ってる本や雑誌には 普通に載ってたと思うけどね
それを知ってる時点で普通じゃないだろ
>>328 さすがにそれは無い
文学的な響きを狙ったんだと思うよ
>>333 なら「パンゲアの刻印」てなんだよwww 恐竜に刻印でも押すのか。
刻印とか凱歌とか、厨二くさい単語を適当にくっつけただけで、
仏恥義理と大差ないだろ。
当時の邦題はそんなんばっかだったからわざわざとりたてて言うほどのことではない。
どうでもいいことにムキになってる
>>334 が一番厨臭いという
一方、AghartaとかPangaeaという単語にはアメリカの厨二臭がムンムンと
338 :
いつか名無しさんが :2011/05/07(土) 16:57:04.61 ID:BnHl3wUV
>313 要は、どんな役割の音色でも、 人声コーラス系統の音色(波形)を元に、それをエディットして音色作れ、ていう意味。 どっかで見た記憶あるんだよな。 それ見て、siestaとかtutuの音色思い出して納得した記憶がある。 例えば、portiaのバックの音色とか。
そう言えば、パットメセニーのアルバムで 「愛のカフェオーレ」ってのがあったなぁ 帯のキャッチが 「胸をしめつける思い出の日々、心をかきたてる青春の夢、今、君と僕」 やっぱり、これがジャズ系の恥ずかしい邦題 No.1かな
リチャード・クレイダーマンとか クロード・チアリの世界だな‥‥。
>>339 オフランプやね
どうしてこうなったって感じだ
「クリスタルの恋人たち」には萎えた
>>320 公式ではそうなるのかな、あのセッションのブートは出てないよね
ポップ路線にシフトした晩年こそワウワウ使うべきだったのにな
TUTU結構好き
デラックスエディションか〜 昔のスカスカCD版しか持ってないから買い替えにちょうど良いな SACD盤の方が欲しいところだけど、個人的には復帰後だとロベンフォードがいた時期がベストだと思ってるので、ニースライブは悩むな
Doo-Bopの方が好きだな てかこの辺も電化マイルスに入るんか?
電化というより、撃ち込みマイルス
カラオケマイルス
省エネマイルス
ぶっかけマイルス
・Lennie's On The Turnpike 1971 Remaster (One And One: 1cd) 長く問題児だったジャズ・マスターズ盤『レニーズ・オン・ザ・ターンパイク’71』 の決定版がようやくワン&ワンから登場した。何年越しの悲願達成だろう。 今回は71年3月の1枚目のみ。曲順も正しいものに修正されている。 いずれ11月の2枚目も出るだろう。
354 :
いつか名無しさんが :2011/05/09(月) 13:10:23.02 ID:mPVRsmbr
hannibalからでたunknown new york 1974はどお?
どうと言われてもサウンドボードではないので、まあそれなり
ビッチェズブリューにトニーが残っていたら、 より良くなっていたかな?
たぶん合わない
全然駄目でしょ。レニー・ホワイトで良い。 ジャック・ジョンソンやアガルタ/パンゲアなら聴いてみたい。
むしろジャック・ディジョネットにアガパンまで残っていて欲しかった。
残っててほしかったのは、デイブ・ホランド。
ここは一つショーターで
>>309 >ケイ赤城は音楽的にはあまり貢献してないよな
>当時のマイルスバンドでは伴奏以外する事無かったんだろうけどね
けっこう良いソロを弾いてると思うけどなあ
ジャズライフのマイルス追悼号で、ケイ赤城がインタビューに応えてて
その中で
“バンドにいた最後の1年はコードをモダンジャズの方向に持って行ったら
マイルスもそれに反応して、マイルス特有のディスコードが派手になった”
みたいなことを語ってた。
まあ、あの時期のバンドの核は
フォーリー、リッキー・ウェルマン、ケニー・ギャレットだとは思うけど
ケイ赤城も好きだ
>>356 トニーってマイルスに「ずっと同じパターンで叩け」と言われたのを
嫌って辞めたんじゃなかったっけ。ファラオズダンス叩かせたら
暴れ出すんじゃないか?
>けっこう良いソロを弾いてると思うけどなあ 音楽の方向性を変えたり曲を提供したり編曲したりしていないという意味だろ ソロイストなら復帰後から亡くなるまで結構充実してるよ
>>365 >音楽の方向性を変えたり曲を提供したり編曲したりしていないという意味だろ
そういう意味で晩年に貢献したのって誰?
やっぱマーカスになるの?
わかりやすくリズムを変えたってことではリッキー・ウェルマン?
>>365 >曲を提供したり編曲したり
フォーリーの曲ってやってたっけ?
フォーリーとかジョン・ビガムの後の活動を聞くと、
彼らの作った曲をもっとたくさんやってほしかったという気もする。
あと、Wrinkleってエリン・デイビスの曲なんだね、知らなかった。
どの曲だか忘れたがマイルス作曲になってるヤツを アレは自分の曲だとジョンスコがぼやいてたな
369 :
いつか名無しさんが :2011/05/11(水) 20:27:24.17 ID:sfpUM4u0
70年〜75年の足跡は 白人ロック→黒人ファンクへの道のり ジャズを断ち切るために、ゲイリー・バーツの起用もやむなし
>>368 >どの曲だか忘れたがマイルス作曲になってるヤツを
>アレは自分の曲だとジョンスコがぼやいてたな
ドナリーの作曲者が本当は自分なのにパーカー作曲とクレジットされたという経験から、ジョンスコフィールドの曲も自分のものにしてしまったのかもw
ジョンスコもマクラフリンも、 マイルスのアルバムに出ているまんまのリフを自分の曲でやってる。 ビル・エバンスみたいに細かい経緯までははっきりしてないけど。
「ジャック・ジョンソンのテーマ」なんて、 マクラフリンのリフを発展させただけだしなあ。
テオがフィルモアからディレクションズのテーマ部分をカットしたのは ザヴィヌルに楽曲使用料を払わないで済ます為だったらしいし ...オレンジ・レディでは失敗しちゃったけど
>>373 それを言うと、あのリフはスライの曲そのままじゃないか。
それを言うとスライのもジミヘンの We Gotta Live Together のリフと同じ
リスペクトあるいは触発されてると言って・・・
リフはみんなのもの。
だけどオールマン・ブラザーズがマイルスっぽい リフを入れると「パクった」と怒った。
マクラフリンはジミに呼ばれて一緒にセッションやってるから マクラフリンのフレーズをジミが使ってる可能性もある
Sing a Simple Song のシングルは68年に出てるね。スライ => ジミ か? カップリング曲の Everyday People は ビートルズの Ob-La-Di, Ob-La-Da ぽいんだけど
オールマンブラザーズと言えば3月のビーコンライブでSPANISH KEY演ってたな
>>383 >SPANISH KEY演ってたな
へー。
オールマンブラザーズってほとんど聞いたことないけど
マイルスのこと好きなんだ。
ロック系の人がマイルスの曲やったのって
パッと思いつくのはサンタナのin a silent wayぐらいだ
カサンドラ・ウィルソンが歌詞つけたTUTUとか、もっといろんな人にやってほしい
ドナ・リーはロック系のベーシストがソロアルバムでやったりしてる。
>>385 >ドナ・リーはロック系のベーシストがソロアルバムでやったりしてる。
それはチャーリー・パーカー、マイルスのドナ・リーっていうより
ジャコのドナ・リーの影響でしょう。
in a silent wayはザヴィヌル作曲だぜ
そういやジェフベックのライヴリポートを見たら曲目に JACK JOHNSONてのがあったな。ひょっとして…
仮にあのジャック・ジョンソンだとして、近年の指弾きオンリーのスタイルであのリフは弾けるんだろうか。。
>>387 >in a silent wayはザヴィヌル作曲だぜ
ああ、そうか。
作曲で言えば、TUTUもマーカスか。
>>389 スキャッターブレインだけピック使ってるらしいぞ
>>376 ということでスライの方が先だな。
確かにジミのリフもモロって感じだな。
393 :
いつか名無しさんが :2011/05/14(土) 15:44:43.63 ID:ZBQfBD8d
ヘッドレス・トルソーとかいう連中が スキャットでジャックジョンソンのテーマ歌ってたぞ
>>386 「マイルスの影響」なんてお題じゃなくて、「マイルスの曲」ってお題。
>>393 >ヘッドレス・トルソーとかいう連中が
>スキャットでジャックジョンソンのテーマ歌ってたぞ
フュージンスキーの、あのバンドはめちゃくちゃカッコ良かった。
ブラッド・ウルマーの「Jazz is the teacher」もやってて、あれもよかった。
>>394 >
>>386 >「マイルスの影響」なんてお題じゃなくて、「マイルスの曲」ってお題。
もちろん、それは分かってるんだけど
ロック系のベーシストがあの曲をやる場合は
「ジャコが弾いてた、あの曲」ってイメージでやってるんじゃないかな
と思ったんですよ。
そんなん誰でも知ってる
>>380 ジミヘンとマクラフリンのセッション聴いてるが、思いっきりやってるな
400 :
いつか名無しさんが :2011/05/14(土) 20:34:13.79 ID:Iesh0Ppe
>>395 デビッド・フュージンスキーはビジュアル的にはティト・オーティズみたいだけど、リディアンクロマチック理論を理解するニッティング・ファクトリー系頭脳派ギタリストだからな
ちなみにスキャットが入ってる時代はスクリーミング・ヘッドレス・トーソズ(叫ぶ首なし胴体)だったけど、
ボーカルが脱退して叫ぶ人がいなくなったのでただのヘッドレス・トーソズになったのではなかったかな
ヨーデルな なかなか好きなバンドだった 公式通販で買うとfuzeの直筆サイン入りで送られてくる マイルスの曲もカバーしてるな
フューズもう上原ひろみバンドやんないのかな。
406 :
いつか名無しさんが :2011/05/15(日) 14:06:29.10 ID:NHVJEgZm
HannibalからでたUnknown New York 1974購入された方、dimeで共有しませんか
やだね
409 :
いつか名無しさんが :2011/05/15(日) 21:26:14.37 ID:NHVJEgZm
すると未発表liveというふれこみはホラなんですかね?
410 :
いつか名無しさんが :2011/05/15(日) 21:50:50.65 ID:NHVJEgZm
只今、boot屋どもがOslo 1971.11.09 - Norwegian TV(DVD)を粗悪DVDRでぼったくろうと画策しておるのですが 熱心な方はお布施するですか?
