ジャズギターを極めるスッドレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952いつか名無しさんが:2010/03/06(土) 00:21:32 ID:???
バップ的なフレーズのアプローチは
パーカーを一曲コピーしてみれば誰でも一瞬で分かるよ

逆にそれだけ明快な、ハッキリしたアプローチだから
すごい勢いで広まったんだよ
953いつか名無しさんが:2010/03/06(土) 01:31:59 ID:???
winshot 拡張アクティブウィンドウ
954いつか名無しさんが:2010/03/06(土) 12:09:32 ID:???
バードのしている事を誰でも一瞬で解る
なら苦労しないよね。
955いつか名無しさんが:2010/03/06(土) 13:11:30 ID:???
理屈が明快なのは間違いない。
理屈は言うほど難しくない。
ただ弾けるようになるには少し時間がかかる。
956いつか名無しさんが:2010/03/06(土) 13:45:01 ID:???
チャーリー・パーカーなんて早過ぎて
中々音採れないだろ、普通。
957いつか名無しさんが:2010/03/06(土) 13:49:23 ID:???
慣れなんじゃない。
俺はとれないけど。
958いつか名無しさんが:2010/03/06(土) 14:32:41 ID:???
俺も無理だな
パーカーはダイアルかサヴォイどっちがいい?
959いつか名無しさんが:2010/03/06(土) 16:21:32 ID:???
脳内プロミュージシャンのすくつですからw
960いつか名無しさんが:2010/03/06(土) 17:18:55 ID:???
コピー譜使えよw

金ないなら立ち読みしろ
コードに対してどんなフレーズ使ってるか、パーカーのアプローチは見りゃすぐ分かるって
言っちゃうのは簡単だけど、自分で分かったほうがいいから説明はしない

そんでいくつかのフレーズを頭に焼き付けてお持ち帰りしろw

ジャズギタースレでパーカー譜も読んだことない人がいるのは意外
961いつか名無しさんが:2010/03/06(土) 21:01:18 ID:???
ヴァーティカルなラインはギターでは厳しい面が多いからな。
962いつか名無しさんが:2010/03/06(土) 21:09:38 ID:???
ビバップスケールってのもあるよな。
963いつか名無しさんが:2010/03/06(土) 21:27:31 ID:???
セカンダリーアルペジオとかも良く使っているよね。
基本はやはりダウンビート時の音の選択だろうな。
964いつか名無しさんが:2010/03/06(土) 21:40:41 ID:???
ホーンライク、ピアニスティックて言葉から想像される
典型的演奏のようなものはイメージできるけど、
他楽器によるギターライクな演奏ってあんのかな?
965いつか名無しさんが:2010/03/06(土) 22:21:22 ID:wiSuzqXU
やっぱジャズやるにはブルースをかなり出来るようにしなきゃだめ?
966いつか名無しさんが:2010/03/06(土) 22:35:14 ID:???
>>964
ジャズとは言い難いがヤン・ハマーのシンセソロとか
967いつか名無しさんが:2010/03/06(土) 22:47:28 ID:???
別にいいんじゃないの ジャズミュージシャンが
皆ブルースを演奏する訳じゃないし
自分が好きだったら、すればいいと思う。
ビル・エヴァンスなんかブルースを演奏しないし、ブルース心も無い。
968いつか名無しさんが:2010/03/06(土) 23:54:07 ID:???
エバンスはドリアンブルース
969いつか名無しさんが:2010/03/07(日) 06:23:09 ID:???
俺はブルースが大嫌いだ

970いつか名無しさんが:2010/03/07(日) 08:03:02 ID:???
>>964
ブレッカーはロックギターのフレーズなんかまで研究していたそうな
971いつか名無しさんが:2010/03/07(日) 21:34:55 ID:???
カッコイイじゃない ブレッカーブラザーズ 、ハードロックとはな。
俺もカリプソやサンバ、ダンソン、ルンバにタンゴでも勉強してみよう。
最後はジャズ辞めてレゲエバンドでも始めよか
972いつか名無しさんが:2010/03/08(月) 11:30:11 ID:???
オススメの定石フレーズ集教えてください!
973いつか名無しさんが:2010/03/08(月) 13:33:03 ID:???
>>972
比羽 歩って人が書いている「ジャズ・フレーズ・ナビ―ギター必殺技」

これは有名なジャズギタリスト中心に短いリックを沢山まとめている本。
クリスチャンからメセニーまで、古いアプローチから現代的なモノまで書いてある。
ロック的なモノまで書いてあって面白い。
ただ古い本なので、手に入りにくいかもね。
974いつか名無しさんが:2010/03/08(月) 13:46:41 ID:???
ありがとう!
ポチリました!
975いつか名無しさんが:2010/03/08(月) 22:09:12 ID:diGbIgVa
ハワードロバーツのコピー譜がいい
976いつか名無しさんが:2010/03/08(月) 23:23:37 ID:???
「エンサイクロペディア」って分厚いジャズギターの本、昔、兄貴
が出していました。
どなたかご存知の方おられるのでしょうか?
977いつか名無しさんが:2010/03/09(火) 00:00:56 ID:???
ジャズギター、やってみたいけどそもそもギターを持っていない
というか、楽器経験がない

とりあえずギターと教本を買ってみようと思うが、どんなのを買えばいいと思う?
978いつか名無しさんが:2010/03/09(火) 00:44:44 ID:???
>>977
Epiphone Emperor II Joe PassとATNの「コンプリート・ジャズギター・メソッド ビギニング」
ギターはIbanezのフルアコでも可
979いつか名無しさんが:2010/03/09(火) 07:30:05 ID:???
ジャズギターなんかより、コンガとかの方が良いよ。
980いつか名無しさんが:2010/03/09(火) 07:33:05 ID:???
楽器経験が無いなら、ヤマハ音楽スクール
がいいんじゃないかな。
ドレミから教えてくれる。
981いつか名無しさんが:2010/03/09(火) 13:44:43 ID:???
Cmaj7のドロップ2&4ヴォイシングってこれで合ってる?