411 :
いつか名無しさんが :2011/05/15(日) 22:51:17.30 ID:TtbCi1MW
1973.7.11pari=UNKNOWN NEWYORK1974 1973.7.11所有なら購入しなくていいよ。
412 :
いつか名無しさんが :2011/05/16(月) 07:53:34.43 ID:wj0F6i4w
ありがとう。 bootは本当にダメだね。買う意味がない。
何が言いたいんだコラ
414 :
いつか名無しさんが :2011/05/16(月) 18:14:30.74 ID:wj0F6i4w
俺が言いたいことは手も変えず品も変えずじゃダメだということだ。 DLしたのをPCで音をちょっといじっているようなものは買わないということだよ。 極端な話、boot屋はcolumbiaの倉庫に忍び込むしかないんじゃないか。
415 :
いつか名無しさんが :2011/05/16(月) 19:32:58.25 ID:uz45QAHK
この人、朝から夜まで2chに張り付いてるのか。働けよ笑
416 :
いつか名無しさんが :2011/05/18(水) 00:40:11.73 ID:8qJOl49V
another unity、shaboo inn、 unreadchable station 、complete friday の他におすすめのブート教えて下さい。
Ife ってアフリカの遺跡だか文明だかの名前だったはずだけど よう思い出さん。なんだっけ?
ヨルバの聖地らしいね
そういう曲名って誰がつけてるの?まさかマイルスがアフリカの遺跡だの 超大陸だのを必死に調べてる姿も想像しにくいし。 「おいテオ、曲名適当につけとけ」とか?
>>420 >「おいテオ、曲名適当につけとけ」とか?
って言われちゃったもんだから
「オォーーーオレに マーーセロ。」
(´・ω・`)
ようしらんが、マイルスの死後すぐに、ゆかりの品を集めたマイルス展があって、 楽器やら楽譜やらステージ衣装などの展示物のなかに、 あまり目立たない感じで占い師からもらったという紫の石というか岩があった 霊感を高めてひらめきの導きを助ける石だそうだ そんな感じでちょっとオカルト的なことも意識してたんだろうな ようしらんけど
>>419 サンキュー。Ife で検索しても引っかからないんで、困って聞いたんだけど
イフェだとすぐ判るんだね
>>423 しかしマイルスってオカルトとか一番信じそうにない気がするけど。
なんせヴードゥーをこき下ろす人ですから。
426 :
いつか名無しさんが :2011/05/18(水) 22:59:55.16 ID:dXy+Uz5S
ifeはMTUMEの娘の名前です。 以上。
ifeのメロディは、「むすんでひらいて」 カリプソフレリモは、「カエルの歌」+「スーパーマリオ(地下)」
なるほど
>ifeのメロディは、「むすんでひらいて」 ポール・バックマスターを盗作で訴えないとな
>>420 マイルスアヘッドやマイルストーンズも、考えてみればくだらないダジャレだよな。
誰が考えたんだろ。
マイルス・スマイルズも、アルバムタイトルにする意図が読めないし、 マイルス・イン・ザ・スカイにしても、ビートルズの曲名からって、 ベタすぎて、レベルの低い冗談みたいだ。
更に言うなら、コロンビアのレコードはジャケも出来不出来の差が激しいな マイルストーンズの変な椅子に座ってるマイルスとか昔のプラグドニッケルとか、ヤケクソとしか思えないわ
マイルストーンズの椅子はミッドセンチュリーの傑作なのに
ならクッキンとかスティーミンとかはどうなる
プレスティッジのジャケは50年代の雰囲気が出ててどれも基本かっこいいと思う (うんこ座り他初期作品も含む)
プラグドニッケルの最初のは日本だけの発売だからCBSソニーのデザインだけどね 俺はオン ザ コーナーやイン コンサートのデザインが痛いな 当時、ディスコのレコードと思って買った奴もいそうだけど
どうだろう 日本でディスコ流行ったの70年中後半だけどね
>>432 > 昔のプラグドニッケルとか、ヤケクソとしか思えないわ
これは同意。
>>423 マイルスにオカルト的な要素は全く感じないけど、
自伝では「俺は双子座だから〜」って言ってたよね。
せいぜいそのくらいしか記憶にない。
リチャード・パターソンのソロのある曲って始めて聴いたわ ありがとう
これライブの定番だよ。ほとんど毎回やってる。
この曲はスペースマンのソロそのものより、フォーリーのカッティングが良い
>>440 ではサボってるけど
フォーリーは演奏はいいが、ファッションセンスが酷い。 ファッションセンスよければ人気でたかもしれない。
リチャード・パターソン と ウィリアム・スペースマン・パターソン は 別人。
つーか、
>>440 この時代の演奏は、
テク披露合戦の陳腐なフュージョンにしか聴こえない。
特に91年、再晩年のライブ、エンディングでかまされる ドラムとベースのソロ、糞つまんね。途中で聞くのやめる。
それ言い出したら、ケニーギャレットのヒューマンネイチャーのソロも聴いてて疲れる
■マイルスのロックの評価 ・最高だ!……ジミ、スライ ・なかなかいい……グレイトフル・デッド ・まあまあ……CSN&Y ・クソ……スティーブ・ミラー・バンド こんなもんかな?追加修正あったらよろしく。
・ギルと俺のマネ……B,S&T ・なかなかいい……エルトン・ジョン、ケニー・ロギンス
殿下とマイコも評価してたね 確か、殿下のが好みみたいな事言ってたような...
アラン・ホールスワースが好きと言っていた時期があったね。
マイケル・ジャクソンは音楽を評価していたというより、 彼は黒人スターとして成功していたので、 自分ならもっとうまく出来なければおかしいと思う対象だった。
褒めて育てるタイプではないよな
>>451 ギルのスウィート ベイジル聴いてると B,S&T 思い出したりするんだよね
ルー ソロフのせいだけど
アコだけど「Plugged Nickel」の未開封BOX ヤフオクにやたら出始めたが 他のboxと一緒で安いのが再発?
むしろ再発は一枚目の雑音が消えて音質向上してるはずでは オイラ初回盤しか持ってないので知らんけど。。
>>450 >■マイルスのロックの評価
P-FUNKとかは興味なかったんだろうか?
フォーリーとか、P-FUNKとのつながりも深いけど。
フォーリーをジョージ・クリントンに紹介したのはマイルス。 ペイズリーパークで。「うちのギタリストもファンキーだぜ」と。 ただフォーリーはバーニーと友達だったらしい。 そしてマイルスとやる前からYou're under Arrestの曲をジャムしていたとか。
>>460 >フォーリーをジョージ・クリントンに紹介したのはマイルス。
へー、教えてくれてありがとう。
知らんかった。
マイルスとジョージ・クリントンが並んでる絵は見たかった。
それにしても、それでクリントンにも重用されるようになるんだから
フォーリーはすげえなあ。
あと、マイルスとPファンクの人脈で言うと
ブラックバード・マックナイトもいるね。
ブラックバードってマイルスとなんかやったっけ?
音源二枚ほど聴いてみたが、短命だったのは弾きすぎたからだろうか と思った
>>462 >ブラックバードってマイルスとなんかやったっけ?
ゲイリー・トーマスとかと同じ時期にバンドに在籍。
マイルスがジョン・リー・フッカーと友達だったと最近知った。まさに類友。
P-Funkでフォーリーがプレイしてるのはドラムだけ?
ブラックバード自身が語っているが、
ああやれ、こうやれとうるさいからそれが嫌で辞めたと。
チャンクラーや一時脱退、復帰したスターンと同じ理由だね。
>>465 「ホット・スポット」が最初の出会いじゃないかなあ。
マイルス「Man, you are up to your neck in mud!」
HOOKER「what?」
マイルス「You are up to your neck in mud!」
後日、
HOOKER「うれしかったよ」
>>465 批判の多いマイルス本の執筆者である中山某が
ジョンリーフッカーの事を全く知らなかったのには驚いた。
あんた音楽評論家やのに‥‥と。
JAZZでは無いけれどブラックミュージックの大家の
名前すら知らないとは。
日本のJAZZ評論の近視ぶりに驚いた。
そりゃ残念すぎるね 情けない
俺は逆に中山が本書いてるらしい ビートルズとかボブ・ディランとか全く興味ない。 アルバムも一枚も持ってないし、一曲通して聞いたこともないはず。 まあ評論家じゃないが。
その二つを中山の名前で括ること自体無意味だわ
>>466 >P-Funkでフォーリーがプレイしてるのはドラムだけ?
ジョージ・クリントンのアルバムでは曲の共作もしてるから、いろいろプレイしてるんじゃないかなあ。
確認しようと思ってクリントンの「hey man smell my finger」を探してるけど出てこない。
474 :
473 :2011/05/22(日) 08:23:08.08 ID:???
hotspotのサントラも出てこない 部屋が汚いとダメだな…… 上のほうで、マイルスがアラン・ホールズワースを評価してたって書いてあったけど、いわゆるジャズロックについてはど思ってたんだろう? ソフトマシーンとか
中山は50年代うまれのミーハー気質大目の音楽好き、って立場が変化してないんだろうね ビーチボーイズ、ビートルズ、ディランなんてその最たるものじゃないか。 べつにいいんだけどさ。 そういう「偏向」はだれにでもあるものだから でも「マイルスを通して新しい音楽をどんどん聴くことになる」とかいてるわりに ジョンリーフッカー知らないのはあれだよね
ブラックミュージックに関わるならジョンリーフッカーとかダニーハサウェイとか ファンカデリックとかミーターズとかナットキングコールとかは、とりあえず押さえて おくべき有名どころだよな。
>>476 は自分の好みを列挙してるだけにしか見えんが。。
ジョンリーフッカー知らんってことは、大して音楽聞いてこなかったんだな サンハウスやロバジョンはしってるのだろか 本とかも読まないんだろな
JAZZでいえば、コルトレーンを知らないというレベルに等しい ジョンリーフッカーを知ってる人は全員コルトレーンはしってるだろうな うーむ、呆れるですまんだろ
ブート大明神はマイルス以前は流行ってる有名なヤツしか聴いてなかったと思われる マイルスもJazzでは有名だからって感じで聴き始めたんだろうけど アコ時代は変な記述が多いから完全に後追いだろうね
ジョンリーってマイルスより年上なんだな。と思って調べたら ジョンリーどころかBBすらマイルスより一個上と判明。 マイルスも無茶しなけりゃまだ生きてたかもしれないんだな。
ジョン・リー・ファッカー
ブルースのCDは国内盤は歌詞の対訳付けてくれや! 国内盤買ってる意味ねぇよ! なんで付いてないの?
翻訳するのが難しいからじゃないかね 隠喩に満ち満ちていてダブルミーニングなんて当たり前だし。
だなあ プロが意訳するしかないかも 糞ライナーつけて日本版価格というジャズもあれだが
戦前のミシシッピの黒人スラングとか、分からないことも多いからな。 「あいつが水虫の薬(?)を戸口に撒いたから近寄れない」とか意味ワカンネ。 お前は水虫の精かロバートジョンソン。
まあヤバい歌詞も多いし、チャーリーパットンなんかはアメリカ人が聞いても なに言ってるのか聞き取れないらしいし。
ローリング・ストーンを転がる石と 直訳してしまった文化だからしょうがない
Papa was a rollin' stone ...
>>488 >ローリング・ストーン
カブト虫だったっけ?
住所不定
流れ者、遊び人、ろくでなし
ろっくでなし
おふくろに聞いたんだ、なぜ僕にはパパがいないの おふくろは言った、お前のパパはROLLIN' STONEだったのさ
A rolling stone gathers no moss = 転がる石に苔はつかない (もともとは「フラフラしてる奴は成功しない」の比ゆだが、 「一箇所にとどまらず色々挑戦する」といういい意味でも使われることがある。) Like a rolling stone = 転がる石のように 「転がる石」より「住所不定、流れ者、遊び人、ろくでなし 」と訳した方が合うのか?
イヴァン・リンスの曲ばかりのアルバムも企画してたというのだから ほんとに守備範囲広いな
俺アガパンまでしか持ってないんだが、以降のアルバムでオヌヌメを教えてくれ
Auraを原子炉の底が抜けるくらいの大音量で
>>495 少なくともブルース/R&BでROLLIN' STONEがいい意味で使われたのは見たことないな。
だいたい遊び人、女たらしだよね。ディランのLIKE A ROLLING STONEだって、
「転がる石みたいに落ちぶれて、どんな気分だい?」だし。
>>497 参考書的な意味合いでフランク・ザッパの Hot Rats と
カーティス・メイフィールドの There's No Place Like America Today をお勧めします。
ふつうにスターピープルでいいのでは
>>497 アガパンマニアから、'80Miles入門で違和感が少ないのは、
「We Want MILES」だと思うよ。
>>497 ホットラッツは名盤だけど、アガパンとはテイストが違うでしょう。
ところで、
ザッパとマイルスの人脈で重なるのは
ジョージ・デュークぐらい?
>>474 トニー・ウィリアムが色々と教示したらしいけど、イギリス勢のものはワカランらしかった。
トニーが居た頃のジャズロック勢はジャズ側から見たら センスはともかく演奏能力のレベルは低いと思ったろうね マイルスは白人にパクられたと思ったらしいし
思い出したんで書いとこ。パンゲアの会場で聴いてた人から聞いた話 2枚目の後半でソニー フォーチュンがソロをとってないのは よそ見しててキューを見落としたので、それ以降マイルスがソロを回さなかったから サックス持ってショボンとしてたそうです
マイルス「マヌケ野郎は失せろ!」
JBのバンドでキューを見落としたら楽屋で拳銃突きつけられたとか。 マイルスは優しい。
某ブラックモア氏はミスしたメンバーにステージ上でコップの水をぶっかけたとか
ブラックモアが一番へたくそなのにね
一方エレカシ宮本某はミスしたドラマーにマイクを投げつけていた
ま、あしたが誕生日だな
クイーンという英国ロックバンドでキューを見落としたら 楽屋でVoに肉棒を突きつけられたとか。
フレディ「しゃぶれよ」
エレカシの宮本某がミスしたドラマーにマイク投げつけた動画見てみたが あれ間違いなくクスリやってるだろ。キチガイだw
今のジャズにもクスリやってそうなキチガイが欲しいな。パーカーみたいな。
結構皆、海外や日本のロックも知ってるんだね。 エレカシは名前しか知らない。 TVでチラッと観た事はあるかな。
まぁ知ってても誰も得しないオールドタイプの劇メロロックだけどな
>>518 実際にそれで捕まると時代錯誤の誹りを受けるけどな。。
ジャズも最早古典としてよい子の教養音楽だからな
ウィントンと幇間評論家のおかげだな
そう言えば、五十嵐一生がヤクで捕まった時は完全にアホ扱いされてたなー 今時それはねえよ、みたいな
PCやネットの方が強力な薬だしね ティモシーリアリーは正しかった
よーし、おめぇら 電マしりとりいくぞ! 「Big Fun」
"Nne" なんで夜中に尻取りしたくなったんだ? 「デンマ」より「デンカマ」にしないか?
フィルモアBOX出ないかなあ
出すべきだよな
デーンカマッカマッ・デンーカマッでアガルタのテーマが歌えるぞ
アガルタとパンゲアではムトゥーメ(当時)がドンカマ使ってる
明日暇潰しにイーウィー買ってくる
536 :
いつか名無しさんが :2011/05/28(土) 08:22:43.80 ID:wwKMn4YD
光速で携帯待受にした
>>536 もしかして電マ 画像かと‥‥。
マイルスの獣のような爬虫類のような目が好きです。
目がアップになっているような壁紙は無いですかね?
トランペットケース入りのやつが33000円ぐらいに落ちてたから注文した。
このスレは時々知能指数がガクッと下がるんだよな
知能指数なのかw
>>539 なんだまだ1955セット売れてなかったのか。マイルスファンて実はあまりいなかったり。
あんなもん、なんで欲しいの?
知能指数がガクッと下がったw
>>544 マウスピース欲しい。
あれ買ったら一万円前後する。
ガステッドがつくんだっけ 手曲げジャルジなら持ってるが、あんまり使わないな
マイルス自叙伝を読み返したが何度読んでも面白い。 特にバードの首根っ子に割ったビール瓶突き付けて金を払わせるところ。
そんなとこ面白い?
知能指数の違いだろ
>>550 お前が知能指数高すぎんだよ
言わせんな恥ずかしい
マイルス自叙伝の醍醐味は、マイルスが師匠パーカーがどんだけクソ野郎 だったかを克明に語るところだろ。まさにバード被害者の会代表マイルス。
バードって20代のクソガキのくせに偉そうなんだよな
バードの糞っぷりこそジャズだろ
ロストクインテット聴いてると脳みそ溶けて知能指数低くなったような気がする いつの間にかいろんな汁が体から出てる
えーと、宣伝乙?
見たよ、足でワウワウを操作してる。買ってないけど
マイクをワウに繋いでもたいして音は変化しない気がするんだが
ワウはマッピ側のピックアップにつないでる
そんな事は無い フレディやランディはマイクで拾ったTpの音をエフェクターで加工していた
バーカスベリーで拾った音にワウかけてるのはランディも一緒だと思うが。。 ちなみにランディは復活ブレッカーズでも使ってたな。最近は知らんけど。 フレディはもっと知らんや
バーカスベリーが広く使われだしたのは1975年ぐらいから マイルスのピックアップはバーカスベリーとは違うタイプだよ
マイルスのピックアップはドン・エリスと同じ奴じゃないかな 俺は以下の接続でやってるよ Tp→マイク→小型ミキサー→BOSSギター・マルチ・エフェクター→アンプ
今なら、ヤマハのサイレントブラスからワウにつないでも似た事できるよ
ランディ・ブレッカー曰く、自分のがマイルスより電化が早かった エフェクターかけたラッパを使ったライブをマイルスが何度も聴きにきたそうだ
>>565 この件、ものすごく興味あるので教えてほしい。
エレキギターとかだと生音(弦自体の音)が小さいから、
アンプからの出音だけを「いま弾いてる音」として認識できるけど、
トランペットって、生音自体が大きいでしょ。
となると、たとえばステージ上で吹くトランペット奏者は
「ワウのかかったアンプからの音」と「ペットからのストレート音」を重ねて聞いてることになるよね。
てことは、ステージ上でのマイルスは、
我々が今CDとかで聴いてるのとは違うサウンド(エンベロープ)をモニター
しながら吹いてたことになる。
この、イメージの違いは、奏者自身にとってはOKの範疇なの?
>>566 俺Eブラス使ってるわwww
ちょっとしたお遊びにはもってこいやね
>>569 生音よりもアンプで増幅された音のがバカでかいから問題ない
マイルスのバンドのPAは半端なくでかい
聴くところによるとアガルタパンゲアの会場でバンドの音量がスゴくてロビーにへたり込んだ人が居たそうだよ
>>568 ランディ・ブレッカーの電化はドン・エリスの影響だからねえ
マイルスとはアプローチも違うし
>>569 トランペットは遠くに音を届かせる楽器なんで遠鳴りの人ほど自分の生音が聴こえにくいんだよ
小さな部屋なら問題無いけど大ホールだとモニター無しは結構キツいよ
マイルスがワウ時代 「床に向けて吹くと反射した生音が聴こえて良い感じ」 とか言ってたような
>>574 いってたね
自伝だったかアガルタのライナーだったか忘れたけど
自伝
>>573 大してでかくない練習用スタジオでリズム隊と音合わせすると、周囲の音に完全にかき消されますな。。
test
80年代とか90年代とかランディは、 マウスピースにピックアップ付けてたよ それ以前は知らない 普通のマイクにエフェクトかけると色々面倒だよ コンデンサーマイクじゃないと出力足りないし バンドの音も拾うし
当時のピックアップはマウスピースのパイプ部分に穴を開けて取り付けたんで生音が変わる 電化を決意したマイルスは躊躇せずに愛用のマウスピースに穴を開けたが ビ・バップの仕事もあったフレディやランディはマイクで拾ってたと思うよ
バーカスベリーのピックアップはマウスピースのカップ部分に穴を開けて取り付けるから 生音への影響が少ないのでステージマイクとして代用も出来たがエフェクト使わない奏者には 不要な物なのであまり売れなかったようだ、70年代後半からのランディはバーカスベリーだろうね
復帰直後のマイルスは足の不調で歩き回る必要があったためベル部分で音を拾うワイヤレスマイクを 装着していたが、以前のピックアップはその後にマウスピースが盗まれるまでそのまま付いていた 新しいマウスピースに変えてからは亡くなるまでワイヤレスマイクだった...修行が足りなくて連投陳謝
復帰後のpepepepeの帽子のライブのときもピックアップ付いてたけど それ以後またマウスピース盗まれちゃったの?
>>584 デコイのジャケはピックアップマウント加工してあるから、その後だあね
>>585 マウントフジがテレビ放映された時の映像だな。懐かしいなあ。
ブルーノートに聴きに行ったの思い出す。
アコ時代のガステッドが盗まれたのでジャルディネリのウラジミールフリードマンに新しいマウスピースを 造ってもらったのに、それがまた盗まれちゃったの?