E---7
B---×
G---9
D---×
A---10
E---8
982いつか名無しさんが:2010/03/09(火) 15:07:01 ID:???
あってるけど、それはかなり押えにくい形かも
E---×
B---12
G---9
D---×
A---10
E---8
もしくは
E---7
B---5
G---×
D---5
A---3
余計な音が入っちゃうけど
E---7
B---5
G---(5)
D---5
A---×
E---8
983いつか名無しさんが:2010/03/09(火) 23:31:33 ID:???
>>967
エヴァンスのインタープレイ(曲名)はマイナーブルースではないんですか?
エンパシーの一曲目アービングバーリンのワシントンツイストは?
984いつか名無しさんが:2010/03/10(水) 10:01:12 ID:???
確かFmブルースだったような気がするねー
俺は967でないけど、エヴァンスの演奏にブルースを感じないということじゃない。
典型的なブルーススケールを使わないということだろ。
985いつか名無しさんが:2010/03/10(水) 12:58:18 ID:???
アフリカ系アメリカ人のブルースじゃないんだろうな。
986いつか名無しさんが:2010/03/10(水) 13:52:11 ID:???
コードをコードとは聞こえないように吹けたのはコルトレーンだけ(マイルス談)
ブルースをブルースとは聞こえないように弾けたのはエバンス。
と言ったとか言わなかったとか。
987いつか名無しさんが:2010/03/10(水) 14:45:59 ID:???
ブルースをどのように解釈するかだろう。
人によって弾き方、アプローチが違うのは当たり前。
988いつか名無しさんが:2010/03/10(水) 15:37:12 ID:???
枯葉もエバンス版ブルースに聞こえるぜ
989いつか名無しさんが:2010/03/11(木) 09:29:59 ID:???
>>967
> ビル・エヴァンスなんかブルースを演奏しないし、ブルース心も無い。

At Shelly's Manne-HoleってアルバムだけでもSwedish PastryとBlues in F と二曲もブルースやってるんだが。
無知が語るなよな恥ずかしいから。
990いつか名無しさんが:2010/03/11(木) 15:13:56 ID:???
>>989
演奏してないも同然だって言ってるんだろこの人は。
991いつか名無しさんが:2010/03/11(木) 20:35:08 ID:???
[ビル・エヴァンスなんかブルースを演奏しない]という断定をどう読むと[演奏してないも同然]になるんだ?

992いつか名無しさんが:2010/03/11(木) 20:48:36 ID:???
まぁ、ブルージーなフィーリングを感じなかったり、定石フレーズをひかないと「ブルース心が無いからダメ。」みたいな人は多いからのぉ。俺はブルースの進行をフォーマットとして利用しているだけって感じのプレイが大好きだ。ブルース信者からは毛嫌いされそうだ。
993いつか名無しさんが:2010/03/11(木) 23:41:53 ID:???
>>990
本人が他人の振りして自己擁護しているのがバレバレで笑った。
この人はという行がイタい
>Swedish Pastry
そういう曲もやってたなあ
バーニーケッセルのBbのブルース。あとジョニーキャリシのイスラエルも
マイナーブルースじゃないの?エヴァンスの持ち歌と言ってもいいぐらい
994いつか名無しさんが:2010/03/12(金) 00:30:50 ID:???
989だが、「ジャズをやるに際し、必ずしもブルースフィールは必要じゃない」って意見には同意するけどね。
別にエバンスがブルースフィールに溢れてるとか、ブルーノート多用してるとも思わないし。
が「ビル・エヴァンスなんかブルースを演奏しない」ってのは無茶苦茶だろ。
New Jazz Conception / No Cover,No Minimum
http://musico.jp/contents/player.aspx?id=r8YKF6&p=internal
995いつか名無しさんが:2010/03/12(金) 00:43:55 ID:???
そういえばNo Cover,No Minimumもブルースだったね。ブルース演奏しないどころか結構やってる
むしろリズムチェンジの方が思い当たらないかも
エヴァンス風リズムチェンジのFIVE以外に何かあったかな
996いつか名無しさんが:2010/03/12(金) 01:42:00 ID:???
ブルースフィールとかスイングフィールのフィールってやめてほしい。
かっこつけてるみたいで、いや
997いつか名無しさんが:2010/03/12(金) 01:48:17 ID:???
ブルースもリズムチェンジもカンザスのジャムセッションの定型。
まあ、田舎っぽいし、エバンスの音楽には別に必要ないな
998いつか名無しさんが:2010/03/12(金) 02:03:40 ID:???
でも、ブルース、リズムチェンジはモダンの基本だね
999いつか名無しさんが:2010/03/12(金) 02:17:11 ID:???
999で嬉しくないスレNo.1
1000いつか名無しさんが:2010/03/12(金) 02:50:12 ID:???
そんなこと言われるともっと嬉しくない1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。