あ、思い出した 自叙伝では、どういう訳か無くしてしまった って書いてたね 連投すまない
マウスピースが盗まれる(無くなる?)までピックアップはそのまま付いていたけど使ってなかったって事だろ ランディのはバーカスベリーでパイプに穴開けてるね、マイクと併用してるな マイルスのピックアップは写真で見ると丸っこいよね
晩年の曲がったマウスピースは何時から?
中学生のときブラバンの先生にもらったジャルディネリが空港で無くなった(盗)じゃなかったか? マイルスは唇がマウスピースに適応しちゃってるから換えない方が良いと思って同じのを使い続けたのに 換えたらものすごぐ吹きやすくなったとインタビューで言ってた
中学校のときに貰ったのはハイム その後、ガステッドで1972年まで ジャルディネリは1972年より使用
そこで例のThe Genius of Miles Davisなんだが、ついてるマウスピースは"Gustat" Heim 2 mouthpieceなんですよ。 そんなもの在るのか?
どっちも古〜いマウスピースだからなあ。
まあ復刻版なのは明らかだけど、
確か向こうのサイトのこの箱の紹介ページに説明が書いてなかったっけ?
ちなみに
>>594 のいうジャルジは上で盗まれたと言われてるやつだね。
少なくとも電化時代のものと復帰後のハゲだしてから使ってるモデルは明らかに別物でしょう
そのあたりの情報が不明なんだよな ハイムはハイムで凄く深いVカップのハイム1と浅めのVカップのハイム2があるし 多分、ドイツのガステッドがハイム2をコピーしたのかもね グスタフ先生→マイルス H.L クラーク→クラウド・ゴードン(どちらもトランペット界の神様) どちらもハイムのマウスピースで練習させたのは面白い(別の型番だと思うけど)
>>598 AmazonはUSのリージョンはっきりしない奴はとりあえず1とするようだが
Eagle Rockなら多分リージョンフリー
一件もレビューのない690円の"Kind of Blue"が、amazonで販売されているようだが何か怪しいのか?
そんな旧盤の廉価再発に普通レビューは付かんだろ
>>601 メーカーがSONYでもCOLUMBIAでもない。
ジャケットもロゴや曲目が消してあっていかにもアヤしい。
話のネタに買っといたら?
TUTUがとどかねー
>>604 amazonの発売日が6月6日に変更になってる・・・
608 :
いつか名無しさんが :2011/06/05(日) 08:21:13.92 ID:AxQ4bOyi
LP じゃん。カラーレコードじゃん
TUTUのリマスターってたいしたことないな
もう出たの?
晩年のミュートが好きになれない
TUTUリマスターはタワーとかで売ってる アマはまだらしいけど
マーカスのTuTuライブ聴いてもあまりマイルストリビュートって感じしないな
中山康樹先生も「リスペクトの欠片も無いマイルストリビュートの名を借りた金儲け」 とか書いてた記憶がある
マイルストリビュートで印象に残ってんのは Henry Kaiser & Wadada Leo Smith の Yo Miles Live 2001 くらいかな。一時引退中に出たアル フォスターの Mixed Roots も マイルス抜きのマイルス バンドだからトリビュート的に聴けば面白い
マーカス盤は悪い意味で予想通りの内容だったな〜 ヤスキの言はともかく、単にマイルス提供曲をダラダラやってみただけって感じだ 多少聴けたのはマーカスが関係ないヒューマンネイチャーくらいだった (これもあまりいい意味では言ってない)
>>610 今まで手持ちのCDがずっと最初期の盤だった俺にはだいぶ音質が違ったぞ
マーカスが何故あのヘタクソなラッパを使い続けてるのか謎
あいつの演奏は陰気でいけねえ
>>618 海外のワーナーのデジパック持ってるけど、もっと平坦でペラペラだった気がする。
いかにもバックが打ち込みカラオケって感じの。
今回のやつはギターのカッティングも80年代なドラムもビシバシいってて気持ちいい。
同意同意。 昔のはスッカスカで、音の向こう側が透けて見えてた
マイルスのパンツの中も‥‥。
瞬時にそんなこと考えつく
>>623 のインプロビゼーション能力に脱帽
マーカストリビュートだとピート・コージーのchildren of aghartaがおもしろそうだから聞きたいけど、売ってるところが見つからない
あれヨレヨレだぞwww しかし、幻に終わった新宿ライブはぜひ来て欲しかったわ
627 :
625 :2011/06/07(火) 10:24:17.27 ID:???
マーカストリビュート……。 マイルストリビュートの打ち間違いです。
>>603 >>605 実はもう買ってしまった。 すいぶん音が小さいし、迫力も無い。
ちゃんとしたところから出たCDを買うべきだと痛感した。
ところで現在1300円くらいで売られてる方は、"20-bits Remasterd"などと書かれたシールが貼ってあるのか?
マーク・アイシャムの電化マイルストリビュート
国内版にすごいプレミアがついてる
http://www.amazon.co.jp/マイルス ・リメンバード-サイレ-マーク・アイシャム/dp/B00005G9AD/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1307411070&sr=8-1
アマゾンのプレミア価格はあまり当てにならない マイルス関係ではないけど、俺の手持ちの音源にも、今は売ってないと言うだけの理由で 馬鹿みたいに高い値段ついてる名もなき輸入盤が結構あったりする
>>630 これまあまあよかったよ。
高くなってるなら買うことないと思うけども。
633 :
いつか名無しさんが :2011/06/07(火) 13:34:17.77 ID:fctGSRsV
マイルスのモントルー8枚組DVDが秋にでるみたいだね。 1973年だけ欲しいけど、多分購入するだろう・・・
>>630 >こっちのが安いね。
買いました。
ありがとうございます。
>>633 ほう、そんなのが出るんだ。
ギルエバンスのはいらんけど、サンボーン入りはほしいな。
そう言えばあの音源、ピッチがおかしいと思うのは俺だけ?
ブートの時代からおかしいと思ってたんだけど、公式盤もそのままなので気のせいなんかなあ
アル・ジャロウの途中で明らかに音程が変わってるのは分かるんだが。。
>>626 >あれヨレヨレだぞwww
ラッパーとかDJが入ってて面白そうなんだけど、肝心のピート・コージーがヨレヨレってこと?
うーん。
まあ気長に探そう。
ニースのライヴって昔モントルーボックスに入ってた奴じゃないのか?
別もんだで
>>636 おいらが持ってるのは2002年ごろ出たやつだからもう入手は無理だと思うけど、
適当に検索してたらCOOL JAZZレーベルから2006年に出た盤を紹介してる個人サイトがあったぞ
記憶違いだったらすまんが、このレーベルって確か渋谷の某ボッタ店が扱ってなかったっけ?
Dimeにはもうないの? 俺も期待してCD買ったクチだけど、音は悪いわ演奏はだるいわで、いいもんじゃないよ。
dimeはブートのライブ音源ばっかじゃん
まさにブートの話してるのに何を言っとるんだ
>>641 久々に棚から引っ張り出して聴いてみたが、やっぱり音悪いわなww
肝心のギターが潰れてノイズになってしまってるのがどうしようもないが、
音質向上すれば聴きどころはなくもないかな
ちなみに当時は曲名アンタイトルド・チューンで収録されてた曲もよくよく聴いてみたら
70年代当時のマイルスバンドの未発表曲っぽいな
めんどいからいちいち確認しないけど、
オンザコーナーボックス収録曲らしきものがあった。
音悪かったら話にならないな やっぱりライブ音源はSBのリマスターにかぎる
646 :
いつか名無しさんが :2011/06/09(木) 06:46:45.25 ID:M14r//iA
Miles Davis April 30, 1990 Paramount Theater Seattle, Wash. Miles Davis - Trumpet Kenny Garrett - Alto Saxophone, Flute Joe Foley McCreary - Electric Piccollo Bass, Vocals Richard Patterson - Electric Bass, Vocals Kei Akagi - Synthesizer Erin Davis - Percussion Ricky Wellman - Drums Disc One (55:14) 01.Perfect Way (5:27) 02.New Blues (10:24) 03.Hannibal (9:01) 04.The Senate/Me And You (11:31) 05.Human Nature (14:40) 06.In The Night (4:12) Disc Two (55:38) 01.Wrinkle (9:13) 02.Mr. Pastorius (5:58) 03.Jilli (6:39) 04.Amanda (6:13) 04.Jo-Jo (3:54) 05.Don't Stop Me Now (8:43) 06.Carnival (14:58)
任天堂スーパーマリオってCalypso Frelimoをパクってるのだろか 本家聞いてるときは意識してなかったが、Yo Miles!聞いてるとそう思えてきた
マリオのテーマからしてかなりハイセンス あのラテンのタメを含んだメロディは只ものじゃない そんな作曲者がマイルス聴いていても全然おかしくないよね
初カキコ…ども… 俺みたいな中3で電化マイルス聴いてる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは 今日のクラスの会話 あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか ま、それが普通ですわな かたや俺はパンゲアB面を聴いて、呟くんすわ it'a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。 好きなライブ ウィーン73年 尊敬する人間 miles davis(80年代はNO) なんつってる間に24時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ
このすれは厨2がたくさん居るから、あんたは先輩格だな
30年前から中学生のまま
>パンゲアB面を聴いて 中3のゆとりガキがB面なんて言うかよw つーかLPの存在すら知らんだろーよ それと「it'a true wolrd」は意図的に馬鹿を装っているのか?
ただの改変コピペにマジレス
むう…
現在40歳のオッサンだけれど マイルスを聴き出したのは中2からでした。 当時ロックギター小僧だったけれどKind of Blueがラジオで特集されていて 最高だと思った。 数ヶ月後にウェスやジョーパス、ケニーバレルを知り 近所に「Jazz ギター教室」の看板を発見。 ビビりながらも行ってみたら フロイドローズの付いたストラトで スティーブ・ルカサーやラリーカールトンのような フュージョン/ロック/イージーリスニング ギタースタイルの 長髪のお兄さんが先生で話してみたら ウェスもケニーバレルも、ほとんど知らないみたいだった。 結局見学だけして習いにいかなかった。 1980年代前半はJazzにとって一番悪い時期だったんだな。 と産まれてきた時代を恨んでいます。 アガルタ/パンゲアは高校を卒業した頃に聴き出したんだけれど ジミヘンやグレートフルデッドやファンクも好きだったのでハマりました。 多分今の中学生でもマイルスの音楽に興奮できる人は少なく無いとは思います。 と長文チラシの裏で失礼しました。
なんでチラシの裏にとどめておかなかった?
>>656 加齢臭の消し方教えて下さい
まで読んだ
>>657 ごめん。
新聞を取ってないからチラシを探したけれど
みつからなかったんだ。
やっぱり年齢層高めのスレは年の話になるとダメだな。。
今の中学生はどんな洋楽を聴いてるんだ?
ガガ
ただの改変コピペにマジレス
ここまで全部コピペ
まあ最近は裏があるチラシなどほとんどない。
>>666 いや、チラシ目当てで店に行って見たら
「すみませんそれ売り切れです。でもこんないい商品があるんです。」
って別のもん強引に勧められるとかあるぞ
Swedish Devil買った。 間延びがなくてかなり良いねこれ
チラシの裏から世界が見える ってな寝言を信じて、裏から世界を覗いてみた そうすると、なんと これ以上は言えない
672 :
おわん3世 :2011/06/10(金) 21:32:40.38 ID:???
オ?ラ、今だに何処が駄作なのかが理解らん。
オーラはマイルス生きてる時にラジオで聴いてかっこ良くてビビったけど、 ジャズ喫茶で聴いたら、それ程でも無かった不思議な作品
674 :
おわん3世 :2011/06/11(土) 01:05:31.42 ID:???
ちゃんとパーカッションとビンスのグルーヴの上にドローンって感じの低音とアンサンブルが乗っかって マイルスとマクラフリンの音遊びがビョンビョン飛び交う音像が出来てたんだよね? 曲はマイルスの復帰後を総括するものと捉えれるものが幾つかあったし、 展開も悪くわないと思う。 マクラフリンも歴代のギタリストのフレージングを自分なりに消化し、違和感なくプレイしてたと思うんだけどなぁ。 そもそもジャズ喫茶の連中って、かなり協奏曲聴く耳を疑うんだけど、オーラってジャズ喫茶の音響システムとマッチするのかな? 正味、復帰後のライブのブートを聞くよりも何倍もマシだと思うし。 あれを凌ぐのはwe want miles か、91年バンド位のもんだと思う。
オーラは良い作品だと思うんだがな。 WhiteとかOrangeとかIndigoとかああいうのを北欧で録ったっていうのがいいじゃない。 俺はデコイの方がダメだ。あれはミキシングし直してもらいたい。
ブートのタイトルは変なのが多いのでタイトルではなく何年何月何日の演奏とかいって覚えてる
そうだね。 買ったブートは1枚ごとにリッピングして、 年月日と場所をファイル名にして保存してる。
another unityとかunreachable stationとかの名前ってどっから取ってきたんだろう
サイバーシーカーはヤケクソっぽいな 田舎ヤンキーのセンスに通じるものがある
another munityとかいうのもよそで出してたな なんか飯島愛のそっくりさんの飯島恋みたいなもの悲しさを感じる
例えがおっさんすぎんぞ
オッサンのスレでオッサン臭いという指摘は、 厨2の証です
おいスレを私物化すんな!おっさん
本当のおっさんなら三木ひろしとか言うはず
このスレ、ちょっと前に明らかに若いと分かる層が増えたこともあったが いつのまにか平常運転に戻ってるな。
おそらくジャズ板でも若いほうだろうな
>>685 >ちょっと前に明らかに若いと分かる層が増えたこともあったが
そんなのあった?
厨2っていう独特な書き方のオッサンがいるくらいだろ
時々出没する荒らしの類は確かに皆若そうだ。 同一人物かも知れんけど。。って嬉しくも何ともないな
マイルス85歳誕生日記念で65%オフだった時に買ったThe Genius of Miles Davisが昨日到着。
目当てだったマウスピースはサイズ的にここ↓にあるガステッド1と同じ物のようです。
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/net-brass/mp-museum/gusted/gusted.html ガスタッドが作成したHolton Heim2のレプリカのカンスタルによるレプリカということですね。
但し、このマウスピースの刻印は「GUSTAT-HEIM LEGACY」。
マーチン用の太いシャンクだったら入らないかもという不安は取り越し苦労でした
(バックに問題なく装着できるという時点でマイルス使用のものとは違うのでしょうが)。
吹奏感は結構いいです。また、マイルスが使う音がヒットしやすい感じ。
このマウスピースだからああいう音楽を想像したのかもと少し思ったり。
691 :
690 :2011/06/11(土) 16:47:15.95 ID:???
この箱自体の話も少し。 ヤマハの学生モデル用ケース程度を想定していたらさらに大きい。置き場所に困ってます。高級感はあります。 傷、内容物の入れ忘れ、CD不足や重複はなかったですが、マイルスのレリーフ入りの銘板が剥がれてました。 何回着けても落ちるのでG17で貼りつけました。海外製品は、必ずどこかにおおらかなところがところがありますね。 番号は104 of 1955。1から順番に売ってるとしたら全然売れてない。 この内容じゃしょうがないかも知れないけど、マイルスの記念グッズとしていくら高くても欲しいというファンが、世界に1955人もいないとは少しショック。 104という数字も最初はつまらないと思ったけど、1981年10月4日のコンサート行ったこと思い出して少し幸せ。
どれが荒らしかわからん訳だが
>>690 さすがにそのマッピの為だけにボックスは買えんのう。。
695 :
690 :2011/06/12(日) 15:18:22.44 ID:???
安いな 欲しいけど、邪魔くさいなあ それぞれのボックスも作り直してくれると考えちゃう Tシャツとかいらんけどな
んまあ、ビートルズモノボックスなんかと比べれば 内容的に無茶苦茶安いよな
>>675 >オーラは良い作品だと思うんだがな。
評価が低いのはブート大明神の布教活動の影響...ゲイリー・バーツなんかも被害者
>>695 ゲロ安wwwボックス持ってない人にはオススメだ
マッピだけならあなたもリンク貼ってる某店で買うのが正解やね
あの店おいらも昔使ったことあるけど、無駄に手曲げの在庫が多いのはなんなんだろね。。
>>698 あの辺は完全に被害者友の会だよなw
700 :
いつか名無しさんが :2011/06/12(日) 19:51:04.78 ID:2o3ZU0VS
ゲイリー・バーツはあれだろう、盛り上がってくると 「ホヒー、ホヒー!!」(シ♭レ♭ー、シ♭レ♭ー) しか言わない状態になるからなあ。 でもあの時期バッパーでないサックスを使うことは、 マイルスにとっちゃ重要だったのだ。 グロスマンやリーブマンじゃだめなのだ。 ブヒー!ブヒー!のゲイリーで無いとだめだったのだ。
701 :
おわん3世 :2011/06/12(日) 20:40:33.47 ID:???
ゲイリー バーツは音だけはいい。 がバリエーションが無く、毎日違うフィーリングで聴かせることが出来ない。
702 :
おわん3世 :2011/06/12(日) 21:13:49.89 ID:???
オスロはマイルスの統率力が凄くてビビッたね。 鞘侍のラストくらいビビッた。彼処でアイツが出てきてあ〜するとは思わなかった。 なんやようわからんがすごいな〜。 久しぶりにずば抜けた最高のグループ表現を聞いたよ。 キースやバーツのソロも展開の一部として機能してたしね。
マイルスの統率力はすごいな。 オスロしいぐらいだ。 ほんとうにオスロいりました。
705 :
おわん3世 :2011/06/13(月) 20:03:03.43 ID:???
>>704 に凄まじいジェラシーを感じる、おわんであった・・・。
706 :
いつか名無しさんが :2011/06/13(月) 20:12:28.08 ID:AhteeQ39
モントルーDVDボックスは10枚組。国内盤は10月中旬発売予定。 オレはオールリージョンの安い輸入盤が出たら購入します
ジャズ界へのBDの波の到達は遠いな。。
まあ当時はSDのビデオ収録なんだからBDで出されてもオーバークオリティだよな、と思う。
DVDはオーディオ部が貧弱だから、Blu-rayでも意味がある。
俺は単純に枚数減らして欲しいだけ
最近、dimeにあがるブートの数が減ったな
俺が上げるのをやめたからね
電釜居留守
?式??士戴?斯
↑文字化けた。この板、中国語に対応してないあるね
全く解らんが、多分無理して解読するほどのことではなさそうだな
?气化英里
リンク貼り逃げってなんかムカつくな 特にリンク先が宣伝ページの時
Tシャツ欲しいんじゃね?
俺は買うよ もちろんCDはダブるけど そんなことは 今に始まったことじゃない しょっちゅうさ バカと言われようが・・・・ オタクなんて そんなもの もう 河出書房からの マイルス没後20年のムック本は出たのか?
ブート収集に慣れると平気でそういう道に入ってしまうんだわな。 が、さすがに今回は不要。
高くなくて良かった 最近購買意欲落ちてるんで、 アホみたいな価格のものは買わないようにしてる
座談+討議が増補ってことだけど、 新しいブートで出来のいいのを加えてるかなあ。 まあ座談と討議を立ち読みするかどうかわからんレベルの購入意欲だな。
立ち読みすらする気が起きないわけだが
月刊 の「JJ」や「JL」買うよりは 増しのような気がする ただし ここの河出書房から 10年前「没後10周年」のMOOK本出てる 内容 被るかも? 早くコンプリートのボックスシリーズ来ないかな?・・・・
ダークメイガスが一番激しいと吹聴している 約一名がいるが、肝心のマイルスのペットが 復帰後並にしょぼいので論外の駄作。 ギターは確かに激しいけど。 それだけの作品。
>>728 被るも何も「没後10周年」に増補しただけの再発だよ
見て分からねえのかボンクラ
同じ本でもCDでも わざと 2冊買うくらいのことはしょっちゅう 当然 増補版でも買うわな。 Kind of Blueなんて オリジナルレコードからCDまで 何十枚持ってるか 数えたことも無い。 45回転片面プレス4枚組重量盤なんて もったいなくて 封も開けられない
色んな人がおりますな 音質向上盤はきりがないのでSACDが出た時に打ち止めにしたわ
こう言う人がいてくれるから経済が回ってるんだ
TUTUのデラックスエディションをこうた。 2枚目が86年の7月のニースのライブやった。 20枚ボックスを買わなんだし、ブートなんて嫌いなんで、ロベン・フォードがどないな感じで やってるのか気になったが、意外にやるんでビックリしてもうた。 俺が死ぬまでにもう一度くらいは聴いてやろうと思うくらい悪くはなかった。 他、聴いた人はどう思った? 感想聞きたいなぁ〜
取りあえず、その汚らわしい関西弁をやめてからだ
あの日のライブってあれで全部なの? Tutuが入ってないんでがっくりしたわ
>>735 これは似非関西弁や
ホンマはもっとえらいで
もおええっちゅうねん
>>736 いや、あれで全部でないらしいで。
1枚に収まるようにしてもうたんやわ、多分。
>>734 おいどんも
ロベンフォードは好きたい!!!
ツツのDEなのに肝心のツツが無いってアホちゃうかw
ベースがフェルトン・クルーズってことやったけど、誰やねんっと思ってたら、 ザ・マン・ウィズ・ザ・ホーンのゆるい方のセッションでベースを弾いていた奴 やねんなー しかしこいつも意外にやりよんねん。 ダリル・ジョーンズにも対抗できる感じがしたわ。 さすがマイルスバンド。 腐っても鯛。腐ってもマイルスバンドや!
似非関西弁やめぇや。 だんだんムカついてきよったわ。
もうよせ、いうとりまんねんやわほんまに。
>>744 Randy Hall(g)ともTutuの頃、再演してる事になってるよね。
The Last Word: The Warner Brothers Years (Warner Brothers unreleased)
の一枚目の"Maze"で。このクレジットあってるのかね。
>>731 「マイルスを聴け」何冊あるやら・・・w
Felton Crewsは、Hiram Bullock Gangで演ってた。
モントルーハイライト、曲目見たらあまりよくない やっぱ10枚組みまでまつ
ハイライトやからね
ハイライトで曲目がスカだったら意味ねーだろw まだ曲目見てないから知らんけど。
1 Ife (1973) 2 Speak; That’s What Happened (1984) 3 Code M D (1985) 4 Pacific Express (1985) 5 Jean/Pierre (1986) 6 Heavy Metal Prelude (1986) 7 Jo Jo (1989) 8 Hannibal (1990) 9 Sketches Of Spain / The Pan Piper (1991) 10 Sketches Of Spain / Solea (1991)
サンキューなるほど微妙だ 全然ハイライトじゃねえ〜
中山の「聴け!」も出尽くし状態 出がらしの 6番煎じ もう 誰も買わんだろうな マザーズの フリー文庫ならともかく
いずれこうなるとは思ったが、文庫で1500円弱って ちくま文庫よりたけえwww
京極夏彦並みだなw
>>753 それ見たらマジで買う気なくなった・・・
ボックスが出るんだろ。
それは買うことにするが、ハイライトは遠慮しようかな。
やっぱり10枚って多いよな それこそBDに叩き込めば半分で済むのに こんなの買う層はBDプレイヤーくらい普通に持ってるだろうに
あと出し?
>>750 だけど Amazonでたった 1200円だよ 買ってやれよ
まさに叩き売り。。そんなんだったら出さなきゃいいのに
サンプラーだし、そもそもUSのDVDなんて軒並みそんな値段だし、別にたたき売りってわけではない。 本編10枚組もUS盤は安いだろうな。
そんなもんかねえ。 年代順に選んでるのは分かるが、駄目だろこの選曲。。
なぜ国内版は高いの?円高なのに。
そそられるのが73年のifeのみとは。 まあ前の20枚CDもそれで買わなんだわけだし。
>>766 そら代理業務だけで成り立ってる商売
ぼったくらなきゃおまんま喰えない
つうかスルーして輸入版で問題無いかと
769 :
いつか名無しさんが :2011/06/18(土) 23:57:57.97 ID:lNQ7Z14O
たぶんモントルーのDVDボックスはHMVからオールリージョンの輸入盤が 出ると思う。それを購入する予定。
771 :
いつか名無しさんが :2011/06/19(日) 15:15:56.39 ID:MOUcFSee
これは恐ろしい…
怖くて聞く気になれない なにが入ってるんだよ
へたくそギター
イフェだな
おまいら勇気あるな。そんな怪しげなファイルよーおとさんわ。
日本人の俺としてはライブアンダーザスカイBoxが欲しいな。 ちなみに俺は771好きだ。 オートワウ使ってるみたいだからコージーじゃないね。
781 :
771 :2011/06/19(日) 22:40:43.64 ID:???
ただのmp3だ、怖がるな ただ詳細がまるでわからんのよ
>>780 イイエテミョーだ。
つうかマイルスに限らず、ライブアンダーやマウントフジの全音源をまとめたものを作ってほしい。
(マウントフジはヨコハマに移った後のはいらん)
日本がアホみたいに景気の良かった時代の象徴として映像込みで残してほしい
もう日本はダメだからな。。
トランペットのアーティキュレーションに聴こえる ワウをかけたトランペットサウンドだね イフェのアドリブだね
確かによみうりランド時代は何かと良かったな
ライブアンダーの放送の音質が一番良い気がする
ギター+トーキングモジュレーションだろ
○ トーキング・モジュレーター
>>782 モントルーと違って、メディア化して販売する権利は買ってない。TV放映だけ。
ウェイン&リーブマンとかハービーの奴は、
当時の所属レコード会社が上演時に権利を買っていたはず。
そう言えば、昔はマウントフジのライブのダイジェスト版(もちろんワンナイト〜とは別物)みたいのが出てた気がするんだけど、記憶違いかな
ライブアンダーの放送は結構録画してあるなあ...発掘が必要だが ブート屋に売れるかね?
俺もタモリがマイルスにインタビューしてるの録画してるな。 それと夜の新宿ビル街でのNHKライブ。
ライブアンダーや新宿の復帰ライブは相当数出回ってますぞ
復活ライブのとき、オレは小ちゃかったからマイルスに興味はなかったけど 夕方のテレビで、まもなく伝説のジャズマンが復活ライブを行ないます みたいなこと言ってたのを覚えてる
NHKのロゴがはいった最初の数秒と最後の数秒カットしてるのが良くない そんなのかっとしたって意味ないし 往生際が悪い
昔のはフィルムだろうから、まだ放映しなかった分も残ってるかもね。
新宿の鼻水たらしながら吹いてたライブは覚えてるな 近くの歩道橋はタダ見の奴で鈴なりだった 主催者は「立ち止まらないでください(金、払ってない奴は見るな)」 ってメガホンでわめき続けてたんだよ
あの場所でやったのはマイルスが最初ですか?
他に誰かやったっけ? あ、ナベサダや吉田拓郎が一緒にやったことあるな、そういえば。
>>795 フィルムって何時の時代の話してるんだよ
少なくとも電化以降はワイト島みたいな映画は別にしてテレビ放映用のはみんなビデオだぜ
フィルムだろうがビデオだろうが80年代以降なら残してるだろうな
甲斐バンドの新宿西口広場ライブは83年だったかな?
ここはお前の日記帳じゃないんだ
俺はお前のママじゃない
いい時代だったな〜
またソニーの回し者ではないけどpopmarketてとこで来週末マイルスの安売りがある模様。
何を売るかはまだ不明。
ttp://www.popmarket.com ここの安売り企画のは送料7ドルぐらいだし、前回注文した時は関税も消費税もとられなかったから結構お勧め。
但し届くまでに2週間ぐらいかかった。在庫切れしなければもっと早いかも。
サポートは下手な英語で訊いてもすぐ答えてくれる。
大したことない企画だったらゴメン。
少なくともマイルスの73年、81年の映像は NHKには残っていないらしい。
>>805 金があればニールヤングとストゥージス買うわ
>>806 ディランがやって来た!やキッスの日本公演は残してるのにか。。なんともはや
>>808 KISSのは音楽事務所(ウドー?)が持ってた。
ということは「ジャコ・パストリアス パワフル・ステージ(笑)」もないんだろうな。。
>>808 基本全部上書きされてる。高価なビデオテープの再利用のため。
KISSは
>>809 の言っているとおり。3/4インチテープにダビングしてあった。
NHKスタッフがコピーしたのが沢山あるよ
そういやMiles!Miles!Miles!も廃盤になって久しいが、 あれって一枚に入るよな?
1
モントルーのハイライトDVD、今日届いてた。 わーいわーいと早速梱包を開けてパッケージを見たが リージョン1だった。仕方がないのでリージョンフリーの ポータブルDVDプレーヤーで鑑賞。 しかし、よく考えたら一部を除いて見飽きるほど繰り返し 見た映像ばかりだったことに今ごろ気がつき、3分で鑑賞 終了。 そのままタンスの肥やしほぼ確定。
そういえば、1枚にまとめたJazzDoor盤を買ったの思い出した。 そうとは知らず、あとからMiles!Miles!Miles!を買い、 聴いてガッカリした。 大損!
JazzDoorもいつからか再プレスはCDRになったんだよな〜
ジャズドアってまだあったんだ 息の長いレーベルだな
再プレスはCDRって矛盾してるだろ CDRはプレスしてないんだからw
?
>白人の観客に愛嬌をふりまくDizを嫌っていた マイルスは尊敬しているデイジーが「あんな事しなくてもいいのに」という感じで言ったんで嫌ってた訳ではない 批評家がデイジーは古いと言った時烈火の如く怒ってしつこく問いつめたぐらい慕っていた
いい話だ
どうだろう、マイルスがサッチモと同じ歳だったらリンチされて吊されてたかもな。 戦前と戦後はやはり違うよ。
いいオチだ
マイルスの父親はマイルスが子供のころ白人の子供にいじめられると 散弾銃持っていじめたガキを追っかけたっていうからな
マイルスは先輩には礼儀正しい サッチモにもちゃんと敬意をはらってたしかわいがられてた マイルスは白人警官にリンチまがいの事されてるよね、一歩間違ったらジャコみたいになってたかも
>>827 それは「黒人だからいじめられた。」のではなくて
「マイルスだからいじめられた。」という気がするのだが。
>>828 マイルスもいい加減アレな人だがジャコほどじゃないだろ。
出入り禁止喰らってたバーに無理矢理押し入ろうとして殴られてあぼーんとかもうね…
>マイルスもいい加減アレな人だが 出演してた店の裏口でタバコ吸ってたら白人警官に因縁付けられて 黒人なのに高いスーツ着てるのはおかしいとかで一方的に警棒で殴られたんだよ
黒人の分際でスーツとか凹られて当然っす
むしろアレでないとマイルスはマイルスたり得なかっただろう
どうせマイルスが禁煙場所でタバコ吸ってたのを警官に注意されて煙を顔に吹きかけたんだろ 奴はそう言う事をするタイプだからw
>>831 店の表口。自伝によれば、
白人女性をタクシーまで送った後、立っていたら、
白人警官「どけ」って言われて、
「なんのためにどくんだ? 俺はこの下で働いてるんだぜ。
そこに挙がっている"Miles Daivs"ってのが俺の名前だよ」
「どこで働いているか知ったことか、そこをどけ。
どかないなら逮捕する」
後ろから来た仲間の警官がいきなり警棒で殴りつける。
Milesに一切非はなかったこと、
Kind of Blue発売直後で人気が高かったことで、
これは大問題になって、また警官の脅しに屈しなかったことから、
アフリカンアメリカンの人権運動の1ページとしてもよく取り上げられてる。
マイルス「マイク・スターンはヤクをやってたからクビにした」 お前が言(ry
マイルス「マイク・スターンはヤクをやり過ぎてたからクビにした」 アルはまだそれほどでもなかったがマイクはかなりヒドかったらしいからな 当時のマイルスはコカインでヘロインはかなり昔に卒業
ヤクをやると太るって本当か?
マイクスターンの場合は一日五個のビックマックの成果だかなんだかと 昔読んだジャズライフに書いてあったな。
>>835 マイルスの昔のインタビューじゃ
マネージャーには告訴を勧められたけど、そんなことをしても警官連中に目の敵にされるだけだからしなかった
ただ、殴った警官は撃たれて死んだ。犯人はわからなかったそうだ。
と言ってた
ドキュメンタリーDVDで「マイルス、NY市を告訴(Miles Sues N.Y.)」って新聞記事が出てたな
>>840 >殴った警官は撃たれて死んだ。犯人はわからなかったそうだ。
まさかマイルスが手を回した?
きっとマイルスに友愛されたんだな
マイク・スターンはB,S&Tで来たときは痩せてたのに 81年にはFat Time
マイルスは晩年もスリムだったのにな。 髪の毛だってフサフ
嘘言っちゃいかん
フサフ
本人は「チビで痩せっぽち」だと自嘲してたな
チビ感薄いよね。 顔が小さくて全身のバランス良いし、巨人のオーラがあるからかな。
それは大男なのに堂々たる感がないモンクに(ry
853 :
771 :2011/06/24(金) 23:57:04.80 ID:???
マイルスの弟のバーノンはでかかったような。 デイヴィス一族で小さいのはマイルスだけ?
ビンスがいちばんマイルスに似てるな
というか上の息子達の写真て見たことない
どっちかというと、サン・ラの子孫と言った方がしっくりくる
KAWAIDEムックを本屋で見つけた。パラパラと見てみたが、巻末に数ページの鼎談が入っている以外は旧版とほとんど変わらないので、旧版を持っている自分としては買う価値無しと判断した。
じゃあワシもやめた
んじゃ俺も
つまらんことだが俺のを見たらKAWAIDEじゃなくてKAWADEになってる
長男だか次男だかは軍でボクシングのチャンピオンだったけど べトナムにいって廃人みたいになってしまったと マイルスが言ってるのを読んだ記憶があるな
新しい部分は数ページの鼎談くらいだが 中山、後藤、村井、原雅明(誰?)の鼎談は全く面白く無かったが 中山、菊池、大谷能生(誰?)の鼎談はかなり面白かった。 この3人の鼎談ならあと10pくらいあっても良かった。
>>861 858だが、修正d。
指摘されるまでKAWAIDEと思い込んでた。
心配するな。俺もKAWAIDE書房だとばっかり思ってた
866 :
いつか名無しさんが :2011/06/26(日) 08:40:57.29 ID:r6EtvQ9d
マークラパポートと松尾史朗でも加えればいいのに
なんで? なんかマイルスと関係あんの?
クラシックでも河出書房はグールドのムック焼き直しを出したりしてるな
すなわちネタ切れだと言いたいわけね 多分正解
まあメセニーとかでムック一冊作れるかというと
そもそも河出シリーズは音楽どころか滅茶苦茶ジャンル広げてるのに 単にマイルスが好きなだけか?
今の出版界は好きで出せるほど本売れないよ。売り切れ後の問い合わせが 多かったやつを再版してるとかじゃね?
Legendaryの1971.10.22 Late (Dietikon )の聞いた? 短く感想書いていい? 余計なことはしないほうがいいかな?
874 :
いつか名無しさんが :2011/06/26(日) 19:17:46.27 ID:3/9lgcV7
マイルスの凄さが全然分かりません。 どこが凄いの?
>>873 ここは便所の壁です
個人情報と犯罪予告以外なんでも好きなこと書いてよろし
僕の大学のサークルの合宿では童貞狩りと称して、 寝てる一回生の服を剥いで目隠しし手足を縛ってTENGAの刑。 やられてる本人は訳分からず発射。。。 僕は去年やられた。
羨ましい… ホモサークルに入りてえ。
たかが2chでこうやって他人に伺いを立てないと書けない人間って何なんだろうなw
じゃあ、まあ一応手短に。 全部で90分ほどでJazzMastersより6分ほど長いのがよい点 ただトランペットの音の迫力の点ではJazzMastersの方があるようで、 違う演奏のような印象をうけることもあるかと。 両方とも合格水準の音質だけどJazzMastersの方がより鮮明なせいかも。
882 :
874 :2011/06/26(日) 20:58:31.38 ID:3/9lgcV7
おい、誰一人として答えられねーのかよ。愚図
ホモサークルに入ったらおしえてやるよ
886 :
>>874 :2011/06/27(月) 08:25:36.77 ID:???
私って愚図な〜お人よし
文春のやつ初めて読んだけど 前半に中山後藤村井でマイルスベスト10みたいな鼎談で いちいち同意する様が女子高生の会話みたいで吹いた
後藤、イラッとするわ。
このスレのベストはセラドアか?
人によって違うっしょ
中山村井後藤の鼎談だと中山村井が後藤を小バカにするような部分が面白い 中山村井はジャズ自体が好きなわけじゃないからな
そもそも後藤って電化マイルスそんなに好きじゃないんだろ なんでいつも出てくるの?
中山と仲が良いから かな?
>KAWAIDEムックを本屋で見つけた。パラパラと見てみたが、巻末に数ページの鼎談が入っている以外は旧版とほとんど変わらないので、旧版を持っている自分としては買う価値無しと判断した。 俺、本屋で「お、新しいマイルス本やないけーー 買いや!」というくらいの気持ちで 中味を見ずに買った。 で帰って中味を少し見ると、見覚えがある記事ばかり。 すると10年前に出た本の改訂版みたいなことが書いてある。 今年がマイルス没後20年ということで、10年ぶりに出したということだが・・・ 「あ〜 前の本を買ってから早10年も経ったのか。 時が経つのが早すぎるな・・・」 と感じた俺だった(泣
ようするに歳をとると10年なんてあっという間ですねーーー まで読んだ。
>>895 それ、そのままやないかーい
全部読んどるやろ
河出の表紙は良くなったな 買わないけど
>>894 確かに若い頃の10年と歳を取ってからの10年はエラい違いだよね。
12歳の頃に買ったアルバムと13歳の頃に買ったアルバム
14歳の頃に買ったアルバム‥‥‥
22歳くらいまでは「あのアルバムをいつ、どこで買ったか?」
聞かれたら全て答えられるよ。
40代の今では聴いてなくてCD棚の飾りになっていたCDを
また間違えて注文した事もあるよ。
「最近買ったCDは?」とを友人に聞かれて
3年前に買ったCDの名前を挙げてしまった事もあったよ。
本当に歳は取りたく無いもんですね。
確かに学生の頃までは、いつ何処で買ったのか鮮明に覚えてますね 私の場合、海外でまとめ買いしたのと、ネットで買ったのが増えて 記憶を破壊してしまってる ということで、同じの買ってしまうのは良くあるなあ マイルッスなあ
マイルス自伝もバード時代のことはやけに詳しいのに、 時代を下るとどんどん話が大雑把になっていくな。
>>900 そうだね。
あれ読んだ当時は不思議だったんだが、
いま現在、自分がこの歳になってみると、わかる気がする。
ヒドい気分屋でインタビューのたびに違う事言ってたりしたからなあ 気に入らないインタビュアーには真面目に答えないし マイルスが冗談で言った事を真に受けてるインタビュアーも多かったからね
903 :
ninja :2011/06/28(火) 09:53:44.70 ID:???
>>881 jazzmastersより6分長いって、ピッチが違うってこと?
それとも、jazzmastersに音欠けがあって、
それをlegenderyが補ってる部分があるってこと?
ってか、
これって要するにblack emotion の音源でしょ?
「かつては俺もバードを神みたいに仰いでいたが、さすがにもう、そうではなくなっていた。 バードは相変わらずで、出会う人間全てからカネを巻き上げていた」 バードにうんざりしてた真面目な若者マイルス君が、知らず知らずのうちに バードと同じダメ大人になっていくあたりが好きだなぁ。
>>902 私はロックやブルースも好きなのですが
昔の黒人のインタビューのいい加減さは凄いよ。
「あいつは俺が教えたんだ。」と言う発言を真に受けた
インタビューアが記事にして定説になっていて
実際は教えてもらっていて師弟関係が逆だったりとかw
黒人差別になってしまうかもしれませんが
やはり識字率が高くなったのも60年代以降だろうし
ちゃんと教育を受けたいない人も多いですからね。
マディー・ウォーターズがサインしたら
自分お名前のスペルが間違っていて隣の嫁に突っ込まれる
インタビューを読んだ記憶もある。
まぁマイルスよりも一世代前の人なので
受けた教育は雲泥の差でしょうけれど。
>>905 アレも他の本と違う記述が多いんだよね
自伝と言ったって本人がかなり脚色して語って執筆者がさらに膨らまして書いてるからな
>>900 敬意を持っている人間について長く語ってるから、
トレーン、ウェイン辺りが最後で、それ以降は蛋白になってるね。
いや、他人が話膨らましたらいかんだろw 実際にインタビュアーが自伝を引用して質問したら、そんな話は自伝のどこに書いてあるんだとか逆に質問が返ってきたこともあった と、昔のSJ誌に書いてあった。
>>906 マディがインタビューで「俺の子供は学校に行ってる。今は黒人の子供も
学校に通うんだ」と言ってたな。まあセントルイスの医者の息子のマイルスと
ミシシッピの小作人の伜のマディでは違うだろうけど。
自伝なんて話半分で受け止めるようなものだろう マイルス信者はピュアな奴が多いんだなw
バードのクソっぷりもマイルスがホラ吹いてるの?
KAWADEのムック立ち読みしたけどいらねえ。 マイルスになるといつも同じメンツがでしゃばってくる。 あんなのなら最後の語録だけの本を作って欲しい。
>>915 >いつも同じメンツがでしゃばってくる。
まあ今回のは増補版だからねえ。
言いたいことは分かるが。
>>913 だが、誰が言った言わないの話になると自伝が一番信頼に足るソースとして扱われる不思議
ジャコのミルコウスキー本みたいに酷いデマが平気で書かれてるケースもあるが。。
マイルス自伝て作りなの? 脳内?
論理の飛躍が見られるな
「ジジイの大法螺」
自伝ではなく自叙伝です
マイルスの自伝が脳内だったらさすがに笑うしかないな ただ、適当なフカシや記憶違いはある 特にメンバー選考(というかクビ)関係
「自伝が脳内」の意味がわからん。 記憶は全部脳内だろ。 昔の日記や新聞を調べて書いてるとも思えないし。 って俺は養老孟司か?
脳内=バーチャンみたいな
児山紀芳「プーさん(菊地雅章)がメンバーになるんじゃないかと期待してたんですが」 マイルス「ノー!あいつは何も判っちゃいなかった」 児山紀芳「いや!彼こそ世界中で最もあなたの音楽を理解しているはずだ」 マイルス「うん、そうかも知れん。たしかに俺と同じ音を出していた しかし、今のバンドにキーボードを入れるとギターとぶつかり合ってしまうんだ」 突っ込むべきところは突っ込まないと、まともな話は聞きだせません
この時の児山さんには真面目に答えてた感じだったよね
なんだかんだ言ってマイルスは真面目だな。育ちの良さが出ている。 おぼっちゃまくんなんだよ。
下品過ぎるなお坊ちゃまにしては
あの我が儘っぷりとひねくれ具合はよくあるよなあ 笑えん
そら常人とは違うんだろ
931 :
いつか名無しさんが :2011/06/29(水) 23:36:28.91 ID:KrM25DWy
高校の授業で生徒にマイルス聴かせたら非難ゴーゴーだった。 高校生はマイルスの良さを理解できないのか?! お前らの耳は節穴か!!
ギャグでやるならともかく、本気でそういうお仕着せをやるようになったら 変わったのは周りではなく自分であるということを認識するべきやね
>>931 いたわ、こういう独善的な低能教師。
おまえのせいで将来のマイルスファンを何人か失ったかもな。
>>931 音楽は「理解出来る、出来ない」という尺度で測るもんじゃなくて
「好きか 嫌いか」という尺度しか無いと思うよ。
真面目に本当の話なのですが
私の伯父は(誰でも名前を知っている)上場企業の役員です。
当然、会食や様々な機会で一流の料亭やレストランでおいしい
食べ物を頂く機会が多いと思います。
しかし伯父の一番好きな食べ物は吉野家の牛丼なんです。(笑わないで下さい)
叔父の家に用があって行くと留守で
「伯父さんはどこ?」と訊くと
「また隠れて吉野家に行ってるんじゃないの?」と答えが返って来る事が頻繁にあります。
音楽の好みもも食べ物と一緒で「好きか 嫌いか」という尺度でしか
測れないのではないでしょうか?
何を聞かせたの? オンザコーナーなら多少はファンも付くかもな
70年代は耐性の無い一般人には無理 ロック好きにフィルモアやイヴィル聴かせたが無言だったよ 晩年のポップなヤツならイケそうだろう
高校で無理矢理ヘイジュード歌わされて ビートルズ大嫌いになったことを思い出した
>>937 笛でイエスタデイを吹かされて
ビートルズを嫌いになったよ。
団塊世代のクソ教師が「若いのはヒップホップが好きらしいな」 の浅はかな考えでドゥーバップでも聞かせたんだろw
ジャンルどうこうより歌入りのポップな音楽聴き慣れてる層だと、シリアスなインスト 演奏自体ダメっていう人も多いんじゃないかな。 自分は「音楽=インスト演奏」という認識だけど、誰か歌い出さないと音楽に聴こえない 人もいるでしょ。
ポップス聴いてる奴が一番抵抗あるのは曲の長さだろ フィルモアやアガパンなんて聴かせたら苦痛だと思う
そうでもないんじゃ ガキの頃はクラシックの方が苦痛だったな
結局、このスレは 世間一般が「うるさい騒音。音楽と思えない。」 と認識する音楽を愛する変人の集まりなのですね。
いや、それはお前だけだよ笑
最初にing4部作を聴かせる→古臭い 後期ワーナーを聴かせる→ダサい レイテッドXを聴かせる→なんじゃこりゃあ狂ってる!!!
どんな飯でも、無理矢理口に押し込んだりすれば 味見する前に吐き出されるのが落ちよ。
高校の授業って俺の時は50分だったな アガ・パンを聴かせるには最適だわw
あの娘のリコーダー
ペロペロ
現実にはそのリコーダーは別の男子が既に舐めた後なんだよな
高校生の時に山下洋輔トリオを聴いて「なんじゃこりゃカッケー!」と 思った俺は変人ですか?
952 :
いつか名無しさんが :2011/06/30(木) 21:18:12.41 ID:FIjMqOrB
931ですが 数回に分けてオン・ザ・コーナー、トリビュート・トゥ・ジャックジョンソン、 カインド・オブ・ブルー、ライブ・イン・ジャーマニー1988のDVD。 昼休みに放送部の全校放送でビッチェズブリューを流しました。
いや凡人
>>952 さいあく
ゴリ押しにもほどがある。
ほっときゃ好きになるかもしれん奴にさえ嫌な思い出として残るレベル。
オナニーなら家でやれよゴミセンコー。
センスの無さに驚愕するしかないなw
956 :
いつか名無しさんが :2011/06/30(木) 22:03:40.64 ID:FIjMqOrB
でも、何人かの生徒は「サイケデリック」「いつも自分達が聴いているものだけが 音楽の全てではないんだ」「これが今の音楽とどこでどう繋がっているのかもっと知りたい」 などの好意的な意見も聞けました。 面白かったのは「ビッチェズブリューを暑い部屋の中でボリューム全開で 流しながらオナニーしてみたい」との意見もあった。
もっと分かりやすく差別してやろうかゴキブリ
>>956 クラスの一人でもマイルスの音楽に関心を持ってくれれば
あなたの試みは成功だったと思います。
あるミュージシャンが以前言っていました。
「最近では数千人観客のいる会場で演奏する事が多くなったけれど
本当に私が音楽で伝えたい事が伝わっているのは
1人かもしれない。
だけど私は、その一人の為に今後も演奏し続ける。」と。
959 :
いつか名無しさんが :2011/06/30(木) 23:04:57.21 ID:FIjMqOrB
まあとにかくいきなり電化マイルスというのは生徒達には難しかっただろう。 次はジミヘンあたりで勘弁してやる。
>>925 マイルスはありがちな質問すると、
相手を凹ませるような言葉で、適当に返事する傾向あるよね。
>>934 相対バカかよ。
「あなたの試み」ってw 実験はおまえん家でやれよ バカばっかしだなw
知らんどっかの学校でマイルスが流れたところで別にどうでもいい このスレも無駄な過剰反応が多すぎるな
同意 池沼がウソついてても無視するだろ? 2chでもそうしろよ
また バカばっかマン が登場してるねW
電マは、 「俺は他の奴らとは一味違うんだぜ」って中二病患者には受けそうだけどな
ジャズ板なんて中学三十年生や四十年生だらけだろ
ということはつまりマイルスは中学校の授業にピッタリということなんですよね。
昼休みに全校放送で流すなんて素晴らしいじゃありませんか。
反対する生徒の声に耳を貸す必要など全くなし!
しょせん彼らはまだ正しい判断の出来ない子供ですから、
我々大人が良いものを教えてやらなければいけません!
今は
>>931 氏のような信念を持った教師が必要な時代なんです。
誰もがマイルスを聴く世の中なんて素晴らしいと思いませんか?
彼のような先生が増えれば日本の未来は明るいですよ!
なんでもええでんがな。まんがな〜。
教師=狂師
中学校の昼休みの全校放送なら 素直に Man With the Horn の Shout あたりでも 流しておけば良かったのではなかろうか
そうですね! 我々は愚かな子供たちに真の音楽を教えてやりましょう! 本当は彼らもそれを望んでいるはずです!
どこまでマジなんだ。 シャレならともかくマジっぽくて怖いわ
973 :
いつか名無しさんが :2011/07/01(金) 22:15:19.64 ID:N7YeUrZp
俺は日本国歌を君が代からビッチェズブリューに変えてもいいと思ってるよ。 国歌斉唱の時はちょっと長いので起立している奴が貧血で倒れるかも知れんが。
全員起立してインアサイレントウェイをハミングするとかどうだろう
いいですね! ハミングしない奴は死刑で。 思い知らせてやりましょう!
そろそろバカばっかマンが登場の予感。 ↓↓↓
みんな頭いいなあ レベル高いなあ
あ、例の教師です 授業や放送でマイルス流してたのウソです 釣れたなー(笑)
そういうことにしときますかね
ここまで俺の自演
981 :
いつか名無しさんが :2011/07/02(土) 14:12:33.31 ID:OYZue8eY
俺、地方に住んでるんだけど某中古本&CD屋でマイルスのCDが激安だ。 ¥105のコーナーのところにズラーと並んでる。 マイルスの値打ちを知らないんだと思う。 他にも市内にあるCDショップでマイルスが一枚も売っていない店がたくさんある。 田舎者はマイルス聴かないんだな。 地元の民放FMなんかシャカタクを流してDJがこんな曲を聴いてる俺ってオシャレ、とか言ってるもんねw
タイムスリップです〜か
きっと田舎にレアグルーヴ専門の局があるんだろ
ときどき考える。もし、世界がパラレルだとしたら、 電化の前にフリーJAZZをやっているマイルスを。
985 :
いつか名無しさんが :2011/07/02(土) 21:01:13.67 ID:OYZue8eY
もしモーツァルトがマイルスの時代まで長生きしていたら 二人は競演している可能性大です。 モーツァルトがオンザコーナーみたいなのを生み出す可能性さえある。
BBキングってマイルスより一つ年上なんだな。BBはまだ現役…
でも60年以上ひたすら同じ事しかやっていないBBキングを見ると やはりマイスルは只者じゃないと思う次第です
逆に60年もひたすら同じ事を続けるのだって相当大変だと思うぞ
マイルスが死んでJazz界には先頭切って冒険するヤツがいなくなったね 結局BeBop+αみたいなヤツばっかりになっちゃったな
先頭切って冒険したら、ありゃジャズじゃないって叩かれるのがオチ
>>987 B.B.kingは60年間同じ事をやっていない。
ちょっと聴きかじっただけでしょ?
BBは移動も車椅子になっちまったが、いまだにチョップ一発でゾクゾクする。 少ない音数で多くを表現する方向性がマイルスと一緒なんだ。
Bitches Brew のアウト テイク関係って Deep Brew 1 & 2 だけ? ほかにも出てる?
998 :
ninja :2011/07/03(日) 09:18:01.37 ID:???
>>997 so what から出てるのあるけど、俺聞いてないんだよなあ
↓テオ・マセロが一言
授業中にマイルス流す教師は死ね
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。